kaminari そして ライブ観戦の連戦へ
本日 午後4時過ぎ
嫁から ラインが、、、
洗濯物を取り入れてくれ~~
ipad で 雲の動きをみると
ありゃ 自宅近辺 真っ赤 ですよ(~_~;)!!
間一髪 間に合いました!!



雷 嫌ですね~~
風も 凄かったです みなさま お気をつけて!
明日明後日も 関東は 荒れ模様みたいです。
さて 今日の記事です!
明日から 9月ですね~~
9月は 孫ロック 充電期間に入りますが、
この期間は 実は ライブ観戦 期間でも あるのです!
9月2日 茨城県古河市 いつもライブに来てくれる カトちゃん絡みのイベント
わたらせ坂通り協賛店のお祭りイベント
カトちゃんの友人たちが ライブ やるそうです
サザンのコピバン ボーカルが 桑田さんの声 そっくりだそうで・・・・
9月9日 東京 秋葉原 ライブハウス 秋田犬
孫ロック ギタリスト そうちゃんの 新しいユニットが出演します
詳細は 後ほど・・・
9月16日伊勢崎市 この前 高崎市で知りあった方のライブ
巡り巡っての縁 昭和のフォークみたいなライブ だそうで
9月29日桐生市 ジョー☆サントスさんのライブ
ひょっとして ひょっとしたら・・・・笑
9月30日群馬県玉村 赤坂Bフラット の 田口さん藤枝さんのコンサート
本格的な コンサート です
これも いづれ 紹介させて頂きます
そして
10月は 孫ロック イベントを 挟んで 名古屋市 はら☆じゅんさんの ライブ です
なんか すげーな こうやって書くと・・・・(^^ゞ
充電期間中
曲作りも と 思ってます
先日 はら☆じゅんさんから 励ましを 頂きまして
曲を ドンドン作って 自分で 気に入らなければ ドンドン 捨てていけばいい!!
こだわりをもたず 作っていけば いい曲が 必ず できるから と!!
励みになります!!
そういえば 秋葉原 秋田犬のオーナーの馬場さん
馬場さんも 現役の シンガーソングライターで 楽曲提供もされている方
なんだけど、そうちゃんに 同じこと 言ってたなー
曲作りも 頑張るべ!!

にほんブログ村
嫁から ラインが、、、
洗濯物を取り入れてくれ~~
ipad で 雲の動きをみると
ありゃ 自宅近辺 真っ赤 ですよ(~_~;)!!
間一髪 間に合いました!!



雷 嫌ですね~~
風も 凄かったです みなさま お気をつけて!
明日明後日も 関東は 荒れ模様みたいです。
さて 今日の記事です!
明日から 9月ですね~~
9月は 孫ロック 充電期間に入りますが、
この期間は 実は ライブ観戦 期間でも あるのです!
9月2日 茨城県古河市 いつもライブに来てくれる カトちゃん絡みのイベント
わたらせ坂通り協賛店のお祭りイベント
カトちゃんの友人たちが ライブ やるそうです
サザンのコピバン ボーカルが 桑田さんの声 そっくりだそうで・・・・
9月9日 東京 秋葉原 ライブハウス 秋田犬
孫ロック ギタリスト そうちゃんの 新しいユニットが出演します
詳細は 後ほど・・・
9月16日伊勢崎市 この前 高崎市で知りあった方のライブ
巡り巡っての縁 昭和のフォークみたいなライブ だそうで
9月29日桐生市 ジョー☆サントスさんのライブ
ひょっとして ひょっとしたら・・・・笑
9月30日群馬県玉村 赤坂Bフラット の 田口さん藤枝さんのコンサート
本格的な コンサート です
これも いづれ 紹介させて頂きます
そして
10月は 孫ロック イベントを 挟んで 名古屋市 はら☆じゅんさんの ライブ です
なんか すげーな こうやって書くと・・・・(^^ゞ
充電期間中
曲作りも と 思ってます
先日 はら☆じゅんさんから 励ましを 頂きまして
曲を ドンドン作って 自分で 気に入らなければ ドンドン 捨てていけばいい!!
こだわりをもたず 作っていけば いい曲が 必ず できるから と!!
励みになります!!
そういえば 秋葉原 秋田犬のオーナーの馬場さん
馬場さんも 現役の シンガーソングライターで 楽曲提供もされている方
なんだけど、そうちゃんに 同じこと 言ってたなー
曲作りも 頑張るべ!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
身体が・・・
昨日だったか??
自宅のトイレから出る時 身体を変な風にひねって、
お腹に激痛が(笑)

なんかね、内臓が ヒネッたような そんな感覚
一瞬 どっか 身体に異変 例えば 盲腸?? とか 思ったんだけど
間違いなく 筋肉 というか お腹の肉を 変な感じで ヒネッたみたいで(^^ゞ
おかげで 昨日 ジムに行ったけど
コロコロは 出来なかったす!!
なんか 筋肉痛 みたいで お腹に力が入らず・・・・・
ソシテ今日 30日も 微妙に お腹が 痛い(笑)
そして 腕も つうか 身体全体が だるい というか 痛い~~
今週は 土日 群馬だったし そうだ 火曜日も 群馬県 みどり市 だった!

実は 月に1度 みどり市 大間々
あの フィガロのすぐ近く の デニーズに 行ってるんです!
フィガロ は ライブハウス で 群馬県で音楽をされている方々の聖地 なんだとか?
そんな フィガロで 訳わからず ゲストで 出て 歌ってしまった 孫六・・・・
恐れを知らないというか 知らないって 凄いですよね(苦笑)
そして 今日は 東京都荒川区~~へ


舎人ライナー や 首都高の高架の下 を 通るのですが、、、
いつも 思うんだよね この時
この瞬間 大地震が きて 高架が落ちてきたら どうしょう?? って・・・
考えすぎなんだけどね~~
もうすぐ 9月1日 関東大震災 防災の日 ですね!
そんなことを 考えながら・・・・
今週は 休む暇もなく 結構 ハードな毎日を 過ごしてまする!

にほんブログ村
自宅のトイレから出る時 身体を変な風にひねって、
お腹に激痛が(笑)

なんかね、内臓が ヒネッたような そんな感覚
一瞬 どっか 身体に異変 例えば 盲腸?? とか 思ったんだけど
間違いなく 筋肉 というか お腹の肉を 変な感じで ヒネッたみたいで(^^ゞ
おかげで 昨日 ジムに行ったけど
コロコロは 出来なかったす!!
なんか 筋肉痛 みたいで お腹に力が入らず・・・・・
ソシテ今日 30日も 微妙に お腹が 痛い(笑)
そして 腕も つうか 身体全体が だるい というか 痛い~~
今週は 土日 群馬だったし そうだ 火曜日も 群馬県 みどり市 だった!

実は 月に1度 みどり市 大間々
あの フィガロのすぐ近く の デニーズに 行ってるんです!
フィガロ は ライブハウス で 群馬県で音楽をされている方々の聖地 なんだとか?
そんな フィガロで 訳わからず ゲストで 出て 歌ってしまった 孫六・・・・
恐れを知らないというか 知らないって 凄いですよね(苦笑)
そして 今日は 東京都荒川区~~へ


舎人ライナー や 首都高の高架の下 を 通るのですが、、、
いつも 思うんだよね この時
この瞬間 大地震が きて 高架が落ちてきたら どうしょう?? って・・・
考えすぎなんだけどね~~
もうすぐ 9月1日 関東大震災 防災の日 ですね!
そんなことを 考えながら・・・・
今週は 休む暇もなく 結構 ハードな毎日を 過ごしてまする!

にほんブログ村
100回の練習より 1回の実戦?
2018年に入り 精力的にライブ活動をしている 孫六 です!

今年の3月から 始まった ライブツアー・・・・





伊勢崎市 ジョーの店 上野 フォーク居酒屋 旅のつづき・・・
神田 欧風屋 赤坂 Bフラット
そして デイケア 老人ホーム と
孫ロック で 孫六ソロで そして 音楽仲間と ・・・・


音楽をされている方とも 新しく出会いましたね~^^~~~
2018年 も 後 4カ月!
これからも ステキな出会いを 期待して。
楽しみー。
さて
関東で 最初に ライブ 出たのが、
ジョー☆サントス ヨンタナさんから お誘いを受けた
桐生 ナイトパブ ブラック・ジャック21 での ライブにゲストで でた!!
この時 ソロで 歌ったのが これ!
そして 今年は 孫ロックで 同じ歌を 歌っている~~
少しは 歌も 上手くなったかなぁ~
なんて 聞き比べ してみたんだけど
あれ???
あんま 変ってない(^^ゞ(笑)!!
でもね~~
よ~~く 聴くと
なんか ギターは 上手くなっているよーーーー(爆)
なんだろうな~~
歌の練習は 一生懸命してるし 体力づくりしてるんだけど
ギターは あんま・・・・ゴニョごにょ・・・・・
やっぱ あれかね 緊張感ある本チャンのライブで
ギターの腕も 鍛えられたのでしょうか??
秋は ギターのソロ弾き語り で ライブ も
ありそうなので 頑張るべ!!

にほんブログ村

今年の3月から 始まった ライブツアー・・・・





伊勢崎市 ジョーの店 上野 フォーク居酒屋 旅のつづき・・・
神田 欧風屋 赤坂 Bフラット
そして デイケア 老人ホーム と
孫ロック で 孫六ソロで そして 音楽仲間と ・・・・


音楽をされている方とも 新しく出会いましたね~^^~~~
2018年 も 後 4カ月!
これからも ステキな出会いを 期待して。
楽しみー。
さて
関東で 最初に ライブ 出たのが、
ジョー☆サントス ヨンタナさんから お誘いを受けた
桐生 ナイトパブ ブラック・ジャック21 での ライブにゲストで でた!!
この時 ソロで 歌ったのが これ!
そして 今年は 孫ロックで 同じ歌を 歌っている~~
少しは 歌も 上手くなったかなぁ~
なんて 聞き比べ してみたんだけど
あれ???
あんま 変ってない(^^ゞ(笑)!!
でもね~~
よ~~く 聴くと
なんか ギターは 上手くなっているよーーーー(爆)
なんだろうな~~
歌の練習は 一生懸命してるし 体力づくりしてるんだけど
ギターは あんま・・・・ゴニョごにょ・・・・・
やっぱ あれかね 緊張感ある本チャンのライブで
ギターの腕も 鍛えられたのでしょうか??
秋は ギターのソロ弾き語り で ライブ も
ありそうなので 頑張るべ!!

にほんブログ村
高崎のサポート つづき・・・
26日の続きです

高崎でのサントスさんのライブ

リハも無事 終わり 本番前の たばこ休憩~~


本番前の 最終打ち合わせの様子!
そして





本番中の写真は そっか ヨンタナさんのカメラで 撮影してたんだ(^^ゞ

PA見張り番の孫六 演奏の後ろで 見てましたよ~~

休憩を挟んでの 二部構成 ・・・
控室の様子
ご機嫌な演奏をされて みなさん テンションが高い!!

ライブも後半 大いに 盛り上がります!!
てか ジョーさん 凄い 後半 物凄い声量で 会場は 大盛り上がり~~!!
前後左右 動くジョーさん こんなに動くジョーさんは 初めてみた!!

花束まで・・・・
2回のアンコール
そして 女性のお客様が 孫六のいる場所に 来られるでは ないか?
ん?? おれに用事 もしかして ファン?? コクられる??
ダッハハハハ!!
みなさん ジョーさんの後姿がセクシー だと いって
後ろ姿を写真で 撮るため 集まってきたのです~~~!!
もう すごい人気!!
はいはい~~
孫六の居場所 譲りますよん~~~
この日 会場に着いたのが 午後2時過ぎ
長い一日になるなー なんて 思っていましたが
終わってみれば あっという間 そして
めちゃくちゃ 楽しくて 勉強になった 一日でした!!!
そして ライブ終わりに 見た夜空は・・・・
ライブに感動した 群馬の空が 光っていました・・・・・
音楽を通して知り合って そして また 新しい出会いが あって
どこで どのような つながり があるのか?
不思議な縁 を 感じた この土日 でしたね~~
そして
オリジナル曲を 歌い続けていますが
曲の善し悪しは 別にして
印象に残って 憶えていただいている という
嬉しかったなぁ~
最近 こういうのが 多くてね!!
あ 桐生で とか フィガロ でとか ・・・・
これからも オリジナル曲を 大切に 歌い続けようと
思った ですよ!!
みなさん ありがとうございました!!

にほんブログ村

高崎でのサントスさんのライブ

リハも無事 終わり 本番前の たばこ休憩~~


本番前の 最終打ち合わせの様子!
そして





本番中の写真は そっか ヨンタナさんのカメラで 撮影してたんだ(^^ゞ

PA見張り番の孫六 演奏の後ろで 見てましたよ~~

休憩を挟んでの 二部構成 ・・・
控室の様子
ご機嫌な演奏をされて みなさん テンションが高い!!

ライブも後半 大いに 盛り上がります!!
てか ジョーさん 凄い 後半 物凄い声量で 会場は 大盛り上がり~~!!
前後左右 動くジョーさん こんなに動くジョーさんは 初めてみた!!

花束まで・・・・
2回のアンコール
そして 女性のお客様が 孫六のいる場所に 来られるでは ないか?
ん?? おれに用事 もしかして ファン?? コクられる??
ダッハハハハ!!
みなさん ジョーさんの後姿がセクシー だと いって
後ろ姿を写真で 撮るため 集まってきたのです~~~!!
もう すごい人気!!
はいはい~~
孫六の居場所 譲りますよん~~~
この日 会場に着いたのが 午後2時過ぎ
長い一日になるなー なんて 思っていましたが
終わってみれば あっという間 そして
めちゃくちゃ 楽しくて 勉強になった 一日でした!!!
そして ライブ終わりに 見た夜空は・・・・
ライブに感動した 群馬の空が 光っていました・・・・・
音楽を通して知り合って そして また 新しい出会いが あって
どこで どのような つながり があるのか?
不思議な縁 を 感じた この土日 でしたね~~
そして
オリジナル曲を 歌い続けていますが
曲の善し悪しは 別にして
印象に残って 憶えていただいている という
嬉しかったなぁ~
最近 こういうのが 多くてね!!
あ 桐生で とか フィガロ でとか ・・・・
これからも オリジナル曲を 大切に 歌い続けようと
思った ですよ!!
みなさん ありがとうございました!!

にほんブログ村
週末は 大忙し~~
25日26日 の 土日は 忙しかったす!
自分の音楽趣味活動は 今は 充電中 なのですが
この 充電中を利用して 音楽の勉強!
すなわち
他の ミュージシャンの方の ライブを 見て 聴いて ・・・・ 勉強!
25日は
みんな 歌が 上手い!
そして 演奏も 上手くなってて びっくり~~
練習は 嘘をつかないなー
日々の努力と 向上心は 必要だね !!
ただ 自分で びっくりしたのが
ミスタッチ とか 音がズレたりすると ・・・・
わかってしまうという(笑)
ギターなどは すぐにわかるんだけど ありゃ??
俺って そんなに 音楽に詳しかったけ???(爆)
そして 思った・・・・
きっと 自分がライブで演奏してる時 歌ってる時
自分が ミスした時 平然としてるともりだけど・・・・
多分 みんな わかってるんだろうなぁ~~ てね!!
イベント中 他の演者さんの演奏も聴いてるけど
自分のイベントの最中って いろいろ 考えて動いてるから
あまり 集中して 聴いてない のかな?
なんて 思ったス!
自分のイベントのときは あまり 感じないんよ
あ!!
けっして 今回の方々が という意味ではないので
誤解なきようにお願いしますねー。
演奏も ご機嫌だったし 歌もご機嫌だったですからね~~~!!
とるに足らない ささいな ミス つうか なんつうか ごにょごにょ・・・・・
久しぶりに ゆったり
楽しく聴けた最高のライブ でした!
そして 26日は ??
午後から

昼間来るなんて 初めてかな?
群馬県伊勢崎市の このお店!
サントスのヨンタナさんと 合流し 機材を 車に入れて


この日は サントスさんのライブが ここ 群馬県高崎市で 行われる!
孫六は 今日は 初心に戻って ぼーや の仕事~~
簡単にいえば 荷物運び~~~
ほら サントスさんのみなさん お年寄りだから (失礼・笑)
若い孫六が 重いスピーカーやら アンプやら 階段 使ってね
伊達に ジム通っていないことを 証明しに いきましたよ

群馬県高崎市~~~
高崎観音のすぐ近くの喫茶店
集合時間より かなり 早く到着したので
ヨンタナさんと せっかくだから と ブログネタに 展望できるとこまで・・・

高崎の街を一望



この日は 暑くて 二人仲よく 茶店へ・・・・
孫六は ジュースを飲みたかったんだけど
お店に おいていない という・・・・ なんと まぁ 日曜日だよ??
しかも お店には お客様がひとりもいなくて(^^ゞ
ヨンタナさんが トコロテン 頼まれたので 同じものを・・・・
会話は 相変わらず 音楽談義 ほんと ふたりとも 音楽好きです!!
そして 時間になって

今日は 孫六は PAの見張り も ・・・・
PAの操作 というより ほんとに 見張り番
そして 写真係~~

セッテイング終了後
リハへ ・・・・・
今日は ここまで 明日続き 書きますね!!
孫六の出番が ない ライブ なんて 初めて~~
なので リハから本番 まで 当事者ではない目線で 見れたのは
とても いい勉強になった!!
メンバーのみなさん 真剣で シビアでしたです
普段 ステージでは みられない 厳しさ ・・・・
孫ロックの場合 当日のリハーサルって あんま やんない(^^ゞ
ほぼ 前日スタジオ入って という感じ なんだけど
テンポとか やっぱ 当日 少しでも 打ち合わせは 必要だねー
明日は サントスさんのライブ 様子を書きますね~~
お客様の乗せ方が めちゃ凄かった!!
ヨンタナさん ジョーさん サントスのみなさん お店のスタッフさん
お世話になりました
また 予期せぬ方と お会いできて よかったでーす!

にほんブログ村
自分の音楽趣味活動は 今は 充電中 なのですが
この 充電中を利用して 音楽の勉強!
すなわち
他の ミュージシャンの方の ライブを 見て 聴いて ・・・・ 勉強!
25日は
みんな 歌が 上手い!
そして 演奏も 上手くなってて びっくり~~
練習は 嘘をつかないなー
日々の努力と 向上心は 必要だね !!
ただ 自分で びっくりしたのが
ミスタッチ とか 音がズレたりすると ・・・・
わかってしまうという(笑)
ギターなどは すぐにわかるんだけど ありゃ??
俺って そんなに 音楽に詳しかったけ???(爆)
そして 思った・・・・
きっと 自分がライブで演奏してる時 歌ってる時
自分が ミスした時 平然としてるともりだけど・・・・
多分 みんな わかってるんだろうなぁ~~ てね!!
イベント中 他の演者さんの演奏も聴いてるけど
自分のイベントの最中って いろいろ 考えて動いてるから
あまり 集中して 聴いてない のかな?
なんて 思ったス!
自分のイベントのときは あまり 感じないんよ
あ!!
けっして 今回の方々が という意味ではないので
誤解なきようにお願いしますねー。
演奏も ご機嫌だったし 歌もご機嫌だったですからね~~~!!
とるに足らない ささいな ミス つうか なんつうか ごにょごにょ・・・・・
久しぶりに ゆったり
楽しく聴けた最高のライブ でした!
そして 26日は ??
午後から

昼間来るなんて 初めてかな?
群馬県伊勢崎市の このお店!
サントスのヨンタナさんと 合流し 機材を 車に入れて


この日は サントスさんのライブが ここ 群馬県高崎市で 行われる!
孫六は 今日は 初心に戻って ぼーや の仕事~~
簡単にいえば 荷物運び~~~
ほら サントスさんのみなさん お年寄りだから (失礼・笑)
若い孫六が 重いスピーカーやら アンプやら 階段 使ってね
伊達に ジム通っていないことを 証明しに いきましたよ

群馬県高崎市~~~
高崎観音のすぐ近くの喫茶店
集合時間より かなり 早く到着したので
ヨンタナさんと せっかくだから と ブログネタに 展望できるとこまで・・・

高崎の街を一望



この日は 暑くて 二人仲よく 茶店へ・・・・
孫六は ジュースを飲みたかったんだけど
お店に おいていない という・・・・ なんと まぁ 日曜日だよ??
しかも お店には お客様がひとりもいなくて(^^ゞ
ヨンタナさんが トコロテン 頼まれたので 同じものを・・・・
会話は 相変わらず 音楽談義 ほんと ふたりとも 音楽好きです!!
そして 時間になって

今日は 孫六は PAの見張り も ・・・・
PAの操作 というより ほんとに 見張り番
そして 写真係~~

セッテイング終了後
リハへ ・・・・・
今日は ここまで 明日続き 書きますね!!
孫六の出番が ない ライブ なんて 初めて~~
なので リハから本番 まで 当事者ではない目線で 見れたのは
とても いい勉強になった!!
メンバーのみなさん 真剣で シビアでしたです
普段 ステージでは みられない 厳しさ ・・・・
孫ロックの場合 当日のリハーサルって あんま やんない(^^ゞ
ほぼ 前日スタジオ入って という感じ なんだけど
テンポとか やっぱ 当日 少しでも 打ち合わせは 必要だねー
明日は サントスさんのライブ 様子を書きますね~~
お客様の乗せ方が めちゃ凄かった!!
ヨンタナさん ジョーさん サントスのみなさん お店のスタッフさん
お世話になりました
また 予期せぬ方と お会いできて よかったでーす!

にほんブログ村
読書感想文 と 雑談
女性が書く 警察小説

久しぶりの この方の小説を読んだ!
簡単に書くと 警察小説なんだけど
男女の恋愛 にも 触れている 作風 なのです
そして この方の結末は 意外と悲惨
なのですが 今回は 希望が持てるラスト でした~~~
少し ホッとしたのですが(笑)
この方の本は 女性が読まれると いいのかな と 思う。
というか?
この方の本を読むと 曲の歌詞が 何故か 浮かぶという(笑)
そして いつも 思うこと
これは 孫六の偏見 ですが・・・・
どうして こう 女性作家って 徹底的に不幸な小説が書けるのだろ?
心理描写が 細かい といえば それまでですが
なんかね 読んでいくと 怖くなるのは 孫六 だけでしょうか?
さて 今日は もうひとつ記事
最近 セブンイレブンで ハマっているのが

なかなか に 美味い!!
ただ 量が 少ないぜよーーー(大笑)
ついつい 何個も買ってしまって
なんか セブンの策略に 嵌められているような気がする
今日この頃でーーーは あるのだ!!(^^ゞ

にほんブログ村

久しぶりの この方の小説を読んだ!
簡単に書くと 警察小説なんだけど
男女の恋愛 にも 触れている 作風 なのです
そして この方の結末は 意外と悲惨
なのですが 今回は 希望が持てるラスト でした~~~
少し ホッとしたのですが(笑)
この方の本は 女性が読まれると いいのかな と 思う。
というか?
この方の本を読むと 曲の歌詞が 何故か 浮かぶという(笑)
そして いつも 思うこと
これは 孫六の偏見 ですが・・・・
どうして こう 女性作家って 徹底的に不幸な小説が書けるのだろ?
心理描写が 細かい といえば それまでですが
なんかね 読んでいくと 怖くなるのは 孫六 だけでしょうか?
さて 今日は もうひとつ記事
最近 セブンイレブンで ハマっているのが

なかなか に 美味い!!
ただ 量が 少ないぜよーーー(大笑)
ついつい 何個も買ってしまって
なんか セブンの策略に 嵌められているような気がする
今日この頃でーーーは あるのだ!!(^^ゞ

にほんブログ村
アコギ
孫六が ギターを始めたのは 高校1年のとき
アコギを買ったのは その前 中学3年のときだった!
ただ 高校受験が あったので 中学のときは 買っただけで
まったく弾かなかった!
最初に買ったアコギは モーリスの 定価1万5千円のギター を
兄貴の友達が ほとんど使っていないというギターを 8千円 で 購入した・・・・
高校1年の春 アリスのアルバム アリスⅥ のギターコードブック
を購入し そのアルバムの中で、
冬の稲妻
という曲が あったんだけど たしか この曲 コード Am Em G とか
コードが3つしかなくて
ああ これ 練習曲にしようと決めて・・・・
この曲バッカ 弾いてた(笑)
もうね バッキングも我流そのもののだったので
とにかく 目いっぱい 力強く弾くだけ
もう ただただ 弦にピックを叩きつけるように
そして 手も大きく振って 振りまくり

ギターには ピックカバーが あるんだけど
黒いやつ ね
もう そこがボロボロに 更に ピックガードと 穴 との間も ピックで
ガリガリ やったから ぼろぼろで(笑)


で モーリスギターでは 物足りなくなて 買ったのが
K・ヤイリ の YW400 というアコギ
工場まで 行って買ってきました!
実は このアコギは 日本では 販売されていないアコギ
海外向けのギター だったというね!
なので 装飾も けっこう派手 なギター ですが
音も これがまた 安い割には 深い いい音色 するんです
購入して 40年以上
適度に枯れて 今 より深い音 に なった様な気がします
特に アルペジオなど 単音で 弾くと これが また いいんだーー!!
今 同じ系列の YW600 とかが 8~10万円で 中古で売買されているので
ま そこそこ 中堅のギター なんでしょうかね??
そして 大学4年のとき
音楽やっていたという 想い出 で 買った(笑)

特注ギター アイシンさんに 名前 付けてもらった 職人さんが趣味で作ったギター
33年前 10万円で購入した アコギ
正直いうとね・・・・
高い値段したから 33年前 このギターは ほとんど 弾いたことが なかった(笑)
しかも 大学卒業したら 音楽とも遠ざかってしまって
孫ロック 始めるまで ほとんど 弾いたことが なかったという・・・・
30年程 弾かなかった(^^ゞ
そして 多分 音楽趣味再開してなきゃ
一生弾かなかったかもしれないんだよね~~~

だから わりと 綺麗なギター です!
なんか ボディに 1か所 キズが 付いてるけど・・・・
これ とまきゅうで だれかが・・・ ダッハハハ!!
ま いいです
キズも勲章 ってね!!
それよりも ピックカバー 綺麗でしょ!!
やっぱ ある程度 ギターが上手くなってから 弾いてるから
ピックが ボディに当たらないような弾き方 してるんだよね!
この特注ギターも音色 いいんだけど
自分好みの固い音 するのだ
だけど 単音の 音のバランスが いまいちよくない
これは よく聴いていないと わからない
ちょっとした バランスなんだけど
気になりだすと ねーーー
なので 死ぬまでに もう1本
エレアコ仕様の アコギ が どうしても ほしいーー!!
15万~30万 の ギター で いいんだ
ほしい ほしい ほしいーーーー
だれか 寄付してくれ(笑)
マジで スポンサー 探そうかな~~~(大笑)

にほんブログ村
ちなみに 最初に買った モーリスは 最後
ぼろぼろになって 箱の中の板が外れて
使い物にならなくなりました・・・・・・合掌!
値段以上に 使い込んだのですよ。
アコギを買ったのは その前 中学3年のときだった!
ただ 高校受験が あったので 中学のときは 買っただけで
まったく弾かなかった!
最初に買ったアコギは モーリスの 定価1万5千円のギター を
兄貴の友達が ほとんど使っていないというギターを 8千円 で 購入した・・・・
高校1年の春 アリスのアルバム アリスⅥ のギターコードブック
を購入し そのアルバムの中で、
冬の稲妻
という曲が あったんだけど たしか この曲 コード Am Em G とか
コードが3つしかなくて
ああ これ 練習曲にしようと決めて・・・・
この曲バッカ 弾いてた(笑)
もうね バッキングも我流そのもののだったので
とにかく 目いっぱい 力強く弾くだけ
もう ただただ 弦にピックを叩きつけるように
そして 手も大きく振って 振りまくり

ギターには ピックカバーが あるんだけど
黒いやつ ね
もう そこがボロボロに 更に ピックガードと 穴 との間も ピックで
ガリガリ やったから ぼろぼろで(笑)


で モーリスギターでは 物足りなくなて 買ったのが
K・ヤイリ の YW400 というアコギ
工場まで 行って買ってきました!
実は このアコギは 日本では 販売されていないアコギ
海外向けのギター だったというね!
なので 装飾も けっこう派手 なギター ですが
音も これがまた 安い割には 深い いい音色 するんです
購入して 40年以上
適度に枯れて 今 より深い音 に なった様な気がします
特に アルペジオなど 単音で 弾くと これが また いいんだーー!!
今 同じ系列の YW600 とかが 8~10万円で 中古で売買されているので
ま そこそこ 中堅のギター なんでしょうかね??
そして 大学4年のとき
音楽やっていたという 想い出 で 買った(笑)

特注ギター アイシンさんに 名前 付けてもらった 職人さんが趣味で作ったギター
33年前 10万円で購入した アコギ
正直いうとね・・・・
高い値段したから 33年前 このギターは ほとんど 弾いたことが なかった(笑)
しかも 大学卒業したら 音楽とも遠ざかってしまって
孫ロック 始めるまで ほとんど 弾いたことが なかったという・・・・
30年程 弾かなかった(^^ゞ
そして 多分 音楽趣味再開してなきゃ
一生弾かなかったかもしれないんだよね~~~

だから わりと 綺麗なギター です!
なんか ボディに 1か所 キズが 付いてるけど・・・・
これ とまきゅうで だれかが・・・ ダッハハハ!!
ま いいです
キズも勲章 ってね!!
それよりも ピックカバー 綺麗でしょ!!
やっぱ ある程度 ギターが上手くなってから 弾いてるから
ピックが ボディに当たらないような弾き方 してるんだよね!
この特注ギターも音色 いいんだけど
自分好みの固い音 するのだ
だけど 単音の 音のバランスが いまいちよくない
これは よく聴いていないと わからない
ちょっとした バランスなんだけど
気になりだすと ねーーー
なので 死ぬまでに もう1本
エレアコ仕様の アコギ が どうしても ほしいーー!!
15万~30万 の ギター で いいんだ
ほしい ほしい ほしいーーーー
だれか 寄付してくれ(笑)
マジで スポンサー 探そうかな~~~(大笑)

にほんブログ村
ちなみに 最初に買った モーリスは 最後
ぼろぼろになって 箱の中の板が外れて
使い物にならなくなりました・・・・・・合掌!
値段以上に 使い込んだのですよ。
疲れたので 簡単な記事~~
週の終わり
台風一過 で 暑かった し 今日 ジム行って ヘロヘロなのです・・・・
ということで 簡単な記事






共稼ぎの宿命??
今日は 孫六が 夕飯作ってまする~~

コープ デイリー
包丁を使わないので 簡単 ~~
食材も 残らないしね!!
約10分で 完成!!
結構 主夫 しとります(笑)

ちなみに 使っている包丁は 正臣
もちろん 岐阜県関市の包丁ですよん
関の孫六より 最近 有名かも???
知る人ぞ 知る 包丁です!!

にほんブログ村
台風一過 で 暑かった し 今日 ジム行って ヘロヘロなのです・・・・
ということで 簡単な記事






共稼ぎの宿命??
今日は 孫六が 夕飯作ってまする~~

コープ デイリー
包丁を使わないので 簡単 ~~
食材も 残らないしね!!
約10分で 完成!!
結構 主夫 しとります(笑)

ちなみに 使っている包丁は 正臣
もちろん 岐阜県関市の包丁ですよん
関の孫六より 最近 有名かも???
知る人ぞ 知る 包丁です!!

にほんブログ村
普段の孫六
台風が 接近 上陸したようです!
TVを 今見ていますが 雨 風 大変強くなっているようですねー!
川の増水 突風 十分 ご注意ください!
では 今日の記事 です!

ふだんリアルに接することがある方 は ご存じかと 思いますが、
孫六は ライブ等のイベントのときは
けっこう ヘラヘラしてて そして よくしゃべる イメージが あるかと・・・
まぁ 流石に 普段 特に仕事モードのときは
ヘラヘラ してないし あんま しゃべらんですよ(笑)。
でもね!
孫六は 街を歩いていると よく 声をかけられるんよ!
これは 多分 ・・・ 話しかけても 害が無い と 思われるのでしょう
雰囲気とか 風貌とか がね!
道をよく聞かれるし 写真のシャッター依頼されたり
と さまざまですが ほんと よく声掛けられます
正直 めんどくさい と 思う時もあるので
最近は 話しかけるなオーラ を だして 歩いてます(笑)
そして 普段 日常的に出入りしてる場所
例えば ジム とか でも 話しかけるなオーラ 全開で いるのです!
ところが、、、、、
ジム通いも もう まるっと4年強
自分が通っているジムは 北区滝野川の公共の体育館
ここは エコカーで行くと 1時間駐車場が無料になるのです
無料で駐車するためには 体育館入口の自販機で ジム利用券 300円 を 購入し
受付で 半券を切ってもらう その時 無料駐車券を 申請書に記入し 受け取るシステム
流石に 週2回から3回 通ってますからね~~
今年に入ってから
なんと
孫六が 自販機で ジム券を購入しているうちに
受付の人が 駐車券の申請書を持って 待ち受けている という・・・・笑!!

もう すっかり おなじみさん
に なってた(笑)
受付の人とは 雑談 一度もしたことないのに(^^ゞ
そして 今日・・・・・
仕事の関係で 月1回 高島屋で 商品券を 購入しています

1回に購入する金額は およそ 7~10万円
ゴルフコンペの景品 を 頼まれて 購入しているのですが
高島屋 から すれば お得意様 ですよね~~~
・・・・実際は 頼まれて 購入しているだけで 孫六は 単なるおつかい なんだけど(^^ゞ・・・・・
ここでも 話しかけるなオーラ 全開で 対応していたのですが
今日は 店員さんが 雑談をしてきた(笑)
つい 孫六も お調子こいて 受け答え してしまったよー(大笑)
くそー めんどくさい から むっつり してたのに~~~~
多分 次から いろいろ 話しかけられるよな~~~(´;ω;`)
今日は 油断してたわー(大笑)
ま いっか 月1回のことだし と
思いながら 帰りましたですよん~~
この高島屋のお使い 孫六にとってのメリットは

高島屋契約駐車場 2時間 無料になるんだよね~~
つまり 会社行った時 駐車場が タダになるから いいんだー
普段は 有料駐車場 止めて 600円程 かかってるから
その負担が ない という理由だけで お使い を してまふ・・・

にほんブログ村
TVを 今見ていますが 雨 風 大変強くなっているようですねー!
川の増水 突風 十分 ご注意ください!
では 今日の記事 です!

ふだんリアルに接することがある方 は ご存じかと 思いますが、
孫六は ライブ等のイベントのときは
けっこう ヘラヘラしてて そして よくしゃべる イメージが あるかと・・・
まぁ 流石に 普段 特に仕事モードのときは
ヘラヘラ してないし あんま しゃべらんですよ(笑)。
でもね!
孫六は 街を歩いていると よく 声をかけられるんよ!
これは 多分 ・・・ 話しかけても 害が無い と 思われるのでしょう
雰囲気とか 風貌とか がね!
道をよく聞かれるし 写真のシャッター依頼されたり
と さまざまですが ほんと よく声掛けられます
正直 めんどくさい と 思う時もあるので
最近は 話しかけるなオーラ を だして 歩いてます(笑)
そして 普段 日常的に出入りしてる場所
例えば ジム とか でも 話しかけるなオーラ 全開で いるのです!
ところが、、、、、
ジム通いも もう まるっと4年強
自分が通っているジムは 北区滝野川の公共の体育館
ここは エコカーで行くと 1時間駐車場が無料になるのです
無料で駐車するためには 体育館入口の自販機で ジム利用券 300円 を 購入し
受付で 半券を切ってもらう その時 無料駐車券を 申請書に記入し 受け取るシステム
流石に 週2回から3回 通ってますからね~~
今年に入ってから
なんと
孫六が 自販機で ジム券を購入しているうちに
受付の人が 駐車券の申請書を持って 待ち受けている という・・・・笑!!

もう すっかり おなじみさん
に なってた(笑)
受付の人とは 雑談 一度もしたことないのに(^^ゞ
そして 今日・・・・・
仕事の関係で 月1回 高島屋で 商品券を 購入しています

1回に購入する金額は およそ 7~10万円
ゴルフコンペの景品 を 頼まれて 購入しているのですが
高島屋 から すれば お得意様 ですよね~~~
・・・・実際は 頼まれて 購入しているだけで 孫六は 単なるおつかい なんだけど(^^ゞ・・・・・
ここでも 話しかけるなオーラ 全開で 対応していたのですが
今日は 店員さんが 雑談をしてきた(笑)
つい 孫六も お調子こいて 受け答え してしまったよー(大笑)
くそー めんどくさい から むっつり してたのに~~~~
多分 次から いろいろ 話しかけられるよな~~~(´;ω;`)
今日は 油断してたわー(大笑)
ま いっか 月1回のことだし と
思いながら 帰りましたですよん~~
この高島屋のお使い 孫六にとってのメリットは

高島屋契約駐車場 2時間 無料になるんだよね~~
つまり 会社行った時 駐車場が タダになるから いいんだー
普段は 有料駐車場 止めて 600円程 かかってるから
その負担が ない という理由だけで お使い を してまふ・・・

にほんブログ村
今日も
残暑 厳しいですね~~

ワイシャツ辞めて 浴衣で 仕事したい孫六です(笑)
・・・・浴衣も 意外と 暑いけどね~~~(^^ゞ・・・・
さて
またまた 台風が 来ています!
明日 明後日 と 今年は 西日本 集中して ですねー
大きな被害が 出ないことを 祈るばかりです!
さて 今日の記事 です!
今日の記事 ・・・ 今日の記事・・・
いやね 書きたい事 山ほど あるんだけど
なんかね~ 今日は 今一 気力が ない!
今日 ジム行ってきたんだけど いつもより 張り切ったせいで
身体が めちゃ つかれているんよ!!


つうことで 親父とお袋の若いころの写真 で ごまかそう(笑)
一緒に写っているのは 孫六。
親父と写ってる写真 かわいい じゃろーーー(爆)
こうして 改めて 両親の若いころの写真 見ると
美男美女 ???
この二人から なんで 孫六が 生まれてきたんだろ(^^ゞ
もちっと いい男で 生まれてきても 良かったのでは???
と思うのは 孫六だけだろうか(笑)

高校生の孫六



刑事だったころの孫六 ・・・・・ ウソです!!
そういえば この写真使って 遊んだ映像 これが 意外と再生回数が 多くてな~~
まったく とりとめのない記事を 書いてしまった!
さて 落ち着いたら そろそろ 回想録 書きますねー
ここ最近 音楽ネタ ばっか で 訪問者数 激減 ~~・笑!!

にほんブログ村

ワイシャツ辞めて 浴衣で 仕事したい孫六です(笑)
・・・・浴衣も 意外と 暑いけどね~~~(^^ゞ・・・・
さて
またまた 台風が 来ています!
明日 明後日 と 今年は 西日本 集中して ですねー
大きな被害が 出ないことを 祈るばかりです!
さて 今日の記事 です!
今日の記事 ・・・ 今日の記事・・・
いやね 書きたい事 山ほど あるんだけど
なんかね~ 今日は 今一 気力が ない!
今日 ジム行ってきたんだけど いつもより 張り切ったせいで
身体が めちゃ つかれているんよ!!


