10連勤 中!!
いろいろあり 大人の事情にて・・・・
ただいま 10日 連勤 途中です(;^_^A
ということでね 大幅に 更新が できてない状態~~
忘れられないように ちょこと っと 更新して
今日も 仕事(バイト) 行ってきまする!!!
孫六は 元気です(笑)

つなぎの記事 ということで
新曲 おいときます!!
さて 連勤中ですが 音楽活動も しっかり やってます
その記事は 連勤終了後 UP しますね~~
連勤中 身体も精神も きついですが
それを 楽しんでいるまごろくがいるのも 事実です・(笑)

にほんブログ村
ただいま 10日 連勤 途中です(;^_^A
ということでね 大幅に 更新が できてない状態~~
忘れられないように ちょこと っと 更新して
今日も 仕事(バイト) 行ってきまする!!!
孫六は 元気です(笑)

つなぎの記事 ということで
新曲 おいときます!!
さて 連勤中ですが 音楽活動も しっかり やってます
その記事は 連勤終了後 UP しますね~~
連勤中 身体も精神も きついですが
それを 楽しんでいるまごろくがいるのも 事実です・(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト
国政選挙!!で 思い出したこと
今回の衆議院選挙は
政権選択選挙 とも 言われていて
野党が 統一候補 と 称して 選挙区で
自民 対 野党 の構図が・・・ですよね
そこで 思い出したことが あります
さかのぼること 43年前
孫六が 中学三年生 のころですよ

生徒会の校内選挙で クラスで 候補者を選んでいるとき
ま ホームルームの時間ですよね
中学校は 学年2クラス 80名ほどの小さな中学でした
孫六は そのホームルームで ある提案をした!
中学3年で 統一候補出したらどうだろ??
と つまり 中三で クラス別で 候補者出すより
中三 対 中二・一 の構図を演出したわけです
学年で それは よい!! となり
隣のクラスと協議して 各役員 に 中学三年生として
統一候補を選出し 見事 中学3年 だけの役員になりました!
ちなみに 孫六は 言い出しっぺ ということで
副会長 に 立候補 して 見事 当選!!
その後 ある日 校舎の廊下で
生徒会の指導に当たる先生と すれ違った時
その先生 たしか 中村先生 と いったかな?
「孫六!! 今回の選挙で 3年生で 統一候補出すって
お前が 提案したんだってな~~ まぁ 談合 っていう
ことだが いいアイデア だった
実は 職員会議で これ 問題になって 議論したんだ!
ただ 生徒が自主的に考えた作戦だから 尊重しよう って
なったんだ!!
でもな~~ 来年 おまえらが 卒業した時 生徒会の仕事
わかる生徒が ひとりもいなくなるのが 残念だ!
そのあたり 考慮して 立候補者 選出してほしかった」
それを 聞いて・・・・
なるほど!! たしかに 後輩を育成することも
必要だし 大切だよね~~
って 妙に 納得したことを 今でも 憶えています!
この会話の直後に中村先生は こうも言った
「まぁ いずれにしても こういう 発想そのものは 大変良いことで
今後 社会人になっても この経験が役立つだろうから いいんだが
来年 未経験者が 生徒会の役員になるが・・・
そのとき 指導するのが 我々教員の使命 だから
そこまで 孫六に責任 云々 は いわんけどなー
とにかく 教員生活で 初めてだったよ 勉強になった!」
と なんだか 嬉しかったのと 育成という概念がなかったのが
残念だったのと まさか 職員会議で 議題になって
教師が 話し合っていたなんて・・・・・(;^_^A
ということでね
今回の衆議院選挙 野党の統一候補 って
俺は・・・・
もう 43年前 に やった手法なんだよ!!
と 今 声を大にして 言いたい(笑)
ということで 今日の音楽
というか 来週は バイトが 目一杯入っていますので
更新 のんびり に なりまする
レコーディングした音源も 上げときまする

にほんブログ村
政権選択選挙 とも 言われていて
野党が 統一候補 と 称して 選挙区で
自民 対 野党 の構図が・・・ですよね
そこで 思い出したことが あります
さかのぼること 43年前
孫六が 中学三年生 のころですよ

生徒会の校内選挙で クラスで 候補者を選んでいるとき
ま ホームルームの時間ですよね
中学校は 学年2クラス 80名ほどの小さな中学でした
孫六は そのホームルームで ある提案をした!
中学3年で 統一候補出したらどうだろ??
と つまり 中三で クラス別で 候補者出すより
中三 対 中二・一 の構図を演出したわけです
学年で それは よい!! となり
隣のクラスと協議して 各役員 に 中学三年生として
統一候補を選出し 見事 中学3年 だけの役員になりました!
ちなみに 孫六は 言い出しっぺ ということで
副会長 に 立候補 して 見事 当選!!
その後 ある日 校舎の廊下で
生徒会の指導に当たる先生と すれ違った時
その先生 たしか 中村先生 と いったかな?
「孫六!! 今回の選挙で 3年生で 統一候補出すって
お前が 提案したんだってな~~ まぁ 談合 っていう
ことだが いいアイデア だった
実は 職員会議で これ 問題になって 議論したんだ!
ただ 生徒が自主的に考えた作戦だから 尊重しよう って
なったんだ!!
でもな~~ 来年 おまえらが 卒業した時 生徒会の仕事
わかる生徒が ひとりもいなくなるのが 残念だ!
そのあたり 考慮して 立候補者 選出してほしかった」
それを 聞いて・・・・
なるほど!! たしかに 後輩を育成することも
必要だし 大切だよね~~
って 妙に 納得したことを 今でも 憶えています!
この会話の直後に中村先生は こうも言った
「まぁ いずれにしても こういう 発想そのものは 大変良いことで
今後 社会人になっても この経験が役立つだろうから いいんだが
来年 未経験者が 生徒会の役員になるが・・・
そのとき 指導するのが 我々教員の使命 だから
そこまで 孫六に責任 云々 は いわんけどなー
とにかく 教員生活で 初めてだったよ 勉強になった!」
と なんだか 嬉しかったのと 育成という概念がなかったのが
残念だったのと まさか 職員会議で 議題になって
教師が 話し合っていたなんて・・・・・(;^_^A
ということでね
今回の衆議院選挙 野党の統一候補 って
俺は・・・・
もう 43年前 に やった手法なんだよ!!
と 今 声を大にして 言いたい(笑)
ということで 今日の音楽
というか 来週は バイトが 目一杯入っていますので
更新 のんびり に なりまする
レコーディングした音源も 上げときまする

にほんブログ村
しばらくは・・・・
忙しくなります!!
本業もそうですが この時期 アルバイトが やたら 入るからです!!
でも そんな中
スタジオには 行ってきました


ムムッ!!??
なんか いつものスタジオと 雰囲気が 違うような・・・・(;^_^A
実は 近日 ここで 映像ライブ製作予定なのです
ほぼ ミュージック・ビデオ の ノリ になるかと思われますが
前回 3曲 MV 製作しましたので
今回 さらに 追加で・・・
しかも 今回は レコーディング形式で 行うという
非常に お金が・・・ (笑) もとい 時間がかかる ことです
アルバム製作の 集大成 です
ということで

これから 11月いっぱい は 本業 アルバイト 音楽と
おそらく 2021年 一番忙しい時期になるかと思われます~~
せっかく FCブログ カテゴリーで いい順位つけてますが(;^_^A
しばらくは 更新 のんびりになりそうですし・・・・・
まぁ 順位は 気にしないで 記事 書いてきまする~~
では 先日 スタジオ入ったときの映像 置いときます
生きた証 INORI
しばらく 休み が 無い感じです・・・・
寒くもなってきて・・・・
健康第一で 乗り切ろうと思います!!

