創作活動 報告!! ですが、、、
2021年も 気が付けば もう半年経ちました!
コロナウイルスの影響で 昨年から続く
リモート営業 極力 人と面談せず 営業
ということで 自宅にいる時間が 長いです
これ幸いと 昨年は 創作活動 してたのです
で 今年も ・・・ やるぞ”!!
が、、、、
5月までは 割と順調に 曲ができてたのですが・・・・(;^_^A
今月 さっぱり できんのです!!

先日 パソコン開いて 歌詞でも書こうか なんて 思ったら
あれ?? 以前書いた歌詞 と 見覚えのない 曲が あった(笑)
たぶん ボツにしたものだと思うのだが・・・

参考にしようと 思ったのですが
歌詞が どうも ラブソングみたいで(;^_^A
そうなんです!!!
最近の孫六は ラブソング NG というか??
アルバム 結言(ゆいごん) というように
人生の集大成的な なんというか??
生きること や 人生観 をテーマにしてる曲
を 作ろうと思っているので ね~~
無償の愛 ということでは ラブソングも あり なのかも??
なのですが と 悩み中(笑)
あ、 そうだ!!
これは ソロ用のアルバム曲 として
作れば いいんだ(笑)
などど 試行錯誤 しとりますです!!

最終マスタリングが終了し 4曲 手元に届きました!!
先日 UP した曲 が そうなんですが
いかが でしたか???
今回も 結構 アレンジ などなど 結構 頑張ったですよ
特に 歌い方 そして 演奏は 個々の個性が 出るように
工夫しました!!
この曲 実は 2022年発表予定のアルバムの核になる曲 かなって
思ってます!
なぜか??
この曲ね 5人で演奏 してるんです
アコギ
エレキ 2本(多重録音)
キーボード
二胡 2本(多重録音)
ベース
ドラム
じゃんべ
ボーカル
なんと 一人 2回はレコーディングしてるですよ
ここからは みなさん 聴いていただき 聴き分け できるかな??
そして 始まって 3分から4分 までが この曲の山場です
歌は少ないです が 間奏 ここで 余韻を 是非 楽しんでほしい!!
そんな いろんな仕掛け が ある曲です
さぁ そこの貴方貴女 ボーと聴いてないで
たまには 曲を 真剣に 集中して 聴いてみては いかがですか??
次回 この曲の解説 しますね!!

にほんブログ村
コロナウイルスの影響で 昨年から続く
リモート営業 極力 人と面談せず 営業
ということで 自宅にいる時間が 長いです
これ幸いと 昨年は 創作活動 してたのです
で 今年も ・・・ やるぞ”!!
が、、、、
5月までは 割と順調に 曲ができてたのですが・・・・(;^_^A
今月 さっぱり できんのです!!

先日 パソコン開いて 歌詞でも書こうか なんて 思ったら
あれ?? 以前書いた歌詞 と 見覚えのない 曲が あった(笑)
たぶん ボツにしたものだと思うのだが・・・

参考にしようと 思ったのですが
歌詞が どうも ラブソングみたいで(;^_^A
そうなんです!!!
最近の孫六は ラブソング NG というか??
アルバム 結言(ゆいごん) というように
人生の集大成的な なんというか??
生きること や 人生観 をテーマにしてる曲
を 作ろうと思っているので ね~~
無償の愛 ということでは ラブソングも あり なのかも??
なのですが と 悩み中(笑)
あ、 そうだ!!
これは ソロ用のアルバム曲 として
作れば いいんだ(笑)
などど 試行錯誤 しとりますです!!

最終マスタリングが終了し 4曲 手元に届きました!!
先日 UP した曲 が そうなんですが
いかが でしたか???
今回も 結構 アレンジ などなど 結構 頑張ったですよ
特に 歌い方 そして 演奏は 個々の個性が 出るように
工夫しました!!
この曲 実は 2022年発表予定のアルバムの核になる曲 かなって
思ってます!
なぜか??
この曲ね 5人で演奏 してるんです
アコギ
エレキ 2本(多重録音)
キーボード
二胡 2本(多重録音)
ベース
ドラム
じゃんべ
ボーカル
なんと 一人 2回はレコーディングしてるですよ
ここからは みなさん 聴いていただき 聴き分け できるかな??
そして 始まって 3分から4分 までが この曲の山場です
歌は少ないです が 間奏 ここで 余韻を 是非 楽しんでほしい!!
そんな いろんな仕掛け が ある曲です
さぁ そこの貴方貴女 ボーと聴いてないで
たまには 曲を 真剣に 集中して 聴いてみては いかがですか??
次回 この曲の解説 しますね!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
鬼が笑う!!2022年のアルバム製作!!
ゆいごん ・・・・
結言
現在制作中の アルバム の タイトルですが
このアルバム 2021年 今年 発表予定の Vo.1 と
2022年 発表予定の Vo.2 二枚 あるんです!!
Vo.1は すでにレコーディング完了していて あとは ジャケット製作のみ
Vo.2は 現在 曲を製作&レコーディング中
そして 昨日 5月にレコーディングした 4曲
完成品が 無事 納品されました!!
まずは 4曲中 最後に仕上がった曲
一夜の 夢 華
一 夜 の 夢 華 2021.5.3作詞2021.5.16作曲
振り向けば 砂塵 舞う 果てない 大地
あてのない旅 潤い求め もがき 苦しむ
底が 見えない 深い 闇に ただ吸い込まれ やがて 朽ちる
我が人生 諸行 無常 春の夜 の 夢 かげ ろう
我が人生 諸行 無常 夏の夜 の 夢 まぼ ろし
うつむきながら 星一つない 闇夜 さまよう
深い 絶望 生きる希望 置き去り にして
凍える からだ 寒い 朝に ただ 晒されて やがて 枯れる
我が人生 諸行 無常 秋の夜 の 夢 あき らめ
我が人生 諸行 無常 冬の夜 の 夢 まぼ ろし
もう何もない 失う ことも もう何も ない もう何も ない
我が人生 諸行 無常 一 夜 の 華 儚(はかな)く
我が人生 諸行 無常 一 夜 の 華 さか せて
そして 今回 納品されたのは 完全版!!
以前 ここで UP していた作品 より
音のバランスなど 修正されて よりよくなっています
すべて 再度 UP したので ここに 置いときます
ひとりひとりの力は 大きくないですが
小さな力が 終結すると 大きな うねり となり・・・
やがて とてつもないものが 仕上がる・・・・
自己満足ですが そんな 楽曲になっています
細かく よ~~~く 聴いていただけると
それぞれが 力を出し切った そんな楽曲
だと 思います 是非 一度 聴いてみてください!!

