fc2ブログ

大学サークル編 続編・・・

希望を持って 大学に入り、、、、
気がつけば 学生会の部屋に出入りする日々、、、、、

時系列的にいけば ・・・・ サークルに加入するのは 孫六 随分あとなんです!
その間 アルバイトの方が 先に のめり込む形になるのですが、、、
まぁ 気分で 書いていきますので (笑)

今日は サークル編

     005_convert_20120622081734.jpg

大学1年時は とにかく 通うのが大変で とても サークル どころではなかった!!
でも 学生会室に 入り浸っている時は、、、
先輩から しきりに サークルへの勧誘は ありました!!
オルグも 何回かうけたなぁ~~(笑)

時に いかに いまの資本主義が 堕落してるか??
    いかに アメリカの影響下に あり 属州化 してるのか??
などなど・・・・・


まぁ そんな 話は ともかく、、、、、

何故 執拗に 加入を勧められたか??


理由は 単純!!


孫六が ギター 弾けたから(笑)

当時 同学年で 既にサークル加入 何人かいましたが 誰も ギター まともに弾けなかったんですな!!
つまり 孫六は 即戦力で ・・・ 使えたわけです!!

ただね~~ ほんと 1年のときは 通うだけで 精一杯で・・・・汗!!

最初はね 主義主張で 勧誘 されてましたが、、、

最後 というか 1年のおわりころには、、、、

サークルに入って ギター 出来れば 他の大学のサークルの女子から モテるよ~~
とかね もう そんな 下衆な話に(笑)


でも ね 響かなかった!!!
何故なら 1年の終わりに 始めた バイトで 女子と知り合う機会が 格段に増えたから~~(笑)


そしてね、、、、
サークルに 入る きっかけは 実は 大学2年の 夏以降~~

まず 孫六が 電車通学から 車での通学に 替えたこと!!
これで 大学まで 2時間半 だったのが 1時間に短縮された。。。。
これは 大きかったですね!! 時間に余裕ができた!!

そして 年中学生会室に出入りしてて なんか 悪い気 が してきてね・・・・

ちょうど 学園祭 や サークルの定期コンサート やる ということで、、、

じゃ とりあえず なにか お手伝い 出来ることが あれば・・・・・ と、、、、・・・・
学園祭 コンサートの お手伝い を することになったんですね!!




で、、、 その コンサートで サークルの音楽に 初めて 触れたのです・・・・・・

     008_convert_20120622110416.jpg

孫六の ギターの師匠 いやや(あだな)先輩!!
この先輩のギター に 惚れました~~~


実は この先輩から エレキ 教わりたくて サークル 入った様なもんです!!

今日は その コンサートの音源 UP しときます






サークル加入と 同時に エレキ も 買いました~~
     002_convert_20170308174550.jpg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ちょっと 孫ロック!!

久しぶりに 、、、、

新曲 ね~~

これ!!


ということで 今日は 4年前の作品から、、、、、、、、

永遠に

これは 30年前 バンドメンバーの ドラム おぼん(あだな)が、、、、

俺の曲も 作ってくれ~ の 一言で 始まった!!

おぼんの いわゆる恋バナ を ね 聞いて 孫六が 作詞作曲 しましたよ~~

スタイリシュ・ロック!!

と 自分では呼んでます!!



最後に 先日 上野ライブに向けて リハ やってきましたよ
その時の ほんとに ラフに録音した 音源 ありますんでね・・・・
聴いてください~~ 
「帰ってくればいいのにさ」
二胡 フルバンドスタイル です!!




にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

新作 第二弾!!

雨模様

ここ最近の天候のようですね!!!

その前に 昨日のおさらい(ただ 今日も貼りたいだけ・笑)

ゆめこぼれ歌


軽く揺れながら 聴きたくなるでしょ~~ 

アレンジ て 面白いね~~ この曲 30年前だよ 作ったの!!
20歳か 21歳 の 若造が 作った感じ しないでしょ^~~^~~~ 
この ゆったり感 というのかな~~ リズム感 ・・・・・ ハハハ 自我自賛!!


さて 今日は 2017年の作品ですよ!!
なんと 作詞作曲 さおとめ孫六 で お届けする・・・・・

雨模様 

この曲は 歌詞は 30年前のね やぶちゃんという女性が書いた詩を 参考に 構成し直して
です。。。。 そして 曲は ね ちょっと 大人のロックテイストで アレンジ してもらいました

まずは 孫六が デモ用で 録画した映像



そして これが 新曲~~~



如何でしたか???

グラス片手に マイク片手に 軽く歌う・・・・
で ギターが 途中と最後 アドリブのように 遊ぶギター~~ てね・・・


そんなね 大人のロック ・・・・・
・・・ちょっと お願いしてた感じでは なかったけど(笑) でも 凄く いい仕上がりです!!



さて 曲というのは 歌詞があって 曲があって アレンジがあって そして 歌い手の表現力 と、、、
いろんな要素が 絡まって出来上がります!!
なかでもアレンジ というのは 曲のイメージを ガラっと 替える重要なアイテムだと思います。

特に アレンジャーによってね ほんと イメージ変りますよね!!
孫六の曲でも 「帰ってくればいいのにさ」 なんて ロックから ヨンタナさんのアレンジで カントリー風
そして 今 その形が DATで 定番で 歌ってますしね~~・・・・



時々 孫ロックの曲の評価 頂く時があります。
俺だったら この曲の この部分は こうギター弾いて とか???
最初ね 何言ってんだ?? 俺のバンドにけんか 売る気か?? なんて。。。。・・・・笑!!
思いましたが ですね・・・・・・・・・

でも

よく考えてみたら そうやって 俺だったら こうする!! みたいなことって どうでもいい曲 とか
たいして興味ない曲には いいませんよね!!
ということは 非常に細部まで 曲を 聴いてもらってるんですねぇ~~
と 気付いたんです!!!


ほんとに ありがたいことですよね!!

できれば ね そんな方にも アレンジしてもらって 歌ってもらいたい気持ち になりますよ
ただ 著作権は 手放さない(大笑)!!! と 冗談でしすがね ・・・
もし 万が一 歌いたい とか バンドで やりたい とか おられたら 気楽に声かけてください
曲によっては 作詞が 著作権に抵触する場合が あるので そこは 相談 ということでね・・・
(一部 孫六以外の作詞の歌があるんです ちょっと権利関係ややこしいんで)
なんなら DAT 怜羅で 今 新曲作ってるんで アレンジ 頼みますよ~~~!!!
(ごめん 孫ロックは 自分のこだわりが あるんで 汗)  


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村


孫ロック 久々の 新作 です!!

といっても、、、、

以前から あって 歌っている曲 なんですがね・・・・・・・・・

ただ この曲 結構アレンジが 難しく・・・・・・・・・・
実は 30年以上前に 作ったんですが バンドとしてのアレンジ 一度もしたことが なかった
試みは したんですがね

30年前の 音源



怜羅



そして ・・・・・
孫ロック!!
なんと ボサノバ風~~
これが 一番 しっくりくる形 に なりましたです!!




次回 新作 雨模様 UP しますね!!
こちらも より 大人のテイスト 大人のロックに なってます
お楽しみに~~!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

歴史は 後世が決める!!

ちょっと 思想的なこと 解禁したから ついでに 思ってること 書きますね!!

1970年代 ・・・・・

日本も 世界も 革命 民主化 などど 騒がれた時代でした・・・・

そんな 残滓が 1980年代 だったような気がしますね!!
その時代 多感な 青春時代を過ごした孫六 ・・・・

ひとつだけ ね 凄く なんていうのか??
思うことが あるんですよ!!


それが 1970年代に 起きた チリの革命!!

詳細は ウイキペデアで ・・・ 興味がある方はね!!

サルバドール・アジェンデ大統領の話!!

なんで こんなこと 書くかというと  サークルの曲でね
孫六が 大好きな曲
「オーアジェンテ・ベンセレーモス」 という曲が あります

この曲は チリの革命歌 として 有名なんですが 
日本では うたごえ喫茶で よく 歌われていました!!

歌詞には

祖国の大地深く 叫びが沸き起こる 
夜明けが告げられて 全チリはうたう

勇敢な兵士よ 我らを思い出し
祖国を裏切るより 我らは死を選ぶ

祖国の労働者 兵士よ工夫よ
婦人学生農民よ 我らと共に

血塗られた祖国を 悲しみ守り
銃剣の前に 我らは胸を張る

5番 略

こんな 歌詞 ・・・・・
共産主義を樹立させるため 立ちあがった アジェンテ氏 
それを 支える 労働者階級の人々
資本主義の ごくわずかな経営者 に 立ち向かい・・・
世界で 唯一 選挙で 社会主義が樹立した 政権 でも あります!!!

が しかし アメリカは 自国の喉元に 社会主義国家が成立することに 不安を感じ、、、
あらゆる手段 手法を使い チリへの内政干渉をします。。。

そしてやがて ・・・・・ 崩壊へ・・・・・・

ここで 孫六が 聞いてたのは アジェンテ大統領は アメリカによって 暗殺された!!

ということ・・・・


が、、、 しかし、、、、、、、、

2011年 アジェンテ大統領の遺体を掘り返し 調査した結果、、、、
彼は 自殺 だった!!!
真相は アメリカのプロパガンダの効果 では ないのかも ですが、、、
民衆が 社会主義に疑問を持ち 運動が急速に鎮静化・・・・・
それに 絶望して 自殺した とうのが 今の定説!!

あれ~~~ ・・・・・


大学の頃 この曲 歌う時の ・・・ 話 なんだったんだろ????

てね、、、、
歴史は 変るもの なんですね!!

サークル最後のコンサート アンコールの最後に 歌った曲です!!
そういう意味では 大変 思い入れが ある曲なんですよ 孫六にとって・・・・・



にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

閑話休題・・・

大学のサークルの話 続編 の その前に、、、、

サークルは どちらかというと 左寄りの思想を 持った集まり ・・・
まぁ 何度も書きますが 孫六は 興味がなかったですがね、、、、
全体主義 労働者階級の地位向上 一部資本主義の富裕層への攻撃 資本主義の総本山 アメリカへの・・・
などなど 話を聞けば 聞くほど ・・・

どうですか???

30年経って 今の世界情勢??
ソ連は崩壊し 社会主義は・・・・・・
中国も 資本主義へ経済は舵とりましたよね。。。。・・・・・

まぁ ここで政治の歴史を話すつもりは ありませんが、、、、


孫六はね 大学時代 そんなサークル入っていて
いろんな人と議論もした!!
で、、 
昨日書いた 訪問販売ノアルバイト これ 完全に資本主義 強者の理論 じゃないですか??
売れなければ 給料 0円 売れば どんなに 楽に売っていても お金 もらえるんですよ!!

このね 両極端な感じ ・・・

これがね 多分 今の孫六の性格 ネジ曲がったというかね ・・・・
どこか 達観したというか 高飛車 というか??
人をね 見下した感 あるでしょ ・・・ 孫六!!
この学生時代の経験がね 影響 あるのかなぁ~ なんて 最近 思う ・・・・
まぁ それだけじゃ ないんだけど いろいろ まだ 書けないこと 経験してるし(汗)

なんでね 今回 大学時代の記事 書こうと思った!!


なんか 書き始めたら 自分で 面白くなってきた(笑)!!
ただ アルバイトの話 これね ほんと ヤバイネタもあるんで
申し訳ありません!! コメント欄 承認制にさせてください!!
批判 受ける覚悟 あるんだけど 基本 たかが ブログなんでね・・・
あんまり 熱いコメントもらうと 困惑するので スルーできるようになってます。
なんども 書きますが ここは 孫六のブログです!!
みてて 不快に思うのなら みないでください!!
でも おもしろいよ たぶん ・・・・・
あとは 文章力だな!!!


書き綴っていって ひとつの作品にでもなれば 面白いかな??
まぁ 自己満足の世界 です!!

でも 意外と 頭使うんね 文章書くのって
なんで 週末記事書いて 普段は 日常 気楽に 書いていきますね~~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

サークルとバイト

さて 今日は 大学時代のアルバイトの話 でも しますかね、、、、

孫六が アルバイト 本格的に始めたのが 大学1年も終わりの 2月からです。。。。。

実は 大学1年のときは まったく アルバイトしてませんでした・・・・・
というのも 自宅から大学まで 電車で 約2時間半 の通学時間!!
1年は 必須科目も多く 履修単位も 多かったです。
なので 朝6時前に自宅出て 帰ってくるのが 夜8時過ぎ 
そこから 実験のレポート書くとなると とても とても アルバイトする時間なんてなかった!!

     003_convert_20120614181237.jpg

毎日 こんな感じで グッタリ(笑)・・・・

で 1年の夏休み 車の免許 取って その次 大きな休みの 春休み アルバイト することにしました!!

さて このアルバイト フロムAで たしか みつけて 応募したんだと思う!!
その時の 募集内容 憶えている範囲で 書きますね!!

日給 8,000円
仕事内容
簡単なアンケートの配布 と 回収 PR
G研究会


こんな内容だったと思います 詳しくは 説明会が 行われる とのことでした!!
当時 アルバイトの時給は 700~800円 一日働いて 5,000~6,000円でしたから
この 一日 8,000円 は 魅力でした!!

で、、 行きましたよ 説明会!!
なんとね 約40名ほどの応募者 いました(汗)!!
で、、 そこで いきない云われたのが、、
「この仕事は 営業です!! それが 嫌な人は 今すぐ出てください!!」
これで 約 半分の人が いなくなりました(笑)!!
孫六は せっかく 来たので 説明だけは 受けましたよ。。。


そしたら ね すんごいです 詐欺?? とは 言いませんが 巧妙な罠 というか 仕掛けが ありました

みなさん 美味しい話は 裏 が あるんですよ^^====!!!

Aコース
日給 8,000円
ただし ノルマ あり
その ノルマは 一日 アンケート用紙の配布 7件 回収7件 
朝10時出社 ノルマ終了後 必ず帰社 日報を提出し終了
勤務の日数は 21日間 
それ以下で 辞めた場合 給料は 支払われない!!

Bコース
中学生向け教材 1件 売り上げた場合 報酬として 30,000円
アンケートの配布・回収 ノルマなし 
朝10時出社 仕事終了後 電話連絡で終了 日報は翌日提出
勤務の日数は21日以上 
ただし 売り上げた分の報酬は 21日未満でも 支給
21日間 売上が なかった場合 最低保障として 6万円は支給

トまァこんな感じでね アルバイトをする場合 この二つから選択するという・・・・・

そうです!!

委託販売!! いわゆるフルコミッションの仕事 だったのです!!
しかも 完全に 訪問販売!!


この説明会 実は 後に孫六も 説明する側になるのですが、、、、、
凄くね 集団心理をついた 巧妙なやり方で みんなが Bコース 選択するような
話法が あったんですね~~~!!! 怖い!!!


やれ どこの支店では 1カ月103万円 稼いだ学生さんがいるとか なんとか・・・・・
夢を ね 与える訳ですよ

ただね この103万円 稼いだ人 後に孫六も会ってます なので 事実なんです!!
この方 今は 北海道で 学習塾 大手のサテライト予備校 フランチャイズで経営してますね!!

さらにいえば この仕事で 孫六も ある程度稼ぎましたし 30、40万 稼いだ人 何人も 実際いるんです!!
だから 決して 詐欺でもなく 嘘でもない ・・・・・
ただ 大半は 訪問販売ができなく 辞めていくんですがね・・・・・・
いやね 学生には 辛い仕事ですよ!! 訪問販売って
結局 2月3月で 応募に来た学生は 軽く2000人以上 働いた学生は 1000人以上 いたでしょう
で、、 給料が もらえたのは 多分 50人前後だと 思う・・・・・


この アルバイトが きっかけで 孫六の人生 方向性が決まったと いっていいでしょうね!!
なんせ 就職までしてしまったんですから(汗)!! 


