fc2ブログ

収穫の秋 実りの秋

営業で 外回ってると

     001_convert_20170920173346.jpg

     012_convert_20170915204135.jpg

もう 田んぼ は すっかり 稲を刈り終わってます。

孫六は 実家が 兼業農家だもんでね 
実はお米には こだわりが あるんですよ!

今ね お米 て 稲から コンバインで 刈って 籾の状態に 一気にするんですね!
で その籾を そのまま 精米すると 水分が多いんで その前に 乾燥機で 乾燥させるんですよ!

     konnbainn.jpg         
                   

     kannsou.jpg

このね 乾燥器が 実は クセものでねー 
灯油を燃やして 籾を乾燥させるんだけど もうね 灯油臭くてねー
その匂いがさ 絶対 お米に 沁みつくと おもうんだよねー!
事実 実家で 乾燥器掛けてると 倉庫の中 もうね 灯油の匂いが凄いのなんのって!
それがね 嫌でねー 昔から、

で、、 実は 孫六家 では 数年前から 
野うさぎ倶楽部さんとこの 佐久のお米 分けて(購入)もらってるんですね!
それが 

     001_convert_20170928183926.jpg

ジャーン!    

これです って わが家は なんと お米を 冷蔵庫で保管しとります(笑)!

     002_convert_20170928183955.jpg

     003_convert_20170928184010.jpg

ペットボトルに お米を入れて て、

野菜室にね 最初 入れてたんだけど 野菜も入れなきゃ ということで 
こまめに ペットボトルに 入れ始めたようです!

嫁 曰く
「佐久のお米は 貴重だから 虫がわくと いやだから 美味しく頂けるように 冷凍保存しなきゃ!」
という 事らしいです!

はい!!

佐久のお米 野うさぎさんが いうとこの ブランド米 極和寿香 ゴクワズカ と 呼ぶそうですよ!

このお米 本当に 貴重なんです!

何故か?

実は このお米は コンバイン⇒乾燥器 という 流れでなく ひと手間 というより 大きな手間をかけたお米なんです。

まず 稲を バインダーで 刈り取り そして なんと はさ(地方によってはハゼともいいます)に掛けて
天日で 稲を乾燥させるんですよねー

     hasa.jpg

この 稲刈りから はさかけ は 大仕事でねー 
稲って 意外と重い(水分吸ってるから) そして かゆくなるし
更に 田んぼって 足場が 悪いでしょ 凸凹してて 
大変な作業 なんですよ!

約3週間ほど 天日で乾燥させて そして ハーベスターで 籾にするんです!
これも 重労働! 

うんとね 前にも 書いたんだけど 

乾燥器で 乾燥させた 籾からは 絶対に 新芽は でないんだって!
ところが はさで 乾燥させた籾は 新芽が でるんだってさ!

事実 次年度用の種籾は 絶対 天日干し してます!

つまり はさかけのお米は 生きてる ってこと! 

だから 美味しいのさ。

凄いでしょ!
今ね 農家さんで ね こんな手間かけたお米作りしてるとこ ほとんど ないんですよ!
だから 天日干しのお米は 貴重でね しかも 市販されてると すげー高いですよ。

そうそう 佐久のお米はね 実は 水も いいんです!
蓼科水系の おいしい水でね 育ってるからね!

ん?

まる子 や 宣伝になちょるぜよー という声が きこえそうなので(笑)
まぁ これ以上 あれですが 

一度食べたら ヤミつき というか もう 市販のお米はね ダメ ですねー
事実 昨年 新米 一杯購入しましたが 足りなくて 無理いって 追加購入したんです!
それが 先ほどの 冷蔵庫のおコメー ですー!    



リンク 貼っときますんで 如何に 大変な作業で しかも 貴重なお米か 見てくださいよ!

野うさぎ倶楽部へようこそ  稲刈りの様子が見れますよ!

みそじーちゃんの~「人生はボロカスだ☆」

ブランド米への こだわり 書かれてます!

いやはや すっかり 佐久のお米に ハマっていて ついつい語ってしまいましたが
昔 大学生のころ 実家で 4年ほど 真剣に コメ作りしてたんでね
(親父が 足が悪く 当時 兄貴も 地方に転勤でいなくてね 孫六が農業 やってたんですよ)
だから 余計 コメ作りの苦労 知ってるんで ついね!


今年も 楽しみにしています 新米!
野うさぎさん 毎年 お疲れ様です。 そして 美味しいお米 ありがとねー。



気づきました? 野うさぎさんて DATの あの うさぎーさんのことですよ みなさん!    

     066_convert_20170801142454.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ちょいと ね

      mago_convert_20170924063624.jpg

新曲 まとめなきゃ・・・ (^^ゞ!

埋もれてました この曲!

悲しみのリコーダー

ヘタくそ(笑) だから ボツにしなんかなー(~_~;)

まいどまいどの やぶちゃん作詞の曲 です!
以前 孫ロック スタジオで やったんだけど 何故か? アレンジ してなかったんだよねー
なんでだろう??


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村





勉強になるなー

23日 土曜日 伊勢崎のジョーの店

ヨンタナさん ジョーさん サントスのみなさん お店の常連さん に 会いに行ってきましたよ。

     001_convert_20170925215942.jpg

     003_convert_20170925215849.jpg

     008_convert_20170925215905.jpg

この日も とっても素敵な 演奏 でしたー!
ヨンタナさんの ギター ご機嫌だったし ジョーさん 歌声 ねー ジャコさんのベースも 
とにかく 歌いやすかったなー 
ほんとにね 勉強になります!

いろいろ ね 音楽談義 また バンド運営の方法 などなど 
とにかく 質問しまくりの 孫六に 丁寧に 対応してもいました ヨンタナさんに
ほんと よかったー 行って!

ジョーさん タバコをね 電子タバコに変えて のどの調子が めちゃくちゃ良くなったとか!

うーん 孫六も そろそろ タバコ 辞めた方が いいんかな?

     011_convert_20170925215956.jpg

では 今日は 素敵な ジョーさんの歌声 



あと ついでにね 孫六の も 、



外に出て行って 他のバンドの方の演奏で 自分の歌を 歌う!
これがね また 自分のバンドとはね 比較にならないほどの 緊張するんですよ!
特に 歌いだし はね ・・・・
帰ってくればいいのにさ はね サントスさんと 自分の孫ロックのときは 前奏 4小節
ところが DAT のときは 8小節 とね 違うんだよねー


あ、あとね 孫ロック 怜羅 DAT のときは 自分 ギター弾きながら 歌うでしょ
だから どこで 歌い始めるかは ギター弾いてるから わかるんだけど
ここでは ボーカルのみ でしょー 
だっから 余計 神経使うんだけど でも 歌に専念できるから その分・・・・


えっ? どこが違うって???
まぁ そこは (笑) 孫六的には 違うんだよー てね~~!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

感謝!

たけさん ありがとう!

     mago_convert_20170924063624.jpg

そして ヨンタナさん ジョーさん みなさん ありがとうございました!



にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

雨 ですねー

雨 雨 あめ アメ ・・・

     002_convert_20170916163444.jpg

こんな 日は 

雨模様





雨のHarbor



今日は 秋分の日 秋のお彼岸ですねー

     001_convert_20170913180650.jpg

朝晩 めっきり 涼しくなりました。
もう 秋 です!
芸術の秋 そして 秋の夜長 物静かな 音楽が似合う季節になってきました。
ということで 今宵 久しぶりに 歌でも 歌ってきますかねー。 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

気疲れ 

今週は ほんと なんか 疲れが とれんー!

     008_convert_20170921182025.jpg

こういう日は 、

     001_convert_20170921182048.jpg

公園で のーんびり と      

     003_convert_20170921182109.jpg

     004_convert_20170921182123.jpg

     005_convert_20170921182144.jpg

     009_convert_20170921182222.jpg

     010_convert_20170921182204.jpg

から お届け しました^^-。
まぁ 居たのは ほんの10分程度 でしたげどねー。
昨日は 会社ー営業現場ー会社ー営業現場 と 行ったり来たり 
最近 この言葉 ばっか だけど 
つかれたー
 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

だるい

今週は 月曜日が 祝日だったので 

昨日 水曜日 ジムに 行ってきましたー。

    003_convert_20170920173440.jpg

むむー 顔が 疲れてますね(笑)  

最近 痩せたのもあるんだけど 以前と同じメニューの トレーニング やってるんだけど、
とても 疲れます。 というか? 足にくる というか? 筋肉痛にもなるし、
なんだか とても 疲れやすくなってきたなー。

歳のせい でしょうか?

来月 ライブで 10曲以上 歌うのに 体力 大丈夫なんだろうか? と 不安になります!

     001_convert_20170920173346.jpg

     002_convert_20170920173423.jpg

午後5時半 もう 暗くなり始めてきましたねー
孫六は 最近 夜は もう 10時には 寝てしまい(汗)
なんと 朝は 4時に目が覚めるという 完全に じじい に なってます(笑)  
 

なのでしょうか?

夕方 には もう 眠くなるんですー だからかなー ジム 終わると 疲れるというか?
眠くなるのは ・・・ 
さてさて 週末は 久しぶりに 伊勢崎 遊びに行こうと 思ってるんだけど、
夜 遅くまで に なりそうー なんだけど 大丈夫かな? 眠くなって 寝てしまったりして(汗)!


週末の楽しみの前に さぁ 仕事 がんばらねば ね!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

バタバタ

最近 コメント欄に 海外から 妙な 文字のコメントが 

文字化け かと 思ったんだけど どうも 違うようだ!
なんか 気味が悪い というか? スパム? それとも なんか攻撃されてる?

     002_convert_20170916163444.jpg

ということで 今週も 仕事に ライブの準備 に いそがしいーのだ!
仕事は どうも 細かい仕事が 多くてなー。


スタジオとかも 入りたいんだけど 時間が 
自宅だとさ ギターの練習はできるんだが 歌の練習が 出来んのよー。
ああー スタジオ 入りてえーーー!




秋は バラード だねぇ~  
   
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

そろそろ 準備を

18日 敬老の日 

     007_convert_20170918144426.jpg

台風一過の 晴天 こんな日なのに、
孫六は 自宅に 引き籠り -

     003_convert_20170918144325.jpg

     001_convert_20170918144307.jpg

     004_convert_20170918144343.jpg

孫ロック ゲネプロの為に 
自分の曲 を バンド用に 譜面割 を ね してましたよー!


