レコーディング その2
昨日の続き・・・です。。。
いっせいに演奏&ボーカル入れ した その後、、、、

各パートについて 納得のいかない 部分の チェック&取り直し です。。。。
今回 ベース&ギターは Y君 独りが担当!!
自然 彼の負担は 大きくなります。。。。。
まず ドラムが OK!!
次 ギター です。。。。
実は いつからか・・・ は ギター 合計4本 という 重厚な作り です。。。
後3回 違うパートでの 演奏 が あります。。。。
正直 うちがギターだったら、、、・・・・ 気が遠くなって 気絶 していたでしょうね!!!
そうです!! 若いころ ギター やってました・・・・ うち!!!
ちょっと 話 逸れますが、、、、
帰ってくれば いいのにさ は なんと ツインリード も やってました!!
1分40秒あたりから うちの リードギター です。。。。
あの時は エレキ 弾きながら 歌えてたんだ。。。。・・・・
ヘェ~~ と、、、今の自分では 想像 できませんが・・・(笑)
話戻しますが、、、、
ふと 思ったんですが、、、
そうか !! うちも ギターで 演奏参加すればよかった!!
なんて 冗談でもいおうものなら ぶっ飛ばされる 雰囲気 だったので ・・・心にしまっておきました(笑)
正直 いま エレキ 弾け といわれても 相当 練習しないと ムリ でしょうな!!
まぁ アコギ なら 多少は 大丈夫 だろうが、、、、
アカン!! そんなこといったら 次のCD 弾く羽目になる!!(笑)
そうそう
うちが バンド やっていたときは スタジオ=孫六の実家 で あるわけで、、、 今回のような 素晴らしい設備など なく、、、 また 録音は 基本 1発取り なんで 譜面 とか あるわけはなく、、、。。。
毎回 録音するたびに 演奏が 違ってくる!!
ぶっちゃけ テープ を 延々 回し続け その中で ベストな演奏を 音源 に してました。。。
(というか そもそも 録音ということより ライブ重視 だったので あんまり 音源作ることにこだわりがなかったかな??)
でも レコーディング だと 違うんだよね~~~
ドラムも 譜面 あったし、、、・・・ ヘエェ~~ こうやって 叩くんだ~~~。。。。

なんか よくわからんが、、、 細かいね!!!
ドラムなんて その場 の 雰囲気じゃん!!・・・なんて 口が裂けても云えません!!(笑)
・・・云わんかったけど・・・O君 ゴメン!!ジョークだからね!!
さて、、、スタジオ です。。。
楽器の音入れが 完了したのが、、、 午後7時半!!
ゲッ!! ボーカル録音 正味1時間しかないじゃん!!!
いよいよ うちの 出番です!!!

最初 僕らの胸に
一発録音 してやったぜ!! ・・・お・と・こ だろ!!
正直 何回録音しても 今更 うまくなるわけでなし!!!
次 帰ってくれば いいのにさ
まぁ これは 昔 バンドといえば この曲 というくらいの 代表曲 だったんで、、、
2回ほどで OK
最後・・・
いつからか・・・
この歌 さ な~~~んで 難しく作ったかね~~ さおとめ孫六君!!!
しかも バンドの時も ほとんど 歌っていません!!、、、さらにさらに 約30年前 作ったんで
作った本人も どれが メロディーか わからん!”!!!
・・・笑うでしょ~~、、、 どうやって歌っていいのか?? すら よ~わからん!!!!・・・
まして 譜面におこしてある訳でなく、、、 (ほかの2曲は まがりなりにも 譜面は あった)
なので 他のメンバーに どう?? って 聞いても、、、 孫六さんが 良ければ・・・ となる訳だ!!!
ましてや ミキサーの方 に 聞いても・・・??? ご本人が 満足されれば・・・ と なる。。。
今日まで 実は この歌 一番 歌い込んで きたんですが、、、、
いざ 本番 となると 迷い が でるんだなぁ~~ こ・れ・が・・・!!!
なので ポップに 歌ってみた!!
吉とでるか 凶と でるか・・・
それは 神のみぞ 知る です!!
あと シークレットの歌もね!! 苦労した!!
なんていったって 昔は だらだら 歌って しっくりくるところ で 完成させてたんで、、、、

取り終わって 抜け殻 になってます。。。。
なんとか 8時間で ボーカル入れまで できました!!!

お疲れ様でした!!!
おそらく 死ぬまで 忘れないでしょう!! 今日の日は!!!!
あとは ミキシング?? 調整??? というのかな???・・・・
エンジニアのかたに お任せして、、、いい感じに ボーカル修正してもらいます。。。。
それに 更に8時間!!!
・・・やっぱ 4曲で 16時間 かかるんだね~~~。。。。。・・・ 予算オーバー・・・・(笑)
もうね ここまで 来たら 矢でも鉄砲でも もってこい!!! ですよ!!!
3月5日 再び このメンバーが集まり 珠玉のCD 完成 です。。。。

今回 ムリクリ8時間で 終わらせましたが、、、、
こだわり始めると これは 時間 無制限にかかりますよ!!!
今回は あくまで 生音(打ち込みではなく)にこだわって あえて この形にしました。
また うちの ボーカルは あ・え・て ライブ感 を だしたくて 1発取り に こだわりました。
・・・・メチャ言い訳 に 聞こえますが、、、、 (汗)
ボーカルにこだわると それこそ 1小節ごと 細切れで 歌う ようですからね~~~。。
実際には 前後の整合性 も あるんで それは 無理 ですが、、、、
いっせいに演奏&ボーカル入れ した その後、、、、

各パートについて 納得のいかない 部分の チェック&取り直し です。。。。
今回 ベース&ギターは Y君 独りが担当!!
自然 彼の負担は 大きくなります。。。。。
まず ドラムが OK!!
次 ギター です。。。。
実は いつからか・・・ は ギター 合計4本 という 重厚な作り です。。。
後3回 違うパートでの 演奏 が あります。。。。
正直 うちがギターだったら、、、・・・・ 気が遠くなって 気絶 していたでしょうね!!!
そうです!! 若いころ ギター やってました・・・・ うち!!!
ちょっと 話 逸れますが、、、、
帰ってくれば いいのにさ は なんと ツインリード も やってました!!
1分40秒あたりから うちの リードギター です。。。。
あの時は エレキ 弾きながら 歌えてたんだ。。。。・・・・
ヘェ~~ と、、、今の自分では 想像 できませんが・・・(笑)
話戻しますが、、、、
ふと 思ったんですが、、、
そうか !! うちも ギターで 演奏参加すればよかった!!
なんて 冗談でもいおうものなら ぶっ飛ばされる 雰囲気 だったので ・・・心にしまっておきました(笑)
正直 いま エレキ 弾け といわれても 相当 練習しないと ムリ でしょうな!!
まぁ アコギ なら 多少は 大丈夫 だろうが、、、、
アカン!! そんなこといったら 次のCD 弾く羽目になる!!(笑)
そうそう
うちが バンド やっていたときは スタジオ=孫六の実家 で あるわけで、、、 今回のような 素晴らしい設備など なく、、、 また 録音は 基本 1発取り なんで 譜面 とか あるわけはなく、、、。。。
毎回 録音するたびに 演奏が 違ってくる!!
ぶっちゃけ テープ を 延々 回し続け その中で ベストな演奏を 音源 に してました。。。
(というか そもそも 録音ということより ライブ重視 だったので あんまり 音源作ることにこだわりがなかったかな??)
でも レコーディング だと 違うんだよね~~~
ドラムも 譜面 あったし、、、・・・ ヘエェ~~ こうやって 叩くんだ~~~。。。。

なんか よくわからんが、、、 細かいね!!!
ドラムなんて その場 の 雰囲気じゃん!!・・・なんて 口が裂けても云えません!!(笑)
・・・云わんかったけど・・・O君 ゴメン!!ジョークだからね!!
さて、、、スタジオ です。。。
楽器の音入れが 完了したのが、、、 午後7時半!!
ゲッ!! ボーカル録音 正味1時間しかないじゃん!!!
いよいよ うちの 出番です!!!

最初 僕らの胸に
一発録音 してやったぜ!! ・・・お・と・こ だろ!!
正直 何回録音しても 今更 うまくなるわけでなし!!!
次 帰ってくれば いいのにさ
まぁ これは 昔 バンドといえば この曲 というくらいの 代表曲 だったんで、、、
2回ほどで OK
最後・・・
いつからか・・・
この歌 さ な~~~んで 難しく作ったかね~~ さおとめ孫六君!!!
しかも バンドの時も ほとんど 歌っていません!!、、、さらにさらに 約30年前 作ったんで
作った本人も どれが メロディーか わからん!”!!!
・・・笑うでしょ~~、、、 どうやって歌っていいのか?? すら よ~わからん!!!!・・・
まして 譜面におこしてある訳でなく、、、 (ほかの2曲は まがりなりにも 譜面は あった)
なので 他のメンバーに どう?? って 聞いても、、、 孫六さんが 良ければ・・・ となる訳だ!!!
ましてや ミキサーの方 に 聞いても・・・??? ご本人が 満足されれば・・・ と なる。。。
今日まで 実は この歌 一番 歌い込んで きたんですが、、、、
いざ 本番 となると 迷い が でるんだなぁ~~ こ・れ・が・・・!!!
なので ポップに 歌ってみた!!
吉とでるか 凶と でるか・・・
それは 神のみぞ 知る です!!
あと シークレットの歌もね!! 苦労した!!
なんていったって 昔は だらだら 歌って しっくりくるところ で 完成させてたんで、、、、

取り終わって 抜け殻 になってます。。。。
なんとか 8時間で ボーカル入れまで できました!!!

お疲れ様でした!!!
おそらく 死ぬまで 忘れないでしょう!! 今日の日は!!!!
あとは ミキシング?? 調整??? というのかな???・・・・
エンジニアのかたに お任せして、、、いい感じに ボーカル修正してもらいます。。。。
それに 更に8時間!!!
・・・やっぱ 4曲で 16時間 かかるんだね~~~。。。。。・・・ 予算オーバー・・・・(笑)
もうね ここまで 来たら 矢でも鉄砲でも もってこい!!! ですよ!!!
3月5日 再び このメンバーが集まり 珠玉のCD 完成 です。。。。

今回 ムリクリ8時間で 終わらせましたが、、、、
こだわり始めると これは 時間 無制限にかかりますよ!!!
今回は あくまで 生音(打ち込みではなく)にこだわって あえて この形にしました。
また うちの ボーカルは あ・え・て ライブ感 を だしたくて 1発取り に こだわりました。
・・・・メチャ言い訳 に 聞こえますが、、、、 (汗)
ボーカルにこだわると それこそ 1小節ごと 細切れで 歌う ようですからね~~~。。
実際には 前後の整合性 も あるんで それは 無理 ですが、、、、
- 関連記事
-
- CDへの 想い・・・・ そして 寄付へ・・・ (2013/03/02)
- 無から・・・ 形へ・・・ (2013/03/01)
- レコーディング その2 (2013/02/28)
- 夢のレコーディング (2013/02/27)
- 24日 運命の レコーディング (2013/02/24)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: No title
tomatoの夢3 さん こんばんは!!
> 孫六さん、お疲れ様でした☆
> レコーディング
> 思い出の一項となりましたね♪
ありがとうございます!!
この一言が 大変 励みになります。
いつも 優しいコメント ありがとうございます!!
> 孫六さん、お疲れ様でした☆
> レコーディング
> 思い出の一項となりましたね♪
ありがとうございます!!
この一言が 大変 励みになります。
いつも 優しいコメント ありがとうございます!!
No title
孫六さん、お疲れ様でした☆
レコーディング
思い出の一項となりましたね♪
レコーディング
思い出の一項となりましたね♪
Re: No title
堕璃∞DARI さ~~ん こんばんは!!
そして いつも ありがとうございます!!!
> 20歳前くらいからこういう録音方法が当たり前になってて素人さんでもプロと同じくらいにっていう環境ですよね♪
あれ そうなんですか???
でも 最高の環境の録音で 想い出 を 残せるなんて 今の人達は 幸せ ですね~~~。。。
> 音程のずれとかも一発で直せてしまうので便利というか、でもその分ライブで歌うとアレって歌手の方多いです(笑
う~~ん なんとも そう?? と 云いづらいですが・・・(笑)
> 今私はこの作業すべてが家で出来る環境にしてあるのですが、使いこなすのに相当苦労していますorz
そうなんですね!! いい環境になってますね~~~。。。
でも スタジオで みた感じ 使いこなすの たしかに 難しそうです!!!
> ほんと抜け殻になちゃってますね(笑
抜け殻 状態 初公開 ナンチャッテ!!(笑)
朝からね も~~最高に緊張してましたからね~~~。。。
> 楽しみですね~早く出来ないかなぁ♪
> お疲れ様でした///
ありがとうございます!!!
その言葉 最高に 嬉しい です!!!
そして いつも ありがとうございます!!!
> 20歳前くらいからこういう録音方法が当たり前になってて素人さんでもプロと同じくらいにっていう環境ですよね♪
あれ そうなんですか???
でも 最高の環境の録音で 想い出 を 残せるなんて 今の人達は 幸せ ですね~~~。。。
> 音程のずれとかも一発で直せてしまうので便利というか、でもその分ライブで歌うとアレって歌手の方多いです(笑
う~~ん なんとも そう?? と 云いづらいですが・・・(笑)
> 今私はこの作業すべてが家で出来る環境にしてあるのですが、使いこなすのに相当苦労していますorz
そうなんですね!! いい環境になってますね~~~。。。
でも スタジオで みた感じ 使いこなすの たしかに 難しそうです!!!
> ほんと抜け殻になちゃってますね(笑
抜け殻 状態 初公開 ナンチャッテ!!(笑)
朝からね も~~最高に緊張してましたからね~~~。。。
> 楽しみですね~早く出来ないかなぁ♪
> お疲れ様でした///
ありがとうございます!!!
その言葉 最高に 嬉しい です!!!
Re: No title
イヴまま さん こんばんは!!
> 孫六さん レコーディングお疲れ様でした。
> CD完成が楽しみですね。
あと1回 マスタリング?? というんですか???
残っているんですが、、 なんとか 楽しんで やってます。。。
>
> コチラへのコメントもありがとうございました。
いえいえ 早速の ご訪問 ありがとうございます。。。。
今は すっかり音楽ブログになってますが、 基本 回想録です。。
お時間が 許せば 過去ブログ ゆっくり ご覧いただければ
この上もなく 嬉しいです。。。
ありがとうございます!!!
> 孫六さん レコーディングお疲れ様でした。
> CD完成が楽しみですね。
あと1回 マスタリング?? というんですか???
残っているんですが、、 なんとか 楽しんで やってます。。。
>
> コチラへのコメントもありがとうございました。
いえいえ 早速の ご訪問 ありがとうございます。。。。
今は すっかり音楽ブログになってますが、 基本 回想録です。。
お時間が 許せば 過去ブログ ゆっくり ご覧いただければ
この上もなく 嬉しいです。。。
ありがとうございます!!!
Re: No title
yukei3 さん こんばんは!!
> 孫六さん☆
> レコーディング、お疲れ様でした!
ありがとうございます!!!
>
> 私も音楽は好きなのですが、
> レコーディングや音源作りの裏側などは
> あまり詳しくなく、
> ミュージシャンの方々はこうやって楽曲をつくっているのか・・・
> と勉強になりました。
ミュジシャン というか?? ねぇ~~ 私も 参考になりました。
ホントね こだわると それこそ 際限がなくなります。。。
プロの方が スタジオに籠ってしまうの わかる気がします。。。・・
>
> あははww
> 孫六さん、全力出し切ったのですね♪
> 私の大好きなエース長官から、
> 速水いまいちになってるww
うまい!! (笑)
呆けてますよね~~~、。。。。
あれね ボーカル入れで 待ちくたびれた と いうのも あるんですよ!!!
緊張って 意外と長続きしないもんですし、、、
>
> 完成の暁には、また新たな孫六さんになっていることでしょう☆
>
> 人生enjoy!
そうですね!! 正に 人生enjoy! です。。
yukei3さんも 十分 エンジョイされてますもんね!!!
旅日記 最高に 楽しいです!!!!
> 孫六さん☆
> レコーディング、お疲れ様でした!
ありがとうございます!!!
>
> 私も音楽は好きなのですが、
> レコーディングや音源作りの裏側などは
> あまり詳しくなく、
> ミュージシャンの方々はこうやって楽曲をつくっているのか・・・
> と勉強になりました。
ミュジシャン というか?? ねぇ~~ 私も 参考になりました。
ホントね こだわると それこそ 際限がなくなります。。。
プロの方が スタジオに籠ってしまうの わかる気がします。。。・・
>
> あははww
> 孫六さん、全力出し切ったのですね♪
> 私の大好きなエース長官から、
> 速水いまいちになってるww
うまい!! (笑)
呆けてますよね~~~、。。。。
あれね ボーカル入れで 待ちくたびれた と いうのも あるんですよ!!!
緊張って 意外と長続きしないもんですし、、、
>
> 完成の暁には、また新たな孫六さんになっていることでしょう☆
>
> 人生enjoy!
そうですね!! 正に 人生enjoy! です。。
yukei3さんも 十分 エンジョイされてますもんね!!!
旅日記 最高に 楽しいです!!!!
No title
20歳前くらいからこういう録音方法が当たり前になってて素人さんでもプロと同じくらいにっていう環境ですよね♪
音程のずれとかも一発で直せてしまうので便利というか、でもその分ライブで歌うとアレって歌手の方多いです(笑
今私はこの作業すべてが家で出来る環境にしてあるのですが、使いこなすのに相当苦労していますorz
ほんと抜け殻になちゃってますね(笑
楽しみですね~早く出来ないかなぁ♪
お疲れ様でした///
音程のずれとかも一発で直せてしまうので便利というか、でもその分ライブで歌うとアレって歌手の方多いです(笑
今私はこの作業すべてが家で出来る環境にしてあるのですが、使いこなすのに相当苦労していますorz
ほんと抜け殻になちゃってますね(笑
楽しみですね~早く出来ないかなぁ♪
お疲れ様でした///
No title
孫六さん レコーディングお疲れ様でした。
CD完成が楽しみですね。
コチラへのコメントもありがとうございました。
CD完成が楽しみですね。
コチラへのコメントもありがとうございました。
No title
孫六さん☆
レコーディング、お疲れ様でした!
私も音楽は好きなのですが、
レコーディングや音源作りの裏側などは
あまり詳しくなく、
ミュージシャンの方々はこうやって楽曲をつくっているのか・・・
と勉強になりました。
あははww
孫六さん、全力出し切ったのですね♪
私の大好きなエース長官から、
速水いまいちになってるww
完成の暁には、また新たな孫六さんになっていることでしょう☆
人生enjoy!
レコーディング、お疲れ様でした!
私も音楽は好きなのですが、
レコーディングや音源作りの裏側などは
あまり詳しくなく、
ミュージシャンの方々はこうやって楽曲をつくっているのか・・・
と勉強になりました。
あははww
孫六さん、全力出し切ったのですね♪
私の大好きなエース長官から、
速水いまいちになってるww
完成の暁には、また新たな孫六さんになっていることでしょう☆
人生enjoy!