孫六のカラオケ
20代前半 うちは教材の販売会社に勤務していました。仕事は 営業および顧客管理など裏方の仕事も・・内勤が多かったです。 社員20名足らずの小さな会社です。この会社のA社長 お酒大好き バブルのころは毎日のように飲み歩き です。 うちの先輩Mさん Mさんは会社の企画 採用 担当 同じく内勤です A社長とM先輩の二人はよく飲みに行っていたのですが たまに そうですね 月に1度くらいは うちも参加してました。
飲む場所は お姉さんがいるような クラブ とか スナック ギター弾き語りの飲み屋・・・
そこで 必ず カラオケになるんですよ。。。
前に書いたように うちは 酒が飲めません。飲み屋では ウーロン茶かコーラ カラオケは当然 素面 で ということに。 A社長やM先輩 うちが バンドのボーカルをしていたことも 知っていますので・・・ うちが歌う前 話を持ち上げる 持ち上げる なので うちもその気になって・・・ お姉さん達にうける曲を選択します。
いまから20年ほど前の話ですから 今頃 お姉さんたちは60代???? だから 当時の選曲は 石原裕次郎や グループサウンズ テレサ・テン など・・・・
実は秘かに うち カラオケ 練習していました!!!
A社長もかなり歌がうまいんですね! うちにまず歌をうたわせて お姉さんたちに 「孫六さん歌うまいですね~」といわせておいて・・・ A社長の歌 さらに うまい!! と言わせたいのです。
うち それが ちょっとシャクに障って・・・
お姉さんやスナックのママさんに大変受けが良い 「夜の銀狐」という斎条史朗氏の昭和30年代後半のムード歌謡を秘かに仕入れ 猛練習していました。
そして
ある日 スナックで歌う機会が・・・・・ A社長 ちょっと悔しそうにしていました・・・・
やったね!!!!て 感じ
そしたらねー
ギターを生演奏して その伴奏に合わせて歌うお店まで 一緒に行く羽目に・・・
「孫六ギターの演奏だけで歌が歌えるか?」とA社長 ・・・
ムッムッ・・ここは元バンドのボーカルとしてはいいところを・・・
うち そこでは さらにマニアックな歌 歌いましたね~。
田山雅充氏の「春うらら」 この歌をご存じの方は かなりディープなフォークソングファンです
実はこの曲 うち 昔から大好きで 自分でギター弾いて歌っていたのでかなり自信がありました。
当時ギターを弾いてくださったお店のマスターからも 大絶賛 いただきました。実はマスターも大変好きな曲だそうで 大いに盛り上がりました A社長 どうですかー て 感じでした。
そして・・・ 40代後半の今
久しくカラオケも行く機会がなく いまさら「夜の銀狐」歌っても 今の子には 何それ?・・・ ですよね。
先日 カラオケする機会があり ちょっと困りましたね~。 ジェロでごまかしましたが・・・・・
また 少し カラオケ やっおうかな~ と 思う孫六でした。



飲む場所は お姉さんがいるような クラブ とか スナック ギター弾き語りの飲み屋・・・
そこで 必ず カラオケになるんですよ。。。
前に書いたように うちは 酒が飲めません。飲み屋では ウーロン茶かコーラ カラオケは当然 素面 で ということに。 A社長やM先輩 うちが バンドのボーカルをしていたことも 知っていますので・・・ うちが歌う前 話を持ち上げる 持ち上げる なので うちもその気になって・・・ お姉さん達にうける曲を選択します。
いまから20年ほど前の話ですから 今頃 お姉さんたちは60代???? だから 当時の選曲は 石原裕次郎や グループサウンズ テレサ・テン など・・・・
実は秘かに うち カラオケ 練習していました!!!
A社長もかなり歌がうまいんですね! うちにまず歌をうたわせて お姉さんたちに 「孫六さん歌うまいですね~」といわせておいて・・・ A社長の歌 さらに うまい!! と言わせたいのです。
うち それが ちょっとシャクに障って・・・
お姉さんやスナックのママさんに大変受けが良い 「夜の銀狐」という斎条史朗氏の昭和30年代後半のムード歌謡を秘かに仕入れ 猛練習していました。
そして
ある日 スナックで歌う機会が・・・・・ A社長 ちょっと悔しそうにしていました・・・・
やったね!!!!て 感じ
そしたらねー
ギターを生演奏して その伴奏に合わせて歌うお店まで 一緒に行く羽目に・・・
「孫六ギターの演奏だけで歌が歌えるか?」とA社長 ・・・
ムッムッ・・ここは元バンドのボーカルとしてはいいところを・・・
うち そこでは さらにマニアックな歌 歌いましたね~。
田山雅充氏の「春うらら」 この歌をご存じの方は かなりディープなフォークソングファンです
実はこの曲 うち 昔から大好きで 自分でギター弾いて歌っていたのでかなり自信がありました。
当時ギターを弾いてくださったお店のマスターからも 大絶賛 いただきました。実はマスターも大変好きな曲だそうで 大いに盛り上がりました A社長 どうですかー て 感じでした。
そして・・・ 40代後半の今
久しくカラオケも行く機会がなく いまさら「夜の銀狐」歌っても 今の子には 何それ?・・・ ですよね。
先日 カラオケする機会があり ちょっと困りましたね~。 ジェロでごまかしましたが・・・・・
また 少し カラオケ やっおうかな~ と 思う孫六でした。



- 関連記事
-
- 孫六の営業の師匠 (2012/01/09)
- 孫六 海外へ・・・ (2011/12/30)
- 孫六のカラオケ (2011/12/25)
- クリスマス バブル編 (2011/12/24)
- 悪の十字架 その2 (2011/12/21)
スポンサーサイト