爪あと、、、 そして 復興へ
3.11のとき、
孫六が 通勤に使っている 抜け道 の 橋が ・・・・
地震の影響で 橋の強度が弱くなり
通行止め そして その橋は 取り壊され
壊された橋の横に 仮設の橋が できた!
あれから
7年
ようやく 新しい橋が 完成し・・・・



今 急ピッチで 道路との接続舗装工事が 進んでいます!
3月11日 までに 開通させるのだろうか??
震災から 7年
東北から 遠い ここ埼玉県 でも
未だに 震災の爪あと は 残っています。。。。。
復興
長いみちのりですね!

にほんブログ村
孫六が 通勤に使っている 抜け道 の 橋が ・・・・
地震の影響で 橋の強度が弱くなり
通行止め そして その橋は 取り壊され
壊された橋の横に 仮設の橋が できた!
あれから
7年
ようやく 新しい橋が 完成し・・・・



今 急ピッチで 道路との接続舗装工事が 進んでいます!
3月11日 までに 開通させるのだろうか??
震災から 7年
東北から 遠い ここ埼玉県 でも
未だに 震災の爪あと は 残っています。。。。。
復興
長いみちのりですね!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 芝居 別格な役者さん (2018/03/07)
- 趣味 ・・・ (2018/03/06)
- 爪あと、、、 そして 復興へ (2018/03/04)
- 懲りずに またまた・・・・ (2018/03/03)
- 休みたくないのに・・・・ 休み??? (2018/03/02)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: 被害がありました
> さおとめ孫六様
> こんばんは。
>
> 父親と家内が眠っているお墓が埼玉県の春日部にあります。
> 東日本大震災のときは石灯篭の傘が落ちて割れるという被害がありました。
>
愛新覚羅 さん こんばんは!
墓地は そうですよね。
注意して 街を見てると まだまだ 爪あと 、、、
復興には 時間 かかるようです。
> こんばんは。
>
> 父親と家内が眠っているお墓が埼玉県の春日部にあります。
> 東日本大震災のときは石灯篭の傘が落ちて割れるという被害がありました。
>
愛新覚羅 さん こんばんは!
墓地は そうですよね。
注意して 街を見てると まだまだ 爪あと 、、、
復興には 時間 かかるようです。
被害がありました
さおとめ孫六様
こんばんは。
父親と家内が眠っているお墓が埼玉県の春日部にあります。
東日本大震災のときは石灯篭の傘が落ちて割れるという被害がありました。
愛新覚羅
こんばんは。
父親と家内が眠っているお墓が埼玉県の春日部にあります。
東日本大震災のときは石灯篭の傘が落ちて割れるという被害がありました。
愛新覚羅