・・・つづく・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

夢と希望を抱き・・・

18歳の春 ・・・・

孫六は 大学生の第一歩を・・・・・・・・・・・

     005_convert_20120328210808.jpg

我が母校は まぁ 設備一流 教授陣一流 学生三流 合わせて 五流大学 と いわれてまして(笑)
そんな 大学は 学生のケアが しっかりしてて、、、
なんと 学科に ホームルームなる時間が あったのですよ!!

入学してすぐ ガイダンスは そのクラスで 行われた訳ですが、、、、
実は 孫六とサークルとの出会いは その 最初の日の ガイダンスでした!!

説明が終わり 散会 と なった 隙をつき、、、、、
先輩の学生が 数人 教室に 乱入!!


そして 声高々に 
「諸君!! 入学おめでとう!!! 我々は ・・・・」

となったですとよ!!!

もちろん 大半の学生は 無関心 ・・・・
教室を出ていく者 資料を整理する者 さまざまな状況の中、、、、

まぁ よく あの状態で 革命だか なんだか ・・・・・ という 話が できるもんだ と 感心しましたよ!!

     001_convert_20120901092757.jpg

はい!! この方が 初代サークル長 シャチ(あだな)先輩!!
かれが 乱入してきたんです・・・・・



まぁ このガイダンスのときは なんも なかったんですが、、、
その後 大学の主催 新入生は 2泊3日で 合宿が あるのです!!
その 合宿で 仲が良くなった ・・・・
後の バンドメンバー ドラム おぼん(あだな) ・・・・

     001_convert_20120803075834.jpg

彼と仲良くなったのが 運のつき(笑)、、、、、・・・・・・

気がつけば 孫六も 学生会の本丸 学生会室 に 出入りしていた(汗)!!

というのも 学生会室は 大学のキャンパスのど真中!!
どこにいくにも 便利の良い建物の2階に あったんですよ。。。。
新入生で 友達もいない状況で いわゆる 溜まり場 が あると 楽 ですよね~~~~!!


     025_convert_20120819084230.jpg

で、、 なんとなく 朝 大学 行くと この 学生会室が 孫六の居場所になってしまった・・・・・

・・・・つづく・・・・・・・・・

この学生会室 孫六が卒業した翌年 大学側に接収されたようです・・・・・
この部屋を 守るため 大学の厚生課 とは 年中 揉めてました(笑)
学生の大学の自治権の確保のため とか なんとか・・・・ 
・・・・・ただ単に この部屋 使いたかっただけなんですがねぇ~~ ・・・ 笑!!
なんせ 学生会 名前はあるんですが 実態がない組織 でしたから・・・・・   


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

序章・・・・

さて、、、、 毎日 暑いですね!!

     002_convert_20170721130342.jpg

ここのブログは 元々 ほんと 個人的な理由で 書き始めた・・・・・
なので 本来 みんなに 見てもらって 気に入ってもらって なんて 考えてもいなかった。。。。

それが いろんな人に見てもらえるようになって いろんな交流ができて、、、、、
なんだか 少し 背伸び というか??? 
本来の自分 では ない というか??? そんな ね 気がしてきた。。。。。

なので ね ここは 原点に返って ・・


まったく 自分の半生 回想録 また 始めようと思う!!
もちろん 今 ジャンルは 音楽に変えたので、、、 そこも どうか?? とは 思うのですが(笑)
音楽のことも 時々 交えながら・・・・・
というか 孫六にとって 回想は 音楽の回想でもあるわけで、、、、、


では 、、、 本題です!!


まぁ なんで 今更 大学時代のこと 書く気になったか??

     004_convert_20170721130418.jpg

この本 きっかけ!!
内容はね 1974年 学生運動からの話 当時活動していた いわゆる活動家の人も もう 還暦・・・・
まぁ 内容は 読んで頂くとして、、、、、

孫六は そんな 学生運動盛んだった頃から ほんの10年ほどのちに 大学生になった!!
いわゆる 70年安保闘争 の 後、、、、
まぁ 成田闘争 とか 盛んでは ありましたが、、、、
孫六にとって 学生運動 なんてものは 遠い昔、、、、、、・・・・・ の 話 だったんですが、、、、、




なんというか ・・・・ 
大学に入って そんな 学生運動の残滓 に 触れる とは?? ・・・・


そう!! 大学のサークルは ね そんな 流れを汲んだ サークルだったんですよ!!
まぁ 当時 そういう世界 では そこそこ 有名なサークルでしたよ!!!全国的に・・・
ただし あくまで そういう活動をしていた という前提ね!!
そもそも そんな 活動団体 全大学で ほんの一握り だとおもうけど、、、

代表的なのは
日本福祉大学 名古屋大学 立命館大学 法政大学 神奈川大学 金沢大学 とか?? かな???
あと 大学学生寮の合唱部 ・・・ 
組織名 全国学生うたごえ協議会 だったか???? 通称 全学うた 、、、、

なにやってたか?? それは 反戦・反核運動 打倒アメリカ ・・・ てね!
全体主義 マルクス レーニン 云々かんぬん ・・・・ まぁ こうやって書くと 極左 みたいだけど
そこは なんというか?? 歌で平和 を みたいな 感じ!!

なんというのかな~~ 労働者階級の地位向上 とかさ まぁ 主義主張は いろいろあったみたい!!
昔から 孫六は 興味なかったけど(汗)!!!!

あのね このブログ 主義主張 政治・思想 そして 現在の職業 一切 NG に してたんですよ!!
まぁ めんどくさいでしょ いろいろ ・・・・
見る人にも いろんな人 いるし ・・・・・

だから あんま 触れなかったんだけど サークルの話 とか アルバイトの話 とか 書くとなると どうしてもね!!
なので ここは サークル・アルバイト の 背景 としてだけ 書くので あんま 突っ込まないように(笑)!!

孫六ね あんま 人様の考え とか 主張 関心ないんですよ!!
たまにね 押し付けたり 同意求めたり されるんだけど 
うん 確かに そうだよね!! とは 思うんだけど 、、、、
価値観 て 人それぞれ じゃん!! と 思ってしまう。。。

ただね ほんとに大切な方 盟友というのかな??
そんな方のね 生き方 とか 人の根幹にかかわることは 別ですよ!!

ほんとの本音 というか 深いとこ 幹みたいなね そこは 
真摯に 受け止めます。 自分も 本気で本音を語り 相手の方の考え 受け止めます!!
当たり前 ですよね そんなことは!! 

けど ブログに上げるような 内容 というか???
例えば 演劇論 だれそれの作品はどう とか あの監督はダメ とか
音楽も あの演奏は どうのこのう???

うん 価値観の違い ・・・・ で 終わる話 なんでね!!

政治的思想 主義 も そんな風に思ってますんで そのあたり ソフトによろしくです!!





そして アルバイトの話 これも ね 一切触れてこなかったのは、、、、
ある種 今では 法律に触れる部分 も あるんですよ!!
個人情報保護法 消費者保護法 割賦販売法 訪問販売規制法 などなど、、、
当時はね まだ 法整備されてなくて 合法だったわけ!!
というか 孫六が 携わってきた 教育教材訪問販売 が きっかけで ね いろいろ 法律が出来た
というのが 実情だと思う!!

なので どこまで 書いていいもんか?? 自問自答しながら ボカすとこ ボカすか?? 仕事内容書かず
ただただ モテたこと 書くか??? なんですがね 未だ 答え出ていないけど・・・・


いや しかし 教育教材訪問販売の会社に いた 十数年 思い返せば 随分 危ないこと してたなーー
怖い人達に囲まれたり 肌に模様がついた人に 脅されたり ・・・・・
なんか 夜道きいつけろ だの 警察呼ばれたり ・・・・・・ 汗!!!

訪問販売 いわゆる 飛び込み営業 も してたし ・・・・
特に マネージャーしてた頃は ほんと いろんな事件 あって 
金で解決したり 弁護士入れたり 消費者相談センター とも 戦った!!
なんか 年に何回か ほんと けんか してたかもだなぁ~・・・・

当時の社長が どうしても 荒っぽい人だったから 余計にね~~~
なんつったて 大宮の南銀 社長と歩いてると 呼び込みの人が お疲れ様です て 膝ついて
あいさつ してくるんだもん しかも 道の真ん中 歩くと モーゼの受戒 よろしく 左右に人が別れ・・・
     019_convert_20120630085105.jpg

     011_convert_20120729074847.jpg

     008_convert_20140210232400.jpg




今でも 時々 嫁から 目つきが 悪い とか 怖い とか ヤカラ やめて とか 云われるんですが、、、
ムッ とすると 顔にでるらしいです 地が(笑)
まァね いろいろ 書いてますが おいおい そんなこんな 書いてきます!!
見てて 不快だと思われたら どぞ みないで スルーしてくださいね!!
でも 面白いよ~~~ たぶん(笑)!!!



思い返せば 大学時代が 今の孫六を 作った時期 だったかも ですね!!
仕事は今も フルコミのフリーの営業だし 趣味 音楽 だしね!!
そういう意味では 記録として 書いとく回想かも です。

普通の 音楽ブログも 日常日記も やりますからね~~~!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

予告!!



     unspecified68_convert_20170110200635.jpg

本題です!!

ブログ 一部 内容変更 模索中ですが、、、、
新シリーズ 回想録詳細編 として、、、、、、、、、、、・・・・・・・・・・・

学生時代 の
①サークル活動編
②教材訪問販売アルバイト編

このふたつを シリーズとして やっていこうかと思っています!!

54年 生きてきて 大学の5年間 ・・・
振り返れば めちゃくちゃ濃い5年間でした。。。

何故なら??

一年を通し、、、
2、3月は 教材訪問販売のバイト
4、5月は サークルの新入生歓迎イベント
7,8月は 教材訪問販売のバイト
9~11月は サークル 文化祭 定期コンサート

と ほぼ 1年を通して 同じサイクルで 忙しく動いてました!!
更に 大学は 工学部電子工学科 という およそ 今の仕事には関係ない(笑)
お堅い専攻 ・・・・ 実習 実験 授業 も レポートの嵐 週1日は 必ず徹夜が 当たり前の・・・
実に 勉強も 頑張ってましたよ~~~

この ハードな大学生活 充実してました!!

で です!!

あえて 書きますよ!!


大学時代は モテた!!(爆)!!

何故 モテたか??
バンドの顔 ボーカル&ギター だったから???

違います・・・・・・・・・・・・・・・・

教材訪問販売のバイト で ね モテました・・・ ダッハハハハ!!
この話は 一切 書いてないんで 満を持して 書きます!!
こう ご期待!!!
あん?? バカな孫六のモテ話 聞きたくない???
じゃ このブログ くんな!!
てね ダッハハハハハ!!!
やっちゃいますよ~~~ バカ話~~~~~!!!


     014_convert_20120630074619.jpg

バイトの表彰旅行 初めてのグアムかな??

     016_convert_20120721085623.jpg

岐阜支店 サブマネージャー時代 教材のアルバイトね

     010_convert_20120729074827.jpg

ははは・・え~~と ダレだっけ??   ・・・ グアムかな??

まぁ まずは サークルの話から 徐々に ・・・・
次回から まったり やりまする~~~~!!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

え~と、、、

お試しで ジャンル 音楽に変えてみるです。。。。。。。。

音楽 邦楽 ということで!!

     062_convert_20170710154510.jpg

日常 普通に生活していても 音楽は 必ず 耳に入ってきますね!!
特に 車 運転してると AM か FM 聴いてれば です!!

音楽 ・・・・

まぁ 普通に生活してて 必需品 というわけ では ない!!
でも 音楽が無い 生活 って どうですか????

そして 懐かしの音楽を 聴くと 昔を思い出す よね!!
つまり 回想録=音楽 と も 言えます!!


よし!!

音楽と融合した回想録 も いいかな~~~

今日は その第一歩!!

昔の音源 上げときますよ・・・・・・・・・・・・
立命館大学 サークル 若者 の 創作曲

こんな時
まさに 歌は いつも そばにいるよ という曲です
この音源は たしか 大学最後のコンサートで歌った時、、、、
この時 ギターは 孫六とコーチン(あだ名)という後輩
二人とも 大学を去るということで、、、、 もう この二人でのセッションは 二度とない!!
なので ね コーチンのアコギで 孫六が1番メインボーカル 2番をコーチン そして 
メンバー全員での合唱!!

そう 曲の構成も このコンサート すべて 孫六が やりました!!


そして

夏 レクイエム
広島の原爆の歌 です。。。。
いわゆる 反原爆 の 反戦歌 ・・・・
日本福祉大学 サークル あしび の創作曲であり 代表曲!!
この曲は 孫六のアルペジオ コーチンのリード・ギター 
ツイン・ギターで やってたんですが ね アコギで 二人で やったことなかったんで
ベースを入れて この構成にして やりました!!
これも 孫六の案・・・・・・・・・・

とにかく この最後のコンサート 総合プロデュース 兼 バンドマスター 孫六!!
最後の最後に ほんとに 自分のやりたいような コンサート できましたね!!


そして 2018年 ・・・・


孫六 総合プロデュース!!

孫ロック 単独ライブ やります!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

結局 ・・・

このブログ どうするか??

リニューアル いろいろ 考えていたのですが、、、
ここ2週間 仕事が メチャクチャ忙しくて、、、、 ダッハハハハ!!

やっと 昨日 のんびり な 感じでしてね、、、、

あのね ここ半年で 急激に 痩せたんですよ!!
ほんとにね ヤバくて 、、、 病気ネタ あんま 書くの よくない のは 知ってるけど(汗)!!
いろいろ 考えてしまって・・・・・・・・・
結局は 持病がね 悪化 してて、、、、 だったんだけどね。
薬替えて 1カ月 様子 みてたんだけど 
最悪の感じ に は ならないみたいです!!!

だから いろいろ 考えちゃって・・・・・
音楽 できるのも そんな 長くない とか ?? 
ブログで 見栄張るのも なぁ~ とか???


ゆっくり 更新 していって やめようとか??
まぁ ね 

で みなさん 健康管理 大事 ですよーーー!! ということですよ!!!!

結論として まぁ このまま ブログ ね 毎日更新は きつくなってきてるので
時々 スローになるけど という こと に しました~~~!!


ということで 昨日・・・・・・・・・
ひさしぶりに のんびり だったし 体調も良くなったし!!

     002_convert_20170717101947.jpg

雨で とんでもなくなってしまった 庭 駐車場の草!!

     003_convert_20170717102003.jpg

跡は 除草剤 買ってきて 撒くだけ!!


なんだか 日常が 戻ってきた 孫六です!!
それと コメント欄 開きますが 多分 反映されない かも です~~
まだ コメント返し とか 時間 なさそうなので ご容赦くださいね!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

4人 ・・・ そして ・・・・・・・

大学に 5年間 在籍してました。。。。。。。。

その間 サークルには 約3年半 いました・・・・・・・・

全部で サークルメンバー 約30人ほど、、、、、

その中で 4年間の間に 、、、、

4人 亡くなりました。。。。。。。。。。

6月21日 バイク事故
       カーブを回り切れず の事故死 でした。
1月1日  病気
       脳に 風邪の菌がまわり 病死
       年末 亡くなる直前まで サークルの仕事 徹夜してての でした。
9月11日 刑事事件
       傷害致死 でした。孫六のバンドメンバーでも ありましたね
大学を卒業された先輩が 勤務先の工場で 機会に挟まれ 亡くなりました。

以上 4人、、、、
卒業された先輩以外は みんな 21歳 でした!!

