この季節になると・・・想い出すこと!!
今日は 久々 俺 で 記事を書きます。。。。

今から 約25年ほど前 ですか???
俺が まだ 前職 教材訪問販売会社 に 在籍していたころ。。。。。
25~30歳くらいか??
この時期は 大変な仕事量で うんざり でした。。。。。

やっていた仕事!!
それは 家庭教師の派遣の講師の選定&研修 !!
教材販売だけでは なかなか業績が上がらず 教材に家庭教師派遣を セットで 販売することになり、、、
それが バブル景気と重なり 大幅な業績UP!!
そこで 家庭教師を派遣&家庭教師の研修 を する部署が 必要になり、、、
その部署の 実質責任者 として 孤軍奮闘 していた!!
訪問販売の会社 = いけいけの会社 です!!
家庭教師の派遣では 対した利益は 産まないので 必然 予算は 限られていて・・・・・
(今思えば 本来 家庭教師の質の向上=会社の評判 なので 一番経費をかけなければいけなかったのですが)
派遣講師の研修をするスタッフは 俺一人だけ ・・・
しかも 家庭教師先に どの学生を選定するかも アルバイトの学生 数人は使っていましたが 最終的に判断するのも 俺 ただ一人!!!
しかも 家庭教師のアルバイト学生の面接&採用 も 俺の仕事!!!
当時の 1日のスケジュールはというと。。。。
朝10時 出社
午前中 前日の新契約の家庭教師先(お客様)の整理&そこへどの講師を派遣するか 候補者選び
そのほか 別の業務(当時 情報管理の仕事もあり アルバイトの給料計算 家庭教師代金の回収業務もしてた)
午後3時から5時くらいまで 家庭教師応募の学生面談
午後6時そして午後8時の2回 家庭教師の先生の講師研修
午後10時~ 午前中 講師選定した学生に連絡 など・・・
終わるのは およそ11時過ぎ でした。。。。。
特に 2月3月は 大学生の卒業 入学 そして 家庭教師先(お客様)の卒業 入学 など、、、
学校の節目 でもあり、、、
家庭教師が辞めたり などもあり 新しくお客様先の家庭教師再配置が 異常に多くなるんです。。。

この時期 その 家庭教師再配置が 200件以上 ありました。。。。
それすべてを 4月までには 完了しなければいけません!!!しかも 3月は 新たに 家庭教師を求めるお客様が 1日に 3~5件 出てきます。。。。
単純計算で 1日に 10~15件 派遣先再配置 そして 講師の研修も 10人前後 となります。
俺のこだわりで 講師の研修は 1回 7,8人まで と 決めていました!!
10人を超すと 自分ひとりでは 眼が行きとどかなくなり 話を聞かない学生もいたんでね!!
そう!! 毎日 毎日 同じ 話を 2時間弱 それを 2回!!
さらに 家庭教師の応募に来た学生の面接も1日 2回!! 1回約30分の説明会&登録!!!
計算すると 毎日 5時間くらいは しゃべりっぱなし!!!
そして、、、、 この時期 多いのが お客様からのクレーム!!
新しい講師と子供の相性が合わないので 交代してほしい やら 新しい講師が来ない やら 日程があわない やら・・・・
更に 一度決めた講師からも 家が遠いだの 時間が合わないだの、、、 ハタマタ やっぱ辞める だの!!!
実は そういうクレーム対応も 俺の仕事!!
会社には 家庭教師派遣の専用電話が あったんですが、、、、、 もうね その電話が 鳴ると・・・・
胃が痛くなった!!(笑)!!!
そして どうしても 4月までに 派遣する講師が決まらないお客様が 出てくる。。。。
大概 交通の便が 悪い地区のお客様!! 交通の便が悪いということは 講師も行きづらい訳で、、、、
1回 決まっても あいさつに行かせると 講師側から 遠い と 断り!!・・・
最終的に お客様へ 謝罪 授業が遅れることのお詫び・・・・怒られて凹む・・・・・。。。。
今思い返しても ホント 辛いというか 大変な仕事だった。。。。。・・・・遠い目・・・・ダハ!!
この状態が だいたい GW明けまで 続くのである。。。。。
というのも 4月入ると 今度は講師側が 家庭教師のバイトを辞めたい と 言ってくる!!
実際 大学の講義が 始まって バイトの時間が とれなくなった など。。。・・・
そして 夏休みが始まる 7月 学生の帰省 や お客様 期末試験の結果を 受けての 講師変更依頼!!
と まぁ 1年中 忙しかった(笑)!!!!
ただ この経験 は 人を見る目 が ついたな と 思う!!
当時 大学生とは 講師研修&採用面接 などで 月に約300人以上の学生に合っていた計算になる。。。
そうすると、、、、
これ 不思議なこと なんですが、、、 大学によってのカラー というか イメージが ついてきます。。
A大学は いい加減な学生が多い とか B大学は 学力的には?? だけど 真面目な学生が多い とか、、、
まぁ 大学名は 多く出しませんが、、、、
埼玉大学 早稲田大学 の 学生さんは しっかり してましたね!!!
ダメな大学は・・・・ まぁ 書きませんが、、、・・・・笑!!
なので いまだに 出身大学&埼玉県の出身高校 を 聞くと およそ その人のカラーのイメージが (笑)!!
でも だいたい 俺の予想 は 当たりますね!!!
しかし、、、 当時 あの安月給で よく こんな仕事 こなしていたと ・・・・
最近は 見なくなりましたが 辞めて暫くは お客様の家庭教師の講師が決まらな~~~い という 悪夢 を 見てました。。。。。。

