帰省・・・してきました!!
11日から 岐阜に帰省してきました!!
14日 昼に 戻ってきました、、、、埼玉へ・・・・・
この歳になると お盆は 叔父、叔母 従姉妹 と、、、 ここ数年で鬼籍に入られた方が 多く。。。。。
田舎に帰っても アチコチ 遊びまわる訳には いかず???・・・
と、、、 その割には 今回 充実した帰省となりました!!
まずは 11日 月曜日、、、 朝6時に埼玉を 車出発!!
昼過ぎには 無事 岐阜の実家に 着きました!!!!
甥と姪が 待ち構えてまして、、、、、・・・・
まずは、、、 甥が、、、
「おっちゃん!! 今日 昼から 温泉いかへん??? 車 俺ので行くから・・・」
と、、、 着いて早々に 云われ・・・・・
なんと 郡上八幡 大和の湯 なる場所へ 行くハメに(笑)!!!
甥 姪 そして 孫六の家族3人 合計 5人で・・・ドライブ????
まずは、、、 せっかく 郡上へ行くなら と
郡上八幡城 へ

日本最古の木造再建築城 だそうで???
なんだか ややこしい 解説だなぁ~~・・・笑!!
そして 郡上八幡城 天守閣から街を見下ろすと・・・
街が 魚の形を しているらしい???


??? どの方向から撮れば 見えるのか????
ですが・・・・・・

実に 立派なお城でした!!
さて この郡上八幡城建築(再建前)には 云われが ありまして、、、
およし さん という 名主の娘(一説には 絶世の美女だったとか)
彼女には 不思議な力が あり 大人が何人もかかって 築こうとした石垣、、、大きな石を およしが 軽く触れただけで
独りで 運べたそうだ!! およしさんは ほかにも 普請に使う 材木や道具なども およしさんが触ると ラクラク運べるようになったそうな・・・・ 。。。 お蔭で 城は 早く完成したのだとか??
その話を 聞き付けた城主は およしを人柱にすれば その不思議な力で 城を守るであろう と考えたそうな!!
領民は 城主には逆らえず 泣くなく およしさんを人柱に・・・・・そして 城は 幾多の戦にも 落ちることは なかったそうです!!!
その およしさんを 祭る祠が 天守閣の下に あります!!

この 人柱 およし さんの 逸話は 諸説 あり、、、 農民の娘 ?? とか 城主の遠戚の武家の娘 だとか?? です!!!
現在も 毎年 お盆に行われる 郡上踊りの期間中 およし祭 という名の縁日が 開かれるそうです!!
ちょうど この季節 ですね!!!
話が 長くなった・・・・・
さて 城を見た後は 大和の湯 温泉です!!
温泉の写真は 撮らなかったので、、、、 あれですが・・・・・
流石 名水の郡上!!
お湯は 柔らかく いい泉質ですね!!!

にほんブログ村
さて 明日は 12日に 行った場所と 久しぶり 回想録 書きますね!!
岐阜の水は 埼玉の水と違い、、 ホント いいです!!!
やわらかい水 ?? というか やさしい水 なんですよ!!
清流 長良川のお蔭 でしょうか??? 、、、 それとも 故郷贔屓 なんでしょうか???(笑)
14日 昼に 戻ってきました、、、、埼玉へ・・・・・
この歳になると お盆は 叔父、叔母 従姉妹 と、、、 ここ数年で鬼籍に入られた方が 多く。。。。。
田舎に帰っても アチコチ 遊びまわる訳には いかず???・・・
と、、、 その割には 今回 充実した帰省となりました!!
まずは 11日 月曜日、、、 朝6時に埼玉を 車出発!!
昼過ぎには 無事 岐阜の実家に 着きました!!!!
甥と姪が 待ち構えてまして、、、、、・・・・
まずは、、、 甥が、、、
「おっちゃん!! 今日 昼から 温泉いかへん??? 車 俺ので行くから・・・」
と、、、 着いて早々に 云われ・・・・・
なんと 郡上八幡 大和の湯 なる場所へ 行くハメに(笑)!!!
甥 姪 そして 孫六の家族3人 合計 5人で・・・ドライブ????
まずは、、、 せっかく 郡上へ行くなら と
郡上八幡城 へ

日本最古の木造再建築城 だそうで???
なんだか ややこしい 解説だなぁ~~・・・笑!!
そして 郡上八幡城 天守閣から街を見下ろすと・・・
街が 魚の形を しているらしい???


??? どの方向から撮れば 見えるのか????
ですが・・・・・・

実に 立派なお城でした!!
さて この郡上八幡城建築(再建前)には 云われが ありまして、、、
およし さん という 名主の娘(一説には 絶世の美女だったとか)
彼女には 不思議な力が あり 大人が何人もかかって 築こうとした石垣、、、大きな石を およしが 軽く触れただけで
独りで 運べたそうだ!! およしさんは ほかにも 普請に使う 材木や道具なども およしさんが触ると ラクラク運べるようになったそうな・・・・ 。。。 お蔭で 城は 早く完成したのだとか??
その話を 聞き付けた城主は およしを人柱にすれば その不思議な力で 城を守るであろう と考えたそうな!!
領民は 城主には逆らえず 泣くなく およしさんを人柱に・・・・・そして 城は 幾多の戦にも 落ちることは なかったそうです!!!
その およしさんを 祭る祠が 天守閣の下に あります!!

この 人柱 およし さんの 逸話は 諸説 あり、、、 農民の娘 ?? とか 城主の遠戚の武家の娘 だとか?? です!!!
現在も 毎年 お盆に行われる 郡上踊りの期間中 およし祭 という名の縁日が 開かれるそうです!!
ちょうど この季節 ですね!!!
話が 長くなった・・・・・
さて 城を見た後は 大和の湯 温泉です!!
温泉の写真は 撮らなかったので、、、、 あれですが・・・・・
流石 名水の郡上!!
お湯は 柔らかく いい泉質ですね!!!

にほんブログ村
さて 明日は 12日に 行った場所と 久しぶり 回想録 書きますね!!
岐阜の水は 埼玉の水と違い、、 ホント いいです!!!
やわらかい水 ?? というか やさしい水 なんですよ!!
清流 長良川のお蔭 でしょうか??? 、、、 それとも 故郷贔屓 なんでしょうか???(笑)
スポンサーサイト