ライブでの 返し モニター
今日も 暑い埼玉です!
危険な暑さなので 急きょ 自宅に戻り 事務作業!!
・・・・サボっているわけでは ないですぞ(笑)・・・・・
書類を 作ってるんです!!
見せられないけど・・・ ダッハハハハ!!
さて 今日の記事です。
学生時代 音楽サークルで 年1回
名古屋市の区役所のホールでの コンサート を 開催してました!
サークルとしての 年1度の ビッグイベント
観客は およそ 100人~200人ほど
今から思えば 結構集客力ありましたね(^^ゞ
ホールと いっても 言ってしまえば 多目的ホールでして、
体育館みたいな感じです。
当然 音響は 整備されておらず、
他のサークルから PA マイク スタンドなど かき集めて
即席で PAブースを 作り という感じ

マイクが 5~10本(時期によって違った)
アンプからの直だし では なく アンプにもマイクをつけて


おおー 当時 孫六は ギタリスト??
足下にも エフェクターが 一杯(笑)
このエフェクターが 使いもしないのに 6個並べてた(大笑)
この話は また いづれ。

さて 上の写真 見てもらえれば わかりますが
ステージ上に モニター用のスピーカー ありません!
予算の関係も 大きいのですが
楽器 アンプから マイクで PAへ集め そこから
ホールのスピーカーへ 繋ぎ 音を会場に 出してました!
なので 客席では 音が出てるんです!
ところが ステージでは 自分の音も含めて
よく聴こえないんです!
特に ボーカルは 聴こえないし
他の楽器 も 聴こえない感じでした!
で 最後のコンサートのとき
その 問題を解消しようということで
考えたのが、
PAに集めた音を FMで 飛ばし
それを 演者が ウォークマン みたいな
受信するラジオ を 身につけて イヤホンで
モニターする という方法!!
いまでいう イヤモニ ですな!!
すごいでしょ~~
今から 33年前 必死で考えたんよ!!
なんせ 俺たち 理系だから(笑)
ところが、
全然聴こえない(爆)!
ステージ上での 音が あまりにも 大きくて
イヤホンなんかで 聴けないよー って感じでした(^^ゞ
ぶっつけ 本番で やってみましたが
もう リハで 諦めて 普通に やりましたです!
当時のバンド は ベースの人が 重低音 あんま 聴こえないみたいで
やたら ベース音が 大きくて 説得するのに苦労しましたです。
そして 自分の音も アンプから 遠ざかると 聴きづらくて、
ほとんど 自分の指の感覚で 弾いてた覚えが ありますね!
今の人達は いいよね~~
ライブハウスとか 音響整備されていてね!
当時の音源より
孫六 リードギター でした。
なんちゃって だから ひどいよ(笑)

にほんブログ村

危険な暑さなので 急きょ 自宅に戻り 事務作業!!
・・・・サボっているわけでは ないですぞ(笑)・・・・・
書類を 作ってるんです!!
見せられないけど・・・ ダッハハハハ!!
さて 今日の記事です。
学生時代 音楽サークルで 年1回
名古屋市の区役所のホールでの コンサート を 開催してました!
サークルとしての 年1度の ビッグイベント
観客は およそ 100人~200人ほど
今から思えば 結構集客力ありましたね(^^ゞ
ホールと いっても 言ってしまえば 多目的ホールでして、
体育館みたいな感じです。
当然 音響は 整備されておらず、
他のサークルから PA マイク スタンドなど かき集めて
即席で PAブースを 作り という感じ