今から 思えば・・たられば だけど、、、、 クレームなんかは 営業担当にまかせれば よかったかな??
なんでも かんでも 独りで 背負いこんでしまっていた 気がします。。。。。
今は 別の仕事で フリーの営業 成果もクレームも自己責任 なんで そういう意味では 気が楽です。。。
当時は なんだか 会社を 一人で 背負っていた感が あったような(笑)!!

今から 約25年ほど前 ですか???
俺が まだ 前職 教材訪問販売会社 に 在籍していたころ。。。。。
25~30歳くらいか??
この時期は 大変な仕事量で うんざり でした。。。。。

やっていた仕事!!
それは 家庭教師の派遣の講師の選定&研修 !!
教材販売だけでは なかなか業績が上がらず 教材に家庭教師派遣を セットで 販売することになり、、、
それが バブル景気と重なり 大幅な業績UP!!
そこで 家庭教師を派遣&家庭教師の研修 を する部署が 必要になり、、、
その部署の 実質責任者 として 孤軍奮闘 していた!!
訪問販売の会社 = いけいけの会社 です!!
家庭教師の派遣では 対した利益は 産まないので 必然 予算は 限られていて・・・・・
(今思えば 本来 家庭教師の質の向上=会社の評判 なので 一番経費をかけなければいけなかったのですが)
派遣講師の研修をするスタッフは 俺一人だけ ・・・
しかも 家庭教師先に どの学生を選定するかも アルバイトの学生 数人は使っていましたが 最終的に判断するのも 俺 ただ一人!!!
しかも 家庭教師のアルバイト学生の面接&採用 も 俺の仕事!!!
当時の 1日のスケジュールはというと。。。。
朝10時 出社
午前中 前日の新契約の家庭教師先(お客様)の整理&そこへどの講師を派遣するか 候補者選び
そのほか 別の業務(当時 情報管理の仕事もあり アルバイトの給料計算 家庭教師代金の回収業務もしてた)
午後3時から5時くらいまで 家庭教師応募の学生面談
午後6時そして午後8時の2回 家庭教師の先生の講師研修
午後10時~ 午前中 講師選定した学生に連絡 など・・・
終わるのは およそ11時過ぎ でした。。。。。
特に 2月3月は 大学生の卒業 入学 そして 家庭教師先(お客様)の卒業 入学 など、、、
学校の節目 でもあり、、、
家庭教師が辞めたり などもあり 新しくお客様先の家庭教師再配置が 異常に多くなるんです。。。

