fc2ブログ

観光に是非!

2週間ほど前 仕事の合間に 立ち寄った

今 陸王 で 話題の? 埼玉県行田市

     001_convert_20171030212700.jpg

     011_convert_20171030212643.jpg

     006_convert_20171018173136.jpg

     010_convert_20171018173253.jpg

忍城!

是非 入館して頂きたいのが 郷土博物館!

     015_convert_20171030213655.jpg

     014_convert_20171030212814.jpg

なんと 入館料 大人200円 と お安い!
これで 模擬天守閣も 登れてしまうんです!

そして 忍城から 車で10分ほどで

     018_convert_20171030212855.jpg

さきたま古墳群
ここは めちゃくちゃ 広くてねー 多分 のんびり散策すると 軽く3~4時間
いや 半日は のんびり 出来るかもです!

     021_convert_20171030212935.jpg

     019_convert_20171030212917.jpg
将軍塚古墳 多分 秀吉の北条征伐の折 この古墳に 石田光成が 布陣したと 思ったんだが、
映画 のぼうの城 で 水攻めにしたときの ね ・・・ たぶん、

で ここにきたら ついでに 是非 立ち寄って頂きたいのが

     016_convert_20171030212831.jpg

天然温泉~!!

ここはね なんと 毎日 大衆演劇 やってるんですよん~~!!
ということは ここでも 半日 ゆっくりできます!
お酒のみながら 食事しながら 芝居見て 御風呂入って また 歌謡ショー みて ね。


如何でしょうか?

     008_convert_20171030212738.jpg

一日 観光コース ですよ!
このほか 行田には 足袋の工場 古いのね あったり、
あっ 古代蓮の公園 も ありますよ なぁ~んもない 公園ですがねー(笑)
田山花袋(田舎教師の作者)の足跡が あったり 田舎教師の舞台は お隣 羽生市なんですがね。



温泉は いいですよー お湯が いいんです!
歴史好きな方 も いいですよん 埼玉県川越市も いいんですが ここもね。 
などと 個人的に 誘ってみたりして(笑)
他にも 温泉(スーパー銭湯みたいなのね) あったり でね 町並みも古いしね 風情がありますよー
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

    
スポンサーサイト



読書感想文

不思議な本 だった!
なんだろ?
今まで 読んだことがない感覚の本!

     001_convert_20171029210509.jpg

簡単に解説すると 心肺停止した人間から 脳を取りだし、
その脳が 生きている という話 ・・・・
ちょっと 怖いけど 
不思議な世界観 だった!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

力不足なんだよねー

土曜日 予定もなく ひたすら 自宅で引き籠り・・

で あんまりにも 暇だったので YOU TUBE を
なんと 自宅 TVで 見てたよ。
自宅のTV YOU TUBE がね 検索掛けて見れるんよ!

     001_convert_20171028205419.jpg

ダッハハハハ!!

自分の映像 見て なにしてるんや という感じですねー!

さて 映像見てて 思ったのが 
孫六 声量が ないなー て、(汗)!

あとね 云い訳 なんだけどさ、
YOU TUBE って デジタル音源でしょ?
で 映像撮るときも デジカメで 撮ってるわけね!
デジタルって ご存じかと思うのですが 音を録音する時って
アナログと違って 人間の耳に聞こえない周波数帯域は カット してるのね。
それと 音を常に 一定の音量で 録画するんですよ。

何が 云いたいか? というと
実際 生で聴く音と 違うということ!
よく ライブに来て下さる方が 云われるのは

映像 より 生(ライブ)の方が 全然 迫力が違うし 良いー。 

という言葉

これは ある意味 当たり前 でしてね
なんせ 映像は 音がカットされてるし 声の強弱 または 音の圧力 とでも いうのかな?
いわゆる 音圧は 映像からは 絶対 伝わらないのです。


たとえば この前の 神田 

雨にHarbor は 意外と軽く歌ってます 



いつからか・・・ は もうね 全力で 大声で 歌ってます



違い 分かります?
まぁ 孫六の歌い方で 多少 わかるかも?? ですが 
音的には さほど 変わらないでしょ~

これが デジタルの怖さ なのかな? と思いますね!

なのでね 一生懸命 声出して 歌っても 押さえて歌っても 映像では その強弱は 伝わらないんです!
非常に 残念なんですがねー
ということで ね 歌は やっぱり ライブ 直に聴いてもらった方が 
全然 迫力が 違うんですよ! たとえ アコースティクでもね。
ですので みなさん 是非 機会があれば ライブに足を運んでみてください!
ひょっとしたら 孫ロックも 映像とは 違って聴こえるかも?? ですよん~


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

また 週末は 雨・・・

また 週末は 台風の影響で 雨 みたいですねー。

     022_convert_20171027181447.jpg

ライブの後 必ず 孫六は 身体に異変が起きるんです。

それは 足の甲が 必ず 攣ります!

