アコギ
ここ最近 忙しいのと 体調が今一のため

あまり アコギ 弾いてません。
今日 ひさしぶりに 弾いてみました。

あれ??
もう 弦のコーティングが 剝げてきましたね~~
自分は
Elixir という Nanowebcoating されている弦を使用しています

通常の弦 より コーティングされているので 弦の寿命が長い
と いわれているものです!
もう 4年くらい 使っていますが
この YW1000HQ のギターに 張ってから なんか
コーティングが剥がれるのが早い気がします。
もう一台のギターの方が 随分前に弦張り替えましたが
まだ あまり 剥がれていないような?
ただ 音は そんなに劣化していないような気もしないでは、
まぁ そんな 高いものでは ないので
交換 しても いいのですが(笑)
面倒 なのです! 交換が・・・・
おまけに 不器用なもので 上手く 弦がね
ダッハハハハハ!!!
音が そんなに劣化していないうちは
見なかったことにして 使い続けます~~(笑)
さすがに チューニングが 合わなくなったら
交換 しますけどね~~
YW1000HQ の音色
こんなんですよん いい音色だ!!

にほんブログ村

あまり アコギ 弾いてません。
今日 ひさしぶりに 弾いてみました。

あれ??
もう 弦のコーティングが 剝げてきましたね~~
自分は
Elixir という Nanowebcoating されている弦を使用しています

通常の弦 より コーティングされているので 弦の寿命が長い
と いわれているものです!
もう 4年くらい 使っていますが
この YW1000HQ のギターに 張ってから なんか
コーティングが剥がれるのが早い気がします。
もう一台のギターの方が 随分前に弦張り替えましたが
まだ あまり 剥がれていないような?
ただ 音は そんなに劣化していないような気もしないでは、
まぁ そんな 高いものでは ないので
交換 しても いいのですが(笑)
面倒 なのです! 交換が・・・・
おまけに 不器用なもので 上手く 弦がね
ダッハハハハハ!!!
音が そんなに劣化していないうちは
見なかったことにして 使い続けます~~(笑)
さすがに チューニングが 合わなくなったら
交換 しますけどね~~
YW1000HQ の音色
こんなんですよん いい音色だ!!

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト