fc2ブログ

ここより

孫六は アメブロにも ブログ書いてます!

     これね!

     002_convert_20171123201549.jpg

最近 ランキングに登録したんよ!
そしたら 普段 20前後のアクセスが 5倍になった(笑)

ありゃ ここと ほぼ同数って、、、
アメブロは 週1回ほどの更新 しかも 音楽記事しか 書いてないのにねー。

そんな アメブロで はら☆じゅんさんが 隔週土曜日 ブログ更新されてますが
そこから アクエリアスの曲を 張り付けときますね!
曲調がね 孫六と似てて いや 孫六が影響受けてるんですねー!
今日はね アクエリアス はらさん以外のボーカル ハーさん メインボーカルというか?
アクエリアスのリーダーで 音大声楽科出身の方でね 
このハーさんの 活舌の良さ は 見習いたいです!





真面目に 引っ越し 考えていたりして・・・ ダッハハハハ!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



もうすぐ 4年 です!

ジムに通い始めて 年が明けると 4年になる!

     002_convert_20171128144639.jpg

     003_convert_20171128144758.jpg

雨の日も 風の日も 台風の日も 雪の日も ・・・・・ て オーバーですな(笑)
月平均 5~6回 ジム通い です!

     005_convert_20171128144622.jpg

おかげで 少し 痩せました って 痩せたのは ジム通いでなかったりしてな・・(~_~;)

さて そんな ジム通いですが 最近 気がついたことがある!

     fitness-1882721_1280_convert_20171128144956.jpg

エアロバイク 漕ぐ前 筋トレ みたいな 腹筋を鍛えるため やってるのが
この コロコロローラー

響きは 優しいですが これが かなりハードで ですね!
両手を持って 膝をついて 手でこのコロコロを前にころがす だけ なんですが、
全体重が 腕 に そして 腕を伸ばし切ると 腹筋に力が 入るんです。
この 使い方は 
腕を伸ばした時 お腹を床に付けないで 寸止め するんですね!
ところが 最近まで 寸止め する ということを 知らず・・・・・
お腹 床に付けてました(笑) いやはや これだと 筋トレ 半減です!

それを 一緒にトレーニングしてる 同僚に指摘され、
それ以降 寸止め してるんですが 

まぁ これが きついのなんのって!!

暫くね お腹 痛いです 筋肉痛 って やつ かな??

さてさて 腹筋 割れるでしょうかねー 楽しみですよん~~!!
腹筋が つけば それだけ お腹から声 出せますんでね 
エアロバイクで 持久力 歌い続ける力 ね 
そう すべては 趣味の ボーカルのため ・・・・・・
・・・・・・・・・・ なんて 書くと かっこいい よね(笑) ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・そういうことに しといてね ダッハハハハ!!・・・・・・・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

そういえば 11月は、

11月 もう 終盤なんだけど、 思い出したよ!

11月は 大学生のころ サークルのコンサートが あったよ !

一個前の記事で 帰ってくればいいのにさ で 思い出した!

コンサートでは オリジナル曲 も 既存の曲も いろいろ やったけど、
当時はね 孫六も エレキ 弾いてましたよー え・れ・き・ぎ・た・- ね

     005_convert_20170308173559.jpg

      006_convert_20120426104418.jpg
ほーら ちゃんと 弾いてるでしょー!!

      013_convert_20120502213053.jpg

コンサートの音源から いくつか









コンサートの音源 さらに リハの音源 そしてそして ミニライブの音源 や 各大学へ応援演奏など
サークル活動でも ほんと あちこち ライブ やってました!
年間 どうでしょう? 数多くやってた記憶があります。
そしてその音源 ゴンタが亡くなってからは 必ず録音するようになって
自宅に カセットテープ 30本くらい 当時の音源 残ってます
そろそろ これらのカセットテープも 劣化防止のため デジタルに と 思ってるんですが
うーん やる時間が ない!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

帰ってくればいいのにさ 今日の1曲 中締め!

孫六といえば 

帰ってくればいいのにさ

と 言ってもらえるように なりたいな と

50歳で 音楽趣味再開して 多分 一番 歌ってる曲 かなー

今から 34年前 コンサートで 歌って以来 
もう 歌く事もないと思ってたこの曲!

この約5年間で いろんなとこで 歌ってきました

今日はね 時系列的に 並べていきますね

まずは ほんと 一番最初 バンド編成でやった音源 ありますんで
それを!



サビの最後 メロデーが今と違ってます!
これは 当時のメンバーから アドバイス貰って 変えました!
そして これが 毎度で 恐縮の ライブ音源
途中 リードギター ツインギターでね なんと 孫六もリードギター 弾いてるんですよ!



で、 50歳のときの CD音源



再開後 初めてライブで 歌ったのが なんと 岐阜 ソウルダイナというライブハウス!
しかも 憧れの というか 雲の上の人 アクエリアスのはら☆じゅんさんの バンドでの 歌
もう この映像は お宝 お宝 です!
不思議と緊張は なかったんですが この時、
ただ 客席の お客さんのすんごい冷たい視線 だけは 憶えています(笑)
まぁ 後から聞くと 冷たい視線と 思ってたのは 孫六だけみたいでしたけどねー。



伊勢崎市 ジョー☆サントス を バックに 歌いました
この映像は 桐生でのライブ!
この時は リハーサルで 一回だけ 合わせて 歌ったんで 緊張しました!



そして 怜羅 でも やってます
とまきゅうれもんでのライブでは おなじみ アンコール曲 に なりましたね!



DAT でも やってますね!
二胡 とのコラボ 
これも 新境地 というのか?



以前も書きましたが 曲 って 面白いなーって思います!
元々 ロックで 書いた曲なんですが あるときは カントリー風に そして バラード調 と
アレンジにより 演奏するバンドにより 姿を変えて ・・・
何十回と 歌ってる この曲なのですが


実は ここだけの話 
未だに歌詞を憶えていません・・ダッハハハハ!!
歌詞カードみないと 歌えないという ね 
この曲の歌詞さ 1番と2番 似てるんですよ だから 歌詞みないと 混同しちゃってねー
まぁ 自分の曲なんてさ こんなもんです!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

気がつけば・・・? 今日の1曲 その9

10月 神田で 孫ロック やって以来 

     002_convert_20170520134329.jpg

ギターを 弾いていないことに 気がついた(笑)!

ま この1か月 いろいろ ばたばた してましてね、バタバタ というか ジタバタ というのか?

     002_convert_20171123201549.jpg


さて きょうの1曲 うー いつまで 続けるんだろ?(笑)

そろそろ 飽きてきたので 今日は あんま 公開してない曲でも
こう書くと なんか 響きいいですが 要は ボツにした曲 とも いう ダッハハハハ!!

初期の作品です

ぬり絵の街

この曲も 作詞は 他人 優秀賞作品から です!
歌詞は なんか 演歌 ぽい もんでねー まぁ 自分では あんま いいとは 思ってませんです!



さてさて さむくなってきました!
もう 秋も 終わりですかねー そうそう 今年も 松茸 いただきましたよー
     001_convert_20171123201658.jpg

20171125164426a6a.jpeg


もうね 風味が 良くてねー なんと 国産マツタケ!
お店がね 群馬だか 長野だかの 農家さんと 直接契約して お店のオーナーが直接収穫してくるらしい
値段は 時価 ・・・・ 怖いね~~(笑)
まぁ わが家で 支払ったのでなく 頂いたんですよ!
値段 聞いたら ・・・・ わが家の食費 何十日分だ? って 感じでした!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村






     

     

今日の1曲 その8

今朝 起きた時は どしゃぶりでしたねー

休日の雨 なんか 憂鬱になるねーぇ~

     004_convert_20171110220313.jpg

ということで 今朝 孫六は 髪の毛を 切ってきたんですが、
なんか かわいらしくなってしまって ちょっと ハズカシイです(笑)!


では 今日の1曲 最近 こればっか ですなー ダッハハハハ!!


ゆめこぼれ歌

帰ってくればいいのにさ と ほぼ同じ時期に作った曲です!
歌詞は おなじみ まったくの他人のでしてね
歌詞優秀作品に選ばれた歌詞を 勝手につかってるん・・・・ です、、、、

まずは 学生時代の音源!



この曲 ライブで やろうとしたんですが なかなか 上手くアレンジが出来なくて(。´・(ェ)・)
今年 そうちゃんが 見事にアレンジ してくれましたよー



なんかね 大人の音楽に なりましたよねー

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

今日の1曲 その7

揺心(トマドイ)

自分の曲は 基本 ギター片手に 弾き語りで 作ります!
自分で 適当にギター 弾いて 作るんでね 

まぁ たまに 、、、、

その日の気分で 多少 メロディーや 小節割が 違ったりします!

自分で 勝手に弾いて 歌う分には 全然問題ないんですが
これを バンド編成で やろうとすると 大変(笑)

曲によってはね どれが 正解なのか 自分でも 分からない時が あるからです。

今日 紹介する曲が まさに ソレ でね!
孫ロック やってる時も 毎回 違ってましてねー
これは アレンジ不可能 と 言われた曲なんですわ(笑)


ただ この曲 自分では 歌詞が とっても 気に入ってます!

笑った顔に ボロがでる
話す言葉に つまづいて
二人は深い霧に 包まれて
別れの予感に おびえだす


特にね 話す言葉に つまづいて なんて さ 20歳で 思いつくか?
なんだろね? どっかの歌詞 パクったんかね??
自分で考えたんなら うーん 若いころの孫六 感性ゆたかだぁねー と 褒めてあげたい(大笑)

     003_convert_20171112072641.jpg

では 今日は CD音源から



そして 最近 カラオケで 歌った映像ー



さてさて 寒くなってきましたねー。
みなさん 風邪など 召さぬよう 暖かくして お過ごしくださいねー
そろそろ 孫六も 年末に向けて ラストスパート です
しばらく のんびり更新に なりまっする!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

1983年11月19日 (今日の1曲 その6)

1983年11月19日 

孫六 20歳 音楽ソロ デビューの日 でした!

     005_convert_20120622081734.jpg

最近も書きましたが この日 生まれて初めて ステージで 歌いました!

最後のクリスマス’83

孫六 初期の作品です!
19歳の時 最後のクリスマス という曲を書き 翌年 歌詞を変えて 作った曲です。
いまだから 言います!
この曲は 甲斐バンドの 安奈 のギターコードを 参考にして 作りました(笑)
人は こういう行為を 

パクった と 言うのかな?(大笑)

初めてのステージは ・・・・・ 散々でしたー
もうね キーが 分からなくなって 途中で 歌えなくなるという・・・ダッハハハハ!!

ということでね 今も トラウマ? なのか 歌っていても
納得がいく 歌い方が 出来てませんー!!


なので 今日は インストで ・・・



そして 21歳のときの音源


 
キーボード 亡きゴンタ の演奏です。。
彼が亡くなる8日前の演奏 なんです。  なので、、
この音源を聴くと ゴンタ 思い出します・・・・・・・・・・
この音源のカセットテープには 彼の声も 入っているんですよ。
そんなこんな あるんで この曲は 想い出深い 1曲 です!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村



コード進行 ほぼ 同じ なんですがねー (笑)
ある意味 パクるの 天才かも^^~ 孫六 

今日の1曲 その5

君に卒業

昨日紹介した 疲恋Ⅱ は 先輩の彼女から目線の歌詞

そして 君に卒業 は その先輩目線の歌詞!

      003_convert_20120513155302.jpg

左の女性が いつも 出てくる川崎(仮名)さん 赤坂(仮名)さんの彼女ねー

      002_convert_20120513155147.jpg

はいはい おなじみの写真 赤坂(仮名)さん でーす!

      103_convert_20120518162411.jpg

      004_convert_20121030222644.jpg

?? この写真は 関係ないんだが、、、 孫六の歌詞に よく出てくる タバコのイメージ・・・
たしか この写真は グアム かな???
グアムかぁ~ そういえば この話は あんま ブログに書いてないかな?
まぁ いいやねー 昔の話 だ (おっさんの昔話は いいよねー・笑)

30年前 サビだけ 曲が出来てて そのまま 放置・・・・・
孫ロックを始めてから 他の部分 曲をつけましたよー。

そう考えると 大変難産な曲ですな(笑)!!
構想30年 てな ・・・・!





そして この曲のアレンジが また ハードでなー~~
自分で 作った曲なのに 歌えないんだわさー。
最近 やっと 歌えるようになってきたので 次のアルバムには 収録するよん!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

今日の1曲 その4

疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)

CDを作るためにだけに 集めた 孫ロック でしたが、、、
欲が出てきて(笑)、、、、

孫ロック 始まりの曲 なのかも ですねー
というのも CD レコーディングしてから 最初にスタジオに入った時
この曲から 始めましたです!

その スタジオ映像



そして CD の音源



初期のころの作品でしてね もう 小節もメチャクチャでしてねー
でもって サビも なんだか という曲 なんですが、、、、
最近の曲って 8小節とか わざと無視して 作られる傾向がありますよね。
そういう 意味では 孫六 先駆者 かもー(大笑) ですよん!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

今日の1曲 その3

雨模様

約2年ぶりに 孫ロック 再開!

その記念すべき? 第一作!

大人になると いやらしいもんで 最初から ウケを狙って コード進行

小室進行 使ってます(笑)

耳に心地よく感じるコード進行ねー 
まぁ 帰ってくればいいのにさ にも 使ってますがね、、、、

最初にスタジオで 歌ったとき



これが アレンジの元になってますよー



この曲ね ただね、、、 
曲の体裁 整えるために 小節 増やしてるんだ。 なので 歌詞がない小節が 2、3小節入ってくるのね!
だから 非常に 歌いづらい(大笑) 
実際 神田で やった時は 入るとこ 入れなかったりで ・・・ ダッハハハハ!!





さて この 雨模様 来年は あちこちで 歌って 広めていきたいと 思ってるんだけど
みんなに 育ててもらえると 嬉しいなー なんて 思ってます!
著作権は 孫六にありますが どうぞ ご自由に 持ち帰って 歌って下さいね!
なんて ね ダッハハハハ!!
音域もせまくて 多分 歌いやすい と 思うよ。


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

今日の1曲

生きること ・・・・ なんか 辛いよねー

若いころは 

生きること = たたかうことだと・・・



そして 今 50代

生きること = 支え合うこと だと



情けは人の為にならず という言葉が あるが、、、、
情けに 下心があると それは 通じない

無情の愛は 時として 邪魔なことも あるんだね。
無情の愛は 時として 空しいだけ・・・・


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

今日の1曲

この時期 書いた曲です!

「おやすみ」



しばらく オリジナル曲 だけ 置いときますねー
寒くなりました!
みなさま ご自愛ください!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村



サークル 番外編2

昨日に続き、

      023_convert_20120630092824.jpg

サークルのコンサート 準備の話!

11月のちょうどこの時期
毎晩 午後6時から 大学での 練習!
どのようにやっていたか? というと  まぁ 大学ですから それぞれ メンバーも
授業 ある日もあれば 無い日 も ありーの 更に それぞれ アルバイトもしてたわけで、
孫六は 当時 週2日 家庭教師のアルバイト してたりしてね。

午後6時に 全員集まることは 無理でね!

その日 学生会室にいる メンバーで 
誰かが ギター弾いたり 勝手に始めて、、、
で それに合わせて 歌ったり で 始まったかな?
だから その日 練習する曲も 決まって無いという 

でも 楽しかったなぁ~!!

     006_convert_20120803080031.jpg

     008_convert_20120803080114.jpg
まぁ こんな メンバー 当時のサークルの同期! 
これは サカダチ(あだな)の 結婚式に 集まった時かな?
ギター持ってるのが 孫六ね この時 コンタクト してたんね!

     013_convert_20120803120340.jpg
これは 孫六の結婚式のとき 集まった時~!

このメンバーで 今 音楽続けてるのが 孫六だけ というのは なんか 少し寂しいんだけどねー。

話が 逸れた・・・・

で この時期 そういえば 合宿も やった!

     007_convert_20120803080055.jpg

大学近所の 某青年の家!

     021_convert_20120819084035.jpg
弦を張り替えて 練習準備に余念がない 孫六!

     026_convert_20120819084253.jpg

昨日も書きましたが 部室の黒板には セットリスト!
練習を繰り返しながら 日々 セトリ 替えたり 楽器担当替えたり と
繰り返しますが

楽しかったなぁ~!!

実は この大学内での練習風景 録音されてるカセットテープ 今も 持ってるんですが、
そこには 日常会話も入ってて 合宿の準備のために お米とか 食材のこととか?
さすがに 人の悪口は 入ってないんだけど 結構 シュールな会話も あったりして・
今聞くと めちゃ 楽しいですーー!!

今日は 当時のコンサートの音源 置いときます!

     022_convert_20120819084144.jpg

     008_convert_20120502212941.jpg





にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

サークル 番外編

11月も もうすぐ 半ば!

     003_convert_20171112072641.jpg

この時期に 思い出すのは 大学時代 サークル活動 かな?

11月3日頃は 大学祭
サークルでは うたごえ喫茶 まぁ 実際には カラオケ喫茶状態なのですが、
これが ぼちぼち人が 入ってねー。
ここでの利益を 元手に・・・・

11月 後半 サークル年一度の コンサートに 向かうわけです!

そして 11月は ほぼ 毎日 大学の部室で 練習!
大学事務局との話し合いで 午後6時から午後8時まで 
学生会の部屋で 音出しOK!
午後8時になると 守衛さんが 閉じまりに来て、
そろそろ おわろうかー という 毎度 同じ言葉で 終了!

いまから 思えば 毎日毎日 よく やってたと思う!

     028_convert_20120819091627.jpg

     025_convert_20120819084230.jpg

写真 の 黒板に フセン 貼ってありますがね
これ コンサートに向けた セットリストが 書いてあって
誰が 楽器弾くとか いろいろ 書いてあるんですねー。

車で大学通っていたんだけど 時々 電車で 来てたこともあって
そんな時 同じ岐阜から通っていた ベース担当のパープー(あだな)さんに
バイクで 帰り 自宅まで 送ってもらったことも 何度か あったなー

そうそう そのパープーさん すんごく良い方なんですが、 なんか 責任感もすんごく強い方でね
孫六を バイクの後ろに載せた時 事故したら大変 と、、、、
慎重な運転は 当たり前なんだけど ・・・・・
信号で 止まるたびに バイクに付けてある 御守り 握ってたみたい:(´◦ω◦`):
これね 大学卒業してから 友達に聞いた話!
いやはや 気楽に 帰り一緒にー て 頼んでたの
悪かったなぁー と 反省したもんです!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

いつかは ・・・

孫六は 孫ロックに対して 夢が あります!

それは、、、、

      004_convert_20171110220313.jpg

ボーカルを 若い ハイトーンが出せる子 に チェンジ すること!!

まぁ すべて という 訳でもないし 今すぐ という 訳でもなし!
なんというか? 自分が 書いた曲を だれか? 自分以外の人が 歌ったら どうなんどろ??

とね よく 思うんですよ!

例えば いつからか・・・
は ハード・ロック というか ヘビメタ調に アレンジ なってるでしょ!
正直 このアレンジは 孫六 歌うのが きついんよ。
しかも なんだろ? この曲 孫六には キーが 高くて ・・・ (~_~;)

なぁ~んで こんな曲 作ったんだろ(笑) てね 思うよー。



で 以前 この曲 ドラムのハルポンのお友達がね シャレで 歌ってくれたんだ
それが これ



まぁ 練習不足なんだけど どう??
ハイトーン だと なんか しっくりきますよね この曲!

というようにね、
ゆめこぼれ歌 なんかも 男が 歌うより?? とか いろいろ ね



そうそう 以前 孫六オリジナル曲 歌ってみたい人 このブログで 募集したこと あったんだけど
一人も いなかった(大笑) という 過去が あるんだけど。
なので 募集は しませんが 機会が あれば
孫六が 気にいるボーカリスト スカウトして 歌ってもらおう なんて 思ってる!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

街は クリスマス・ソング?

ハロウィンが 終わると

街は 年末に向けて クリスマス一色に なってきます!

さて そんな クリスマス に 是非 聴いていただきたい 孫ロック(笑)

孫六が 19歳の時 作った曲 最後のクリスマス’83
元々 この曲は 1982年 書いた曲で ’83 と したのは 歌詞を ガラリと替えて ね 作り直したんだよね!

この曲は 以前にも書きましたが 孫六が 生まれて初めて ステージで 歌った曲!

     005_convert_20120622081734.jpg

もうね 大失敗でね 全然 声がでてないし 上がってしまって もう パニック状態さ(大笑)!
だもんで 今も トラウマ に なってて 何回 歌っても 自分自身納得がいく 歌い方できないという
もう 困ったちゃんの曲 なんですよー!


だからね 今日は インストで お届けしますよん~
ボーカル 入っていないので 是非 自営業の方 お店をされている方
この季節 BGM に 如何でしょうか?
どっかの団体みたいに 著作権料 取りませんのでね(笑) ・・・ ほんとに カス○ックは 嫌だねー

最後のクリスマス’83



X’mas Night



この曲は 最後のクリスマス’83 の アンサーソング として 作った曲 です!
一年後の想定ね、、、
実は 孫六の曲には こういう シリーズもの というか? 対になってる曲 多いんですよ
まぁ そういうのは おいおい 紹介していきますです!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村


最後のクリスマス’83について

3分20秒あたりから そうちゃんのギターソロが 約1分続きます!
これがね また いいんよ!
自分とこのバンドメンバー 褒めるのも ? と 思われるかもだけどさ。
孫六のイメージ通りの ツイン・ギターでさ 
最後 駆け上がるようなツイン・リード 
最初に聴いた時 感動で 涙もん だったさ!

あのね こうやって書くと ああだこうだ 云われるかも? だけどさ、
自分が作った曲をさ 自分で いいと 思わなきゃ 誰が思うの? て ことよ!
作り手 というのは 自分が いい と 思うから ・・・ ゴニョゴニョ(笑)
まぁ そういうこと 
作品を作っている人にしか 多分 分からないと思う・・・・この気持ちはね!

ダッハハハ!!
ただね 最近 オリジナル曲 作ってて 思うんだけど
自分では いい曲 出来たー と 思ってても、、、、

例れば
孫六は 曲という 種を植えて そして それを そうちゃんがアレンジし 孫ロックで やり
それは 種に肥料や水を与えることで
曲が 育つのは 聴いて下さるみなさん なのかな? と
そう みなさんというか? 共感して頂ける方々が 太陽 
それが なければ 曲は 育たないのかなー なんて 思う!


だから オリジナル曲 あちこちで 披露して 聴いてもらって
育ててもらいたいなー なんて 思ったりする。

アメブロより

ちょっと 忙しいので

今日は 孫六 もう一個のブログ

アメブロ より

ここクリック

     008_convert_20171105203121.jpg

孫六の30歳のときの いわゆる恋バナ が 書いてある 

興味 あったら ね・・・・みてみて!





にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

雲の上の人・・

このブログに たびたび 紹介してます!

孫六が 中学から高校のとき ラジオの深夜放送で 人気だった バンド

アクエリアス

     o0480046913687256565_convert_20171107213514.jpg

デビューシングルのジャケット です!
4人グループなのに、
キーボード・ピアノ ギター ベース ドラム そして なんと
ボーカルは ハーさん はら☆じゅんさんの ツインボーカル

なんとも 音が広く ツインボーカルという 贅沢な バンド でした!

今日は その バンドの曲の紹介

まずは ボーカル ハーさん ハーさんは 今も名古屋でライブハウス経営されてて
今も 現役で 歌ってます

     025_convert_20121207233422.jpg

     014_convert_20121207233643.jpg

2012年 ライブハウス 行った時の写真 憧れの人に会えて うれしかったー!
ハーさん は 30年以上 東海ラジオ 岐阜ラジオ など パーソナリテー数多くやられており
中部地方で ハーさん は もう メジャーな方 なのです!
特に 深夜放送 やられたいた頃は 若者に絶大な人気を 誇った方 なんですよー!





そして はら☆じゅんさん!

      016_convert_20130616224244.jpg

      021_convert_20130616224058.jpg


じゅんさんとは 今では 音楽の悩み相談など なんと!
気楽に 連絡ができてしまう 間柄 ・・・ なんとも 嬉しい というか?
孫六にとって 神の領域の人 なので ほんと 不思議 です!
じゅんさんファンの方が いうには
「じゅんくんは ほんと 気さくな人柄で じゅん君から ファンの方に 降りてくるから・・・・、だから 素敵だね!」
って ほんとに そうです!

はら☆じゅんさん 関東では ?? かも ですがね
中部地方では ローカルで流れる CMソング かなり 作られおられて
CM 聞くと ああ この曲 じゅんさんが 作ってるんだー というくらいに メジャーな方
NHK の 「中学生日記」 という ドラマ 土曜昼間 20年以上  放送されていたのですが
そのドラマの曲も じゅんさんが 手がけておられてましてねー。






この じゅんさんの独特の歌い方 大好きで・・・・
若いころ なんとか こんな風に 歌えないか? と 随分練習したもんです!

そんな 憧れの はら☆じゅんさんから 孫六に 熱いエール 頂きました!

音楽人生の成熟期を迎えている孫ちゃん!
オリジナル曲をドンドン書いて 孫ロックを ビシビシ鍛えて
単独ライブ 目指してください! って


前へ 進むしか ないですねー!



にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

続きを読む

帰省報告 最終~

     005_convert_20171105203202.jpg

実家の畑 ・・・

今年 お袋が 病気するまでは お袋が一人 守を していた・・ が、
入院とか あって 

畑仕事は 兄貴夫婦の仕事に なった!

     007_convert_20171105203144.jpg

軽トラックで 来て 作業ー!
この日は 正月菜という 野菜の種を 植えるらしいんだが、
みてたら 種まきの方法で 夫婦で 揉めてて・・・・・
なので そーと 帰ってきました(笑)

     002_convert_20171105112848.jpg

我が母校 小学校ね 
もう 孫六が通っていた時の 校舎も 体育館も 代替わり 
建物が 新しくなると なんだか 母校 と いっても という感じですね!

     001_convert_20171105112920.jpg

地域の公民館 !
ここでね 学生時代 サークルのバンド練習 してたりね
地区の住民は タダで借りれたんで 
ただ 今思えば 住宅もあるのに 大きな音 出してたんだなーと 少し反省?
というか 地域住民のみなさま なぁ~んも 云わないで 見守っていただき
感謝ですね 今だった うるさーい! て クレームだ!!www

     008_convert_20171105203121.jpg

     004_convert_20171103151758.jpg

今回の帰省目的は お袋の様子みるため というか?
お袋もね 親父がいなくなり なんだか 寂しいみたいでね
義姉に 辛くあたってるような感じ だったので ちょっと ガス抜きに ね
なんで 二日間 自宅ひきこもりで お袋の愚痴 聞いてました(笑)
兄貴夫婦には 感謝 ですねー。
孫六は たまに帰省して お袋のご機嫌伺い するだけだもんでね。

次は 12月 また お袋の様子 みに 帰省しようかなーと。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

初めての・・・

母親の様子を 見るために 帰省した孫六ですが、

     008_convert_20171105203121.jpg

ちょっと お袋に買い物頼まれた そのついでに、、、

     004_convert_20171105112826.jpg

美濃かしわ という 鳥の精肉工場!
孫六が 生まれて初めて バイトした場所~!
18歳 大学1年の冬休み だったかな?

当時 時給 いくらだったかなぁ?
もう 覚えていないんだけど。

ただ 最初 面接に行った時
時給 500円 といわれ、、
大学生なんですが? と いったところ
じゃ 時給 550円 と いわれ、
あのー 静雄(祖父の名)の孫 なんですが? と いったところ
じゃ 時給 600円 

という具合に 最初の提示額から 100円 その場で上がったことは 覚えている(笑)
時給は 最初 500円 だったか? 600円だったか? 700円 だったか 覚えてないけど
とにかく わずか10分ほどのやりとりで 100円 上がったことは 覚えてるよー


面接に行く時 祖母から 祖父の名前だせば 時給 上がるから 必ず いいな と 云われてな。
ほんとに 時給が 上がったから面白かった!
冬休み わずか 1週間ほどのバイト でしたが 残業もしたし
結構 がんばったよ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

鉄道廃線跡

かって 孫六の実家近くには

名鉄 美濃町線 という ローカル路線が ありました!

    tetudou.jpg

一両または こんな小さな2両編成の電車!

もう 10年以上前に 廃線になってしまった
以前は 新岐阜から関市 美濃市 までを 片道 1時間半くらいで むすんでたかな?

実家近くの 廃線跡 今 現在

     008_convert_20171105112657.jpg

     010_convert_20171105112715.jpg

ゆるくカーブを描いて 土手だけが・・・・

     012_convert_20171105112743.jpg

スピード表示が まだ 残ってる・・・

     mm0220409181.jpg

以前は 津保川 に 架かっていた 唯一の橋
今は、、、、

     007_convert_20171105112641.jpg

橋も 撤去されて 川の流れだけが ・・・・

     011_convert_20171105112728.jpg

時代の流れ とは いえ 慣れ親しんだ鉄道が 廃線になるのは なんか 寂しい。

     009_convert_20171105112759.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

只今 帰省中~

     003_convert_20171103151812.jpg

     002_convert_20171103151833.jpg

     004_convert_20171103151758.jpg

実家に パソコン持ってきたことは いいんだけど、
電源 忘れた・・・バッテリーだけで どれだけ 持つか?
一時間半 だってさ(汗)

なので 頻繁に 更新が 出来ん~
ということで 詳細は 後日に・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

孫ロック 5年 経ちます。

49歳の時 音楽趣味再び と 思い立ち・・
そう この時期 だったんです。

5年 経ちます

しばらく 孫ロックは 活動休止 してましたが 今年 活動再開!

     022_convert_20171030212953.jpg

音楽趣味を再開するにあたり、
若いころ やり残した感があった 

いつからか・・・
という サークル最後のコンサートの為に 書き下ろした曲
当時 ほんとに 最後の曲 だと 思い 悩み 悩みぬいて歌詞を書いた記憶があります!
曲は わりと すんなり出来たですかねー

でも最後のコンサートでは 時間が無くて アレンジが しっかり出来なかった
そんな 悔いが残る曲 だったのでね

趣味再開するとき 真っ先に この曲を 完成させたかったんですよ!
そうちゃんに アレンジ頼んで デモ版が来た時は 

すんごい感動した!  

自分の イメージ通りの曲になってたから

     蟄ォ蜈ュ縺輔s4+(1)_convert_20130313224454

レコーディングして 完成させた曲



CDのジャケットは DAT でおなじみの 野うさぎさん に 依頼!
そして MV は ブロ友さんが 作ってくれたんです。
(今は ブログ 閉鎖されてしまってますがね、残念)

ほんとは もっと 上手く歌えるイメージが あったんですが 
レコーディングした当時の 歌は ダメダメ ですねー(汗)


そして あれから 5年・・・・・



最近 やっと 少しは納得がいく 歌い方 出来るようになったかなー なんて ね 思います。
レコーディングした時の 音源 データで 残っているんで
来年あたり 再度 ボーカルだけ 取り直し しようかな とも 思ってます!
帰ってくればいいのにさ と 2曲 ね!

ほんとはさ いつからか・・・ この曲を メインで 活動したかったんだけど
何故か 帰ってくればいいのにさ が メインになってしまっててなー

そして 2017年 雨模様 雨のHarbor などなど 新曲 作ってきた!
2018年は 新曲の中から 育ってくれる曲が 生まれると いいなー なんて 思ってる。
個人的には 雨模様 と 雨のHarbor が お気に入り なんだけどなー

さてさて 2018年は 孫ロック そして ソロ で アチコチ 動きますよ!
ということでね 年末まで 充電期間 入りまするー。   




にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

えっと・・・

今日は 馬に乗って 営業 ・・・・

     006_convert_20171031214925.jpg

あっ ここに 繋いどけば いいんだー!

21世紀 馬って 君ーーー!!(笑)
     007_convert_20171031214944.jpg

     008_convert_20171031215022.jpg

埼玉県蓮田市にある 日本酒の蔵元!

併設の料理屋 では 平日、

     010_convert_20171031215000.jpg

生演奏が 楽しめるらしい。。。
今度 馬に乗って 行ってみようーと!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
637位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
22位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア