好評につき YW1000HQ (笑)
先日購入した YW1000HQ
正直 音は 想像していたより いまいち でした。。。。

そして 現在 手元には まだ ありません です!
というのも エレアコ仕様に 改造中 なのです!
これにも 実は お金を掛けています
お店から 提案されたのは ボディー内臓マイク 2本 いれて ハイブリット仕様
鳴りは 最高に 良いらしいのですが、、、、
いかんせん 高い 7万円~8万円 かかるらしい(^^ゞ
エレアコ仕様改造に 予算は 5万円程度を 考えていまして・・・・・
予算が オーバー なのです
カツカツで 予算組んで やってますんでね・・・・
で、 よくよく考えてみたら、、、、、
孫六は そんなに ギター上手くないんだよね~~
そこまで お金掛ける必要 あるか?? と なって、
5万円程度の予算で やってもらうことにしました!
エレアコ仕様にすることで
ライブ には 最適 に なりますね
アコギの場合 ハウリングの問題もありますんでね!!
みなさん だったら 最初から エレアコ 買えば いいんじゃない??
て 思われるでしょうね~~
でもね タカミネやオベーションなど エレアコ は
アンプ通さないで 音出すと 陳腐な音しか でないでしょ(あくまで孫六の私見です)
そして なんと いっても
YW1000HQ は 孫六が 生涯かけて 欲しかったギター なのです
ま これが 購入した一番の理由 で 買うのなら ライブでも使いたい
となると 内蔵マイク と いう理屈 なのだ!!
つまり
自分が 納得できる 最後の1本

こだわってみたわけです(笑)
まあね ここで グタグダ書いてると あんま
快く思わない方も おられるかと思いますが
とにかく 恋焦がれたギター を やっと 手に入れたわけなので
ま 生温かい目 で みてくださいね~~~(笑)!
次は エレキ だな(笑)
PRS 定価 50万円 ダッハハハハハ!!
うそうそ もうエレキを弾く夢は 諦めましたす
技量が ないんだもん (^^ゞ
さらに もう ギターには お金 掛けられません!!! \(//∇//)\

にほんブログ村
正直 音は 想像していたより いまいち でした。。。。

そして 現在 手元には まだ ありません です!
というのも エレアコ仕様に 改造中 なのです!
これにも 実は お金を掛けています
お店から 提案されたのは ボディー内臓マイク 2本 いれて ハイブリット仕様
鳴りは 最高に 良いらしいのですが、、、、
いかんせん 高い 7万円~8万円 かかるらしい(^^ゞ
エレアコ仕様改造に 予算は 5万円程度を 考えていまして・・・・・
予算が オーバー なのです
カツカツで 予算組んで やってますんでね・・・・
で、 よくよく考えてみたら、、、、、
孫六は そんなに ギター上手くないんだよね~~
そこまで お金掛ける必要 あるか?? と なって、
5万円程度の予算で やってもらうことにしました!
エレアコ仕様にすることで
ライブ には 最適 に なりますね
アコギの場合 ハウリングの問題もありますんでね!!
みなさん だったら 最初から エレアコ 買えば いいんじゃない??
て 思われるでしょうね~~
でもね タカミネやオベーションなど エレアコ は
アンプ通さないで 音出すと 陳腐な音しか でないでしょ(あくまで孫六の私見です)
そして なんと いっても
YW1000HQ は 孫六が 生涯かけて 欲しかったギター なのです
ま これが 購入した一番の理由 で 買うのなら ライブでも使いたい
となると 内蔵マイク と いう理屈 なのだ!!
つまり
自分が 納得できる 最後の1本

こだわってみたわけです(笑)
まあね ここで グタグダ書いてると あんま
快く思わない方も おられるかと思いますが
とにかく 恋焦がれたギター を やっと 手に入れたわけなので
ま 生温かい目 で みてくださいね~~~(笑)!
次は エレキ だな(笑)
PRS 定価 50万円 ダッハハハハハ!!
うそうそ もうエレキを弾く夢は 諦めましたす
技量が ないんだもん (^^ゞ
さらに もう ギターには お金 掛けられません!!! \(//∇//)\

にほんブログ村
スポンサーサイト