孫六のギター??・・・テクは????
最近 CD制作に向けて 鋭意 スタジオ練習の ための 練習 をしてます。。。
まず 車移動の際は 必ず この前 貰った 疲恋Ⅱ&「おやすみ」 の デモ版 !!
ガンガン かけて 大声で 歌ってます。。。!!
これが また いい運動で、、、、(笑)
おかげで お客様の前でも 声は 出るは、、、夜は ぐっすり眠れるは・・・で。。。。
そして 帰宅後!!

一度は エレキ 触って弾くようにしてます。。。 まぁ 時間は あんまないんで 10分20分程度ですが、、、
ところで またまた 最近思ったんですが、、、、、
みなさん 新しい家電とか 車とか パソコンとか スマホ とか???
まず 最初 マニュアルを熟読されてから製品に触れますか???
それとも 習うより慣れよ で まず 製品をいじりますか????
うちは まず 習うより慣れよ!! のタイプでして、、、、
例えば いい例が ギターを始めた時です。。。。
ギターコードの指の押さえ方も自己流 ですし、、、、
実は ピックの持ち方も うち エレキを始めるまで、、、、・・・どうも違った持ち方をしてたみたいです。

指三本で ピックを持ってます。。。
この持ち方だと、、、 細かい弾き方が 非常にやりづらい!!
ストロークだけだと この方が 安定感が あっていいんだけど、、、、・・・

どうも この2本で持つのが正しい持ち方らしい!!
これは うちが エレキ始めて知りました。。。。(笑)


そして チョーキングといって 弦を軽く持ち上げて 音を半音から1音 上げるテクニック ですが、、、
これも 基本の形が あるみたいですが、、、・・・・
孫六は ケースバイケース で 我流 です!!!
ただ、、、最近 再び アコギ&エレキ 弾き始めて 思ったことですが、、、、
楽器やスポーツは まず
基本が しっかりしていなければ、、、、
先に 進めないんでは ないか???
です。。。。。
自己流の 悪い癖 というのは ホント 何十年たっても ぬけません!!
なんで 最近 意外と苦労してます・・・(大笑)
では、、、 孫六 エレキ リードギター 弾いてる音源を どうぞ!!
58秒くらいから 入ります
ちょいと リズムが ズレてマフ!!(笑)

今 エレキは 基本の ドレミファソラシド から やってます(笑)
楽器は 20歳までに ある程度出来ないと その後 年とってからだと
うまくならない と 聞いたことが あります。。。
頭と体 が ついていかなくなるからでしょうか???・・・
昔できた テクが 今 出来なくなって 結構歯がゆい思い してます。。。。
まず 車移動の際は 必ず この前 貰った 疲恋Ⅱ&「おやすみ」 の デモ版 !!
ガンガン かけて 大声で 歌ってます。。。!!
これが また いい運動で、、、、(笑)
おかげで お客様の前でも 声は 出るは、、、夜は ぐっすり眠れるは・・・で。。。。
そして 帰宅後!!

一度は エレキ 触って弾くようにしてます。。。 まぁ 時間は あんまないんで 10分20分程度ですが、、、
ところで またまた 最近思ったんですが、、、、、
みなさん 新しい家電とか 車とか パソコンとか スマホ とか???
まず 最初 マニュアルを熟読されてから製品に触れますか???
それとも 習うより慣れよ で まず 製品をいじりますか????
うちは まず 習うより慣れよ!! のタイプでして、、、、
例えば いい例が ギターを始めた時です。。。。
ギターコードの指の押さえ方も自己流 ですし、、、、
実は ピックの持ち方も うち エレキを始めるまで、、、、・・・どうも違った持ち方をしてたみたいです。

指三本で ピックを持ってます。。。
この持ち方だと、、、 細かい弾き方が 非常にやりづらい!!
ストロークだけだと この方が 安定感が あっていいんだけど、、、、・・・

どうも この2本で持つのが正しい持ち方らしい!!
これは うちが エレキ始めて知りました。。。。(笑)


そして チョーキングといって 弦を軽く持ち上げて 音を半音から1音 上げるテクニック ですが、、、
これも 基本の形が あるみたいですが、、、・・・・
孫六は ケースバイケース で 我流 です!!!
ただ、、、最近 再び アコギ&エレキ 弾き始めて 思ったことですが、、、、
楽器やスポーツは まず
基本が しっかりしていなければ、、、、
先に 進めないんでは ないか???
です。。。。。
自己流の 悪い癖 というのは ホント 何十年たっても ぬけません!!
なんで 最近 意外と苦労してます・・・(大笑)
では、、、 孫六 エレキ リードギター 弾いてる音源を どうぞ!!
58秒くらいから 入ります
ちょいと リズムが ズレてマフ!!(笑)

今 エレキは 基本の ドレミファソラシド から やってます(笑)
楽器は 20歳までに ある程度出来ないと その後 年とってからだと
うまくならない と 聞いたことが あります。。。
頭と体 が ついていかなくなるからでしょうか???・・・
昔できた テクが 今 出来なくなって 結構歯がゆい思い してます。。。。
- 関連記事
-
- 1986.1.11コンサート音源・・・おまけ!! (2013/05/22)
- 1986.1.11コンサート音源より (2013/05/21)
- 孫六のギター??・・・テクは???? (2013/05/20)
- 最後のコンサート の、、、、アンコール (2013/05/19)
- サークル最後のコンサート・・・ (2013/05/18)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: がりゅ~
かのぼん さん こんばんは!!
> さおとめ孫六さん、こんばんわ~^^
> 私は説明書ナシ! です。(^^;)
> 習うより慣れろ! 大好きなコトバです。
やっぱ そうですか???
> なんでも一生懸命覚えようととすると
> 苦痛に変わってくると思います、
> 何事も 楽しむ 事が一番だと思ってま~す!(*^^)v
そーですよね!! やっぱ!! 上手に弾こうとか・・・??
いろんなテクとか 結構苦痛に為るとき ありますよね~~!!
> ギターもベースもドラムもキーボードもパソコンも
> 全て習った事ありません、我流です!
いやぁ それは ・・凄い!!
> 多分・・・ 習う金、無かったからかな・・・(^^;)
> だはははは~!(*^^)v
いやぁ それは ご謙遜 でしょうけど・・・(笑)
でも 楽しいことは 一生懸命練習したり どうしたら そーなるのか>??
とか 研究したり 努力しますもんね!!!
うちも 作曲は いろんな 曲聞いて 参考にしましたもん!!
・・・それって、、、、・盗◎、、、・・・???(笑)
いえいえ 耳が 慣れた だけです・・!!(大笑)!!
> さおとめ孫六さん、こんばんわ~^^
> 私は説明書ナシ! です。(^^;)
> 習うより慣れろ! 大好きなコトバです。
やっぱ そうですか???
> なんでも一生懸命覚えようととすると
> 苦痛に変わってくると思います、
> 何事も 楽しむ 事が一番だと思ってま~す!(*^^)v
そーですよね!! やっぱ!! 上手に弾こうとか・・・??
いろんなテクとか 結構苦痛に為るとき ありますよね~~!!
> ギターもベースもドラムもキーボードもパソコンも
> 全て習った事ありません、我流です!
いやぁ それは ・・凄い!!
> 多分・・・ 習う金、無かったからかな・・・(^^;)
> だはははは~!(*^^)v
いやぁ それは ご謙遜 でしょうけど・・・(笑)
でも 楽しいことは 一生懸命練習したり どうしたら そーなるのか>??
とか 研究したり 努力しますもんね!!!
うちも 作曲は いろんな 曲聞いて 参考にしましたもん!!
・・・それって、、、、・盗◎、、、・・・???(笑)
いえいえ 耳が 慣れた だけです・・!!(大笑)!!
がりゅ~
さおとめ孫六さん、こんばんわ~^^
私は説明書ナシ! です。(^^;)
習うより慣れろ! 大好きなコトバです。
なんでも一生懸命覚えようととすると
苦痛に変わってくると思います、
何事も 楽しむ 事が一番だと思ってま~す!(*^^)v
ギターもベースもドラムもキーボードもパソコンも
全て習った事ありません、我流です!
多分・・・ 習う金、無かったからかな・・・(^^;)
だはははは~!(*^^)v
私は説明書ナシ! です。(^^;)
習うより慣れろ! 大好きなコトバです。
なんでも一生懸命覚えようととすると
苦痛に変わってくると思います、
何事も 楽しむ 事が一番だと思ってま~す!(*^^)v
ギターもベースもドラムもキーボードもパソコンも
全て習った事ありません、我流です!
多分・・・ 習う金、無かったからかな・・・(^^;)
だはははは~!(*^^)v
Re: No title
孝ちゃんのパパ さん こんばんは!!
> 先日はコメントありがとうございました。
いえいえ こちらこそ 早速の コメント ありがとうございます!!
> 実は僕も遥か昔にギターの練習をしたことがあるんです(笑)
> AmとかFmとか必死で(笑)やったんですが、もうほとんど覚えていません。
> 中古のガットギターがまだ田舎の倉庫に眠っています。
F とか Fm で みなさん 挫折される方 多いですよね!!
これは 最初からエレキ とか だと フレットが 狭いし 弦も やわらかいので
比較的 クリアー できるみたいですね!!
>
> 音楽的才能が全くないことに気付いてその後触れることもなくなりました(笑)
> 音楽を嗜んでいる人を見ると尊敬の眼差しで見つめてしまいます(笑)
いえいえ !! 素人の遊び です!!(笑)
今 一緒にやっている 若い子達は 音楽を キチンと勉強してきた子達なので、、・・
うちの曲は 結構 苦労してるみたいですよ!!(笑)!!
> 掲載された動画と音源は必ず聴きますので、これからもどしどし投稿してくださいね!
> ありがとうございました。
ありがとうございます!!
ついでに 厚かましく・・・・ユーチューブに 60本ほど UP してます。
お時間があれば 是非 ご覧いただければ・・・!!
素人の音楽なので お気軽に コメントも くださいね!!(笑顔)
> 先日はコメントありがとうございました。
いえいえ こちらこそ 早速の コメント ありがとうございます!!
> 実は僕も遥か昔にギターの練習をしたことがあるんです(笑)
> AmとかFmとか必死で(笑)やったんですが、もうほとんど覚えていません。
> 中古のガットギターがまだ田舎の倉庫に眠っています。
F とか Fm で みなさん 挫折される方 多いですよね!!
これは 最初からエレキ とか だと フレットが 狭いし 弦も やわらかいので
比較的 クリアー できるみたいですね!!
>
> 音楽的才能が全くないことに気付いてその後触れることもなくなりました(笑)
> 音楽を嗜んでいる人を見ると尊敬の眼差しで見つめてしまいます(笑)
いえいえ !! 素人の遊び です!!(笑)
今 一緒にやっている 若い子達は 音楽を キチンと勉強してきた子達なので、、・・
うちの曲は 結構 苦労してるみたいですよ!!(笑)!!
> 掲載された動画と音源は必ず聴きますので、これからもどしどし投稿してくださいね!
> ありがとうございました。
ありがとうございます!!
ついでに 厚かましく・・・・ユーチューブに 60本ほど UP してます。
お時間があれば 是非 ご覧いただければ・・・!!
素人の音楽なので お気軽に コメントも くださいね!!(笑顔)
Re: No title
堕璃∞DARI さん こんばんは!!
> 習うより慣れよタイプで説明書というものが大っきらいなので弄り倒してみます(笑
> 同じですね~ヽ(°▽、°)ノ
う~ん!! 趣味も合うので 同じ匂いを感じていたのですが・・・(笑)
分厚い説明書見ると 一気に やる気 なくなりますよね!!!
> なんとかなる!!!精神で生きてますw
そですよね!! なんとか なりますよね!!
楽曲の制作も うちは その精神で やってます!!
誰に なんと 云われようと・・・!!(大笑)!!!
> 習うより慣れよタイプで説明書というものが大っきらいなので弄り倒してみます(笑
> 同じですね~ヽ(°▽、°)ノ
う~ん!! 趣味も合うので 同じ匂いを感じていたのですが・・・(笑)
分厚い説明書見ると 一気に やる気 なくなりますよね!!!
> なんとかなる!!!精神で生きてますw
そですよね!! なんとか なりますよね!!
楽曲の制作も うちは その精神で やってます!!
誰に なんと 云われようと・・・!!(大笑)!!!
No title
先日はコメントありがとうございました。
実は僕も遥か昔にギターの練習をしたことがあるんです(笑)
AmとかFmとか必死で(笑)やったんですが、もうほとんど覚えていません。
中古のガットギターがまだ田舎の倉庫に眠っています。
音楽的才能が全くないことに気付いてその後触れることもなくなりました(笑)
音楽を嗜んでいる人を見ると尊敬の眼差しで見つめてしまいます(笑)
掲載された動画と音源は必ず聴きますので、これからもどしどし投稿してくださいね!
ありがとうございました。
実は僕も遥か昔にギターの練習をしたことがあるんです(笑)
AmとかFmとか必死で(笑)やったんですが、もうほとんど覚えていません。
中古のガットギターがまだ田舎の倉庫に眠っています。
音楽的才能が全くないことに気付いてその後触れることもなくなりました(笑)
音楽を嗜んでいる人を見ると尊敬の眼差しで見つめてしまいます(笑)
掲載された動画と音源は必ず聴きますので、これからもどしどし投稿してくださいね!
ありがとうございました。
No title
習うより慣れよタイプで説明書というものが大っきらいなので弄り倒してみます(笑
同じですね~ヽ(°▽、°)ノ
なんとかなる!!!精神で生きてますw
同じですね~ヽ(°▽、°)ノ
なんとかなる!!!精神で生きてますw