怜羅では スタジオでね 二人で あわせるだけなので 楽なのですが
孫ロックは パートも 多いし なんせ 今回は ベースは サポートだし
もっといえば メンバーは みんな 他のバンドとの 掛け持ち なんでねー
なかなか 全員で リハ やる機会もないもんだから さー。

ちゃんとした 譜面で 渡せれば いいんだけど とりあえず 簡易的ではあるんですが 譜面割をね しっかり
したもの 作ってあげないと  
今日 作ったのに合わせて 今度は 曲 デモを 作らんとですよ!
それを メンバーに 配って 各自 練習してもらう 

いやはや 大変である!

     005_convert_20170918144356.jpg

今日は ギター 弾きながら パソコンに向かい と 
今回 全12曲 作りましたよー 
全部 ライブで は 出来ないと思うけど ねー 
さて 次の休みには デモ曲 録音 そして CDに 焼いて  まぁ 既に デモの音源もいくつかあるんでね
新曲だけ やれば いいんだけど ううっー 大変だ(汗)!!


ゲネプロの案内 

10月21日 午後1時より

孫ロック ゲネプロ やります!


場所は 東京 神田!

欧風屋

アクセス:JR神田駅北口 徒歩5分
地下鉄銀座線神田駅4番出口 徒歩5分
都営新宿線小川町駅A4番出口 徒歩5分
地下鉄千代田線新御茶ノ水駅B6出口 徒歩5分
住所:〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-21

     008_convert_20170917161628.jpg

来月21日 土曜日 興味ある方 時間 空けておいてくださいー!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村


告知 

10月21日 午後1時より

孫ロック ゲネプロ やります!


場所は 東京 神田!

欧風屋

アクセス:JR神田駅北口 徒歩5分
地下鉄銀座線神田駅4番出口 徒歩5分
都営新宿線小川町駅A4番出口 徒歩5分
地下鉄千代田線新御茶ノ水駅B6出口 徒歩5分
住所:〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-21

     008_convert_20170917161628.jpg

     009_convert_20170917161718.jpg

     010_convert_20170917161702.jpg

     012_convert_20170917161646.jpg

オフィス街にある 洋風居酒屋 貸し切りで 行います!

     欧風屋 イメージ

店内のイメージ です! 綺麗な感じ ですねー!

東京駅から 丸ノ内線で 池袋方面 二駅 淡路町駅 から 徒歩5分ほど かな?  

     019_convert_20170917161754.jpg

     021_convert_20170917161838.jpg

ここから 出れば 道は まっすぐ ですよん!!

詳細は また 来月 告知しますが 
まぁ 早い話 公開リハーサル です。

午後1時くらいから 練習 始めて 午後2時くらいより 40分程度の ライブ やります!
今 考えているのは
チャージ代 1,000円 もしくは 0円 ただし 飲み物・食事等 1,000円相当 持ち込んもらう。

     020_convert_20170917162948.jpg

駅でたとこに コンビニあるんで ここで 買い出ししてもらって、

もしくは 途中に

     017_convert_20170917161818.jpg

ありますんでね 


詳細は 現在 まったくの白紙 です!

ただ 孫ロックのメンバー 集めました!
そして 今回 新たに ベースも サポートメンバー 招集に成功したので
孫ロック 
フルバン と いいたいとこですが ここは ドラムが できないんです
なので カホン となり 基本 アコースティクライブ に なります。

ですが カホン ギター ベース ボーカル と フル編成で やりますよー。
もちろん 新曲が メインになります!

とりあえず 興味ある方は 10月21日 土曜日 午後1時から4時まで 
時間 空けといてくださいー!
怜羅でも DATでも ない 孫ロック ・・・ !
つまり 100% オリジナル曲で お届けする ライブ に なります!
しらん曲 ばっか でしょ だから 不安は かなり あるんだなー。
孫六 人気 ないし (笑) 
30人 入る キャパ みたいなんだけど まぁ 5,6人 来てもらえば いいかなー
         

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村






     

営業日誌 番外編?

土曜日 
営業で 東京さ 行ってきたべー


てなー

     022_convert_20170916163556.jpg

     024_convert_20170916163613.jpg

んと 東京都内 はさ 週1,2回 ジムで 行ってるんだけど、
北区滝野川 って 正直 都内 という感じは しないでしょ ごめんなさい!
なんか 北区 とか 荒川区 とか 江戸川区 って 埼玉? の延長みたいでさ。

で 土曜日は 正真正銘 都内 千代田区1丁目! 

東京駅で 待ち合わせ 駅地下 で プレゼン してきたよー

     001_convert_20170916163429.jpg

     005_convert_20170916163515.jpg

     007_convert_20170916163528.jpg

なんか 東京駅 て 
田舎から上京してきた孫六にとっては なんというか?
帰省 でね 新幹線 使うから 田舎への 入口 みたいなさ こう 郷愁を誘うんだよね~     
特に この日会ったのは 幼馴染でさ 
岐阜の田舎で 一緒に野山駆け回ってたのにさ 都会の洗練された カフェー で 
お茶しながら 話をしてるなんて なぁ~んか 不思議ー! でしたよ!


そして 立ち寄り

     009_convert_20170916164907.jpg

ここは・・・ 
10月 イベントやるんだけど。
その会場 の下見 も してきました。 後日詳細は 発表しますよー!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

     

営業日誌

ほんとに 最近 1週間が 短ーい!

今週も あちこち 動きました つうか 土曜日も仕事だわさwwww。

     001_convert_20170915203842.jpg

     003_convert_20170915203905.jpg

     004_convert_20170915203923.jpg

鷲宮神社

日本最古の神社 らしい  最近は ラキスタ で 有名? らしい。

     006_convert_20170915203952.jpg

ご利益が あったかな? とりあえず いい仕事 出来ましたよー!

     005_convert_20170915204018.jpg

     010_convert_20170915204056.jpg

     009_convert_20170915204037.jpg

そして その足で、

     011_convert_20170915204115.jpg

茨城県五霞町

     012_convert_20170915204135.jpg

もう 稲刈りは 終わってました。

籾を燃やす 煙 匂い 好きだなー。

今年も 新米の季節 です! 
孫六は 佐久のお米 毎年 購入させてもらってます!
天日干しされたお米 なんですよ! 太陽の恵みを 一杯浴びた お米!
昨年から 1年間 食べてます。 もう 他のお米 ムリになりましたー。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

すっかり 秋

気がつくと、

      001_convert_20170913180650.jpg

彼岸花が 咲いてる。
秋 ですねー。
毎年 秋以降 営業数字が 落ちるでね。 今年は 気合い入れて 頑張る!
つうことで 暫く のんびり更新~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

最近 一日が

月日が経つのも 早いもんで

もう 9月 と 思ったら 今週末で 半ば ですよ!

    002_convert_20170905162945.jpg

気がつけば 夕方 もう 暗くなるのも 早くなってきたし、
夜 窓を開けていると 虫の声が 

そして なんだろ?
最近 1日が というより 1週間が とても 早いー!

昨日は 一日 自宅にいて プレゼン資料 作っていたんだけど
朝9時から 始めて 気がつけば もう昼過ぎ

昨日は 久しぶりに 一人 のんびり 撮り貯めたビデオ見て 
ギターの練習もして とね 前日 密かにたくらんでいたんだけど。

まぁ 終わってみれば ビデオは 半分 見て 
ギターは まったく 出来んかった(汗)

     002_convert_20170520134329.jpg

ギターといえば そろそろ 弦の交換もしなきゃ なんだけどなー。

     007_convert_20170308173619.jpg

ほぼほぼ 同じ時期に 弦交換したんで 全部交換となると めんどい(笑)!
そもそも ここ最近は エレキ まったく弾いとらんし!
しばらく ライブの予定もないんで まぁ いいっか!!
と 見て見ぬふりをしておる(笑)!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

今日は 週2日 ジムに行く日 の 週2日目 。
あさから 憂鬱だったりしてなー ほんと 未だに 体動かすのが 嫌だー(大笑)!

営業日誌

ここ最近 埼玉県北部 よく営業に行ってます!

特に 熊谷市 

熊谷はね 前職で 2年ほど勤務 というか? 店長兼務で 毎日通ってたので
非常に 思い入れが ある 街 なんです!

     001_convert_20170912111702.jpg

荒川の河川敷

     002_convert_20170912111717.jpg

昔 ここには、

     004_convert_20170912111747.jpg

冠水橋 と いってね 水が出ると 橋が 水の中に沈み 橋が流されるのを防ぐ という

     003_convert_20170912111731.jpg

近くに 大きな橋が架かり 無くなったと聞いてます。

水が出ると 渡れない橋 水が出るタイミング とかで ちゃんと通行止めになってたんでしょうかねー
ここ以外にも たしか 川島町と川越市 のとこにも 冠水橋 あったような?


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

最近 特に 思う

9月11日 午後11時ころ
バイトからちょうど家に帰ったとたん 

電話が 鳴りだした!

祖母が ちょうど 起きてきて
「こんな時間に 電話って なんや? きっと ロクな電話じゃないわー 孫六出やー」
と、、、

そして孫六も 電話が 鳴った瞬間 

すんごい 胸騒ぎ が した記憶は はっきり 覚えています!

     008_convert_20120803080114.jpg

そう ゴンタの訃報 でした。

すぐさま 車に乗って ゴンタが運ばれた病院へ 

     007_convert_20120803080055.jpg

実は 病院へ 行くまでの記憶は あるのですが 
病院から どうやって帰ってきたのか? 記憶が ありません。

そして ゴンタが亡くなってから 孫六は いや 友達全員が 変わりました!
なんというか? 生き方が 変った気がします。

ゴンタの死因 は 内臓破裂 による ショック死!
そして その原因は けんか によって 角材で 殴られて ボロボロにされて 死にました!
加害者は 傷害致死で 逮捕 その後 5年の懲役刑 で 服役。
加害者の家族は 自宅には いられず 人知れず 引っ越しをしていきました。
まぁ 加害者の氏名 職業 など 詳細 知ってるんですが もう 過去の話なので 書きませんが、

何故? けんか に なったか?

それは ゴンタが 夜に 廃材置き場に 車を止めて 彼女と イチャイチャしてたらしい。
で その場を のぞき見する輩を みつけ ゴンタが まぁ 彼女の手前 男気を 見せたのか?
激怒し その輩に 文句を ・・・ 最初 口げんか だったらしいんだけど
殴り合いになり 輩(加害者)が 身の危険を感じ 近くの角材で 防戦 ゴンタに致命傷を与えたとのこと。


これは すべて 加害者の主張!
裁判では 正当防衛 を 主張したらしい。
死人に口なし でね - どこまで 真実か 正直 わかりません!

これらのことが わかってくるにつれ

孫六たちの間で 交わされた約束が あります!

俺たちは 何があっても けんか は やめような!!
できれば 悪くなくてもさー 謝って 謝って 身を引こうよ。
死んだら なんにも ならないし、
俺たちが ゴンタに 出来ることは 
争いを 避けて 生きていくことだ!


という ことです!

孫六もね 実は すんごく 気が短くてねー。
素だと すぐに けんか腰 というか ? かなり 切れやすいんですわ!
でも ゴンタのことが あってから 常に ブレーキをかけるようになった!

けんかして 死んだら つまらん!

だから ムカッー ときたら でも 最近 歳のせいか 切れやすくなってきたんでね
いかん 反省も込めて 今日ね 記事書いてまする。

あのね 不可抗力といえども 相手に 傷つけたり 死なせたりしたらね 
被害者 加害者 双方にね とんでもない 傷 残るんです!
被害者は 命が そして 周りは悲しみ
加害者は 家族が離散 本人も職を失い 人生 棒に振りますよー!


なので 孫六は 基本 なにを云われても ニコニコ笑顔(笑)
そして イラッときて けんか腰になっても すぐに 謝るようにしてます!


まぁ 孫六が 切れたら よほどのことと 思って下さいませ(笑)!
多分 自分が なにいわれても 怒らないけど 
大切にしている人のこと だと 切れる かな と は 思うけどね。
ただ 最近 そうなっても まぁ 関わりを切る という感じで 争いから さけるかなー

あとは 争いになる前に できるだけ 話し合い を するかな?
とにかく 相手を理解しようと 常に 思っています!
彼が 亡くなって 同期のサークルメンバー と 今も交流があるのは
仲間内で けんかの火種 作らないように また 小さな不満でも 声にだして
常に 話し合って 解決してきたからだと思う。
ゴンタの死は まさに孫六にとって 人生の 大きな ターニング・ポイント だったと 思う。


今日の記事で ゴンタのことは おしまいにしますね。
没後34年 ようやく 彼の事件 書けたですよ。そして 彼からの教訓もね!
ゴンタが亡くなった年の サークルの定期コンサート 追悼コンサートと したつもりは なかったんだけど
ゴンタへ 送る曲 に なった曲 UP しときますね (結果として なんだけどねー )

ゴンタが 亡くなる前にね もう これらの曲は やると 決めてたから・・・・





因みに この曲 リード・ギターは 孫六だよ!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

忘れてたよ!

今日

9月10日!

結婚記念日 だってさ!
今朝 嫁に云われて 気がついた(汗)。
というか 嫁も 今朝 気がついたらしいんだけどなー。

22年 だって

     003_convert_20120911081933.jpg

     
001_convert_20130907000211.jpg

     003_convert_20130907000406.jpg

     002_convert_20130920142227.jpg

結婚式の翌日 新婚旅行 行ったんだけど、
フランス だったかな? 
現地でさ 歯が痛くなって 大変だったんよ!
上の写真 セーヌ川の クルージング・ディナー なんだけど、
よく見ると 孫六の左頬 腫れてるの わかる??
薬局行って 慣れない言葉 使って 薬買って 飲んでさー やっとの思いで 出かけたのさ!

外国の薬てさ 量が 多いんよ 凄く 効いて 痛みは なかったんだけど
おかげで 眠くてねー 帰りの飛行機 11時間のフライト 
ほとんど 寝てたよ(笑)


あっ 結婚記念日 ・・・・・ 特に なんも しないけどねー。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

    

9月 と いえば 海?

孫六は 岐阜県という 海がない県で 生まれ 育ちました。

なので 海 とか 港 とか ? すごく 昔から 憧れてましたです!

大学の頃は 
少し 授業がなかったり 友達何人かが 放課後 集まると
海 行くかー と なって 
よく 金城埠頭まで とか 知多半島 とか ドライブ 行きましたよー。

あっ!! 大学3年のとき 付き合ってた彼女が 港区 だったから、
よく 名古屋港 行ったかなー 


     蝠灘、ェ+030_convert_20120511232241

     014_convert_20120630074619.jpg

これは グアム か。

海 とか 港 て いいですよねー
孫六は 夜の港がね 好きだったなぁー。

ということで、 孫六の曲に 港 とか ハーバーライト とか 海 とか ね 

海 港 が 歌詞に出てくる曲 多いんです!

今日は その中で まんま の 曲 Up しときます。

ハーバーライト2013 

この曲は ね ライブ出演の依頼があった時 帰ってくればいいのにさ と 同じくらい アレンジ 力入れてた曲
そして 2013年 CD に 追加で入れる際 2番までしかなかった歌詞に 3番を追加しました。
なので 曲名に 2013 を 追加しましたよ!

この歌詞は 先輩の 想い出話を元に 作りました。 だから 実話? に なるの??かな?
当時 カセットテープに 声吹きこんで 交際相手に手渡すの 流行っててね。
先輩が もらった そのテープを 聴きながら 夜の港 ハーバーライト 
それが モチーフになった。 そのテープの中の 先輩の元カノの声 
かわいかったなー 
「赤坂せんぱ~い あのね わたしね うふっ♡」  
みたいな そんなテープだった気がする!

歌詞に テープの中の君は あのころのまま と あるんだけど、
この歌詞を見て ゴンタ(亡くなった友)の母親が 涙が 止まらなかった この曲は ゴンタの曲なの?
みたいに なったとか? 49日法要の時 孫六に話してくれました。
なので この曲も 忘れられない曲 に なっています!

ハルちゃんとの ツインボーカルが 正式なんだけど 今日は 孫六ソロ・バージョン!
サビの最初 多重録音(古ー)で 孫六 コーラス被せてます!



そして 多分 歌詞は ハーバーライトと同時期に書いたと思われる曲

雨のHarbor

歌詞はね ベタで ほんと ヘタクソなんだけど(汗)
なんか 素朴で 歌ってみて 好きになってきた ・・ どんだけ 自分大好きなんだ! という話ですがね(笑)
まさに昭和の匂いがする 曲 なんで なんか 気に入ってます!



このほかにも LAST WAVE や 永遠に や いつからか・・・ これらの曲にも 海 波 が 出てきますね。
海かぁ~ 海といえば 30歳の時 名古屋港で ・・・・・ 夕陽をみながら ・・・・・
切ない恋 だったなぁ~ て ダッハハハハ!!!
初めて 結婚したい と 思ったし 初めて見た時 運命の人だと 思ったんだけどなぁ~ 遠い目・・・
今も 元気 なんだろうか ?? 同い年の彼女 ! そうだ この恋 曲に しよう てね(笑)


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

帰ってくればいいのにさ

1983年9月11日 若いころのバンドメンバー キーボード ごんた(あだな)の命日

     005_convert_20120803080009.jpg

もう 何度も書いてますね 

彼が亡くなる 1週間前 孫六の実家で ライブハウス出演の為に 
バンドの合宿 みたいな こと やりました!

001_convert_20120803075834.jpg  002_convert_20120803075906.jpg
003_convert_20120803075925.jpg 004_convert_20120803113358.jpg

メンバー 5人 揃って 

この日の練習は ライブに向けて 孫六のオリジナル曲を メンバーで アレンジすることが目的!
朝9時頃から 夕方5時頃まで ひたすら 練習。

その中で 一番 ちからを入れて やったのが
「帰ってくればいいのにさ」 でした!

実は この合宿の前に  7月だったかな?
大学の部室で 集まって どの曲を ライブの中心の曲にするか?
打ち合わせ しましてね。

帰ってくればいいのにさ を と なり 前奏 間奏などのアレンジを ベースのパープー(あだな)さんが
やってくれる話 に なったんです!

で 3日 細部を詰めようと 

仕上がった アレンジ が 



実際のコンサートで 披露した音源ですが、 この時は もう 既にゴンタは いなくてねー。
アレンジも 実は もっと 増やしたかったんだけど ね やる気が あまりなくなって 
最初のメロディーを 繰り返し 更に ツイン・ギターも 三度ずらして 弾くだけという シンプルな形に
そんな 実は 裏話 が あるんです!

・・・ ゴンタが 生きていたら もう少し 違ったアレンジになったと思うよ・・・・



そして  この曲も 二度と歌わないと 思っていたんだけど、
50歳の時 思い立ち 音楽趣味活動再開して CD 作った時 この曲を 入れた。
想い出も曲 だったのでねー

レコーディングのときね
前奏と終わりのとこ 実は エレキソロ 最初 なかったんですよ!
ところが そうちゃんが 最後に 入れたいフレーズが あると いって
なんと 30年前のアレンジ ギター・ソロ いれてくれたんだー!
あれは なんか 凄く 嬉しかったなぁ~~!



今日は 趣向を変えて 演奏(カラオケ) 置いときます


岐阜でね はら☆じゅんさんのライブに呼ばれた時、
2曲 歌えることになったんだけど 
実は 最初 この曲は 入っていなかったんです。 孫六は いつからか・・・ という曲を やりたかった!

ところが じゅんさん側から なんだったかな? 譜面割 が どうの とか なんだかの理由で 
違う曲 を と云われ 「かえってくればいいのにさ」は 譜面が あるので それを と なったのかな?

とにかくね 偶然というか ね やった!

その映像を見てくれた 群馬のヨンタナさんから サントスのライブ で 「帰ってくればいいのにさ」 を 歌ってほしい
と オファーが あって アレンジもね ヨンタナさんが してくれた!


それが ねー なんと ギター・ソロで やっていたフレーズが ピアノで再現してもらっていた。
これも 嬉しかったなぁ~ 
昔のアレンジをね 尊重してもらえたみたいでさー。




そして DAT で この曲を やることになって、
望月うさぎーさんの ニ胡で このメロディーを 再現 してもらって。





なんかね 
帰ってくればいいのにさ 

というタイトルも 意味深 でしょ 亡くなった親友 に 
歌詞の内容は 全然ちがうんだけどね 
そして いつも 思うのさ!