先週 神田でやった後も その日の夜に 攣りました・・・
もはや 条件反射のように なってまする(笑)

神田での 様子 今日が 最後かな?

雨模様



孫ロックでは 年内 もう やらない かな??
来年は フル編成 全曲オリジナルライブ に 向けて です。
自己満足の世界 なんだけど 燃え尽きたいな・・・・55歳で 
そのためには やっぱ 本業 しっかり やって 資金貯めんとですねー!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

孫ロックの 神田ライブ について
山口のたけさん チラシ 制作 そして ツイッターで 応援 ありがとうございました。
みーむしさん ブログ ツイッターでの 宣伝 応援 ありがとうございました。
そうちゃん ツィッター リツイト ありがとうございました。
ヨンタナさん バンドスコアー 作っていただき ありがとうございました。
とまきゅうれもん マスター チラシ 置かせていただき ありがとうございました。
そして 神田に来てくれたみなさん ほんとに ありがとう!
欧風屋のマスター いろいろ ありがとうございました。

そしてそして
ここに 訪問してくださる みなさん ありがとうございました!

孫ロック すべては 自己満足の為 
であるのですが やはり いろんな人に 聴いてもらいたいのも あります。
もっと もっと 精進して 来年は より 多くの方々に と 思っています。

みんな ありがとね!
また 来年!

孫六

ラブソング

孫六のオリジナル曲は ほぼ ラブソング ・・・

いい歳して なんて 思うんだけど 自分は なんだか 人生を語るには まだ 中途半端な気がして(汗)
されど ラブソング なんて いい歳して みっともない とも思うんだけどさ。

     008_convert_20171014211057.jpg
    

まぁ 歌詞は ほぼ 30年以上前に書いた詩 を 焼き直ししてるんでね 
そういう意味では あんまり 今も 抵抗は ないというか?
まぁ 自分の実話 だったり 友達の実話だったり するんだけど
もう 古い話なので 人ごと みたいなね 昔を懐かしんで 歌ってますよ(笑)

「おやすみ」
この曲は そう ちょうどこの時期 孫六が フラれたとき、作った曲 



Last Wave
これは 友達の いわゆる恋バナをね ちゃかして 書いた歌詞。
それに 友達が 勢いで 曲付けたんだ!
不思議とね 今も その時の光景 焼き付いてるんだ!
ものの 30分くらいで 曲 付けたんだよ 歌詞も 30分程で書いた
ちょうど 昼休み だったかなぁ~ 



疲恋Ⅱ という曲が あるんだけど、
この曲は 先輩カップルのね 別れ話の曲 なんだけどさ。
疲恋Ⅱ は その 女性からの目線の歌詞 ・・・・
当時 その女性からね 先輩のこととか で 悩み相談 受けてたっけ。

で、 
君に卒業
という 曲が あるんだけど これは その 先輩 男性目線からの曲 だったりてね。
30年以上前に書いた歌詞でさ サビの部分だけ 曲出来てて そのまま 放置してたんだけど
音楽趣味再開して 曲を完成させたよ(笑)





そして 今 54歳にして 歌ってる て ね。
なんだか 不思議だよ!


そもそも なんで オリジナル曲 作り始めたってのがさ、
理由が 笑っちゃうんだけど、
既成の曲 だと 自分の歌のヘタさが わかるでしょ(元歌があるんだからさ)
だったら 自分で書いた曲なら 少々 歌い方が 変でもさ 
俺の歌は こういうんだよ! て いえるから ・・・・・笑 ・・・・
実は そんな 簡単な理由なんだよねー ダッハハハハ!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

旅の始まりの 置き土産

     015_convert_20171021202213.jpg

これぞ 孫ロック 原点!

いつからか・・・



新生 孫ロック ・・・ 大人になったぜよ

雨のHarbor



そして 最新 新作
ブルース調 ロック?

Love it

すべての 孫ロック 怜羅 DAT の ファンの方(いるのかなー?・笑) へ



まだ 旅の途中・・・・
終着は まだまだ ・・・・
燃え尽きるまで 純粋に 歩もう
道は 長いから。。。。


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

ありがとー

欧風屋 最高!

     003_convert_20171021202122.jpg

     017_convert_20171021202148.jpg

     015_convert_20171021202213.jpg

せっかく 神田 東京駅に近いんでね、、、、
孫六 しばらく 旅にでます・・・・・
また ね!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

ちゃっちゃん ありがとー!

初顔合わせ!

21日 土曜日 午後1時より

孫ロック 公開リハーサル & ミニライブ です!


     mago_convert_20170924063624.jpg

たけさん ポスター ありがとうございました!
みーむしさん 宣伝 ありがとうございました!

神田 欧風屋 今回 初めて使うんですが スタジオと違って 飲食できるのが いいですねー。
今後 孫ロックの ホームとして 使えるか? 
今回は テストケース です。

なので ちゃんとしたライブ形式で お届け 出来ないので 
チャージ代 1,000円 というのは こられた方 ご自身の 飲食代 なんですよん。

午後1時から4時くらいまで わいわい メンバーと リハ やってるんで 
雰囲気 見にきてください!
なんなら 参加します? 音出しに (笑)

ボーカル&ギター さおとめ孫六
ギター        そうちゃん
カホン        ハルポン
ベース        M氏

この4人編成です あ、、、、 ボーカル 孫六しか いないんだねー(汗)
がんばりまする!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

後に続けー その2

今年に入って にわかに 有名になった 岐阜県出身の・・・・

栗山圭介氏 

     004_convert_20160804183402.jpg

この本はテレビ東京で ドラマにもなりましたよねー

そして 人気がでた本は これ

     001_convert_20160729221028.jpg

いやはや なかなか 面白い本であったす!

栗山圭介さん とは 孫六 高校の同級生ー
実は 在学中 あまり 接点は なかったんですが 
まぁ 友達の友達 という感じですかね?
在学中 彼は すんごく 目立つ存在でね - まぁ 学年の人気者でしたよ。
かたや 孫六は 高校時代は ・・・・ です(笑)

さぁ 次は 孫六の番ですよーーー!   

     mago_convert_20170924063624.jpg

絶対 音楽で 有名になってやるー てね(大笑)
でも 可能性は 0 では ないでしょ もう しつこいけどさ。

21日 土曜日 午後1時より 
新生 孫ロック 歴史の第一歩 です。
今回 新たに ベース奏者を サポート・メンバーに加え 4人編成 

そして 来年は 更に ギター&ピアノ ができる サポート・メンバー を 加え、、
フル編成での 最初で最後の 全曲オリジナル曲での単独ライブ 目指します!
来年 いつ出来るか? 未だ未定 ですがね、
オリジナルアルバムを制作し ライブで 孫ロック燃え尽きます ! 
 

ですんでね タバコ辞めようかなー なんて 思ってます!
孫ロックの単独ライブには 10人くらい 聴きにきてもらいたいんで
ちょっと 外に出ますね いろいろと
55歳 節目ですからね 人生の、 いろいろ 考えてしまいます・・・・・ 

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

後に続けー!

TBSで 日曜 から 陸王 始まりましたねー!

ということで ミーハーな孫六は 早速 行田市 忍城へ

     010_convert_20171018173253.jpg

平日さ 撮影とか してないかなー なんて 思って 行ってみたんだけど
やってなかった ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 

     009_convert_20171018173204.jpg

原作者は 池井戸潤氏
なんと 我が故郷 岐阜県出身 で しかも だ!
1963年生まれ で 孫六より一年学年が下
しかも しかも 出身高校は 孫六が出た高校の 隣の学区で まぁ ライバル高の関係のある
加茂高校 なんだよねー!

つうことは だ 高校時代 どっかで すれ違ってたかも だよね? 加茂高 だけに て・・・・・


最近は 岐阜県出身の有名人は

綾野剛さん 熊田曜子さん かね?
御二人とも じつは 孫六の実家の近くの高校 関商業工業高校 出身なんよ!
なんかねー すんごい 親近感 あるよね!


つうことでね 彼らに続けと・・・・・・

次に 有名になるのは この孫六!

じゃい ということで 21日 神田にて 孫ロック やりますよー
ね 伝説は ここから始まった と 云わせたい(笑)

いや もし だよ? 万が一 孫六の曲がさ だれかリツィートして 万万が一 世に出ることも
可能性としては 0 じゃ ないでしょ???
まぁ 宝くじに当たる 確率より あると 思わない?

ダッハハハハハ!!!

つうことで 伝説の始まる瞬間 ?? 見にきてちょ(笑)!

     mago_convert_20170924063624.jpg

ライブは 午後2時頃から
その前  午後1時頃から 練習 してるよー

まぁ お客さん 来なかったら そのまんま キックオフ に なるけどねー


今回は こちらから お誘いはしません!
なんせ 初の音出しなので 正直 お金取れないし 未知の世界 なんよ。
興味あるかたは 覗いてみてください 
普段 どうやって 曲をアレンジしてるか? とか 練習してるんだとか わかると思うよ!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

一人ライブ 残り映像

ゲネプロ・ライブまで あと 4日!

     008_convert_20170917161628.jpg

     mago_convert_20170924063624.jpg

今日は 一人スタジオ 残りの映像ー

揺心(トマドイ)
えんやこりゃ どっこいしょ と 聞こえるのは孫六だけでしょうか?(笑)



ぬり絵の街
歌詞は 孫六では ないんですよ なんか すんごく怖い歌詞 なんです・・・・・



孫六は 元々 ボーカルでは なかったんですよ。 て いまさら 云い訳してますがね。
若いころ バンド組む時 歌の上手い友達がいて そいつに 頼もうとしたんだけど、、
自分が作った曲は 自分が歌った方がいいよー と 云われ、、、
じゃ自分の曲だけ って なって 結局 オリジナル曲 孫六しか作らなくて 
今に いたる です はい!


声量が 欲しいです! もうこれ以上は 無理かなー
歌が上手い人 尊敬しますです!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

弾き語り

ゲネプロ・ライブ まで あと 5日

     mago_convert_20170924063624.jpg

     003_convert_20171014211121.jpg

     008_convert_20171014211057.jpg

今日は 一人スタジオ 次回 アルバム収録予定の曲

X’mas Night
この曲は 唯一 嫁に 結婚する前 付き合ってた頃 ギターで 弾き語りした曲 だったりして(笑)
いい曲だ と 云ってくれたんだけど この前 聞いたら そんなこと 云った覚えはねーよ!
と 云われた ダッハハハハ!!



君に卒業
曲が完成するまでに 30年近く かかったという(笑)
最近 やっと 歌えるようになってきましたよー
いやはや 自分で 作っていうのも あれだけど 難しいんよ この曲!



さて 次回は うーんと まぁ 残りもの みたいな映像ですが UP しますね!
毎回 一人のときは2時間 スタジオ 入るんだ でも 一人の2時間は とても長く・・・
なんだか、 この前は めちゃ 早く感じたなー
集中してたからだろうか? なんて な。。。


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

一人スタジオ

孫ロック 神田ライブまで あと6日

     mago_convert_20170924063624.jpg

さて 土曜日 一人 ボーカル練習 で スタジオ 行ってきました!

まずは 以前作ったアルバムの曲から

最後のクリスマス’83
この曲は 孫六が20歳の時 初めてステージに立って 歌った曲
まぁ いってみれば デビュー曲 なんだけど、、、
散々なステージでしてね この曲 以来 トラウマ(笑)
孫ロック そうちゃんの 咽び泣くギター・ソロ 感動ものよ!



そして
いつからか・・・
若いころ 最後のステージで 歌った曲
50歳の時 アレンジして アルバムに入れたんだけど 22才の頃のキーが 出せなくて
半音 落して レコーディング しましたが 今回は オリジナルキー 半音落さないで 歌いましたよー



雨模様
今年作った曲 なんだけど さ・・・・
なんだか 楽なキー で作ってるな(笑) そして 歌い方も 楽に歌えるように 作ってるよー
やっぱ 歳とると という曲 ですわー
この音源は 2番 途中入り損ねてるwwww



今週は 一人スタジオ お送りしますよー
次回は 次のアルバムに収録予定の あの曲を 弾き語りで・・・・・
つづく


スタジオの全映像 ご覧になりたい方は

MAGOの音楽日誌

ここ 踏んでください!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

年内 最後になるかな?

孫ロック ゲネプロ・ライブ!

     mago_convert_20170924063624.jpg

ここから 伝説が 始まった。 と 云わせてやりたい!
来年 2018年 完全フル編成で 孫ロック 全曲 オリジナル曲でライブ やります!
2018年は 孫ロック のために 全力で 取り組みます!


2017年のライブは これが 最後になるかなー 
来年に向けて 本業頑張るのみ ですよ!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

もう 週末 金曜日だよー

     005_convert_20171009121809.jpg

     007_convert_20171009121837.jpg

さて 今日から なんだか 寒くなるようですね。
雨 秋の長雨 の 季節なのかな?

そろそろ スーツも 上着 そして 冬用にスーツですかねー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

ちょっと 仕事が きつい・・・・ 
そういえば 近所の小学校の運動会 がんばる門 て あったなぁ~~
がんばる もーん てな!

めっきり

10月に入り 夕方 日の入りも 早くなってきました!

     002_convert_20171011214550.jpg

夕方 5時過ぎると もう まわりは 薄暗く

     001_convert_20171011214318.jpg

さて 夕方 この時間帯 非常に見づらくなってきますね!
車 運転される方 気をつけましょう。
とくに 5時過ぎは 自転車の高校生 多いですからねー


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

回想録 大学サークル編 ~ 初ライブ編

さて これも 久々 連休中 時間があったんで 書きますね

前回までの 続きは こちら

続きです!

サークルのコンサートのお手伝いをして 正式に サークルに入部しました。
そして 大学3年の 春!

愛知県では 春先 愛知県の大学が集まり

春のビッグ・フェスティバル 

という 新入生歓迎の行事が ありました!

その会場には うたごえ喫茶 なる場所があり
そこで 我がサークルも演奏する機会が あったのです!

春フェスの時期は たしか GW あたり だったかな?
なので 4月に入ると その春フェスの練習に入るのですよ!

そこで なんと 孫六は いきなり エレキ しかも リード・ギター で デビューすることに!

     002_convert_20170308174550.jpg

ただなー この時 実は 孫六 エレキの弦 に 固さの種類があること 知らんかったんよ!
で 購入した時の弦のまま リード・ギター 練習してたのさ!
なんと 1弦 012 という めちゃ固い弦で チョーキングとか やってたんだよ(笑)
弦の固さは 弦の細さなんだけど 今 孫六は 1弦 008 または 009 使ってるんだけど
この数字 小さい方が 細いしやわらかいのさ!

アコギも 最近は 手の力が無くなってきてるんで エキストラ・ライト弦 つまり 1弦009 つかってます(笑)

まぁ とにかく 無知 というのは 哀れでねー

やわらかい弦があるなんて 全く知らずー
とにかく 毎日毎日 チョーキングの練習に明け暮れ

結果

左手の指は 血豆が出来 さらに その血豆が 敗れ、、、
痛いのなんのって でも 練習しなきゃ だから 指に テープして 
さらに アロンアルファーで 固めて なんて ムチャもしてましたよ!
  

いまから 思うと すんごい情熱でしょ(大笑)!
・・・今は ちょっと 指が痛くなると しばらく ギター弾かないもんねー・・・・

   
白い鳥に乗って という 確か 杉田二郎さんの曲 だったかな?
その曲のリード いや?
みどりの中のペガサス だったか?

とにかく 大学 放課後 もう 毎日 毎日 練習しましたよ!
血豆 つぶして 血だらけでねー
あの情熱が そのまま 持続してれば 今頃は 相当なギタリストになってたのに
なんて 思うことも ある
・・・・遠い目・・・・



にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

穏やかな休日

昨日は 体育の日!

3連休だった孫六 、 うーむ 3連休は 3日全部休んだの 久しぶりかな?
しかも まったく 予定もなく 
普通 連休中は ヘソ曲がりな孫六は 仕事 どっか1日 バイトでも 入れるんだけど
実は 初日 本業アポ入れてたんだけどね 流れてしまって(汗)
で 焦って アポ・バイトも含めて 入れようとしたんだけど 
ダッハハハハ!!
入らんかった。。。。

でもね 土曜日 パチンコで 勝ったから いいや!

パチンコといえば、

     002_convert_20171009121742.jpg

     001_convert_20171009122007.jpg

隣の家から ハミ出して咲いた花!

ツィツターで つぶやいたら 

エヴァンゲリオン 初号機の腕 みたい とのコメントが、
まぁ これは 知ってる人には わかる話題ですなー(笑)

     005_convert_20171009121809.jpg

     006_convert_20171009121823.jpg

暇で 庭仕事でも しようかなー なんて 思ったんだけど
芝生は 前日 刈ったばかりだし
花壇に花 という気分にも ならず、、、、
のーんびり ブログ書いたりして まったり過ごしましたです!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

練習ーやってるよ!

001_convert_20171007161238.jpg

ギター 
そして 歌・・・・
自宅で の 音源ー
雨のHarbor




頑張ってる 
さて そろそろ 孫六も 動きます!
とまきゅうれもんにて ソロ ミニライブ 計画中!
詳細は 神田が 終わったら ね!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

音楽活動 もなー

10月21日 神田での デモ・ライブ 
そろそろ 本気だして 宣伝など しなきゃ なんだけど、
今一 やる気が 出ない・・・・

と いろいろ ね 不安やら なんやらなんですが 
昨日 土曜日は スタジオ行って 一人練習しようと思ったのですが、
考えてみれば 土曜日は 自宅 孫六一人ということに気がつき(笑)

     001_convert_20171007161238.jpg

自宅で ギターと歌の練習!

     002_convert_20171007161029.jpg

     
  


ついでに ブログでも 書いときますかね!

     003_convert_20171007161049.jpg

そうそう ギター最近 アルペシオの練習ばっか いわゆる 指弾きね!

     004_convert_20171007161103.jpg

そういえば アルペジオなんて 正式に誰かに習ったわけでなく
我流 なんだけど 右手のつけね って 弦の端に密着して弾くのが正解 なんだろうか?
ふと 疑問に思ったぞー いままで 40年近く 弾いてるが 
あんま 意識 してなかったんだけど(笑)
  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

   

営業日誌

1週間は 早いねー もう 土曜日 
今日から 3連休の方も 多いのかな?
寒くなってきましたんでね 風邪など召さぬよう お気をつけて
連休 楽しんでください!

また 連休中も お仕事の方 
お疲れ様です!
夜は 暖かくして 頑張ってくださいねー!

と 誰に 向かって 書いてるのか? だけど・・・・

さて 私 孫六はといえば ほんとは今日 土曜日 仕事だったのですが
見事に ズレてしまい、、、、 途方に暮れていたりなんか しちゃってます。

     004_convert_20171007095819.jpg

さて 先日は 埼玉県深谷市中瀬 というとこで 仕事 してたんですが、

     001_convert_20171007095731.jpg

     002_convert_20171007095751.jpg

     003_convert_20171007095805.jpg

一面 ネギ だらけー


いわずもがな の 深谷ネギ!

窓を開けると ネギのあの独特の匂いが ね 凄いよー!
さすが 名産地 ですな。
もう 空気が ネギの匂い なんだもん!

ここ深谷 といえば 必ず思い出すことあるんだけど
初めて ここを訪れたのが 寒い冬の日
赤城山から 吹き下ろす 空っ風 もう 凄くてねー
車から出た瞬間 大げさでなく 吹き飛ばされそうになったんよ ほんと 怖かった。
し めちゃくちゃ 寒かったです。
今年も そろそろ そういう季節になってきましたねー。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

雨です・・

雨の日は ・・・・ 雨 ダッハハハハ もう いいですよね!

     003_convert_20171003135028.jpg

今日は 仕事 アポは 流れるし 交通違反のキップ 切られるし なんだか さんざん だった!!


こういう日は もう 不貞寝 ですなー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

雨のHarbor

昨日に続き 大学時代 アルバイト編

さて 20歳の孫六 

教育教材の訪問販売のアルバイト 3シーズン目 は なんと
岐阜支店 副店長 という マネージャーの仕事 という!

     001_convert_20120721094849.jpg

この写真は 28歳くらいか? 参考ということで (汗)


その仕事内容は というと

朝 10時 出社 
新しく アルバイトを始める大学生に アンケート用紙(問題)の配布の方法を指導
そして どこを配るか? 場所を決めて 名簿 地図 などを 渡し 訪問先の地図を作るサポート

12時
既に バイトを始めている学生さんが 出社
昨日の成果 発表 そして
やる気にさせる ミーティング まぁ 朝礼ですな!

15時
アルバイト募集に応募してきた学生さん相手に 会社説明会

18時
配布を終了した学生さんに 回収作業のレクチャー まぁ 早い話 研修

基本 朝の配布の手伝い 18時からの研修を 孫六が担当してました!

20時以降24時くらいまで
学生さんが 営業して終了してくる電話を 待っている感じ
全部の学生さんが終了したら 本部に この日の成約件数を報告 
で 退社 という 流れ~

休みは 日曜のみ 結構ね 勤務時間長くてね 大変でしたよ。
特に 終わりが 全員終了まで ですからね
たまにね 電話してこない学生がいてね こういうケースは 仕事が辛くて ばっくれるケース
なんだけど こちらは わからないから とにかく 待つしかないわけね!
いまだったら 携帯電話でね すぐ確認できるんだけどねー

で この仕事で 何故 モテるのか? 

なんだけど、
要は この仕事 教材の訪問販売な訳 当時 いきなり しらない家 行ってさ 20万もする教材
すぐ 売れると思います? 売れないです はっきりいって!
なもんでね とても辛い仕事なのね。
だから 特に 女性なんかは 簡単に 心が折れるし また 逆に 苦労する分 契約した時の
喜びは もう すんごいんですよ!
で マネージャーの仕事というのは その 契約までのプロセスの中で 時には 同行して 売ってきたやったり
電話で 訪問先の親を 説得して 成約に結びつけたり とね 
いわゆる プレイング・マネージャー でもあるわけ 特に 副店長は そういう役割も あるので
女の子と 夜中 同行販売すれば さ、 仕事 終わって 食事でも とか まぁ いろいろあるわけで・・・
さらに 極限状態のとき て ね 


いわゆる スキー場 とか 夏の海 のような状態なんだわさ(笑)

そこを ・・・・・ ダッハハハハ!!!

ひっぱるつもり ないんですが 次回 いよいよ 井下さんと孫六の熾烈な争奪戦 突入です!
お楽しみに! チャンネルは そのまま・・て 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

ご無沙汰 してました 大学時代 アルバイト編 です

前回までの 記事 は こちら

大学時代 サークル活動と共に 力入れてた アルバイトの回想録です!

     004_convert_20120513155324.jpg


19歳の夏 またも 教育教材の訪問販売のアルバイトをすることになった孫六。
まぁ この夏は 事務で採用された 宮島さん(仮名) 上の写真ね!
なんだか 全然 馬が合わず だったなー
なんかね 嫌われてたみたいよ(笑)
双子座 B型 孫六は うお座 A型 
しばらく 双子のB は 苦手になったと思う(汗)

宮島さんからは チビは嫌い と 露骨に云われ(笑)
まぁ その後 彼女とは 縁があり でね ー
その後 なんだ かんだと タッグを組むことになるんだけど その話は いづれ。

そうそう 彼女の口癖が
「私は 将来 絶対弁護士の奥さんになる!」
だった さて どうなったんかね~
20年前 元いた会社に遊びにきたけど そんときは 独身だったけど・・

というわけでね その年のバイトでは モテ期は なく、
そうそう こんなことあった!

ある日 アルバイトの学生さんが みんなと マージャンしたい と なって
夕方から事務所に集まり マージャンをやることになった!
孫六は パソコンゲームで 麻雀は出来ますが なんせ 点数わからんし 役もよくわからん ど素人
とにかく 数合わせで 卓についた感じでした。
なもんで 振り込む 振り込むで 負けが 一万以上 ありゃ~ と
役も よくわからんので とにかく知ってる手 で と 思って ある半ちゃんで
なんと

国士無双 が !

最初 他の3人は キョトン としてて なんだ? 
で 次の瞬間 ええええーー と なって 
なんと 負けがで 減ってね 
最後は 2000円位の負けで すんだんよ!


実は 麻雀 やったのね 今までの人生で 後にも先にも この1回だけ!
なぜか?
だって 自分のタイミングで 辞められないんだもん 疲れるし もう いいやー と なったなぁ~
あの時 終わったの 翌日の昼ごろ だったし・・・・・
そもそも かけるのって 嫌だー と 思ったな。

まぁ 今では いい思い出 だけどね!






そして 孫六が 20歳になった 春ー

いよいよ です 
この年の春 いよいよ 孫六は 学力テスト研究会 岐阜支店 副店長 として デビュー するのです!

     016_convert_20120721085623.jpg

     006_convert_20120518170055.jpg

店長は 赤坂(仮名)さん 副店長は 孫六 そして 孫六だけでは 不十分と 思われたのか 参謀的な存在で
井下(仮名) さんという この春 大学を卒業する方も という トロイカ体制で したねー
で 事務も 引き続き 宮島さん だったかな?

井下さん 23歳 赤坂さん 21歳 孫六 20歳 宮島さん 21歳 という 若い4人で 一つの事務所を任された訳です!

孫六は 大学の試験の関係で 2月下旬から バイト開始!
そして それまでは 井下さんが 副店長として勤務 という 変則体制 だったかな?

さて ここから 孫六の モテ期 が 始まるんですなー
ということで 次回 お楽しみに! なんてなー!
井下さんとね この後 まさか の争奪戦 そして 表彰旅行で 大事件が・・・・
もう 目が離せませんよー(笑)


つづく・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

天候が 変ったぞ?

昨日の予報では 雨 だったので 予約で 雨模様 に したんだが・・

     001_convert_20171003135000.jpg

雨 降ってないし・・・・

     002_convert_20171003135015.jpg

大宮近郊も そろそろ 紅葉が・

なんか 今年 早くないか?

     003_convert_20171003135028.jpg

今日は 午前中 会社で 事務仕事 そして 午後 自宅で 事務仕事 、
て ブログ 更新してる場合じゃないって(汗)
仕事 しごと しごーと~~!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

雨の日は ・・・

雨模様           昭和57年8月7日 やぶちゃん 作詞
               作曲 さおとめ孫六 2017.1.28
Am G F E7
Am   G      F    E7 
窓ガラスをいくつもの しずくがつたう
/AmDm Am/  E7    Am /Am/Am
私のこころを     映し出すかのように
Am  G   F    E7 
飛べない鳥が 泣きながらもがてる
Am Dm E7   Am  /Am/Am 
疲れた翼  いやせないと言って

  G  G  F   G  F   E7 
 *朝になれば この雨どうせ やむのでしょ
  Am G   F   G E7  E7 
 *それなら  はじめから降らないで
  Am  Dm    E7    Am 
 *さけた雲の間を  ぬくもりが去っていく
  G   F   E7   Am  Dm    E7 Am
 *だれも 待っていないのに 決まって寒い風  吹き込むから
Am G F E7
Am  G       F    E7
つぎはぎだらけの   愛なんてさ
/Am Dm Am/  E7    Am  /Am/Am
私の知らない間に   だれか奪ってほしい
Am  G   F    E7
よごれた恋が つかの間の愛なんて 
Am  Dm   E7   Am  /Am/Am 
ほしくはないの 心に雨が降るから 

*繰り返し
Am G F E7 /AmDmAm/E7 Am Dm E7 Am


      002_convert_20170916163444.jpg





気楽に 歌ってちょー!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

雨 降らなかったねー( ̄◇ ̄;) ダッハハハハ ‼️

営業日誌 

日曜日は 仕事で、

茨城県 境町 その他 行ってきたです!

     001_convert_20171001154105.jpg

     003_convert_20171001154042.jpg

     004_convert_20171001154126.jpg

     007_convert_20171001154144.jpg

おや? これは そばの花 かな?

     009_convert_20171001154350.jpg

     011_convert_20171001154203.jpg

一言主神社!

途中 看板が あって 気になって 仕事 終わってから 行ってきた!
どうも 初詣で では かなり 人が御参りにくる 神社 みたいですねー
・・・知らんかった・・・

     012_convert_20171001154238.jpg

     013_convert_20171001154330.jpg

     008_convert_20171001154218.jpg

     014_convert_20171001154312.jpg

秋のさわやかな風 を 感じながら ・・・・
しばし のんびり・・・・・・・・・・・・・
なんだか 凄く パワーがもらえた気がした。
さて 今週も 頑張りますか!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

どえりゃことに 気がついた By 名古屋弁ー

秋だねー なんて のんびり YOU TUBE 相変わらず 自分のチャンネル 聴いてたんだけど

秋は 恋の季節?? なんて ね 思いながら 聴いてて
そして やぶちゃんの書いた歌詞の曲 とか ぼんやり ブログネタ 考えてたらさー

     007_convert_20170916163528.jpg

「おやすみ」 という オリジナル曲 あるんだけど
この曲は 作詞も孫六なのね。 でこの歌詞がさ、 電話で 別れ話した瞬間の歌詞で 実話 なのさ!

で フラれた女性というのが やぶちゃんから 紹介された やぶちゃんの なんと 従姉妹 という・・・
あのね 30年も経つとさ もう 顔は おぼろげ だし 名前も 覚えていないんだけど(汗)
自分の記憶では 夏目雅子さんに 
似てた と 
だっははははは!!


どっかで 記憶が すり替わっているんだと 思うんだけど ほんと!

     002_convert_20121028114829.jpg
写真は イメージ です(笑) この女性は 別人なんだけど、まあ いいやね

で 話 戻すと 実は YOU TUBE に UP してる音源に 
めちゃくちゃ 暗く 歌ってるのが あったんだよ!
たぶんね 曲のイメージを 保存しとくために ギター弾いて 歌って録音した ものだと 思う!

いやはや フラれた直後 だと 思うんだー 

聴いてみる?



「おやすみ」 
この曲 歌詞も曲も 勢いで すぐに作った記憶が あるよん

若いころ ライブに向けての音源も ある
これ!



そして 孫ロック!



で ソロ -


 
次の ライブで この曲 やりますよん~~ 
まぁね 若いころ 何度も フラれましたが この女性のとき だけ 何故か?
曲にしてるんだよねー 不思議では ある。 よほど 衝撃的だったんかなー
まぁ あれか 大概は 自然消滅 が 多かったからか? 
ん?? でも 違うなー アッハハハ!!
オヤジのこんな話 ウザいよね ごめん ごめん 


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
490位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
16位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア