芝居と音楽と・・・
孫六が 芝居 舞台 に ハマったのは そんな昔ではなく
今から 8,9年前 だったかと??
元々 嫁が 早乙女太一の 100年に一人 の 女形 というのを聞いて
観てみたい と 言ったのがきっかけ!

劇団 朱雀 の 団員さんと嫁~


まぁ 嫁は こういう 女形 が 昔から 好きでね~~
で、 早乙女太一さんを 見て 惚れこんでしまって・・・・・(~_~;)
以来 早乙女太一さん(以下敬称略)の 舞台 ツアーが あると どこまでも 見に行くようになり!
関東圏では なぜか? 孫六も 一緒に 行くようになり
さらに 早乙女太一さんが 自分の劇団以外に 舞台 立つようになると
その芝居も 観に 行くように なり ・・・ と、、、、、


凄いのが 家族で 大阪 USJ に 行った時、
嫁だけ 太一の舞台 昼夜2公演 京都で観てて、、、
孫六と息子だけで USJ 1日 とかね(笑)
あと 以前も書きましたが・・・・・
太一が 沖縄で 特別公演 舞踊ショーのみの舞台 が あったのさ!
その演目が 沖縄限定 だったのね。
当初 嫁だけ 観に行く予定 だったんだけど 孫六も 観たくなって・・・・・
夫婦 二人だけで 飛行機乗って 行くのも いいんだけど
万一 飛行機が墜落したら 息子 一人 に なっちゃうでしょ???
だから 家族 3人で 太一の芝居 見に行くだけで 沖縄 行ってきた(大笑)
その時ね 息子が 翌日 期末試験 だったから
なんと
日帰り!
交通費 往復 10万円
芝居チケット 一人 5,000円 ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/
どうじゃ 男前じゃろ~~~
でもね それくらい価値 あったかな~~
なんせ 未だに 嫁が あのときの 演舞 よかった~~ って いうからね!
行かなかったら いや 行かせなかったら
多分 今でも 文句 いってたろうね!(ノ´▽`*)b☆
どうだろ???
早乙女太一の舞台は 100回以上 観たかなぁ~~
いろんな 想い出 ありますよ!
客席で 孫六 太一と絡んで お芝居したり
(客いじりで たまにね こういう構成 あるんだけど そこで 見事に孫六が あたってね~~)
あんときは 恥ずかしかったけど ピンライト 当てられて なんか 嬉しかった(笑)
あと 太一の芝居は 終わると 必ず 太一がロビーにでて
お客さんを 頭さげながら 御見送りしてくれるのね!
当時 太一ファンは ほぼ女性 なにょだよ!
で タイミング なんだけど 太一が 頭下げて 顔を上げた瞬間!
孫六と目があった!
そんとき ちょうど 他のお客さんが 途切れていて
太一の目の前には 孫六と息子 だけ(笑)
そん時の太一 ギョっとした顔 してたのが 笑えた!
でも さすがにね 役者さん そのあと 丁寧に 手を振ってくれたよ~~!!
劇団 朱雀 も 残念ながら 解散してしまい 今は 全国ツアー なくなったし
太一も LDH に 入って エグザエル劇団 に なってしまって
ピンでの舞台 なくなったのは 残念だけどね~~~
太一の舞台は 第二部は 必ず 舞踊ショー
そん時の 音楽でね なんか 孫六も 趣味音楽 刺激されて
始めた のかも ・・・・ かなぁ~~

にほんブログ村
今から 8,9年前 だったかと??
元々 嫁が 早乙女太一の 100年に一人 の 女形 というのを聞いて
観てみたい と 言ったのがきっかけ!

劇団 朱雀 の 団員さんと嫁~


まぁ 嫁は こういう 女形 が 昔から 好きでね~~
で、 早乙女太一さんを 見て 惚れこんでしまって・・・・・(~_~;)
以来 早乙女太一さん(以下敬称略)の 舞台 ツアーが あると どこまでも 見に行くようになり!
関東圏では なぜか? 孫六も 一緒に 行くようになり
さらに 早乙女太一さんが 自分の劇団以外に 舞台 立つようになると
その芝居も 観に 行くように なり ・・・ と、、、、、


凄いのが 家族で 大阪 USJ に 行った時、
嫁だけ 太一の舞台 昼夜2公演 京都で観てて、、、
孫六と息子だけで USJ 1日 とかね(笑)
あと 以前も書きましたが・・・・・
太一が 沖縄で 特別公演 舞踊ショーのみの舞台 が あったのさ!
その演目が 沖縄限定 だったのね。
当初 嫁だけ 観に行く予定 だったんだけど 孫六も 観たくなって・・・・・
夫婦 二人だけで 飛行機乗って 行くのも いいんだけど
万一 飛行機が墜落したら 息子 一人 に なっちゃうでしょ???
だから 家族 3人で 太一の芝居 見に行くだけで 沖縄 行ってきた(大笑)
その時ね 息子が 翌日 期末試験 だったから
なんと
日帰り!
交通費 往復 10万円
芝居チケット 一人 5,000円 ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/
どうじゃ 男前じゃろ~~~
でもね それくらい価値 あったかな~~
なんせ 未だに 嫁が あのときの 演舞 よかった~~ って いうからね!
行かなかったら いや 行かせなかったら
多分 今でも 文句 いってたろうね!(ノ´▽`*)b☆
どうだろ???
早乙女太一の舞台は 100回以上 観たかなぁ~~
いろんな 想い出 ありますよ!
客席で 孫六 太一と絡んで お芝居したり
(客いじりで たまにね こういう構成 あるんだけど そこで 見事に孫六が あたってね~~)
あんときは 恥ずかしかったけど ピンライト 当てられて なんか 嬉しかった(笑)
あと 太一の芝居は 終わると 必ず 太一がロビーにでて
お客さんを 頭さげながら 御見送りしてくれるのね!
当時 太一ファンは ほぼ女性 なにょだよ!
で タイミング なんだけど 太一が 頭下げて 顔を上げた瞬間!
孫六と目があった!
そんとき ちょうど 他のお客さんが 途切れていて
太一の目の前には 孫六と息子 だけ(笑)
そん時の太一 ギョっとした顔 してたのが 笑えた!
でも さすがにね 役者さん そのあと 丁寧に 手を振ってくれたよ~~!!
劇団 朱雀 も 残念ながら 解散してしまい 今は 全国ツアー なくなったし
太一も LDH に 入って エグザエル劇団 に なってしまって
ピンでの舞台 なくなったのは 残念だけどね~~~
太一の舞台は 第二部は 必ず 舞踊ショー
そん時の 音楽でね なんか 孫六も 趣味音楽 刺激されて
始めた のかも ・・・・ かなぁ~~

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 震災から7年 (2018/03/11)
- 雨 ・・・・ (2018/03/09)
- 芝居と音楽と・・・ (2018/03/08)
- 芝居 別格な役者さん (2018/03/07)
- 趣味 ・・・ (2018/03/06)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: No title
> こんにちは~♪
> ご無沙汰しておりましたが無事に退院しました。
> ご心配をいただきありがとうございます(*^^)
> 復活しましたのでまたお付き合いのほどよろしくお願いしますね(^_-)-☆
まり姫さん お帰りなさい!
お待ちしておりましたよ!
また 楽しいブログ 待ってますね!
退院おめでとうございます
> ご無沙汰しておりましたが無事に退院しました。
> ご心配をいただきありがとうございます(*^^)
> 復活しましたのでまたお付き合いのほどよろしくお願いしますね(^_-)-☆
まり姫さん お帰りなさい!
お待ちしておりましたよ!
また 楽しいブログ 待ってますね!
退院おめでとうございます
No title
こんにちは~♪
ご無沙汰しておりましたが無事に退院しました。
ご心配をいただきありがとうございます(*^^)
復活しましたのでまたお付き合いのほどよろしくお願いしますね(^_-)-☆
ご無沙汰しておりましたが無事に退院しました。
ご心配をいただきありがとうございます(*^^)
復活しましたのでまたお付き合いのほどよろしくお願いしますね(^_-)-☆
Re: 美人ですね
> さおとめ孫六様
> こんばんは。
>
> 奥様の影響もあったのですね。
> 太一さんも奥様も美人ですね。
> おやまは女よりも女らしいと思います。
> 今肺炎予防でテレビCMに出ている
> 坂東玉三郎のしゃべり方なんて、どうしたら
> あんなに優しいしゃべり方が出来るのだろう
> と思ってしまいます。
>
愛新覚羅 さん こんばんはー
嫁 あはは! ありがとうございます!
太一は 女型になると 仕草 が ほんと
女性なんです。
それでいて 男役の殺陣も 凄くてねー。
若いのに すごい役者さんです!
> こんばんは。
>
> 奥様の影響もあったのですね。
> 太一さんも奥様も美人ですね。
> おやまは女よりも女らしいと思います。
> 今肺炎予防でテレビCMに出ている
> 坂東玉三郎のしゃべり方なんて、どうしたら
> あんなに優しいしゃべり方が出来るのだろう
> と思ってしまいます。
>
愛新覚羅 さん こんばんはー
嫁 あはは! ありがとうございます!
太一は 女型になると 仕草 が ほんと
女性なんです。
それでいて 男役の殺陣も 凄くてねー。
若いのに すごい役者さんです!
美人ですね
さおとめ孫六様
こんばんは。
奥様の影響もあったのですね。
太一さんも奥様も美人ですね。
おやまは女よりも女らしいと思います。
今肺炎予防でテレビCMに出ている
坂東玉三郎のしゃべり方なんて、どうしたら
あんなに優しいしゃべり方が出来るのだろう
と思ってしまいます。
愛新覚羅
こんばんは。
奥様の影響もあったのですね。
太一さんも奥様も美人ですね。
おやまは女よりも女らしいと思います。
今肺炎予防でテレビCMに出ている
坂東玉三郎のしゃべり方なんて、どうしたら
あんなに優しいしゃべり方が出来るのだろう
と思ってしまいます。
愛新覚羅