音楽への想い・・・・・
久しく 孫ロック スタジオで やってません!!
今は もっぱら 怜羅・・!!

さて、、、、、
元々 孫六が50歳になる ということで 今から 約3年ほど前から・・・
音楽を再開しました!!
・・・・・と 書くと なんだか カッコイイね(笑) ・・・・
ただ単純に 3年前 音楽 というか?? バンドをやる環境が偶然整っていた という事実があります!!
当時 仕事もフリーになり 多少の時間と金銭的余裕があり、、、、
さらに うちが 30年以上前 ファンだった アクエリアスというバンド その元メンバーでギター&ヴォーカルの
はら☆じゅんさんが 30年ぶりに音楽活動を再開され ライブハウスで 歌っている と 聞き、、、、、
教えていただいたのが たまたま
孫六回想録で書いたアクエリアスの記事 !!
それを読んで下さった中部地方にお住まいのブロガーさん!!
いくつかメールのやり取りをして ・・・
ついに 憧れだった はら☆じゅんさんの単独ライブへ

話 戻します!!
このまま 音楽と無縁の生活 の まま 人生を終えるのもツマらないなぁ~~ なんて そんな想いもあり・・・・
じゃ 自分も 30年前 やり残した感があった 自分で作ったオリジナル曲 を 記念に アレンジ&演奏 お願いをして
CDに残そう と 思った。。。。
そして、 先ほど書いたように 環境面でいえば 元同僚の Halipon!(ドラム) 彼に 相談?? いや 自分の想い を
打ち明けて それで 若いギタリスト Soh-chanを 紹介されて ・・・・・
そこからが 始まりだった!!





孫ロックは 孫六の約30年前に作った オリジナル曲を メインに 演奏してます!!
本当は 記念CD 4曲入り を 作るためだけに 集めたメンバー!!

なので 当初 バンドの名前 すら なかった・・・・・・
CDのジャケットを ブロ友さん(野うさぎ倶楽部さん)に お願いし・・・・・
その ジャケットのイラストに 孫ROCK と書いてあったので じゃ バンド名 つけよーーー なんて ね 軽い気持ちで 付けた 孫ロック!!
ただね・・・・ ここで 今更ながら 気がついたんだけど・・・・
孫ロック の 孫六以外のメンバー 凄いのを 集めてしまった(汗)!!
ドラムは 音大出身の プロ志向 ・・・ スタジオミュージシャンで サポートで いろんなバンドのドラム やってました!
ギター&ベース は 同じ人物ですが、、、、 ギター学校 エレキをね みっちり 基礎からやってきた若者で
なんと 首席で卒業したらしい??・・・・・!!!
コーラス&女性ヴォーカルは 現役のバンドのヴォーカル と 、、。。。。。。。
いやはや 正直 音楽なんて 真面目にやってこなかった孫六にしてみれば、、、、
かなり 豪華すぎる というか??? 無謀なバックバンド だよね(大笑)!!
よくぞ 素人の孫六が作った曲を アレンジして 楽曲に仕上げてくれたもんです!!
まぁ スタジオでは 喧々諤々(ケンケンガクガク)いろんなバトルが ありましたが・・・ダッハハハハ!!
いや バトル じゃないな 多くの ??? か?? このフレーズは どうなってるとか?? 何小節で切るのか ?
などなど どうも 音楽の常識を 逸脱してる曲だったみたいで ・・・ ダッハハハハハ!!
メンバー は 優しくてね!!
音楽の定石を逸脱しているのが 孫六さんらしくて いいんだよ!!
だって!!!
さて そんな 素晴らしいメンバーに恵まれて 始めた孫ロック!!
思い返せば 当時 楽しくやっていたつもりでしたが、、、、、、
孫六 気負っていたような感じが します!!
人様に なんとか よく思われよう とか いい曲ですね~~ と ほめられたい とか・・・ ね~~
ヴォーカルも なんとか 上手く 歌えるように とか ???
元々 自分の記念に 作ろうと思ったCDが いつしか 売ってやろう!! とか フルアルバム作ろう!! とか ね!!
思い上がった というか なんだか 勘違い(笑)・・・ というか ね !!!
音を楽しむ なんて いっていたんだけど スタジオの風景を YOU TUBE に UP する回数が増えていくと、、
再生回数が 気になったり 自分で 聴いて 歌い方 研究したり して ・・・・ ダッハハハハ!!
本来 孫六は そんな ね!! 研究熱心じゃないんですよ!!(大笑)!!! 練習も 嫌いだし!!
そうこう してるうちに なんだか 孫ロックが 気が重い 存在に なってきたかなぁ~~・・・・・
もっと 気楽に 本当に 趣味程度で ね 音を楽しみたいと 思って ・・・・
このブログで 投げかけた 昭和のフォーク ・・・・ 怜羅プロジェクト です!!
なんとなく ブログを拝見していて みーむしさんと 一緒に 出来たらいいなぁ~ なんて 思っていたらですよ!!
みーむしさん 御本人から 一緒に やりませんか!! と 言われて もうね!!
すぐに お礼メール そして お願いしましたですよ!!!
で、、、 今に至る訳ですが、、、、、
みーむしさんには 申し訳ないんですが、、、、、
怜羅 月に1度 スタジオ入っていますが 物凄く お気楽にやらせてもらってます!!
趣味 というか カラオケにフラッと寄るような感じで ギター弾いて 歌ってますよ~~
なんというか ですね 怜羅では オリジナル曲 というより 有名な曲をコピーして 歌ってるんで
お気楽なんです!!
だって 所詮 ね オリジナルを越すような そんな パフォーマンス できないから!!!
でも 孫ロックは オリジナル曲 だから どーしても 悩んだりしてしまうんですよねぇ~~
さらに もっと上へ というか
もっともっと いい曲 いい演奏 いいアレンジ いい歌い方
なんてね!! なんだか 疲れてしまった ・・・・・
お気楽な気持ちで始めた 怜羅 ですが、、、、
なんと みーむしさんの提案で ライブ やることになりました!!
ライブ というと 力が入ってしまうんで ね
孫六的な 言い方で 言いますと、、、、
ライブ形式のパーティー です!!
音楽好きな仲間が集まって わいわいがやがや 出来れば いいかなぁ~~ なんて 思ってます!!
だから ライブの名前も ・・・
音を楽しむ会 で いいんじゃないかなぁ~~!!
でね その成果を 見て いづれは 孫ロックで 単独ライブ も やってみたい!!
そこまで ね ヴォーカルとして 仕上げていければの話ですがね!!
勿論 孫ロック 単独ライブ は 岐阜で やりますよ~~~!! ダッハハハハ!!!
ゲストに はら☆じゅんさん 呼んでね!!
冥土の土産話には もってこいでしょ・・・・(笑)!!!

にほんブログ村
最近 ようやく 孫ロックで でも 楽しく出来そうな気がしてきたかな??
孫六 人様に よく 音を楽しもうよーー なんて ね 言ってますが、、、、、
孫ロックでは 少し カッコ付け過ぎてる というか 気合い 入り過ぎてて・・・・
それは メンバーが ね 自分より数段高みにいるのもあって ねぇ~~
己の限界 というか 力不足をね いや コンプレックス なのかな???
スタジオに入るたびに 思ってたんですよ
特に オリジナル曲 アレンジが ほぼほぼ やりたい曲 完成したのもあって ね
達成感 というわけではないんだけど つぎのステップにね 進むことが ・・・・
ダッハハハハ!!!
孫六 実は 結構ね ナイーブ なんよ!!!
さて ここは 音楽ブログです!!
嫌でも YOU TUBE 張り付けるのが 定番!!なのだ!!
だれが なんと いおうとも・・・ ダッハハハハ!!
じゃ まずは ・・・・
ドラムの 凄さ 見てねーー Halupon!!
本気出したスティク裁き こんなもんじゃ ないけどねぇ~~!!
で、、、
音楽への想い ということで、、、
はら☆じゅんさん ライブ 終わったでしょ!!記念??
昨年 ライブで 歌わせてもらったときの リハーサルの音源!!
最後にね じゅんさんが
「いいんじゃないですか!!」
と 云っていただいた瞬間、、、、
孫六は スーと 緊張が抜けましたよーーー!!
そして じゅんさん リハの時は、、、、
あたりまえだけど 本番の時より 厳しい目をされて バンドメンバーに細かいアドバイスされていました!!
これが プロ意識 なんだなぁ~^ と 思いましたし、、、、
メンバーの方も すぐに 修正されていって 流石だな と 思いました!!
今は もっぱら 怜羅・・!!

さて、、、、、
元々 孫六が50歳になる ということで 今から 約3年ほど前から・・・
音楽を再開しました!!
・・・・・と 書くと なんだか カッコイイね(笑) ・・・・
ただ単純に 3年前 音楽 というか?? バンドをやる環境が偶然整っていた という事実があります!!
当時 仕事もフリーになり 多少の時間と金銭的余裕があり、、、、
さらに うちが 30年以上前 ファンだった アクエリアスというバンド その元メンバーでギター&ヴォーカルの
はら☆じゅんさんが 30年ぶりに音楽活動を再開され ライブハウスで 歌っている と 聞き、、、、、
教えていただいたのが たまたま
孫六回想録で書いたアクエリアスの記事 !!
それを読んで下さった中部地方にお住まいのブロガーさん!!
いくつかメールのやり取りをして ・・・
ついに 憧れだった はら☆じゅんさんの単独ライブへ

話 戻します!!
このまま 音楽と無縁の生活 の まま 人生を終えるのもツマらないなぁ~~ なんて そんな想いもあり・・・・
じゃ 自分も 30年前 やり残した感があった 自分で作ったオリジナル曲 を 記念に アレンジ&演奏 お願いをして
CDに残そう と 思った。。。。
そして、 先ほど書いたように 環境面でいえば 元同僚の Halipon!(ドラム) 彼に 相談?? いや 自分の想い を
打ち明けて それで 若いギタリスト Soh-chanを 紹介されて ・・・・・
そこからが 始まりだった!!





孫ロックは 孫六の約30年前に作った オリジナル曲を メインに 演奏してます!!
本当は 記念CD 4曲入り を 作るためだけに 集めたメンバー!!

なので 当初 バンドの名前 すら なかった・・・・・・
CDのジャケットを ブロ友さん(野うさぎ倶楽部さん)に お願いし・・・・・
その ジャケットのイラストに 孫ROCK と書いてあったので じゃ バンド名 つけよーーー なんて ね 軽い気持ちで 付けた 孫ロック!!
ただね・・・・ ここで 今更ながら 気がついたんだけど・・・・
孫ロック の 孫六以外のメンバー 凄いのを 集めてしまった(汗)!!
ドラムは 音大出身の プロ志向 ・・・ スタジオミュージシャンで サポートで いろんなバンドのドラム やってました!
ギター&ベース は 同じ人物ですが、、、、 ギター学校 エレキをね みっちり 基礎からやってきた若者で
なんと 首席で卒業したらしい??・・・・・!!!
コーラス&女性ヴォーカルは 現役のバンドのヴォーカル と 、、。。。。。。。
いやはや 正直 音楽なんて 真面目にやってこなかった孫六にしてみれば、、、、
かなり 豪華すぎる というか??? 無謀なバックバンド だよね(大笑)!!
よくぞ 素人の孫六が作った曲を アレンジして 楽曲に仕上げてくれたもんです!!
まぁ スタジオでは 喧々諤々(ケンケンガクガク)いろんなバトルが ありましたが・・・ダッハハハハ!!
いや バトル じゃないな 多くの ??? か?? このフレーズは どうなってるとか?? 何小節で切るのか ?
などなど どうも 音楽の常識を 逸脱してる曲だったみたいで ・・・ ダッハハハハハ!!
メンバー は 優しくてね!!
音楽の定石を逸脱しているのが 孫六さんらしくて いいんだよ!!
だって!!!
さて そんな 素晴らしいメンバーに恵まれて 始めた孫ロック!!
思い返せば 当時 楽しくやっていたつもりでしたが、、、、、、
孫六 気負っていたような感じが します!!
人様に なんとか よく思われよう とか いい曲ですね~~ と ほめられたい とか・・・ ね~~
ヴォーカルも なんとか 上手く 歌えるように とか ???
元々 自分の記念に 作ろうと思ったCDが いつしか 売ってやろう!! とか フルアルバム作ろう!! とか ね!!
思い上がった というか なんだか 勘違い(笑)・・・ というか ね !!!
音を楽しむ なんて いっていたんだけど スタジオの風景を YOU TUBE に UP する回数が増えていくと、、
再生回数が 気になったり 自分で 聴いて 歌い方 研究したり して ・・・・ ダッハハハハ!!
本来 孫六は そんな ね!! 研究熱心じゃないんですよ!!(大笑)!!! 練習も 嫌いだし!!
そうこう してるうちに なんだか 孫ロックが 気が重い 存在に なってきたかなぁ~~・・・・・
もっと 気楽に 本当に 趣味程度で ね 音を楽しみたいと 思って ・・・・
このブログで 投げかけた 昭和のフォーク ・・・・ 怜羅プロジェクト です!!
なんとなく ブログを拝見していて みーむしさんと 一緒に 出来たらいいなぁ~ なんて 思っていたらですよ!!
みーむしさん 御本人から 一緒に やりませんか!! と 言われて もうね!!
すぐに お礼メール そして お願いしましたですよ!!!
で、、、 今に至る訳ですが、、、、、
みーむしさんには 申し訳ないんですが、、、、、
怜羅 月に1度 スタジオ入っていますが 物凄く お気楽にやらせてもらってます!!
趣味 というか カラオケにフラッと寄るような感じで ギター弾いて 歌ってますよ~~
なんというか ですね 怜羅では オリジナル曲 というより 有名な曲をコピーして 歌ってるんで
お気楽なんです!!
だって 所詮 ね オリジナルを越すような そんな パフォーマンス できないから!!!
でも 孫ロックは オリジナル曲 だから どーしても 悩んだりしてしまうんですよねぇ~~
さらに もっと上へ というか
もっともっと いい曲 いい演奏 いいアレンジ いい歌い方
なんてね!! なんだか 疲れてしまった ・・・・・
お気楽な気持ちで始めた 怜羅 ですが、、、、
なんと みーむしさんの提案で ライブ やることになりました!!
ライブ というと 力が入ってしまうんで ね
孫六的な 言い方で 言いますと、、、、
ライブ形式のパーティー です!!
音楽好きな仲間が集まって わいわいがやがや 出来れば いいかなぁ~~ なんて 思ってます!!
だから ライブの名前も ・・・
音を楽しむ会 で いいんじゃないかなぁ~~!!
でね その成果を 見て いづれは 孫ロックで 単独ライブ も やってみたい!!
そこまで ね ヴォーカルとして 仕上げていければの話ですがね!!
勿論 孫ロック 単独ライブ は 岐阜で やりますよ~~~!! ダッハハハハ!!!
ゲストに はら☆じゅんさん 呼んでね!!
冥土の土産話には もってこいでしょ・・・・(笑)!!!

にほんブログ村
最近 ようやく 孫ロックで でも 楽しく出来そうな気がしてきたかな??
孫六 人様に よく 音を楽しもうよーー なんて ね 言ってますが、、、、、
孫ロックでは 少し カッコ付け過ぎてる というか 気合い 入り過ぎてて・・・・
それは メンバーが ね 自分より数段高みにいるのもあって ねぇ~~
己の限界 というか 力不足をね いや コンプレックス なのかな???
スタジオに入るたびに 思ってたんですよ
特に オリジナル曲 アレンジが ほぼほぼ やりたい曲 完成したのもあって ね
達成感 というわけではないんだけど つぎのステップにね 進むことが ・・・・
ダッハハハハ!!!
孫六 実は 結構ね ナイーブ なんよ!!!
さて ここは 音楽ブログです!!
嫌でも YOU TUBE 張り付けるのが 定番!!なのだ!!
だれが なんと いおうとも・・・ ダッハハハハ!!
じゃ まずは ・・・・
ドラムの 凄さ 見てねーー Halupon!!
本気出したスティク裁き こんなもんじゃ ないけどねぇ~~!!
で、、、
音楽への想い ということで、、、
はら☆じゅんさん ライブ 終わったでしょ!!記念??
昨年 ライブで 歌わせてもらったときの リハーサルの音源!!
最後にね じゅんさんが
「いいんじゃないですか!!」
と 云っていただいた瞬間、、、、
孫六は スーと 緊張が抜けましたよーーー!!
そして じゅんさん リハの時は、、、、
あたりまえだけど 本番の時より 厳しい目をされて バンドメンバーに細かいアドバイスされていました!!
これが プロ意識 なんだなぁ~^ と 思いましたし、、、、
メンバーの方も すぐに 修正されていって 流石だな と 思いました!!
スポンサーサイト