にほんブログ村
本業もそうですが この時期 アルバイトが やたら 入るからです!!
でも そんな中
スタジオには 行ってきました


ムムッ!!??
なんか いつものスタジオと 雰囲気が 違うような・・・・(;^_^A
実は 近日 ここで 映像ライブ製作予定なのです
ほぼ ミュージック・ビデオ の ノリ になるかと思われますが
前回 3曲 MV 製作しましたので
今回 さらに 追加で・・・
しかも 今回は レコーディング形式で 行うという
非常に お金が・・・ (笑) もとい 時間がかかる ことです
アルバム製作の 集大成 です
ということで

これから 11月いっぱい は 本業 アルバイト 音楽と
おそらく 2021年 一番忙しい時期になるかと思われます~~
せっかく FCブログ カテゴリーで いい順位つけてますが(;^_^A
しばらくは 更新 のんびりになりそうですし・・・・・
まぁ 順位は 気にしないで 記事 書いてきまする~~
では 先日 スタジオ入ったときの映像 置いときます
生きた証 INORI
しばらく 休み が 無い感じです・・・・
寒くもなってきて・・・・
健康第一で 乗り切ろうと思います!!

にほんブログ村
止め、ハネ、伸びー!!
歌う時の基本
止め、ハネ、伸びー

アルバム用のレコーディング ボーカル入れ ですが
レコーディングとライブの時 とでは
歌い方が 違います!
ライブだと 雰囲気で お客様が 盛り上がっていると・・・
歌い方が 雑 というか?
声が 大きくなったり 歌い方 変えたりしても
盛り上がって いい感じですが、、、
レコーディング で 歌う時
独りで 盛り上がって 絶唱 しても・・・・
後で 聴いてみると
なに ひとりで やってるの??
と 冷静な声が・・・・(笑)
なので レコーディングのボーカル入れは
フラットに あまり感情を込めないで
歌った方が いい感じに聴けます
が、 しかし ですよ
解っているんですが 歌い始めると
なんか ひとりで 盛り上がって
ときどき 変な歌い方してたりして(笑)
そして 冒頭に書いたように
歌う時
止め、ハネ、伸び を 意識して
歌うと いい感じに 聴けますね~~
みなさん レコーディング…もとい
歌を 歌われるとき そんなとこ
注意して 歌ってみると いい感じかも ですよ
(あくまで 個人の感想です・w)

歌を歌った後は 美味しく ラーメンを いただきます(;^_^A
でわでわ
今日は ここだけの 特典
レコーディング 直後の音源紹介
今日の曲は
傷心
まずは ライブ 生演奏映像
そして レコーディング音源
あ、そうそう
最近 アコギの音色が 良くなってきた気がします
購入して 3年 弾き続けることによって
鳴り が ・・・・
やっぱ 使い続けること って 大切ですね!

K・Yairi YW1000HQ
やっぱ ええわ~~
止め、ハネ、伸びー

アルバム用のレコーディング ボーカル入れ ですが
レコーディングとライブの時 とでは
歌い方が 違います!
ライブだと 雰囲気で お客様が 盛り上がっていると・・・
歌い方が 雑 というか?
声が 大きくなったり 歌い方 変えたりしても
盛り上がって いい感じですが、、、
レコーディング で 歌う時
独りで 盛り上がって 絶唱 しても・・・・
後で 聴いてみると
なに ひとりで やってるの??
と 冷静な声が・・・・(笑)
なので レコーディングのボーカル入れは
フラットに あまり感情を込めないで
歌った方が いい感じに聴けます
が、 しかし ですよ
解っているんですが 歌い始めると
なんか ひとりで 盛り上がって
ときどき 変な歌い方してたりして(笑)
そして 冒頭に書いたように
歌う時
止め、ハネ、伸び を 意識して
歌うと いい感じに 聴けますね~~
みなさん レコーディング…もとい
歌を 歌われるとき そんなとこ
注意して 歌ってみると いい感じかも ですよ
(あくまで 個人の感想です・w)

歌を歌った後は 美味しく ラーメンを いただきます(;^_^A
でわでわ
今日は ここだけの 特典
レコーディング 直後の音源紹介
今日の曲は
傷心
まずは ライブ 生演奏映像
そして レコーディング音源
あ、そうそう
最近 アコギの音色が 良くなってきた気がします
購入して 3年 弾き続けることによって
鳴り が ・・・・
やっぱ 使い続けること って 大切ですね!

