fc2ブログ

この季節になると・・・

大学時代のサークル活動を 思い出します!

前期試験が 終わり 約2カ月の夏休み突入~~

     004_convert_20120614181312.jpg

バイトもしてましたが、
サークルでも 出稼ぎ してました(笑)

アルバイトでは なく 全国に散らばる 同じ種類のサークルのイベント参加!

孫六が 所属していたのは もう いいね

全国学生うたごえ協議会

通称 全学うた

全学連 じゃないからね~^ ^~~ って この単語も もう死語 かね==

     002_convert_20120614181207.jpg

全国各地 夏になると 反戦・反核運動の集会が あって、
神奈川大学 金沢大学 日本福祉大学 立命館大学 このあたりが さかん でしたか?

当時 孫六は ボーカルではなく ギター 
ま たまに ボーカル というか みんなで 歌ってもいましたが、

約3年半 ・・・・・

メッセージソング を 歌ってましたよ!
自分たちのサークルでは あんま やってませんが
歌う前 みんなの心を統一させるなんて いって
歌う曲の想い を語りあい 気持ちをひとつに なんて ね~~~

孫六のサークルは 冷めてたので ふ~~ん って 斜に構えてみてましたけど、
とくに 自分は バンドで 好きさ 嫌いさ なんて 曲 やってたんで
他のサークル員からは 白い目 で みられてました(大笑)!!

でもね~~
今 改めて 当時の曲(オリジナル) 聴くと 心に響く曲も あるんだよね~
そして 当時の音源 も YOU TUBE に UP されてたりしてね。
18~22歳 位の 若造ですよ
でも 真剣に 日本という国の先行きを考えて 議論して 
考え 考え抜いて 歌詞を書いて 曲を作って
猛練習して ・・・・・ 
今 聴いても 若い力 うたの力強さ 感じてしまう!


おそらく 同じ時間 同じ空間に 身を置いていたから 感じるだけなんだろうけど
多分 他の人が 聴いたら なにが??? って 感じ なのかな~~


2018年 今 大学に うたごえサークルは 存在していないと思う。
時代に 合わなくなってきたんだろうね!
でも 同じ時代 生きてきた 同志として 
こういう曲も 残して いければ いいな って 
夏になると 思ってしまう・・・・・・
自分のライブで 時間が あるとき 一人で 歌ってみようかな~~~
うたごえサークルの曲を!!








にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村



音楽を愛するなら、
音を楽しめば いいじゃん~~~
気が小さい人 多いな~(笑)

    8譛茨シ疲律縲€繝√Λ繧キ_convert_20180717172434
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

Re: へへへ

> 暑い日が続きます。
> 夏は、夏ヤンでしたね。1番楽しい企画でした。
> 孫六さんのサークルは、楽しそうで自由な雰囲気でした。最後のコンサートには、行きました。
> お互い、仲の良いサークルでしたね。

おじゃまさん こんにちは~~

最後のコンサート 来ていただいてたんですね!!
いやぁ~~ お恥ずかしい(^^ゞ
そうですよね
ほんとに 仲がよいです
てか 今でも サークルメンバーとは
つきあいありますよ!!
コーチン ちくび 後輩 は 交流ないですがね
また 逢ってみたいもんです

へへへ

暑い日が続きます。
夏は、夏ヤンでしたね。1番楽しい企画でした。
孫六さんのサークルは、楽しそうで自由な雰囲気でした。最後のコンサートには、行きました。
お互い、仲の良いサークルでしたね。

Re: 私の時代

> さおとめ孫六様
> こんばんは。
>
> まさに私達の時代は学生運動の最盛期だったと思います。東大の安田講堂攻防や連合赤軍事件など生臭い事件も沢山ありました。
> 大学生というだけで全学連と関係があると言う目でみられていました。
> 1年生のときは私の母校もロックアウトされて校舎に入れず試験もありませんでした。
> レポートだけで進級できたのでラッキーでした。
> 歌と言えば反戦歌ばかりです。暗くて嫌でした。
> そのころはウッドストックのジミヘンばかり聞いていました。
>
愛新覚羅さん こんばんは!

私の世代は 学生運動後の冷めた時代でした!
反戦歌も 一般には 冷めた目で見られてたと思います。
ただ 地方から来てる 純粋な学生は、
まじめに取り組んでましたねー。
反戦歌以外に、人生の応援歌も
やってたかな〜
時代によって 曲の捉え方も 違いますね!

私の時代

さおとめ孫六様
こんばんは。

まさに私達の時代は学生運動の最盛期だったと思います。東大の安田講堂攻防や連合赤軍事件など生臭い事件も沢山ありました。
大学生というだけで全学連と関係があると言う目でみられていました。
1年生のときは私の母校もロックアウトされて校舎に入れず試験もありませんでした。
レポートだけで進級できたのでラッキーでした。
歌と言えば反戦歌ばかりです。暗くて嫌でした。
そのころはウッドストックのジミヘンばかり聞いていました。

愛新覚羅
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
401位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
13位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア