バンドスタイル あれこれ
孫六は 若いころのバンド も 今の 孫ロック も
基本は
オリジナル曲
がメイン!!
バンドスタイルとして 孫六の勝手な思い込みですが、
コピーバンド = 既成の曲を 完璧にコピーするスタイル
アレンジもギターの手癖も 完全にコピーするスタイル?
カバーバンド = 既成の曲を バンドで 独自にアレンジするスタイル
極端にいえば 演歌をロック とか??
オリジナルバンド ー オリジナル曲 やる
オリジナル曲をだけを やるバンド
これが 孫六が目指すバンドスタイル
なんだけど、 ボランティアで 老人ホームライブ やると
どうしても 既成の曲を やらざるを得ない
また 独自のライブにしても みんなが 知ってる曲も やらないと です
ただ 孫六は 正直 既成の曲は やりたくない(^^ゞ
何故か??
以前も書きましたが 既成の曲 特に 有名な曲は・・・・・
元歌が 既に完成されているし そのオリジナルが 一般的になってるので
どうしても それを 超える というのは 難しいのでは??
と 思ってしまうのです。 あくまで私見ですが・・・・
歌が上手くて 演奏も 自信があれば いいんですけどね~~
孫六の歌唱力では どうも、、、、、
特に ボーカルの歌癖が強い方 だと 余計ね~~
例えば ワイルドワンズ 植田さんのボーカルは 独特ですよね!
軽く歌っているようで ・・・・ そうでもない!!
彼の歌い方 マネできません~~~
青空のある限り
https://youtu.be/8_rygHpYFDk
孫ロックでも カバーしてますが、、、、、・・・・・・
同じ歌い方が できませーーーん!!
なので アレンジも 少し 替えて、
孫ロックらしさ ギターの早弾き や
孫六の歌い方も 裏声をだす限界 も 特徴として ・・・
これからも コピーではなく カバー
孫六らしい 孫ロックのテイストを だしながら
既成の曲 も やっていこうと 思ってます!

にほんブログ村
基本は
オリジナル曲
がメイン!!
バンドスタイルとして 孫六の勝手な思い込みですが、
コピーバンド = 既成の曲を 完璧にコピーするスタイル
アレンジもギターの手癖も 完全にコピーするスタイル?
カバーバンド = 既成の曲を バンドで 独自にアレンジするスタイル
極端にいえば 演歌をロック とか??
オリジナルバンド ー オリジナル曲 やる
オリジナル曲をだけを やるバンド
これが 孫六が目指すバンドスタイル
なんだけど、 ボランティアで 老人ホームライブ やると
どうしても 既成の曲を やらざるを得ない
また 独自のライブにしても みんなが 知ってる曲も やらないと です
ただ 孫六は 正直 既成の曲は やりたくない(^^ゞ
何故か??
以前も書きましたが 既成の曲 特に 有名な曲は・・・・・
元歌が 既に完成されているし そのオリジナルが 一般的になってるので
どうしても それを 超える というのは 難しいのでは??
と 思ってしまうのです。 あくまで私見ですが・・・・
歌が上手くて 演奏も 自信があれば いいんですけどね~~
孫六の歌唱力では どうも、、、、、
特に ボーカルの歌癖が強い方 だと 余計ね~~
例えば ワイルドワンズ 植田さんのボーカルは 独特ですよね!
軽く歌っているようで ・・・・ そうでもない!!
彼の歌い方 マネできません~~~
青空のある限り
https://youtu.be/8_rygHpYFDk
孫ロックでも カバーしてますが、、、、、・・・・・・
同じ歌い方が できませーーーん!!
なので アレンジも 少し 替えて、
孫ロックらしさ ギターの早弾き や
孫六の歌い方も 裏声をだす限界 も 特徴として ・・・
これからも コピーではなく カバー
孫六らしい 孫ロックのテイストを だしながら
既成の曲 も やっていこうと 思ってます!

にほんブログ村
スポンサーサイト