fc2ブログ

稲刈り 回想録 ・・・・

この季節 自宅近くなどでは 稲刈りが 盛んです。。。。。

    001_convert_20151001212617.jpg

    006_convert_20150915213300.jpg

先日 とある方と 農業 というか 稲作について 話が 盛り上がりまして・・・・・

農作業の 昔 と 今 という 話題 だったのですが、、、、

孫六の実家は 兼業農家 でして 、、、、、
次男坊 だったのですが 農繁期は これでも 農作業 しっかり やっていました!!!

今日は その 農作業 稲刈り の 話 !!!!!



45年以上前 の 話ですが 、、、、

当時は 今と違って 稲刈りは 農家にとって 大きなイベント でした!!


何故なら 、、、、 今のように コンバインで 一人で 刈り取り&脱穀 など 出来なかったからです!!


当時は まだ バインダー(稲を刈る機械)すら ない 時代!!!

稲刈りは 家族総出 + 近所の農家さんにも 手伝ってもらい、、、、
鎌で稲を刈り取り 刈り取った稲は 藁で 括り 、、、、 ・・・・・・

そして 今のように 機械の乾燥機 などは 使わないので、、、、、

天日干し を します!!  

関東では はざかけ というらしいのですが、、、、

岐阜では はさかけ といいます!!


竹で組んだ はさ に 稲を 上手く 引っかけて 稲を乾燥させるのです!!

    007_convert_20120926144011.jpg

これは 現在の 稲刈り風景 ですね!!

    003_convert_20121013081456.jpg

これが はさかけ の 写真!!

この写真は おそらく 三段がけ ですが 孫六の実家では この はさ が 7段くらいあるのです!!

はさに 稲を 掛けるのは 親父 と じいさん の 仕事 だったかなぁ~~ 


これが 実に 上手い連携プレイでして 下から じいさんが 稲を 根元を上に 垂直に放り投げて 。。。。
それを 親父が はさの5段目 位で 受取り はさ に 稲を 掛けていきます!! 



当時 5,6歳だった 孫六が 見ていても 実に 心地よい作業でしたねぇ~~
そして それを やってみたかった!!!


でも まだまだ 小さな孫六 は 、、、、、

その作業中は なにをしていたか??と いえば、、、、、、、、、、、、、、、


はさの 根元にロープを括り その端は 孫六の胴体に括られ ・・・・
ちょうど 犬がリードに 繋がれている状態 を 想像してもらえれば わかると思うのですが。。。。。。
半径 2~3m くらいしか 動けないように なってました です!!

親からすれば 家族総出の 稲刈り ですから、、、、、
自宅に 一人 残しておくわけにも いかず、、、、、、、、
という ことだったんでしょうねぇ~~!!!


でも 不思議と 嫌だった記憶は ないです!!


とにかく ご近所さんや 親戚 が その場 に みんな いたので、、、、
誰かが かまってくれていたんでしょうねぇ~~!!!


そんな 幼少のころ の 生活 でしたから、、、、、、


近所では みんな 孫六のことを 知っていて、、、、、・・・・・・
未だに 田舎 帰ると ご近所さんから
「あら?? 、孫ちゃん 帰っとったの?? やっとかめやなもーー まめに やっちょんさるんかね??」
と 声を 掛けられます (笑)!!


50歳を 過ぎた おっさん に 孫ちゃん も ないもんだが、、、、・・・・・


近所のおばさんから すれば 孫六は 子供のころのまま なんでしょうねぇ~~!!

    007_convert_20150919222311.jpg



おっ?? 久しぶりに まともな 回想録 やねぇ~~ ダッハハハハハ!!!
農作業の話を してて 思ったのは 、、、、、
昔は ご近所や親せき の 手助けが なければ 農作業が 出来なかった。。。。
なので ご近所とも けんか できなかったんだなぁ~~ ということ!!
それが 農業も 機械化が進み 家族だけ いや 究極云えば 一人でも 農作業ができるので、、、
近所づきあいも しなくて よくなって ・・・・・・ 
となると 隣の家の 事情にも 疎くなって ・・・・・・・・・
どっち が いいんだろうねぇ~~ 近所づきあいも 煩わしい時も あるしねぇ~~ ・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫六ソロ 最新情報
K(ケイ)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
17位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
3位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア