そして 日常へ・・・・・
義父への お悔やみ コメント ありがとうございました!!

まだまだ バタバタ ですが 、、、、、
さおとめ家(私の実家) には
故人よりも生きてる人を 優先に ・・・
という そんな家風があります!!
それは 亡くなった方は 残念ですが その亡くなった方のために 生きてる人が 無理をして体調不良になったり
生活がおかしくなることは 却って 亡くなった人も 喜ばない という意味です。。。
ということで 、、、、、、
早い日常を ・・・・・
今日 怜羅 やってきます!!
さて、、、、、
このブログ ですが 、、、、、
今月 1週間あまり 思うように仕事ができなかったため、、、、
仕事も 挽回する必要があります!!
しばらくは のんびり更新になります、、、そして 合わせて ブログ訪問も のんびりとさせてもらいますね!!

にほんブログ村
細木数子女史の 占い では 今年は 大殺界を抜けて 種子 なんだが、、、、、
ここ最近 いいことは ないなぁ~~ ・・・・
殺界を抜ける瞬間は あまり よくないことがおこる と いわれているのですが、、、
仕事も最近 カラ振りで ・・・・・
まぁ 仕事が上手くいっての 日常ですからね 結果 だしますよ!!
と、、、、 新たな決意(笑)!!

まだまだ バタバタ ですが 、、、、、
さおとめ家(私の実家) には
故人よりも生きてる人を 優先に ・・・
という そんな家風があります!!
それは 亡くなった方は 残念ですが その亡くなった方のために 生きてる人が 無理をして体調不良になったり
生活がおかしくなることは 却って 亡くなった人も 喜ばない という意味です。。。
ということで 、、、、、、
早い日常を ・・・・・
今日 怜羅 やってきます!!
さて、、、、、
このブログ ですが 、、、、、
今月 1週間あまり 思うように仕事ができなかったため、、、、
仕事も 挽回する必要があります!!
しばらくは のんびり更新になります、、、そして 合わせて ブログ訪問も のんびりとさせてもらいますね!!

にほんブログ村
細木数子女史の 占い では 今年は 大殺界を抜けて 種子 なんだが、、、、、
ここ最近 いいことは ないなぁ~~ ・・・・
殺界を抜ける瞬間は あまり よくないことがおこる と いわれているのですが、、、
仕事も最近 カラ振りで ・・・・・
まぁ 仕事が上手くいっての 日常ですからね 結果 だしますよ!!
と、、、、 新たな決意(笑)!!
スポンサーサイト
もう少し・・・・
先週 嫁の父親 うちのとって 義父が 亡くなりました。。。。。。。
まだ 74歳でした・・・・・・
そして 突然でした。。。。。。。

日程的なこと と 義母の透析の関係で お通夜 告別式が ゆっくりで、、、
22日 お通夜 23日 告別式 でした・・・・・・

私の実家 と違い(実家は兄がいますんでね) ・・・・ 相談相手も 多くないようで、、、、、
義弟も 独身だしね・・・
娘婿 として 支えていければ と 思ってますんで、、、
しばらく バタバタが 続く感じです・・・・・・
今日も これから ・・・・ 初7日 と 今後の・・・・・、、、、、、打ち合わせ です!!

にほんブログ村
暫く のんびり更新になります!!
来週くらいには 普段通りの生活に なるかなぁ~~??
私信
今回 突然の事で あちこち 予定変更ができてしまって いろんな方に ご迷惑をおかけしました!!
名古屋・・・・
halさん ごめんね!!!
まだ 74歳でした・・・・・・
そして 突然でした。。。。。。。

日程的なこと と 義母の透析の関係で お通夜 告別式が ゆっくりで、、、
22日 お通夜 23日 告別式 でした・・・・・・

私の実家 と違い(実家は兄がいますんでね) ・・・・ 相談相手も 多くないようで、、、、、
義弟も 独身だしね・・・
娘婿 として 支えていければ と 思ってますんで、、、
しばらく バタバタが 続く感じです・・・・・・
今日も これから ・・・・ 初7日 と 今後の・・・・・、、、、、、打ち合わせ です!!

にほんブログ村
暫く のんびり更新になります!!
来週くらいには 普段通りの生活に なるかなぁ~~??
私信
今回 突然の事で あちこち 予定変更ができてしまって いろんな方に ご迷惑をおかけしました!!
名古屋・・・・
halさん ごめんね!!!
震災から その後、、、、
東日本大震災から 4年が 経過しました。。。。

あの日 うちは 当時勤務していた会社の研修で 千葉県の幕張 に いた。。。。。
激しい揺れの後 研修所近くは 液状化現象により 水が出て マンフォールは 1m近く 持ち上がり ・・・・
その日 研修が最後の日で 自宅に戻る日だったが 戻れず いわゆる帰宅難民になった!!
そして 忘れもしない 翌日の電車 ・・・・・・・
今までに1度も経験したことがないほどの 混雑 ・・・・・・
そして 大混雑の電車内 ほとんど 会話する声 は なく 無言・・・・・・・・・
今 思っても 異様な車内だった。。。。。。。
あれから 4年 ・・・・・

この写真は うちの住んでいる場所から わずかな距離にある 小さな川に架かる橋 の 隣 ・・・
実は 写真の場所に 橋が架かっていたんだ!!
ところが 震災で 耐久性に問題あり となって 撤去されて その隣に 仮説の橋が できた。。。。
いまだに 仮説の橋 です!!
そして 今年 確定申告!!
新たに 復興税の徴収 が 始まっていたことを 知った。。。。
うちの近所の 仮説の橋 ・・・・・・
・・・・・・ 生活道路として 仮設でも 通行できれば ありがたい!! ・・・・・
でも ニュースでは 甚大な被害にあった地域の復興が ・・・・・
未だ 半ば ・・・・・ いや 遅れているんだとか???
その一方で 復興のための予算で 被災していない地域の 林道が 整備されたり 公共施設が 耐震工事 されていたり、、、、、、
????
行政も どうなってるのかな?????
さぁーーー!!
我々 復興税 払ってるんで ね!!
監視の目 持たんとね!!!!
もうすぐ統一地方選挙も あるし ねぇ~~!!!
なぁ~~んて 思う今日この頃 ・・・・・
あれ???? ここのブログの方針に 違反してる・・・・・・・
でも 税金払う立場 とくに この確定申告の時期になると ほんと 思うんだよなぁ~~・・・・・・
しっかり やれ!! と、、、、

にほんブログ村
税金 社会保険料 年金 と 納付する金額の割合が 年々増えているような??・・・・・
相互扶助の精神 大切だとは 思うのですが、、、、、
うちのように フルコミッションで 仕事 してると お上に納付する金額が ・・・・
ど^-しても 気になります。。。。。。

あの日 うちは 当時勤務していた会社の研修で 千葉県の幕張 に いた。。。。。
激しい揺れの後 研修所近くは 液状化現象により 水が出て マンフォールは 1m近く 持ち上がり ・・・・
その日 研修が最後の日で 自宅に戻る日だったが 戻れず いわゆる帰宅難民になった!!
そして 忘れもしない 翌日の電車 ・・・・・・・
今までに1度も経験したことがないほどの 混雑 ・・・・・・
そして 大混雑の電車内 ほとんど 会話する声 は なく 無言・・・・・・・・・
今 思っても 異様な車内だった。。。。。。。
あれから 4年 ・・・・・

この写真は うちの住んでいる場所から わずかな距離にある 小さな川に架かる橋 の 隣 ・・・
実は 写真の場所に 橋が架かっていたんだ!!
ところが 震災で 耐久性に問題あり となって 撤去されて その隣に 仮説の橋が できた。。。。
いまだに 仮説の橋 です!!
そして 今年 確定申告!!
新たに 復興税の徴収 が 始まっていたことを 知った。。。。
うちの近所の 仮説の橋 ・・・・・・
・・・・・・ 生活道路として 仮設でも 通行できれば ありがたい!! ・・・・・
でも ニュースでは 甚大な被害にあった地域の復興が ・・・・・
未だ 半ば ・・・・・ いや 遅れているんだとか???
その一方で 復興のための予算で 被災していない地域の 林道が 整備されたり 公共施設が 耐震工事 されていたり、、、、、、
????
行政も どうなってるのかな?????
さぁーーー!!
我々 復興税 払ってるんで ね!!
監視の目 持たんとね!!!!
もうすぐ統一地方選挙も あるし ねぇ~~!!!
なぁ~~んて 思う今日この頃 ・・・・・
あれ???? ここのブログの方針に 違反してる・・・・・・・
でも 税金払う立場 とくに この確定申告の時期になると ほんと 思うんだよなぁ~~・・・・・・
しっかり やれ!! と、、、、

にほんブログ村
税金 社会保険料 年金 と 納付する金額の割合が 年々増えているような??・・・・・
相互扶助の精神 大切だとは 思うのですが、、、、、
うちのように フルコミッションで 仕事 してると お上に納付する金額が ・・・・
ど^-しても 気になります。。。。。。
初 ・・・・ 公開!!
昨日に 引き続き ・・・・・
YUION CD の曲から・・・・・・
あっ!! YUION というのは ね フルアルバムの タイトル だよ===~~~!!!

今日は その CD には 入れなかった音源 その2 ということで、、、、、
ハーバーライト2013 という曲
この曲は CDには 孫ロックのもう一人のヴォーカル Halさん との デュエット曲 です!!
今日の音源は それを 孫六 ソロで 歌ってます!!
しかも サビのコーラス も 孫六が入れているという ・・・・ なんと!!レアな曲でしょう~~
・・・・・あんま こんなことばっか 書いてると 空しくなるなぁ~~ アッハハハハ!!!
ふんじゃ ま サクサクっと ね!!

にほんブログ村
さてさて あと2曲 こういった感じで ボツ にした音源が あるんだけど・・・・
とてもじゃないが という感じ です。。。。。。
おっかしいなぁ~~ 自分が作った曲なんだけど どーーも 上手く音が 取れていない!!
まぁ 自分が作った曲だから どう歌おうが 自分の曲 なんだが ね(笑)!!
こういうレコーディング っうのは ねぇ~~
やってみて 初めてわかったんだけど キリが ないねぇ~~
もう少し こうしたら?? とか ああしたら?? とか ね!!
正解が ないから ホント 難しいです!!
YUION CD の曲から・・・・・・
あっ!! YUION というのは ね フルアルバムの タイトル だよ===~~~!!!

今日は その CD には 入れなかった音源 その2 ということで、、、、、
ハーバーライト2013 という曲
この曲は CDには 孫ロックのもう一人のヴォーカル Halさん との デュエット曲 です!!
今日の音源は それを 孫六 ソロで 歌ってます!!
しかも サビのコーラス も 孫六が入れているという ・・・・ なんと!!レアな曲でしょう~~
・・・・・あんま こんなことばっか 書いてると 空しくなるなぁ~~ アッハハハハ!!!
ふんじゃ ま サクサクっと ね!!

にほんブログ村
さてさて あと2曲 こういった感じで ボツ にした音源が あるんだけど・・・・
とてもじゃないが という感じ です。。。。。。
おっかしいなぁ~~ 自分が作った曲なんだけど どーーも 上手く音が 取れていない!!
まぁ 自分が作った曲だから どう歌おうが 自分の曲 なんだが ね(笑)!!
こういうレコーディング っうのは ねぇ~~
やってみて 初めてわかったんだけど キリが ないねぇ~~
もう少し こうしたら?? とか ああしたら?? とか ね!!
正解が ないから ホント 難しいです!!
初・・・・・・かな?
昨年 いや 一昨年 孫ロックのフルアルバム・・・・・・制作を、、、、、
と 始めたのですが なかなか 予算の関係で そのまんまの状態!!!

とりあえず 仮のレコーディングということで、、、、
13曲は ヴォーカルを入れてみた。。。。。
そして そのCDは・・・・・・・
世の中に 多分 10枚 は ない!!
・・・・・ この CD を 持っておられる方は かなり レア ですよ~~~(笑)・・・・・
が、、、、、、 実は そのCDにも 入れていない音源が あります。。。。。。
・・・・・まぁ 録音 してみたものの ??? というか 納得がいかない感じだったので ボツ にしただけ 、、、
・・・・・・・・ですが ね!! ・・・・・・
今日は 男らしく その音源を 公開!!! 後悔じゃないよ===!!!
では まずは 永遠に です
これが・・・・ CDの音源・・・・
そして これが、、 ボツ にした 音源 ・・・・・・
なんだか ボツにしたほうが 歌詞にあった歌い方のような??? ダハハハ!!!

にほんブログ村
さて、、、、 昨日ね 実は 嫁は仕事!! 息子は映画 と 家にだ~~れもいなくなってしもうて・・・
おかげで 暇で ヒマで・・・・・
しゃーないんで、、、、、 ブログでも書くか!! と 普段できないこと YOUTUBE への UP を しながら・・・
ということで 明日も このシリーズ いきま~~す!!!
と 始めたのですが なかなか 予算の関係で そのまんまの状態!!!

とりあえず 仮のレコーディングということで、、、、
13曲は ヴォーカルを入れてみた。。。。。
そして そのCDは・・・・・・・
世の中に 多分 10枚 は ない!!
・・・・・ この CD を 持っておられる方は かなり レア ですよ~~~(笑)・・・・・
が、、、、、、 実は そのCDにも 入れていない音源が あります。。。。。。
・・・・・まぁ 録音 してみたものの ??? というか 納得がいかない感じだったので ボツ にしただけ 、、、
・・・・・・・・ですが ね!! ・・・・・・
今日は 男らしく その音源を 公開!!! 後悔じゃないよ===!!!
では まずは 永遠に です
これが・・・・ CDの音源・・・・
そして これが、、 ボツ にした 音源 ・・・・・・
なんだか ボツにしたほうが 歌詞にあった歌い方のような??? ダハハハ!!!

にほんブログ村
さて、、、、 昨日ね 実は 嫁は仕事!! 息子は映画 と 家にだ~~れもいなくなってしもうて・・・
おかげで 暇で ヒマで・・・・・
しゃーないんで、、、、、 ブログでも書くか!! と 普段できないこと YOUTUBE への UP を しながら・・・
ということで 明日も このシリーズ いきま~~す!!!
メッセージソング・・・・
若いころ バンド やっていて ・・・・・
その頃のオリジナル曲 というのは 恋愛の曲 が 多かった。。。。。。。
時に 実話を元に 歌詞を書き それに メロディーを のっけて 、、、、
そして サークルのコンサートの為に 曲も作った それは 、、、
いわゆる メッセージソング
いつからか・・・ が 唯一 そんな曲 です。。。。。
生きること それは 戦い 孤独との戦い
22歳の時
自分が これから 社会人になるにあたり の 意気込み みたいな・・・
社会にでても 反骨精神をしまいこみ 物分かりの良い大人になんか ならないぞー
という まぁ 今から 思えば 生意気な歌詞 ですなぁ^^~~
それが いつからか・・・ の 曲のテーマ でして、、、、、
まぁ 聴いて・・・
そして この曲を作って 30年あまり、、、、、、
社会の波に 揉まれ まぁーーー すっかり 丸くなり
決して 独りでは 生きていけない事を 嫌というほど知り ・・・・
そんな 大人の孫六が 半生を振り返り いつからか・・・ の アンサーソングを 50歳で作った。。。。
それが
YUION~生きること~
実に 30年ぶり位に 作った曲 です!!
歌詞がね 以前も書きましたが 昔と比べて クドくなってねぇ~~
最初の歌詞 は 実に 倍以上 長くて しかも おんなじようなこと書いてて、、、、
孫ロックを 始めたきっかけ が いつからか・・・ を アレンジ 完成させて レコーディングすることだったんだけど
孫ロックの 集大成 が この YUION~生きること~ だと 今でも 思っています。。。。。。
この曲を 作詞作曲 して ほんの 2,3回 スタジオで 歌っただけで アレンジ を依頼しました。。。。
なので かなり 荒削りな感じ が しますし、、、、
何より 歌いこんでいないので どう歌っていいものやら が わからないまま ・・・
仮レコーディング しました。。。。
その音源 です。。。。。
今 聴くと いくつか メロディーも修正した方が いいなぁ~~という個所 が あります。。。。
なので
自信を持って 聴いて!! とは 言えないんですが、、、、、
歌詞の意味 を 汲み取ってもらって
人生とは 生きるとは 支えあうことだと ・・・・信じあうことだと・・・・・
・・・・・決して 一人では 生きていけないんだよ!!・・・・・
・・・・・・だから 鏡の原理 人には 誠実に接しようね ・・・・・
・・・・・・・・・情けは人のためにならず(情けをかければ必ず己に還ってくる)・・・・・・
という メッセージ が 伝わると いいなぁ!!

にほんブログ村
メロディアス・メタル というジャンル が あるらしい。。。。
ヘビメタといえば 高音で歌い シャウトするのが 当たり前 なんっだが、、、、
メロディアス・メタル とは シャウト しない 歌いあげない で 歌い事 らしい・・・・・
今回 この2曲 アレンジは ヘビメタ です。。。。。
が、、、 うちは シャウトも高音もだせない ので ゆえに メロディアス・メタル調 で、、、、
ダハハハh!! ・・・ 単なる へたなヴォーカルの 言い訳 です・・・・・・・汗!!!!
その頃のオリジナル曲 というのは 恋愛の曲 が 多かった。。。。。。。
時に 実話を元に 歌詞を書き それに メロディーを のっけて 、、、、
そして サークルのコンサートの為に 曲も作った それは 、、、
いわゆる メッセージソング
いつからか・・・ が 唯一 そんな曲 です。。。。。
生きること それは 戦い 孤独との戦い
22歳の時
自分が これから 社会人になるにあたり の 意気込み みたいな・・・
社会にでても 反骨精神をしまいこみ 物分かりの良い大人になんか ならないぞー
という まぁ 今から 思えば 生意気な歌詞 ですなぁ^^~~
それが いつからか・・・ の 曲のテーマ でして、、、、、
まぁ 聴いて・・・
そして この曲を作って 30年あまり、、、、、、
社会の波に 揉まれ まぁーーー すっかり 丸くなり
決して 独りでは 生きていけない事を 嫌というほど知り ・・・・
そんな 大人の孫六が 半生を振り返り いつからか・・・ の アンサーソングを 50歳で作った。。。。
それが
YUION~生きること~
実に 30年ぶり位に 作った曲 です!!
歌詞がね 以前も書きましたが 昔と比べて クドくなってねぇ~~
最初の歌詞 は 実に 倍以上 長くて しかも おんなじようなこと書いてて、、、、
孫ロックを 始めたきっかけ が いつからか・・・ を アレンジ 完成させて レコーディングすることだったんだけど
孫ロックの 集大成 が この YUION~生きること~ だと 今でも 思っています。。。。。。
この曲を 作詞作曲 して ほんの 2,3回 スタジオで 歌っただけで アレンジ を依頼しました。。。。
なので かなり 荒削りな感じ が しますし、、、、
何より 歌いこんでいないので どう歌っていいものやら が わからないまま ・・・
仮レコーディング しました。。。。
その音源 です。。。。。
今 聴くと いくつか メロディーも修正した方が いいなぁ~~という個所 が あります。。。。
なので
自信を持って 聴いて!! とは 言えないんですが、、、、、
歌詞の意味 を 汲み取ってもらって
人生とは 生きるとは 支えあうことだと ・・・・信じあうことだと・・・・・
・・・・・決して 一人では 生きていけないんだよ!!・・・・・
・・・・・・だから 鏡の原理 人には 誠実に接しようね ・・・・・
・・・・・・・・・情けは人のためにならず(情けをかければ必ず己に還ってくる)・・・・・・
という メッセージ が 伝わると いいなぁ!!

にほんブログ村
メロディアス・メタル というジャンル が あるらしい。。。。
ヘビメタといえば 高音で歌い シャウトするのが 当たり前 なんっだが、、、、
メロディアス・メタル とは シャウト しない 歌いあげない で 歌い事 らしい・・・・・
今回 この2曲 アレンジは ヘビメタ です。。。。。
が、、、 うちは シャウトも高音もだせない ので ゆえに メロディアス・メタル調 で、、、、
ダハハハh!! ・・・ 単なる へたなヴォーカルの 言い訳 です・・・・・・・汗!!!!
今週の営業記録・・・・
さてさて 忙しく 動きまわった 今週も やっと週末・・・!!
本業も アルバイトの写真届け も 頑張りましたぁ~~ !!

営業で 月に1回以上は 行くところ・・・・ 群馬県伊勢崎市
自宅から 約2時間 かかります。。。。。
で、、 です!!
せっかく 埼玉県から群馬県に行くわけですから、、、、、
行きは 営業 という目的が あるので 最短距離&最短時間 を 考えて 現地に行くのですが ね!!
帰りは というと、、、、 遠出 するので その日は アポも ゆったり 余裕を持たせて取ります。。。
なので 、、、、、 帰りは アチコチ 寄り道 するのが もう 定番 に なってます!!!
寄り道 ・・・ なんて いい響き でしょうか?? (笑)
その 寄り道 の方法 ですが、、、、、、
観光案内看板 が ね!!
通り道にあると 、、、 まるで 吸い寄せられるように そちらへ と なるのです!!
先日 かねてより 気になる 案内看板!!
それは 上武道路(国道17号バイパス)を 走っていると 太田市と伊勢崎市の堺に ある・・・
島村の渡し という 看板!!
以前から どこにあるんだろーーーなどと 思ってたんだよねぇ~~!!
で、、 看板通り 行ってみた!!!
ところが、、、 だ、、、、
途中で どの方向に行けば いいのか??? わからなくなるのだ これが・・・・・
しかも、、、、
ipadのナビ を 見ても 掲載されておらんのだよ!! ・・ プンプン!!!
仕方が なしに その界隈 を ウロウロ ・・・・


利根川 の 河川敷 に 出た!!! 。。。。
が、、 しかし 島村の渡し は わからず!!!
・・・・実は 、、、、、・・・・
この 島村の渡し 今回が 初めてでは なく 過去2回ほど 行ってみようーー と チャレンジ してみたが、、、
過去2回 そして 今回 と 都合 3回 挑戦して 未だ 行けず なのだ(笑)!!!
まぁ 先日は しゃーないので 無理やり 川沿いまで 行ったような 感じでして、、、、、

もうね 行政に 言いたい!!!
看板立てるのなら 最後まで 責任を持って 案内せーーーい!!!(大笑)!!!

にほんブログ村
看板を見ると つい行ってみたくなる習性が うちには あります。。。。。
随分前 田中正造激突の地 なる 看板があって ・・・
「おっ!! なんか 歴史的な匂いがするう~~」 と 思って 案内通り行ってみた。。。
そしたら なんと!!! 記念の碑 が 建っていただけ という ・・・・ ダハハハ!!
こういうの 年中 ありまーーーす です!!!(笑)!!!
本業も アルバイトの写真届け も 頑張りましたぁ~~ !!

営業で 月に1回以上は 行くところ・・・・ 群馬県伊勢崎市
自宅から 約2時間 かかります。。。。。
で、、 です!!
せっかく 埼玉県から群馬県に行くわけですから、、、、、
行きは 営業 という目的が あるので 最短距離&最短時間 を 考えて 現地に行くのですが ね!!
帰りは というと、、、、 遠出 するので その日は アポも ゆったり 余裕を持たせて取ります。。。
なので 、、、、、 帰りは アチコチ 寄り道 するのが もう 定番 に なってます!!!
寄り道 ・・・ なんて いい響き でしょうか?? (笑)
その 寄り道 の方法 ですが、、、、、、
観光案内看板 が ね!!
通り道にあると 、、、 まるで 吸い寄せられるように そちらへ と なるのです!!
先日 かねてより 気になる 案内看板!!
それは 上武道路(国道17号バイパス)を 走っていると 太田市と伊勢崎市の堺に ある・・・
島村の渡し という 看板!!
以前から どこにあるんだろーーーなどと 思ってたんだよねぇ~~!!
で、、 看板通り 行ってみた!!!
ところが、、、 だ、、、、
途中で どの方向に行けば いいのか??? わからなくなるのだ これが・・・・・
しかも、、、、
ipadのナビ を 見ても 掲載されておらんのだよ!! ・・ プンプン!!!
仕方が なしに その界隈 を ウロウロ ・・・・


利根川 の 河川敷 に 出た!!! 。。。。
が、、 しかし 島村の渡し は わからず!!!
・・・・実は 、、、、、・・・・
この 島村の渡し 今回が 初めてでは なく 過去2回ほど 行ってみようーー と チャレンジ してみたが、、、
過去2回 そして 今回 と 都合 3回 挑戦して 未だ 行けず なのだ(笑)!!!
まぁ 先日は しゃーないので 無理やり 川沿いまで 行ったような 感じでして、、、、、

もうね 行政に 言いたい!!!
看板立てるのなら 最後まで 責任を持って 案内せーーーい!!!(大笑)!!!

にほんブログ村
看板を見ると つい行ってみたくなる習性が うちには あります。。。。。
随分前 田中正造激突の地 なる 看板があって ・・・
「おっ!! なんか 歴史的な匂いがするう~~」 と 思って 案内通り行ってみた。。。
そしたら なんと!!! 記念の碑 が 建っていただけ という ・・・・ ダハハハ!!
こういうの 年中 ありまーーーす です!!!(笑)!!!
昨日・・・・・
久々、、、、、
1日 200Km越え・・・・
車での移動距離 です!!
高速道路での 200Km は 割と簡単に 移動できる距離ですが、、、、、
一般道路 しかも 渋滞する幹線道路での この距離は なかなか です。。。。。
ゆえに 疲れました。。。。。。。。。
本業 2軒の 写真届けのバイト 3軒 ・・・・・・

というわけで、、、、少し、、つかれました、、、、、、
ダハハハハ!!
疲恋Ⅱ

にほんブログ村
流石に、、、、 一般道を 200Km 移動は 疲れました。。。。。。。。。
しかも 仕事してた時間は ごく わずか ほとんど 一日 運転状態・・・・・・・
まぁ こんな 日 も あるやねぇ~~~ ・・・・・
1日 200Km越え・・・・
車での移動距離 です!!
高速道路での 200Km は 割と簡単に 移動できる距離ですが、、、、、
一般道路 しかも 渋滞する幹線道路での この距離は なかなか です。。。。。
ゆえに 疲れました。。。。。。。。。
本業 2軒の 写真届けのバイト 3軒 ・・・・・・

というわけで、、、、少し、、つかれました、、、、、、
ダハハハハ!!
疲恋Ⅱ

にほんブログ村
流石に、、、、 一般道を 200Km 移動は 疲れました。。。。。。。。。
しかも 仕事してた時間は ごく わずか ほとんど 一日 運転状態・・・・・・・
まぁ こんな 日 も あるやねぇ~~~ ・・・・・
3日連続で 孫ロック ・・・ だから ついでに ・・・・
もう 1日
孫ロック !!
まぁ しつこいね うちも ・・・ ダハハハハ!!!
さぁ 今日は ・・・・・・
30年前 というか 作った当時の音源との比較 いきましょーー!!
曲は 「おやすみ」
まずは 30数年前 岐阜の実家で 録音した音源とみられ・・・・・
まずね この音源が 残っていたのが 奇跡ですよーーーー!!
・・・・当時は まだ カセットテープ に 録音してたのですが、、、、、
そうそう!! 思い出しました!!!
このとき エレキを 弾きながら 歌ったんだが エレキを アンプにつなぎ、、、
ヴォーカルマイクは ですね!!
なんと!!
カラオケ用の エコーマイク を 使ったんです。。。。。
知ってます?? エコーマイクって・・・
機械的に エコーを 出すのでははなくて マイクにね コイルというか 振動する なにか アナログ的な装置が
あって ・・・ 歌うと 振動で 震える という ですね マイク ・・・ ダハハハ!!
今じゃ 絶対 ないと思う。。。。。。。。。
では どうぞーーー
そして 次が 孫六スタジオで 録音した あの 伝説の9月3日の音源 ・・・
・・・えっ?? 伝説の9月3日 って と 思われた方は 過去のブログをクグってくださいね!!
朝から 始めた 練習 もう この曲をやるころには 全員 疲れ果て ・・・ ダハハハ!!
の ときの音源なので 歌い方も やぶれかぶれ ですな!!
最後 CDの音源 です!!!
30数年前も ね 勢いで作った曲で かなり キーが 高かったんだけども、、、、、
今回 この曲 キーを下げずに 挑戦してますんで もう 声が でてませーーーん(笑)!!!
ま これも いい想い出 ということで ・・・・・

にほんブログ村
実は CD 仮に作った全16曲 ・・・・ 同じ曲を 何回か 録音しております。。。。。
この「おやすみ」は 1回 だけですが、、、、、
他は いろんなパターンが あるんですよ!! 例えば コーラスを 入れてみたり とか???
歌い方 変えてみたり とか です。。。。。
まぁ おいおい そういった いわゆるお蔵入り した音源 も 後悔 ・・いや 公開しますね!!
孫ロック !!
まぁ しつこいね うちも ・・・ ダハハハハ!!!
さぁ 今日は ・・・・・・
30年前 というか 作った当時の音源との比較 いきましょーー!!
曲は 「おやすみ」
まずは 30数年前 岐阜の実家で 録音した音源とみられ・・・・・
まずね この音源が 残っていたのが 奇跡ですよーーーー!!
・・・・当時は まだ カセットテープ に 録音してたのですが、、、、、
そうそう!! 思い出しました!!!
このとき エレキを 弾きながら 歌ったんだが エレキを アンプにつなぎ、、、
ヴォーカルマイクは ですね!!
なんと!!
カラオケ用の エコーマイク を 使ったんです。。。。。
知ってます?? エコーマイクって・・・
機械的に エコーを 出すのでははなくて マイクにね コイルというか 振動する なにか アナログ的な装置が
あって ・・・ 歌うと 振動で 震える という ですね マイク ・・・ ダハハハ!!
今じゃ 絶対 ないと思う。。。。。。。。。
では どうぞーーー
そして 次が 孫六スタジオで 録音した あの 伝説の9月3日の音源 ・・・
・・・えっ?? 伝説の9月3日 って と 思われた方は 過去のブログをクグってくださいね!!
朝から 始めた 練習 もう この曲をやるころには 全員 疲れ果て ・・・ ダハハハ!!
の ときの音源なので 歌い方も やぶれかぶれ ですな!!
最後 CDの音源 です!!!
30数年前も ね 勢いで作った曲で かなり キーが 高かったんだけども、、、、、
今回 この曲 キーを下げずに 挑戦してますんで もう 声が でてませーーーん(笑)!!!
ま これも いい想い出 ということで ・・・・・

にほんブログ村
実は CD 仮に作った全16曲 ・・・・ 同じ曲を 何回か 録音しております。。。。。
この「おやすみ」は 1回 だけですが、、、、、
他は いろんなパターンが あるんですよ!! 例えば コーラスを 入れてみたり とか???
歌い方 変えてみたり とか です。。。。。
まぁ おいおい そういった いわゆるお蔵入り した音源 も 後悔 ・・いや 公開しますね!!
あれから・・・・
3月11日 ・・・・・・
あれから・・・・・ 4年 、、、、
まだ、、、、、 4年 ・・・・・・・
あの日 犠牲になられた方々
改めて お悔み申し上げます。
そして 被災された方々
心から お見舞い申し上げます。
さおとめ孫六

にほんブログ村
明日から 普段の記事 に もどします
(今日 掲載予定だった記事は 明日 掲載します)
あれから・・・・・ 4年 、、、、
まだ、、、、、 4年 ・・・・・・・
あの日 犠牲になられた方々
改めて お悔み申し上げます。
そして 被災された方々
心から お見舞い申し上げます。
さおとめ孫六

にほんブログ村
明日から 普段の記事 に もどします
(今日 掲載予定だった記事は 明日 掲載します)
スタイリッシュ・ロック!!
それが 孫ロックだぜ!!!
って ね まぁ ほんと云えば アレンジが めちゃ かっこいいだけで ね・・・・・・
でも 作詞・作曲は さおとめ孫六 正真正銘 佐村某氏 と 違って ・・・ まぁ これは いいっか!! ダハ!!
そうなんやね!!
孫六が 30年以上前に 作った楽曲 なんだよねぇ~~!!!
でもね 譜面もなくて ほぼほぼ ギターコード と 歌詞 が あるだけ の ね
A4の いや B5のルーズリーフ 1枚 に 書いた 歌詞にコードが ついてるだけ のが ねーーーー
こうやって 作品になって 残せるの っうのは ある意味・・・
うちは 幸せ ですよね!!

では 本日も サクサク っと いきましょう!!
スタイリッシュ・ロック!!
まづは、、、、
Disco Night
ヴォーカルは hal さん ですよ~~!!
この曲 ね 使いたい方 勝手に使って 大丈夫 なんで ・・・・
一応 踊りができるように なってるのかなぁ~~ まぁ まぁ ・・・・著作権は うち ですが 使用権は 放棄(笑)!!
そして もう1曲・・・
永遠に
この曲 多分 音源としては 2パターン 録音したんだけど どっちが 良くて どっちボツ つうのが、、、
分からんくなって NG の方かなぁ~~ ??と 半信半疑で お届けします(笑)!!!
凄~~い おしゃれ^^~~~ な 感じのアレンジ ですよね!!
正に スタイリッシュ・ロック だぜ!!

にほんブログ村
だんだん 自分で 書いていて 空しくなるのは 何故だろーーー ダハハハハ!!
まぁ ここのキャラは ナルシスト なもんで ね ・・・ あったかいんだから みたいな・・・
そんな 感じで 見てやってくださいねぇ~~!!
くれぐれも イタいおやじ だと は 、、、 まぁ 自覚してるから いっか!!
って ね まぁ ほんと云えば アレンジが めちゃ かっこいいだけで ね・・・・・・
でも 作詞・作曲は さおとめ孫六 正真正銘 佐村某氏 と 違って ・・・ まぁ これは いいっか!! ダハ!!
そうなんやね!!
孫六が 30年以上前に 作った楽曲 なんだよねぇ~~!!!
でもね 譜面もなくて ほぼほぼ ギターコード と 歌詞 が あるだけ の ね
A4の いや B5のルーズリーフ 1枚 に 書いた 歌詞にコードが ついてるだけ のが ねーーーー
こうやって 作品になって 残せるの っうのは ある意味・・・
うちは 幸せ ですよね!!

では 本日も サクサク っと いきましょう!!
スタイリッシュ・ロック!!
まづは、、、、
Disco Night
ヴォーカルは hal さん ですよ~~!!
この曲 ね 使いたい方 勝手に使って 大丈夫 なんで ・・・・
一応 踊りができるように なってるのかなぁ~~ まぁ まぁ ・・・・著作権は うち ですが 使用権は 放棄(笑)!!
そして もう1曲・・・
永遠に
この曲 多分 音源としては 2パターン 録音したんだけど どっちが 良くて どっちボツ つうのが、、、
分からんくなって NG の方かなぁ~~ ??と 半信半疑で お届けします(笑)!!!
凄~~い おしゃれ^^~~~ な 感じのアレンジ ですよね!!
正に スタイリッシュ・ロック だぜ!!

にほんブログ村
だんだん 自分で 書いていて 空しくなるのは 何故だろーーー ダハハハハ!!
まぁ ここのキャラは ナルシスト なもんで ね ・・・ あったかいんだから みたいな・・・
そんな 感じで 見てやってくださいねぇ~~!!
くれぐれも イタいおやじ だと は 、、、 まぁ 自覚してるから いっか!!
スタイリッシュな バンド それが、、、、、
孫ロック!!
まぁ この孫ロックは 30年前 やり残した感がある音楽を 50歳になることを 記念して 始めた・・・・
プロジェクト なんだけど、、、、、
うちが やりたい音楽は ・・・ ヘビー・メタル
ただ 如何せん ヘビメタの必要条件の 高音でのシャウトが できん という 致命的な(笑) です。。。。
なので せめて ロック !! と 思ったのですが、、、 それも なかなか 骨太な歌い方が 出来ず。。。。。。
多分に 挫折感が 大きい 状況なのだなぁ~~ ・・ ガッハハハハ!!!
で、、 今まで 15曲あまり アレンジを仕上げ CDに してみたんだけど、、、、、、、
アレンジされた曲を 改めて 聴いてみて 思ったことは、、、、、、、、
非常に洗練されたアレンジ だ ということ!!
よくよく 聴いてみると エレキが ね 非常に細かいというか 繊細な弾き方で ・・・・・
実は 孫ロックのギターは 独りしかいないんだけど 録音の時は 独りで 同じ個所を 何回もギター重ね録りをしてる!
イヤホンとか ヘッドホーンで 聴くと よくわかるけどね!!
で、、 思ったことは、、、、
スタイリシュなロック !!
ヴォーカル抜きの デモ版を聴いてみると よ~~~く わかりますよ~~
君に卒業
ギターが ね いいでしょ!!
流転ーrutenー
この曲は サビの部分だけは うち 孫六の作曲 他は ギターsoh-chanが作曲という 正に 孫ロックでしか
作れなかった 楽曲 です!!!
如何ですか?? どちらも 洗練されてると思いませんか???
まぁ 田舎な岐阜出身の うちが いうのも なんですが・・・・・・・・
さてさて ヘビメタの中でも 最近 シャウトを余りしない楽曲も あるそうなーーー
なんでも メロディアス・メタル と いうそうな!!
ふ~~ん と 思った。。。。。
じゃ うちら 孫ロック は
スタイリシュ・ロック と 呼ぼう!!!
おおーーー 出来た 出来た!!!
孫ロックの キャッチ・コピー !!! ダハハハハh!!

にほんブログ村
さてさて、、、、、この前の休日 MP3から YOUTUBE への 変換を ね 憶えたんだ・・・・・
今まで CDにした曲を クリアーな音で お届け 出来なかったんで(まぁ 誰も 気にしてないと思うが・・)
おいおい ね MP3の音源 お届け していきますね!!
スタイリシュ・ロック か どうか は 他の曲 自信が ないけどねぇ・・アハハハハ!!
まぁ この孫ロックは 30年前 やり残した感がある音楽を 50歳になることを 記念して 始めた・・・・
プロジェクト なんだけど、、、、、
うちが やりたい音楽は ・・・ ヘビー・メタル
ただ 如何せん ヘビメタの必要条件の 高音でのシャウトが できん という 致命的な(笑) です。。。。
なので せめて ロック !! と 思ったのですが、、、 それも なかなか 骨太な歌い方が 出来ず。。。。。。
多分に 挫折感が 大きい 状況なのだなぁ~~ ・・ ガッハハハハ!!!
で、、 今まで 15曲あまり アレンジを仕上げ CDに してみたんだけど、、、、、、、
アレンジされた曲を 改めて 聴いてみて 思ったことは、、、、、、、、
非常に洗練されたアレンジ だ ということ!!
よくよく 聴いてみると エレキが ね 非常に細かいというか 繊細な弾き方で ・・・・・
実は 孫ロックのギターは 独りしかいないんだけど 録音の時は 独りで 同じ個所を 何回もギター重ね録りをしてる!
イヤホンとか ヘッドホーンで 聴くと よくわかるけどね!!
で、、 思ったことは、、、、
スタイリシュなロック !!
ヴォーカル抜きの デモ版を聴いてみると よ~~~く わかりますよ~~
君に卒業
ギターが ね いいでしょ!!
流転ーrutenー
この曲は サビの部分だけは うち 孫六の作曲 他は ギターsoh-chanが作曲という 正に 孫ロックでしか
作れなかった 楽曲 です!!!
如何ですか?? どちらも 洗練されてると思いませんか???
まぁ 田舎な岐阜出身の うちが いうのも なんですが・・・・・・・・
さてさて ヘビメタの中でも 最近 シャウトを余りしない楽曲も あるそうなーーー
なんでも メロディアス・メタル と いうそうな!!
ふ~~ん と 思った。。。。。
じゃ うちら 孫ロック は
スタイリシュ・ロック と 呼ぼう!!!
おおーーー 出来た 出来た!!!
孫ロックの キャッチ・コピー !!! ダハハハハh!!

にほんブログ村
さてさて、、、、、この前の休日 MP3から YOUTUBE への 変換を ね 憶えたんだ・・・・・
今まで CDにした曲を クリアーな音で お届け 出来なかったんで(まぁ 誰も 気にしてないと思うが・・)
おいおい ね MP3の音源 お届け していきますね!!
スタイリシュ・ロック か どうか は 他の曲 自信が ないけどねぇ・・アハハハハ!!
秘かに、、、、 進行中・・・・ それは、、、、、
孫六 の 本?? 孫ロックの・・・CD??

むむ・・・ この 絵のような・・・・写真のような 被写体 は 誰???
そして 疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)
なんと 縦書き ・・・・・
これだけを 見ると なんだか 小説のハードカバー本の表紙 にも 見える???
し、、、 昭和の 演歌 の レコード・ジャケット にも 見えたりして・・・・・・

これは どうだ・・・・!!! ん~ん 益々 本の表紙 ???
孫六 作家デビュー か ???
謎が 謎を呼ぶ ・・・ 事件です。。。。。。。
ここで 、、、、 突然ですが 、、、 YOU TUBE へ UP しましたよーーー
謎の答えは ・・・ ここに??
もう おわかりですね!!
今 曲のイメージビデオ 制作中 で~~~す!!
動画 あり のショートコント ちがった・・・
ドラマ仕立ての ミュージック・ビデオ!!
さて 主役 は ・・・・・ そして ・・・・・・・・・・ 誰と ・・・・・・・・・・・・・
詳細は 寝て待て!!
ダハハハハ!! まだ ね 企画段階なので 詳細は 言えませんが・・・・・・
・・・・・決まってないというか その~~ あの~~~ という感じで~~~~~す・・・・・・・
鋭意 制作中 いや 模索中!!

にほんブログ村
楽しく そして 誰もが 微笑んでいただけるような そんな 作品 考えてます!!
もうね この構想 CD 作ってから ね 妄想してたんだよねぇ~~
思い続けること それが 願いを叶わせる力 に なるんだろーーか ねぇ~~
始まったばかりの企画 なので まぁ 暖かい目 で 、、、、
いや、、、 長~~~い目 で みてやってくださいねぇ~~!!!

むむ・・・ この 絵のような・・・・写真のような 被写体 は 誰???
そして 疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)
なんと 縦書き ・・・・・
これだけを 見ると なんだか 小説のハードカバー本の表紙 にも 見える???
し、、、 昭和の 演歌 の レコード・ジャケット にも 見えたりして・・・・・・

これは どうだ・・・・!!! ん~ん 益々 本の表紙 ???
孫六 作家デビュー か ???
謎が 謎を呼ぶ ・・・ 事件です。。。。。。。
ここで 、、、、 突然ですが 、、、 YOU TUBE へ UP しましたよーーー
謎の答えは ・・・ ここに??
もう おわかりですね!!
今 曲のイメージビデオ 制作中 で~~~す!!
動画 あり の
ドラマ仕立ての ミュージック・ビデオ!!
さて 主役 は ・・・・・ そして ・・・・・・・・・・ 誰と ・・・・・・・・・・・・・
詳細は 寝て待て!!
ダハハハハ!! まだ ね 企画段階なので 詳細は 言えませんが・・・・・・
・・・・・決まってないというか その~~ あの~~~ という感じで~~~~~す・・・・・・・
鋭意 制作中 いや 模索中!!

にほんブログ村
楽しく そして 誰もが 微笑んでいただけるような そんな 作品 考えてます!!
もうね この構想 CD 作ってから ね 妄想してたんだよねぇ~~
思い続けること それが 願いを叶わせる力 に なるんだろーーか ねぇ~~
始まったばかりの企画 なので まぁ 暖かい目 で 、、、、
いや、、、 長~~~い目 で みてやってくださいねぇ~~!!!
秘かに・・・・ 進行中・・・・・・
ここ最近 怜羅 ばっかですが、、、、、、
実は・・・・
秘かに 進行中な プロジェクトが あります。。。。。。。
ヒント 、、、、、1

孫ロック ・・・・ ?????
ヒント 、、、、、 2
疲恋Ⅱ
さてさて 現在 秘かに ・・・・・・ 秘かに ・・・・・・・・
独りで やってるわけでは ないので 詳細は また ・・・・ 後日・・・・

にほんブログ村
さてさて、、、、、 ブログの和 繋がり ・・・・
音楽を通して 楽しい作品が できると いいですね!!!!
ふ~~む あれも これも まだまだやりたいことが ありすぎるぅ^^^^~~~~~
実は・・・・
秘かに 進行中な プロジェクトが あります。。。。。。。
ヒント 、、、、、1

孫ロック ・・・・ ?????
ヒント 、、、、、 2
疲恋Ⅱ
さてさて 現在 秘かに ・・・・・・ 秘かに ・・・・・・・・
独りで やってるわけでは ないので 詳細は また ・・・・ 後日・・・・

にほんブログ村
さてさて、、、、、 ブログの和 繋がり ・・・・
音楽を通して 楽しい作品が できると いいですね!!!!
ふ~~む あれも これも まだまだやりたいことが ありすぎるぅ^^^^~~~~~
Hansen・・・・・
先日の怜羅 で やった
戦争を知らない子供たち という曲 ・・・
若い世代の方 意外とご存じないのには 驚き そして うちも 歳をとったんだと実感した。。。。。
このブログでは 政治的なこと は 書かないと決めているのですが、、、、、、
学生時代 の 音楽サークル の記事 と なると どーしても ・・・・ 触れないとダメな感じ・・・
・・・・、、、、、なのが、、、、 反戦・反核の歌 です。。。。
そういった曲を 好んで歌っていたサークルも あったんで ね!!
・・・・特に 愛知県の美浜 の方 の 大学は・・・・
・・・・・・もう その大学にも そのサークルは なくなったそうで ね なんだか 時代かな?? とも 思うし、、、
・・・・・・・・淋しい感じ でも ある今日この頃 です。。。。。。

さて 今年は 戦後70年 ということで 改めて 先の戦争の話題も 出てます。。。。
日本が 外国にしてきたこと いや 日本が 外国にされたこと も 忘れないでほしい!!!
そう!! 原爆!!
そして 今も まだ 解決できていない 福島の原発 も ・・・・
少し 重いテーマ ですね!!
なので これ以上 記事は 書きませんが、、、、
30年以上前の この音源 を 聴いて なにかを 感じていただければ、、、 いいかな~~
夏~レクイエム~
まずは うちらのサークル コンサート音源です!!
(ちなみに アコギ アルペジオは うち孫六が、、、 アコギのリードが コーチン ふたりのエレアコ&ベース)
そして 次 本家 ・・・ 美浜の大学サークルの音源 です!!
この コーラス そして 咽び泣くエレキ 切ない ですね。。。。。。・・・・・・・
今年 被ばく 70年を迎えます・・・・・・・・・

にほんブログ村
そして 戦争を知らない世代すら 高齢化 している 今 ・・・・・
次に 私たちが いろいろ 若い世代に 伝えなければ いけないんでしょうね・・・・・・
戦争を知らない子供たち この曲も きっと 受け継がねば でしょう・・・・・・
戦争を知らない子供たち という曲 ・・・
若い世代の方 意外とご存じないのには 驚き そして うちも 歳をとったんだと実感した。。。。。
このブログでは 政治的なこと は 書かないと決めているのですが、、、、、、
学生時代 の 音楽サークル の記事 と なると どーしても ・・・・ 触れないとダメな感じ・・・
・・・・、、、、、なのが、、、、 反戦・反核の歌 です。。。。
そういった曲を 好んで歌っていたサークルも あったんで ね!!
・・・・特に 愛知県の美浜 の方 の 大学は・・・・
・・・・・・もう その大学にも そのサークルは なくなったそうで ね なんだか 時代かな?? とも 思うし、、、
・・・・・・・・淋しい感じ でも ある今日この頃 です。。。。。。

さて 今年は 戦後70年 ということで 改めて 先の戦争の話題も 出てます。。。。
日本が 外国にしてきたこと いや 日本が 外国にされたこと も 忘れないでほしい!!!
そう!! 原爆!!
そして 今も まだ 解決できていない 福島の原発 も ・・・・
少し 重いテーマ ですね!!
なので これ以上 記事は 書きませんが、、、、
30年以上前の この音源 を 聴いて なにかを 感じていただければ、、、 いいかな~~
夏~レクイエム~
まずは うちらのサークル コンサート音源です!!
(ちなみに アコギ アルペジオは うち孫六が、、、 アコギのリードが コーチン ふたりのエレアコ&ベース)
そして 次 本家 ・・・ 美浜の大学サークルの音源 です!!
この コーラス そして 咽び泣くエレキ 切ない ですね。。。。。。・・・・・・・
今年 被ばく 70年を迎えます・・・・・・・・・

にほんブログ村
そして 戦争を知らない世代すら 高齢化 している 今 ・・・・・
次に 私たちが いろいろ 若い世代に 伝えなければ いけないんでしょうね・・・・・・
戦争を知らない子供たち この曲も きっと 受け継がねば でしょう・・・・・・
昨日は・・・・
暖かったねぇ~~!!!
確実に 春の 足音が・・・・・
春と云えば・・・・・・・

先日 足利市へ 営業で行ったんでね!!
苺直売!!
これを 買って持って帰ると 嫁と息子は よろこぶんだよなぁ~~!!!
で、、、 春 と 云えばぁ~~
またまた 怜羅 ・・・
春うらら
さてさて この曲の歌詞の 2番・・・
まだまだ小さい君の胸 僕の手のひら 大きいよ
比べてみようか そろりそろり 君は耳たぶ熱くして
という歌詞 なんだけど 、、、、、、
高校生だった うち も この歌詞 みて なんだか 恥ずかしかった記憶が ・・・・・・・遠い目・・・・・
しつこいですか?? しつこいですよーー(笑)

にほんブログ村
足利にこの季節 仕事行った時は ほとんど 必ずといっていいほど いちご 直売で 買って帰ります。。
いちご直売 と いってもね 自動販売機 なにょだな 最近は ・・・・
朝摘んで いれるみたいなんだけど 、、、 午後 遅い時間だと ね ほとんど売り切れるんだなぁ~~
だから 最近は 仕事 行く前に ね 買うようにしてるんだぁ~~
とちおとめ 甘くて おいしいよ~~!!
確実に 春の 足音が・・・・・
春と云えば・・・・・・・

先日 足利市へ 営業で行ったんでね!!
苺直売!!
これを 買って持って帰ると 嫁と息子は よろこぶんだよなぁ~~!!!
で、、、 春 と 云えばぁ~~
またまた 怜羅 ・・・
春うらら
さてさて この曲の歌詞の 2番・・・
まだまだ小さい君の胸 僕の手のひら 大きいよ
比べてみようか そろりそろり 君は耳たぶ熱くして
という歌詞 なんだけど 、、、、、、
高校生だった うち も この歌詞 みて なんだか 恥ずかしかった記憶が ・・・・・・・遠い目・・・・・
しつこいですか?? しつこいですよーー(笑)

にほんブログ村
足利にこの季節 仕事行った時は ほとんど 必ずといっていいほど いちご 直売で 買って帰ります。。
いちご直売 と いってもね 自動販売機 なにょだな 最近は ・・・・
朝摘んで いれるみたいなんだけど 、、、 午後 遅い時間だと ね ほとんど売り切れるんだなぁ~~
だから 最近は 仕事 行く前に ね 買うようにしてるんだぁ~~
とちおとめ 甘くて おいしいよ~~!!