桐生ライブ~~~!!
孫六 ・・・・・
昨年は 怜羅で ライブ 一昨年は はら☆じゅんさんのライブ 、、、、
そして 今年 早くも サントスさんのライブ と 、、、、、、・・・・・・

50歳直前から また 音楽 やり始めて、、、、、、
幸運なことに ライブで 歌えるなんて 幸せだなぁ~~!!
ライブハウスで 知り合う人は 音楽という 唯一の共通項で 仲良くなれる ・・
これが いいのだ!!
桐生のライブでも ギタリスト ドラマー ピアノ奏者 ベーシスト ヴォーカルの方々と、、、、
楽しく 音楽談義 できましたよ~~~
「どこのメーカーのギター??」 とか ね!!!
・・・孫六のアコギ なんだけどね・・・・・ 40年前のギターは 板の乾燥が違うとか ・・・・
「マイクのぬけがいいねぇ~~ 高かったでしょ~~」 とか ???
・・・孫六のマイマイクのこと なんだけどね・・・・・ と 少し自慢(笑)・・・・
まぁ 話題には 事欠かないですよ!!!
ステージも楽しいけど、、 リハーサルや 楽屋 での 会話 も 、、、
楽しいし 勉強になるねぇ~~~
特に 今回は 孫六が普段やってる音楽とは 異なるので 興味しんしん だったり、、、、
とにかく 楽しかったぁ~~~!!
さて 今回 ライブで 歌った セット・リスト です!!
青空のある限り (ワイルドワンズ・コピー)
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) (孫六オリジナル)
帰ってくればいいのにさ (孫六オリジナル)
以上 3曲!!!
さて この3曲 実は 過去のライブでも 歌ってます・・・・!!
今日は その過去のライブ 映像 UP しときま~~す!!
青空のある限り ・・ 昨年の 怜羅ライブ より
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) ・・ 一昨年 はら☆じゅんさんのライブ より
帰ってくればいいのにさ ・・ 30年前 学生時代のバンド 音源 より
この時のアレンジ イントロ&間奏 今回 サントスさんのアレンジ 似てますね
ギターが ピアノ に 変わってるんだけど、、、、
それだけでも 雰囲気 随分 変わるもんですねぇ~~ ピッチも違うし、、、、
ロック 8ビート が 2ビート に なってるけど、、、、、、
やっぱ メロディーが いいから どんなアレンジでも いいんだねぇ~~
ダッハハハハハ!!!
ナルシスト発言~~~~!!!!
まぁ 自分が 作った曲だから なにを云おうが 笑って許してねぇ~~!!!

にほんブログ村
昨年は 怜羅で ライブ 一昨年は はら☆じゅんさんのライブ 、、、、
そして 今年 早くも サントスさんのライブ と 、、、、、、・・・・・・

50歳直前から また 音楽 やり始めて、、、、、、
幸運なことに ライブで 歌えるなんて 幸せだなぁ~~!!
ライブハウスで 知り合う人は 音楽という 唯一の共通項で 仲良くなれる ・・
これが いいのだ!!
桐生のライブでも ギタリスト ドラマー ピアノ奏者 ベーシスト ヴォーカルの方々と、、、、
楽しく 音楽談義 できましたよ~~~
「どこのメーカーのギター??」 とか ね!!!
・・・孫六のアコギ なんだけどね・・・・・ 40年前のギターは 板の乾燥が違うとか ・・・・
「マイクのぬけがいいねぇ~~ 高かったでしょ~~」 とか ???
・・・孫六のマイマイクのこと なんだけどね・・・・・ と 少し自慢(笑)・・・・
まぁ 話題には 事欠かないですよ!!!
ステージも楽しいけど、、 リハーサルや 楽屋 での 会話 も 、、、
楽しいし 勉強になるねぇ~~~
特に 今回は 孫六が普段やってる音楽とは 異なるので 興味しんしん だったり、、、、
とにかく 楽しかったぁ~~~!!
さて 今回 ライブで 歌った セット・リスト です!!
青空のある限り (ワイルドワンズ・コピー)
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) (孫六オリジナル)
帰ってくればいいのにさ (孫六オリジナル)
以上 3曲!!!
さて この3曲 実は 過去のライブでも 歌ってます・・・・!!
今日は その過去のライブ 映像 UP しときま~~す!!
青空のある限り ・・ 昨年の 怜羅ライブ より
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) ・・ 一昨年 はら☆じゅんさんのライブ より
帰ってくればいいのにさ ・・ 30年前 学生時代のバンド 音源 より
この時のアレンジ イントロ&間奏 今回 サントスさんのアレンジ 似てますね
ギターが ピアノ に 変わってるんだけど、、、、
それだけでも 雰囲気 随分 変わるもんですねぇ~~ ピッチも違うし、、、、
ロック 8ビート が 2ビート に なってるけど、、、、、、
やっぱ メロディーが いいから どんなアレンジでも いいんだねぇ~~
ダッハハハハハ!!!
ナルシスト発言~~~~!!!!
まぁ 自分が 作った曲だから なにを云おうが 笑って許してねぇ~~!!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
桐生ライブ 続き、、、、



こんな感じのお店 ・・・・・
ライブハウスというよりは クラブ ナイトパブ のような、、、、、
落ち着いて お酒を飲むみたいな ね!!
真剣に曲を聴く という 感じではなく、、、、、
お酒のつまみに 曲を聴く!!
大人の社交場 ですね!!!
そんな 雰囲気の中 孫六は 、、、、
アコギ1本で 切り込み 違った・・・・・ ダッハハハハ!!!
ソロで 弾き語り してきました!!!
今日は その様子を!!!!
今回は MC を 封印して 歌ってきましたよ~~~!!!
では どうぞ!!!
如何でしたか???
お客様 暖かいですね!!!
みんなで 歌って下さいましたぁ~~~!!!
今回 リハーサルでは違う曲 歌いましたが 声の調子が 悪く ・・・・
みなさんが 聴いて知ってる曲で みなさんが 一緒に歌える曲 と 思い
急きょ 曲を変えて 歌いましたぁ~~~!!!
さて
お礼が 遅れましたが、 こんな 素敵な機会を頂きまして ありがとうございました!!
ヨンタナさん 改めて この場をお借りしまして 御礼申し上げます
是非 次の機会 も よろしくお願いたします!!
ヨンナタさんの ブログ は こちら

にほんブログ村
大人の音楽!!
昨年 このブログに 新しいカテゴリ を つくりました。。。。。
孫六 ソロプロジェクト!!

まぁ 自分独りで スタジオ 入って 若いころやってた歌 歌おうかなぁ~~
という企画物 だったんだけど、、、、、
昨年は スタジオ 入らず ・・・・シュン~~~・・・・・
と そこへ なんと ブロ友さんの ヨンタナさんから ライブ 参加してみない~~ と お声が!!
もうね こういうの 大好きな孫六ですから 、、、、
例え 社交辞令であっても ・・・・・ 二つ返事 してしまうのだ ・・・ だっは!!!
確か 年明け早々 か 年末のお話でした。。。。。
そして 先日 24日 日曜日!!
ライブに参加 してきましたぁ~~!!!



詳細は また 後日 として、、、、
今日は ね!!!
ヨンタナさん率いる サントスの方々との コラボ で 歌ってきました その曲を UP します!!!
帰ってくればいいのにさ
そうです 孫六の代表曲 です って、、、、、
30年以上 大切に歌ってきた曲ですからねぇ~~~
いやぁ~~ 最高です!!
そして まさに 孫六には ない 大人の音楽!!
ライブ会場と お客様 との 雰囲気も あっていて 、、、、
めちゃクチャ気持ちよく 歌えましたぁ~~~
では その 映像を どうぞーーーーーーーーー!!!!
短期間で 仕上げて頂きました ヨンタナさん 感謝です!!
そして 孫六 新境地 ですねぇ~~~
そして そして 今回 ほぼほぼ シークレットで 出演したので 音楽仲間には 告知 してなかったけど
当日 ツィターやら メール やら で 、、 応援メッセージ ありがとうございました!!!
励みになりましたぁ~~!!

にほんブログ村
孫六 ソロプロジェクト!!

まぁ 自分独りで スタジオ 入って 若いころやってた歌 歌おうかなぁ~~
という企画物 だったんだけど、、、、、
昨年は スタジオ 入らず ・・・・シュン~~~・・・・・
と そこへ なんと ブロ友さんの ヨンタナさんから ライブ 参加してみない~~ と お声が!!
もうね こういうの 大好きな孫六ですから 、、、、
例え 社交辞令であっても ・・・・・ 二つ返事 してしまうのだ ・・・ だっは!!!
確か 年明け早々 か 年末のお話でした。。。。。
そして 先日 24日 日曜日!!
ライブに参加 してきましたぁ~~!!!



詳細は また 後日 として、、、、
今日は ね!!!
ヨンタナさん率いる サントスの方々との コラボ で 歌ってきました その曲を UP します!!!
帰ってくればいいのにさ
そうです 孫六の代表曲 です って、、、、、
30年以上 大切に歌ってきた曲ですからねぇ~~~
いやぁ~~ 最高です!!
そして まさに 孫六には ない 大人の音楽!!
ライブ会場と お客様 との 雰囲気も あっていて 、、、、
めちゃクチャ気持ちよく 歌えましたぁ~~~
では その 映像を どうぞーーーーーーーーー!!!!
短期間で 仕上げて頂きました ヨンタナさん 感謝です!!
そして 孫六 新境地 ですねぇ~~~
そして そして 今回 ほぼほぼ シークレットで 出演したので 音楽仲間には 告知 してなかったけど
当日 ツィターやら メール やら で 、、 応援メッセージ ありがとうございました!!!
励みになりましたぁ~~!!

にほんブログ村
関東は、、、、
寒いけど、、、、、
昨日 午後10時までは 雪は 降らなかった。。。。。。

がしかし、、、、
つい 2週間前 梅が咲いたのに ・・・・・
寒い~~~
ということで、、、、、
今週 週明けから また 仕事が 立て込んでますんで、、、、
1~3日程 ブログ 更新 休みますーーーーー!!!
みなさま 急激な気温の変化 気圧の変化 、、、
くれぐれも 体調管理にはご注意を!!!

にほんブログ村
孫ロック ・・・ 君に卒業 おいときます
・・・そろそろ 卒業シーズン ですね!!・・・
昨日 午後10時までは 雪は 降らなかった。。。。。。

がしかし、、、、
つい 2週間前 梅が咲いたのに ・・・・・
寒い~~~
ということで、、、、、
今週 週明けから また 仕事が 立て込んでますんで、、、、
1~3日程 ブログ 更新 休みますーーーーー!!!
みなさま 急激な気温の変化 気圧の変化 、、、
くれぐれも 体調管理にはご注意を!!!

にほんブログ村
孫ロック ・・・ 君に卒業 おいときます
・・・そろそろ 卒業シーズン ですね!!・・・
寒波が、、、、
この週末 全国的に 寒いようですねぇ~~!!

みなさま
雪 低温 に お気をつけて~~~!!!
ということで 今日は 孫六 一日 引き籠り しまぁ~~す!!
こういう日は 自宅で ロックでも 聴いてすごそーーう
本城美沙子さん やっぱ いいわぁ~~!!
ツイン・ギター いいねぇ^^~~~~
暖かくなったら また ロック やりたいなぁ~~
ヴォーカルじゃなくて ギタリスト として 、、、、 ・・・ ムリかなぁ~~ (笑)!!

にほんブログ村

みなさま
雪 低温 に お気をつけて~~~!!!
ということで 今日は 孫六 一日 引き籠り しまぁ~~す!!
こういう日は 自宅で ロックでも 聴いてすごそーーう
本城美沙子さん やっぱ いいわぁ~~!!
ツイン・ギター いいねぇ^^~~~~
暖かくなったら また ロック やりたいなぁ~~
ヴォーカルじゃなくて ギタリスト として 、、、、 ・・・ ムリかなぁ~~ (笑)!!

にほんブログ村
営業日誌!!!
ここ最近 仕事 絶賛 多忙中 なのですが、、、、、、
まぁ なんというか???
移動が 半端ないんですなぁ~~・・・・
ここ最近 週に2~3回は 群馬県 栃木県 と 、、、
自宅から 軽く2時間は 運転 という現場が 続いてます。。。。。。。。

ということで、、、、
今週 火曜日 朝から 群馬県みどり市へ、、、、、

前日 雪が降ったので、、、、、
道が 混むかなぁ~^ と 予測し・・・・・・
いつもより 早く家を出たのだが、、、、
なんと 意外や意外 ・・・・・
いつもより スムーズに 行けてしまった(汗)!!!


ということで 寄り道~~~
上毛電鉄 電車 撮影 してました(笑)!!
雪景色の電車 も いいもんですなぁ~~~
ただ あれやねぇ~~
雪の後 車 は 、、、、
・・・・ ドロドロになってしまうのが 残念~~

また 週末 関東方面 雪?? みたいな??
今年 降らないと思ったんだけどなぁ~~~

にほんブログ村
まぁ なんというか???
移動が 半端ないんですなぁ~~・・・・
ここ最近 週に2~3回は 群馬県 栃木県 と 、、、
自宅から 軽く2時間は 運転 という現場が 続いてます。。。。。。。。

ということで、、、、
今週 火曜日 朝から 群馬県みどり市へ、、、、、

前日 雪が降ったので、、、、、
道が 混むかなぁ~^ と 予測し・・・・・・
いつもより 早く家を出たのだが、、、、
なんと 意外や意外 ・・・・・
いつもより スムーズに 行けてしまった(汗)!!!


ということで 寄り道~~~
上毛電鉄 電車 撮影 してました(笑)!!
雪景色の電車 も いいもんですなぁ~~~
ただ あれやねぇ~~
雪の後 車 は 、、、、
・・・・ ドロドロになってしまうのが 残念~~

また 週末 関東方面 雪?? みたいな??
今年 降らないと思ったんだけどなぁ~~~

にほんブログ村
現在 ・・・
今週 絶賛 お仕事 多忙中~~!!

てなわけで 、、、、
今日は これにて ・・・ ダッハハハハ!!!!
最近 孫六 若く見られて ・・・・・ 内心 ニヤニヤが 止まりま~~せ~~~~ん~~~

しかし、、、 髪 切りてぇ^~^~~~~
ちょいと 孫ロック 置いときます

にほんブログ村

てなわけで 、、、、
今日は これにて ・・・ ダッハハハハ!!!!
最近 孫六 若く見られて ・・・・・ 内心 ニヤニヤが 止まりま~~せ~~~~ん~~~

しかし、、、 髪 切りてぇ^~^~~~~
ちょいと 孫ロック 置いときます

にほんブログ村
大雪???
いやぁ~~ 昨日 関東地方 雪が降りましたぁ~~
通勤 通学 で ご苦労された方も 多かったかと・・・・・・
とはいえ 豪雪地方にお住まいの方々は この程度で 、、、
何を 大騒ぎしてるんだか?? と 思われたでしょうねぇ~~!!

いやはや 孫六も 雪が降る地方出身とはいえ、、、、、
もう 30年以上 埼玉に住んでいると 雪は 怖くなるもんです!!



朝降った雪 夕方まで 融けないで 残ってます。。。。。
明日 これが 凍ると 心配ですね!!!
で、、、 自宅帰ると、、、

自宅前の道路 ・・・・
轍になって 残った雪 !!
これ 一日経って ヤバい 奴だよね!!
運転に神経使ったんで、、、、 除雪 無理!!! ふぅ~~ 朝 大変だけど、、、、、
さてさて 昨日 雪が降る真っ最中 高校生の息子を 学校に送っていったんだけど、、、、
いつもの時間の 倍以上 掛かった。。。。
理由は 、、、、、
もうね!! ノーマル・タイヤで 走らんといて!!!
途中 スリップ したり スタックしたりしてる車 あったけど 、、、、
どうも ノーマル・タイヤで 雪道 走ってたみたい(怖)!!!
もう ノロノロ運転で 進まない 、、、・・・・
なんで 諦めて 雪が止んでから行動 しないんだろ もしくは タイヤ交換 チェーン するとか???

にほんブログ村
今日も 雪 注意 しましょうね!!
通勤 通学 で ご苦労された方も 多かったかと・・・・・・
とはいえ 豪雪地方にお住まいの方々は この程度で 、、、
何を 大騒ぎしてるんだか?? と 思われたでしょうねぇ~~!!

いやはや 孫六も 雪が降る地方出身とはいえ、、、、、
もう 30年以上 埼玉に住んでいると 雪は 怖くなるもんです!!



朝降った雪 夕方まで 融けないで 残ってます。。。。。
明日 これが 凍ると 心配ですね!!!
で、、、 自宅帰ると、、、

自宅前の道路 ・・・・
轍になって 残った雪 !!
これ 一日経って ヤバい 奴だよね!!
運転に神経使ったんで、、、、 除雪 無理!!! ふぅ~~ 朝 大変だけど、、、、、
さてさて 昨日 雪が降る真っ最中 高校生の息子を 学校に送っていったんだけど、、、、
いつもの時間の 倍以上 掛かった。。。。
理由は 、、、、、
もうね!! ノーマル・タイヤで 走らんといて!!!
途中 スリップ したり スタックしたりしてる車 あったけど 、、、、
どうも ノーマル・タイヤで 雪道 走ってたみたい(怖)!!!
もう ノロノロ運転で 進まない 、、、・・・・
なんで 諦めて 雪が止んでから行動 しないんだろ もしくは タイヤ交換 チェーン するとか???

にほんブログ村
今日も 雪 注意 しましょうね!!
我が愛しのキャンディーズ!!
ここんとこ 芸能界が 騒がしいですねぇ~~
なんとか ファンが 泣くようなことに ならないことを・・・・ と 思っています!!
孫六が 中学のころ 衝撃だったこと として、、、、
キャンディーズ解散 が ありました!!
いやぁ~~ あの時は 思春期の孫六には 衝撃 でした!!!

あっ これは 高校1年の孫六か??



最初 中々 解散が 受け入れられなくて、、、、、、
でも 最後は 全力で 応援しよう~~ と 思ったっけなぁ~~ ・・・・・・
で、、 解散後 復帰された時は、、、、
裏切られたような気がした!!
でも 後から 事情を知ると ファンの為 だったんだねぇ~~ ・・・・・・・
あれから 三十数年 、、、、 再結成を 夢見てたけど、、、、、、
願い叶わず に なってしまったけど、、、、、、 ・・・・・・・
今は 若いころと違って 金に物言わせて!!!
キャンディーズ CDBOX 全曲集 & DVD 全部 持っている ・・・・ ダッハハハハ!!!
今でも 孫六の
永遠のアイドル なんです!!!
ランちゃんが 出る芝居は 必ずチェック 出来る限り 見に行ってます(笑)!!!
では 最後に キャンディーズで 一番好きな曲を UP しときます!!!
・・・・ランちゃんのヴォーカルの中で の方が 正解かな!・・・・・・・
以前も書いたけど、、、、
DVD いろいろ持ってるけど 解散コンサートのDVD 未だに 見るの 辛いんだよねぇ~~
30年以上前 なのに ねぇ~~ 、、、、 あのラストは 今でも 絶対 見ないで います(笑)!!
思春期の ホント 切ない想い出ですよ!!
キャンディーズ解散は 、、、、、、、
そうならないよう に ね!! 円満解決を祈っています SMAP ・・・

にほんブログ村
なんとか ファンが 泣くようなことに ならないことを・・・・ と 思っています!!
孫六が 中学のころ 衝撃だったこと として、、、、
キャンディーズ解散 が ありました!!
いやぁ~~ あの時は 思春期の孫六には 衝撃 でした!!!

あっ これは 高校1年の孫六か??




最初 中々 解散が 受け入れられなくて、、、、、、
でも 最後は 全力で 応援しよう~~ と 思ったっけなぁ~~ ・・・・・・
で、、 解散後 復帰された時は、、、、
裏切られたような気がした!!
でも 後から 事情を知ると ファンの為 だったんだねぇ~~ ・・・・・・・
あれから 三十数年 、、、、 再結成を 夢見てたけど、、、、、、
願い叶わず に なってしまったけど、、、、、、 ・・・・・・・
今は 若いころと違って 金に物言わせて!!!
キャンディーズ CDBOX 全曲集 & DVD 全部 持っている ・・・・ ダッハハハハ!!!
今でも 孫六の
永遠のアイドル なんです!!!
ランちゃんが 出る芝居は 必ずチェック 出来る限り 見に行ってます(笑)!!!
では 最後に キャンディーズで 一番好きな曲を UP しときます!!!
・・・・ランちゃんのヴォーカルの中で の方が 正解かな!・・・・・・・
以前も書いたけど、、、、
DVD いろいろ持ってるけど 解散コンサートのDVD 未だに 見るの 辛いんだよねぇ~~
30年以上前 なのに ねぇ~~ 、、、、 あのラストは 今でも 絶対 見ないで います(笑)!!
思春期の ホント 切ない想い出ですよ!!
キャンディーズ解散は 、、、、、、、
そうならないよう に ね!! 円満解決を祈っています SMAP ・・・

にほんブログ村
センター試験 二日目 だね!!
今日も 寒いけど、、、、、
センター試験 2日目!!
受験生諸君!!
平常心で 実力発揮してくださいね!!!

さて 今日も 応援歌!!
流転ーruten-
あっ!!
この歌 ・・・・ ヴォーカル入れてなかった ・・・ ダッハハハハ!!!
でも 歌詞には
今こそ 牙を出せ!!
そう!!
若者への 挑戦の応援歌 なのだーーーー!!!

にほんブログ村
大学受験の時、、、、、
進路指導の先生から 受験生への言葉として
「大学受験は 落ちる人の方が多い!! だから 落ちるのが当たり前だ!!!
なので みんな 安心して 受けてこーい!!」
だって、、、、 ・・・・・
でも この言葉で 緊張が 解けたのは たしかだった 。。。。。
センター試験 2日目!!
受験生諸君!!
平常心で 実力発揮してくださいね!!!

さて 今日も 応援歌!!
流転ーruten-
あっ!!
この歌 ・・・・ ヴォーカル入れてなかった ・・・ ダッハハハハ!!!
でも 歌詞には
今こそ 牙を出せ!!
そう!!
若者への 挑戦の応援歌 なのだーーーー!!!

にほんブログ村
大学受験の時、、、、、
進路指導の先生から 受験生への言葉として
「大学受験は 落ちる人の方が多い!! だから 落ちるのが当たり前だ!!!
なので みんな 安心して 受けてこーい!!」
だって、、、、 ・・・・・
でも この言葉で 緊張が 解けたのは たしかだった 。。。。。
雪 大丈夫??
今日 センター試験 ですね!!
いよいよ 大学受験シーズン ですが、、、、、
この センター試験日前後は ほんと に 寒くなり 雪も 降ります。。。。。
思えば、、、、、、
三十数年前、、、、、、、
孫六も 共通一次試験 受けましたよ~~~!!!
あの時は 大雪で、、、、、、、 ・・・・・・・
兄貴に 車で 連れて行ってもらったんだけど、、、、、
まぁ 途中 峠で 車が 滑る 滑る スベル ・・・・・・
お陰で 国立も スベッたが、、、 ダッハハハハ!!!
受験生の皆様
とにかく お気をつけて!!!
ということで 今日は 孫六から 応援歌!!
孫ロックで 僕らの胸に

にほんブログ村
大学受験の時、、、、、
進路指導の先生から 受験生への言葉として
「大学受験は 落ちる人の方が多い!! だから 落ちるのが当たり前だ!!!
なので みんな 安心して 受けてこーい!!」
だって、、、、 ・・・・・
でも この言葉で 緊張が 解けたのは たしかだった 。。。。。
いよいよ 大学受験シーズン ですが、、、、、
この センター試験日前後は ほんと に 寒くなり 雪も 降ります。。。。。
思えば、、、、、、
三十数年前、、、、、、、
孫六も 共通一次試験 受けましたよ~~~!!!
あの時は 大雪で、、、、、、、 ・・・・・・・
兄貴に 車で 連れて行ってもらったんだけど、、、、、
まぁ 途中 峠で 車が 滑る 滑る スベル ・・・・・・
お陰で 国立も スベッたが、、、 ダッハハハハ!!!
受験生の皆様
とにかく お気をつけて!!!
ということで 今日は 孫六から 応援歌!!
孫ロックで 僕らの胸に

にほんブログ村
大学受験の時、、、、、
進路指導の先生から 受験生への言葉として
「大学受験は 落ちる人の方が多い!! だから 落ちるのが当たり前だ!!!
なので みんな 安心して 受けてこーい!!」
だって、、、、 ・・・・・
でも この言葉で 緊張が 解けたのは たしかだった 。。。。。
営業日誌・・・
成人式も終わり もう 一月も中頃、、、、、、

ついこの前 新年を迎えたと思ったのだが、、、、、、
まぁ いつまでも 新年気分に浸るわけにもいかず、、、、、、
ボチボチ 営業 はじめてます!!
が 、、、、、
ここ最近 サボリ癖が ついたのか、、、・・・・????
夕方5時頃のアポが 遠くであると、、、、、
なぁ~~んか 辛い(笑)!!
この前は なんと 4時半に 埼玉県深谷市でのアポ (自宅から1時間半かかる場所)、、、、
頑張って 行ってきたけど、、、、 ダッハハハハ!!!
深谷市は 最近 通過すことが 多かったっけ、、、、
この前は 珍しく市街地でのアポだった。。。。。。。
アポの帰り道、、、、、


へっ???
深谷市に 城跡 あったんだぁ~~ ・・・・・
いやぁ== 知らないことも まだ あるんだね!!!
散々 このあたり 営業で回っているのに、、、、、、
歴史好きな孫六にとっては 不覚でした。。。。。。
まぁ どこにでも 城址は あるんだろうけど、、、、
深谷は 深谷ネギくらいしか 思い浮かばなかった。。。。。。
あと 中山道の宿場町か???

にほんブログ村

ついこの前 新年を迎えたと思ったのだが、、、、、、
まぁ いつまでも 新年気分に浸るわけにもいかず、、、、、、
ボチボチ 営業 はじめてます!!
が 、、、、、
ここ最近 サボリ癖が ついたのか、、、・・・・????
夕方5時頃のアポが 遠くであると、、、、、
なぁ~~んか 辛い(笑)!!
この前は なんと 4時半に 埼玉県深谷市でのアポ (自宅から1時間半かかる場所)、、、、
頑張って 行ってきたけど、、、、 ダッハハハハ!!!
深谷市は 最近 通過すことが 多かったっけ、、、、
この前は 珍しく市街地でのアポだった。。。。。。。
アポの帰り道、、、、、


へっ???
深谷市に 城跡 あったんだぁ~~ ・・・・・
いやぁ== 知らないことも まだ あるんだね!!!
散々 このあたり 営業で回っているのに、、、、、、
歴史好きな孫六にとっては 不覚でした。。。。。。
まぁ どこにでも 城址は あるんだろうけど、、、、
深谷は 深谷ネギくらいしか 思い浮かばなかった。。。。。。
あと 中山道の宿場町か???

にほんブログ村
スキー ・・・・ やりたーーーい!!
昨日 雪の記事 書いたのには 訳があって、、、、
この前の3連休の時!!
部屋の掃除をしてたら VHSのテープが 出てきた!!
浜田麻里さんとか 甲斐バンドとかのライブ映像に交じって、、、、、
スキーの教本ビデオ が でてきたよーー!!!
孫六が 初めて スキーを やったのが、、、
30歳の誕生日だった!!!

その時は 泊まりで 仕事仲間とスキーにいったんだけど、、、
たしか 塩原だったかな???
スキー場は 、、、、 ハンターマウンテン だったか その手前のスキー場だったか???
初日は 当時の会社のA社長と二人で 個人レッスンを受けて、、、、
2日目は いきなり 同僚に リフト載せられて コースの頂上まで 連れて行かれ、、、、、
たしか わずか 2Km程度のコース を もう 必死で 2時間位かけて やっとの思いで 降りてきた。。。。
でも なんだか 楽しくて、、、、、
で、、、 そのスキー旅行の 1,2週間後 、、、、

スキーウェアー スキー3点セット を 買い・・・・・・さらに スキー教本のビデオを買い ・・・・
自宅で イメージトレーニング してた!!
スポーツが 大嫌いな 孫六が である!!!!
自宅でも 足を鍛えるため スクワットなんか しちゃって、、、、、、
で、、、、 翌年は、、、、
もう 毎週のように スキー場へ 、、、、、、、
さらにさらに スキーの教本 何冊か買って ビデオは 何度も何度も 見て!!!
おかげさまで 2シーズン目の終わりには 、、、、
見た目は メチャクチャかっこよくスベれるようになったゼヨ!!!
パラレルは なかなか 出来なかったけど シュテム・ターンは 完璧だった!!!
ただ 見た目 パラレルで 滑っているようには 見えたみたい!!
・・・ もっとも それは 斜度の少ない 緩斜面 での 話!!! いわゆるファミリーゲレンデだけどねぇ~~・・・
コブ斜面は 最悪だったし 斜度が 30度だと もう 背中から 落ちる~~ みたいな 感じだったけど、、、
あの頃は 果敢に攻めたもんです!!!!
でもね!!!
教本 熟読したり ビデオを何回も見て 基本からやったから、、、、
それは それで 斜度が ゆるいとね 綺麗に滑れるようになったよーーーー!!
で、、、 ついた あだ名が 緩斜面の鬼!!
ダッハハハハ!!!
とにかく ゆるい斜度だと 華麗に 滑れたよーーーー!!
おまけに ロン毛で サングラス とくれば、、、、、
スキーの教官!!
指導員レベル に 見えた ダッハハハハ!!
もう 20年近く前の話 、、、、、、
スポーツが 苦手な孫六にとって 唯一 自慢できるスポーツが スキー だったなぁ^~~~~
多分 今は もう 滑れないとおもうけど、、、、、
まだ 体が 動くうちに もう1回くらい スキー 滑ってみたい と 思うんだけど、、、、
だぁ~れも スキーやる人が 今 近くにいないんで、、、、 残念!!
ここ数年 この季節 モンモンと過ごしています、、、。。。。。

にほんブログ村
この前の3連休の時!!
部屋の掃除をしてたら VHSのテープが 出てきた!!
浜田麻里さんとか 甲斐バンドとかのライブ映像に交じって、、、、、
スキーの教本ビデオ が でてきたよーー!!!
孫六が 初めて スキーを やったのが、、、
30歳の誕生日だった!!!

その時は 泊まりで 仕事仲間とスキーにいったんだけど、、、
たしか 塩原だったかな???
スキー場は 、、、、 ハンターマウンテン だったか その手前のスキー場だったか???
初日は 当時の会社のA社長と二人で 個人レッスンを受けて、、、、
2日目は いきなり 同僚に リフト載せられて コースの頂上まで 連れて行かれ、、、、、
たしか わずか 2Km程度のコース を もう 必死で 2時間位かけて やっとの思いで 降りてきた。。。。
でも なんだか 楽しくて、、、、、
で、、、 そのスキー旅行の 1,2週間後 、、、、

スキーウェアー スキー3点セット を 買い・・・・・・さらに スキー教本のビデオを買い ・・・・
自宅で イメージトレーニング してた!!
スポーツが 大嫌いな 孫六が である!!!!
自宅でも 足を鍛えるため スクワットなんか しちゃって、、、、、、
で、、、、 翌年は、、、、
もう 毎週のように スキー場へ 、、、、、、、
さらにさらに スキーの教本 何冊か買って ビデオは 何度も何度も 見て!!!
おかげさまで 2シーズン目の終わりには 、、、、
見た目は メチャクチャかっこよくスベれるようになったゼヨ!!!
パラレルは なかなか 出来なかったけど シュテム・ターンは 完璧だった!!!
ただ 見た目 パラレルで 滑っているようには 見えたみたい!!
・・・ もっとも それは 斜度の少ない 緩斜面 での 話!!! いわゆるファミリーゲレンデだけどねぇ~~・・・
コブ斜面は 最悪だったし 斜度が 30度だと もう 背中から 落ちる~~ みたいな 感じだったけど、、、
あの頃は 果敢に攻めたもんです!!!!
でもね!!!
教本 熟読したり ビデオを何回も見て 基本からやったから、、、、
それは それで 斜度が ゆるいとね 綺麗に滑れるようになったよーーーー!!
で、、、 ついた あだ名が 緩斜面の鬼!!
ダッハハハハ!!!
とにかく ゆるい斜度だと 華麗に 滑れたよーーーー!!
おまけに ロン毛で サングラス とくれば、、、、、
スキーの教官!!
指導員レベル に 見えた ダッハハハハ!!
もう 20年近く前の話 、、、、、、
スポーツが 苦手な孫六にとって 唯一 自慢できるスポーツが スキー だったなぁ^~~~~
多分 今は もう 滑れないとおもうけど、、、、、
まだ 体が 動くうちに もう1回くらい スキー 滑ってみたい と 思うんだけど、、、、
だぁ~れも スキーやる人が 今 近くにいないんで、、、、 残念!!
ここ数年 この季節 モンモンと過ごしています、、、。。。。。

にほんブログ村
雪不足!!
昨日 東京で 初雪が観測されたようです。。。。
が、、、 例年 この時期 特に センター試験前後は 雪が降りやすいんですが、、、、、
今年は 何処も 雪不足みたいですね!!
昨年は 、、、、

1月30日の写真 みたい です。。。。
少し 雪が 降ったようですねぇ~~
2年前は かなり 降った記憶が、、、、、、


この時は スタッドレス 履いてなくて 2,3日 仕事にならなかった記憶が ある。。。。。。
そして 今年!!

スタッドレス 履いたのになぁ~~
雪 降らなさそうーーーー ・・・!!
そういえば、、、 雪 といえば スキー なんだけど、、、、

真中の白いウェアーが 孫六 ね!!
カッコだけは すんごぃスキーが上手いみたいだけど、、、、 ダッハハハハ!!!

スキー場のマジック!!
サングラスしてるのが 孫六ですが、、、、 男前やろーーー!! ダッハハハ!!

今年こそは スキー 再び と 思うんだけど、、、、
今シーズンも 無理かなぁ~~ ・・・
スキーセット 全部 処分したし 、、、 スキーセット ウェアーから すべて レンタルすると 8千円位??
それに リフト券が 4,5千円 交通費とか 入れると、、、、
う~~ん 1日で 2,3万円かかる計算になる 。。。。。。 ??? ・・・・・
それを 考えると 厳しいなぁ~~ なんて 思ってしまうのだ!!!!

にほんブログ村
が、、、 例年 この時期 特に センター試験前後は 雪が降りやすいんですが、、、、、
今年は 何処も 雪不足みたいですね!!
昨年は 、、、、

1月30日の写真 みたい です。。。。
少し 雪が 降ったようですねぇ~~
2年前は かなり 降った記憶が、、、、、、


この時は スタッドレス 履いてなくて 2,3日 仕事にならなかった記憶が ある。。。。。。
そして 今年!!

スタッドレス 履いたのになぁ~~
雪 降らなさそうーーーー ・・・!!
そういえば、、、 雪 といえば スキー なんだけど、、、、

真中の白いウェアーが 孫六 ね!!
カッコだけは すんごぃスキーが上手いみたいだけど、、、、 ダッハハハハ!!!

スキー場のマジック!!
サングラスしてるのが 孫六ですが、、、、 男前やろーーー!! ダッハハハ!!

今年こそは スキー 再び と 思うんだけど、、、、
今シーズンも 無理かなぁ~~ ・・・
スキーセット 全部 処分したし 、、、 スキーセット ウェアーから すべて レンタルすると 8千円位??
それに リフト券が 4,5千円 交通費とか 入れると、、、、
う~~ん 1日で 2,3万円かかる計算になる 。。。。。。 ??? ・・・・・
それを 考えると 厳しいなぁ~~ なんて 思ってしまうのだ!!!!

にほんブログ村
冬なのに、、、、
例年 この季節 ・・・・・
成人式のあたりは 寒い ですが、、、、、
年が明けて も 暖かい ですねぇ~~ 関東は・・・・

そして 雨も 降らない 関東 です!!


菊の花も まだ 咲いてるのに ・・・・・・
ふと 隣の家を 見ると


梅が 咲いてるぅ~~~~!!
今年 車 スタッドレスにはきかえたので 雪が 降ってほしいんだが、、、、
まぁ こういうとき 雪が 降らない というか ・・・・
暖かいもんなんだよなぁ~^^~~

にほんブログ村
成人式のあたりは 寒い ですが、、、、、
年が明けて も 暖かい ですねぇ~~ 関東は・・・・

そして 雨も 降らない 関東 です!!


菊の花も まだ 咲いてるのに ・・・・・・
ふと 隣の家を 見ると


梅が 咲いてるぅ~~~~!!
今年 車 スタッドレスにはきかえたので 雪が 降ってほしいんだが、、、、
まぁ こういうとき 雪が 降らない というか ・・・・
暖かいもんなんだよなぁ~^^~~

にほんブログ村
1986.1.11・・・・
今から ちょうど30年前 ・・・・・・
サークルでの 最後のライブ だった!!
当時 孫六 22才!!!!
なんか 30年 あっ という間 だったなぁ~~~ ・・・・・・
30年前 もう 2度と ステージに立ち スポットライト 浴びることは ないと 思ってた ・・・・・
30年前の アンコールの音源 です。。。。。
そして、、、、
今年 !!!
なんと また 音楽を やってて、、、、、、
ライブ 出来る環境が あるなんて
夢のようです!!
今年は ライブ 少し 力入れてみようと思う ・・・・・・・
2日前も この記事 書いたけど、、、、、
22才の時 まさか 30年後 に まだ 音楽をやっているとは 想像もできなかった!!
趣味とはいえ 、、、、、 です。。。。。。
しかも ライブ なんて ねぇ~~ ・・・・・・
ただ 52歳になっても 音楽ができるのは ある意味 幸せ ですね!!

にほんブログ村
サークルでの 最後のライブ だった!!
当時 孫六 22才!!!!
なんか 30年 あっ という間 だったなぁ~~~ ・・・・・・
30年前 もう 2度と ステージに立ち スポットライト 浴びることは ないと 思ってた ・・・・・
30年前の アンコールの音源 です。。。。。
そして、、、、
今年 !!!
なんと また 音楽を やってて、、、、、、
ライブ 出来る環境が あるなんて
夢のようです!!
今年は ライブ 少し 力入れてみようと思う ・・・・・・・
2日前も この記事 書いたけど、、、、、
22才の時 まさか 30年後 に まだ 音楽をやっているとは 想像もできなかった!!
趣味とはいえ 、、、、、 です。。。。。。
しかも ライブ なんて ねぇ~~ ・・・・・・
ただ 52歳になっても 音楽ができるのは ある意味 幸せ ですね!!

にほんブログ村
高校 サッカー!!
昨日 TVで 全国高校サッカー 準決勝 やってたね!!
会場が 埼玉スタジアム2002 だったことも あり、、、、
見てました です!!!
高校サッカーの テーマソング
ふり向くな 君は美しい
実は 昔から 好きで、、、、、
高校野球の歌は 勝者の歌 っぽいけど、、、、
高校サッカーは どちらかというと 敗者の歌?? ですよね!!!
また会おう いつの日にか ・・・ 君は美しい 。。。。。。
そして エレキの音色 も いいよねぇ~~ ・・・・
孫六も かなり 若かったら というか 高校の時 フルバンドを編成してたら 、、、
やってみたかった曲ですねぇ~~ ・・・・・
この曲を聴くと なんだか 涙が出ませんか???
ほんと いい曲 です。。。。。。
けど、、、 今の孫六には 歌えませんなぁ~~ 青臭くて ・・・・ ダッハ!!!

にほんブログ村
会場が 埼玉スタジアム2002 だったことも あり、、、、
見てました です!!!
高校サッカーの テーマソング
ふり向くな 君は美しい
実は 昔から 好きで、、、、、
高校野球の歌は 勝者の歌 っぽいけど、、、、
高校サッカーは どちらかというと 敗者の歌?? ですよね!!!
また会おう いつの日にか ・・・ 君は美しい 。。。。。。
そして エレキの音色 も いいよねぇ~~ ・・・・
孫六も かなり 若かったら というか 高校の時 フルバンドを編成してたら 、、、
やってみたかった曲ですねぇ~~ ・・・・・
この曲を聴くと なんだか 涙が出ませんか???
ほんと いい曲 です。。。。。。
けど、、、 今の孫六には 歌えませんなぁ~~ 青臭くて ・・・・ ダッハ!!!

にほんブログ村
アメブロより 転載!!
孫六は アメブロでも ブログ 書いてます!!
今日は そこからの 転載 しますね~~~
・・・・ 決して 手抜き では ない!! ・・・ ??? ん????
ダッハハハハ!!!
では ちょい前に アメブロに書いた記事 です
今から ちょうど30年前 ・・・・・
1986年1月11日 、、、、、
名古屋市港区役所ホール ・・・・・・・
サークルの最後のコンサート いや 孫六にとっても 最後のステージだった。。。。
このコンサートの為に 書き下ろした曲
いつからか・・・
いつからか 心のどこかに 狡さを芽生えさせ
いつからか 心のすきまに 長い長い雨を降らせ
あじさいの花のように
色を変え 心変え
時の流れと 波に乗り
いつの日か 遠い海へ
いつからか 立ち止まり 歩くことすら苦しく
いつからか 思い出だけを 重く重く引きづりながら
風を恐れ 雨を恐れ
飛び出す 勇気さえ
時の流れの 奥深くに
今はただ 静けさ求めて
嗚呼 すさみゆく 心 長い旅路に幻をみる
まるで メロスのように・・・
生きること それは 戦い
まぼろし相手に
生きること それは 戦い
孤独との た・た・か・い!
by さおとめ孫六
もう 30年かぁ~~ 早いな・・・・・
30年前の 音源 です。。。。。
この時 何度も書いてますが この曲 アレンジする時間がなくて、、、
ズー と 消化不良だった。。。。。
50歳になる前に この いつからか・・・ を 完全な形で 残したいという思い から
孫ロック そして 音楽を再開 しました。。。。。
その 孫ロックのアレンジ CD です!!
今の 原点 です!!!
そして 30年の節目の今年 ・・・・・
この いつからか・・・ 全面的に 打ち出して 歌っていこうと 思う!!
孫ロックが 理想だけど 、、、、、
(ただ 孫ロックのアレンジだと ギターが 5本必要なんだよな・汗)
なので、、
怜羅でも やろーーかなぁ~~

にほんブログ村
今日は そこからの 転載 しますね~~~
・・・・ 決して 手抜き では ない!! ・・・ ??? ん????
ダッハハハハ!!!
では ちょい前に アメブロに書いた記事 です
今から ちょうど30年前 ・・・・・
1986年1月11日 、、、、、
名古屋市港区役所ホール ・・・・・・・
サークルの最後のコンサート いや 孫六にとっても 最後のステージだった。。。。
このコンサートの為に 書き下ろした曲
いつからか・・・
いつからか 心のどこかに 狡さを芽生えさせ
いつからか 心のすきまに 長い長い雨を降らせ
あじさいの花のように
色を変え 心変え
時の流れと 波に乗り
いつの日か 遠い海へ
いつからか 立ち止まり 歩くことすら苦しく
いつからか 思い出だけを 重く重く引きづりながら
風を恐れ 雨を恐れ
飛び出す 勇気さえ
時の流れの 奥深くに
今はただ 静けさ求めて
嗚呼 すさみゆく 心 長い旅路に幻をみる
まるで メロスのように・・・
生きること それは 戦い
まぼろし相手に
生きること それは 戦い
孤独との た・た・か・い!
by さおとめ孫六
もう 30年かぁ~~ 早いな・・・・・
30年前の 音源 です。。。。。
この時 何度も書いてますが この曲 アレンジする時間がなくて、、、
ズー と 消化不良だった。。。。。
50歳になる前に この いつからか・・・ を 完全な形で 残したいという思い から
孫ロック そして 音楽を再開 しました。。。。。
その 孫ロックのアレンジ CD です!!
今の 原点 です!!!
そして 30年の節目の今年 ・・・・・
この いつからか・・・ 全面的に 打ち出して 歌っていこうと 思う!!
孫ロックが 理想だけど 、、、、、
(ただ 孫ロックのアレンジだと ギターが 5本必要なんだよな・汗)
なので、、
怜羅でも やろーーかなぁ~~

にほんブログ村
あれから・・・・ 30年 ・・・・
今から 30年前の 1986年1月11日 ・・・・・
サークルのコンサート
だった。。。。。。。。。。。。。。
もう 30年経ったんだねぇ~~
あの時 ステージで 演奏 するのも もう 最後 だと 思っていた・・・・・・・
大学卒業 と 共に 音楽も 卒業かなぁ~~
なんて 思ったっけなぁ~~ ・・・・・・
30年経って また 音楽 趣味で やってるなんて 当時は 想像できなかった・・・・・



30年前の音源 です!!
沢田聖子さんの コピー やってました!!
当時は ツイン・ギター やってたし リードギターも やっていた ・・・・・ 遠い目 ・・・・・・
あれから、、、、、 30年 、、、、、、、 ・・・・・・・・
今 立ってギターを 弾くこともなく
怜羅で 座って アコギ 弾いてる ・・・・・・
30年の年月は 演奏スタイルも 変えるんだねえ~~ ダッハハハハ!!

にほんブログ村
サークルのコンサート
だった。。。。。。。。。。。。。。
もう 30年経ったんだねぇ~~
あの時 ステージで 演奏 するのも もう 最後 だと 思っていた・・・・・・・
大学卒業 と 共に 音楽も 卒業かなぁ~~
なんて 思ったっけなぁ~~ ・・・・・・
30年経って また 音楽 趣味で やってるなんて 当時は 想像できなかった・・・・・




30年前の音源 です!!
沢田聖子さんの コピー やってました!!
当時は ツイン・ギター やってたし リードギターも やっていた ・・・・・ 遠い目 ・・・・・・
あれから、、、、、 30年 、、、、、、、 ・・・・・・・・
今 立ってギターを 弾くこともなく
怜羅で 座って アコギ 弾いてる ・・・・・・
30年の年月は 演奏スタイルも 変えるんだねえ~~ ダッハハハハ!!

にほんブログ村
昨年暮れの話 ・・・・
12月29日 ・・・

日本武道館!!
BUKU-TICK
の ライブ 行ったんだけど 、、、、
実は そこで 事件が あった!!
今回のチケットは 嫁が ファンクラブ 入っていて そこから購入したチケットだったんだけど、、、
なんと!!
ファンクラブのチケット ・・・・ 電子チケット だったのだぁ~~!!
そして、、、、 事件が ・・・・・・
こういう時に限って あるある なんですが、、、、
嫁の携帯電話 スマホ の 調子が 朝から悪く 、、、、 電池の不具合みたいで、、、、
電子チケットは 嫁のスマホから アプリを使って 入り 入場の際 その画面を見せることによって
入場できるシステム です。。。。。。
開場2時間前 うちら夫婦は 既に 武道館に到着 早い夕食を取っていた。。。。。。
嫁が、、、、
「駄目だぁ~~ スマホの電源が 入らなくなったぁ~」
と、、、、、
最初 そんなこと どうでもいいやん~~ と 思っていたんだが、、、、、
電子チケットの仕組みを 聴いて 孫六も
唖然!!
早々に レストランを出て ライブスタッフの方へ 相談 、、、、、
でも まぁ 電子チケットにした時点で 主催者側も こういう アクシデントは 想定済みのようで、、、、
受付で 嫁のフルネーム 証明書(免許証)を 見せて、、、、、
パソコンで チャチャ と 本人確認が取れて 座席番号も 確認!!!

なんと!!
その場で 紙のチケットを 発行してくれた!!
ただなぁ~~ ・・・・・・・
座席番号が 手書き なんだよ^^^^~~~~^^^^~~~~!!!
それも 微妙に 汚い文字 ・・・・
まぁ 字が汚い孫六がいうのも なんだが、、、、、、
まぁ これは これで 面白い経験したから いいかなぁ~~
ダッハハハハ!!!
でも スマホ このタイミングで ダウン するかなぁ~~ 当日朝までは なんともなかったのに・・・
結局 年明け スマホ 電池交換で 治ったみたいです。。。。。。

にほんブログ村

日本武道館!!
BUKU-TICK
の ライブ 行ったんだけど 、、、、
実は そこで 事件が あった!!
今回のチケットは 嫁が ファンクラブ 入っていて そこから購入したチケットだったんだけど、、、
なんと!!
ファンクラブのチケット ・・・・ 電子チケット だったのだぁ~~!!
そして、、、、 事件が ・・・・・・
こういう時に限って あるある なんですが、、、、
嫁の携帯電話 スマホ の 調子が 朝から悪く 、、、、 電池の不具合みたいで、、、、
電子チケットは 嫁のスマホから アプリを使って 入り 入場の際 その画面を見せることによって
入場できるシステム です。。。。。。
開場2時間前 うちら夫婦は 既に 武道館に到着 早い夕食を取っていた。。。。。。
嫁が、、、、
「駄目だぁ~~ スマホの電源が 入らなくなったぁ~」
と、、、、、
最初 そんなこと どうでもいいやん~~ と 思っていたんだが、、、、、
電子チケットの仕組みを 聴いて 孫六も
唖然!!
早々に レストランを出て ライブスタッフの方へ 相談 、、、、、
でも まぁ 電子チケットにした時点で 主催者側も こういう アクシデントは 想定済みのようで、、、、
受付で 嫁のフルネーム 証明書(免許証)を 見せて、、、、、
パソコンで チャチャ と 本人確認が取れて 座席番号も 確認!!!

なんと!!
その場で 紙のチケットを 発行してくれた!!
ただなぁ~~ ・・・・・・・
座席番号が 手書き なんだよ^^^^~~~~^^^^~~~~!!!
それも 微妙に 汚い文字 ・・・・
まぁ 字が汚い孫六がいうのも なんだが、、、、、、
まぁ これは これで 面白い経験したから いいかなぁ~~
ダッハハハハ!!!
でも スマホ このタイミングで ダウン するかなぁ~~ 当日朝までは なんともなかったのに・・・
結局 年明け スマホ 電池交換で 治ったみたいです。。。。。。

にほんブログ村
仕事始め~~~
昨日 5日 仕事始め でした!!

あっ!!
写真配達のバイト も 仕事はじめ だったぁ~~ ・・・・!!!!
しかし、、、、、、
1月 なのに、、、、、
温かいよねぇ~~ 暖かい か?? ・・・・・・・・・
自宅の庭 の 花も ・・・・


金魚草!!
いつもだと この時期は 花は 咲かないんだけど、、、、
この冬は 花が 枯れることなく 咲き続けています。。。。。。。。。。。
梅も 開花 したとか??? みたいですね!!!
寒くないのは いいんだけど やっぱ 冬は ・・・ 寒い方が ねぇ~~!!

にほんブログ村

あっ!!
写真配達のバイト も 仕事はじめ だったぁ~~ ・・・・!!!!
しかし、、、、、、
1月 なのに、、、、、
温かいよねぇ~~ 暖かい か?? ・・・・・・・・・
自宅の庭 の 花も ・・・・


金魚草!!
いつもだと この時期は 花は 咲かないんだけど、、、、
この冬は 花が 枯れることなく 咲き続けています。。。。。。。。。。。
梅も 開花 したとか??? みたいですね!!!
寒くないのは いいんだけど やっぱ 冬は ・・・ 寒い方が ねぇ~~!!

にほんブログ村
仕事始め ・・・・ と 、、、 その前に??
昨日 4日は 仕事始め 、、、、、 ではなく
孫六 ジム始め!!

先週 28日 以来 1週間ぶりに ジム で 汗を流しました。。。。。
って、、、 たかが1週間 しかたってないんだから いつも通りですね!!
・・・・普段から 週一回しか 行ってないから ・・・ ダッハハハハ!!!!!
しっかし、、、、、
ジム は 相変わらず お年寄り と 主婦の方が 多かったです。。。。。。。。。。。

さて 今日 5日から 仕事 です!!
とはいっても この時期 ほとんど 仕事にならんです!!
営業なもんで ね~~~ 年明け早々は あいさつ回りで 忙しい と アポが 入らないんですよ~~
成人式 今年は11日ですが それ以降が ホントの仕事開始かなぁ~~
まぁ それまでは のんびり 今年の計画を立てながら ボチボチ やっていこうかと思います!!

にほんブログ村
孫六 ジム始め!!

先週 28日 以来 1週間ぶりに ジム で 汗を流しました。。。。。
って、、、 たかが1週間 しかたってないんだから いつも通りですね!!
・・・・普段から 週一回しか 行ってないから ・・・ ダッハハハハ!!!!!
しっかし、、、、、
ジム は 相変わらず お年寄り と 主婦の方が 多かったです。。。。。。。。。。。

さて 今日 5日から 仕事 です!!
とはいっても この時期 ほとんど 仕事にならんです!!
営業なもんで ね~~~ 年明け早々は あいさつ回りで 忙しい と アポが 入らないんですよ~~
成人式 今年は11日ですが それ以降が ホントの仕事開始かなぁ~~
まぁ それまでは のんびり 今年の計画を立てながら ボチボチ やっていこうかと思います!!

にほんブログ村
初詣 その2
昨日の記事の 続き です!!!
初詣の後、、、、、、
ランチをして そして、、、、、、
なんと!!!
エプソン品川水族館

息子がね 水族館 行きたいと 言い出しまして、、、、、

なんだか くらげの特別展示 してましたぁ~~!!
では 幻想的な くらげ ご覧くださいませ!!
そして 定番 イルカショー!!


ここは 前列4列目くらいは 水がかかるんだよねぇ~~
みなさん カッパを 着て 完全防備 でした~~!!!


やったぁ~~!!
いい瞬間 撮れたぁ~~!!!
ダッハハハハ!!!!
この日は 日比谷に車 止めたので 、、、、
最後は 日比谷へ・・・・・・

日比谷公会堂 !!
う~~む 懐かしい ん????
孫六には 想い出 ないか ・・・・・・・・


むしろ こちら!!
日比谷野外音楽堂!!
初めて 浜田麻里さんを 見たのも ここ!!
最近は なおんのやおん で いろんな方々 見たね!!!!
いつかは 孫六も 孫ロック または 怜羅 で この野音に 立ちたいもんです。。。。
なんて ね!! ダッハハハハ!!!
さて 今年も そろそろ 本格始動 ですね!!!
みなさん 頑張って いきましょう~~~!!!

にほんブログ村
初詣の後、、、、、、
ランチをして そして、、、、、、
なんと!!!
エプソン品川水族館

息子がね 水族館 行きたいと 言い出しまして、、、、、

なんだか くらげの特別展示 してましたぁ~~!!
では 幻想的な くらげ ご覧くださいませ!!
そして 定番 イルカショー!!


ここは 前列4列目くらいは 水がかかるんだよねぇ~~
みなさん カッパを 着て 完全防備 でした~~!!!


やったぁ~~!!
いい瞬間 撮れたぁ~~!!!
ダッハハハハ!!!!
この日は 日比谷に車 止めたので 、、、、
最後は 日比谷へ・・・・・・

日比谷公会堂 !!
う~~む 懐かしい ん????
孫六には 想い出 ないか ・・・・・・・・


むしろ こちら!!
日比谷野外音楽堂!!
初めて 浜田麻里さんを 見たのも ここ!!
最近は なおんのやおん で いろんな方々 見たね!!!!
いつかは 孫六も 孫ロック または 怜羅 で この野音に 立ちたいもんです。。。。
なんて ね!! ダッハハハハ!!!
さて 今年も そろそろ 本格始動 ですね!!!
みなさん 頑張って いきましょう~~~!!!

にほんブログ村
初詣・・・・
2日は 孫六家 初詣 に 行ってきました。。。。。。
昨年 義父が亡くなっているので、、、、、、
今年は 正月は 飾りや料理などは しない ひっそり静かな正月 を しようということになった
んですが、、、、 初詣は 毎年 行ってるので・・・・・・・・
といっても 初詣 神社 では 、、、 ないですよ~~~
今風にいえば
安心してください!! お寺 です!!!


ここ何年か 必ず お参りしてます!!
芝 増上寺!!
徳川家菩提寺 で この お寺は 勝運 ということで ね!!

2日は 天候にも恵まれ、、、、、 無事 参拝 ・・・・・
さて、、、、、
今年は 正月 質素にということで、、、、、
おせち料理も 造らず 過ごしたんですが 、、、、、、
というか???
この時期 なんで かまぼこが 高いの~~~ ・・・・・・・
と、、、 疑問に思い 高い食材を 買うのなら、、、、、、
外食したほうが いいんんじゃないか??? ということに なりまして、、、、、、
日比谷シャンテ へ。。。。。。。。。。。。

ランチ・ビュッペ ?? というのか?? 食べ放題のお店へ!!!
おお???
料理を写すのを 忘れた(汗)!!

ここの スィーツ モンブラン が 絶品で 旨かった~~~!!!
そして この後、、、、、、、
エプソン品川水族館 へ 行ったのである。。。。。。

にほんブログ村
続きは 明日朝 更新 しますよ~~!!
昨年 義父が亡くなっているので、、、、、、
今年は 正月は 飾りや料理などは しない ひっそり静かな正月 を しようということになった
んですが、、、、 初詣は 毎年 行ってるので・・・・・・・・
といっても 初詣 神社 では 、、、 ないですよ~~~
今風にいえば
安心してください!! お寺 です!!!


ここ何年か 必ず お参りしてます!!
芝 増上寺!!
徳川家菩提寺 で この お寺は 勝運 ということで ね!!

2日は 天候にも恵まれ、、、、、 無事 参拝 ・・・・・
さて、、、、、
今年は 正月 質素にということで、、、、、
おせち料理も 造らず 過ごしたんですが 、、、、、、
というか???
この時期 なんで かまぼこが 高いの~~~ ・・・・・・・
と、、、 疑問に思い 高い食材を 買うのなら、、、、、、
外食したほうが いいんんじゃないか??? ということに なりまして、、、、、、
日比谷シャンテ へ。。。。。。。。。。。。

ランチ・ビュッペ ?? というのか?? 食べ放題のお店へ!!!
おお???
料理を写すのを 忘れた(汗)!!

ここの スィーツ モンブラン が 絶品で 旨かった~~~!!!
そして この後、、、、、、、
エプソン品川水族館 へ 行ったのである。。。。。。

にほんブログ村
続きは 明日朝 更新 しますよ~~!!
新年 ごあいさつ!!
2016年!!
新年 明けまして
おめでとうございます!!!


富士山の 初日の出 おいときます!!
今年も このブログ よろしく お願い しますね!!
2016年 ・・・・・ 決意!!
益々 趣味の音楽 頑張りたい
そして 、、、
そのためには まずは ベースとなる仕事 ・・・・ ですね!!
サラリーマンではないので 活動 そして 結果 が すべて なので 、、、、、
結果を 残すことによって 初めて 趣味の音楽に 没頭できるんだ!!
そして、、、、、
仕事も趣味も やっぱ 人との繋がり が 大切 ですね!!
今年も 人との縁 を 大切に ・・・・・・
鏡の原理 !! です!!
鏡は そのままの姿を 写します そう!!
自分が 不誠実な態度だと 相手も 不誠実に ・・・・
誠意ある態度であれば 誠意ある対応 が 必ず 生まれる と 信じて、、、、、
2016年 ・・・・
ワクワク ドキドキ の 始まりです!!!

にほんブログ村
3日か4日 から 普通のブログ 始めますね~~
新年 明けまして
おめでとうございます!!!


富士山の 初日の出 おいときます!!
今年も このブログ よろしく お願い しますね!!
2016年 ・・・・・ 決意!!
益々 趣味の音楽 頑張りたい
そして 、、、
そのためには まずは ベースとなる仕事 ・・・・ ですね!!
サラリーマンではないので 活動 そして 結果 が すべて なので 、、、、、
結果を 残すことによって 初めて 趣味の音楽に 没頭できるんだ!!
そして、、、、、
仕事も趣味も やっぱ 人との繋がり が 大切 ですね!!
今年も 人との縁 を 大切に ・・・・・・
鏡の原理 !! です!!
鏡は そのままの姿を 写します そう!!
自分が 不誠実な態度だと 相手も 不誠実に ・・・・
誠意ある態度であれば 誠意ある対応 が 必ず 生まれる と 信じて、、、、、
2016年 ・・・・
ワクワク ドキドキ の 始まりです!!!

にほんブログ村
3日か4日 から 普通のブログ 始めますね~~