つうことで 親父とお袋の若いころの写真 で ごまかそう(笑)
一緒に写っているのは 孫六。
親父と写ってる写真 かわいい じゃろーーー(爆)
こうして 改めて 両親の若いころの写真 見ると
美男美女 ???
この二人から なんで 孫六が 生まれてきたんだろ(^^ゞ
もちっと いい男で 生まれてきても 良かったのでは???
と思うのは 孫六だけだろうか(笑)

高校生の孫六



刑事だったころの孫六 ・・・・・ ウソです!!
そういえば この写真使って 遊んだ映像 これが 意外と再生回数が 多くてな~~
まったく とりとめのない記事を 書いてしまった!
さて 落ち着いたら そろそろ 回想録 書きますねー
ここ最近 音楽ネタ ばっか で 訪問者数 激減 ~~・笑!!

にほんブログ村
名器といわれる楽器 ??
いやぁ~~ 今日は 暑かったですね^^~~~
一度 温度が下がった後だけに 今日の暑さは 堪えます。。。。

ということで 今日の記事 です!
世の中に 楽器の中で 名器 とか 非常に高価な値段がつく楽器 が あります
例えば バイオリン ストラディバリウス
数千万から数十億もする という
こんな高価なバイオリンですが 実は 弾く人が ヘタだったり技術がない人が弾いても
魅力的な音が 出ないそうです!
また これは 聞いた話ですが ストラディバリウスでも
常に弾いていないと
良い音 が 出ないそうです!
楽器って 不思議ですよね~~
たしかに 同じ弦楽器のギター も、
弾かないと 良い音をキープできない そんな気がします
ましてや エレキなどは 弾かずに ケースにしまいっぱ だと
サビなどで 接触不良を起こし 壊れてしまいます!
こまめな メンテナンスが必要です


アコギでも そうかな~~
ケースに入れているだけだと ペグも錆びるし ネックも反るしねー
常に 人の手で メンテナンス が 必要!
それと エレキ アコギ も 弾く人によって 同じギターとは
思えない音が でます!
だから 高額なギターを購入しても 弾く腕が なければ
それこそ 宝の持ち腐れ なのかな~~ と 思う 今日この頃!
人生に一度 100万円位の ギター 持ちたい とは 思うんだけど(笑)
ま 孫六クラスのギタリスト? には 数十万円が 限界 かな??
え?? それでも 高いって ??? ダッハハハハハ!!
いや このフリはね・・・・・

最近お気に入りの フォーク居酒屋 旅のつづき・・・
実は ようつべ 聴いてると このお店に置いてある 楽器が
どれも 深い
いい音色 なんですよ!
いつも 拝借して弾いてるアコギは 四十万円以上するんだとか?
いい音 するんですよ アコギ
このお店は モニタースピーカーも 設置されているので
歌っている時も 自分のギターの音は 聴こえるんだけど
なんかね ギターが上手くなった気がするくらい いい音するのね!
ドラムも 深ーい 音だし エレキも ストラトとは 思えない 重い音
なので ここで 演奏できるのが 楽しみで仕方がない 孫六なのです!
孫ロックのメンバーとも 話するんだけど
お店で ほぼ毎日 6時間位 演奏してて
しかも ここで ギター弾いたりするお客様って
ある程度 自信があって 来るわけで ギターも そこそこ 上手い人達
そんな人達に 毎日 弾かれたギター
そりゃ いい音になるよねーー
という結論に 達した!!!
やっぱ 楽器は 弾いて 楽器そのものを成長させるもんなんだ!
と 改めて感じる孫六 なのです
旅のつづき・・・ の 演奏 聴いてみてくださいよ
そして 機会があれば 是非 一度 遊びに 行って
生音 聴いてほしいなー

にほんブログ村
生音は とにかく YOU TUBE で 聴くより
迫力が 違う・・・・
そして なにより マスターと孫六とのやりとりが(笑)
って そっちかー!! なんだけど
ここが 一番 自己満足できる場所かな~~
赤坂 神田 伊勢崎 もちろん最高なんだけど
旅のつづき は 自分で楽しめるって感じなのさ
この感覚は 多分 来て やってみないと わからないと思う!
だから お勧め でーーーす!!
一度 温度が下がった後だけに 今日の暑さは 堪えます。。。。

ということで 今日の記事 です!
世の中に 楽器の中で 名器 とか 非常に高価な値段がつく楽器 が あります
例えば バイオリン ストラディバリウス
数千万から数十億もする という
こんな高価なバイオリンですが 実は 弾く人が ヘタだったり技術がない人が弾いても
魅力的な音が 出ないそうです!
また これは 聞いた話ですが ストラディバリウスでも
常に弾いていないと
良い音 が 出ないそうです!
楽器って 不思議ですよね~~
たしかに 同じ弦楽器のギター も、
弾かないと 良い音をキープできない そんな気がします
ましてや エレキなどは 弾かずに ケースにしまいっぱ だと
サビなどで 接触不良を起こし 壊れてしまいます!
こまめな メンテナンスが必要です


アコギでも そうかな~~
ケースに入れているだけだと ペグも錆びるし ネックも反るしねー
常に 人の手で メンテナンス が 必要!
それと エレキ アコギ も 弾く人によって 同じギターとは
思えない音が でます!
だから 高額なギターを購入しても 弾く腕が なければ
それこそ 宝の持ち腐れ なのかな~~ と 思う 今日この頃!
人生に一度 100万円位の ギター 持ちたい とは 思うんだけど(笑)
ま 孫六クラスのギタリスト? には 数十万円が 限界 かな??
え?? それでも 高いって ??? ダッハハハハハ!!
いや このフリはね・・・・・

最近お気に入りの フォーク居酒屋 旅のつづき・・・
実は ようつべ 聴いてると このお店に置いてある 楽器が
どれも 深い
いい音色 なんですよ!
いつも 拝借して弾いてるアコギは 四十万円以上するんだとか?
いい音 するんですよ アコギ
このお店は モニタースピーカーも 設置されているので
歌っている時も 自分のギターの音は 聴こえるんだけど
なんかね ギターが上手くなった気がするくらい いい音するのね!
ドラムも 深ーい 音だし エレキも ストラトとは 思えない 重い音
なので ここで 演奏できるのが 楽しみで仕方がない 孫六なのです!
孫ロックのメンバーとも 話するんだけど
お店で ほぼ毎日 6時間位 演奏してて
しかも ここで ギター弾いたりするお客様って
ある程度 自信があって 来るわけで ギターも そこそこ 上手い人達
そんな人達に 毎日 弾かれたギター
そりゃ いい音になるよねーー
という結論に 達した!!!
やっぱ 楽器は 弾いて 楽器そのものを成長させるもんなんだ!
と 改めて感じる孫六 なのです
旅のつづき・・・ の 演奏 聴いてみてくださいよ
そして 機会があれば 是非 一度 遊びに 行って
生音 聴いてほしいなー

にほんブログ村
生音は とにかく YOU TUBE で 聴くより
迫力が 違う・・・・
そして なにより マスターと孫六とのやりとりが(笑)
って そっちかー!! なんだけど
ここが 一番 自己満足できる場所かな~~
赤坂 神田 伊勢崎 もちろん最高なんだけど
旅のつづき は 自分で楽しめるって感じなのさ
この感覚は 多分 来て やってみないと わからないと思う!
だから お勧め でーーーす!!
遠征の想い出・・・
夏のこの時期、
実は サークル活動で 日本中 フェスに参加しまくっていた・・・・・
というのを 思い出した!
日本中?? おおげさだな(笑)
愛知県内各所 金沢 横浜 京都 くらいか?
全国学生うたごえ協議会 の サークルでは 異端児だった
我がサークル
とにかく 暴れまわっていて(笑)
サークル名を名乗れば それだけで 笑いがおこるという
ま、、、、 孫六のMC の 原点 ではなくて(^^ゞ
当時のサークル長が まぁ 面白くてなー
当時の孫六は ギタリスト として 二枚目 を 気取っていて
物静かな 孤高のギタリスト だった なんてな!!

この夏フェスで 印象深いのが 金沢
我がサークルが出ただけで 観客が総立ち??
そして 京都
・・・これは たしか 秋か冬 だったか?
立命館大学でのイベントに参加!
大真面目に 創作曲のコンクールがあって
以前も 記事にしましたが、
孫六とベースのぱーぷー(あだ名) ギターのコーチン(あだ名)
サークル長の うんち(あだな・なんてひどい名前・笑)
と 一生懸命 曲作りしてた!!
その曲が これ
発表会で 結果は・・・・・・・
選考外
それも そのハズ コンクールの内容が
創作 コーラス曲 って ダッハハハハ!!
そこに バンドで登場 ってな~~
ま 当時 本当に 異端児サークルで(笑)
とにかく ウケれば なんでも やる という・・・・・
でも 曲は 大真面目に作って という。。。。
でも そんな 異端児さーくるでは あったんだが
人気だけは あってな(笑)
この時も 実行委員から お叱りを 受けるかと 思いきや
「コンクール優秀賞の選考中
息抜きで ステージ やってくださーーーい!!」
って ・・・・ 息抜き って だれのじゃ~~~
でも しっかり ロックな曲を 3曲ほど 披露してきたよん
その音源 あるんだけど・・・・
あまりに 過激で おバカなので 乗せません(大笑)
ま マイク ぶん回したり ギター抱えて ステージ 走り回ったり??

そして その日の夜 は
徹夜で 他のサークルの人と 話し込んだり
・・・・今思えば 青春してたなぁ~~ 遠い目・・・・・・・


翌日は 完全に寝不足で、、、、
喫茶店で 寝てたす!







学生時代は 結構 好き勝手に やってたなぁ~~
サークルもバイト も・・・・・・
こういうのを 思い出すのも 歳とったんかね~~
・・・・ 再び 遠い目 ・・・・・(ノ´▽`*)b☆

にほんブログ村
実は サークル活動で 日本中 フェスに参加しまくっていた・・・・・
というのを 思い出した!
日本中?? おおげさだな(笑)
愛知県内各所 金沢 横浜 京都 くらいか?
全国学生うたごえ協議会 の サークルでは 異端児だった
我がサークル
とにかく 暴れまわっていて(笑)
サークル名を名乗れば それだけで 笑いがおこるという
ま、、、、 孫六のMC の 原点 ではなくて(^^ゞ
当時のサークル長が まぁ 面白くてなー
当時の孫六は ギタリスト として 二枚目 を 気取っていて
物静かな 孤高のギタリスト だった なんてな!!

この夏フェスで 印象深いのが 金沢
我がサークルが出ただけで 観客が総立ち??
そして 京都
・・・これは たしか 秋か冬 だったか?
立命館大学でのイベントに参加!
大真面目に 創作曲のコンクールがあって
以前も 記事にしましたが、
孫六とベースのぱーぷー(あだ名) ギターのコーチン(あだ名)
サークル長の うんち(あだな・なんてひどい名前・笑)
と 一生懸命 曲作りしてた!!
その曲が これ
発表会で 結果は・・・・・・・
選考外
それも そのハズ コンクールの内容が
創作 コーラス曲 って ダッハハハハ!!
そこに バンドで登場 ってな~~
ま 当時 本当に 異端児サークルで(笑)
とにかく ウケれば なんでも やる という・・・・・
でも 曲は 大真面目に作って という。。。。
でも そんな 異端児さーくるでは あったんだが
人気だけは あってな(笑)
この時も 実行委員から お叱りを 受けるかと 思いきや
「コンクール優秀賞の選考中
息抜きで ステージ やってくださーーーい!!」
って ・・・・ 息抜き って だれのじゃ~~~
でも しっかり ロックな曲を 3曲ほど 披露してきたよん
その音源 あるんだけど・・・・
あまりに 過激で おバカなので 乗せません(大笑)
ま マイク ぶん回したり ギター抱えて ステージ 走り回ったり??

そして その日の夜 は
徹夜で 他のサークルの人と 話し込んだり
・・・・今思えば 青春してたなぁ~~ 遠い目・・・・・・・


翌日は 完全に寝不足で、、、、
喫茶店で 寝てたす!







学生時代は 結構 好き勝手に やってたなぁ~~
サークルもバイト も・・・・・・
こういうのを 思い出すのも 歳とったんかね~~
・・・・ 再び 遠い目 ・・・・・(ノ´▽`*)b☆

にほんブログ村
元アクエリアス はら☆じゅんさん&ハーさん
ようつべ を 見てたら・・・
いろんなのが でてきて なんか うれしくなってきた。
お盆以降 すっかり 涼しくなってきましたね~~
本業も 盆明け 予定通り 数字が出て ホッしながら 日曜 くつろいでいます。
SNSで知り合った方の御縁で 仲よくさせてもらっている
はら☆じゅん さん!!

1980年代 中部地方で 絶大な人気があったバンド
アクエリアスのボーカル&ギタリスト
アクエリアスには もう一人ボーカルでリーダー そして ピアノ奏者
ハーさん こと 河原龍夫さん が おられます


ハーさんは 中部地方のラジオやTVで パーソナリティーやレポーターとしても活躍されておられます
中学・高校時代は ハーさんの ラジオ深夜放送 いつも聴いてました~~!!
今も 名古屋市内で ライブハウスを経営されていて
上野のフォーク居酒屋 旅のつづき・・・ のような形態で 営業されていますし
バンドとしても活動されておられるようです
今日は その貴重な映像 みつけたので 拝借させて頂き
そして はら☆じゅんさんのアルバム アクエリアス解散後も ゲストボーカルとして
歌われている音源
この曲 大好きです
そして ハーさん さすが 音大出身 歌上手いです~~
昔 はら☆じゅんさん同様 憧れていましたです!
アクエリアス時代の じゅんさんの歌声・・・・
このお二人の 歌い方に憧れて、
車の中で アクエリアスのアルバム 毎日聴いて 歌ってました
なので 当時の曲 だいたい 歌えたり 歌詞が 自然と出てきます
おかしいな~~
自分のオリジナル曲は 歌詞出てこないのに(笑)

にほんブログ村
ツインボーカル って やっぱ いいな~~
孫ロックも いつかは・・・・・
いろんなのが でてきて なんか うれしくなってきた。
お盆以降 すっかり 涼しくなってきましたね~~
本業も 盆明け 予定通り 数字が出て ホッしながら 日曜 くつろいでいます。
SNSで知り合った方の御縁で 仲よくさせてもらっている
はら☆じゅん さん!!

1980年代 中部地方で 絶大な人気があったバンド
アクエリアスのボーカル&ギタリスト
アクエリアスには もう一人ボーカルでリーダー そして ピアノ奏者
ハーさん こと 河原龍夫さん が おられます


ハーさんは 中部地方のラジオやTVで パーソナリティーやレポーターとしても活躍されておられます
中学・高校時代は ハーさんの ラジオ深夜放送 いつも聴いてました~~!!
今も 名古屋市内で ライブハウスを経営されていて
上野のフォーク居酒屋 旅のつづき・・・ のような形態で 営業されていますし
バンドとしても活動されておられるようです
今日は その貴重な映像 みつけたので 拝借させて頂き
そして はら☆じゅんさんのアルバム アクエリアス解散後も ゲストボーカルとして
歌われている音源
この曲 大好きです
そして ハーさん さすが 音大出身 歌上手いです~~
昔 はら☆じゅんさん同様 憧れていましたです!
アクエリアス時代の じゅんさんの歌声・・・・
このお二人の 歌い方に憧れて、
車の中で アクエリアスのアルバム 毎日聴いて 歌ってました
なので 当時の曲 だいたい 歌えたり 歌詞が 自然と出てきます
おかしいな~~
自分のオリジナル曲は 歌詞出てこないのに(笑)

にほんブログ村
ツインボーカル って やっぱ いいな~~
孫ロックも いつかは・・・・・
ギターの位置づけ
今日は ギターについて
個人的に 孫六が 思っていることを書きますね~~
なので 違うよー っていうご意見は ま なしということで(^^ゞ
孫六は アコギを 高校1年から 独学で始めました!
そして エレキは 大学2年 20歳から 始めましたー。

エレキは 大学の先輩から 教わり
実は その先輩が卒業したら そのあとを継いで 孫六がエレキ担当になるはず でした!
実際 最初は そうだった!
なので 孫六も 必死で エレキ 特に リードギターを 練習しましたよ!
それこそ 指から 血が出るほど 毎日 毎日 練習したです・・・・・
・・・実は 当時 弦 ハード弦 使ってまして(笑)
チョーキングが 全然出来なくて それで 指を痛めた という
途中で気がついて ライト弦 使うようになったけどね~~
孫六の後輩で ギターが上手い コーチン(あだ名) が いて

彼は アコギが大好きで でも ギター 上手くて 試しに エレキ弾かせたら、
めちゃ上手い(笑)
で 孫六は エレキのリードの弾き方を このコーチンから 教わっていた。
で ある日 フト 思った!!
コーチンが覚えたリードギターを 孫六が教わって 苦労してる これ・・・・ ムダじゃん??
最初から コーチンが リードギター やって 孫六が リズムギター または アコギ 弾けば いいじゃね?
素朴な疑問 と 単純な解決策 でしょ??(大笑)
ということで 激しいリードは コーチンが担当 ゆるかやなリードは孫六
と 分けるようになった!
そうなると 孫六は 基本 怠け癖 が あるのでね~~
途端に エレキの練習量が 減った!
ま それだけでなく バンドもやり始めて ボーカルもやることになったので
エレキ弾きながら 歌うのも なかなか 難しいんでね・・・・・言い訳です(笑)
そうそう エレキ 弾きながら 歌うのって 難しいと思うのは
これ 完全に自分の偏見 なのですが、

エレキにカポ付けて 弾くのは 邪道 だと 思ってるんですね!
最近は 構わず カポ付けて弾いておられるプロも いますがね。
なんだろ???
エレキって 弦はやわらかいし 弦高も アコギより低いし ネックも細いので
基本 ミドルポジション ハイポジションで カポ 使わず 弾くのが 当たり前
って 思ってるのね!
で アコギで弾きなれている孫六にとって ミドルやハイポジシィンのギターコードって
指が 覚えきっていないのさ!
なので 簡単な C とか Am とか だと すぐ押さえられるんだけど
C#m とか 少し 複雑になると 頭で 一度考えてから 押さえる感じになるだなー。
つか ネックを しっかり見て 押さえる感じ に なる!
となると、 歌に集中できなくなるのさ!
ギター専従で ギタリスト として エレキを弾く分には なんも 問題ないんだけどね
ボーカルだと ネックみながらだと マイクにね 顔が向けられないから・・・・・・
で、、 先ほど書いたように
エレキにカポ付けて 弾けば いいんじゃない??
って なるんだけど 孫六的に 邪道な弾き方 と おもうから・・・・
じゃ いっそう アコギ 弾いてりゃ いいじゃん!!
て なるわけ・・・・・
ロウコードは 自分は ギターネック 見なくても 弾けるからね!
だから カポ付けて ピッチ あわせりゃ 簡単 てなるわけ・・・。
ただね~~ ここ最近 赤坂でも シャンソンとか オーナーの田口さんから
平気で オリジナルキーの ギターコード 提示されて 弾いて~~
って 云われて(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
ギター弾きながら 歌ってるからだろうけど・・・・
なんか 普通にギター弾ける人 みたいに みられてて・・・
焦る孫六が いるのです!
ちょっと ギターも 弾けるようにせねば と 思う今日この頃です!


にほんブログ村

そういえば 今 左手 人差し指 怪我してて、、、、、
この状態で この前 スタジオ入った時
コード押さえた時 指が上手くまがらず 2弦おさえるとこ
3弦 押さえてて 異音(笑)
本人 気がつかず ・・・・ コードが間違ってると言い張る孫六
そうちゃんが一言、、、
「孫六さん コードの押さえ方 ちがってますよー」
と 云われて 初めて気がついた(笑)
指の感覚って 面白いね~~~
個人的に 孫六が 思っていることを書きますね~~
なので 違うよー っていうご意見は ま なしということで(^^ゞ
孫六は アコギを 高校1年から 独学で始めました!
そして エレキは 大学2年 20歳から 始めましたー。

エレキは 大学の先輩から 教わり
実は その先輩が卒業したら そのあとを継いで 孫六がエレキ担当になるはず でした!
実際 最初は そうだった!
なので 孫六も 必死で エレキ 特に リードギターを 練習しましたよ!
それこそ 指から 血が出るほど 毎日 毎日 練習したです・・・・・
・・・実は 当時 弦 ハード弦 使ってまして(笑)
チョーキングが 全然出来なくて それで 指を痛めた という
途中で気がついて ライト弦 使うようになったけどね~~
孫六の後輩で ギターが上手い コーチン(あだ名) が いて

彼は アコギが大好きで でも ギター 上手くて 試しに エレキ弾かせたら、
めちゃ上手い(笑)
で 孫六は エレキのリードの弾き方を このコーチンから 教わっていた。
で ある日 フト 思った!!
コーチンが覚えたリードギターを 孫六が教わって 苦労してる これ・・・・ ムダじゃん??
最初から コーチンが リードギター やって 孫六が リズムギター または アコギ 弾けば いいじゃね?
素朴な疑問 と 単純な解決策 でしょ??(大笑)
ということで 激しいリードは コーチンが担当 ゆるかやなリードは孫六
と 分けるようになった!
そうなると 孫六は 基本 怠け癖 が あるのでね~~
途端に エレキの練習量が 減った!
ま それだけでなく バンドもやり始めて ボーカルもやることになったので
エレキ弾きながら 歌うのも なかなか 難しいんでね・・・・・言い訳です(笑)
そうそう エレキ 弾きながら 歌うのって 難しいと思うのは
これ 完全に自分の偏見 なのですが、

エレキにカポ付けて 弾くのは 邪道 だと 思ってるんですね!
最近は 構わず カポ付けて弾いておられるプロも いますがね。
なんだろ???
エレキって 弦はやわらかいし 弦高も アコギより低いし ネックも細いので
基本 ミドルポジション ハイポジションで カポ 使わず 弾くのが 当たり前
って 思ってるのね!
で アコギで弾きなれている孫六にとって ミドルやハイポジシィンのギターコードって
指が 覚えきっていないのさ!
なので 簡単な C とか Am とか だと すぐ押さえられるんだけど
C#m とか 少し 複雑になると 頭で 一度考えてから 押さえる感じになるだなー。
つか ネックを しっかり見て 押さえる感じ に なる!
となると、 歌に集中できなくなるのさ!
ギター専従で ギタリスト として エレキを弾く分には なんも 問題ないんだけどね
ボーカルだと ネックみながらだと マイクにね 顔が向けられないから・・・・・・
で、、 先ほど書いたように
エレキにカポ付けて 弾けば いいんじゃない??
って なるんだけど 孫六的に 邪道な弾き方 と おもうから・・・・
じゃ いっそう アコギ 弾いてりゃ いいじゃん!!
て なるわけ・・・・・
ロウコードは 自分は ギターネック 見なくても 弾けるからね!
だから カポ付けて ピッチ あわせりゃ 簡単 てなるわけ・・・。
ただね~~ ここ最近 赤坂でも シャンソンとか オーナーの田口さんから
平気で オリジナルキーの ギターコード 提示されて 弾いて~~
って 云われて(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
ギター弾きながら 歌ってるからだろうけど・・・・
なんか 普通にギター弾ける人 みたいに みられてて・・・
焦る孫六が いるのです!
ちょっと ギターも 弾けるようにせねば と 思う今日この頃です!


にほんブログ村

そういえば 今 左手 人差し指 怪我してて、、、、、
この状態で この前 スタジオ入った時
コード押さえた時 指が上手くまがらず 2弦おさえるとこ
3弦 押さえてて 異音(笑)
本人 気がつかず ・・・・ コードが間違ってると言い張る孫六
そうちゃんが一言、、、
「孫六さん コードの押さえ方 ちがってますよー」
と 云われて 初めて気がついた(笑)
指の感覚って 面白いね~~~
孫ロック 2018年 ライブ・ツアー
孫ロック 2018年 夏 ライブ・ツアー
も 無事 終了しました!
7月26日 デイケアでのライブから始まり


26日 旅のつづき・・・ にて ゲリラ・ライブ


そして
8月4日 赤坂 Bフラット にて イベント



8月11日 老人ホーム 納涼祭


孫ロックのメンバーはじめ、 多くの方々に支えてもらいながら
楽しく ライブ・ツアーさせてもらっています! 感謝 です。
次回は 10月より
孫ロック 2018年 秋 ライブ・ツアー が 始まります!
今のところ 正式に決まっているのが 3本!
あと 企画中のが 2~3本 と
この秋は 充実したライブツアー になる予感???
いつも 直前まで バタバタしてて
段取りが悪い 孫六ですが、
この秋 いよいよ 集大成的な ライブ に していこうと
意欲も出てきているので
今月 来月は ライブに向けての 充電期間 と しまーーす!
大人の事情で オリジナル曲だけでなく
ここ最近は カバー曲も やらねばならなくなってきています
正直 カバー曲は 得意ではないのですが(^^ゞ
いろんな可能性を広げるためには やらねば なのです!
先日 スタジオで 少し やってみました
非常にラフな感じで やってます
まだまだ アレンジや 歌い方 ピッチなど
検討材料山盛りですが、
普段 どんな感じで 最初練習してるか 撮影したので
ま 暖かい目 で みてください
ボーカル ヘタなのは ほんと あったかい目で ・・・・
・・・・そこは 大人目線で よろしくでーす(^^ゞ・・・・・
で、 これが 本チャンで どんな仕上がりになるか、
気が向いたら みててくださいーーー!!

にほんブログ村
も 無事 終了しました!
7月26日 デイケアでのライブから始まり


26日 旅のつづき・・・ にて ゲリラ・ライブ


そして
8月4日 赤坂 Bフラット にて イベント



8月11日 老人ホーム 納涼祭


孫ロックのメンバーはじめ、 多くの方々に支えてもらいながら
楽しく ライブ・ツアーさせてもらっています! 感謝 です。
次回は 10月より
孫ロック 2018年 秋 ライブ・ツアー が 始まります!
今のところ 正式に決まっているのが 3本!
あと 企画中のが 2~3本 と
この秋は 充実したライブツアー になる予感???
いつも 直前まで バタバタしてて
段取りが悪い 孫六ですが、
この秋 いよいよ 集大成的な ライブ に していこうと
意欲も出てきているので
今月 来月は ライブに向けての 充電期間 と しまーーす!
大人の事情で オリジナル曲だけでなく
ここ最近は カバー曲も やらねばならなくなってきています
正直 カバー曲は 得意ではないのですが(^^ゞ
いろんな可能性を広げるためには やらねば なのです!
先日 スタジオで 少し やってみました
非常にラフな感じで やってます
まだまだ アレンジや 歌い方 ピッチなど
検討材料山盛りですが、
普段 どんな感じで 最初練習してるか 撮影したので
ま 暖かい目 で みてください
ボーカル ヘタなのは ほんと あったかい目で ・・・・
・・・・そこは 大人目線で よろしくでーす(^^ゞ・・・・・
で、 これが 本チャンで どんな仕上がりになるか、
気が向いたら みててくださいーーー!!

にほんブログ村
私鉄沿線 電車編
名鉄 美濃町線
孫六が 岐阜にいた頃は 大変お世話なった鉄道!
埼玉に移り住んで ほどなく 廃線 に なりましたです。
以前も このブログで 廃線跡を なんどか 紹介してたかと?


廃線跡・・・

ここを 走っていた電車が 美濃駅に 展示してあるんです



運転席!





右側の電車の運転台
この電車の凄いとこは、、、

600Vの区間 と 1500Vの区間 両方 変電気を使い 走れること!
なんのこっちゃ?? ですよね(笑)
簡単に言うと 市電のチンチン電車区間から 名古屋鉄道本線や JRの路線に
乗り入れが可能な電車 ということ!
市電は 600V 幹線路線は 1500V と 電圧が違うので 通常は 交互走行ができないんですよ
この 画期的な電車のお陰で 美濃町線が 名古屋本線に乗り入れ可能となり
名古屋へいくのに 乗り換えが便利になったんです!
なんだか 今日もマニアックな話題になってしまった(^^ゞ
とにかく 子供のころから 慣れ親しんだ電車群なんですよ。
だから わくわくしながら 写真撮ったり 乗ったり
わずかな時間しか いませんでしたが 楽しかったなーー!!
岐阜に帰ると なんだか 日常を忘れます・・・・
充電完了 現実に 戻りまする!!

にほんブログ村
孫六が 岐阜にいた頃は 大変お世話なった鉄道!
埼玉に移り住んで ほどなく 廃線 に なりましたです。
以前も このブログで 廃線跡を なんどか 紹介してたかと?


廃線跡・・・

ここを 走っていた電車が 美濃駅に 展示してあるんです



運転席!





右側の電車の運転台
この電車の凄いとこは、、、

600Vの区間 と 1500Vの区間 両方 変電気を使い 走れること!
なんのこっちゃ?? ですよね(笑)
簡単に言うと 市電のチンチン電車区間から 名古屋鉄道本線や JRの路線に
乗り入れが可能な電車 ということ!
市電は 600V 幹線路線は 1500V と 電圧が違うので 通常は 交互走行ができないんですよ
この 画期的な電車のお陰で 美濃町線が 名古屋本線に乗り入れ可能となり
名古屋へいくのに 乗り換えが便利になったんです!
なんだか 今日もマニアックな話題になってしまった(^^ゞ
とにかく 子供のころから 慣れ親しんだ電車群なんですよ。
だから わくわくしながら 写真撮ったり 乗ったり
わずかな時間しか いませんでしたが 楽しかったなーー!!
岐阜に帰ると なんだか 日常を忘れます・・・・
充電完了 現実に 戻りまする!!

にほんブログ村
私鉄沿線?
帰省した時に行った
旧名鉄 美濃駅

一説には 野口五郎さんのヒット曲 私鉄沿線 は この駅がモデルだとか?
・・・実際は 東京の私鉄の駅 だったと思うけどね・・・・
私鉄沿線がヒットしてた頃は この駅も注目されていました
それは 野口五郎さんの出身が 岐阜県美濃市だったから!
この駅から さほど遠くない場所に 実家があり
デビュー当時 この駅の近くで 野口五郎さんのお父さんが
喫茶店を経営されていました。
孫六も 行ったことありますよん 喫茶店の名前は 再会 だったかな?
そして 孫六は この美濃市に お袋の妹 叔母が 住んでいたので
美濃市 そして この駅は いろいろ 想い出深い 場所なのです!

切符売り場
野口五郎さんのポスターが・・・・(^^ゞ
美濃市では いまも スーパースターです!

当時の時刻表

懐かしいですね 昔 駅には必ずあった 伝言板!

営業していた頃の 駅舎と電車

駅事務室は 今は 売店になってましたー

むむ 美濃駅のきゃらくたー だそうで(笑) なんだか ようわからん(^^ゞ

当時走っていた 電車~~

懐かしいなぁ~~
エアコンがなくてね 天井に扇風機が あるだけ、
電車の紹介は 次回 に つづく・・・・
なんか 今回は かなり マニアックな記事なってきたな(笑)

にほんブログ村
旧名鉄 美濃駅

一説には 野口五郎さんのヒット曲 私鉄沿線 は この駅がモデルだとか?
・・・実際は 東京の私鉄の駅 だったと思うけどね・・・・
私鉄沿線がヒットしてた頃は この駅も注目されていました
それは 野口五郎さんの出身が 岐阜県美濃市だったから!
この駅から さほど遠くない場所に 実家があり
デビュー当時 この駅の近くで 野口五郎さんのお父さんが
喫茶店を経営されていました。
孫六も 行ったことありますよん 喫茶店の名前は 再会 だったかな?
そして 孫六は この美濃市に お袋の妹 叔母が 住んでいたので
美濃市 そして この駅は いろいろ 想い出深い 場所なのです!

切符売り場
野口五郎さんのポスターが・・・・(^^ゞ
美濃市では いまも スーパースターです!

当時の時刻表

懐かしいですね 昔 駅には必ずあった 伝言板!

営業していた頃の 駅舎と電車

駅事務室は 今は 売店になってましたー

むむ 美濃駅のきゃらくたー だそうで(笑) なんだか ようわからん(^^ゞ

当時走っていた 電車~~

懐かしいなぁ~~
エアコンがなくてね 天井に扇風機が あるだけ、
電車の紹介は 次回 に つづく・・・・
なんか 今回は かなり マニアックな記事なってきたな(笑)

にほんブログ村
暑いぜ、岐阜 美濃市!
只今 帰省中!
日本一暑いと 最近 云われている
岐阜県美濃市にいまーーーす!!


うだつの街

ん??・・・・・ 雨だ!
そんなに 暑くないなぁ^^~~~


知る人ぞ知る あの有名な 名鉄美濃駅 ・・・・・
旧名古屋鉄道 美濃町線の終点駅
そして 美濃市 といえば、
野口五郎さんの出身地

ちょっと きたかった場所なので なんか 嬉しい~~
詳細は 後日
とりあえず 12日から 田舎にきてて のんびり してまする。
お袋の調子も 今一なので 今日は この辺で・・・・

にほんブログ村
日本一暑いと 最近 云われている
岐阜県美濃市にいまーーーす!!


うだつの街

ん??・・・・・ 雨だ!
そんなに 暑くないなぁ^^~~~


知る人ぞ知る あの有名な 名鉄美濃駅 ・・・・・
旧名古屋鉄道 美濃町線の終点駅
そして 美濃市 といえば、
野口五郎さんの出身地

ちょっと きたかった場所なので なんか 嬉しい~~
詳細は 後日
とりあえず 12日から 田舎にきてて のんびり してまする。
お袋の調子も 今一なので 今日は この辺で・・・・

にほんブログ村
8月11日
納涼祭 でした!


まごろくコンサート
嬉しいですね~~


なんか ゲーノー人 に なった気分(笑)

写真は 落花生(女性二人) ニックジャガーさんの 3人と 孫ロック
納涼祭ということで 浴衣で・・・・・
って 孫ロック がぁ~~~

今回 二回目となる老人ホーム
ギターのそうちゃんが お年寄りに 声掛けられていますた
イケメン - って なんか ファンの方 みたい・・・
うらやましい~~~
2ショットの写真撮って ご満悦でしたです!



本番前の控室
孫六以外練習に余念がありません!
今回は 孫六は 裏方&MC でしたです
次回 10月か11月 またここで ライブ やりますよん

にほんブログ村


まごろくコンサート
嬉しいですね~~


なんか ゲーノー人 に なった気分(笑)

写真は 落花生(女性二人) ニックジャガーさんの 3人と 孫ロック
納涼祭ということで 浴衣で・・・・・
って 孫ロック がぁ~~~

今回 二回目となる老人ホーム
ギターのそうちゃんが お年寄りに 声掛けられていますた
イケメン - って なんか ファンの方 みたい・・・
うらやましい~~~
2ショットの写真撮って ご満悦でしたです!



本番前の控室
孫六以外練習に余念がありません!
今回は 孫六は 裏方&MC でしたです
次回 10月か11月 またここで ライブ やりますよん

にほんブログ村
また 夏が戻ったよー
10日 金曜日!
また 35℃越えの猛暑!
今週は 週3日 ジム通いの週
・・・・いつ仕事してるの? ていう 野暮な質問は なしね(笑)・・・・
いろいろ 知恵を絞って やってまする 本業 ね!
詳しくは コンプライアンス上いえないけど、
コンプライアンス いい言い訳の言葉だ!


正直 きついです(笑)、ジム!
特に 懸垂と ぶら下がり が 堪えます。
もうね ジムが終わると なんか 仕事したーーーって いう気分になるんですよね!
身体が 疲れて、
なので 早めに 帰宅してます!
・・・・繰り返しますが いつ仕事してるか? は ・・・・ もういいね(笑)
本日も 早めに帰宅したら、自宅近辺が
停電
息子が今日は家にいたので 聞いたら
雷が鳴って 1時間以上 停電してるって・・・・
ありゃ~~
平成のこの時代 雷で 2時間あまり停電 なんて
信じられませんね!
特に 孫六が住んでいる場所は 役場 病院 と
町の中枢がある場所
あの 計画停電でも 停電しなかった場所で、
しかも 停電しても 5-10分で 復旧してましたよ 今までは

近所のスーパーも 閉店してましたです!
お店の前で 店長が お客さんに 説明してましたです
さてさて これからの季節 ゲリラ豪雨 雷雨
多くなりそうですね!
今日もジムについた瞬間 どしゃぶり
5分ほど 車で待機したら やみました。
なので 豪雨 のときは 焦らずのほうがいいかもですよ!

にほんブログ村
明日以降 お盆の為 更新 のんびりになりまーす
また 35℃越えの猛暑!
今週は 週3日 ジム通いの週
・・・・いつ仕事してるの? ていう 野暮な質問は なしね(笑)・・・・
いろいろ 知恵を絞って やってまする 本業 ね!
詳しくは コンプライアンス上いえないけど、
コンプライアンス いい言い訳の言葉だ!


正直 きついです(笑)、ジム!
特に 懸垂と ぶら下がり が 堪えます。
もうね ジムが終わると なんか 仕事したーーーって いう気分になるんですよね!
身体が 疲れて、
なので 早めに 帰宅してます!
・・・・繰り返しますが いつ仕事してるか? は ・・・・ もういいね(笑)
本日も 早めに帰宅したら、自宅近辺が
停電
息子が今日は家にいたので 聞いたら
雷が鳴って 1時間以上 停電してるって・・・・
ありゃ~~
平成のこの時代 雷で 2時間あまり停電 なんて
信じられませんね!
特に 孫六が住んでいる場所は 役場 病院 と
町の中枢がある場所
あの 計画停電でも 停電しなかった場所で、
しかも 停電しても 5-10分で 復旧してましたよ 今までは

近所のスーパーも 閉店してましたです!
お店の前で 店長が お客さんに 説明してましたです
さてさて これからの季節 ゲリラ豪雨 雷雨
多くなりそうですね!
今日もジムについた瞬間 どしゃぶり
5分ほど 車で待機したら やみました。
なので 豪雨 のときは 焦らずのほうがいいかもですよ!

にほんブログ村
明日以降 お盆の為 更新 のんびりになりまーす
埼玉は ・・・
8日 午後 台風接近に伴い
早々に 仕事を切り上げ、
そして 9日 本日は 仕事の予定を 一切入れず、、、、、

むむっ、・・・・ 埼玉県 台風の影響は??

朝から 自宅で 溜まったビデオを みています。。。。。。


7月に ケーブルテレビで 一挙放送 してた
銀河英雄伝説
一挙では なく 第12話まで の 一挙で、
このアニメ 調べたら 全50話以上だって(^^ゞ
毎週 火曜日 4話ずつ 放送~~
あちゃ~~
しばらく 録画して 全部見なきゃじゃん~~~
と ぶつぶつ 云いながら 毎週録画して みてまする!
銀河英雄伝説 って 実は 宝塚で 舞台になってるんですよね。
で、 ベルばら 同様 人気の演目らしい
実は お客さんで 宝塚大ファンの方が おられて
芝居の演目の話も 時々でたりするので・・・・
というのもあって 一挙放送 みたんだけど
まさか 50話以上あるとは・・・・・・
ま、しかし これも 営業の一環として 勉強の意味で 見るしかないかーーー
と 自分に納得させて(笑)
そんな 台風一過の木曜 を 過ごしております!!
さて 次の土曜日は 納涼祭

またまた 浴衣着て です!
11日の 納涼祭が 終われば 2018年夏 ライヴ・ツアーも終わり
暫くは ライブは ないです
なんだか 寂しいような ホッとするような???
不思議な感覚になっていまーーす
次回 孫ロック 2018年 秋 ライブ・ツアー は 10月から始動です
乞うご期待!!
それまでに バンドとして 力 つけときますね!!

にほんブログ村
先日の赤坂 Bフラット
数々の信じられない ミスを 孫六はしています
オリジナル曲でね
君に卒業
なんと メロディーを 途中忘れてしまうという・・・・・
歌詞が わkらなくなることは あっても
メロディーを というのは
長い 音楽趣味活動としては 初めてでは ないでしょうか?
早々に 仕事を切り上げ、
そして 9日 本日は 仕事の予定を 一切入れず、、、、、

むむっ、・・・・ 埼玉県 台風の影響は??

朝から 自宅で 溜まったビデオを みています。。。。。。


7月に ケーブルテレビで 一挙放送 してた
銀河英雄伝説
一挙では なく 第12話まで の 一挙で、
このアニメ 調べたら 全50話以上だって(^^ゞ
毎週 火曜日 4話ずつ 放送~~
あちゃ~~
しばらく 録画して 全部見なきゃじゃん~~~
と ぶつぶつ 云いながら 毎週録画して みてまする!
銀河英雄伝説 って 実は 宝塚で 舞台になってるんですよね。
で、 ベルばら 同様 人気の演目らしい
実は お客さんで 宝塚大ファンの方が おられて
芝居の演目の話も 時々でたりするので・・・・
というのもあって 一挙放送 みたんだけど
まさか 50話以上あるとは・・・・・・
ま、しかし これも 営業の一環として 勉強の意味で 見るしかないかーーー
と 自分に納得させて(笑)
そんな 台風一過の木曜 を 過ごしております!!
さて 次の土曜日は 納涼祭

またまた 浴衣着て です!
11日の 納涼祭が 終われば 2018年夏 ライヴ・ツアーも終わり
暫くは ライブは ないです
なんだか 寂しいような ホッとするような???
不思議な感覚になっていまーーす
次回 孫ロック 2018年 秋 ライブ・ツアー は 10月から始動です
乞うご期待!!
それまでに バンドとして 力 つけときますね!!

にほんブログ村
先日の赤坂 Bフラット
数々の信じられない ミスを 孫六はしています
オリジナル曲でね
君に卒業
なんと メロディーを 途中忘れてしまうという・・・・・
歌詞が わkらなくなることは あっても
メロディーを というのは
長い 音楽趣味活動としては 初めてでは ないでしょうか?
厚顔な孫六
8日 午後5時現在、
ここ埼玉県は 台風の影響 さほどでも ないです。

近所のスーパーは いつも 軒先に商品が並んでいるのですが
今日は すべて 店内へ
台風に備えています!
みなさん はやめに 帰宅しましょうね!!
さて 本日の記事
厚顔な孫六


この意味は・・・・
先日行われた 赤坂 Bフラットでの イベント!
ここのオーナー兼マスター 田口さん ママの 藤枝さん は プロの歌手 ですよ!!
そんな プロの方々の前で
孫六は 歌っているのです!
冷静に考えれば、
厚かましい です(^^ゞ
みなさんも そう思うでしょ(笑)
いや 孫六が 歌が上手ければ いいんだけどさー
ということで ここでイベントやるときには
必ず お二人に 歌ってもらいます
もちろん 最後にね~~~
・・・・じゃないと 孫六の立場が ダッハハハハ!!・・・・
ジョーの店でも 歌いますが
やっぱ 歌が上手い方の前で うたうのも
ある意味 修業だと思ってますよ!
すごく刺激になるし、自分自身 勉強にもなるしねー
なので これからも 厚かましく・・・
歌上手の方々と コラボ していきたいですね!!!!

にほんブログ村
ここ埼玉県は 台風の影響 さほどでも ないです。

近所のスーパーは いつも 軒先に商品が並んでいるのですが
今日は すべて 店内へ
台風に備えています!
みなさん はやめに 帰宅しましょうね!!
さて 本日の記事
厚顔な孫六


この意味は・・・・
先日行われた 赤坂 Bフラットでの イベント!
ここのオーナー兼マスター 田口さん ママの 藤枝さん は プロの歌手 ですよ!!
そんな プロの方々の前で
孫六は 歌っているのです!
冷静に考えれば、
厚かましい です(^^ゞ
みなさんも そう思うでしょ(笑)
いや 孫六が 歌が上手ければ いいんだけどさー
ということで ここでイベントやるときには
必ず お二人に 歌ってもらいます
もちろん 最後にね~~~
・・・・じゃないと 孫六の立場が ダッハハハハ!!・・・・
ジョーの店でも 歌いますが
やっぱ 歌が上手い方の前で うたうのも
ある意味 修業だと思ってますよ!
すごく刺激になるし、自分自身 勉強にもなるしねー
なので これからも 厚かましく・・・
歌上手の方々と コラボ していきたいですね!!!!

にほんブログ村
彷徨う孫六
最近 身体が アチコチ痛い 孫六です!

病気で具合が悪いわけでなく、
筋肉痛??? かなぁ~~
ここ最近 なんだか ジムに
週 3 日 通ってる。
しかも、
懸垂だけでなく ぶら下がり を 長く やってます!
これは キツい!!!
なんせ 全体重を 腕で支えるとですね、
腕が プルプルして(笑)
これ 簡単にできますから お勧め ですよーーー!
腕立て伏せ やるより 効果 あるかも?? です。
う~~ん
孫六は ジム通って どこに向かっているのでしょうか???
すべては 趣味音楽 の 為、
ですが 音楽も 趣味 というだけでは すまされなくなってきてるような?
大好きな音楽 気の合う仲間と セッション
または 大好きな音楽で 社会貢献 などなど
長く仲間と続けていくには いろいろ 考えねばならないことが ありますね!
ヨンタナさんからは 素敵なアドバイス 頂いてます。
そして
孫六は どんな音楽を目指していくのか?
伊勢崎のヨンタナさん ジョーさんや 名古屋のはら☆じゅんさん 赤坂の田口さん 藤枝さん
プロのミュージシャンと方々から 貴重なアドバイス 考えを聴いて・・・・
また はじめさんや ゆうこさん きよみさん アキさん デュークさん と
いろんな考えで 音楽をされている方々と 楽しく交流させてもらっていて
ま ブログ上は ちゃらちゃらしてる孫六ですが
音楽をやり なお且つ ユニットのリーダー
(いつのまにか リーダーって?? 旅のつづき・・・の マスターのせいだな・笑)
としての 自覚
自分自身が どんな音楽をやっていくのか?
方向性 と 難しいことを 考えている 今日この頃です!
音楽を素敵な仲間と楽しみたい
でも 楽しむためには ただ わいわい やっているだけでは・・・・続かない
となると・・・・・・・
取り組む音楽 とか ね~~
いかんいかん 愚痴になってきた(笑)
とにかく まず 自分が どうしていきたいか?
そのために どうすればいいか?
ですよね!!!
スタイリッシュなロック
を やっていきたいんだけど・・・・
いい歳だから ある程度 メッセージ性も そろそろ 出していかんと!
オリジナル曲 ね!!
オリジナル曲も アレンジ 考え抜いて 孫ロック らしさ を
そして メンバーの個性を もっと もっと 出していければ いいなー
この前の赤坂で メンバーが 自己主張??
いい感じに なってきましたよ
演奏が!!!
今は 時間とお金がほしいよー!
そしたら メンバー全員 仕事辞めさせて 俺が 雇う
そして スタジオ 貸し切って もう 毎日毎日 音楽三昧~~
お金で ベース オルガンも雇って さ
とことん 納得がいく音楽 追及 できるのになぁ~~
宝くじ あたんねかなぁ~~(^^ゞ

にほんブログ村

病気で具合が悪いわけでなく、
筋肉痛??? かなぁ~~
ここ最近 なんだか ジムに
週 3 日 通ってる。
しかも、
懸垂だけでなく ぶら下がり を 長く やってます!
これは キツい!!!
なんせ 全体重を 腕で支えるとですね、
腕が プルプルして(笑)
これ 簡単にできますから お勧め ですよーーー!
腕立て伏せ やるより 効果 あるかも?? です。
う~~ん
孫六は ジム通って どこに向かっているのでしょうか???
すべては 趣味音楽 の 為、
ですが 音楽も 趣味 というだけでは すまされなくなってきてるような?
大好きな音楽 気の合う仲間と セッション
または 大好きな音楽で 社会貢献 などなど
長く仲間と続けていくには いろいろ 考えねばならないことが ありますね!
ヨンタナさんからは 素敵なアドバイス 頂いてます。
そして
孫六は どんな音楽を目指していくのか?
伊勢崎のヨンタナさん ジョーさんや 名古屋のはら☆じゅんさん 赤坂の田口さん 藤枝さん
プロのミュージシャンと方々から 貴重なアドバイス 考えを聴いて・・・・
また はじめさんや ゆうこさん きよみさん アキさん デュークさん と
いろんな考えで 音楽をされている方々と 楽しく交流させてもらっていて
ま ブログ上は ちゃらちゃらしてる孫六ですが
音楽をやり なお且つ ユニットのリーダー
(いつのまにか リーダーって?? 旅のつづき・・・の マスターのせいだな・笑)
としての 自覚
自分自身が どんな音楽をやっていくのか?
方向性 と 難しいことを 考えている 今日この頃です!
音楽を素敵な仲間と楽しみたい
でも 楽しむためには ただ わいわい やっているだけでは・・・・続かない
となると・・・・・・・
取り組む音楽 とか ね~~
いかんいかん 愚痴になってきた(笑)
とにかく まず 自分が どうしていきたいか?
そのために どうすればいいか?
ですよね!!!
スタイリッシュなロック
を やっていきたいんだけど・・・・
いい歳だから ある程度 メッセージ性も そろそろ 出していかんと!
オリジナル曲 ね!!
オリジナル曲も アレンジ 考え抜いて 孫ロック らしさ を
そして メンバーの個性を もっと もっと 出していければ いいなー
この前の赤坂で メンバーが 自己主張??
いい感じに なってきましたよ
演奏が!!!
今は 時間とお金がほしいよー!
そしたら メンバー全員 仕事辞めさせて 俺が 雇う
そして スタジオ 貸し切って もう 毎日毎日 音楽三昧~~
お金で ベース オルガンも雇って さ
とことん 納得がいく音楽 追及 できるのになぁ~~
宝くじ あたんねかなぁ~~(^^ゞ

にほんブログ村
今日は なんの日?
広島原爆 73年目の夏 です!
今日 6日は 73年前も 月曜 だったそうですね。
孫六が 音楽に 真剣に 向き合ったのは
高校生の頃 アコギを買って アリス や かぐや姫 を 一生懸命 弾いてた。
コピーバンドのユニット 二人で 組んだりしてね。
高校ではなく やっぱ 大学時代 かなぁ~~
大学時代
縁があって うたごえサークルへ


歌の楽しさ そして 歌の力 を 信じてたことも あった・・・・・
夏 レクイエム
この曲を聴いて 心が震えた・・・・
大学を卒業する時、
1曲くらい 自分でも メッセージソング 作ってみたい と 思い、
大学4年の 1月 完成した曲
いつからか・・・

コンサートで歌ったけど 消化不良で、
50歳の時 もう一度 この曲を ちゃんとした形にして 歌いたいと思って、
レコーディング
・・・まったく 上手く歌えなかった(^^ゞ・・・・ ひどいもんでね~~~
そして 今
ようやく 当時思い描いていた感じで 歌えるように なってきたかな???
8月4日 赤坂 Bフラット にての演奏
これからも この曲を 大切に 歌い続けたいと 思う
んだが、、、、
これ 本来 16ビートで ギター キザみたいんだよなぁ~~
やって 出来ないことはないんだけど(^^ゞ
16ビートで ギター弾くと 歌に集中できなくて ダッハハハ!!
練習 あるのみです。。。。

にほんブログ村
今日 6日は 73年前も 月曜 だったそうですね。
孫六が 音楽に 真剣に 向き合ったのは
高校生の頃 アコギを買って アリス や かぐや姫 を 一生懸命 弾いてた。
コピーバンドのユニット 二人で 組んだりしてね。
高校ではなく やっぱ 大学時代 かなぁ~~
大学時代
縁があって うたごえサークルへ


歌の楽しさ そして 歌の力 を 信じてたことも あった・・・・・
夏 レクイエム
この曲を聴いて 心が震えた・・・・
大学を卒業する時、
1曲くらい 自分でも メッセージソング 作ってみたい と 思い、
大学4年の 1月 完成した曲
いつからか・・・

コンサートで歌ったけど 消化不良で、
50歳の時 もう一度 この曲を ちゃんとした形にして 歌いたいと思って、
レコーディング
・・・まったく 上手く歌えなかった(^^ゞ・・・・ ひどいもんでね~~~
そして 今
ようやく 当時思い描いていた感じで 歌えるように なってきたかな???
8月4日 赤坂 Bフラット にての演奏
これからも この曲を 大切に 歌い続けたいと 思う
んだが、、、、
これ 本来 16ビートで ギター キザみたいんだよなぁ~~
やって 出来ないことはないんだけど(^^ゞ
16ビートで ギター弾くと 歌に集中できなくて ダッハハハ!!
練習 あるのみです。。。。

にほんブログ村
イベント終了報告!
昨夜 8月4日 午後7時から午後10時過ぎまで
はじめての夜イベントでした。

赤坂 Bフラット
浴衣姿~~

夏祭り DE 孫ロック


演者のみなさま ありがとうございました~~~
リスナーの方々(写真 大人の事情で・・ないですが)
ありがとうございました!
孫ロック セットリスト
Last Wave
君に卒業
いつからか・・・
青空のある限り
時の過ぎゆくままに
オルディーズメドレー
また逢う日まで
帰ってくればいいのにさ

リハ リラックスな孫六~~
今回は メイン・パーソナリティー
忙しかった(^^ゞ!!!
詳細は おいおい UP するとして
今日は、旅のつづき・・・ で 迷子になった
Last Wave
そして 最近 カバー曲も 大人の事情で やるので
青空のある限り
8月最初の土曜日の夜・・・
各地で イベント 盛りだくさん 花火大会 に 祭~~
失敗したなぁ~~
あんま 参加者が(笑)
次は 10月7日 日曜 お昼から イベント やります!
細かい企画は これから
ちょっと いろいろ 考えてることあるんで お楽しみに!

にほんブログ村
はじめての夜イベントでした。

赤坂 Bフラット
浴衣姿~~

夏祭り DE 孫ロック


演者のみなさま ありがとうございました~~~
リスナーの方々(写真 大人の事情で・・ないですが)
ありがとうございました!
孫ロック セットリスト
Last Wave
君に卒業
いつからか・・・
青空のある限り
時の過ぎゆくままに
オルディーズメドレー
また逢う日まで
帰ってくればいいのにさ

リハ リラックスな孫六~~
今回は メイン・パーソナリティー
忙しかった(^^ゞ!!!
詳細は おいおい UP するとして
今日は、旅のつづき・・・ で 迷子になった
Last Wave
そして 最近 カバー曲も 大人の事情で やるので
青空のある限り
8月最初の土曜日の夜・・・
各地で イベント 盛りだくさん 花火大会 に 祭~~
失敗したなぁ~~
あんま 参加者が(笑)
次は 10月7日 日曜 お昼から イベント やります!
細かい企画は これから
ちょっと いろいろ 考えてることあるんで お楽しみに!

にほんブログ村
いよいよ 開催
赤坂 イベント やります!!

準備 で バタバタしてまーーーす!!
(明日は 更新 おやすみしあすね)
暑い夜 ビール 飲みにきて^^----!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

因みに 赤坂B♭ 次回は 10月 月見 DE 孫ロック
タイバン形式のライブ やります!
2018年 秋 ライブ・ツアー も ぞくぞく 決まっています!
ファイナル・イヤーです この機会をお見逃しなく・・・・ なんの機会だ(笑)

にほんブログ村

準備 で バタバタしてまーーーす!!
(明日は 更新 おやすみしあすね)
暑い夜 ビール 飲みにきて^^----!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

因みに 赤坂B♭ 次回は 10月 月見 DE 孫ロック
タイバン形式のライブ やります!
2018年 秋 ライブ・ツアー も ぞくぞく 決まっています!
ファイナル・イヤーです この機会をお見逃しなく・・・・ なんの機会だ(笑)

にほんブログ村
この季節になると・・・
大学時代のサークル活動を 思い出します!
前期試験が 終わり 約2カ月の夏休み突入~~

バイトもしてましたが、
サークルでも 出稼ぎ してました(笑)
アルバイトでは なく 全国に散らばる 同じ種類のサークルのイベント参加!
孫六が 所属していたのは もう いいね
全国学生うたごえ協議会
通称 全学うた
全学連 じゃないからね~^ ^~~ って この単語も もう死語 かね==

全国各地 夏になると 反戦・反核運動の集会が あって、
神奈川大学 金沢大学 日本福祉大学 立命館大学 このあたりが さかん でしたか?
当時 孫六は ボーカルではなく ギター
ま たまに ボーカル というか みんなで 歌ってもいましたが、
約3年半 ・・・・・
メッセージソング を 歌ってましたよ!
自分たちのサークルでは あんま やってませんが
歌う前 みんなの心を統一させるなんて いって
歌う曲の想い を語りあい 気持ちをひとつに なんて ね~~~
孫六のサークルは 冷めてたので ふ~~ん って 斜に構えてみてましたけど、
とくに 自分は バンドで 好きさ 嫌いさ なんて 曲 やってたんで
他のサークル員からは 白い目 で みられてました(大笑)!!
でもね~~
今 改めて 当時の曲(オリジナル) 聴くと 心に響く曲も あるんだよね~
そして 当時の音源 も YOU TUBE に UP されてたりしてね。
18~22歳 位の 若造ですよ
でも 真剣に 日本という国の先行きを考えて 議論して
考え 考え抜いて 歌詞を書いて 曲を作って
猛練習して ・・・・・
今 聴いても 若い力 うたの力強さ 感じてしまう!
おそらく 同じ時間 同じ空間に 身を置いていたから 感じるだけなんだろうけど
多分 他の人が 聴いたら なにが??? って 感じ なのかな~~
2018年 今 大学に うたごえサークルは 存在していないと思う。
時代に 合わなくなってきたんだろうね!
でも 同じ時代 生きてきた 同志として
こういう曲も 残して いければ いいな って
夏になると 思ってしまう・・・・・・
自分のライブで 時間が あるとき 一人で 歌ってみようかな~~~
うたごえサークルの曲を!!

にほんブログ村
音楽を愛するなら、
音を楽しめば いいじゃん~~~
気が小さい人 多いな~(笑)

前期試験が 終わり 約2カ月の夏休み突入~~

バイトもしてましたが、
サークルでも 出稼ぎ してました(笑)
アルバイトでは なく 全国に散らばる 同じ種類のサークルのイベント参加!
孫六が 所属していたのは もう いいね
全国学生うたごえ協議会
通称 全学うた
全学連 じゃないからね~^ ^~~ って この単語も もう死語 かね==

全国各地 夏になると 反戦・反核運動の集会が あって、
神奈川大学 金沢大学 日本福祉大学 立命館大学 このあたりが さかん でしたか?
当時 孫六は ボーカルではなく ギター
ま たまに ボーカル というか みんなで 歌ってもいましたが、
約3年半 ・・・・・
メッセージソング を 歌ってましたよ!
自分たちのサークルでは あんま やってませんが
歌う前 みんなの心を統一させるなんて いって
歌う曲の想い を語りあい 気持ちをひとつに なんて ね~~~
孫六のサークルは 冷めてたので ふ~~ん って 斜に構えてみてましたけど、
とくに 自分は バンドで 好きさ 嫌いさ なんて 曲 やってたんで
他のサークル員からは 白い目 で みられてました(大笑)!!
でもね~~
今 改めて 当時の曲(オリジナル) 聴くと 心に響く曲も あるんだよね~
そして 当時の音源 も YOU TUBE に UP されてたりしてね。
18~22歳 位の 若造ですよ
でも 真剣に 日本という国の先行きを考えて 議論して
考え 考え抜いて 歌詞を書いて 曲を作って
猛練習して ・・・・・
今 聴いても 若い力 うたの力強さ 感じてしまう!
おそらく 同じ時間 同じ空間に 身を置いていたから 感じるだけなんだろうけど
多分 他の人が 聴いたら なにが??? って 感じ なのかな~~
2018年 今 大学に うたごえサークルは 存在していないと思う。
時代に 合わなくなってきたんだろうね!
でも 同じ時代 生きてきた 同志として
こういう曲も 残して いければ いいな って
夏になると 思ってしまう・・・・・・
自分のライブで 時間が あるとき 一人で 歌ってみようかな~~~
うたごえサークルの曲を!!

にほんブログ村
音楽を愛するなら、
音を楽しめば いいじゃん~~~
気が小さい人 多いな~(笑)

歌詞に込める 想い!
今日から 8月、
夏本番 ですかね~
いやぁ暑い 家にいても 汗がでるでる。。。。
ん???
この時間に 家 って ダッハハハハ!!
今現在 午後3時~~
車の車外温度計は 39℃~~

暑さのせいなのか? 庭の木が 枯れてきた(^^ゞ
では 今日の記事です!
毎度毎度の オリジナル曲
帰ってくればいいのにさ
もう みなさん 一度は 聴いてくれたかな?
う~わさに 聞いたよ~~♫ 別れた 後は~~♫
今から34年前 歌謡曲という雑誌に掲載されていた 歌詞
それに 曲をつけて出来たんだけど、
若いころ あんまり 歌詞の意味が わからず、
とにかく 別れた彼女が 辛い暮らしをしていると聞き
戻ってくれば いいのに~~ いや 帰って来い!!
という 未練タラタラながら 彼女への強い想い 復縁希望の曲 だと 解釈してた。
だから 歌い方も 力づくでも もう一度!! 復活~~ と、
強い気持ちで 歌っていた!
50歳を過ぎた 今、
孫ロックでは
昔 そんな未練ある恋愛を していたなぁ~~
とか
逃げた女房が 辛い思いして まだ 自分にも未練があるような噂を 聞いて
昔のように やりなおせたら ・・・・ 辛いんなら 帰ってきなよー
という 大人の余裕 みたいな そんな 歌詞 と 解釈して
歌ってます!
ま 要は 中高年の 哀しい恋愛 ??
若いころと違って より深く 歌っているような そんな 気がします!
曲って 不思議なもんで、
若いころ 聴いてた曲でも 年齢を重ねていき
久しぶりに 聴くと
ああ~~ こういう意味 だったんだーー
みたいな 新しい 発見 が あったりしますよね!
これは 想像ですが
プロのミューゾシャンの方でも
ご自身で書かれた昔の曲を トリビュート みたいな
再度 歌い直したり アレンジ 替えたり して やられてますが
その気持ち なんだか わかる 気がします!
自分も 若いころの作品を この歳で 歌ったり 歌詞をみたりすると
意外と 深いな~~ なんて 思ったりして(笑)
あ、不快 とも 思ったりして(^^ゞ
曲を作って 残してて よかった~~ て思うのは
若いころの自分の世界観 とか 考え とか が
今も わかることかな~~
では 本日の映像
わかいころ
今
そして サントスさんのアレンジ
・・・このアレンジは より深く しっとりした 大人の音楽になってますよね・・・
この世界観は 孫六には なかったので 最初聴いた時
すごく 感動しました です!


にほんブログ村
夏本番 ですかね~
いやぁ暑い 家にいても 汗がでるでる。。。。
ん???
この時間に 家 って ダッハハハハ!!
今現在 午後3時~~
車の車外温度計は 39℃~~

暑さのせいなのか? 庭の木が 枯れてきた(^^ゞ
では 今日の記事です!
毎度毎度の オリジナル曲
帰ってくればいいのにさ
もう みなさん 一度は 聴いてくれたかな?
う~わさに 聞いたよ~~♫ 別れた 後は~~♫
今から34年前 歌謡曲という雑誌に掲載されていた 歌詞
それに 曲をつけて出来たんだけど、
若いころ あんまり 歌詞の意味が わからず、
とにかく 別れた彼女が 辛い暮らしをしていると聞き
戻ってくれば いいのに~~ いや 帰って来い!!
という 未練タラタラながら 彼女への強い想い 復縁希望の曲 だと 解釈してた。
だから 歌い方も 力づくでも もう一度!! 復活~~ と、
強い気持ちで 歌っていた!
50歳を過ぎた 今、
孫ロックでは
昔 そんな未練ある恋愛を していたなぁ~~
とか
逃げた女房が 辛い思いして まだ 自分にも未練があるような噂を 聞いて
昔のように やりなおせたら ・・・・ 辛いんなら 帰ってきなよー
という 大人の余裕 みたいな そんな 歌詞 と 解釈して
歌ってます!
ま 要は 中高年の 哀しい恋愛 ??
若いころと違って より深く 歌っているような そんな 気がします!
曲って 不思議なもんで、
若いころ 聴いてた曲でも 年齢を重ねていき
久しぶりに 聴くと
ああ~~ こういう意味 だったんだーー
みたいな 新しい 発見 が あったりしますよね!
これは 想像ですが
プロのミューゾシャンの方でも
ご自身で書かれた昔の曲を トリビュート みたいな
再度 歌い直したり アレンジ 替えたり して やられてますが
その気持ち なんだか わかる 気がします!
自分も 若いころの作品を この歳で 歌ったり 歌詞をみたりすると
意外と 深いな~~ なんて 思ったりして(笑)
あ、不快 とも 思ったりして(^^ゞ
曲を作って 残してて よかった~~ て思うのは
若いころの自分の世界観 とか 考え とか が
今も わかることかな~~
では 本日の映像
わかいころ
今
そして サントスさんのアレンジ
・・・このアレンジは より深く しっとりした 大人の音楽になってますよね・・・
この世界観は 孫六には なかったので 最初聴いた時
すごく 感動しました です!


にほんブログ村