そして、、、、
先日記事にした 友人の元カノの病死

さらに、、、、
東京の大学で サークルの付き合いがあった男性
千葉の海で 溺れている子供を 助けるため 海に入り 亡くなりました。



思えば、、、、
19~22才 という ほんとに 若いころ、、、、、
多くの死 を 見てきました。。。。。。。。。。。・・・・・


そして 今 ・・・・・・・・・・

     103_convert_20120518162411.jpg

19歳から30歳くらい 共に アルバイトから 会社を興し 共に 働き 大変お世話になった先輩

彼が 重い病で ・・・・・・・・・・・・ と風の便りで知りました。。。。。。。。。

     006_convert_20120518170055.jpg

近々 こちらにいる 連中と 見舞いに行こうかと 思っています!
この先輩こそ そう!! 疲恋Ⅱ の 彼氏 です・・・・・・・・・・




にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

さて、、、 

毎日 暑いですね!!  

     DSC04041_convert_20170713151721.jpg

     098_convert_20170713151821.jpg

     096_convert_20170713151943.jpg

     094_convert_20170713152017.jpg

怜羅 & DAT から  

暑中お見舞い 申し上げます!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

7月13日 ・・・

親父の命日 ・・・

     004_convert_20120510190543.jpg

去年は 完全に忘れてた・・・・・
今 将棋が ブームだけど、、、、
子供のころ よく親父と将棋やったな、、、、、

子供のころは 親父 お袋 じっちゃん ばっちゃん 兄貴 6人家族

それが 当たり前で ズーと この家族構成は 変わらないと思った。。。。。。
永遠の時間 というのは ないんでね・・・・・・・・・・・


     008_convert_20120510190605.jpg

     009_convert_20120510190636.jpg

     057_convert_20170710154946.jpg

孫六54歳 ・・・・・ いつまで 好き勝手 できるんだろうね・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

歌は 世につれ、、、

街角で また ラジオ や テレビから 流れる曲に ・・・

聴き入ること って ありませんか??


     062_convert_20170710154510.jpg

想い出の曲 と いうのでしょうかね??

孫六は 幸いにも 若いころ 曲を作ってました・・・・・・・・・・・
なので 自分の作品にも いろんな 想い出が 詰まっています。。。。。。。。。。。

     002_convert_20170710154435.jpg

今日は そんな1曲 ・・・・・・・・・・・

LAST WAVE


この曲は 歌詞は 孫六 曲は 友人が 授業の合間に サラッ と ギターを弾いて 作りました。。。

歌詞 ・・・・

実は 曲を作った友人の カノジョとの出来事を 、、、
半ば 揶揄して 書いた シャレの歌詞 でした。。。。。。。。。。。。
なので 歌詞に出てくるシーンは 実話 です・・・・・・・・・・・・・・


波打ち際で 別れ話 ・・・・を 切りだすカノジョ、、、、、
で、、も、、、、、 別れるに 未だ早すぎる と ヨリを戻そうとする友人・・・・・・・・
結果 元のサヤに収まる という話


この曲の物語は そこまで、、、、、、、、、、、、、、、、

で、、 その数年後・・・・・・・
結局 二人は別れるのですが、、、、 その1,2年後 だったかな??
元カノジョ は 原因不明の病で 、、、、、・・・・ 22歳?の若さで 亡くなりました・・・・・
その知らせを受けた時の友人の顔は 今も 忘れられません・・・・・・・・


そう!!
曲には その後 の ストーリーも あるんですね!!
この曲を 歌う時 いつも 思い出します!!

こんなこと 始めて 書いたし 今も 書いていいのか??
迷いながら ですが、、、、期間限定記事にしますね!
この曲以外にも モデルとなった人たちのその後の人生 その人達のことを
歌うたびに 思い出したりします。。。。。。。。。。。。。


音楽 って 不思議 ですね・・・・・

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

リニューアル??

このブログを 始めて そろそろ 6年 ・・・

     003_convert_20170620120113.jpg

最初 ごくごく 私的な動機 で 始めたんだよねぇ~~ 実は、、、、、

まさか こんなにね いろんな人と出会えるきっかけ に なるとは?? です!!

最初 回想録 だったのが 今では 完全に 音楽ブログ!!

しかし ジャンルは 未だに 日記 家族日記 なんだよなーーー

そろそろ リニューアル するべきか??
このブログは このまま残して 音楽ブログを 新たに立ち上げるか??? または このブログのジャンルを変えるか???

と いろいろ 悩んでいます!!
毎日更新も 疲れてるし(笑)、、、、

少し 試行錯誤しながら 更新の頻度も 下げながら いろいろ 探っていこうと思ってます!!
そして ここのブログのキャラとして 少し 上から目線 孫六すごいでしょーーオーラ はたまた ナルシストオーラ 全開で やってます! 正直 リアルな孫六とのギャップに最近 悩んでたりして、、、、
ただのさえないおっさん なんでね 現実は、、、


そんなこんな 考えてると なんだか 更新 めんどくなってきてたりして・・・・・

で、、、


今日は 孫六の音楽趣味再開の原点 書いて しばらく このブログ 放置 しとこか?? と、、、


学生生活最後のコンサートで オリジナル曲 披露した!!
孫六にしては 珍しく メッセージ性のある曲

いつからか・・・



この曲の歌詞 社会人になって 先輩達が どんどんマルくなっていく そんな様子をみて
自分だけは 変わらず 突っ張って 一人になっても 自分の信念 信条を 曲げないで
生きていく!! そんな 決意の曲 だった



そして 30数年・・・・
実は この曲が 中途半端なアレンジだったので、、、 しっかりアレンジしたい というのが ズーと 何処かにあって・・
50歳の時 アレンジ しっかりして レコーディング しよう と 思ったのが 音楽趣味再開のきっかけ!!

その時、、、
この曲の歌詞を改めて見て、、、、
「いやいや 若いころの孫六くん 人生 一人では 生きていけないよ!!」
「実際 どうです?? 50年生きてきて 人に頼ってバッカの半生だったよね== 」

と ですね 思いまして(笑)

アルバムの代表曲 として書いたのが

YUION~生きること~ でした!!


生きること それは 支え合うこと!!
そして 鏡の原理

こちらは 誠意を込めて接すれば 相手も必ず 答えてくれる 鏡は こちらの動きにあわせてくれるでしょ
(よいことをすれば よいうことが わるいことをすれば わるいことで対応される という意味でもある)
という意味 孫六の好きな言葉 なのですがね!!


最近 まさに この鏡の原理 に 悪い方にね・・・・・・
そんな 猛省もかねて ・・・
YUION~生きること~ は 孫六の人生観を 歌った曲 なんです・・・・・・・・・
こう生きねば ですね!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

営業日誌・・・

梅雨の中休み ですか??

さて 週末は 土日 両方 仕事~ でした。。。。。。。。。。

     001_convert_20170702145753.jpg

     002_convert_20170702145808.jpg

日曜 ・・・

う=む やはり 雨ですからね 普段の日曜だと サッカー とか?? 野球とか??

     001_convert_20170702145654.jpg

     004_convert_20170702145716.jpg

川越市 川越城本丸御殿 !!

さて また 今日から1週間の始まりです!!
なんか 土日 仕事だったので 週の始め だとは 思えん・・・・・・・・
今日から 暫く 暑くなるようですね!!
さぁ がんばりましょう!!


7月9日 日曜日 午後2時より

大宮 とまきゅうれもん 喫茶店にて

怜羅&DAT 合同ライブ 開催します!!

尚 当日は パーティー です。
主催者様の友人の誕生日パーティーを兼ねています

が なんと 主催者様のご厚意で 怜羅席 用意頂きました。


パーティー費用ですが、、、

バースディプレゼント代 500円 + ワンドリンク(500円相当)
もしくは
バースディプレゼント代 500円 + 1,500円 飲み放題

の 2種類の料金から お選び ください!!




にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

毎日 恐縮です 今日も・・・告知!!

7月9日 日曜日 午後2時より

大宮 とまきゅうれもん 喫茶店にて

怜羅&DAT 合同ライブ 開催します!!

尚 当日は パーティー です。
主催者様の友人の誕生日パーティーを兼ねています

が なんと 主催者様のご厚意で 怜羅席 用意頂きました。


パーティー費用ですが、、、

バースディプレゼント代 500円 + ワンドリンク(500円相当)
もしくは
バースディプレゼント代 500円 + 1,500円 飲み放題

の 2種類の料金から お選び ください!!


そして 更に 朗報!!

当日 主催者様のバースディーパーティーは コスプレが あるようです。

ファイナルファンタジーかドラクエのコスプレで 参加される場合
上記金額から 更に 500円引きに なるそうです!!

これは チャンス ですね!! 是非 コスプレ・・・・
ただし 条件があります。
主賓の方が わからなければ アウト だそうですよーー
ただ 主賓の方 相当 キャラクターには 詳しいようですよ!!

せっかくの バースディ・パーティーです
楽しみながら 参加されては 如何でしょうか???

     027_convert_20170430051927.jpg

今回のライブ・・・
二胡の 艶のある調べ
アコースティク・ギターの暖かい音色・・・・
魅せる音楽 堪能いただければ 幸せです。。。。




ご厚意の席 ですので 大変 申し訳ありません!!
行こうかなぁ~ と 思われた方

このブログ メッセージ欄にて お申込み お願いします。
もしくは コメント欄 鍵コメにて 連絡頂ければ と 思います。

御名前(ニックネームで)
御人数 
御席のコース

ご記入の上 連絡くださいね!!


さて 今回のライブ ・・・・
孫六 かなり 気合いが 入っています!!
というのも この後 8月12日の上野 19日のとまきゅうれもんライブ 控えています・・・・
おそらく 似た感じのセット・リストになりますんでね!!!!

1年前 初めてのとまきゅうれもんでのライブ 映像 見てました・・・

う~~ん 孫六 ギター 弾き方が 固いねぇ~~

そして 今年1月の 上野でのライブ 見ました・・・・

弦を弾く右手 やわらかくなってます・・・・
自分でいうのも アレ ですが、、、、
ギターも 確実に 上手くなってる気が します(笑)。。。。

そして 今日も DAT映像!!
「帰ってくればいいのにさ」 この曲 9日のライブでは キーワードになりますんで、、、
予習で 聴いといてくださいね!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
495位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
15位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア