永遠の清流 命の長良川
故郷自慢!!! 今回は 長良川
うちの実家のすぐ近く 長良川が流れています。実家の地区は 他に 武芸川 津保川の三川が合流する地区です。台風シーズンになると 増水が気になり 洪水警報がでると 学校が休校になります。
長良川 うちが小学校の頃は 水が汚れ始め 結構社会問題になり 生活用水や工場の排水で 一時 かなり 汚れたみたいです。川での遊泳が禁止されたものです。 その後 下水道の整備などで 今では 川の汚れは無くなってきたと聞いています。
うちが小さい頃は 河川敷も コンクリートではなく 自然の砂浜?だったり 砂利だったり ササが生い茂っていたりで 本当に自然豊かな川でした。
そうそう 野うさぎや狐が 本当にいたんですよ!!!
この話 こっちでしても誰も信用してくれない!!けど
昔は川って 本当に生活に密接していて 洪水の後は 必ず 薪拾いに行くんですよ! 昔はお風呂は薪で炊くので 枯れ木は必要品 洪水の後は 川上から 倒木やがれきが流れ着いてくるのですね。それを拾って 薪にするんです。
そんな流れ着いたもので びっくりしたのが、しいたけの菌がついた木ですね。何本もありました。川上のしいたけ農家の方には 大変申し訳ありませんでしたが、うちで 大切に栽培させていただきました。。。。
そんな川 うちの生活には欠かせない 命の長良川でした!!!



↑クリックを 故郷ラブの方 ぜひぜひ
うちの実家のすぐ近く 長良川が流れています。実家の地区は 他に 武芸川 津保川の三川が合流する地区です。台風シーズンになると 増水が気になり 洪水警報がでると 学校が休校になります。
長良川 うちが小学校の頃は 水が汚れ始め 結構社会問題になり 生活用水や工場の排水で 一時 かなり 汚れたみたいです。川での遊泳が禁止されたものです。 その後 下水道の整備などで 今では 川の汚れは無くなってきたと聞いています。
うちが小さい頃は 河川敷も コンクリートではなく 自然の砂浜?だったり 砂利だったり ササが生い茂っていたりで 本当に自然豊かな川でした。
そうそう 野うさぎや狐が 本当にいたんですよ!!!
この話 こっちでしても誰も信用してくれない!!けど
昔は川って 本当に生活に密接していて 洪水の後は 必ず 薪拾いに行くんですよ! 昔はお風呂は薪で炊くので 枯れ木は必要品 洪水の後は 川上から 倒木やがれきが流れ着いてくるのですね。それを拾って 薪にするんです。
そんな流れ着いたもので びっくりしたのが、しいたけの菌がついた木ですね。何本もありました。川上のしいたけ農家の方には 大変申し訳ありませんでしたが、うちで 大切に栽培させていただきました。。。。
そんな川 うちの生活には欠かせない 命の長良川でした!!!



↑クリックを 故郷ラブの方 ぜひぜひ
- 関連記事
-
- 田舎の結婚式 追記 (2012/02/18)
- 田舎の結婚 (2012/02/17)
- 永遠の清流 命の長良川 (2012/01/12)
- 70分の2の幼馴染 (2012/01/11)
- わが偉大なる故郷・・・関市 (2012/01/10)
スポンサーサイト