K・Yairi YW1000HQ
やっぱ ええわ~~
ボーカルのレコーディング!!
先日 アルバム製作 最後の
ボーカルのレコーディング してきました!!


2020年から 始めてきた アルバム製作も
いよいよ 最終局面
もう 20曲近く ボーカルのレコーディングしてます
慣れた感じで 歌ってますが・・・・
今回は キーが高い曲 あえて作ったので
思い通りの声 が 出なくて
何回か 撮り直し や 一部 歌いなおし しながら
でした!!
そして、、、、
今回は ボーカルの撮り方一工夫しました
それは、、、、、
ボーカル 2回 それぞれ 歌って
それを 1本にまとめる方法
つまり 孫六が二人いて 歌っている感じにする
これにより 歌に厚みが出るし タイミングの微妙なズレ
が リバーブ作用??で ・・・
昔から 使われている手法ですが
2回 歌うわけですからね(;^_^A
音程がズレると 大変なことに(笑)
さて どうなったでしょう・・・・
ということで 今回 特別 まだ製作途中ですが
レコーディング最後ですから 公開しますね
この音源に ボーカル さらにリバーブかけて
オルガンも入るかな??で
さいごに マスタリングして 完成でっす!!!
ちなみに ボーカルは 素の声 です
なんにもエフェクト かけてませんよん
これは 貴重です(笑)
さらに 孫六 アコギ 結構 頑張って弾いてます
裏打ち も してます そんなこんな
いろいろ ヘッドホーンで じっくり味わってくだはい(笑)

にほんブログ村
ボーカルのレコーディング してきました!!


2020年から 始めてきた アルバム製作も
いよいよ 最終局面
もう 20曲近く ボーカルのレコーディングしてます
慣れた感じで 歌ってますが・・・・
今回は キーが高い曲 あえて作ったので
思い通りの声 が 出なくて
何回か 撮り直し や 一部 歌いなおし しながら
でした!!
そして、、、、
今回は ボーカルの撮り方一工夫しました
それは、、、、、
ボーカル 2回 それぞれ 歌って
それを 1本にまとめる方法
つまり 孫六が二人いて 歌っている感じにする
これにより 歌に厚みが出るし タイミングの微妙なズレ
が リバーブ作用??で ・・・
昔から 使われている手法ですが
2回 歌うわけですからね(;^_^A
音程がズレると 大変なことに(笑)
さて どうなったでしょう・・・・
ということで 今回 特別 まだ製作途中ですが
レコーディング最後ですから 公開しますね
この音源に ボーカル さらにリバーブかけて
オルガンも入るかな??で
さいごに マスタリングして 完成でっす!!!
ちなみに ボーカルは 素の声 です
なんにもエフェクト かけてませんよん
これは 貴重です(笑)
さらに 孫六 アコギ 結構 頑張って弾いてます
裏打ち も してます そんなこんな
いろいろ ヘッドホーンで じっくり味わってくだはい(笑)

にほんブログ村
1曲で 2曲分??
8月以降 新曲が できていません・・・・
というか 作っていないんだけどね!!


というのも 8月に作った曲が 集大成的な感じの曲
になったから 創作活動も 完結~~
みたいな 気分なのです!
2020年から 始まった CDアルバム作り
全 18曲 すべて 新曲で構成されていて
まぁ この歳でね 新作を作るというのも
自分で いうのも ですが
よく頑張りました!(笑)
そして メンバーで いろいろ アレンジしてきたのですが
ほとんどの曲が イメージ通りのアレンジに
なのですが ごくわずか??ですが
違和感 というか 別のアレンジも捨てがたい
そんな曲も 何曲かあって・・・・
そこで
同じ曲 アレンジ変えて 作ってみよう ってなり
何曲か アレンジ変えて 作ってみました!!
傷心
若いころ ・・・・出会った女性を題材にした曲です
まずは・・ ブルース調
そして・・・ 仕上がりは 二胡を入れる予定です
今回は チェロが 入っています~~
ポップ調
1曲で 2曲分!!
これは 美味しいですね(笑)
曲作る作業がないからね~~~
DTM パソコンで アレンジ 簡単にできるから
こんなことも できるんです
いやぁ~~ 音楽を 簡単に楽しめる時代
いいですね!!!

にほんブログ村
というか 作っていないんだけどね!!


というのも 8月に作った曲が 集大成的な感じの曲
になったから 創作活動も 完結~~
みたいな 気分なのです!
2020年から 始まった CDアルバム作り
全 18曲 すべて 新曲で構成されていて
まぁ この歳でね 新作を作るというのも
自分で いうのも ですが
よく頑張りました!(笑)
そして メンバーで いろいろ アレンジしてきたのですが
ほとんどの曲が イメージ通りのアレンジに
なのですが ごくわずか??ですが
違和感 というか 別のアレンジも捨てがたい
そんな曲も 何曲かあって・・・・
そこで
同じ曲 アレンジ変えて 作ってみよう ってなり
何曲か アレンジ変えて 作ってみました!!
傷心
若いころ ・・・・出会った女性を題材にした曲です
まずは・・ ブルース調
そして・・・ 仕上がりは 二胡を入れる予定です
今回は チェロが 入っています~~
ポップ調
1曲で 2曲分!!
これは 美味しいですね(笑)
曲作る作業がないからね~~~
DTM パソコンで アレンジ 簡単にできるから
こんなことも できるんです
いやぁ~~ 音楽を 簡単に楽しめる時代
いいですね!!!

にほんブログ村
絶賛 レコーディングモード!!
7日 レコーディングの練習で
スタジオへ!!


スーツ です!!
練習の後は 仕事が 入ってしまって(;^_^A
前回 予告した通り
今月は けっこう忙しかったりして なのです
ということで
ボーカル練習
全力で 歌っている孫六を 今日は おいときます
練習風景ですが
レコーディング 本番さながらに
立って 歌に集中して 練習しました
ギター弾かないで 歌うのって
なんか 手持無沙汰で という感じ??かな??

にほんブログ村
スタジオへ!!


スーツ です!!
練習の後は 仕事が 入ってしまって(;^_^A
前回 予告した通り
今月は けっこう忙しかったりして なのです
ということで
ボーカル練習
全力で 歌っている孫六を 今日は おいときます
練習風景ですが
レコーディング 本番さながらに
立って 歌に集中して 練習しました
ギター弾かないで 歌うのって
なんか 手持無沙汰で という感じ??かな??

にほんブログ村
ボーカル入れ まもなく 始まります!!
絶賛 レコーディング中な 孫ROCK です!!

先月末 基本となる 音入れ
エレキギター アコギ ドラム じゃんべ を レコーディングしました
ここで レコーディングの手順を解説~~
①アコギ エレキ の バッキング ドラム を
3人で クリック音を聴きながら 入れます
②一通り聴いて あいまいな箇所のみ 演奏入れなおし
③エレキ ソロや追加するメロデーを入れます
④ドラムの追加音 や じゃんべの音入れます
ここまで 一日で終了
⑤ボーカルを入れます
この時は孫六一人で スタジオ入り
⑥ベース キーボードなど入れます
孫ROCKでは できないので CAPMUSICのマスターに依頼
ここで 状況により二胡などの楽器も入れます
ボーカル入れの時 状況によっては ベースがすでに入っている
時が ありますので ⑤⑥は 曲により前後します
⑦CAPのマスターによりマスタリング
完成 となります
最初のレコーディングから 約1か月~2か月ほどで 完成ですかね?




レコーディングにかかる時間 ですが・・・
3人で演奏する場合
まず 3人で 演奏 音合わせをします
その際 パソコン音源を流して 演奏です
そして それぞれ 意見をだして 演奏方法を修正
クリック音出してもらい 1,2回 練習したら 本番!!
その語 演奏した音源を聴いて 撮り直す場合と
わずかなミスは パートごとで撮り直しします
エレキのソロ や ジャンベ ドラムソロ など
追加する場合 そのパートごとに撮ります
1曲レコーディングするのに 概ね60分~90分ほど
多分 レコーディングの時間としては
短いかもですね!
それには 理由があって
レコーディングの日までに
メンバーに向けて 一人でスタジオ入ったとき
撮影した曲を 伝えて 曲のイメージなど伝え
各自 担当楽器のアレンジを依頼してます
なので 3人で集まったときには 既に完成
に近い状況になってるんですね!
若いころやっていた曲作りは
全員がそろったところでアレンジきめてたので
かなり時間 かかったのですが
今では DTM も駆使 しますんでね
仕上がりは 早いですね~~
ということで 今日は 特別!!
レコーディングの音源 置いときます
まだ マスタリングしてませんので
音は 荒いですが・・・・
あと ボーカルは ほとんど力入ってません
なぜなら 全体の雰囲気表現のため
歌っているだけで
孫六は アコギ演奏に集中しているからです

にほんブログ村

先月末 基本となる 音入れ
エレキギター アコギ ドラム じゃんべ を レコーディングしました
ここで レコーディングの手順を解説~~
①アコギ エレキ の バッキング ドラム を
3人で クリック音を聴きながら 入れます
②一通り聴いて あいまいな箇所のみ 演奏入れなおし
③エレキ ソロや追加するメロデーを入れます
④ドラムの追加音 や じゃんべの音入れます
ここまで 一日で終了
⑤ボーカルを入れます
この時は孫六一人で スタジオ入り
⑥ベース キーボードなど入れます
孫ROCKでは できないので CAPMUSICのマスターに依頼
ここで 状況により二胡などの楽器も入れます
ボーカル入れの時 状況によっては ベースがすでに入っている
時が ありますので ⑤⑥は 曲により前後します
⑦CAPのマスターによりマスタリング
完成 となります
最初のレコーディングから 約1か月~2か月ほどで 完成ですかね?




レコーディングにかかる時間 ですが・・・
3人で演奏する場合
まず 3人で 演奏 音合わせをします
その際 パソコン音源を流して 演奏です
そして それぞれ 意見をだして 演奏方法を修正
クリック音出してもらい 1,2回 練習したら 本番!!
その語 演奏した音源を聴いて 撮り直す場合と
わずかなミスは パートごとで撮り直しします
エレキのソロ や ジャンベ ドラムソロ など
追加する場合 そのパートごとに撮ります
1曲レコーディングするのに 概ね60分~90分ほど
多分 レコーディングの時間としては
短いかもですね!
それには 理由があって
レコーディングの日までに
メンバーに向けて 一人でスタジオ入ったとき
撮影した曲を 伝えて 曲のイメージなど伝え
各自 担当楽器のアレンジを依頼してます
なので 3人で集まったときには 既に完成
に近い状況になってるんですね!
若いころやっていた曲作りは
全員がそろったところでアレンジきめてたので
かなり時間 かかったのですが
今では DTM も駆使 しますんでね
仕上がりは 早いですね~~
ということで 今日は 特別!!
レコーディングの音源 置いときます
まだ マスタリングしてませんので
音は 荒いですが・・・・
あと ボーカルは ほとんど力入ってません
なぜなら 全体の雰囲気表現のため
歌っているだけで
孫六は アコギ演奏に集中しているからです

にほんブログ村
アルバイト三昧??
3日 日曜日は 埼玉県某所にて
アルバイト でした!
そして 詳しくは 書けませんが・・・・
衆議院選挙が なんと 今月末 投開票だとか???
ありゃ~~ バイトが 増える(;^_^A

いろいろあるので 詳しくは書けませんが(しつこくて(;^_^A)
10月は 仕事も けっこう いい感じの案件 入っているし
音楽も レコーディング 佳境に なってるし で・・・

結構 毎日が 大変な感じ に なってきそうです!!
つうことは・・・・
このブログ更新も ・・・・
更新の間隔が 伸びるような感じ がします
しばらくは 過去の映像でも UPしながら
のんびり 更新は していきますね!!
あ、バイトは 趣味みたいな感じで やってます
そして 音楽には お金が大変かかるので
その資金稼ぎ という意味 も ありまする

にほんブログ村
アルバイト でした!
そして 詳しくは 書けませんが・・・・
衆議院選挙が なんと 今月末 投開票だとか???
ありゃ~~ バイトが 増える(;^_^A

いろいろあるので 詳しくは書けませんが(しつこくて(;^_^A)
10月は 仕事も けっこう いい感じの案件 入っているし
音楽も レコーディング 佳境に なってるし で・・・

結構 毎日が 大変な感じ に なってきそうです!!
つうことは・・・・
このブログ更新も ・・・・
更新の間隔が 伸びるような感じ がします
しばらくは 過去の映像でも UPしながら
のんびり 更新は していきますね!!
あ、バイトは 趣味みたいな感じで やってます
そして 音楽には お金が大変かかるので
その資金稼ぎ という意味 も ありまする

にほんブログ村
10月です 超多忙の予感しか ないです(;^_^A
10月 決戦の月 ??
と 世間では 忙しくなる感じですね!
緊急事態宣言も解除され いろいろ
動き始める10月
孫六も バイトが いっぱい入る予感満載
いかんせん 音楽を続けるのには お金が かかる(笑)
ということでね バイト いっぱい入る10月11月 です

そして レコーディングも 大詰め!
レコーディングといえば
孫六 ボーカル以外にも アコギ弾き でも
参加しています!!

レコーディングのとき は
実は 歌も歌いながら アコギ弾いて
アコギの音源は 録音されています
歌声は 録音していますが・・・・
音源としては 使用しません!!
後日 改めて ボーカル入れ します!!

ですので ね
レコーディングの時は ・・・
アコギ弾き に 力点 おきます!
歌に ちから 入っていないので あとで 聴くと
まぁ なんというか??? ってかんじかな(笑)
ということで アコギ弾き も
実は それなりに 考えて 弾いているレコーディング
と 特別に この前 入れた音源
マスタリングなし アコギ エレキ ドラム だけの音源
UP しときます
アコギは 左側 エレキは右側から 音でます
そして 生演奏
傷心
歌声 どうでしょう?
生演奏は ボーカルに集中して 歌ってます
レコーディングの音源は 仮歌程度で
流して歌ってますよん
違い わかるかな??わかんねーよね(笑)??

にほんブログ村
と 世間では 忙しくなる感じですね!
緊急事態宣言も解除され いろいろ
動き始める10月
孫六も バイトが いっぱい入る予感満載
いかんせん 音楽を続けるのには お金が かかる(笑)
ということでね バイト いっぱい入る10月11月 です

そして レコーディングも 大詰め!
レコーディングといえば
孫六 ボーカル以外にも アコギ弾き でも
参加しています!!

レコーディングのとき は
実は 歌も歌いながら アコギ弾いて
アコギの音源は 録音されています
歌声は 録音していますが・・・・
音源としては 使用しません!!
後日 改めて ボーカル入れ します!!

ですので ね
レコーディングの時は ・・・
アコギ弾き に 力点 おきます!
歌に ちから 入っていないので あとで 聴くと
まぁ なんというか??? ってかんじかな(笑)
ということで アコギ弾き も
実は それなりに 考えて 弾いているレコーディング
と 特別に この前 入れた音源
マスタリングなし アコギ エレキ ドラム だけの音源
UP しときます
アコギは 左側 エレキは右側から 音でます
そして 生演奏
傷心
歌声 どうでしょう?
生演奏は ボーカルに集中して 歌ってます
レコーディングの音源は 仮歌程度で
流して歌ってますよん
違い わかるかな??わかんねーよね(笑)??

にほんブログ村