洪水 ・・・
昨日 鬼怒川で 堤防が 決壊 ・・・・
洪水!!
結果 多くの方々が 被災されました。
被災された 方々へ 心より お見舞い申し上げます。
さおとめ孫六
昨日 9月10日 !!
そして 当たり前ですが 今日は 9月11日 ・・・・
9月11日 というと 同時多発テロ を 思い出す方々 が ほとんどでしょうが、、、
孫六の場合は、、、、約40年前の 長良川決壊の 自然災害 を 思い出します!!
9.11長良川 大洪水 です!!
孫六が 中学生だった頃 この 災害が 発生しました!!
私は 当時(実家)住んでいた場所が 長良川から ほんの 20mほどのところでして、、、
堤防の すぐ下 ともいえる場所に 家が ありました!!!
9月11日 今回のように 長く雨が 降り続き、、、、
長良川が みるみる 警戒水位に 到達!!
そして、、、、 警戒水位を 突破!
その時は 堤防の下から 流れる濁流の波が 見えました。。。。。
まさに いつ堤防を越えて 濁流が 流れてくるか?? みたいな ・・・・
ほんと 怖かったです!!
そして このままいくと 実家の 上流で 堤防が 決壊するかも?? と ・・・・
消防・警察が かなり警戒 していた
まさに その時。。。。。
下流の 墨俣とか 輪中地区の方で 堤防が 決壊 しました!!
いまでも はっきり 覚えていますが、、、、 下流で決壊したとたん!!
川の水位が ぐーーん と 下がり 、、、、、
実家地区の 氾濫の危険は回避 されました・・・・・・
当時 被災された方々には ほんと 申し訳ないんですが、、、、
下流で 決壊してくれたおかげで 実家地区は 助かりました!!
この表現 ホントに 不適切なんですが、、、、 でも そう思ったのは 事実です!
奇しくも、、、、 昨日 10日 鬼怒川の堤防決壊 氾濫・・・・
40年前の 長良川大洪水 9.11 と ダブリました・・・・・!!!
TVを 見てて 、、、、
改めて 水の怖さ 川の怖さ 自然の怖さ ・・・・ 思い知りました!!

さて みなさんから 埼玉は 大丈夫か??
という 温かい お気使い いただきました!!
本当に ありがとうございました!!
おかげさまで といいますか、、、、
今日書いた記事のように 孫六は 子供のころから 長良川という 大きな川の近くに住んでいました、、、
川の恐怖 を 嫌というほど 経験してましたので、、、
埼玉に 家を建てる時 まず 水の被害が ない場所 が 絶対条件でした!!
お陰さまで 今の家は 周りより 少し高い土地になっていまして、、、、
自宅が 水の被害に遭うことは まず ありません!!
が、、 周りが 土地低いので 丘の孤島 に なるリスクは あるのですが・・・・・・
ただし、、、 昨日は 春日部とか 越谷へ 営業 行きたかったんですが、、、
もう そっち方面は アチコチ 道が冠水してまして ・・・・
結局 営業 行くの ・・・・ 諦めました ・・・!!
あっ!!
被害 と いえば 、、、


ヒバが 雨の重みで 広がってしまいました ・・・・・
まぁ この程度で済んで 感謝 ですね!!!

にほんブログ村
洪水!!
結果 多くの方々が 被災されました。
被災された 方々へ 心より お見舞い申し上げます。
さおとめ孫六
昨日 9月10日 !!
そして 当たり前ですが 今日は 9月11日 ・・・・
9月11日 というと 同時多発テロ を 思い出す方々 が ほとんどでしょうが、、、
孫六の場合は、、、、約40年前の 長良川決壊の 自然災害 を 思い出します!!
9.11長良川 大洪水 です!!
孫六が 中学生だった頃 この 災害が 発生しました!!
私は 当時(実家)住んでいた場所が 長良川から ほんの 20mほどのところでして、、、
堤防の すぐ下 ともいえる場所に 家が ありました!!!
9月11日 今回のように 長く雨が 降り続き、、、、
長良川が みるみる 警戒水位に 到達!!
そして、、、、 警戒水位を 突破!
その時は 堤防の下から 流れる濁流の波が 見えました。。。。。
まさに いつ堤防を越えて 濁流が 流れてくるか?? みたいな ・・・・
ほんと 怖かったです!!
そして このままいくと 実家の 上流で 堤防が 決壊するかも?? と ・・・・
消防・警察が かなり警戒 していた
まさに その時。。。。。
下流の 墨俣とか 輪中地区の方で 堤防が 決壊 しました!!
いまでも はっきり 覚えていますが、、、、 下流で決壊したとたん!!
川の水位が ぐーーん と 下がり 、、、、、
実家地区の 氾濫の危険は回避 されました・・・・・・
当時 被災された方々には ほんと 申し訳ないんですが、、、、
下流で 決壊してくれたおかげで 実家地区は 助かりました!!
この表現 ホントに 不適切なんですが、、、、 でも そう思ったのは 事実です!
奇しくも、、、、 昨日 10日 鬼怒川の堤防決壊 氾濫・・・・
40年前の 長良川大洪水 9.11 と ダブリました・・・・・!!!
TVを 見てて 、、、、
改めて 水の怖さ 川の怖さ 自然の怖さ ・・・・ 思い知りました!!

さて みなさんから 埼玉は 大丈夫か??
という 温かい お気使い いただきました!!
本当に ありがとうございました!!
おかげさまで といいますか、、、、
今日書いた記事のように 孫六は 子供のころから 長良川という 大きな川の近くに住んでいました、、、
川の恐怖 を 嫌というほど 経験してましたので、、、
埼玉に 家を建てる時 まず 水の被害が ない場所 が 絶対条件でした!!
お陰さまで 今の家は 周りより 少し高い土地になっていまして、、、、
自宅が 水の被害に遭うことは まず ありません!!
が、、 周りが 土地低いので 丘の孤島 に なるリスクは あるのですが・・・・・・
ただし、、、 昨日は 春日部とか 越谷へ 営業 行きたかったんですが、、、
もう そっち方面は アチコチ 道が冠水してまして ・・・・
結局 営業 行くの ・・・・ 諦めました ・・・!!
あっ!!
被害 と いえば 、、、


ヒバが 雨の重みで 広がってしまいました ・・・・・
まぁ この程度で済んで 感謝 ですね!!!

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: No title
まり姫さん こんにちは!!
> こんにちは~♪
> 孫六さん一日間違えてますよ(笑)
> 1976年に発生した9.12水害で有名です(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
> 連続集中豪雨が1000mm以上続いた日本一の大水害ですからお忘れのないようにね。
> 聞いた話だからホントかどうかはわかりませんが、岐阜市や瑞穂市もいつ決壊するかわからなかったそうです。
> 安八町が決壊して皆さん胸をなでおろしたというのは実感だったそうですね(*^_^*)
このあたりの日 いろいろ 重なってて ・・・ 11日は 友達の命日!!
そうでした!! その次の日が 長良川でしたね!!
いや 実際 あの時は 何処で決壊しても おかしくない状況でしたよ!!
状況を ラジオで 聴いてた記憶があります!!
> こんにちは~♪
> 孫六さん一日間違えてますよ(笑)
> 1976年に発生した9.12水害で有名です(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
> 連続集中豪雨が1000mm以上続いた日本一の大水害ですからお忘れのないようにね。
> 聞いた話だからホントかどうかはわかりませんが、岐阜市や瑞穂市もいつ決壊するかわからなかったそうです。
> 安八町が決壊して皆さん胸をなでおろしたというのは実感だったそうですね(*^_^*)
このあたりの日 いろいろ 重なってて ・・・ 11日は 友達の命日!!
そうでした!! その次の日が 長良川でしたね!!
いや 実際 あの時は 何処で決壊しても おかしくない状況でしたよ!!
状況を ラジオで 聴いてた記憶があります!!
No title
こんにちは~♪
孫六さん一日間違えてますよ(笑)
1976年に発生した9.12水害で有名です(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
連続集中豪雨が1000mm以上続いた日本一の大水害ですからお忘れのないようにね。
聞いた話だからホントかどうかはわかりませんが、岐阜市や瑞穂市もいつ決壊するかわからなかったそうです。
安八町が決壊して皆さん胸をなでおろしたというのは実感だったそうですね(*^_^*)
孫六さん一日間違えてますよ(笑)
1976年に発生した9.12水害で有名です(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
連続集中豪雨が1000mm以上続いた日本一の大水害ですからお忘れのないようにね。
聞いた話だからホントかどうかはわかりませんが、岐阜市や瑞穂市もいつ決壊するかわからなかったそうです。
安八町が決壊して皆さん胸をなでおろしたというのは実感だったそうですね(*^_^*)
Re: よかったですね~(^^)/
みーむしさん こんにちは!!
> ともかく被害が無くて何よりでしたね!
> 自分のところも大丈夫でありました(^^)/
>
> 東京は昭和49年の多摩川決壊がひどかったです。
> いつも釣りに行ってたダムを破壊したり
> 家が流されたのはよく覚えてますよ。
> 「岸辺のアルバム」というドラマが有名です。
>
> この件はまた明日、お話しましょう(^^)/
> (勉強どころじゃなかったですね!)
今日は 午後から 勉強中 ・・・・
ときどき、 ブログみてたりして
ダッハハハハ!!
お互い 長く生きていると いろいろ ありますねぇ~~!!
では 明日!!
> ともかく被害が無くて何よりでしたね!
> 自分のところも大丈夫でありました(^^)/
>
> 東京は昭和49年の多摩川決壊がひどかったです。
> いつも釣りに行ってたダムを破壊したり
> 家が流されたのはよく覚えてますよ。
> 「岸辺のアルバム」というドラマが有名です。
>
> この件はまた明日、お話しましょう(^^)/
> (勉強どころじゃなかったですね!)
今日は 午後から 勉強中 ・・・・
ときどき、 ブログみてたりして
ダッハハハハ!!
お互い 長く生きていると いろいろ ありますねぇ~~!!
では 明日!!
よかったですね~(^^)/
ともかく被害が無くて何よりでしたね!
自分のところも大丈夫でありました(^^)/
東京は昭和49年の多摩川決壊がひどかったです。
いつも釣りに行ってたダムを破壊したり
家が流されたのはよく覚えてますよ。
「岸辺のアルバム」というドラマが有名です。
この件はまた明日、お話しましょう(^^)/
(勉強どころじゃなかったですね!)
自分のところも大丈夫でありました(^^)/
東京は昭和49年の多摩川決壊がひどかったです。
いつも釣りに行ってたダムを破壊したり
家が流されたのはよく覚えてますよ。
「岸辺のアルバム」というドラマが有名です。
この件はまた明日、お話しましょう(^^)/
(勉強どころじゃなかったですね!)