この時期 その 家庭教師再配置が 200件以上 ありました。。。。
それすべてを 4月までには 完了しなければいけません!!!しかも 3月は 新たに 家庭教師を求めるお客様が 1日に 3~5件 出てきます。。。。
単純計算で 1日に 10~15件 派遣先再配置 そして 講師の研修も 10人前後 となります。
俺のこだわりで 講師の研修は 1回 7,8人まで と 決めていました!!
10人を超すと 自分ひとりでは 眼が行きとどかなくなり 話を聞かない学生もいたんでね!!
そう!! 毎日 毎日 同じ 話を 2時間弱 それを 2回!!
さらに 家庭教師の応募に来た学生の面接も1日 2回!! 1回約30分の説明会&登録!!!
計算すると 毎日 5時間くらいは しゃべりっぱなし!!!
そして、、、、 この時期 多いのが お客様からのクレーム!!
新しい講師と子供の相性が合わないので 交代してほしい やら 新しい講師が来ない やら 日程があわない やら・・・・
更に 一度決めた講師からも 家が遠いだの 時間が合わないだの、、、 ハタマタ やっぱ辞める だの!!!
実は そういうクレーム対応も 俺の仕事!!
会社には 家庭教師派遣の専用電話が あったんですが、、、、、 もうね その電話が 鳴ると・・・・
胃が痛くなった!!(笑)!!!
そして どうしても 4月までに 派遣する講師が決まらないお客様が 出てくる。。。。
大概 交通の便が 悪い地区のお客様!! 交通の便が悪いということは 講師も行きづらい訳で、、、、
1回 決まっても あいさつに行かせると 講師側から 遠い と 断り!!・・・
最終的に お客様へ 謝罪 授業が遅れることのお詫び・・・・怒られて凹む・・・・・。。。。
今思い返しても ホント 辛いというか 大変な仕事だった。。。。。・・・・遠い目・・・・ダハ!!
この状態が だいたい GW明けまで 続くのである。。。。。
というのも 4月入ると 今度は講師側が 家庭教師のバイトを辞めたい と 言ってくる!!
実際 大学の講義が 始まって バイトの時間が とれなくなった など。。。・・・
そして 夏休みが始まる 7月 学生の帰省 や お客様 期末試験の結果を 受けての 講師変更依頼!!
と まぁ 1年中 忙しかった(笑)!!!!
ただ この経験 は 人を見る目 が ついたな と 思う!!
当時 大学生とは 講師研修&採用面接 などで 月に約300人以上の学生に合っていた計算になる。。。
そうすると、、、、
これ 不思議なこと なんですが、、、 大学によってのカラー というか イメージが ついてきます。。
A大学は いい加減な学生が多い とか B大学は 学力的には?? だけど 真面目な学生が多い とか、、、
まぁ 大学名は 多く出しませんが、、、、
埼玉大学 早稲田大学 の 学生さんは しっかり してましたね!!!
ダメな大学は・・・・ まぁ 書きませんが、、、・・・・笑!!
なので いまだに 出身大学&埼玉県の出身高校 を 聞くと およそ その人のカラーのイメージが (笑)!!
でも だいたい 俺の予想 は 当たりますね!!!
しかし、、、 当時 あの安月給で よく こんな仕事 こなしていたと ・・・・
最近は 見なくなりましたが 辞めて暫くは お客様の家庭教師の講師が決まらな~~~い という 悪夢 を 見てました。。。。。。

今から 思えば・・たられば だけど、、、、 クレームなんかは 営業担当にまかせれば よかったかな??
なんでも かんでも 独りで 背負いこんでしまっていた 気がします。。。。。
今は 別の仕事で フリーの営業 成果もクレームも自己責任 なんで そういう意味では 気が楽です。。。
当時は なんだか 会社を 一人で 背負っていた感が あったような(笑)!!
- 関連記事
-
- 土日も仕事・・・・ (2014/06/16)
- 故郷・・・・・ (2014/03/22)
- この季節になると・・・想い出すこと!! (2014/03/06)
- スナック&クラブ にて・・・・ (2013/12/22)
- バブルのクリスマス!! (2013/12/16)
スポンサーサイト