マイクが 5~10本(時期によって違った)
アンプからの直だし では なく アンプにもマイクをつけて


おおー 当時 孫六は ギタリスト??
足下にも エフェクターが 一杯(笑)
このエフェクターが 使いもしないのに 6個並べてた(大笑)
この話は また いづれ。

さて 上の写真 見てもらえれば わかりますが
ステージ上に モニター用のスピーカー ありません!
予算の関係も 大きいのですが
楽器 アンプから マイクで PAへ集め そこから
ホールのスピーカーへ 繋ぎ 音を会場に 出してました!
なので 客席では 音が出てるんです!
ところが ステージでは 自分の音も含めて
よく聴こえないんです!
特に ボーカルは 聴こえないし
他の楽器 も 聴こえない感じでした!
で 最後のコンサートのとき
その 問題を解消しようということで
考えたのが、
PAに集めた音を FMで 飛ばし
それを 演者が ウォークマン みたいな
受信するラジオ を 身につけて イヤホンで
モニターする という方法!!
いまでいう イヤモニ ですな!!
すごいでしょ~~
今から 33年前 必死で考えたんよ!!
なんせ 俺たち 理系だから(笑)
ところが、
全然聴こえない(爆)!
ステージ上での 音が あまりにも 大きくて
イヤホンなんかで 聴けないよー って感じでした(^^ゞ
ぶっつけ 本番で やってみましたが
もう リハで 諦めて 普通に やりましたです!
当時のバンド は ベースの人が 重低音 あんま 聴こえないみたいで
やたら ベース音が 大きくて 説得するのに苦労しましたです。
そして 自分の音も アンプから 遠ざかると 聴きづらくて、
ほとんど 自分の指の感覚で 弾いてた覚えが ありますね!
今の人達は いいよね~~
ライブハウスとか 音響整備されていてね!
当時の音源より
孫六 リードギター でした。
なんちゃって だから ひどいよ(笑)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 今日は なんの日? (2018/08/06)
- この季節になると・・・ (2018/08/02)
- ライブでの 返し モニター (2018/07/19)
- サークル 番外編2 (2017/11/13)
- サークル 番外編 (2017/11/12)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: 思っていたよりいい音
> さおとめ孫六様
> こんばんは。
>
> 楽しく苦労話を読ませていただきました。
> 画面がすごく揺れているので音質も
> ひどいのかと思いましたが意外と綺麗な音で録音できていますね。
> ボーカルの女子がうまいのに驚きました。
> FMで飛ばすアイデアはさすが工学部ですね。
> ちゃんと飛んでも時差が出ませんでしょうか?
>
愛新覚羅 さん ありがとうございます😊
女性ボーカルねー。今 聴くと いいですよね!
当時は あんま 思わなかったですが(笑)
時差、⁇ あんま 記憶が ないのですが、
とにかく 自分のアンプからの音が大きくて(笑)
ドラムやってる友達も ドラムがうるさいって なって
ダメでしたねー。
アイデア出した時は これだ❗️ って
みんな思ったんですよ!
ヘッドホンみんな付けて って
カッコ良いよねー。と 盛り上がったんですが💦💦
でも 楽しい思い出です!
> こんばんは。
>
> 楽しく苦労話を読ませていただきました。
> 画面がすごく揺れているので音質も
> ひどいのかと思いましたが意外と綺麗な音で録音できていますね。
> ボーカルの女子がうまいのに驚きました。
> FMで飛ばすアイデアはさすが工学部ですね。
> ちゃんと飛んでも時差が出ませんでしょうか?
>
愛新覚羅 さん ありがとうございます😊
女性ボーカルねー。今 聴くと いいですよね!
当時は あんま 思わなかったですが(笑)
時差、⁇ あんま 記憶が ないのですが、
とにかく 自分のアンプからの音が大きくて(笑)
ドラムやってる友達も ドラムがうるさいって なって
ダメでしたねー。
アイデア出した時は これだ❗️ って
みんな思ったんですよ!
ヘッドホンみんな付けて って
カッコ良いよねー。と 盛り上がったんですが💦💦
でも 楽しい思い出です!
思っていたよりいい音
さおとめ孫六様
こんばんは。
楽しく苦労話を読ませていただきました。
画面がすごく揺れているので音質も
ひどいのかと思いましたが意外と綺麗な音で録音できていますね。
ボーカルの女子がうまいのに驚きました。
FMで飛ばすアイデアはさすが工学部ですね。
ちゃんと飛んでも時差が出ませんでしょうか?
愛新覚羅
こんばんは。
楽しく苦労話を読ませていただきました。
画面がすごく揺れているので音質も
ひどいのかと思いましたが意外と綺麗な音で録音できていますね。
ボーカルの女子がうまいのに驚きました。
FMで飛ばすアイデアはさすが工学部ですね。
ちゃんと飛んでも時差が出ませんでしょうか?
愛新覚羅