にほんブログ村
結言
現在制作中の アルバム の タイトルですが
このアルバム 2021年 今年 発表予定の Vo.1 と
2022年 発表予定の Vo.2 二枚 あるんです!!
Vo.1は すでにレコーディング完了していて あとは ジャケット製作のみ
Vo.2は 現在 曲を製作&レコーディング中
そして 昨日 5月にレコーディングした 4曲
完成品が 無事 納品されました!!
まずは 4曲中 最後に仕上がった曲
一夜の 夢 華
一 夜 の 夢 華 2021.5.3作詞2021.5.16作曲
振り向けば 砂塵 舞う 果てない 大地
あてのない旅 潤い求め もがき 苦しむ
底が 見えない 深い 闇に ただ吸い込まれ やがて 朽ちる
我が人生 諸行 無常 春の夜 の 夢 かげ ろう
我が人生 諸行 無常 夏の夜 の 夢 まぼ ろし
うつむきながら 星一つない 闇夜 さまよう
深い 絶望 生きる希望 置き去り にして
凍える からだ 寒い 朝に ただ 晒されて やがて 枯れる
我が人生 諸行 無常 秋の夜 の 夢 あき らめ
我が人生 諸行 無常 冬の夜 の 夢 まぼ ろし
もう何もない 失う ことも もう何も ない もう何も ない
我が人生 諸行 無常 一 夜 の 華 儚(はかな)く
我が人生 諸行 無常 一 夜 の 華 さか せて
そして 今回 納品されたのは 完全版!!
以前 ここで UP していた作品 より
音のバランスなど 修正されて よりよくなっています
すべて 再度 UP したので ここに 置いときます
ひとりひとりの力は 大きくないですが
小さな力が 終結すると 大きな うねり となり・・・
やがて とてつもないものが 仕上がる・・・・
自己満足ですが そんな 楽曲になっています
細かく よ~~~く 聴いていただけると
それぞれが 力を出し切った そんな楽曲
だと 思います 是非 一度 聴いてみてください!!

にほんブログ村
レコーディング 9年目です!
50歳で 音楽を再開して
58歳 孫ROCK は 9年目 に 突入!!
正直 ここまで 孫ROCK として 活動できているのは
8年前には 想像してなかったかな???
もっとも 8年 やってるといっても
活動は すごくゆるく 途中2年ほどは 休止状態だったし
今も バンドとして メンバーが 逢うのも 年に数回だし(笑)



コロナウイルス蔓延の影響で 昨年からは
ほぼ レコーディングでしか 会ってない(笑)
そう レコーディング
8年前 孫六が若いころ 作った曲を
形に残しておきたい と 思い・・・
集まったのが 孫ROCK
で 当初 記念に 4曲のみ レコーディングして
終わる予定 だったんだが・・・・・
現在 孫六が作った曲 は 60~65曲くらい です
で、 その中から アレンジ決めて 形にしている曲
つまり レコーディングした曲が
34曲
あれまぁ 結構 やってるんね~~!!
一番最初にレコーディングした時は
8時間 スタジオ おさえて 4曲
さらに 8時間 マスタリングの時間 とられて・・・
ボーカル 入れるのに
自分自身 どうやって歌っていいのか??
わからなくなって・・・・
結局 消化不良で 終わったレコーディングでした!
で、 この時の経験で 思ったのは、
演奏も ボーカル入れも 何回もというか
TAKE を 繰り返しても 結局
最初のころに録音した音源が 一番 いい ということ!
なんか 何回も 撮り直ししていくと
だんだん何が正解 なのか? わからなくなるようです!!!
ということで 最近のレコーディングは
演奏も 1,2回 通しで録音して ほぼOK
ボーカル入れ も 1,2回 うたうだけで OKだしてます
で、 後日 あきらかに ミスしてる箇所
(ま 演奏では ほとんどないですが)
あれば そこだけ 撮り直し という感じで
多分 4曲 レコーディングするのに
2~3時間 くらい しか かかってない気がします
ただし レコーディング入る前 に 結構 練習しますけどね!!
特に ボーカル練習は 相当 多分 1曲10時間以上 練習してると思う
いや 歌った映像 何度も聴いてるから 20時間以上 かけてるかも です
ちなみに 今年 4曲 レコーディングしましたが
メンバーでの演奏録音に 18時間
ボーカル入れに 6時間 合計 24時間 スタジオ 入ってます!
ほぼ練習時間 実質的にレコーディング時間は 4時間くらいです
とまぁ 昨年 今年 は こんな感じで 新曲を作っては
レコーディング してます!!
あと ソロとして も DTM駆使して レコーディングも
並行して やってます!!
そして 記念すべき 35曲目 は ソロ用 DTM音源にて
近々に ボーカル入れ します
その曲が これ
悲しみのリコーダー
この曲は 38年前 ライブハウス出演の話があったとき
作った曲で 公の場では 実は 一度も披露したことがない曲
ようやく (笑) でっす!!
2022年用 新曲も おいときます!!
しつこいようですが 是非 ヘッドホーンにて
大音量で 聴いてね!!
あと YOU TUBE 登録も してねぇ~~

にほんブログ村
58歳 孫ROCK は 9年目 に 突入!!
正直 ここまで 孫ROCK として 活動できているのは
8年前には 想像してなかったかな???
もっとも 8年 やってるといっても
活動は すごくゆるく 途中2年ほどは 休止状態だったし
今も バンドとして メンバーが 逢うのも 年に数回だし(笑)



コロナウイルス蔓延の影響で 昨年からは
ほぼ レコーディングでしか 会ってない(笑)
そう レコーディング
8年前 孫六が若いころ 作った曲を
形に残しておきたい と 思い・・・
集まったのが 孫ROCK
で 当初 記念に 4曲のみ レコーディングして
終わる予定 だったんだが・・・・・
現在 孫六が作った曲 は 60~65曲くらい です
で、 その中から アレンジ決めて 形にしている曲
つまり レコーディングした曲が
34曲
あれまぁ 結構 やってるんね~~!!
一番最初にレコーディングした時は
8時間 スタジオ おさえて 4曲
さらに 8時間 マスタリングの時間 とられて・・・
ボーカル 入れるのに
自分自身 どうやって歌っていいのか??
わからなくなって・・・・
結局 消化不良で 終わったレコーディングでした!
で、 この時の経験で 思ったのは、
演奏も ボーカル入れも 何回もというか
TAKE を 繰り返しても 結局
最初のころに録音した音源が 一番 いい ということ!
なんか 何回も 撮り直ししていくと
だんだん何が正解 なのか? わからなくなるようです!!!
ということで 最近のレコーディングは
演奏も 1,2回 通しで録音して ほぼOK
ボーカル入れ も 1,2回 うたうだけで OKだしてます
で、 後日 あきらかに ミスしてる箇所
(ま 演奏では ほとんどないですが)
あれば そこだけ 撮り直し という感じで
多分 4曲 レコーディングするのに
2~3時間 くらい しか かかってない気がします
ただし レコーディング入る前 に 結構 練習しますけどね!!
特に ボーカル練習は 相当 多分 1曲10時間以上 練習してると思う
いや 歌った映像 何度も聴いてるから 20時間以上 かけてるかも です
ちなみに 今年 4曲 レコーディングしましたが
メンバーでの演奏録音に 18時間
ボーカル入れに 6時間 合計 24時間 スタジオ 入ってます!
ほぼ練習時間 実質的にレコーディング時間は 4時間くらいです
とまぁ 昨年 今年 は こんな感じで 新曲を作っては
レコーディング してます!!
あと ソロとして も DTM駆使して レコーディングも
並行して やってます!!
そして 記念すべき 35曲目 は ソロ用 DTM音源にて
近々に ボーカル入れ します
その曲が これ
悲しみのリコーダー
この曲は 38年前 ライブハウス出演の話があったとき
作った曲で 公の場では 実は 一度も披露したことがない曲
ようやく (笑) でっす!!
2022年用 新曲も おいときます!!
しつこいようですが 是非 ヘッドホーンにて
大音量で 聴いてね!!
あと YOU TUBE 登録も してねぇ~~

にほんブログ村
SONG 完成!!
先日 レコーディングした曲 全4曲
本日は 3曲目
SONG
この曲は とある音楽関係の飲み会で
隣に座った方(初見の人)から
「音楽なんか やっていて 何の意味があるんですか?」
「音楽なんか やってて 何の役にたつのですか?」
など かなり 音楽に対して否定というか ネガティブな発言!
ま、ようは 絡まれたんですが(笑)
相当酔っておられたので ・・・・
その場 は 笑ってごまかしました
が、 怒り というより 悲しかったですね~~
びっくりなのが 音楽関係の飲み会 (;^_^A
まぁ 孫六に対して 面白くないことが あったのか?
ですが そのことがあってから しばらく 考えていたのですが
音楽を 否定 されるということは
まだ まだ その方含めて
音楽の意義 意味 使命
こういう人たちに 音楽を通して 感動とか 感銘をさせる
そんな音楽が まだまだ できていないんだな!!孫六は・・・
って 思ったのですよ!
音楽で 歌で 人を救える なんて 大それたこと 思わないが
音楽聴いて ね 落ち込んだり 勇気もらったり って できると
信じていますよ!! 実際 自分も 音楽 歌で 励まされたりしたし・・・
ということで
歌 音楽 の 曲を 作ってみようと
ネガティブな意見に対しての 反論の歌(笑)
音楽 歌 悪く言われたなら 歌で 返してやろうと(笑)
SONG 2011.1.30 作詞作曲
茜色に 染まった 秋 空 に 響き 渡 る 素朴 な 音色
怖いものなど 何もない 恐れを知らない あの時代
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
遠く(遠く)遠く(遠く) とどけ さけべ
穏やかに 流れる 川 の ほとりで ひとり 奏でた ギターの 音色
自由 気ままに 言葉を連ね 無垢な 気持ち そのままに
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
遠く(遠く)遠く(遠く) とどけ さけべ
人はなぜ 歌うのか? 人はなぜ 奏でるのか?
怒り 悲しみ 泣きたいとき 喜び ぬくもり 感じたとき
素直な心 解き放すとき 歌が そこに ある
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
遠く(遠く)遠く(遠く) とどけ さけべ
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
うたがあるから
前 2作品もUP しときます
今回の3曲
どれも 想定以上に 仕上がったと思っています
コロナの影響で 思うようなレコーディングが できなかったです
が、 歌詞に メロディに アレンジに
相当 想いを入れて 作りました
何度も 聴いていただけると じわじわ と 良さが わかると思います
のでね 是非 ヘッドホーンで 大音量で 聴いてね!!
ステレオになってるよん!!

にほんブログ村
本日は 3曲目
SONG
この曲は とある音楽関係の飲み会で
隣に座った方(初見の人)から
「音楽なんか やっていて 何の意味があるんですか?」
「音楽なんか やってて 何の役にたつのですか?」
など かなり 音楽に対して否定というか ネガティブな発言!
ま、ようは 絡まれたんですが(笑)
相当酔っておられたので ・・・・
その場 は 笑ってごまかしました
が、 怒り というより 悲しかったですね~~
びっくりなのが 音楽関係の飲み会 (;^_^A
まぁ 孫六に対して 面白くないことが あったのか?
ですが そのことがあってから しばらく 考えていたのですが
音楽を 否定 されるということは
まだ まだ その方含めて
音楽の意義 意味 使命
こういう人たちに 音楽を通して 感動とか 感銘をさせる
そんな音楽が まだまだ できていないんだな!!孫六は・・・
って 思ったのですよ!
音楽で 歌で 人を救える なんて 大それたこと 思わないが
音楽聴いて ね 落ち込んだり 勇気もらったり って できると
信じていますよ!! 実際 自分も 音楽 歌で 励まされたりしたし・・・
ということで
歌 音楽 の 曲を 作ってみようと
ネガティブな意見に対しての 反論の歌(笑)
音楽 歌 悪く言われたなら 歌で 返してやろうと(笑)
SONG 2011.1.30 作詞作曲
茜色に 染まった 秋 空 に 響き 渡 る 素朴 な 音色
怖いものなど 何もない 恐れを知らない あの時代
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
遠く(遠く)遠く(遠く) とどけ さけべ
穏やかに 流れる 川 の ほとりで ひとり 奏でた ギターの 音色
自由 気ままに 言葉を連ね 無垢な 気持ち そのままに
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
遠く(遠く)遠く(遠く) とどけ さけべ
人はなぜ 歌うのか? 人はなぜ 奏でるのか?
怒り 悲しみ 泣きたいとき 喜び ぬくもり 感じたとき
素直な心 解き放すとき 歌が そこに ある
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
遠く(遠く)遠く(遠く) とどけ さけべ
高く(高く)高く(高く) さけべ とどけ
うたがあるから
前 2作品もUP しときます
今回の3曲
どれも 想定以上に 仕上がったと思っています
コロナの影響で 思うようなレコーディングが できなかったです
が、 歌詞に メロディに アレンジに
相当 想いを入れて 作りました
何度も 聴いていただけると じわじわ と 良さが わかると思います
のでね 是非 ヘッドホーンで 大音量で 聴いてね!!
ステレオになってるよん!!

にほんブログ村
手紙 完成!
昨日に 引き続き
2022年 アルバム
結言(ゆいごん)Vo.2
収録予定の曲
本日は 第二弾!!
手紙
これは 今年 古くからの親友の奥様から 届いた手紙
その方は 自分より 1歳年上の先輩で
孫六の人生の中で・・・
就職先を決めたこと
結婚相手を決めたこと
この二つに 大きくかかわって
また 先輩の助言が あって
今 埼玉で 結婚し生きています
そんな先輩 が 30年ほど前
筋肉が徐々に衰えていく 難病にり患されて
そして 遂に 施設に入られ もう 回復の見込みも
なく という状態との知らせ でした!
コロナの影響で 会いに行けず・・・・
ふと思ったのが 感謝の気持ちを 曲にしてみよう
でした
手紙 2021.1.14作詞 2021.1.16作曲
寒い 朝 届いた手紙 長い戦いに 鐘が鳴る
強い覚悟と あきらめ 文字がにじみ 心が折れる
温かい笑顔 よみがえる記憶 笑う 声に 心満たされる
一日でも 長く 時間(とき)をとめて おだやかに
一瞬でも 長く 時間(とき)をとめて やすらかに
凍える夜 走り続け 熱い思い ぶつけた日
時に 悟し 時に叱られ 激しく語った あの季節
優しい笑顔 生きるすべを おだやかな声で 導かれる心
一日でも 長く 時間(とき)をとめて おだやかに
一瞬でも 長く 時間(とき)をとめて やすらかに
*いつか また 逢いましょう 何処かで
*そして また 語りましょう あの頃のように
*繰り返し
一日でも 長く 一瞬でも 長く
いのち いのち いのり
今製作している曲は
歌詞にあわせて アレンジや演奏方法なども
考えて 作っています!
この 手紙は 先輩がドラム やっていて
そのドラムが ものすごく 軽やかで 自分は
大好きでした!!
そして 今のドラム はるぽんに
ドラムが 華やかな感じで 叩いてほしい
と要望して ドラムがメインになるようなアレンジ
にしたのです!
そんな 感じが わかってもらえると 嬉しいです!!
そして 昨日 UP した
我が息子への想いを綴った曲
来た道 通る道
来た道 通る道 2021.3.13作詞 2021.3.14作曲
小首かしげ 不思議そうに 見つめる瞳 まぶしくて
差し出す指を 握り返す モミジの手が いとおしくて
縁(えにし)より 語り聞く 命の目覚め いつくしむ
来た道 通る道 我が子を想い 親を偲ぶ
歩む 道 指し示し いつか見た景色 おぼろげに
導くつもりが 教えられ 希望と変わり 時は過ぎる
やがては 追い越され いつの日か 気づい た
来た道 通る道 我が子をみつめ 親を慕 う
振り返れば 注いだ愛は 生きる糧となり 夢を 求めて
来た道 通る道 授かった愛 次の時代へ
無償の 愛 情 引き継がれる 次の世代へ
次 の 時 代 へ
昨年から製作している曲
全てに コンセプトが あります
それは
無償の愛
見返りを求めない愛情を注ぐこと!
この考えは 孫六が58年生きてきてたどり着いた境地
まだまだ 未熟で すべての行動が といわれると???
ですが この先 死ぬまでに 無償の愛を 注げる
そんな人間にないりたい という願望 かな??・・・
そして 無償の愛 歌を通して 広めたい感情なのかな?
あ、 新しい宗教でないですよ(笑)

にほんブログ村
2022年 アルバム
結言(ゆいごん)Vo.2
収録予定の曲
本日は 第二弾!!
手紙
これは 今年 古くからの親友の奥様から 届いた手紙
その方は 自分より 1歳年上の先輩で
孫六の人生の中で・・・
就職先を決めたこと
結婚相手を決めたこと
この二つに 大きくかかわって
また 先輩の助言が あって
今 埼玉で 結婚し生きています
そんな先輩 が 30年ほど前
筋肉が徐々に衰えていく 難病にり患されて
そして 遂に 施設に入られ もう 回復の見込みも
なく という状態との知らせ でした!
コロナの影響で 会いに行けず・・・・
ふと思ったのが 感謝の気持ちを 曲にしてみよう
でした
手紙 2021.1.14作詞 2021.1.16作曲
寒い 朝 届いた手紙 長い戦いに 鐘が鳴る
強い覚悟と あきらめ 文字がにじみ 心が折れる
温かい笑顔 よみがえる記憶 笑う 声に 心満たされる
一日でも 長く 時間(とき)をとめて おだやかに
一瞬でも 長く 時間(とき)をとめて やすらかに
凍える夜 走り続け 熱い思い ぶつけた日
時に 悟し 時に叱られ 激しく語った あの季節
優しい笑顔 生きるすべを おだやかな声で 導かれる心
一日でも 長く 時間(とき)をとめて おだやかに
一瞬でも 長く 時間(とき)をとめて やすらかに
*いつか また 逢いましょう 何処かで
*そして また 語りましょう あの頃のように
*繰り返し
一日でも 長く 一瞬でも 長く
いのち いのち いのり
今製作している曲は
歌詞にあわせて アレンジや演奏方法なども
考えて 作っています!
この 手紙は 先輩がドラム やっていて
そのドラムが ものすごく 軽やかで 自分は
大好きでした!!
そして 今のドラム はるぽんに
ドラムが 華やかな感じで 叩いてほしい
と要望して ドラムがメインになるようなアレンジ
にしたのです!
そんな 感じが わかってもらえると 嬉しいです!!
そして 昨日 UP した
我が息子への想いを綴った曲
来た道 通る道
来た道 通る道 2021.3.13作詞 2021.3.14作曲
小首かしげ 不思議そうに 見つめる瞳 まぶしくて
差し出す指を 握り返す モミジの手が いとおしくて
縁(えにし)より 語り聞く 命の目覚め いつくしむ
来た道 通る道 我が子を想い 親を偲ぶ
歩む 道 指し示し いつか見た景色 おぼろげに
導くつもりが 教えられ 希望と変わり 時は過ぎる
やがては 追い越され いつの日か 気づい た
来た道 通る道 我が子をみつめ 親を慕 う
振り返れば 注いだ愛は 生きる糧となり 夢を 求めて
来た道 通る道 授かった愛 次の時代へ
無償の 愛 情 引き継がれる 次の世代へ
次 の 時 代 へ
昨年から製作している曲
全てに コンセプトが あります
それは
無償の愛
見返りを求めない愛情を注ぐこと!
この考えは 孫六が58年生きてきてたどり着いた境地
まだまだ 未熟で すべての行動が といわれると???
ですが この先 死ぬまでに 無償の愛を 注げる
そんな人間にないりたい という願望 かな??・・・
そして 無償の愛 歌を通して 広めたい感情なのかな?
あ、 新しい宗教でないですよ(笑)

にほんブログ村
来た道 通る道 完成!!
2022年アルバム用 曲が 3曲 仕上がってきました!!
今日は その中から 1曲
来た道 通る道
なんとも 切なく そして 暖かい曲になりました!
この曲の コンセプトは
無償の愛
息子が 生まれて 成長していく中で
感じたこと そして 子育てする中で
親が 自分に向けてくれた
無償の愛情 を この歳になって・・・感じる
そんな曲 です!!
お子様が おられない方でも 身内に おられる
幼子の成長を ご覧になる機会があると思います
また どんな人でも 必ず 親は 存在していて
自分が成長する過程で 感じた親からの愛情 などなど・・・
この曲を聴いていただき なにか? 感じてもらえたら
凄く 嬉しい し 作った甲斐が あります!!
歌詞 UP しときます
来た道 通る道 2021.3.13作詞 2021.3.14作曲
小首かしげ 不思議そうに 見つめる瞳 まぶしくて
差し出す指を 握り返す モミジの手が いとおしくて
縁(えにし)より 語り聞く 命の目覚め いつくしむ
来た道 通る道 我が子を想い 親を偲ぶ
歩む 道 指し示し いつか見た景色 おぼろげに
導くつもりが 教えられ 希望と変わり 時は過ぎる
やがては 追い越され いつの日か 気づい た
来た道 通る道 我が子をみつめ 親を慕 う
振り返れば 注いだ愛は 生きる糧となり 夢を 求めて
来た道 通る道 授かった愛 次の時代へ
無償の 愛 情 引き継がれる 次の世代へ
次 の 時 代 へ
ボーカル&アコギ まごろく
ギター そうじろう
ドラム&じゃんべ はるぽん
ベース&pf まさなお(CAPMUSIC)
二胡 じゅんち
編曲 孫ROCK CAPMUSIC
この曲は なんども聴いてもらえると
スルメのように じわじわ 心に沁みてくるかと・・・・
今日は 大真面目に 記事 書いてます!
自分で 作った曲 なのですが・・・・
多くの方の力を 借りて
ものすごく 心に沁みる曲が できたと 思ってます!
ニ胡が また いい味 だしてるんだなぁ~~

にほんブログ村
今日は その中から 1曲
来た道 通る道
なんとも 切なく そして 暖かい曲になりました!
この曲の コンセプトは
無償の愛
息子が 生まれて 成長していく中で
感じたこと そして 子育てする中で
親が 自分に向けてくれた
無償の愛情 を この歳になって・・・感じる
そんな曲 です!!
お子様が おられない方でも 身内に おられる
幼子の成長を ご覧になる機会があると思います
また どんな人でも 必ず 親は 存在していて
自分が成長する過程で 感じた親からの愛情 などなど・・・
この曲を聴いていただき なにか? 感じてもらえたら
凄く 嬉しい し 作った甲斐が あります!!
歌詞 UP しときます
来た道 通る道 2021.3.13作詞 2021.3.14作曲
小首かしげ 不思議そうに 見つめる瞳 まぶしくて
差し出す指を 握り返す モミジの手が いとおしくて
縁(えにし)より 語り聞く 命の目覚め いつくしむ
来た道 通る道 我が子を想い 親を偲ぶ
歩む 道 指し示し いつか見た景色 おぼろげに
導くつもりが 教えられ 希望と変わり 時は過ぎる
やがては 追い越され いつの日か 気づい た
来た道 通る道 我が子をみつめ 親を慕 う
振り返れば 注いだ愛は 生きる糧となり 夢を 求めて
来た道 通る道 授かった愛 次の時代へ
無償の 愛 情 引き継がれる 次の世代へ
次 の 時 代 へ
ボーカル&アコギ まごろく
ギター そうじろう
ドラム&じゃんべ はるぽん
ベース&pf まさなお(CAPMUSIC)
二胡 じゅんち
編曲 孫ROCK CAPMUSIC
この曲は なんども聴いてもらえると
スルメのように じわじわ 心に沁みてくるかと・・・・
今日は 大真面目に 記事 書いてます!
自分で 作った曲 なのですが・・・・
多くの方の力を 借りて
ものすごく 心に沁みる曲が できたと 思ってます!
ニ胡が また いい味 だしてるんだなぁ~~

にほんブログ村
久しぶりに 寄り道!!
仕事に 音楽に と 毎日 忙しくしてます!
blogも こまめに 更新 って 思っておるのですが(;^_^A
本日 15日 久しぶりに 営業の合間 時間ができたので
寄り道!!
千葉県野田市関宿



関宿城!
2万石の小藩としては お城が立派??
復刻城なので ・・・ 実際にこのような天守が あったのか??
疑問なのですが(;^_^A
ただ ここは 水運の分岐点 拠点ではあったようで
代々譜代が 城主 なので 徳川幕府にとって
重要な拠点 で あったのは たしかなようです!!

久しぶりに 自撮り!!
髪の毛が 妙に 赤いですな(笑)
そう 先日 パーマかけたとき
髪の毛を ライトブラウンに染めてみたです!
もうね 年齢も年齢ですし いつまでも
真っ黒な髪の毛 って のも どうか って思いまして(;^_^A
話が 逸れました(;^_^A
そんなこんな この日は わずかな時間でしたが
寄り道 して 多少 気晴らしが できたかな??
さて ここからは 音楽~~
コロナの影響で 人を集めて とか できないですが
できる範囲で ということで
昨年から アルバム製作 オリジナル曲 作りながら
レコーディングを繰り返しております!
現在 12曲 重複いれて 13曲 バンドとしてレコーディング完了


ソロでも アルバム製作 現在 3曲レコーディング完了
2021年から2022年にかけて アルバム 2枚 ソロミニアルバム 1枚
ミュージックビデオ 1枚 製作予定!!
正直 ライブ自主開催して 毎回赤字出すくらいなら
形に残る CDアルバム製作したほうが ・・・・
気が楽 ですな(笑)
ライブはね 集客が大変で
実際 ライブ当日 あてにしてた人が来なかったり
ドタキャン あると めちゃ 凹むんだよね~~
で、 赤字 でしょ(笑)
だったら ね
で ライブ は もう 人前でやらないで
録画して とか 配信ライブで いいかな って思ってます
ということで 当分 孫ROCK主催ライブ やりません!!
配信 映像ライブ は やりますけどね~~
もう 自分たちだけで 食事しながら
わいわい やる方が 気が楽!!!
年内 アルバム二枚 目途がたった時
打ち上げ かねて 映像ライブ配信 やりますね!!
でわ 今日は オリジナル曲 製作のとき
DTMを駆使して 最近作っているのですが
その際 映像撮って 冷静に聴いて
曲の修正などしてるんだけど その作業用映像
UP しときます!!

にほんブログ村
blogも こまめに 更新 って 思っておるのですが(;^_^A
本日 15日 久しぶりに 営業の合間 時間ができたので
寄り道!!
千葉県野田市関宿



関宿城!
2万石の小藩としては お城が立派??
復刻城なので ・・・ 実際にこのような天守が あったのか??
疑問なのですが(;^_^A
ただ ここは 水運の分岐点 拠点ではあったようで
代々譜代が 城主 なので 徳川幕府にとって
重要な拠点 で あったのは たしかなようです!!

久しぶりに 自撮り!!
髪の毛が 妙に 赤いですな(笑)
そう 先日 パーマかけたとき
髪の毛を ライトブラウンに染めてみたです!
もうね 年齢も年齢ですし いつまでも
真っ黒な髪の毛 って のも どうか って思いまして(;^_^A
話が 逸れました(;^_^A
そんなこんな この日は わずかな時間でしたが
寄り道 して 多少 気晴らしが できたかな??
さて ここからは 音楽~~
コロナの影響で 人を集めて とか できないですが
できる範囲で ということで
昨年から アルバム製作 オリジナル曲 作りながら
レコーディングを繰り返しております!
現在 12曲 重複いれて 13曲 バンドとしてレコーディング完了


ソロでも アルバム製作 現在 3曲レコーディング完了
2021年から2022年にかけて アルバム 2枚 ソロミニアルバム 1枚
ミュージックビデオ 1枚 製作予定!!
正直 ライブ自主開催して 毎回赤字出すくらいなら
形に残る CDアルバム製作したほうが ・・・・
気が楽 ですな(笑)
ライブはね 集客が大変で
実際 ライブ当日 あてにしてた人が来なかったり
ドタキャン あると めちゃ 凹むんだよね~~
で、 赤字 でしょ(笑)
だったら ね
で ライブ は もう 人前でやらないで
録画して とか 配信ライブで いいかな って思ってます
ということで 当分 孫ROCK主催ライブ やりません!!
配信 映像ライブ は やりますけどね~~
もう 自分たちだけで 食事しながら
わいわい やる方が 気が楽!!!
年内 アルバム二枚 目途がたった時
打ち上げ かねて 映像ライブ配信 やりますね!!
でわ 今日は オリジナル曲 製作のとき
DTMを駆使して 最近作っているのですが
その際 映像撮って 冷静に聴いて
曲の修正などしてるんだけど その作業用映像
UP しときます!!

にほんブログ村
週末 ですね~~!!
毎週 土曜日の朝 は、、、

息子の 自動車運転練習!!
運転免許取得して もう 半年あまりで
まだ 運転練習 ? でもないかな?
今年から就職した息子です 仕事で車の運転もするようなので
今は まだ みたいなので 近い将来 仕事で運転支障ないように・・・
毎週 運転 させてるんですよ
取り立てのころは 怖かった運転ですが
今は 安心して 助手席に座っていられます(笑)

そうそう プリウスですが 6日の日曜日 修理が完了して
戻ってきました!!
やっぱ 自分の車が いい!!
と 以前だったら 思ったものですが・・・・・(;^_^A
代車が 車歴が浅い カローラハイブリッドでしたので
なんとも 微妙(笑)
しかも エンジンがね ノッキングするんだよね~~
このプリウス 実は 30万キロ 超えたのです!
まぁ そろそろ ガタくるよねぇ~~
あちこちと ね
12月 車検なんだけど どうするか??
実は 検討中でっす”!!
・・・・多分 あと2年 だましながら 乗るけど(;^_^A・・・・
ということで 今朝 息子の車運転練習しながら
遊びに出かける息子を駅まで送り届けて

庭の芝生を どうにか しなければ と 思いつつ(笑)
ブログを書いてまする~~
でわ 今日も 音楽!!
明日への命
先月 はるぽんとスタジオ入ったときの映像演奏です!!
今週は 頑張って更新 しましたです!!
明日以降も できるだけ 記事を更新しますので
ぜひ 遊びにきてやってください!!

にほんブログ村

息子の 自動車運転練習!!
運転免許取得して もう 半年あまりで
まだ 運転練習 ? でもないかな?
今年から就職した息子です 仕事で車の運転もするようなので
今は まだ みたいなので 近い将来 仕事で運転支障ないように・・・
毎週 運転 させてるんですよ
取り立てのころは 怖かった運転ですが
今は 安心して 助手席に座っていられます(笑)

そうそう プリウスですが 6日の日曜日 修理が完了して
戻ってきました!!
やっぱ 自分の車が いい!!
と 以前だったら 思ったものですが・・・・・(;^_^A
代車が 車歴が浅い カローラハイブリッドでしたので
なんとも 微妙(笑)
しかも エンジンがね ノッキングするんだよね~~
このプリウス 実は 30万キロ 超えたのです!
まぁ そろそろ ガタくるよねぇ~~
あちこちと ね
12月 車検なんだけど どうするか??
実は 検討中でっす”!!
・・・・多分 あと2年 だましながら 乗るけど(;^_^A・・・・
ということで 今朝 息子の車運転練習しながら
遊びに出かける息子を駅まで送り届けて

庭の芝生を どうにか しなければ と 思いつつ(笑)
ブログを書いてまする~~
でわ 今日も 音楽!!
明日への命
先月 はるぽんとスタジオ入ったときの映像演奏です!!
今週は 頑張って更新 しましたです!!
明日以降も できるだけ 記事を更新しますので
ぜひ 遊びにきてやってください!!

にほんブログ村
今日も 元気に 更新!!
昨日 今日 テレワークにて 自宅で 仕事!!
なのですが、
実は 昨日 けっこう 頑張って仕事したので
今日は 時間に余裕が あります!!

ということで 朝5時くらいから 仕事してて
なんと 午前9時から 午後2時くらいまで・・・・
たまりに溜まっていた ビデオ(HDD)を みてた
疲れたぁ~~(笑)
ほぼ 1週間分プラスα TV録画したドラマ み・て・た!!
ブログ 更新 しなきゃ と 思い
パソコン開けたんだが 昨日も記事UP してるんね!!
今日 記事更新 する必要 なかったか と 思いながら
せっかく パソコン 開けてから 今 書いてます
が、 あんっま ネタないので ダラダラ 書いてます(笑)
ということで ね
今日は 今年 月に 3,4回は スタジオ入って
音楽 楽しんでますが 毎回 映像 撮ってます
で、 なぜか?? こことかにUP しても
再生回数が 伸びない映像 も あったりするので
今日は 再生回数UP作戦(;^_^A
何本か 置いときますんで
気楽に みてください!!

にほんブログ村
なのですが、
実は 昨日 けっこう 頑張って仕事したので
今日は 時間に余裕が あります!!

ということで 朝5時くらいから 仕事してて
なんと 午前9時から 午後2時くらいまで・・・・
たまりに溜まっていた ビデオ(HDD)を みてた
疲れたぁ~~(笑)
ほぼ 1週間分プラスα TV録画したドラマ み・て・た!!
ブログ 更新 しなきゃ と 思い
パソコン開けたんだが 昨日も記事UP してるんね!!
今日 記事更新 する必要 なかったか と 思いながら
せっかく パソコン 開けてから 今 書いてます
が、 あんっま ネタないので ダラダラ 書いてます(笑)
ということで ね
今日は 今年 月に 3,4回は スタジオ入って
音楽 楽しんでますが 毎回 映像 撮ってます
で、 なぜか?? こことかにUP しても
再生回数が 伸びない映像 も あったりするので
今日は 再生回数UP作戦(;^_^A
何本か 置いときますんで
気楽に みてください!!

にほんブログ村
孫六のなにげない毎日
blog始めて 何年かは 毎日 更新してたんだが・・・・
一度 何日か 放置する状況になったとき
ま、いいっか って なり 隔日更新が 2,3日放置になり
今に 至る です(笑)
更新する時間が 無いわけではないのですが
なんだか いろいろ やることが多くて バタバタしてると
気がつけば 2,3日放置 っていうのが 最近の状況!!
多分、 コロナの影響で 自宅にいる時間が増えて
その分 家のこと 家事とか ね
やるようになって そちらに 時間割いてるのかも??です
家事 といえば

先日 乾燥機 を 購入しました!!
家庭用の乾燥機 といえば 電気代が高い ということを
聞いていたので 買うの躊躇していましたが
雨の日 部屋干しすると 臭いがね~
ということで ミニ乾燥機?? というのかな?
容量が小さいので電気代かからないかなって(;^_^A
タオルと下着のみ 雨の日乾燥機 かけてますが
いやぁ~ いいね!!
そして 我が家で 孫六が担当してる仕事として

庭の芝生整備 が あるんだが・・・・
今は 雨が降り続けてるなどと 言い訳して
放置状態です(笑)
いづれ やらねばです!!
と、、、 毎日思いながら みてるのですが

芝生から 蒔いた覚えのない花が 毎年咲くのですが
今年 なんと 白い花 のが でてきた”!!
これって 若いころ 学校で習った
メンデルの優劣の法則 ってやつ??
と おもいながら この花 みております!!
とまぁ こんな感じで 毎日 あれや これや と 生活しとります!
もちろん 自宅で テレワーク 仕事もしてますよん
あ、 そうそう コロナワクチン接種!!
自治体から 接種券 配布されました
基礎疾患枠というので 先行で きたのですが
知人とかに聞いてみると 大きな自治体
政令都市なんかは まだ 全然みたいですね
自分の住んでる自治体は 町 という小さい自治体
組織が コンパクトな分 また人口が少ない分
対応が迅速 なんですかね~~
昨年 特別給付金? 10万円も 早かった気がします!
音楽をやってて 人前に出る機会がほしいので
ワクチン接種 早めにできるのは いいです!!
(接種の選択権 あるので ね 個人の考えです)
音楽活動報告~~
2021年 発表予定 CDアルバム
1曲目 収録予定曲 決めました(まぁ 最初からきめてたんだが・(笑))
それでも生きてやる
中高年の応援歌!
挫折しても 心が折れかかっても
もう歳だから と あきらめない
そんな気持ち 自分自身を鼓舞する曲でもあります
演奏は 孫六 アコギ 弾いてます
サビの部分 は 裏打ち してます
そんな演奏の細部も 細かく聴いてもらえれば 嬉しい!!
しばらくは 更新ごとに アルバム収録曲 セットリストに沿って
添付していきますね!!

にほんブログ村
一度 何日か 放置する状況になったとき
ま、いいっか って なり 隔日更新が 2,3日放置になり
今に 至る です(笑)
更新する時間が 無いわけではないのですが
なんだか いろいろ やることが多くて バタバタしてると
気がつけば 2,3日放置 っていうのが 最近の状況!!
多分、 コロナの影響で 自宅にいる時間が増えて
その分 家のこと 家事とか ね
やるようになって そちらに 時間割いてるのかも??です
家事 といえば

先日 乾燥機 を 購入しました!!
家庭用の乾燥機 といえば 電気代が高い ということを
聞いていたので 買うの躊躇していましたが
雨の日 部屋干しすると 臭いがね~
ということで ミニ乾燥機?? というのかな?
容量が小さいので電気代かからないかなって(;^_^A
タオルと下着のみ 雨の日乾燥機 かけてますが
いやぁ~ いいね!!
そして 我が家で 孫六が担当してる仕事として

庭の芝生整備 が あるんだが・・・・
今は 雨が降り続けてるなどと 言い訳して
放置状態です(笑)
いづれ やらねばです!!
と、、、 毎日思いながら みてるのですが

芝生から 蒔いた覚えのない花が 毎年咲くのですが
今年 なんと 白い花 のが でてきた”!!
これって 若いころ 学校で習った
メンデルの優劣の法則 ってやつ??
と おもいながら この花 みております!!
とまぁ こんな感じで 毎日 あれや これや と 生活しとります!
もちろん 自宅で テレワーク 仕事もしてますよん
あ、 そうそう コロナワクチン接種!!
自治体から 接種券 配布されました
基礎疾患枠というので 先行で きたのですが
知人とかに聞いてみると 大きな自治体
政令都市なんかは まだ 全然みたいですね
自分の住んでる自治体は 町 という小さい自治体
組織が コンパクトな分 また人口が少ない分
対応が迅速 なんですかね~~
昨年 特別給付金? 10万円も 早かった気がします!
音楽をやってて 人前に出る機会がほしいので
ワクチン接種 早めにできるのは いいです!!
(接種の選択権 あるので ね 個人の考えです)
音楽活動報告~~
2021年 発表予定 CDアルバム
1曲目 収録予定曲 決めました(まぁ 最初からきめてたんだが・(笑))
それでも生きてやる
中高年の応援歌!
挫折しても 心が折れかかっても
もう歳だから と あきらめない
そんな気持ち 自分自身を鼓舞する曲でもあります
演奏は 孫六 アコギ 弾いてます
サビの部分 は 裏打ち してます
そんな演奏の細部も 細かく聴いてもらえれば 嬉しい!!
しばらくは 更新ごとに アルバム収録曲 セットリストに沿って
添付していきますね!!

にほんブログ村
連続投稿 久しぶりに しますね!!
実は 最近 音楽活動 と 仕事
のバランスが 大変 良いのです!!
孫六は リアルにご存じだと思うのですが
不器用 なのですよ!
なにか 一つのことに集中すると
他が見えなくなる というか
いろんなことを 同時進行させていると
均等に力を分散できないというか?
なので ここのブログも ここ数年
不定期な更新 に なっていますよね(笑)

実は 先月も 音楽 レコーディング してたら
案の定 仕事が 疎かにしてたわけでは
ないのですが 結果が でなかった(;^_^A
ところが ですよ!!
今月に入って 結果も出始め
しかも 音楽活動も ボーカル入れに伴う
スタジオ入り も してたので
両立 してます!!
ようやく というか ね
なんとなく バランスのとり方 考え方が
出来てきたような気がしてます!!
って こうやって 書いてしまうと また
上手くいかなくなるような気も するんで・・・・(;^_^A
引き続き バランス良く 活動 生活していきたいものです!!

ということで
今 音楽活動で やっていること 書きますね!
昨年 レコーディング終わっている 全9曲
2021年 夏ころ を 目標に
CD化 アルバム つくります
2022年 に 向けて 新曲 作ってます
2022年 CDアルバム 第四弾 発表 考えてます
そして 孫六ソロミニアルバム CD化 も 考えてますよ~~
まず 本体 孫ROCK CDアルバムですが
タイトル
結言(ゆいおん)
2021年 Vo1(全9曲)
2022年 Vo2(8~10曲収録予定)
こちらは 現在 4曲 製作中(レコーディング終了)
と 2枚 発表予定
ソロ ミニアルバム は 隙間を縫って 発表
さらに ミュージック・ビデオ も
発表と同時に セット販売 も 考えています!!
いかがでしょうか???
コロナの影響で ライブ や イベントができない中
今 なにが できるか?? と 考えて
アルバム製作に軸足を移しております
そして ライブ の考え方も 少し 変わってきたかな??
ライブ企画してもね ~~ 集客が大変だし
毎回 赤字なんですよね^^~~
同じ 赤字なら アルバムをしっかり作って
形で音楽を残す というほうが いいかな って
最近 思っています!!
ライブもね 撮影して さ
YOU TUBE とか SNSで 公開したほうが
より多くな方が 好きな時間に みれて いいかな
って 思うようになったです!!
今日は ソロミニアルバム 収録予定曲 2曲 UP しときま~~す!!
あ、 ミニアルバム 4曲収録予定だから 半分 UP してもうた(笑)

にほんブログ村
のバランスが 大変 良いのです!!
孫六は リアルにご存じだと思うのですが
不器用 なのですよ!
なにか 一つのことに集中すると
他が見えなくなる というか
いろんなことを 同時進行させていると
均等に力を分散できないというか?
なので ここのブログも ここ数年
不定期な更新 に なっていますよね(笑)

実は 先月も 音楽 レコーディング してたら
案の定 仕事が 疎かにしてたわけでは
ないのですが 結果が でなかった(;^_^A
ところが ですよ!!
今月に入って 結果も出始め
しかも 音楽活動も ボーカル入れに伴う
スタジオ入り も してたので
両立 してます!!
ようやく というか ね
なんとなく バランスのとり方 考え方が
出来てきたような気がしてます!!
って こうやって 書いてしまうと また
上手くいかなくなるような気も するんで・・・・(;^_^A
引き続き バランス良く 活動 生活していきたいものです!!

ということで
今 音楽活動で やっていること 書きますね!
昨年 レコーディング終わっている 全9曲
2021年 夏ころ を 目標に
CD化 アルバム つくります
2022年 に 向けて 新曲 作ってます
2022年 CDアルバム 第四弾 発表 考えてます
そして 孫六ソロミニアルバム CD化 も 考えてますよ~~
まず 本体 孫ROCK CDアルバムですが
タイトル
結言(ゆいおん)
2021年 Vo1(全9曲)
2022年 Vo2(8~10曲収録予定)
こちらは 現在 4曲 製作中(レコーディング終了)
と 2枚 発表予定
ソロ ミニアルバム は 隙間を縫って 発表
さらに ミュージック・ビデオ も
発表と同時に セット販売 も 考えています!!
いかがでしょうか???
コロナの影響で ライブ や イベントができない中
今 なにが できるか?? と 考えて
アルバム製作に軸足を移しております
そして ライブ の考え方も 少し 変わってきたかな??
ライブ企画してもね ~~ 集客が大変だし
毎回 赤字なんですよね^^~~
同じ 赤字なら アルバムをしっかり作って
形で音楽を残す というほうが いいかな って
最近 思っています!!
ライブもね 撮影して さ
YOU TUBE とか SNSで 公開したほうが
より多くな方が 好きな時間に みれて いいかな
って 思うようになったです!!
今日は ソロミニアルバム 収録予定曲 2曲 UP しときま~~す!!
あ、 ミニアルバム 4曲収録予定だから 半分 UP してもうた(笑)

にほんブログ村
孫六の週末
孫六的 金曜の夜の過ごし方は・・・

へい!!
スタジオに いましたです!!
ボーカル入れ してきた
夜というか 深夜まで でしたので
今日は 眠い ねむい
というか 身体が興奮しているのか?
昨夜 というか 明け方 眠れなくて
今 頭が ボーとした状態で これ書いてます!!

コロナの関係で メンバーと なかなか 集まれない状態ですが
なんとか レコーディング 始めてます!!


今回は 喉を酷使する歌い方 するので、、、
生姜湯 ホットレモン 飲みながら
喉のケア しながら 臨みました
おかげで 今朝 喉の調子は よいです!!
今回は 2022年 発表予定のアルバムに収録する
4曲 やってきました

さてさて 出来栄え は どうなんでしょうかね???
いろいろ 不安 は あるのですが
とにもかくにも 活動しないと という思いで
レコーディング
始めました!!
そして 次回は ソロミニアルバム用 の ボーカルいれも はじまります
ソロ用は 全4曲 次回が最後のボーカル入れ に なるかな????
でわ 今日は ソロミニアルバム用 最後の曲
悲しみのリコーダー
いまから 約40年前に作った曲なのですが
いろいろ 事情があって 表に出せなかった
というか? 出すタイミングが なくてね~~
アレンジを変えて
なんと 初挑戦!!
ワルツ!!

にほんブログ村

へい!!
スタジオに いましたです!!
ボーカル入れ してきた
夜というか 深夜まで でしたので
今日は 眠い ねむい
というか 身体が興奮しているのか?
昨夜 というか 明け方 眠れなくて
今 頭が ボーとした状態で これ書いてます!!

コロナの関係で メンバーと なかなか 集まれない状態ですが
なんとか レコーディング 始めてます!!


今回は 喉を酷使する歌い方 するので、、、
生姜湯 ホットレモン 飲みながら
喉のケア しながら 臨みました
おかげで 今朝 喉の調子は よいです!!
今回は 2022年 発表予定のアルバムに収録する
4曲 やってきました

さてさて 出来栄え は どうなんでしょうかね???
いろいろ 不安 は あるのですが
とにもかくにも 活動しないと という思いで
レコーディング
始めました!!
そして 次回は ソロミニアルバム用 の ボーカルいれも はじまります
ソロ用は 全4曲 次回が最後のボーカル入れ に なるかな????
でわ 今日は ソロミニアルバム用 最後の曲
悲しみのリコーダー
いまから 約40年前に作った曲なのですが
いろいろ 事情があって 表に出せなかった
というか? 出すタイミングが なくてね~~
アレンジを変えて
なんと 初挑戦!!
ワルツ!!

にほんブログ村
ちょっと 意地になってます(笑)
先週 実は、 我が愛車 プリウスが・・・・

高速道路 運転中 いきなり
警告灯が!!
ハイブリットシステムに異常
ただちに 運転を中止し 最寄りの店舗へ
みたいな 警告灯!
一瞬 なにが おきたのか わからなかったのだが
徐々に エンジンの回転数が 下がり やがて モーターのみの駆動へ
なんとか ごまかしながら 高速を降りて
ディラーへ 連絡
直ちに 最寄りのトヨタのディラーへ
調べてもらったら エンジン冷却するラジエーターへの水供給する
ポンプの故障 で エンジンが冷却しなくなる危険を察知
で エンジン保護のため コンピューターが エンジンを制御
で モーター駆動のみとなった模様!!
って 今の車 って すんごいね!!
エンジンが 壊れる前に制御 するってさ!!
昔なら わからずに 乗り続けて エンジン もしくは
ラジエーター 壊してたとこだよね!!
さて 原因がわかったんだが そこからが 大変!!
降りた場所が 都内 葛西 ほとんど千葉県
修理するにしても 現地より 地元のディラーへ
ということで
車の保険 って 便利!!
故障した場合
レッカー移動 そして 修理完了まで レンタカーが
借りられる 特約 を つけていたので
あちこち 連絡して
故障が判明して 2時間後
無事 レンタカーに のれた!!
ま そのあと いろいろ すったもんだ あって
地元 埼玉県で レンタカーの交換 を したんだ
が・・・・
これが また ディラーの担当に
ふっかけて 程度の良いレンタカー とか
最近の車 もし 借りられて その車乗って
嫁が 気に入ったら 車買い替え あるかもよ???
なんて 言ってみたら
令和元年の カローラ ハイブリッド が 代車で 用意されてた(笑)
その代車

ハイブリッド運転評価 なるものが 装備されていた

この低評価に 負けん気に 火が付いた!!!!!!

そして 今日!!
高評価 もらった(笑)
プリウス運転歴 10年!!
舐めんなよ!! (笑)
いやぁ~~ 最近の車って
性能 いいんね~~
いろんな機能というか 警報装置ついてて
ボッ としてると 警告音が室内に鳴り響く(笑)

にほんブログ村

高速道路 運転中 いきなり
警告灯が!!
ハイブリットシステムに異常
ただちに 運転を中止し 最寄りの店舗へ
みたいな 警告灯!
一瞬 なにが おきたのか わからなかったのだが
徐々に エンジンの回転数が 下がり やがて モーターのみの駆動へ
なんとか ごまかしながら 高速を降りて
ディラーへ 連絡
直ちに 最寄りのトヨタのディラーへ
調べてもらったら エンジン冷却するラジエーターへの水供給する
ポンプの故障 で エンジンが冷却しなくなる危険を察知
で エンジン保護のため コンピューターが エンジンを制御
で モーター駆動のみとなった模様!!
って 今の車 って すんごいね!!
エンジンが 壊れる前に制御 するってさ!!
昔なら わからずに 乗り続けて エンジン もしくは
ラジエーター 壊してたとこだよね!!
さて 原因がわかったんだが そこからが 大変!!
降りた場所が 都内 葛西 ほとんど千葉県
修理するにしても 現地より 地元のディラーへ
ということで
車の保険 って 便利!!
故障した場合
レッカー移動 そして 修理完了まで レンタカーが
借りられる 特約 を つけていたので
あちこち 連絡して
故障が判明して 2時間後
無事 レンタカーに のれた!!
ま そのあと いろいろ すったもんだ あって
地元 埼玉県で レンタカーの交換 を したんだ
が・・・・
これが また ディラーの担当に
ふっかけて 程度の良いレンタカー とか
最近の車 もし 借りられて その車乗って
嫁が 気に入ったら 車買い替え あるかもよ???
なんて 言ってみたら
令和元年の カローラ ハイブリッド が 代車で 用意されてた(笑)
その代車

ハイブリッド運転評価 なるものが 装備されていた

この低評価に 負けん気に 火が付いた!!!!!!

そして 今日!!
高評価 もらった(笑)
プリウス運転歴 10年!!
舐めんなよ!! (笑)
いやぁ~~ 最近の車って
性能 いいんね~~
いろんな機能というか 警報装置ついてて
ボッ としてると 警告音が室内に鳴り響く(笑)

にほんブログ村