不思議な縁 というかさ、 この曲!
30年前 ライブで歌うハズだった曲が 叶わずに
30年後 岐阜のライブで 歌い
今では ライブがあると 必ずと 言っていい くらい 歌ってるよ!
しかも 孫ロック 怜羅 DAT 孫六が関わるすべてのユニットで 歌ってる!


33年前 コンサートで 歌った時 最初で最後だと思ったのにさ。
人生の中で 今が 一番よく歌ってるよ!


最近 ふと 思うんよ 30年経って ゴンタが 
イタズラでね。 俺のこと(ゴンタ) 忘れるなよー て
この曲を 蘇らせたんじゃないか? ってね! 




11日 ゴンタの命日 享年21歳
気がつけば ゴンタの一生の 2.5倍 生きてます!
お陰さまで 当時のサークルメンバー 同級生とは 全員 いまだに交流があります。
そして 誰も 欠けてないよー。
それぞれが 家庭を持ち 仕事も住居も バラバラだけど 
この日は みんな 想いは 今も一緒 です!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

最愛の人に 贈る

いつの日か また ・・・



人は 二度死ぬ と 言います。
一度めは 肉体の死
二度めは 人の記憶から 消える時 だそうです。

とすると 孫六が 生きている限り 今まで 永遠の別れをした人は、
生きていることになるんですねー。


そして 自分が 鬼籍に入るとき
また 逢える よね!
だから さよなら は 云わない。


9月11日 もうすぐ バンド仲間の 命日 です。

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

ちょっと 忙しいかな?

9月 入ってね 
ちょっと 8月 のんびりしてしまって 焦ってますよー。

ということで 暫く 短い記事 て 無理に書かなくても いいんだけどさー!

     003_convert_20170826111736.jpg

今日は なんだか 一日 雨 雨 ?? あめー

ということで 

孫ロック 新曲 

雨模様





めっきり 朝夕 涼しくなりました。
今年 夏 あったんですかねー という感じですね!
もう ここ埼玉では 稲刈りが始まっています。
秋 なんでしょうか? 
秋といえば 芸術の秋 です。 ということで 孫ロック 密かに始動しています!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

スポーツの秋?

朝晩 めっきり 涼しくなって

スポーツの季節 に なってきましたねー て 

     002_convert_20170905162945.jpg

運動嫌いな 孫六が 言っても なんですがね。

気がつけば

孫六も ジムに通い始めて はや 3年と半年あまり ですよ!

     003_convert_20170905163000.jpg

     007_convert_20170905163043.jpg

ここ最近は 月曜 水曜 金曜 の どこかで 週最低1日 たまに 週2日 滝野川の体育館のジムへ

ここはね 

内田康夫氏の 浅見光彦シリーズの小説で おなじみにの

平塚亭 という おだんご屋さん と 平塚神社 の 近く なんです!

     006_convert_20170905163030.jpg

     005_convert_20170905163017.jpg

たまにね 小説や TVドラマで 出てくる場所!
なんだか リアルにある場所 て 妙な気分になりますなー。


ジムにね 3年半 通っていると 体育館の受付の人とも 顔見知りになり
帰る時 とかも 必ず あいさつ されるようになり
ジムの常連さん とも ・・・・・ あんま そのあたり
親しくなりたくないので 孫六は 無口で 黙々と 身体 動かしてます(笑)
ほんとね お年寄りが 多くてねー そしてみんな 筋肉 凄いんよ!
1回 300円 利用料ね 安いでしょー 公共施設 さすが です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

秋 ですかねー?

朝晩 なんだか 肌寒くなってきました。

秋 秋 秋 ですよ。


この前ね YOU TUBE で 懐かしい曲 聴いてしまって ですね。
孫六は 今 少し 遠い目 しております(笑)!

ちょうど 孫六が 30歳の時、
嫁と知り合う 少し前 なんですがね 物凄く 好きな女性が いたんです!
ほんとにね あのときの気持ちを思うと 今も スゲー 切なくなる ・・・ というのは ウソですが
詳しくは多分 どっかに書いてあると思うので 探してください(笑)
30代 の カテゴリ に 書いたかなー


いろいろ あって 結局は 孫六が フラれたんだけど 
あの時はね ほんと 仕事も全然出来なくてねー
しかも 相手が 名古屋在住の女性で 
真剣に 仕事辞めて 自分が 名古屋へ行こうと思った(笑)
まぁ 今だから 笑い話 なんだけども さ 
あのね その女性 ワンレンでさ 山口百恵さんに 似てて 凄い美人さんだった。
同じ歳 でね―  
今 どうしてるんだろうか? 最後に話をした時 彼女の壮絶な経験をね 淡々と 話してたのが
今でも 脳裏に 焼き付いてるんだけど 
正直 歌詞にしたら すげーいい歌詞 書けると思うのだけども 書けないなー 凄過ぎて
なぁ~んて ね 凄い話 と 思ってるのは 孫六だけかもね。
とにかく 孫六と結婚出来ない理由をね 淡々と話されたんですよ!
結婚できない理由 孫六では ない ということを 言いたかったのか?
気持ちの問題 だったのか? 
今でも よくわからん ただ お互い 気持は 通じ合っていたと 思いたい(願望)


 ああ どうでもいいや その話はね!

で 今日 書きたかったのは そんな フラれて 落ち込んでた時に 耳に入ってきた曲が
これ!



J-WALK の 曲 なんだけど 
これを きっかけに J-WALKをね 聴く様になったんだけどさ、
いい曲 というか 泣ける曲 いっぱい あるんだよねー




この曲に出てくる 

「今なら おまえを 愛することも 憎むこともできるだろー」

こんな歌詞 ・・・ 凄すぎる 
当時 切なすぎて ほんと に 泣いたよ!
 


ボーカルの中村さん ね クスリで 残念なことに なってしまったけど、
孫六は 彼のボーカル 今でも 大好きです!
そして できれば 彼のようなボーカリストになりたい と 今でも 思ってますよ!

そしてね 孫ロックも こういう 大人の音楽 やりたい!!
ヘビメタ・ハードロック も いいけど こういう感じも やりたい と 最近 思い始めた。
孫六も やっと 大人 に なったんですかねー て 54歳だったよな 自分(笑)


ハードなバラード曲 ボーカル 練習 しなきゃ ですね。
あと 声量 かぁ~ 腹筋 肺活量 持久力 だねー。
来年 うん がんばろー!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

めっきり と

いやはや 今年は もう 夏 終わり? ですか?

というくらい 朝晩 涼しくなりましたなー。

     001_convert_20170902204014.jpg

先週末 久しぶりの 青空 でしたね!

     002_convert_20170902203910.jpg

     003_convert_20170902203946.jpg

     004_convert_20170902203927.jpg

仕事の合間の休憩も 車のエンジン止めて 窓を開けていれば 爽快!

近所の高校は この週末は もう 学校の文化祭 でしたよー。
早いねー
来月は もう 来年のカレンダー 配り始める頃 だよ。

     006_convert_20170902210933.jpg

そうそう 自宅近所の田んぼでは もう 稲刈りが始まってました!
今年の お米 どうなんでしょうね? 雨が 多くて 太陽の日差し あんま なかったみたいだけど
今年もね 美味しいお米 期待してるんだけどねー! 佐久のお米

全曲 揃いました!

芝居を 新しく始める時 

ゲネプロ=芝居の稽古を お客さん 入れて やることが あります

孫ロック として 
今年の目標としてきたのが 新しいアルバムを作ること です。
今年から 新曲 作り始めてきましたが、
そろそろ 曲が 揃ってきました!

その ラインナップが、
   
新曲

雨模様
雨のHarbor
遠い涙
Love it
いつの日か また・・・
告白

そして 再度 ボーカル入れ直しで
Last Wave
X’mas Night
君に卒業
ゆめこぼれ歌


全10曲 揃いました!

あとね 1曲

独りよがり
     001_convert_20170902204131.jpg

という曲をね 今日 完成させましたよん。
スタジオで 歌ってみて 入れるかどうか 決めます!

アルバムのタイトルも 決めました!


孫六の このブログのタイトルからとって


回想録 ~


です!

     002_convert_20170902203910.jpg



今回 全曲 ラブソング

そして ほとんどが 若い頃の歌詞 だもんでねー
いつの日か また も 考えようによっては 究極のラブソング
そして 今回は 大人の音楽 ですよん〜 たぶん、

はやければ 年内 遅くとも 来年の春には 完成させたいな!


で 来年は その新曲を 引っ提げて
いよいよ

孫ロック 単独ライブ です!

すべては 自己満足!
そして 人生の想い出づくり です。
まぁ そんな バカな男が ひとりくらい いて いいでしょ(笑)



そして 10月後半の 某日 
都内 某所にて 最初に話をした ゲネプロ では ないですが
孫ロック 公開リハーサル やります!
詳細は 現在 詰めていますが 3時間程 で ライブハウス 貸し切って行います。
なので 観覧されたい方に 1,000円 で ライブ形式 とりますね!
飲み物 おつまみなどは 各自持ち込み こちらでは 用意しません!
ライブハウス なので 音響は いいと思う!
孫ロック や 他のバンドユニット(現在交渉中) の 練習風景(ライブ形式) ご覧になりたい方
情報 お待ちくださいね!



あとねー 困ったことに 1曲 今回 入れられなかった曲 あるんよー

流転~ruten~ という曲
唯一 作詞 孫六 作曲 孫六&そうちゃん という ね 孫ロック 共同曲 なんだけどねー
この曲は メッセージソング なんでね(汗) ラブソング と 違うからなー
今日は それのデモ 置いときますね。



にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

数年前 の 映像

孫ロック 始動にあたって というのも 大げさですがね!

昨夜 YOU TUBEで ね 過去の 孫ロック 見たたんだー。


なんか いろいろ やってるねー 
なんだか 未発表の曲 も あるんかな?







そう!
この前 一人スタジオで やった 「いつの日か また・・・」 も やってたね!




新旧比較 しましょうか?
てね 少しは 孫六 歌 上手くなったんかなー と 考えながら
昨日は 寝るまで 映像 みてましたよ!
ねぇ^- どんだけ ナルシストなんだかWWWWww-


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
213位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
6位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア