fc2ブログ

茨城県 五霞町 再び・・・・

昨日も 茨城県猿島郡五霞町 ・・・ 仕事 でした!!

    002_convert_20151029183404.jpg

    004_convert_20151029183440.jpg

五霞町にある 道の駅

    003_convert_20151029183423.jpg

公園?? かな??

    006_convert_20151029183525.jpg

昨日は わりと タイトなスケジュールで 、、、、、

訪問先を ウロウロ できなかった ですう~~ ・・・・・・

というのも 仕事が 終わって ゆっくりと アチコチ回ろうと 目論んでいましたが、、、、


ちょうど 仕事が終わって お客様宅から 出たところで、、、、

写真の配達 の バントの連絡が ・・・・・・・



ということで 一気に 埼玉県へ トンボ帰り ・・・・・・



と、、、 ブログネタ が ないまま 一日が 終わってしまった です。。。。。。
まぁ こんな なんでもない日常を ブログに上げるのも たまには いいかなぁ~~
なぁ~~んて 自分に 言い聞かせ 今日は 終了しますね!!

さてさて 週末が 終わると もう 11月!!
早いですねぇ~~ もう 1年が 終わってしまいますよ~~~~
さて 良い一年に するには この時期 いい仕事 残さないとですね!!
年末まで 気を抜かず ガンバろうと 思った孫六であった ・・・・・


    004_convert_20151027175411.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



大河 ・・・・

先日 27日の火曜日 ・・・・

久しぶりに 仕事で 茨城県 行きました!!

    004_convert_20151027175411.jpg

この日も 風が 強かった ・・・・

茨城県 と いっても 水戸とか では なくて、、、、
猿島郡五霞町 ・・・・
ここは 埼玉県との県境です!!

そして このあたりは なんと、、、、、

埼玉県 千葉県 茨城県 群馬県 と 4つの県境 が 入り組んだ場所!!

    002_convert_20151027175336.jpg

利根川を 挟んだ 対岸には 関宿城!!
ここは 千葉県!!

    001_convert_20151027175317.jpg

茨城県 五霞町から 見ると こんな感じで 天守閣の 上だけ 見えます!!

    003_convert_20151027175355.jpg

そして 利根川 上流方向は ・・・・ 群馬県 板倉町 です。。。。。

以前にも 書きましたが こういう 

大きな川 の 河川敷 !!

我が故郷 長良川 を 連想させて 孫六には 癒しの空間 に なってます!!

というか パワースポット みたいな 感じかなぁ~~



そして 五霞町の 田んぼ に 目を向けると、、、、


ここは 稲刈りが 早かったんでしょうね~~

切株から 新しい穂が出て、、、

    005_convert_20151027175429.jpg

なんと!!!

    006_convert_20151027175446.jpg

稲穂が ・・・??!!!!

これは 、、、 二期作??? なんてねぇ~~!!

生命力を 感じます!!


今日は 川 大河 ということで、、、

怜羅 ・・・・ 万里の河 どんぞーーー!!



遠い昔 、、、、、 孫六が まだ高校生だった頃、、、、
長良川の河川敷へ ギター 抱えて いって、、、、、、、、
弾き語り よく してました(笑)!!!
嗚呼 青春 ですねぇ~~~ 
自然の中で ギターを 弾くと なんだか 凄く 腕が上達した気分に なりましたぁ~~
今から 思えば なんと ナルシスト ・・・ ダッハハハハハ!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

今日も 茨城県猿島郡五霞町 です!!
さぁ 孫六のパワースポットで きょうも パワー もらってきや~す!!

夕陽 ・・・

ここ最近 風が強い日が 続いてますねぇ~~

そして 風が 強いせいか???

空気が 澄んでるんでしょうねぇ~~!!!

夕陽が 鮮やか です!!

    001_convert_20151026182354.jpg

月曜日の 夕焼け ・・・・

    008_convert_20151027175517.jpg

    007_convert_20151027175502.jpg

昨日 火曜日の 夕焼け ・・・・・

    010_convert_20151027175535.jpg


夕焼けの後は 満月 ・・・ ???

スーパームーンなの??


夕暮れ時は さみしいですねぇ~~


ん?? 夕暮れ ・・・・ 洛陽???


絞ったばかりの 夕陽の赤がぁ~~
水平線から ~~

怜羅 ・・・・ 洛陽 ・・・ ダッハ!!



怜羅 ・・・・ 夕暮れ時はさみしそう 昨日と別 ヴァージョンです!!



最近 夕暮れ時 あざやかな 夕陽 を みることができます!!
そして 夕陽のあと あっという間に 日が暮れます ・・・・・・
この季節 寒暖の差も大きく 、、、、、 体調管理も 大変ですね!!
長い夜 、、、、、 になりましたねぇ~~
そんな 長い夜 是非 YOU TUBE で 怜羅&孫ロック の 映像で お楽しみください・・・
なんちゃって 、、、、 ダッハハハハ!!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

    

木枯らし ・・・

日曜日 ここ埼玉県も 木枯らし が 吹き荒れ ・・・

夜は 寒くなってきました!!

昨日 月曜日 ・・・・

    002_convert_20151026182410.jpg

街路樹も 色づき始めました ・・・・・


そして なんといっても

日の入りが 早くなりましたねぇ~~

埼玉県は 午後5時前には 日が沈むようです この時期は ・・・

    001_convert_20151026182354.jpg

そして この 夕暮れ時が 最近 怖い孫六です!!!


歳のせいか?? 夕暮れ時 車運転してると 見づらいんです!!

    004_convert_20151026182445.jpg

中高生が 狭い道 一杯に広がって 下校してると 見えなくて 危ない ・・・・
そして 最近の 中高生 車が来ても 避けないんだよなーーー!!!

ほんと!! 危ない!!!


そして さらに 危ないのが ・・・・


お年寄り!!


横断歩道でないところでも 平気で 道を横断!!
しかも 車が すぐ近くに 来てるのに ・・・・・・・
頭下げれば 車が 止まってくれると 思っているのか ??
いける!! と 思って 突っ込んでくるのか?? 
わからないけど ほんと 怖い ・・・・・


    003_convert_20151026182424.jpg

注意して 運転 してる つもりだし お年寄り いづれは 自分も通る道 だと 思えば、、、、
危ないお年寄り 怒るわけにも いかず ・・・・ 悩ましいです!!


では 気分を 鎮めるために?? 今日の1曲 ・・・ 夕暮れ時はさみしそう BY 怜羅 で ・・・




日が長い時期は ヘッドライトを 点ける時間帯は もう 家に帰っていることが 多く
問題もなかったんですが この時期のように 日が短くなると ・・・
もう 4時半ころには 薄暗くなって ヘッドライト点灯になります!!
そうなると 視野が狭くなり 歩行者 みえない です 。。。。。。
なので 出来れば この時期 夕方は あんまり 運転 したくないんだよなぁ~~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

バイトぉ~~

24日 土曜日 ・・・・・

この日は 朝9時過ぎから 遺影写真のバイト でした!!

    004_convert_20151024220401.jpg

しかし、、、、、、


今日のバイト は きつかった 。。。。。。


なにが きつかった かというと・・・・・・

移動距離 です~~~

大宮~新座~鴻巣 

移動距離 ・・・・ 数十キロ あまり ・・・・・・・・・・・・・・
しかも ルート的に 休日は 大渋滞が予測される場所!!!

案の定、、、、 新座に行くまでに 想定外の時間が かかりました。。。。。。。。。。。。。

せっかくの休みなので 出来れば 早く帰りたい と 思うのは 人情ですよねぇ~~

なので 、、、、、

裏道を 迷わず選択!!!

    001_convert_20151025161955.jpg

    002_convert_20151025162012.jpg

新座 から 川越 川島 を 抜けるため ・・・

選んだ道は  

荒川沿い の 道!!



川沿いなので ほとんど信号がない道なんです!!
なので 渋滞がまったくない です し 道は 空いてる ・・・・・!!
ただし、、、、 道幅が狭いので スピードは 出せないんですね!!
というか スピードだすと 危ないです!!

そして 、、、

    003_convert_20151025162030.jpg

なんとか 予定時間内に 目的地 着けました!!

仕事が 終わったのが 午後1時前 ・・・・



これで 休めると 思ったら ・・・ ダッハハハハ!!

この後 午後4時過ぎに 再び 配達の連絡が ・・・・・・


結局 一日仕事 みたいに なってしまった です!!
今回は 時間が 掛かった割に バイト料金は 少なく ・・・ 笑 ・・・・・
というのも 1現場 いくら という契約なので 配達先が 離れている場合
時給計算すると 割が 合わない場合が あります 
でも 現場が 近くて 何件もあると 効率がいい金額に なるので 、、、、
土曜日は タマタマ 効率が 悪かった でも 本業休み だったし 良かったのかなぁ~~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

幸せを呼ぶ 車 ???

営業を 長くやっていると ・・・・

ゲンを担ぎたくなります!!

例えば 新幹線で ドクターイエロー を 見たら 幸せが訪れる みたいな 都市伝説 っぽい話!!

信じたくなりますよーーー

    004_convert_20151024220401.jpg

孫六が 最近 信じてる というか ?? レアなものをみたら幸運が訪れると 思っているのは、、、、


ピンクのクラウン!!

これを みたら 幸運が訪れる と 信じてます!!   




たしか 北関東では トヨタレンタカー で 1台 ピンクのクラウン が あるのは 知っています!!

数か月前 群馬県のみどり市 で みかけ その後 さいたま市岩槻区 でも みたことが あります
・・・多分 同じ クラウン だと 思う ・・・・・
・・・・・関東を グルグル レンタル されてるのかな??? と おもうのですが、、、・・・・




そして 23日の金曜日!!

別の ピンクのクラウン 目撃 しました!!!

その日 朝 さいたま市見沼区で 対向車線 で 目撃!!!



さらに その日の午後、、、、


なんと!!

自宅近くの スーパーの駐車場で 目撃!!

    003_convert_20151024220342.jpg

ん??? ・・・・
なにやら ボディーが にぎやか???? 


    002_convert_20151024220321.jpg

ナンバーは つくば ナンバー??

    001_convert_20151024220300.jpg

このピンクのクラウン!!
どうやら 某お菓子メーカーの宣伝カー らしく ・・・・
いちごのチョコ の ラッピング が されています!!!
ナンバーが だから 15 イチゴ なんですねぇ~~!!

おそらく(想像ですが) その会社の営業車 として スーパーを回っているようです!!

宣伝用のクルマでも なんでも いいんです!!
ピンクのクラウン 一日に 2回も目撃しました!!!
そして この日 見事に 待っていた人から 連絡が きたよ~~~
うん!! たしかに 幸運を呼んできたぜよ!!
孫六にとって ピンクのクラウンを目撃すると 幸運が 訪れるようです ・・・・ わ~~い!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

曲作り ・・・・

先日 知り合いの方から 怜羅 という名前 の 由来を聞かれました!!

昭和のフォークを やりたくて このブログで 宣言して ・・・・
メンバー というか デュオの相手を 探していたんですが ・・・・・

上手い具合に みーむし さんはから 声をかけて頂きました!!

その時も 怜羅 の 意味を 聞かれたんですが、、、、
みーむしさんは 洋楽も お好きなようで 、、、、
エリック・プラクトンの 代表曲 レイラ 
の意味で 使って いいですか?? と 聞かれ 、、、 みーむしさんのブログでは 多分 怜羅 という表記 
と 併せて レイラ と カタカナ表記 されていると思います!!英語表記もあったかな??


クラプトンの レイラ でも いいんです!!!

そう!! 知り合いからも この クラプトンの歌 から ユニット名を 付けたんだと 思ってた!!

と 云われました!!!



怜羅 ・・・・・

漢字は まったく 当て字 です!!


この名前にしたのは、、、、

昭和のフォーク として まず 最初に イメージした 曲が あったんですね!!
それが 

レイラ の 卒業 という曲!!

そうです!! レイラ とは バンド名 なんです!!

今から 40年ほど前 の フォーク デュオ です

残念ながら YOU TUBE で 検索しても この曲は 出てきません!!
でも いつか この レイラの卒業 という曲 みつけて カバーしてみたい と そんな 願いも 込めて 、命名しました


これが 怜羅 の 由来 で~~~す!!


さて 、、、、、

コメント返しで マニパンさんの ヒトニさんから こんな質問が ・・・・


曲を 作るとき 

歌詞にメロディーを つけるのか?? 
曲(メロディー)を 先に作って 歌詞を あてはめていくのか??

孫六は どっち???? とのこと!!




今日は その返事を ブログ記事 に します!!


若いころは 歌詞を 先に書いて その歌詞に メロディー(ギター・コード) を 付けていました!!
つまり 歌詞が 先 ですね!!
でも 中には 歌詞とメロディーが 同時に 出てきた曲 も あるかなぁ~~ (君に卒業 のサビ が そう)

ただ、、、、 歌詞が先行だと どうしても 一番と二番 が 文字数が 合わなかったり 
また 小節に分けると 変な 分け方 に なる時が あって ・・・・ 汗!!
例えば 7小節 とか??? ・・ 基本 歌って 偶数じゃないと 気持ちが悪い でしょ ・・・
でも 孫六の場合 この 奇数で 小節が構成されているケース が 多くて ・・・ ダッハハハハ!!!


で、、、 最近 また 曲 作ったりしてます(といっても 2年ほど前ですが・・・汗)

最近も 歌詞を先に書いて それに メロディーを 付けていきますが、、、、
今は 小節とか 気にしたり 歌いやすくするため メロディーを 作った後 
歌詞を 変えることもあります!!
実際 歌ってみて 歌いづらい個所とか?? の 修正 や 言葉が 重なる場合 とか 
サビの部分 で 長かった場合 は メロディー 歌詞 両方 カット することも ありかな と!!

なので 最近の曲作りは 作詞作曲 両方 孫六が やること が いいのかな~~ と
思っています!! というのも 歌詞を提供してもらうと 安易に歌詞を変えられないから ねぇ~~


さて
最後に 今日は 最近 歌詞を書いて くどくて メロディー つけるのも 試行錯誤した 
YUION~生きること~ どうぞ!!




以上 本日は 質問に対する お答え ですた。。。。。。
非常に 個人的な ブログ記事 に なってもうたぁ~~~~ ダッハハハハ!!
孫六の曲作りには 実は もう一つ 作業が ありまして、、、、、
ここだけの話 いい曲が あった場合 その曲のギターコードを 調べて 
そっくり 同じに弾いて 歌詞を 適当に 歌ってみる という作業 ・・・・・
実は これで いろんな曲 作ってますよ~~~ ダッハハハハハ!!
人は これを パクり と いう ・・・・・・・・・ ・・・・・・・ 内緒だよ ・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

ふと 思いだす・・・

昨日 用事があって 大宮の高島屋 へ 行ってきた!!

    001_convert_20151022221806.jpg

ほぼ 毎月 お客様のお使い で 高島屋 商品券を 買いに行くんだけど・・・・・

高島屋 といえば ・・・・


思いだします バブルの頃を ・・・・・

    007_convert_20120722105511.jpg

その頃は 教育教材の訪問販売の会社に 在籍 してまして、、、、
家庭教師の派遣も していた!!
上の写真は 当時の 売上台帳 なんですが ・・・・・


とにかく バブルの頃は み~~んな 浮かれていて 教育も ワンランク上 みたいな ・・・
塾よりも 高額な家庭教師  を  世間は 望んでいたみたいで!!


とにかく 契約件数は うなぎ昇り でした!!

    001_convert_20120721094849.jpg

    011_convert_20120729074847.jpg

社員旅行は 海外!!

    002_convert_20130211155351.jpg

そして あのころは 身につけるもの すべて ブランド物!!

スーツは ウンガロ ・・・・ ネクタイも はては 
ワイシャツも オーダーの ウンガロ 1着1万円~~~!!
たかが ワイシャツだよ!! 
・・・・今じゃ 1枚 500円の シマムラ だがね ・・・ ダッハハハハ!!

時計は カルチェ ロンジン ・・・・ ライターも 鞄も セリーヌ ・・・・


海外で 購入したのも ありますが、、、、、

なんと 20代 で 生意気にも ・・・

高島屋で スーツ 仕立ててました!!



当時 会社の社長 に そそのかされて ・・・・・
ボーナスとか 業績が良くて 業績ボーナスが 出るときは 

必ず 高島屋 に 連れていかれて ・・・・・

スーツ に ワイシャツ ネクタイ そして 時計 などなど ・・・・・・

買わされた!!!

今思えば ・・・ とんねるず か と 思うくらい \\\\\\\ 買わされた(笑)




そして バブルが はじけ ・・・・・・


残されたものは ・・・・・


高い時期に 購入した 自宅 そして メチャ値下がった土地 と 高額な住宅ローン ・・・・・


ダッハハハハハ!!

今の ローンの支払い金額だったら この時期 家購入したら どんだけ 大きな家 買えるだろうか??


でるのは ため息 ばかり ですわ!!



バブルの頃 購入した スーツは 派手すぎて もう 着れず ・・・・
ウンガロのワイシャツは もったいないと 思って着なかったら ヨレヨレに ・・・ もう とっくに捨てた!! ・・・
時計 は 売った ・・・ 
鞄 など 小物は もう どこ行ったか???


そして ブランド物 すっかり 興味がなくなり ・・・
今では 安っいスーツ に ノーネクタイ 時計は 5千円 ワイシャツはシマムラ ・・・・
すっかり オシャレ からは 縁遠くなってます ・・・ ダッハ!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

情熱の お米 ・・・・

先日 早めに 仕事が 終わり、、、、、

自宅近所の コンビニで ボー と してた時、、、、

そのコンビニは 目の前が 田んぼ 一望できる場所で、、、、、、、、、、、、、

    001_convert_20151001212617.jpg
こんなイメージ!!

コンバインで 稲刈り してたんで ・・・・

    007_convert_20120926144011.jpg


見てたんだけど 、、、、

最近のコンバイン 稲刈るスピードが メチャ 速いねぇ~~

刈り取る スピード に びっくり した!!

最初 移動してるだけ だと 思って 見てたんだけど、、、、、 稲刈り してるのに気がついた時は ・・・・


孫六は 23歳まで 岐阜の実家暮らし!!

兼業農家の次男坊 なんだけど、、、、
以前も書きましたが 18歳から23歳までの 5年間 ・・・・
5歳年上の兄貴がいるんですが その兄貴が 就職で 地方に転勤 してまして・・・・・・・

親父は いるのですが 足が悪く 農作業 すべては出来なくて 孫六が 約5年間 農作業 手伝っていました!!


なので 田植えからの一連の稲作作りは 経験 あるのですが、、、、、

約30年前 は コンバインも 歩くくらいの速さでしか 稲刈り 出来なかった記憶が ある!!
それが この前 見た時は 走るくらいの速さ だった ・・・

それと、、、、 農作業 今は 一人で やってる感じ?? ですよねぇ~~
コンバインから 直接 稲穂を 軽トラックに 流して そして 運ぶ~~ みたいな、、、、

多分 軽トラックから そのまま 乾燥機 なんだろうね!!!


乾燥機!!

どーーーも この お米を 乾燥機で 乾燥させるというのは ・・・ 疑問????
栄養分も 乾燥してしまうのでは と 思ってしまうのは 孫六 だけだろ^^~~か???
先日 紹介した 野うさぎ倶楽部 さんでは 天日干しで お米 作っておられます
なんと 少量ではあるのですが 天日干しのお米 としては 破格の安さ で 
販売も されているみたいですよ!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

音楽回想録 ・・・・

ここ最近 めっきり 寒くなって ・・・・
そして 日が沈むのが 早くなりました!!

    002_convert_20151008174518.jpg

そんな季節 に なると 思いだします!!


大学生だった頃 、、、、、

この時期 毎年 11月に サークルの 年一回のイベント!!

定期コンサートです!!

11月 ホールを借り切っての サークル単独ライブ です!!

10月のこの時期は その練習の追い込み でして ねぇ~~!!

    006_convert_20120622081827.jpg

    010_convert_20120622112350.jpg

    004_convert_20120803113358.jpg

    022_convert_20120819084144.jpg

    028_convert_20120819091627.jpg

午後6時から午後8時までの 2時間 大学の サークル室で 音出し!!

ほぼ 毎日 練習 してましたよ==----!!



思えば あの頃が 一番 ギター 弾いてたような気がします。。。。

・・・ なんせ 普段 練習嫌いなもんで ギター 弾かないんで ・・・ あっ!! それは 今かぁ~~!!

あの頃は 家でも 毎日 ギター 弾いてたかなぁ~~ 


では 今日は その コンサートの 音源 より、、、、、


今では 想像できませんが 孫六 当時は リード・ギターも やってたんだぞーー 特集!! ダッハ!!


リード・ギター ストラトで やってました曲 どんぞーー!!



映像見てもらってわかるように ・・・・
なんと!! エレキを 持っているのに 弾かないで 杖代わりにして 歌うという ・・・
当時 かなり 話題になったですよ~~(笑)!!



帰ってくればいいのにさ


当時は ツイン・ギター を 目指してまして、、、、、
間奏 コーチン(あだな・ギター)のリード の 後 ツイン・リード で 孫六が 弾くという ・・・・
この曲は 当時 ・・・・ 評判が良くて 、、、、、
このコンサート以外でも 追い出しコンパ や ミニライブ でも 歌ってました!!
まぁ 定番曲 やね!!
なんだか 今でも これ やってるけど ・・・ いや これバッカやってるねぇ~~ ダッハハハハ!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

今日 これから 怜羅 スタジオです!


天日干しのお米!!

知人で ブログ上でも 仲よくしている とある ブログ に 孫六のことが 記事 に なってますおーー!!

    001_convert_20151015210919.jpg

ありがたいことです!!


その記事を 紹介 してもいい?? と ブロガーさんに 聞いたところ ・・・・・

孫六の歌詞 の ように 美しく紹介 してください と リクエスト 入りました・・・・!!

ん??

孫六の歌詞のように とは 云ってなかったかな?? ・・・ ダッハハハハ!!


そうそう!! その記事 には 孫六のことを ・・・


ミュージシャン と 紹介 されてた ・・・・ダラッ と 背中に 汗が ・・・・笑!!



ということで ここは ミュージシャンらしく(笑) 吟遊詩人的に ブログ 紹介 しましょう!!


蓼科連峰から 流れる 清らかな水 ・・・・
高原の さわやかな風に 包まれて ・・・・・

愛情を込めて まごころ込めて ・・・・・・
まるで 赤子を抱くように やさしく ・・・・・・

丹精込めて 仕上がった お米 ・・・・・・

それが 天日干しの おいしい お米 ・・・・・・



  野うさぎ倶楽部 こちらを 是非 クリック してみてください!!

孫六の 熱い 農業への 思い 元 兼業農家次男坊の お米に対する 思い が 掲載されています!!


機械化が 進み 農作業も 昔と比べたら 大変 楽に なりました!!

孫六の実家も 40年ほど前 は 天日干し ハサかけ して お米を 作っていました!!
もちろん その当時は 田植えも 手で 植えてました。。。。。

米作りは それは もう 手間暇が かかります!!

ただ 植えてるだけでは 育ちませんよ!!

毎日の 田周り(たまわり) これは 水田の水の量を 毎日 朝 晩 と 2回ほど 見回ることです!!
また 田植え直後は 苗が 倒れていないか ?? など 水田に入り チェック します!!!
その際 水田に 稲以外の 雑草が生えていた場合 取り除くこともあります!!
さらに 悪い虫が つかないよう 時には 農薬散布 など ・・・・・

そうして 丹精込めて やっと 稲刈り ・・・・・・
そこから もう ひと手間 天日干し ・・・・・・・
     003_convert_20121013081456.jpg
そして 約3週間 天日干しした後 やっと 脱穀 です!!

つい 最近 記事にしてましたよね!!
稲刈り回想録


機械化が 進んでいる稲作作り ですが 、、、、、
コンバイン というのは どうも 孫六は 納得できん のです!!
米は ある程度 乾燥させる必要が あるのですが その乾燥を 灯油を使い ・・・・
人工的に 乾燥させる。。。。。。。。。。

まぁ 洗濯物を 天日で 干す のと 乾燥機で 干す と 考えてもらえれば ・・・・・


どっち が いいのか?? わかるでしょ!!!


と 、、、、 今は まったく 農作業に関わっていない孫六が どうの こうの と 云える資格は ないのですが、、、
農家 を されている方々の 年齢が 高齢化  さらに云えば 日本のコメ作りは ほとんどが 兼業!!
手間暇かかる 稲作作り 機械化 は 仕方がないんでしょうねぇ~~ ・・・・
でも でもですよ!!
今 この時期に 若い方が 天日干し という こだわりを持った 稲作作り を されていることには・・・
とても 敬意を 感じます!!!

野うさぎ倶楽部
是非 訪問 してみてください!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
    

公園 ・・・・

さて、、、、

ここ最近 営業成績が 今一でして、、、・・・・・・


仕事 頑張ってます!!

    001_convert_20151015210919.jpg

と、、、、 アポを 取って 現場 まで 行くのは いいのですが、、、、、、

孫六 大事を取って いつも アポの時間の 30~1時間前には 現場に ついてしまいます ・・ダッハハハ!!


ということで、、、、 


現場の近くで アポまでの時間つぶしが 日課 と なってるんですが、、、、


まぁ だいたいが コンビニ か 公園の駐車場 と なります!!


昨日は、、、、、、、、、、、、、、、、

さいたま市 三橋総合公園!! に 暫く いました!!

    002_convert_20151015210953.jpg

ここには 、、、、

    004_convert_20151015211031.jpg

なんだか 測定所 無人観測所 が あるよ^^^^~~~~


昨日は おだやかに日 でしたねぇ~~

    003_convert_20151015211013.jpg


つい 寝てしまって (汗)!!!


起きた瞬間 ここは 何処??? あれっ??? 何してたんだっけ???? と なりましたです ・・・


アポの時間まで 15分 ・・・・・・
我に返り 無事 現場 間に合ったとさ ・・・・・


時々 こういうこと あるんですよねぇ~~ 大汗!!
昼寝??? これ 意外と 気持ちよくて ねぇ~~ ほんの 2~30分 なんだけど・・
起きた瞬間は 何処?? って なるよーーー
でも 不思議と 今まで 寝過ごして アポに遅れたことは ないんですなぁ~~
やっぱ 体の どっかで 仕事モード とぎれてないんんかなぁ~~ 
やっぱ プロ意識 ・・・・ んなわけないか?? ・・・・ ダッハハハハ!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

続きを読む

島村の渡し ・・・

以前 埼玉県 群馬県 の 県境にある 利根川 ・・・

そこの 渡船 ・・・・

島村の渡し!!


埼玉県側の 渡船場所は 突き止めたんだけど ・・・・・


群馬県側が よう わからんかった!!



先日 伊勢崎に行く用事が あったので、、、、、、

フラフラ してたら・・・・・・


なんと!!


あっさり 見つかった!!

    002_convert_20151014222314.jpg

赤い旗 は なんだろ??

今日は 休み という 意味かなぁ~~!!

    001_convert_20151014222250.jpg

こんな感じで 船 も あった・・・・・・・・

    003_convert_20151014222344.jpg


堤防を 上って 河川敷まで 行く時間 なかったけど、、、、

一帯は 公園に なっているようだ!!!



孫六は 子供のころ 岐阜県を流れる 長良川 という 比較的大きな川の 近くに 住んでいたので、、、
利根川や荒川 のような 大きな川 の近くに行くと ・・・・・
ついつい 故郷を懐かしむかのように 、、、、 河川敷に 行きたくなってしまうんです!!
特に 伊勢崎のように 大きな川と支流が 合流するような場所 ・・・
まさに 岐阜の実家と 同じような景色 なので ・・・・・
懐かしく そして 何故か 安らぎを 覚えます。。。。。
三つ子の魂 百まで ですね(笑)!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

教えてください~~ その2

ここは 家族日記 に 登録しているブログ だと 認識は してるのですが、、、、


今日も ギターの お話!!


久しぶりに ギター 弾きました!! ダッハハハハ!!

で、、、 ふと 思った ・・・


そういえば このギター 暫く 綺麗に していないなぁ~~ と 、、、

    002_convert_20151011180823.jpg


    005_convert_20151011180911.jpg

ケースに 入れっぱなし だし ・・・・・


と 思い立ち!!

    006_convert_20151011180927.jpg

    004_convert_20151011180855.jpg

ギターの表面の 光沢をだす ポリッシュ を 使い 丁寧に ふき取りしました!!
改めて ギター よ~~く 見ると 、、、、
購入して 30年以上 経ってますが 我ながら 綺麗な状態に 驚いてます(笑)!!


そりゃ まあね 購入して 埼玉に来て 20年以上 ほとんど ケースの中 だったからねぇ~~

ネックも 全然 反ってないし 弦高が 多少 高いのを のぞいて ギターの裏面にも ほとんど キズ ないし
表も 2,3か所 凹み(ごく小さなもの) 位 

    001_convert_20151011180806.jpg

こうやって 丁寧に ギター 拭いてると 益々 愛着が 湧いてくるのは どうしてなんでしょうかねぇ~~!!!


で、、 です!!

実は エレアコ を ライブ用に 新しく購入 考えていたのですが、、、、
やっぱ このギターで ステージ 立ちたいという思いが 強くなりまして、、、、、

このアコギに ピックアップを 付けるか 内蔵マイクを 付けるかして エレアコ使用に 改造
検討しております!!

まぁ マイクも ピンキリ で それこそ 500円位なものから 4万円位 するものまで あるのですが、、、


どうしたら いいと 思いますか???


アコギから エレアコ仕様に 変更された経験が あるかた!!
または アコギに 専用マイクを つけて 実際に アンプから 音出しされている方・・・

どのメーカーの どんな 内蔵マイク または ピックアップ つければ いいか??
アドバイス くださいーーーー!!



できれば 孫六としては 内臓マイク 入れて という 改造を 考えています
ギターのおしりの 部分に 穴をあけて そこに シールドを 差し込む形(エレアコみたいな) も いいかな とは
思っています!!

また 埼玉県近郊で アコギ改造の 評判の良い リペア屋さん を 教えて頂くのも ありがたいです!!
さらに 我儘 なのですが リペア に 出せる金額は 2万円 くらいかなぁ~~ ・・・・
あんまり 高いと エレアコ中古 タカミネだと 3,4万円で 買えてしまうので ・・・・・・


あと アコギの音を アンプに 通す よいアイデァ あれば 併せて 教えてください~~
ヨンタナ さんなら リペアさん ご存知かな???




今使っているアコギ 最近 やっと しっくり 弾きやすくなってきましたよーーーー
クセが あって かなり 弾きづらかったですがね!!
それと このギター 何度も書きますが 職人が趣味で作った1本 なので 
ほんとに 大切に 使いたいんですよ~~~ 

・・・・だめだ!! ギターの話になると ほんと 熱くなる ・・・ ダッハハハハ!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

アドバイス 下さい!!

今日は 孫六 悩み相談 です!!


・・・・・ といっても 大げさなことでは ないですが、、、、、、、、、、、、、、

    001_convert_20151011180806.jpg

アコギの 弦の交換時期 の ことです!!

現在 孫六は ・・・・

    002_convert_20150129144130.jpg

エクサリー という 弦にコーテイングを施した ミデイァムライト弦 を 使用しております!!

通常のギターの弦より 錆びないということで 長持ちをすると云われている弦 なのですが、、、、

今年の1月 交換して以来 一度も 変えていません!!
弾いてる限り 音の劣化 は 感じないのですが、、、、、、、

流石に 9カ月余り 交換しないのも どうか?? と 思い始めています
・・・・通常の弦は 約1カ月で 音の劣化 激しいです (要は 弦がサビついてくるんですね)

    003_convert_20151011180841.jpg

見た感じ 弦をはじく個所は 多少 コーティングが 剥がれているように 見えるのですが・・・・・・


どうなんでしょう????


読者のみなさんで エクサリーの弦に 詳しい方 おられましたら 是非 教えてください!!


ちなみに 今現在の 音色 UP しときますね!!





かなり マニアックな 質問 なんで ??? 回答が あるのかなぁ~~ と 不安なんですが
なんせ ここのカテゴリー 家族日記 なもんで ・・・ 汗!!
ご覧の方 で お知り合いに アコギに詳しい方 おられたら 聴いてみて~~~
マニパンの ユイマさ~ん どうなの???
あっ!! 自分は 弦交換 こうしてるよーー というのも あれば 是非!!!!”!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

バンドの 上下関係??? & コンビニでは もう クリスマス!!

バンド やってると ・・・・
メンバーとの間で よくあるのが 音楽性での けんか!!


スタジオ入ると たまに 休憩室で 熱く討論してるバンド 見かける?? んっ?? ・・・
ことも あったり なかったり、、、、、、


怜羅では 基本 二人 なので そういうことは ないし、、、
そもそも 音を楽しむ のが コンセプトであるので で すうよ あんまり 音楽性うんぬん というのは 
まぁ まだ お互い 遠慮も あるかも?? ですが ありませんよーー!!


そして、、、、


孫ロック!

このバンドでは 元々 さおとめ孫六の音楽を レコーディング するために 集めた プロ集団 ですから・・・
音楽性 うんぬん というのは ないんですが、、、、、

まぁ 孫六が 作詞作曲 した曲を 演奏するので 
基本 孫六が リーダー兼プロデユーサー ということで ・・・ ダッハハハh!!

孫六に 従うわけですが ・・・

    003_convert_20150913144326.jpg

ただ ・・・・ ドラムにしても ギターにしても ヴォーカル(女性)にしても ・・・・・

とにかく 場数を踏んだ ほとんどプロ というか セミプロ というか ・・・・

いや ちゃんと 音楽を 学校で 習ってきているメンバー なんですなぁ~~


なので 孫六とは 全然 格が違うんですわ!!! 

孫六は 元々 フォーク だし ロック やってました といっても 所詮 素人 お仲間バンド でしたし、、、、
というのも、、、
昔の孫六のバンドは 孫六のヴォーカル に 常に合わせる!!
という 不問律が ありまして ・・・ ダッハハハハ!!!
ようするに 本番でも 孫六が 歌を入り忘れれば 何小節か まわして それで 孫六が 入る という感じ!!
普通は 演奏は そのまま 続いていって 孫六が 途中から入るんですよねぇ~~!!


ところが 孫ロック は 非常に そのあたり 厳しくて(笑)!!!
練習最初のころは メトロノームを使い それぞれの曲 ピッチ を しっかり 決めて ・・・・
なんだか ようわからんけど この曲は 140 とか なんとか ギターとドラム が 打ち合わせしてましたよ!!

・・・・・孫六は その時は 蚊帳の外・・・・・・・ ダッハ!!


で、、 最初こそ 孫六が ギターを弾いて 歌って こんな かんじの曲だよ~~ん と なって
それを 元に ギター&ドラム が 曲のアレンジ ・・・・・
アレンジでは 孫六が 有名な曲を 具体的に出して こんなイメージ かなぁ~~ なぁ~~んて ザックリ云って・・・


それで 仕上がったのが 今の孫ロック オリジナル曲 全15曲!!


今日は ですね ・・・・
そうそう!! コンビニ入ったら もう クリスマスケーキの予約 始まってましたねぇ~~!!

ということで クリスマスに ぴったりの この曲!!


X’mas night
                           作詞作曲 さおとめ孫六 

陽が落ちて あてもなく 寒空 見上げて さまよう 
貴方へ 電話番号(ダイヤル) 回したい 
だけど・・・ 今は もう 遠い人
 
誰もが うき足で 歩いてく 街角
 
hn・・・ X‘mas Night 今夜は 凍えそう 
hn・・・ X‘mas Night 思い出 哀しみ さそうの


TVから 聖歌流れ すべての物音 消えてく 
ため息だけが 大きく  
小さく 心まで 堕ちていく
 
窓には 涙顔 去年(むかし)のわたしが・・・

hn・・・ X‘mas Night 今夜も 一人寝
hn・・・ X‘mas Night 貴方の 優しさ 遠い日

hn・・・ X‘mas Night 今夜も 独りね 
hn・・・ X‘mas Night 貴方の 優しさ 遠い日


                    004_convert_20121109232446.jpg


ん~~ん この女性 去年のクリスマスに なにが あったんでしょうねぇ^^~~


この曲を 最初 スタジオで やったとき ドラムから 鋭い 突っ込みが ありました!!

なんと 毎回 歌うごとに ピッチ が 違うそうです!! ダッハハハハハ!!!

    

では その 孫ロック リーダーであり プロデユーサーである 孫六が 怒られている映像です(大笑)!!
ぶっちゃけ!!
孫ロックで スタジオ入ると 専門的なことが 多すぎて 時々 孫六は ひとり 孤島に 取り残されることが
ありました。。。。。 何度も 書きますが リーダーであり 曲を作った本人なのに!!ダッハ!




そして この曲 実は 壮大な感じに してほしい と 依頼したのですが、、、、
ギターの そうちゃん なんだか もうひとつ クリスマスの曲が あるのですが そちらで
イメージ やりつくした とかで まったく アレンジが ・・・・・ みたいな ・・・・・
そう 出来上がるまでに かなり 時間が 掛かった気がします!!

その仕上がりが 、、、、



ムムムッ!!!

シンプル過ぎて う==ん  これ いいねぇ~~ と なったゼヨ!!
もっといえば これ ヴォーカル 入れないで インスト で いいんじゃねぇ~~!!
なんて 思った ・・・・・ ダッハハハハ!!!!


こう ライブの ステージ転換のときに これ やるのも 渋い よねぇ~~!!!
つうか ・・・・ 孫六の ヴォーカル 必要ないんじゃ ・・・・・
あっ!! これを 云ってしまうと 孫ロックの曲 すべて じゃん って なるか??
ダッハハハハハ!!!


にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

昨日から ・・・

またまた 連休ですねぇ~~!!

    004_convert_20151010165627.jpg

なんだか 昨日の朝のニュースを 見てると、、、、、、

高速道路も かなり 混雑みたいで ・・・・・・・・


で、、、 孫六は というと、、、、、、


昨日 予定の変更が ありまして ・・・・・・・・


で、、、、 家で ゴロゴロ とは いかず、、、、、、、、、、、、。。。。。。。。。。。


庭の掃除 してました!!

    001_convert_20150910213126.jpg

とんでもなく 生い茂った ヒバ!!

