fc2ブログ

遠征の想い出・・・

夏のこの時期、
実は サークル活動で 日本中 フェスに参加しまくっていた・・・・・
というのを 思い出した!

日本中?? おおげさだな(笑)
愛知県内各所 金沢 横浜 京都 くらいか?

全国学生うたごえ協議会 の サークルでは 異端児だった
我がサークル


とにかく 暴れまわっていて(笑)
サークル名を名乗れば それだけで 笑いがおこるという


ま、、、、 孫六のMC の 原点 ではなくて(^^ゞ
当時のサークル長が まぁ 面白くてなー
当時の孫六は ギタリスト として 二枚目 を 気取っていて
物静かな 孤高のギタリスト だった なんてな!!

     007_convert_20120622081850.jpg

この夏フェスで 印象深いのが 金沢


我がサークルが出ただけで 観客が総立ち??




そして 京都 
・・・これは たしか 秋か冬 だったか?
立命館大学でのイベントに参加!

大真面目に 創作曲のコンクールがあって
以前も 記事にしましたが、
孫六とベースのぱーぷー(あだ名) ギターのコーチン(あだ名)
サークル長の うんち(あだな・なんてひどい名前・笑)
と 一生懸命 曲作りしてた!!

その曲が これ



発表会で 結果は・・・・・・・

選考外

それも そのハズ コンクールの内容が
創作 コーラス曲 って ダッハハハハ!!
そこに バンドで登場 ってな~~


ま 当時 本当に 異端児サークルで(笑)
とにかく ウケれば なんでも やる という・・・・・
でも 曲は 大真面目に作って という。。。。

でも そんな 異端児さーくるでは あったんだが
人気だけは あってな(笑)

この時も 実行委員から お叱りを 受けるかと 思いきや
「コンクール優秀賞の選考中 
息抜きで ステージ やってくださーーーい!!」

って ・・・・ 息抜き って だれのじゃ~~~
でも しっかり ロックな曲を 3曲ほど 披露してきたよん

その音源 あるんだけど・・・・
あまりに 過激で おバカなので 乗せません(大笑)

ま マイク ぶん回したり ギター抱えて ステージ 走り回ったり??

     001_convert_20120614181140.jpg

そして その日の夜 は
徹夜で 他のサークルの人と 話し込んだり

・・・・今思えば 青春してたなぁ~~ 遠い目・・・・・・・

     004_convert_20120614181312.jpg

     003_convert_20120614181237.jpg

翌日は 完全に寝不足で、、、、
喫茶店で 寝てたす!

     002_convert_20120614181207.jpg

     004_convert_20120803113358.jpg

     010_convert_20120729074827.jpg

     027_convert_20120819084310.jpg

     021_convert_20120819084035.jpg

     003_convert_20120901092837.jpg

     002_convert_20121028114829.jpg


学生時代は 結構 好き勝手に やってたなぁ~~
サークルもバイト も・・・・・・
こういうのを 思い出すのも 歳とったんかね~~
・・・・ 再び 遠い目 ・・・・・(ノ´▽`*)b☆


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

Re: 世代が若くなるほど

> さおとめ孫六様
> こんばんは。
>
> 私などちゃんとしたステージに立った経験すらありませんが私の時代はギターのコードを3、4個押さえられるだけでバンドに入れました。
> 楽器を持っているだけで入れてしまうこともあるくらいやる人が少なかったのです。
> 当然演奏レベルはひどいものでした。それが2年後輩のレベルは少しマシになり5年後輩だとかなりうまくなってきました。孫六様のように10年も後輩だと別世界の人間です。なんて上手いのだろうとほれぼれ聴いていたものです。
> 孫六様が後輩を見ても同じような感じを持っているのではないでしょうか。
> 昔のグループサウンドなんか今の学生バンドより下手ですよね。
>
愛新覚羅 さん こんばんは!

なんとなく 分かる気がします!
高校の頃は そうでしたよね 自分は。
ドラムなんて それこそ 人がいなくて
ブラバンの子が いくつもバンド掛け持ち してました(笑)

そうですよねー。
今の若い子たちのバンドの 上手いこと❗️
いつだったか 地元のフェスで
めちゃくちゃ上手い高校生ドラマー 居ました。
残念ながら ギター ボーカルが イマイチ だったですが💦

音楽も 年々進歩してますしねー。
グループサウンズ たしかにそうですね!

世代が若くなるほど

さおとめ孫六様
こんばんは。

私などちゃんとしたステージに立った経験すらありませんが私の時代はギターのコードを3、4個押さえられるだけでバンドに入れました。
楽器を持っているだけで入れてしまうこともあるくらいやる人が少なかったのです。
当然演奏レベルはひどいものでした。それが2年後輩のレベルは少しマシになり5年後輩だとかなりうまくなってきました。孫六様のように10年も後輩だと別世界の人間です。なんて上手いのだろうとほれぼれ聴いていたものです。
孫六様が後輩を見ても同じような感じを持っているのではないでしょうか。
昔のグループサウンドなんか今の学生バンドより下手ですよね。

愛新覚羅
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫六ソロ 最新情報
K(ケイ)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
694位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
27位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア