Hansen・・・・・
先日の怜羅 で やった
戦争を知らない子供たち という曲 ・・・
若い世代の方 意外とご存じないのには 驚き そして うちも 歳をとったんだと実感した。。。。。
このブログでは 政治的なこと は 書かないと決めているのですが、、、、、、
学生時代 の 音楽サークル の記事 と なると どーしても ・・・・ 触れないとダメな感じ・・・
・・・・、、、、、なのが、、、、 反戦・反核の歌 です。。。。
そういった曲を 好んで歌っていたサークルも あったんで ね!!
・・・・特に 愛知県の美浜 の方 の 大学は・・・・
・・・・・・もう その大学にも そのサークルは なくなったそうで ね なんだか 時代かな?? とも 思うし、、、
・・・・・・・・淋しい感じ でも ある今日この頃 です。。。。。。

さて 今年は 戦後70年 ということで 改めて 先の戦争の話題も 出てます。。。。
日本が 外国にしてきたこと いや 日本が 外国にされたこと も 忘れないでほしい!!!
そう!! 原爆!!
そして 今も まだ 解決できていない 福島の原発 も ・・・・
少し 重いテーマ ですね!!
なので これ以上 記事は 書きませんが、、、、
30年以上前の この音源 を 聴いて なにかを 感じていただければ、、、 いいかな~~
夏~レクイエム~
まずは うちらのサークル コンサート音源です!!
(ちなみに アコギ アルペジオは うち孫六が、、、 アコギのリードが コーチン ふたりのエレアコ&ベース)
そして 次 本家 ・・・ 美浜の大学サークルの音源 です!!
この コーラス そして 咽び泣くエレキ 切ない ですね。。。。。。・・・・・・・
今年 被ばく 70年を迎えます・・・・・・・・・

にほんブログ村
そして 戦争を知らない世代すら 高齢化 している 今 ・・・・・
次に 私たちが いろいろ 若い世代に 伝えなければ いけないんでしょうね・・・・・・
戦争を知らない子供たち この曲も きっと 受け継がねば でしょう・・・・・・
戦争を知らない子供たち という曲 ・・・
若い世代の方 意外とご存じないのには 驚き そして うちも 歳をとったんだと実感した。。。。。
このブログでは 政治的なこと は 書かないと決めているのですが、、、、、、
学生時代 の 音楽サークル の記事 と なると どーしても ・・・・ 触れないとダメな感じ・・・
・・・・、、、、、なのが、、、、 反戦・反核の歌 です。。。。
そういった曲を 好んで歌っていたサークルも あったんで ね!!
・・・・特に 愛知県の美浜 の方 の 大学は・・・・
・・・・・・もう その大学にも そのサークルは なくなったそうで ね なんだか 時代かな?? とも 思うし、、、
・・・・・・・・淋しい感じ でも ある今日この頃 です。。。。。。

さて 今年は 戦後70年 ということで 改めて 先の戦争の話題も 出てます。。。。
日本が 外国にしてきたこと いや 日本が 外国にされたこと も 忘れないでほしい!!!
そう!! 原爆!!
そして 今も まだ 解決できていない 福島の原発 も ・・・・
少し 重いテーマ ですね!!
なので これ以上 記事は 書きませんが、、、、
30年以上前の この音源 を 聴いて なにかを 感じていただければ、、、 いいかな~~
夏~レクイエム~
まずは うちらのサークル コンサート音源です!!
(ちなみに アコギ アルペジオは うち孫六が、、、 アコギのリードが コーチン ふたりのエレアコ&ベース)
そして 次 本家 ・・・ 美浜の大学サークルの音源 です!!
この コーラス そして 咽び泣くエレキ 切ない ですね。。。。。。・・・・・・・
今年 被ばく 70年を迎えます・・・・・・・・・

にほんブログ村
そして 戦争を知らない世代すら 高齢化 している 今 ・・・・・
次に 私たちが いろいろ 若い世代に 伝えなければ いけないんでしょうね・・・・・・
戦争を知らない子供たち この曲も きっと 受け継がねば でしょう・・・・・・
- 関連記事
-
- コンサートには 花を ・・・・ (2015/05/19)
- 音楽と孫六 ・・・・ (2015/04/13)
- Hansen・・・・・ (2015/03/06)
- ギター ・・・ (2015/02/11)
- 充電中・・・・ だがね・・・・・ (2015/01/23)
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: こんにちは!
みーむしさん こんにちは!!
> 毎度掲載して頂きまして、
> ありがとうございます
いえいえ こちらこそ 楽させてもらってます(笑)!!
>
> 戦争を・・・は1970年発表だそうで、
> かれこれ45年経とうとしています。
> 若い世代の方が知らないのも
> 当然かもしれませんね。
>
> こういった名曲を再び世に送り出すのが
> 僕達の使命ですかね
>
> ・・・なんちゃって(^^ゞ
いやいや そういう使命を持って 生まれたのが 怜羅 ・・ ですよ~~!!
ダハハハハ!!!
まぁ そのへんは 。。。 お気楽に ね
これからも 昭和のフォーク やっていきましょ!!
> 毎度掲載して頂きまして、
> ありがとうございます

いえいえ こちらこそ 楽させてもらってます(笑)!!
>
> 戦争を・・・は1970年発表だそうで、
> かれこれ45年経とうとしています。
> 若い世代の方が知らないのも
> 当然かもしれませんね。
>
> こういった名曲を再び世に送り出すのが
> 僕達の使命ですかね

>
> ・・・なんちゃって(^^ゞ
いやいや そういう使命を持って 生まれたのが 怜羅 ・・ ですよ~~!!
ダハハハハ!!!
まぁ そのへんは 。。。 お気楽に ね
これからも 昭和のフォーク やっていきましょ!!
こんにちは!
毎度掲載して頂きまして、
ありがとうございます
戦争を・・・は1970年発表だそうで、
かれこれ45年経とうとしています。
若い世代の方が知らないのも
当然かもしれませんね。
こういった名曲を再び世に送り出すのが
僕達の使命ですかね
・・・なんちゃって(^^ゞ
ありがとうございます

戦争を・・・は1970年発表だそうで、
かれこれ45年経とうとしています。
若い世代の方が知らないのも
当然かもしれませんね。
こういった名曲を再び世に送り出すのが
僕達の使命ですかね

・・・なんちゃって(^^ゞ