fc2ブログ

ボーカル入れ まもなく 始まります!!

絶賛 レコーディング中な 孫ROCK です!!

     uncozM_P_jpg_large_convert_20210930080334.jpg

先月末 基本となる 音入れ
エレキギター アコギ ドラム じゃんべ を レコーディングしました


ここで レコーディングの手順を解説~~

①アコギ エレキ の バッキング ドラム を
 3人で クリック音を聴きながら 入れます
②一通り聴いて あいまいな箇所のみ 演奏入れなおし
③エレキ ソロや追加するメロデーを入れます
④ドラムの追加音 や じゃんべの音入れます

ここまで 一日で終了

⑤ボーカルを入れます
 この時は孫六一人で スタジオ入り
⑥ベース キーボードなど入れます
 孫ROCKでは できないので CAPMUSICのマスターに依頼
 ここで 状況により二胡などの楽器も入れます


ボーカル入れの時 状況によっては ベースがすでに入っている
時が ありますので ⑤⑥は 曲により前後します

⑦CAPのマスターによりマスタリング

完成 となります

最初のレコーディングから 約1か月~2か月ほどで 完成ですかね?

     KPbRlYfv_jpg_large_convert_20210930080249.jpg

     TINkLnoL_jpg_large_convert_20210930080520.jpg

     ETwrGxU2_jpg_medium_convert_20210605093945.jpg

     CWe001t9_jpg_large_convert_20210930080231.jpg

レコーディングにかかる時間 ですが・・・
3人で演奏する場合
まず 3人で 演奏 音合わせをします
その際 パソコン音源を流して 演奏です
そして それぞれ 意見をだして 演奏方法を修正
クリック音出してもらい 1,2回 練習したら 本番!!
 
その語 演奏した音源を聴いて 撮り直す場合と
わずかなミスは パートごとで撮り直しします

エレキのソロ や ジャンベ ドラムソロ など
追加する場合 そのパートごとに撮ります

1曲レコーディングするのに 概ね60分~90分ほど
多分 レコーディングの時間としては
短いかもですね!
それには 理由があって
レコーディングの日までに
メンバーに向けて 一人でスタジオ入ったとき
撮影した曲を 伝えて 曲のイメージなど伝え
各自 担当楽器のアレンジを依頼してます
なので 3人で集まったときには 既に完成
に近い状況になってるんですね! 


若いころやっていた曲作りは
全員がそろったところでアレンジきめてたので
かなり時間 かかったのですが
今では DTM も駆使 しますんでね
仕上がりは 早いですね~~


ということで 今日は 特別!!
レコーディングの音源 置いときます
まだ マスタリングしてませんので
音は 荒いですが・・・・
あと ボーカルは ほとんど力入ってません
なぜなら 全体の雰囲気表現のため 
歌っているだけで
孫六は アコギ演奏に集中しているからです

 




にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村 






 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
231位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
6位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア