歴史的 建築物????
わが故郷に 近代歴史の遺産として 残そうか??? と 噂されている 建造物が・・・・

孫六の後ろ 橋が見えますが この橋が 建造物です。。。。
設計が ドイツ人で 橋の欄干が 石でできています。 また 欄干には 本来3本の鉄で横に転落防止の柵があったそうなんですが、 太平洋戦争末期 鉄不足のため 軍に供出されたそうです。。。

新しく 反対側にかけられた橋です。。。 この橋ができたので 最初の写真の橋は必要ないだろうということで取り壊しの運命だったのですが・・・・
先に書いたように 歴史的に珍しい橋 ということで 存続が決まったようです。
車1台がやっと通れる橋 で 今では ほとんど地元の人しか使いません。。。。
でも うちが 中学の時までは この橋をダンプカー が 走っていました。。。
今では信じられませんが。。。。。
また 田舎 帰ったら 写真 撮ってきますね!!!

クリックしやすいように 大きくしました。 みなさん よろしくご協力ください!!!

孫六の後ろ 橋が見えますが この橋が 建造物です。。。。
設計が ドイツ人で 橋の欄干が 石でできています。 また 欄干には 本来3本の鉄で横に転落防止の柵があったそうなんですが、 太平洋戦争末期 鉄不足のため 軍に供出されたそうです。。。

新しく 反対側にかけられた橋です。。。 この橋ができたので 最初の写真の橋は必要ないだろうということで取り壊しの運命だったのですが・・・・
先に書いたように 歴史的に珍しい橋 ということで 存続が決まったようです。
車1台がやっと通れる橋 で 今では ほとんど地元の人しか使いません。。。。
でも うちが 中学の時までは この橋をダンプカー が 走っていました。。。
今では信じられませんが。。。。。
また 田舎 帰ったら 写真 撮ってきますね!!!

クリックしやすいように 大きくしました。 みなさん よろしくご協力ください!!!
- 関連記事
-
- 帰省・・・・2 (2012/08/16)
- 方言!! (2012/07/21)
- 歴史的 建築物???? (2012/04/14)
- 田舎の結婚式 追記 (2012/02/18)
- 田舎の結婚 (2012/02/17)
スポンサーサイト