    001_convert_20151010165312.jpg

    003_convert_20150829214652.jpg

とんでもなく 生え放題の芝・・・・

    002_convert_20151010165336.jpg


そして 荒れ放題だった 庭のプランター 周り

    003_convert_20151010165609.jpg

すっきり させました!!

今回は 嫁と 一緒に やったんですが、、、、、

まぁ~~ なんというか??? 女性は おもいきりが いいですよねぇ~~

ヒバ なんか バサバサ 切って ・・・・ ダッハハハハ!!



そして 昨日は 休みなのに ・・・・・

何故か 仕事の話で 携帯 打ち合わせは するは メールで アポ やりとり するわで、、、、、、、、、、

午後から 結構 大変でした!!


仕事してる平日より 携帯電話 忙しかったぜよ ・・・ ダッハハハハ!!
なので  予定変更で 出かけているより 家にいた方が 却って よかった という 感じになった!!
まぁ こういうの 結果 オーライ と いうんだろーねぇ~~~!!!
明日 明後日 少し 仕事も あるのですが 、、、、、
なんだろ?? 仕事が 順調になり始めると 休みの日も 気分が いいですねぇ~~!!!
いい休みに なると いいなぁ~~!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

秋ヶ瀬公園 駐車場 ・・・ !!

日々の日記 なんだけど 今日は 回想録 40代のカテゴリ に いれとこっと ・・・

埼玉県 荒川沿い 旧浦和市 に ある ・・・


川沿いの 大きな公園      それが 、、、、、、、、、、、、


秋ヶ瀬公園


この季節 休日ともなると 家族連れ が 大勢押し掛け て 、、、、

スポーツ や 散策 ピクニック など いろんな ことが 出来る公園 です!!

    001_convert_20151008174618.jpg

緑も豊かな 場所でも あります!!

    003_convert_20151008174656.jpg

    002_convert_20151008174637.jpg


さて この公園 ・・・・・

駐車場も 整備されてるんですが、、、、

今から 十数年前 この 駐車場で、、、、

ドラムセットを 持ち込んで 練習している人たちが いました。。。

ドラム だけではないですね!! トランペット や サックス なんかも 吹いてる人たちが いました!!




それは もう にぎやかで・・・!


たしかに 川沿いなので 近くには 民家は ありませんし、、、
ドラム おもいっきり叩いても いいのでは?? という 環境でしたが ・・・・



いつ頃からだろうか???



公園を 訪れる人たちは やすらぎ も 求めてこられる方 も おられるでしょう!!
公園内 楽器の演奏が 禁止 されたのでしょうか???


そういう 人達は 今は いない みたい ・・・・・
・・・・・休日 行ってないんで 詳しくは わかりませんが ・・・・・・

    004_convert_20151008174714.jpg

平日は こんな 感じで 静かでした。。。。。


ただ、、、 平日の昼間 駐車場の車の 多くは 営業が時間つぶし で寝てる人や 
トラックの運転手さんの 休憩場所 に なっていたり、、、、、、、
で、、、、、 たま~~~に なんだか 訳ありの 年の差 カップルが いたりして・・・
ダッハハハハ!!!
人間観察には 飽きない 場所では あるのだなぁ~~~ ・・・ WWWW!!! 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

    

寄り道 ・・いや アポ待ちスポット!!

久しぶりに 埼玉県 川越市の工業団地 に 営業で 行ってきた。。。。

    001_convert_20151008174500.jpg

工業団地では 就業時間 終わるころに 工場の中の出入り許可 を 頂いてまして・・・・・・

午後5時半 以降 まで 近くの公園で 待機 です!!


以前は その工場の社長 工場長 とも 大変 良好な関係だったので ・・・
まぁ フライイング で 就業時間中でも 工場内 闊歩 出来てましたが、、、、

諸事情で 社長 工場長 が 交代になり ・・・・・・


疎遠になってしまった!!


でも 従業員さんたちとは 今の 仲よくさせてもらっているので タマに 立ち寄るのですが、、、、

    
きっちり 時間を 守って 仕事が終わる時間を 見計らって 訪問 です!!


    002_convert_20151008174518.jpg

いつのまにか・・・・・ 6時前には すでに 夕日 の 季節 に なってきたんですねぇz~~


と 妙に 季節感を 感じた日であった。。。。。。


そういえば 、、、、、、、



川越市 といえば この季節 ・・・・・
何回か 職務質問 されたことが あったなぁ~~~ と 
夕日を見ながら ふと 思いだしてました。。。。。。。。。。。。。


    003_convert_20151008174534.jpg

夕暮れ時 下手な場所 例えば 農道とか に 車止めていると 不審者 に 思われます・・・
最近は アポ待ちの場合 コンビニ や 公園の駐車場 に 車 止めてますが、、、、
公園の駐車場 も タマに パトカーの 巡回 に あったりしますねぇ~~
アポ待ち も 結構 気を使います(笑)!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

秋は 読書でしょ!!

さて、、、、、、

朝晩 めっきり 涼しくなりました。。。。。。。。。。。。

    001_convert_20151006174418.jpg

空も 秋模様 ですね!!


とうことで 秋は 読書の季節 ・・・・・・

仕事の合間 夏と違って 車の中でも エンジン切って 窓を開ければ 快適です!!

    006_convert_20150919222253.jpg

ここ最近 訪問先が 昼間 あんまり なくて(汗) 
・・・・・ 営業としては ダメだめ なんだけどね ・・・・・・

アポの合間に 読書 はかどってます(笑)!!!

ひところは 仕事の合間に ipad で ネットサーフィン すること が 多かったんですが、、、、


それにも 飽きてきて 秋だけに と オヤジギャク ・・・・・ wwwWWWWW!!
    

読書 してる今日この頃 ・・・・・・




いやぁ~^^~~ 久しぶりに 読み終わって 泣けてきた本に 出会いました!!

    002_convert_20151006174229.jpg

曽根圭介氏 工作名 カサンドラ 

あっ 写真見りゃ 題名 わかるか ・・・・ ダッハハハハ!!

彼の作品は ほぼ すべて 読んでるかなぁ~~ 
デビュー作品も かなり 面白いですよ!!


内容は 所轄警察 と 自衛隊 情報保全隊 と 対 テロリスト の 話なんだけど ・・・・・
よくある話 ちゃ よくあるテーマ では あるのですが、、、、、、、


最後の 1ページ で 
涙が止まりませんでした!!



すべての 文章 というか 展開が この 最後の1ページに 凝縮されている というか ・・・・・


詳細は ネタばれ しますんで 書きませんが 是非 一度 読んでみてください!!

とにかく 登場人物 主役 たちの 日常 家庭なども 細かく描写されていて 、、、、
なんで こんなことまで 書いてあるんだろ?? と 思う個所も あったのですが、、、、、、
それは すべて 最後の1ページのため だったんだ と ・・・・・・・・
納得がいく ある意味 すっきり する 本です!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村


アマゾンで お買いもの~~~

最近 通販で 買い物が 増えていませんか???

    002_convert_20151001212325.jpg

暫く前から 云われていることなんですが、、、

家電なんかを 買う時 量販店 へ まず 現物を下見して 、、、、
そして 通販で 価格が安いところで 購入するパターン が 多いとか??



孫六も まぁ 嫁が よく そうやって 家電を 実際に見て 通販で 購入 してますなーー
TV とか パソコン とか ?? 



で、、、 通販 実は 孫六は 細かいもの 
例えば プリンターのインク とか ??? CD DVD とか??
そういうのは 買ったことが あるのですが、、、、
それも 嫁を 通して 購入 するので あって 自分で 購入したことは なかったんです!!



ただ 先月 いや 先々月 か ??な ????

    001_convert_20150811221611.jpg

怜羅用に ヴォーカルマイク と ヴォーカル・エフェクター が どうしても 買いたくて・・・・・

実は 楽器店 に 行ってみたんですよ!!


すると 楽器店には ギター用のエフェクターは 置いてあるんだけど ヴォーカル用は 置いていないとのこと
ましてや マイク なぞは どこで売っているのか すら わからなくて ・・・・・



で、、、 ネット で 調べて 見たわけ!!

すると なんとまぁ~~ 出てくるわ 出てくるわ ですよ!!
レビュー とかで 実際に 使った感想なんかも 見れるんだよね!!!
で、、 いろいろ 調べて メーカー&機種 決めたんです。。。。。


が、、、 ・・・・ ここで 問題発生!!



いままで 自分で 購入したことが ないんです孫六!!
で、、、ね ・・・・・ 嫁に 頼んで 注文する方法も あったんだけど 、、、、、、
嫁に 頼むと 金額が わかるじゃないですかーーー!!



しかも 購入する商品が 完全に 孫六の趣味の世界 な わけで、、、、、、
金額も いつも頼んでいる金額より 0 一個 多いし(汗)!!!!
自分の こずかいの範囲で 購入するので 問題は ないのですが、、、、
ほらっ!! パチンコで 儲けたお金 や バイト(遺影写真)で儲けたお金 が 孫六のこずかい なんだけど、、
嫁には 月 いくら 稼いでるか 一切 云っていないので ・・・・ ダッハハハハ!!!


となると 自分で 買うしかない!!

    004_convert_20150813220547.jpg


なので いろいろ 調べましたよーーー!!
アマゾンの仕組み をねぇ~~~!!!!!!




すると アマゾン こんなん やってるんですね!!

ほしいものリスト を 掲載して どなたか 善意の方が ほしいものを買って下さるシステム !!

なんでも 結婚式のお祝い や 記念日のお祝い に あらかじめ ほしいものリスト を 設定しておけば カブらないで 送る側が 相手が 本当に ほしいものを 送れるという ・・・・・
まぁ ある意味 便利 だし (たまに お祝いで貰ったものが 必要ないものだったりすると がっかり するもんね)
なんか 督促 するみたいで いやらしい と 思ったり しますが、、、、

でも 面白い ですよね!!! こういうの!!



いろいろ 調べていくと ブログに張り付けて 善意の方から 貰ったり 出来るみたいですね!!
しかも 個人情報保護の観点で 送り主が わからなくしたり 送られる側も 個人が特定できないようににも 
出来るらしい ・・・・・ !!


    001_convert_20150917143103.jpg


ということは 、、、 例えば ・・・・・・・・・・・・・・


孫六も この ほしいものリストに ギター とか 入れておくと ・・・・・
だれか 買ってくれて 孫六の家に 送られてくるのだろうか????


ダッハハハハハハ!!!



40万円 も だれが 出すかっ!!!っう 話 やねぇ~~~
で、、、 ほんとに 善意の方が 匿名で 送ってくださったら 孫六も 戸惑いますやんね!!




ということで ほしいものリスト 作ってみましたぁ~~~

あっ!! ipd で 作ってしまったんで 添付 するのが ムズい ・・・・
まぁ どっか で みてください!!
孫六のほしいものリスト で アマゾンに 登録 しておりますです!!



そうか!!
このシステム 活用して 孫ロック の CD とか 販売するのって どうだろ???
品物を 送ってくださった方に CD を 差し上げる という 交換条件 ・・・・
なかなか ナイス な アイデア では ないかーーーーーーーーーい


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

休日の ひととき ・・・・

秋ですねぇ~~~

ここ 2,3日 孫六は 体調不良 ・・・・・ ????

なぁ~~ンか体が だるいーーーー感じ ・・・・・・・・・・・・・

    001_convert_20151004161041.jpg

なので 土日は 仕事の予定 & 遊びの予定 入れないで 家にいました。。。。。。


自宅の近所には 割と大きな総合病院が あるのですが、、、、、


一日 家にいると 救急車が 何台も サイレンならして その病院に 到着するのが わかります!!




週週間前のこと 、、、、、、、、、、、、、


家にいたら 救急車のサイレンが かなり 近いところで 止まりました。。。。。。


あれっ???


病院へ 着いたから 止まったわけでは なさそうだが????



と 思って たんです。。。。。。。。。。。



で、、 庭に タバコを 吸いに 出たら ・・・・・・・・・・・・

    002_convert_20151004161100.jpg


なんと 家の前 に 救急車が 止まっていて 、、、、、、


えええええぇっ>>>>????



ご近所さんの旦那様が はしごから転落されて それで 救急車を 呼ばれたようです。。。。。

しかも 孫六の自宅 境界線 の 柿の木 を 切っていて 落ちたらしい。。。。。。・・・・・
(ちょうど 自宅 居間の先 といった感じ でしたね)


落ちた時 というのは 孫六 2階にいたので 気がつかなかったんですが、、、、、、



幸い 大した怪我 では なかったようです!!
念のため 頭を 強打されていたようで 近くの病院 に 搬送されたようで、、、。。。
不幸中の幸い で よかったんですが、、、、、、



いやはや びっくり しましたです!!!


昨日も 一日 何回か 救急車 病院に 来てましたです!!
季節は 秋 ・・・・・
急に 寒くなったり で 体調 崩される方も おられると思います 
そして ご近所さんのように 庭の手入れ 木の剪定 など されることも、、、、、
普段 あまり しないこと が あると 気をつけないと いけませんよね!!!


と そんな ことを 考えた休日 昨日でした ・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

アクエリアス 化石の恋~ No Smoking

久しぶりに アクエリアスの こと 記事 にします!!

アクエリアス 今でこそ スポーツ・ドリンクの名前の方が 有名ですが、、、、

孫六の世代で 岐阜県 愛知県 三重県の 方々では アクエリアス といえば 人気ロックバンド なんです!!

    027_convert_20150608211751.jpg

    031_convert_20150607220638.jpg

今年 6月の ライブ の時 写真 撮ってもらった アクエリアス 元ギタリスト はら☆じゅん さん!!


思えば アクエリアス 特に ギターで ヴォーカルの はら☆じゅん さんの楽曲 には 孫六 強力な 影響 受けてますね!!
もう ほとんど 孫六の曲 の 原点 だと 思います!!
(アクエリアスには ヴォーカル 二人 おられて もう一人が ハーさんと 云う方で、、、 キーボードとヴォーカル)


で、、、 当時 どのような 曲を 歌われていたか・・・・・
数年前より YOU TUBE に UP されているので UP しますね!!

孫六が 一番 好きな曲

化石の恋



歌詞に、、、
悲しすぎるよ君 終わりのある恋に 
遊びの恋なのに おぼれかけ・・・


このあたりの歌詞が たまらなく 好きで ・・・・・
もう 当時 フラれたときなんかは 何回も この曲を 聴いて 落ち込んでましたぁ~~

No Smoking



この曲 の 歌詞
No Smoking ごまかしの タバコ は やめて ・・・・
聞きなれた別れだけど やっぱり 寂しい ・・・


もうね この歌詞が 切なくて ・・・・・・

最初 聴いた時 どちらの曲も 歌詞 に やられました!!
もちろん メロディーも 歌も 素晴らしくて 、、、
とにかく はら☆じゅんさんの 少し 引きながらの歌い方 これをね!!
マネしたくて でも 出来なかったんだけど ・・・・・


とにかく バンドやりたい!!
ヴォーカルやりたい!!!
エレキ リード やりたい!!!!


と 思ったのが まさに アクエリアス ギター はら☆じゅん さん に 憧れていたからです!”!



まぁ それが ねぇ~~ 30年以上 と 時を 経て 、、、、
そのご本人と 交流できてしまっている今 が 奇跡ですよ!!



ということで、、、


どれだけ 影響されていたか が 如実にわかる曲が 孫六の中には あります!

それが 疲恋Ⅱ です!!

疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)

会えば つらく哀しく 会えねば 熱い思い込みあげる
命を燃やして 育てた恋 青春情熱  すべてを尽くした時
枯れ果てた泉に 残されたものは 花の咲かぬ枝影ひとつ

青春は休むことの許されぬ 孤独な ランナー
でも 今日だけは 神様! 今だけは 

休ませてください 少し 疲れました 少し 疲れました

裏通 こだまする ケンカに 負けた犬の遠吠え
強がり 本当は いくじなし タバコの香りがすべてを変えた時
温め合った恋も 煙のように 未練を残して 消えてゆく


青春は歩くことも許されぬ 孤独な ランナー
でも 今日だけは お願い 今だけは

休ませてください 少し 疲れました 少し 疲れました

少し 疲れました 少し 疲れました 少し 疲れました
少し 疲れました 少し 疲れました 少し 疲れました


随所に 化石の恋 や No Smoking の テイスト が 入ってるでしょ(笑)!!

ピンクの個所なんか もろ No Smoking だもんねぇ~~ ダッハハハハ!!



そして この 疲恋Ⅱ ・・・・・・

赤文字の 青春 を 人生 と 替えると 、、、、、、

もっと 云えば 命を燃やして を 家庭を壊して だと 完璧やね ぇ^^^~~~!!

不倫の曲 に なるって ・・・ 

最近 気がついた!!

ダッアッハハッハハ!!!

にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

north Motorさん fumony z さん 映像 お借りしました ・・・
勝手に 使用して スンマセン!! です!!!

稲刈り 回想録 ・・・・

この季節 自宅近くなどでは 稲刈りが 盛んです。。。。。

    001_convert_20151001212617.jpg

    006_convert_20150915213300.jpg

先日 とある方と 農業 というか 稲作について 話が 盛り上がりまして・・・・・

農作業の 昔 と 今 という 話題 だったのですが、、、、

孫六の実家は 兼業農家 でして 、、、、、
次男坊 だったのですが 農繁期は これでも 農作業 しっかり やっていました!!!

今日は その 農作業 稲刈り の 話 !!!!!



45年以上前 の 話ですが 、、、、

当時は 今と違って 稲刈りは 農家にとって 大きなイベント でした!!


何故なら 、、、、 今のように コンバインで 一人で 刈り取り&脱穀 など 出来なかったからです!!


当時は まだ バインダー(稲を刈る機械)すら ない 時代!!!

稲刈りは 家族総出 + 近所の農家さんにも 手伝ってもらい、、、、
鎌で稲を刈り取り 刈り取った稲は 藁で 括り 、、、、 ・・・・・・

そして 今のように 機械の乾燥機 などは 使わないので、、、、、

天日干し を します!!  

関東では はざかけ というらしいのですが、、、、

岐阜では はさかけ といいます!!


竹で組んだ はさ に 稲を 上手く 引っかけて 稲を乾燥させるのです!!

    007_convert_20120926144011.jpg

これは 現在の 稲刈り風景 ですね!!

    003_convert_20121013081456.jpg

これが はさかけ の 写真!!

この写真は おそらく 三段がけ ですが 孫六の実家では この はさ が 7段くらいあるのです!!

はさに 稲を 掛けるのは 親父 と じいさん の 仕事 だったかなぁ~~ 


これが 実に 上手い連携プレイでして 下から じいさんが 稲を 根元を上に 垂直に放り投げて 。。。。
それを 親父が はさの5段目 位で 受取り はさ に 稲を 掛けていきます!! 



当時 5,6歳だった 孫六が 見ていても 実に 心地よい作業でしたねぇ~~
そして それを やってみたかった!!!


でも まだまだ 小さな孫六 は 、、、、、

その作業中は なにをしていたか??と いえば、、、、、、、、、、、、、、、


はさの 根元にロープを括り その端は 孫六の胴体に括られ ・・・・
ちょうど 犬がリードに 繋がれている状態 を 想像してもらえれば わかると思うのですが。。。。。。
半径 2~3m くらいしか 動けないように なってました です!!

親からすれば 家族総出の 稲刈り ですから、、、、、
自宅に 一人 残しておくわけにも いかず、、、、、、、、
という ことだったんでしょうねぇ~~!!!


でも 不思議と 嫌だった記憶は ないです!!


とにかく ご近所さんや 親戚 が その場 に みんな いたので、、、、
誰かが かまってくれていたんでしょうねぇ~~!!!


そんな 幼少のころ の 生活 でしたから、、、、、、


近所では みんな 孫六のことを 知っていて、、、、、・・・・・・
未だに 田舎 帰ると ご近所さんから
「あら?? 、孫ちゃん 帰っとったの?? やっとかめやなもーー まめに やっちょんさるんかね??」
と 声を 掛けられます (笑)!!


50歳を 過ぎた おっさん に 孫ちゃん も ないもんだが、、、、・・・・・


近所のおばさんから すれば 孫六は 子供のころのまま なんでしょうねぇ~~!!

    007_convert_20150919222311.jpg



おっ?? 久しぶりに まともな 回想録 やねぇ~~ ダッハハハハハ!!!
農作業の話を してて 思ったのは 、、、、、
昔は ご近所や親せき の 手助けが なければ 農作業が 出来なかった。。。。
なので ご近所とも けんか できなかったんだなぁ~~ ということ!!
それが 農業も 機械化が進み 家族だけ いや 究極云えば 一人でも 農作業ができるので、、、
近所づきあいも しなくて よくなって ・・・・・・ 
となると 隣の家の 事情にも 疎くなって ・・・・・・・・・
どっち が いいんだろうねぇ~~ 近所づきあいも 煩わしい時も あるしねぇ~~ ・・・


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

9月30日!!!!

孫ロックで おなじみの 二人!!

halさんと sohちゃん の ふたり アンライヴァルド!!

ライブ に 行ってきましたよ~~!!

秋葉原ノライブハウス!!

    004_convert_20151001212545.jpg


さて ここまで たどり着くまでに 孫六 やっちゃいましたよ~~!!

上尾駅から JR ・・・・・
湘南新宿ライン と 書いてあるのに 勘違い 小田原行き だったので てっきり 上野 東京方面 行くと勘違い
本来ならば 赤羽駅で 乗換 なのに そのまま 乗っていて・・・・
車内アナウンス 次は 池袋 と 、、、 ????


やっちまった!!! 方向が ちがうぃぅ~~ ・・・・・


まぁ 早めに 行ったので ライブには 間に合いましたが(汗)!!


で、、、 ライブハウス前 で みーむしさんと 合流!!

    018_convert_20151001212508.jpg

仕事帰りのみーむしさん ダンディ です!!


で、、 ライブ開始前 孫六は また やっちまいましたぁ~~!!

     005_convert_20151001212347.jpg

なんと ドリンクを テーブルで 倒してしまい ・・・・
床に どぉ~~ん と ぶちまけてしまった!! しかも ほとんど 飲んでいない ドリンク!!


おかげで ライブ開始時間 遅らせてしまった(大汗)!!!!

幸い ライブ側の配慮で 新しい飲み物 作り直していただき、、、
ホント 申し訳なかったです!!




そして アンライヴァルド ライブ!!

     009_convert_20151001212414.jpg

     015_convert_20151001212442.jpg

     016_convert_20151001212709.jpg

流石!! フルバンも いいけど、、、、
こういった アコースッティクなのも いいねぇ~^^~~ よかった!!     



大満足のライブ でしたぁ~

     022_convert_20151001212525.jpg


帰り 心地よい 夜風に ・・・・・ 余韻を残し ・・・・・
さぁ 次は 俺たちの ライブ だな!!


孫ロック halさんの ヴァーカル 今日は 置いときます!!






にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村
    
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫ロック CDアルバム 第三弾製作決定
結ぶ言葉
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
637位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
22位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア