女性の歌詞は・・・・
ますます 音楽ブログになってきてる ここ 孫六回想録です!!

今日は うちが 中学から高校 くらいに 何故か よく聴いていた曲!!!
うちには 5歳上の兄がいます!! うちが中学というと 兄は 高校から大学生!!
当然 聴いていた音楽は 違うのですが ・・・・・
うちからすると 兄は 大人の音楽 を 聴いていた感じですかね~~。。。。。
兄貴が LPレコード 買ってきたり 友達から借りてきたりすると、、、弟の特権で(笑) 必ずそのLPは うち専用にテープにしてもらった!!!
年末年始 ユーチューブを漁っていて、、、 そんな 兄からの影響で 好きになった アーティストを 今日は 紹介します!!
かなり マニアックなところもありますが(笑)???? 是非 開いて聴いてみてください!!
まずは、、、
我が大学の先輩でもある きくち寛 さん!
貴船川
恋に疲れて ・・・ 相手の事を 忘れるためにきた 京都は 鞍馬の貴船川・・・・
小石に 名前を書き添えて 川に流すと その相手の事を 忘れることができるという・・・・・
歌詞が そのまま 物語になっています。。。。。
この曲は 高校生の頃 ・・・ 恋をした時 長良川の河川敷にギターを持ち込み 良く歌っていました・・・
って なんて 高校のときから ナルシストだったんでしょうか(爆)!!!!・・・遠い目・・・・

そして 次に これは 以前も紹介しました!!西島三重子さん!!
かげろう坂
サビの ・・
ゆれるゆれる 日差しの中 あなたが浮かんでゆれる
ゆれるゆれる 手を伸ばしてみても 抱きしめてみても もう 届かない
失くした愛を たどる道順 ここから先は かげろう坂
ユーチューブ途中で かげろう坂 の 解説が 流れます。。。。。。
深い・・・ です!!
そして 最後は・・・・・ 北川とみ さん
あじさい寺
夏の初めの 雨に誘われ 一人 来たのよ あじさい寺に
絹の糸ひく 石の階段 どこか 空似の人が 行き過ぎる
昔々 このお寺に 駆け込んだという 女の人の 悲しみが 痛いほどわかる
薄紫の 花のしずくが しみていそうな 古都の昼下がり
1コーラス 歌詞を書きましたが、、、、 どうですか????
目を閉じれば・・・・ この光景が 浮かびませんか??????
おそらく あじさい寺 鎌倉の縁切り寺 のことだと おもいますが、、、、、
2番は もっと 切ないですよ~~~!!
是非 最後まで 聴いてみてください!
それぞれ、、、 3方の 歌い方 歌詞の内容・・・・
昭和の時代 女性は まだ・・・・・ だったんでしょうね~~~!!
21世紀 の 今では こんな歌詞は ・・・・、、、 似合わないのでしょか????
なんだか 風情があるというか、、、、 女性の業 というか???
実は こんな歌 ばっか聴いていると、、、。。。。。
男の おれは 歌詞が 書けなくなるわな(笑)!!!

さてさて 最近は こんな 昭和のフォークを 聴いています!!
やっぱ 多感な時期に聴いていた曲は いいや~~ね!!!・・・・・
さぁ うちも この歳で ちょっと 昭和のフォークを 書いてみますかねぇ~~!!
タイトルは 神楽坂 ・・・ なんか 不倫の匂いがしそうな歌詞になりそうですが(笑)・・・・

今日は うちが 中学から高校 くらいに 何故か よく聴いていた曲!!!
うちには 5歳上の兄がいます!! うちが中学というと 兄は 高校から大学生!!
当然 聴いていた音楽は 違うのですが ・・・・・
うちからすると 兄は 大人の音楽 を 聴いていた感じですかね~~。。。。。
兄貴が LPレコード 買ってきたり 友達から借りてきたりすると、、、弟の特権で(笑) 必ずそのLPは うち専用にテープにしてもらった!!!
年末年始 ユーチューブを漁っていて、、、 そんな 兄からの影響で 好きになった アーティストを 今日は 紹介します!!
かなり マニアックなところもありますが(笑)???? 是非 開いて聴いてみてください!!
まずは、、、
我が大学の先輩でもある きくち寛 さん!
貴船川
恋に疲れて ・・・ 相手の事を 忘れるためにきた 京都は 鞍馬の貴船川・・・・
小石に 名前を書き添えて 川に流すと その相手の事を 忘れることができるという・・・・・
歌詞が そのまま 物語になっています。。。。。
この曲は 高校生の頃 ・・・ 恋をした時 長良川の河川敷にギターを持ち込み 良く歌っていました・・・
って なんて 高校のときから ナルシストだったんでしょうか(爆)!!!!・・・遠い目・・・・

そして 次に これは 以前も紹介しました!!西島三重子さん!!
かげろう坂
サビの ・・
ゆれるゆれる 日差しの中 あなたが浮かんでゆれる
ゆれるゆれる 手を伸ばしてみても 抱きしめてみても もう 届かない
失くした愛を たどる道順 ここから先は かげろう坂
ユーチューブ途中で かげろう坂 の 解説が 流れます。。。。。。
深い・・・ です!!
そして 最後は・・・・・ 北川とみ さん
あじさい寺
夏の初めの 雨に誘われ 一人 来たのよ あじさい寺に
絹の糸ひく 石の階段 どこか 空似の人が 行き過ぎる
昔々 このお寺に 駆け込んだという 女の人の 悲しみが 痛いほどわかる
薄紫の 花のしずくが しみていそうな 古都の昼下がり
1コーラス 歌詞を書きましたが、、、、 どうですか????
目を閉じれば・・・・ この光景が 浮かびませんか??????
おそらく あじさい寺 鎌倉の縁切り寺 のことだと おもいますが、、、、、
2番は もっと 切ないですよ~~~!!
是非 最後まで 聴いてみてください!
それぞれ、、、 3方の 歌い方 歌詞の内容・・・・
昭和の時代 女性は まだ・・・・・ だったんでしょうね~~~!!
21世紀 の 今では こんな歌詞は ・・・・、、、 似合わないのでしょか????
なんだか 風情があるというか、、、、 女性の業 というか???
実は こんな歌 ばっか聴いていると、、、。。。。。
男の おれは 歌詞が 書けなくなるわな(笑)!!!

さてさて 最近は こんな 昭和のフォークを 聴いています!!
やっぱ 多感な時期に聴いていた曲は いいや~~ね!!!・・・・・
さぁ うちも この歳で ちょっと 昭和のフォークを 書いてみますかねぇ~~!!
タイトルは 神楽坂 ・・・ なんか 不倫の匂いがしそうな歌詞になりそうですが(笑)・・・・
- 関連記事
-
- 特命係長 さおとめ孫六 (2014/01/10)
- また、、、 ひとり・・・・ (2014/01/09)
- 女性の歌詞は・・・・ (2014/01/07)
- 温めていた記事 より・・・ (2014/01/05)
- 還暦過ぎた シンガー!! (2013/12/14)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: タイトルなし
鍵コメさん
なるほど!^_^
意味ワッカリましたぁ!
なるほど!^_^
意味ワッカリましたぁ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: や、たぶん
Halさん こんちわ!
> 道玄坂
> よりましだと思いますよ(笑)
>
> 下ネタになるのかしらこれ(笑)
うん??
おじさんには よく わからんが?^_^
そーいえば、都内には 他にも 坂あるよねぇ?
乃木坂、赤坂、、、、、
ムード歌謡じゃん(笑)
> 道玄坂
> よりましだと思いますよ(笑)
>
> 下ネタになるのかしらこれ(笑)
うん??
おじさんには よく わからんが?^_^
そーいえば、都内には 他にも 坂あるよねぇ?
乃木坂、赤坂、、、、、
ムード歌謡じゃん(笑)
や、たぶん
道玄坂
よりましだと思いますよ(笑)
下ネタになるのかしらこれ(笑)
よりましだと思いますよ(笑)
下ネタになるのかしらこれ(笑)