近況とNEWアルバム製作過程のお話
相変わらず 本業で ばたばたしてます
そんな中 運転免許証の更新が ありまして・・・・

先日 行ってきました!
ここ何回か 交通違反 ありまして・・・・
3年ごとの更新という しかも 更新時の講習は 2時間!!(;^_^A
が、しかし 運転免許がなければ 仕事できないですからね~~
平日 午前中だったので 人は少なく
スムーズに更新は 終わりましたです!!
さて 本日の メインの記事です!!
CDアルバム 完成しました!


ここまで 約2年の歳月が かかったわけですが
実は 2枚 作成してまして もう一枚 今月完成予定です
で です
アルバム 1枚 作るのに 約1年 かかっています
アルバム完成までの経過 を 今日は 書きますね!!
・・・今後 アルバム製作考えておられる方の参考になれば・・・・
(製作考えている人 多分 いないと思うけど・(笑))
まずは 曲作り
作詞作曲 ですね
ま、これは 歌詞先行 か 曲先行か は そてぞれですが
孫六は 歌詞 曲 ほぼ同時進行で 進めます!
曲のコンセプト イメージを 作って それに合わせて曲を
作っていきますので ほぼ 作詞作曲は 同時です
次に アレンジ
最終的には 孫ROCK と お世話になっている CAPMUSIC(スタジオ)
で となるのですが
その前に 孫六が 曲のイメージとして
ロック調 サンバ調 など 基本を構想
それを DTM を 使い 実際に イメージ というか
曲として 仕上げてみます
そして
その DTM の音源を元に 実際 スタジオにて
歌ってみます!
それを 映像に録画し 何度も聴いていきます!
とりあえず 納得が いったら
その映像を メンバーに見て(聴いて)もらい
メンバーを集め スタジオにて 演奏します
そこで 初めて アレンジについて
相談 するし 各楽器に関しては
メンバーに一任 する形になります
何回か スタジオにて 練習をして
その後 レコーディング 音入れをします
その音源を元に 次 ボーカルのレコーディング
何度も やっていくうちに メロディーやコードも
多少変更され 曲が熟成されていきます
で 最終的に ボーカル入れ した音源を
マスタリングして アルバムの音源となります
このマスタリングも 試聴をして
各楽器の音の強弱 ボーカルの修正
や ボーカルそのものの リバーブ加減
等々 細かな修正を していきます
1曲 完成するのに 約2~3か月 かかるかな?
で 全10曲 となると 約1年かかることになるのです
というように 非常に 手間と時間 おおくの人の
労力 協力が ・・・・・
アルバム 1枚 には 入っています!!!
以前 1枚目のアルバム 作ったとき
ここで 公開して 売りに出したとき
10円 だったら買う みたいなこと 書かれて
めちゃくちゃ 腹が立ちました(笑)
まぁ 今では 笑い話 ですが・・・・・
自分一人で 作った作品 だったら いいのですが
とにかく いろんな人が関わって 作りますからね
10円 って ・・・・
なんか 製作に携わった人 全員 バカにされた感じ
で 腹が 立ったのですよ!!
今 これを ご覧になられている良識ある方々は
そんなこと 冗談でも 言わない(書かない)と
思いますが 今回 人生最後 というか
音楽の集大成として 作成したアルバム
温かい目 で 見ていただき また 試聴していただければ
作った甲斐が あったと 思います
今日は 製作過程の 録画 音源 おいときます
人だから人生なんて
まずは 曲を作った直後の音源
そして メンバーにて 練習 & レコーディング風景
完成品

にほんブログ村
そんな中 運転免許証の更新が ありまして・・・・

先日 行ってきました!
ここ何回か 交通違反 ありまして・・・・
3年ごとの更新という しかも 更新時の講習は 2時間!!(;^_^A
が、しかし 運転免許がなければ 仕事できないですからね~~
平日 午前中だったので 人は少なく
スムーズに更新は 終わりましたです!!
さて 本日の メインの記事です!!
CDアルバム 完成しました!


ここまで 約2年の歳月が かかったわけですが
実は 2枚 作成してまして もう一枚 今月完成予定です
で です
アルバム 1枚 作るのに 約1年 かかっています
アルバム完成までの経過 を 今日は 書きますね!!
・・・今後 アルバム製作考えておられる方の参考になれば・・・・
(製作考えている人 多分 いないと思うけど・(笑))
まずは 曲作り
作詞作曲 ですね
ま、これは 歌詞先行 か 曲先行か は そてぞれですが
孫六は 歌詞 曲 ほぼ同時進行で 進めます!
曲のコンセプト イメージを 作って それに合わせて曲を
作っていきますので ほぼ 作詞作曲は 同時です
次に アレンジ
最終的には 孫ROCK と お世話になっている CAPMUSIC(スタジオ)
で となるのですが
その前に 孫六が 曲のイメージとして
ロック調 サンバ調 など 基本を構想
それを DTM を 使い 実際に イメージ というか
曲として 仕上げてみます
そして
その DTM の音源を元に 実際 スタジオにて
歌ってみます!
それを 映像に録画し 何度も聴いていきます!
とりあえず 納得が いったら
その映像を メンバーに見て(聴いて)もらい
メンバーを集め スタジオにて 演奏します
そこで 初めて アレンジについて
相談 するし 各楽器に関しては
メンバーに一任 する形になります
何回か スタジオにて 練習をして
その後 レコーディング 音入れをします
その音源を元に 次 ボーカルのレコーディング
何度も やっていくうちに メロディーやコードも
多少変更され 曲が熟成されていきます
で 最終的に ボーカル入れ した音源を
マスタリングして アルバムの音源となります
このマスタリングも 試聴をして
各楽器の音の強弱 ボーカルの修正
や ボーカルそのものの リバーブ加減
等々 細かな修正を していきます
1曲 完成するのに 約2~3か月 かかるかな?
で 全10曲 となると 約1年かかることになるのです
というように 非常に 手間と時間 おおくの人の
労力 協力が ・・・・・
アルバム 1枚 には 入っています!!!
以前 1枚目のアルバム 作ったとき
ここで 公開して 売りに出したとき
10円 だったら買う みたいなこと 書かれて
めちゃくちゃ 腹が立ちました(笑)
まぁ 今では 笑い話 ですが・・・・・
自分一人で 作った作品 だったら いいのですが
とにかく いろんな人が関わって 作りますからね
10円 って ・・・・
なんか 製作に携わった人 全員 バカにされた感じ
で 腹が 立ったのですよ!!
今 これを ご覧になられている良識ある方々は
そんなこと 冗談でも 言わない(書かない)と
思いますが 今回 人生最後 というか
音楽の集大成として 作成したアルバム
温かい目 で 見ていただき また 試聴していただければ
作った甲斐が あったと 思います
今日は 製作過程の 録画 音源 おいときます
人だから人生なんて
まずは 曲を作った直後の音源
そして メンバーにて 練習 & レコーディング風景
完成品

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 週の半ばですが 更新です(笑) (2022/03/23)
- 週1回の更新(;^_^A (2022/03/19)
- 近況とNEWアルバム製作過程のお話 (2022/03/05)
- えいぎょうにっし (2022/02/18)
- 雪 そして 今月は ・・・ (2022/02/13)
スポンサーサイト