この季節になると 思い出します
大学生時代
11月は 定期発表会を毎年開催してました
まぁ コンサートなのですが
動員100~200人規模
当時としては ほかの大学のサークルと比べて
少ない人数ですが
今 考えれば 結構な動員数だったのでは と・・・・


concertに使った 歌詞とコード表
時代ですよね(笑)
手書き って
11月の後半にコンサートしてまして
この時期は 毎日 大学キャンパスで 練習してたかな??
午後6時から午後8時まで
この2時間 大学の学生自治会室にて 音だしの許可を
大学の厚生課と 交渉した記憶があります!
というのも 自治会室は キャンパスのど真ん中にあり
講義室とも近いので あまり早い時間だと 講義に支障が
出る ということで 大学側からの申し出 が あり
午後8時が キャンパス閉門時間で
と 大学側と 交渉した記憶があるな~~
午後8時になると
守衛さんが 部屋に来て
「そろそろ 帰りましょう~~」
って 妙に 丁寧な口調で 言われた気がします!!
1980年代
まだまだ 学生闘争のなごり 残り火が ・・・・
あったような そんな気がします
そうそう 孫六は 学生議会の 副議長 してました(笑)
ま 名前だけですがね(;^_^A
それというのも 自治会室を使用するのに
自治会が 機能しているという建前 が 必要で
その部屋を サークル活動拠点としていた
我がサークルから 役員を出していたのですよ
なんせ 我がサークル
表向きは うたごえサークル 反戦反核 を ・・・・
実態は 楽しけりゃ いい!!
そんな サークルでしたので
大学側も 多少 警戒していた感は あったと思う
それが 証拠に 孫六が 大学卒業した翌年
サークルも 衰退していたこともあるのですが
自治会室は 接収されました(;^_^A
まぁ 学生は 必ず 卒業して 大学を去っていくのでね
時代とともに 考え方 理念 なども 変化するし
新しく入ってくる学生に 古い理念を 押し付けるのも・・・・
でっす!!
あ、 こんなこと 書くはずじゃなかった(笑)


自治会室の写真
黒板には コンサートのセトリ に 誰が どの楽器を
演奏するか 貼ってあります!!
毎日 休み時間などで このボードを みて
試行錯誤 してたかな???
毎日 夜8時まで 練習して
そのあと 時には 先輩のバイクの後ろに乗って
帰宅したり
この時期 木枯らし が 吹いて
急に寒くなったりしましたよね~~
なので 寒くなると サークルのコンサート
思い出します!!
孫六 ステージデビューしたのも
この定期演奏会での
フリーステージ
そのとき 歌った曲が
最後のクリスマス’83
これを 歌ったステージの3日後に
当時付き合っていた彼女にフラれたという・・・・・
そんな 切ない(笑) 思い出付きの曲 で
だから なのか あまり 今ライブでは 歌っていません
うそ です(笑)
ピアノが必要な曲なんでね ライブでは できないだけですよん

にほんブログ村
11月は 定期発表会を毎年開催してました
まぁ コンサートなのですが
動員100~200人規模
当時としては ほかの大学のサークルと比べて
少ない人数ですが
今 考えれば 結構な動員数だったのでは と・・・・


concertに使った 歌詞とコード表
時代ですよね(笑)
手書き って
11月の後半にコンサートしてまして
この時期は 毎日 大学キャンパスで 練習してたかな??
午後6時から午後8時まで
この2時間 大学の学生自治会室にて 音だしの許可を
大学の厚生課と 交渉した記憶があります!
というのも 自治会室は キャンパスのど真ん中にあり
講義室とも近いので あまり早い時間だと 講義に支障が
出る ということで 大学側からの申し出 が あり
午後8時が キャンパス閉門時間で
と 大学側と 交渉した記憶があるな~~
午後8時になると
守衛さんが 部屋に来て
「そろそろ 帰りましょう~~」
って 妙に 丁寧な口調で 言われた気がします!!
1980年代
まだまだ 学生闘争のなごり 残り火が ・・・・
あったような そんな気がします
そうそう 孫六は 学生議会の 副議長 してました(笑)
ま 名前だけですがね(;^_^A
それというのも 自治会室を使用するのに
自治会が 機能しているという建前 が 必要で
その部屋を サークル活動拠点としていた
我がサークルから 役員を出していたのですよ
なんせ 我がサークル
表向きは うたごえサークル 反戦反核 を ・・・・
実態は 楽しけりゃ いい!!
そんな サークルでしたので
大学側も 多少 警戒していた感は あったと思う
それが 証拠に 孫六が 大学卒業した翌年
サークルも 衰退していたこともあるのですが
自治会室は 接収されました(;^_^A
まぁ 学生は 必ず 卒業して 大学を去っていくのでね
時代とともに 考え方 理念 なども 変化するし
新しく入ってくる学生に 古い理念を 押し付けるのも・・・・
でっす!!
あ、 こんなこと 書くはずじゃなかった(笑)


自治会室の写真
黒板には コンサートのセトリ に 誰が どの楽器を
演奏するか 貼ってあります!!
毎日 休み時間などで このボードを みて
試行錯誤 してたかな???
毎日 夜8時まで 練習して
そのあと 時には 先輩のバイクの後ろに乗って
帰宅したり
この時期 木枯らし が 吹いて
急に寒くなったりしましたよね~~
なので 寒くなると サークルのコンサート
思い出します!!
孫六 ステージデビューしたのも
この定期演奏会での
フリーステージ
そのとき 歌った曲が
最後のクリスマス’83
これを 歌ったステージの3日後に
当時付き合っていた彼女にフラれたという・・・・・
そんな 切ない(笑) 思い出付きの曲 で
だから なのか あまり 今ライブでは 歌っていません
うそ です(笑)
ピアノが必要な曲なんでね ライブでは できないだけですよん

にほんブログ村
スポンサーサイト