fc2ブログ

アナログ と デジタル

久しぶりに なんも予定が 入っていない 土曜日

9月1日!

なのに いつも通り 朝5時過ぎには 起きてしまった孫六・・・
ぼんやりしながら 居間に降りてきて TV を 付けたら

     001_convert_20180901110819.jpg

レコード針 メーカー の 長岡 の 特集をしていた!

AV器機 マニアの方なら みなさん ご存じ レコード針 では 一流の ナガオカ!
孫六は 兄貴が AV器機に 凝っていたので 中学のころから よく知ってる
そして 兄貴には レコードプレイヤー で レコードに針を 落させてくれなかった トラウマ(笑)

まぁね 昔は それくらい レコード針 は 高価で 貴重でしたよね!!

最近は レコードではなく デジタルの CD や ダウンロードで 音楽を聴くのが主流で
レコードのような アナログで 音楽を聴く人は ほんと マニアック というか 
こだわりが あるというか?


兄貴が 昔よく言っていたのが 
AV器機にこだわるのは より 生音 に 近い状況で 聴きたい     

臨場感を 味わいたい!!

ということでした!

それを 聴いて 孫六は

だったら 実際 生音 聴きに行くとか 
自分で 楽器 演奏したら いいじゃん て・・・・・笑


ま そんなんのが あって 孫六は 音楽 バンド を 始めたのかも?
ですね!!
実際 生で ドラムや 楽器 の 演奏 聴くと・・・

音圧 凄いですよね!


これが 堪らなく好きで ねーーー!!

ほんとは 演奏も 大音量 で 大きなホール で やりたいですよ!
音を気にせずね!
こう なんというか お腹にズシー とくる 音圧 重低音 って 最高ですよね!
そして バンドで やってると そんないろんな音が 一つにまとまってくると
最高に エクスタシー000 ダッハ!!

音楽やってる人は 誰でも 経験あると思うけどね・・・・・・

そういうライブの雰囲気 というか? 高揚感を 伝えたくて
孫六は YOU TUBE に 演奏風景 UP してるんだけど・・・


実は デジタル音源 って、
ご存じかと思いますが すべての音を 録音してるわけでは ないんですよね!
デジタルに変換すると データが膨大になるため
まず 人間に聴こえない周波数帯は カット されていますし
最近のデジカメは 音を均等に拾うために
ライブでの演奏と 録画での演奏は 実際 聴こえ方が 違います!
なので 時々 聴いてると 演奏中は聴こえない 小さな 音
例えば 弦を指でなでる音 などが 入っていたり
逆に 音の強弱がわからなかったり します・・・・


便利なようで 不自由なデジタル・・・・
最近は そういうのを嫌って あえて レコード = アナログ録音
の 音源を聴いて 臨場感を 感じる方も おられるようですね!
アナログは すべての音を拾うので 
耳に聞こえない 重低音 を 肌で 感じることができ 
より ライブ感が 出るのでしょうね~~

時代は 進んだり後退したり・・・
いづれ デジタルでも アナログのような すべての音を拾う
そんな 夢の媒体 に なっていくのかも 知れませんね~~


ということで 今日は 孫ロック お気に入りの音源
旅のつづき・・・ での 音源なんだけど
これを 気に入っているのは
ドラムのハルポンが 帰ってくれば いいのにさ~~♫
と 一緒に 歌いながら ドラム 叩いてるのさ
(1番のサビの部分、1分30秒あたりから)

なんか こういうのって 嬉しくないですか~~~
これ みつけた時 自分 凄く 嬉しかったす
なんか 仲間に 音楽認めてもらった気がしてね!!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
334位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
12位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア