初公開 だよ~~ん!!
久々 うちの 30年前の音楽の音源 です!!

自分で 曲を作るときは、、、、、
歌詞を先に書いて その歌詞に合わせて メロディーをつけていきました。。。。
そのメロディーに合うギターコードを 付けていって 曲が完成します。。。。。
ところが、、、、曲が できたと思っても、、、
例えば 1日寝たら 次の日 メロディーを 忘れていたり なんてことは 日常でして、、、、
また メロディーと歌詞が合わなかったり・・・文字数が合わない ・・・・
例えば1番と2番の文字数が違い 歌いづらいなど・・・・
そうした微妙な修正をして初めて曲になっていきます。。。。。
今日 初公開するのは そんな 曲作りで メロディーを記憶するために 自分で弾き語りをしている音源 です!!
30年前 時々 やっていた手法なんですが ・・・
なんと!!
最近 その時のカセットテープが 出てきました!!
聴いてみたんだけど・・・・
びみょう・・・ダハ!! というか 気持ち悪い・・・ダハハハ!!
もうね ナルシスト全開!!
では その音源から 今日は 「おやすみ」という曲を!!
これが 初公開 弾き語りヴァージョン!!
そして これが 30年前 バンドとして やった音源!!
歌詞が 違っているのが わかるでしょうか???
そして 2013年 孫ロックとして 復活した 曲です!!!
この 「おやすみ」は 実話を作詞 したので 、、、 非常に思い出深い曲です。。。
しかも 歌詞は 30分くらい 曲も 30分くらいで 作った
まさに フラれた感情をむき出しにして 作った楽曲 です!!!

他にも 何曲か自分で 弾いて歌って録音してある曲が ありました!!
譜面として 残してある曲も あるには あるのですが・・・・
ほとんどの曲は いまでも うちの 記憶の中だけ という 感じ です。。。。
あっ!! あと YouTubeには 音源として のこして あるけどね!!
興味が あれば 怖いものみたさで 是非 YouTube にも 遊びにきてください(笑)

自分で 曲を作るときは、、、、、
歌詞を先に書いて その歌詞に合わせて メロディーをつけていきました。。。。
そのメロディーに合うギターコードを 付けていって 曲が完成します。。。。。
ところが、、、、曲が できたと思っても、、、
例えば 1日寝たら 次の日 メロディーを 忘れていたり なんてことは 日常でして、、、、
また メロディーと歌詞が合わなかったり・・・文字数が合わない ・・・・
例えば1番と2番の文字数が違い 歌いづらいなど・・・・
そうした微妙な修正をして初めて曲になっていきます。。。。。
今日 初公開するのは そんな 曲作りで メロディーを記憶するために 自分で弾き語りをしている音源 です!!
30年前 時々 やっていた手法なんですが ・・・
なんと!!
最近 その時のカセットテープが 出てきました!!
聴いてみたんだけど・・・・
びみょう・・・ダハ!! というか 気持ち悪い・・・ダハハハ!!
もうね ナルシスト全開!!
では その音源から 今日は 「おやすみ」という曲を!!
これが 初公開 弾き語りヴァージョン!!
そして これが 30年前 バンドとして やった音源!!
歌詞が 違っているのが わかるでしょうか???
そして 2013年 孫ロックとして 復活した 曲です!!!
この 「おやすみ」は 実話を作詞 したので 、、、 非常に思い出深い曲です。。。
しかも 歌詞は 30分くらい 曲も 30分くらいで 作った
まさに フラれた感情をむき出しにして 作った楽曲 です!!!

他にも 何曲か自分で 弾いて歌って録音してある曲が ありました!!
譜面として 残してある曲も あるには あるのですが・・・・
ほとんどの曲は いまでも うちの 記憶の中だけ という 感じ です。。。。
あっ!! あと YouTubeには 音源として のこして あるけどね!!
興味が あれば 怖いものみたさで 是非 YouTube にも 遊びにきてください(笑)
スポンサーサイト
さくら サクラ 桜・・・・
春ですなぁ~~・・・・

春ですねぇ~~~・・・


先日 26日と27日 で 同じ場所を撮影しました!!
上が26日 下が27日・・・
わずかですが 桜の開花状況の違い わかります???



場所でも 多少違いますが、、、
ここ埼玉県は 27日現在 1分咲き という 感じでしょうか??


春 とは??
花 の 季節到来 でも あるわけで・・・・
花の名前は くわしくない孫六 ですが、、、、
花は 好きです!!
なによりも その生命力 には ・・・・
毎年 同じ場所に 菜の花 は 咲くし ・・・・・
今年は そんな 花も 一眼レフで 撮っていきたいなぁ~~ と 思っています!!
・・・ちなみに 今日のは 普通のデジカメで 撮りました・・・・・・

桜の花の 開花状況を 毎日 写真に収めて と 思っていましたが・・・・ダハ!!
如何せん ずぼらな性格なので・・・・
まぁ 気が向いて 時間が合えば またここで UP しますね!!!

春ですねぇ~~~・・・


先日 26日と27日 で 同じ場所を撮影しました!!
上が26日 下が27日・・・
わずかですが 桜の開花状況の違い わかります???



場所でも 多少違いますが、、、
ここ埼玉県は 27日現在 1分咲き という 感じでしょうか??


春 とは??
花 の 季節到来 でも あるわけで・・・・
花の名前は くわしくない孫六 ですが、、、、
花は 好きです!!
なによりも その生命力 には ・・・・
毎年 同じ場所に 菜の花 は 咲くし ・・・・・
今年は そんな 花も 一眼レフで 撮っていきたいなぁ~~ と 思っています!!
・・・ちなみに 今日のは 普通のデジカメで 撮りました・・・・・・

桜の花の 開花状況を 毎日 写真に収めて と 思っていましたが・・・・ダハ!!
如何せん ずぼらな性格なので・・・・
まぁ 気が向いて 時間が合えば またここで UP しますね!!!
毎日更新がぁ~~・・・ つ 辛い・・・・


ここ最近 暖かくなってきて、、、、
車も エアコン 冷房 に なってきました。。。。。
毎日 更新するのを このブログの最低限の条件 と してきましたが、、、・・・・・
ちょいと 限界かな~~・・・・・
ここんところ 大真面目に 仕事 していますので、、、、
朝から 夜遅くまで 仕事 してます。。。。。
こう書くと みなさん そうだよ~~ と いう返事が 返ってきそうですが・・・・汗!!!
今週は 月曜日は・・・・

古民家を紹介した 古河市 で 夜9時まで 営業・・・・
火曜日は、、、、 事務所(大宮)で 珍しく 書類仕事&事務所で人と会っていました。。。。。
ジムも通い始めて 少々 疲れ気味 です。。。。。。

ということで、、、 暫くは 中身が無い 記事が 続くかもですが、、、、、
孫六回想録 見捨てないでください(笑)!!

どうも 最近 パッとした記事を 書けません。。。。
体調不良も あるのでしょうか??? 頭痛が 治りません。。。。。・・・・・
それと、、、、 仕事が つまってます。。。。・・・・・・
みなさんの 上 ワンクリックで 元気が でるかなぁ~~(笑)!!!
最近 順位も下がってきてるので、、、 応援してもらえると うれしいなぁ~~~・・・・
体調管理・・・ 通院!!

昨日の記事で 体調不良 血圧が高かったこと 書きましたが、、、、
昨日 やっと 内科医院に行ってきました。。。。
本当は 水曜日 行くはずだったんですが、、、 仕事の都合で時間が取れず・・・・
まず 血圧の事を 先生に言うと・・・
先生
「それは 孫六さんの 気のせいだと 思いますよ!! ジムのインストラクターの前で 血圧計ったんですよね~~??。。。 だいたい 孫六さんは そういう人前だと 緊張するタイプでしょ!! だから ・・・」
だって、、、
たしかに 昨日 医院で計ったら 110 だって モロ正常値!!!
本当は ね!! 24時間心電図も やりたかったんだけど・・・・
仕事の都合で 次の日 医院に行けないということで、、、
心エコー だけ 取りました!!
なんと 脈拍100 だって!!(笑)!!!
この 脈拍数が 多いこと 通常 60前後が 普通らしいんですが、、、
実は 毎回 診察の時 計ると 80前後 と 脈拍がはやいので
今年1月に 甲状腺の異常を調べる検査をしました。。。。
結果 異常なし!!
という ことが あったので、、、 内科医の先生
結論として
孫六は 人前でかなり緊張するタイプの人間で 心拍数が あがりやすいタイプ と 考えたようです!!
しかし 不思議ですよね!!
うちは 営業 ですよ!! 人と会ってナンボの世界に います!!
しかも 若いころは バンドもやっていて ミニライブやらコンサートで 散々人前で 演奏&ヴォーカル してきたんですがねぇ~~(笑)!!!
要するに 孫六は チキンハート
ということみたいです!!(大笑)


営業一筋 20年以上 なのに いまだに 契約前後は 異常に緊張する孫六です(笑)!!
そして お客様から 携帯に電話が あるたびに 怯える孫六(笑)!!!
もしかして 契約の解除の電話?? アポのNGの電話??? なんか悪いこと云った?? などなど・・・・
こんな毎日ですから ストレスも 半端ないです(大笑)!!!
やっぱ 営業辞めて 印税生活(作詞作曲で)が いいなぁ~~~(爆)!!
体のメンテナンス
季節は 早くも 春!!
花粉症で 目を赤くして 毎日営業に励んでいます!!
どうも さおとめ孫六 です。。。。。

ジムに通い始めて・・・・・
朝9時から 1時間 自転車漕ぎ 器具を使った運動 してますが、、、、、
ジムに入って まず 体調を記入する書類が あるんですが、、、 そこで 血圧を測ります。。。
前回、、、
血圧 上が158 も ありました。。。。
まぁ びっくり!!
いやね ここんとこ 朝 頭が重いなぁ~~ なんて 思ってはいたのですが、、、
うちは 血圧は だいたい 118くらいと 少し低い方だったのですが、、、、、・・・・・
こりゃ また 医者に行って 降圧剤 の 薬が ふえるなかなぁ~~ なんて 考えると・・・
憂鬱 です!!
ところが、、、、、
運動を終えて 最後に もう一度 血圧を測って 記入しなければいけないのですが、、、、
128 でした!!
あら??・ 正常値じゃん!!!
そうなんです!! うちは なれない環境下にいると どうも 緊張するようです!!
じつは 医者に行く場合でも 血圧は そうでもないのですが、、、、
医者の前では 緊張するためか?? 脈拍が 上がるのです!!
平常時は 60~70 くらいなのに・・・
医者の前だと 80は軽く超えます!!!
なので 前回医者に行った時は 血液検査の項目を増やし・・・・・・
動脈硬化の検査 もしました。。。。
結果!!
異常なし!!! 血管年齢も 50歳 と 年相応!!!
さて 次は 心臓の検査 です。。。。
昨日から 24時間心電図を 付けています!!!。。。。。
不整脈 とか 出なければ いいのですが、、、、、

若いころは 健康なんて 当たり前 で 特に 気を使うことなど なかったのですが・・・・・
やはり 突然死 など 怖いので。。。。。・・・
そして なにより まだまだ やり残したことが あるし やりたいことも あるので、、、。。。。
今 本気で 体力づくり に 立ち向かっています!!

胸が痛いとか 頭が重い とか 年中です。。。。
が、、、 大概 なにもなく 気のせい ということが よくある孫六です(笑)!!
うちは 基本 笑われてもいいので すぐに医者に 行きます!!
我慢は ひとつもよくないし 100回の違和感のうち 1回でも それが 重篤な場合
命を落とすことになるので、、、、 99回 大げさな と 言われてもいいと 思っています。。。。
まぁ 医者には 迷惑な話 ですが・・・(笑)!!!
花粉症で 目を赤くして 毎日営業に励んでいます!!
どうも さおとめ孫六 です。。。。。

ジムに通い始めて・・・・・
朝9時から 1時間 自転車漕ぎ 器具を使った運動 してますが、、、、、
ジムに入って まず 体調を記入する書類が あるんですが、、、 そこで 血圧を測ります。。。
前回、、、
血圧 上が158 も ありました。。。。
まぁ びっくり!!
いやね ここんとこ 朝 頭が重いなぁ~~ なんて 思ってはいたのですが、、、
うちは 血圧は だいたい 118くらいと 少し低い方だったのですが、、、、、・・・・・
こりゃ また 医者に行って 降圧剤 の 薬が ふえるなかなぁ~~ なんて 考えると・・・
憂鬱 です!!
ところが、、、、、
運動を終えて 最後に もう一度 血圧を測って 記入しなければいけないのですが、、、、
128 でした!!
あら??・ 正常値じゃん!!!
そうなんです!! うちは なれない環境下にいると どうも 緊張するようです!!
じつは 医者に行く場合でも 血圧は そうでもないのですが、、、、
医者の前では 緊張するためか?? 脈拍が 上がるのです!!
平常時は 60~70 くらいなのに・・・
医者の前だと 80は軽く超えます!!!
なので 前回医者に行った時は 血液検査の項目を増やし・・・・・・
動脈硬化の検査 もしました。。。。
結果!!
異常なし!!! 血管年齢も 50歳 と 年相応!!!
さて 次は 心臓の検査 です。。。。
昨日から 24時間心電図を 付けています!!!。。。。。
不整脈 とか 出なければ いいのですが、、、、、

若いころは 健康なんて 当たり前 で 特に 気を使うことなど なかったのですが・・・・・
やはり 突然死 など 怖いので。。。。。・・・
そして なにより まだまだ やり残したことが あるし やりたいことも あるので、、、。。。。
今 本気で 体力づくり に 立ち向かっています!!

胸が痛いとか 頭が重い とか 年中です。。。。
が、、、 大概 なにもなく 気のせい ということが よくある孫六です(笑)!!
うちは 基本 笑われてもいいので すぐに医者に 行きます!!
我慢は ひとつもよくないし 100回の違和感のうち 1回でも それが 重篤な場合
命を落とすことになるので、、、、 99回 大げさな と 言われてもいいと 思っています。。。。
まぁ 医者には 迷惑な話 ですが・・・(笑)!!!
春 ・・・ ポカポカ陽気
この前の日曜日から・・・
暖かくなりました 埼玉 です。。。。


花も 暖かい日差しを 浴びて 元気 です!!

そして、、、 2月の大雪で ・・・ 枯れてしまったかと 思われた ルピナス!!

あたしい芽が・・・・

そして 毎年のことですが、、、
花壇の隅では・・・ ちゅーりっぷ!!!

花の生命力・・・・・
少し 生活も 落ち着いてきたので、、、、、
先週から ジムに通い始めました。。。。。。
糖尿の数値も 薬だけでは もはや限界 やっぱり 有酸素運動が必要だとか???
花に負けないような 生命力 を つけるために、、、、
うちも 体力作り 始めました。。。。。。

いづれは 下半身も写真に収めても みっともないように しますね!(笑)!!!

頑張って志望高校に合格した 息子!!
だらだらな生活習慣から 抜け出せない 父親!!!
やっぱ 親として ここは 息子に負けず 努力しないとね~~~・・・ と、、、、
思い始め 体を鍛え直すことに しました(笑)!!!
暖かくなりました 埼玉 です。。。。


花も 暖かい日差しを 浴びて 元気 です!!

そして、、、 2月の大雪で ・・・ 枯れてしまったかと 思われた ルピナス!!

あたしい芽が・・・・

そして 毎年のことですが、、、
花壇の隅では・・・ ちゅーりっぷ!!!

花の生命力・・・・・
少し 生活も 落ち着いてきたので、、、、、
先週から ジムに通い始めました。。。。。。
糖尿の数値も 薬だけでは もはや限界 やっぱり 有酸素運動が必要だとか???
花に負けないような 生命力 を つけるために、、、、
うちも 体力作り 始めました。。。。。。

いづれは 下半身も写真に収めても みっともないように しますね!(笑)!!!

頑張って志望高校に合格した 息子!!
だらだらな生活習慣から 抜け出せない 父親!!!
やっぱ 親として ここは 息子に負けず 努力しないとね~~~・・・ と、、、、
思い始め 体を鍛え直すことに しました(笑)!!!
符牒
山

川

これは 昔の 忍者の合言葉 で 有名 ですが、、、、、
今は 業界でしか 通じない 言葉とか ありますよね~~。。。。
例えば 、、、、 銀行とか 百貨店 とか で、、、
お客様には 分からない言葉 で 社員同士は理解できる言葉 なんか ・・・ です。。。。
トイレに行く場合 とか レジの応援 とか????・・・・・・
さてさて 以前 うちが いた 訪問販売会社では、、、、
アポの時間に訪問して 玄関先で 断られたり とか 飛び込み営業で 断られた時に 使っていた言葉が、、、
MZB
営業報告を 当時 公衆電話からしていたので この符牒を使うようになったとか???
門前払い のこと です!! 門(M)前(Z)払い(B) で MZB ・・・・
会議の席でも MZB が 多いと アポに問題?? 営業に問題??? などなど 頻繁に使っていました。。。
さて 今の業界では、、、、
まぁ いろいろな 符牒 が あります!! ここで 詳しく書くと 業種が わかってしまうので 書きませんが・・・ね!!

その符牒 とは 少し違うのですが、、、、 同業者の中で シャレで 使っていた言葉 が あります!!
それが、、、 不正資料・・・・
本来の意味では コンプライアンスに引っかかる 非公式の商品資料 なんかを 指す言葉 で 要するに使用禁止 文章または書類 のこと です。。。。。
例えば 他のメーカーとの比較広告だったり 過大広告 だったりするものです。
(作ってそれが バレたら 大変なことになる ので 当然 そんなものは 作りません・・・念のため)
営業を行う際 メーカーが正式に作っているパンフや補助資料 のみ 使用するのですが、、、
その 前のアプローチ資料などは ある程度 資料を作ることは 可能 です。。。。
・・・・今は かなり厳しいですが・・・・・・
そして 例えば 業界資料とは関係ない お客様からの要望で 公的な仕組みを説明したりする 資料は 作成可能です。。。 そうした 作成可能資料のことを(例えば自己紹介のようなもの)・・・・同業者間で 不正資料 と 冗談で 呼んでいました。
ある日 同業者と とある大きな駅で 話をしていました。。
同業者
「孫六さん 例の不正資料 できましたか??」
うち
「はい!! 今 ここに持っていますよ!!」
と カバンを叩きます。。。。。
すると、、、 近くにいた 人が ギョ! っとした顔で こちらを見るでは ありませんか(笑)!!
それを 見た うちらは・・・・・・
そそくさと その場所を 離れ・・・・・
お互いに、、、、
公共の場で 冗談でも 不正資料 とか ふざけたこと 言わないほうが いいよね~~ と 反省(大笑)!!
そうなんですよね==・・・ うちらは 社内というか 内部で 冗談で 不正資料 とか 言って笑っていたんですが、、、 知らない人から見れば 本当に なにかしら 不正なこと していると 思われてしまいますよね~~~。。。。。
以来 あんまり 余計な造語 は つくらないように していまする・・・・ダハ!!!

公共の場で 普段 会社などで使っている いわゆる業界用語 を 使うと・・・
職業が バレる場合 が あるので ご注意を!!
また 業界で常識な言葉が 一般社会では 通じないことも ありますよ!!
営業をしているとき よく 思います。。。
つい 業界用語で 説明しそうになって・・・
まぁ うちも 業界長いんで 最近は そんなことはないですが ね!!

川

これは 昔の 忍者の合言葉 で 有名 ですが、、、、、
今は 業界でしか 通じない 言葉とか ありますよね~~。。。。
例えば 、、、、 銀行とか 百貨店 とか で、、、
お客様には 分からない言葉 で 社員同士は理解できる言葉 なんか ・・・ です。。。。
トイレに行く場合 とか レジの応援 とか????・・・・・・
さてさて 以前 うちが いた 訪問販売会社では、、、、
アポの時間に訪問して 玄関先で 断られたり とか 飛び込み営業で 断られた時に 使っていた言葉が、、、
MZB
営業報告を 当時 公衆電話からしていたので この符牒を使うようになったとか???
門前払い のこと です!! 門(M)前(Z)払い(B) で MZB ・・・・
会議の席でも MZB が 多いと アポに問題?? 営業に問題??? などなど 頻繁に使っていました。。。
さて 今の業界では、、、、
まぁ いろいろな 符牒 が あります!! ここで 詳しく書くと 業種が わかってしまうので 書きませんが・・・ね!!

その符牒 とは 少し違うのですが、、、、 同業者の中で シャレで 使っていた言葉 が あります!!
それが、、、 不正資料・・・・
本来の意味では コンプライアンスに引っかかる 非公式の商品資料 なんかを 指す言葉 で 要するに使用禁止 文章または書類 のこと です。。。。。
例えば 他のメーカーとの比較広告だったり 過大広告 だったりするものです。
(作ってそれが バレたら 大変なことになる ので 当然 そんなものは 作りません・・・念のため)
営業を行う際 メーカーが正式に作っているパンフや補助資料 のみ 使用するのですが、、、
その 前のアプローチ資料などは ある程度 資料を作ることは 可能 です。。。。
・・・・今は かなり厳しいですが・・・・・・
そして 例えば 業界資料とは関係ない お客様からの要望で 公的な仕組みを説明したりする 資料は 作成可能です。。。 そうした 作成可能資料のことを(例えば自己紹介のようなもの)・・・・同業者間で 不正資料 と 冗談で 呼んでいました。
ある日 同業者と とある大きな駅で 話をしていました。。
同業者
「孫六さん 例の不正資料 できましたか??」
うち
「はい!! 今 ここに持っていますよ!!」
と カバンを叩きます。。。。。
すると、、、 近くにいた 人が ギョ! っとした顔で こちらを見るでは ありませんか(笑)!!
それを 見た うちらは・・・・・・
そそくさと その場所を 離れ・・・・・
お互いに、、、、
公共の場で 冗談でも 不正資料 とか ふざけたこと 言わないほうが いいよね~~ と 反省(大笑)!!
そうなんですよね==・・・ うちらは 社内というか 内部で 冗談で 不正資料 とか 言って笑っていたんですが、、、 知らない人から見れば 本当に なにかしら 不正なこと していると 思われてしまいますよね~~~。。。。。
以来 あんまり 余計な造語 は つくらないように していまする・・・・ダハ!!!

公共の場で 普段 会社などで使っている いわゆる業界用語 を 使うと・・・
職業が バレる場合 が あるので ご注意を!!
また 業界で常識な言葉が 一般社会では 通じないことも ありますよ!!
営業をしているとき よく 思います。。。
つい 業界用語で 説明しそうになって・・・
まぁ うちも 業界長いんで 最近は そんなことはないですが ね!!
卒業式・・・ 卒業ソングの思い出
この季節は・・・
みなさんのブログには 卒業 のテーマ 多いですね~~。。。
そして 街には 袴姿の女子大生 そして 幼稚園の卒園式 も さかん なのかな????

まぁ うちの息子も 中学を卒業しましたが、、、、
今日は 今から 約35年前 うちが 高校1年 放送部での話 です。。。。

高校1,2年の時の うち で~す!!

同級生 合計10名 このメンバーで 高校1年の1年間 昼休み 校内放送で リスニングヤング という 15分ほどの 番組を制作し 流していました。。。
そして 毎年 この2,3月は 高校3年生の卒業生のインタビューを して、、、
4月に 編集して 放送するのが 慣例になっていました。。。。。
かなり精力的に取材をし インタビューの音声を集めました。。。。
そして 番組制作 当時 番組は テーマ曲を 決めて 放送の前後に流していたのですが、、、、
この 3年生の卒業インタビュー番組は 特別編成で ウンタビュー最後 先輩の言葉が 徐々にフェードアウト し 「白線流し」という曲を フェードイン させる 演出を とりました。。。。
これが、、、 曲 と 先輩のインタビューの内容と 見事に 合っていて・・・・
出来上がった瞬間 メンバー10人で 感動した憶えが あります。。。。
その証拠 と 言いますか、、、、
4月 新入生が入って 部活動の仮入部期間中に この番組を 流しました。。。
放送を流す 前日までは 入部希望者が わずか2人 でした。。。。
ところが、、、、
放送直後の放課後・・・・・
部室があるスタジオには、、、、15名前後の新入生が・・・・
すべて 女の子で 入部希望者 でした!!
2年に進級していた うちら10名は 当然 大喜び でした(笑)!!!!
そんな 思い出が ある曲 白線流し
白線流し とは・・・
岐阜県高山市 岐阜県立斐太高校で 毎年 3月1日の卒業式で行われる行事で 卒業生の学帽の白線と セーラー服のスカーフを 結び 川に流す 儀式 です。。。。
では 白線流し オリジナル曲 やっと YouTubeで 探せました。。。。
http://youtu.be/Tlx3EfY5KU0
こちら
添付できなかったので 上のアドレスで 入ってください!!!
めちゃ いい曲 ですよ~~~!!!
ああ~~ 聞いてて 涙が出てきた・・・・・
ついでに うちの 卒業ソング ・・
君に卒業・・・・ しつこくて スンませ~~ん!!!!(笑)!!!

飛騨の山並み 春浅く~~^ 卒業ソングとして、、、 うちの中では 心に残る 1曲です!!
しかも 故郷 岐阜県の高校の実話 ですから ねぇ~~~。。。・・・
当時 作った 自分たちの卒業インタビュー番組 たしか オープンリールでしたが、、、
リールに永久保存版 と 書いて 保存したんですが、、、。。。。・・・
今は もう 高校に ないのかなぁ~~・・・遠い目・・・・
みなさんのブログには 卒業 のテーマ 多いですね~~。。。
そして 街には 袴姿の女子大生 そして 幼稚園の卒園式 も さかん なのかな????

まぁ うちの息子も 中学を卒業しましたが、、、、
今日は 今から 約35年前 うちが 高校1年 放送部での話 です。。。。

高校1,2年の時の うち で~す!!

同級生 合計10名 このメンバーで 高校1年の1年間 昼休み 校内放送で リスニングヤング という 15分ほどの 番組を制作し 流していました。。。
そして 毎年 この2,3月は 高校3年生の卒業生のインタビューを して、、、
4月に 編集して 放送するのが 慣例になっていました。。。。。
かなり精力的に取材をし インタビューの音声を集めました。。。。
そして 番組制作 当時 番組は テーマ曲を 決めて 放送の前後に流していたのですが、、、、
この 3年生の卒業インタビュー番組は 特別編成で ウンタビュー最後 先輩の言葉が 徐々にフェードアウト し 「白線流し」という曲を フェードイン させる 演出を とりました。。。。
これが、、、 曲 と 先輩のインタビューの内容と 見事に 合っていて・・・・
出来上がった瞬間 メンバー10人で 感動した憶えが あります。。。。
その証拠 と 言いますか、、、、
4月 新入生が入って 部活動の仮入部期間中に この番組を 流しました。。。
放送を流す 前日までは 入部希望者が わずか2人 でした。。。。
ところが、、、、
放送直後の放課後・・・・・
部室があるスタジオには、、、、15名前後の新入生が・・・・
すべて 女の子で 入部希望者 でした!!
2年に進級していた うちら10名は 当然 大喜び でした(笑)!!!!
そんな 思い出が ある曲 白線流し
白線流し とは・・・
岐阜県高山市 岐阜県立斐太高校で 毎年 3月1日の卒業式で行われる行事で 卒業生の学帽の白線と セーラー服のスカーフを 結び 川に流す 儀式 です。。。。
では 白線流し オリジナル曲 やっと YouTubeで 探せました。。。。
http://youtu.be/Tlx3EfY5KU0
こちら
添付できなかったので 上のアドレスで 入ってください!!!
めちゃ いい曲 ですよ~~~!!!
ああ~~ 聞いてて 涙が出てきた・・・・・
ついでに うちの 卒業ソング ・・
君に卒業・・・・ しつこくて スンませ~~ん!!!!(笑)!!!

飛騨の山並み 春浅く~~^ 卒業ソングとして、、、 うちの中では 心に残る 1曲です!!
しかも 故郷 岐阜県の高校の実話 ですから ねぇ~~~。。。・・・
当時 作った 自分たちの卒業インタビュー番組 たしか オープンリールでしたが、、、
リールに永久保存版 と 書いて 保存したんですが、、、。。。。・・・
今は もう 高校に ないのかなぁ~~・・・遠い目・・・・
久々 YouTube ・・・
最近 仕事モード で 中々 孫ロック やっていません!!
昨年は 親父のこともあり また 最近までは 息子の高校受験 と、、、
落ち着かない状態で 仕事も いまいち 成果が でていなくて・・・・・・・。。。。
そんな こんな 言い訳 ですが(笑)、、、、 今日は 久々 孫ロック YouTube UP します。。
と いっても 過去に投稿した映像 ですがね(大笑)!!!
孫ロック もう一人のヴォーカル halさん!!
彼女が ヴォーカルをとっている映像で 未公開のが あったので 今日 UP します!!
疲恋Ⅱ です。。。
以前 うちがエレキを弾いて halさんが ヴォーカル バージョン
これは 公開していたのですが、、、
非公開 になっていた 映像が あったので、、、、・・・・
これです!!
うちは コーラス担当 として サビの部分だけ 一緒に 歌っています。。。。
なんか こんなのも いいなぁ~~ なんて 最近 思っています・・ダハ!!
それと この映像では 途中 うちが アコギを持って 弾いているようにみえますが、、、
実は 音は 出していません!! ダハハハッ!!!!
なんとなく 弾いているように 写すと いい感じになるかなぁ~~ なんて 思って。。。。
コードは 押さえていますが、、、 弦は はじいていませ~~~ん!!!
では これも 久々 halさんとデュエット曲
ハーバーライト2013 です!!!
孫ロック ロック といいながら、、、
こんな 昭和な曲も やっているのだ!!! ダハ!!!!
ムード歌謡・・・・・
みなさんも カラオケ いかれたら ハーバーライト2013 で 是非 デュエット してみてください!!
あっ!!! カラオケ には ないか!!!
ダハ!!! 失礼!!!!

孫ロック そろそろ スタジオ練習 行かないとなぁ~~~・・・・・
ギターの弦も すっかり サビついてるだろうし、、、、。。。。。
仕事が あと少し メドが 経てば 楽に なるんだけど・・・・・。。。。
そのあたり 大人 は 辛いやねぇ~~~。。。。。。 若いころは 時間だけは 一杯あったからなぁ~~
昨年は 親父のこともあり また 最近までは 息子の高校受験 と、、、
落ち着かない状態で 仕事も いまいち 成果が でていなくて・・・・・・・。。。。
そんな こんな 言い訳 ですが(笑)、、、、 今日は 久々 孫ロック YouTube UP します。。
と いっても 過去に投稿した映像 ですがね(大笑)!!!
孫ロック もう一人のヴォーカル halさん!!
彼女が ヴォーカルをとっている映像で 未公開のが あったので 今日 UP します!!
疲恋Ⅱ です。。。
以前 うちがエレキを弾いて halさんが ヴォーカル バージョン
これは 公開していたのですが、、、
非公開 になっていた 映像が あったので、、、、・・・・
これです!!
うちは コーラス担当 として サビの部分だけ 一緒に 歌っています。。。。
なんか こんなのも いいなぁ~~ なんて 最近 思っています・・ダハ!!
それと この映像では 途中 うちが アコギを持って 弾いているようにみえますが、、、
実は 音は 出していません!! ダハハハッ!!!!
なんとなく 弾いているように 写すと いい感じになるかなぁ~~ なんて 思って。。。。
コードは 押さえていますが、、、 弦は はじいていませ~~~ん!!!
では これも 久々 halさんとデュエット曲
ハーバーライト2013 です!!!
孫ロック ロック といいながら、、、
こんな 昭和な曲も やっているのだ!!! ダハ!!!!
ムード歌謡・・・・・
みなさんも カラオケ いかれたら ハーバーライト2013 で 是非 デュエット してみてください!!
あっ!!! カラオケ には ないか!!!
ダハ!!! 失礼!!!!

孫ロック そろそろ スタジオ練習 行かないとなぁ~~~・・・・・
ギターの弦も すっかり サビついてるだろうし、、、、。。。。。
仕事が あと少し メドが 経てば 楽に なるんだけど・・・・・。。。。
そのあたり 大人 は 辛いやねぇ~~~。。。。。。 若いころは 時間だけは 一杯あったからなぁ~~
故郷・・・・・
3月といえば・・・・
うちが23歳の時 生まれ故郷 岐阜から埼玉に移住した月・・・
今から28年前のこと。。。。。

卒業を前に 学生時代 アルバイトをしていた 教材訪問販売会社へ そのまま就職!!
本社が 埼玉県大宮市(現さいたま市)にあったので 岐阜から埼玉へ・・・
体一つで 上京!! わずかスーツ2着に 岐阜からは ふとん一組だけ送って ・・・
当時 埼玉県浦和市 最寄駅は北浦和 そこに会社の寮というか 賃貸のアパートへ。。。。。
そして ほどなくして 大宮市櫛引町のアパートへ、、、、
そこで 赤坂氏(仮名)他 合計3名での 合宿のような寮のような 共同生活が始まった。。。。
岐阜から来たその年のGWに 実家から車を持ってきて、、、
その時 実家から ラジカセ ギター4本 と 、、、、、・・・・・
あれから28年。。。。
その間、、、、
寮を出て独り暮らし ・・・・
新車も買って、、、、。。。。。
結婚もして、、、、
今のところに 家も買い・・・・
子供が生まれ・・・・・・
埼玉に移住してすぐは、、、 故郷 岐阜が 恋しくて・・・・・・・

仕事などで うまくいかなくなると 岐阜に帰ろうと 思った・・・・
そういえば うちが 埼玉県に家を建てた時、、、、 兄貴は 不機嫌になった。。。。!!!
母親に後で聞いたところ、、、 二人しかいない兄弟なので、、、 兄とすれば うちが 岐阜から遠い埼玉に永住することが、、、 どうも 淋しくて 気に入らなかったらしい・・・・
いつからだろう???・・・・・・
故郷 岐阜が 恋しくて たまらなかったのに・・・・・

いつからだろう???・・・・・・
故郷 岐阜に帰っても、、、、・・・
埼玉が 恋しくなったのは???・・・・・
今では、、、 岐阜に帰る ではなく 岐阜に行く に なっている。。。。。
そして 埼玉に帰ってくると、、、、
落ち着く 自分が いる!!!

いつからか???・・・・
岐阜は 帰る場所から 行く場所 に なっていた・・・・・

子供がまだ 小さかった頃 田舎に帰省する高速道路・・・ たしか 箱根を過ぎたあたりか??
「もう 帰ろうよ!」と 子供が云った(笑)!!!
子供にすれば 岐阜は 行く場所。。。 埼玉が 故郷 なんだよな~~。。。。
うちが23歳の時 生まれ故郷 岐阜から埼玉に移住した月・・・
今から28年前のこと。。。。。

卒業を前に 学生時代 アルバイトをしていた 教材訪問販売会社へ そのまま就職!!
本社が 埼玉県大宮市(現さいたま市)にあったので 岐阜から埼玉へ・・・
体一つで 上京!! わずかスーツ2着に 岐阜からは ふとん一組だけ送って ・・・
当時 埼玉県浦和市 最寄駅は北浦和 そこに会社の寮というか 賃貸のアパートへ。。。。。
そして ほどなくして 大宮市櫛引町のアパートへ、、、、
そこで 赤坂氏(仮名)他 合計3名での 合宿のような寮のような 共同生活が始まった。。。。
岐阜から来たその年のGWに 実家から車を持ってきて、、、
その時 実家から ラジカセ ギター4本 と 、、、、、・・・・・
あれから28年。。。。
その間、、、、
寮を出て独り暮らし ・・・・
新車も買って、、、、。。。。。
結婚もして、、、、
今のところに 家も買い・・・・
子供が生まれ・・・・・・
埼玉に移住してすぐは、、、 故郷 岐阜が 恋しくて・・・・・・・

仕事などで うまくいかなくなると 岐阜に帰ろうと 思った・・・・
そういえば うちが 埼玉県に家を建てた時、、、、 兄貴は 不機嫌になった。。。。!!!
母親に後で聞いたところ、、、 二人しかいない兄弟なので、、、 兄とすれば うちが 岐阜から遠い埼玉に永住することが、、、 どうも 淋しくて 気に入らなかったらしい・・・・
いつからだろう???・・・・・・
故郷 岐阜が 恋しくて たまらなかったのに・・・・・

いつからだろう???・・・・・・
故郷 岐阜に帰っても、、、、・・・
埼玉が 恋しくなったのは???・・・・・
今では、、、 岐阜に帰る ではなく 岐阜に行く に なっている。。。。。
そして 埼玉に帰ってくると、、、、
落ち着く 自分が いる!!!

いつからか???・・・・
岐阜は 帰る場所から 行く場所 に なっていた・・・・・

子供がまだ 小さかった頃 田舎に帰省する高速道路・・・ たしか 箱根を過ぎたあたりか??
「もう 帰ろうよ!」と 子供が云った(笑)!!!
子供にすれば 岐阜は 行く場所。。。 埼玉が 故郷 なんだよな~~。。。。
新幹線パックツアー
3月17日 18日 と 名古屋 今池のライブハウスで 行われた 原淳さんのライブ だけのために・・・
JR東海 が 出している ツアー で 名古屋 1泊ビジネスプラン を 利用しました。。。
2月に もう 既に 申し込みをしてあったのですが、、、、
東京~名古屋 新幹線往復切符&名古屋 1泊 で 料金 なんと 20,300円!!
但し 新幹線は こだま ・・・・片道約3時間(のぞみだと1時間半)・・・・
急ぐ旅では ないので、、、、 時間は ね!!

宿泊は ライブハウスがある 今池 で、、、、
ホテル ルートイン
なんと チェックインして わかったことですが、、、 このホテル !!
人工温泉 なる・・・ 大浴場が ありました!!
しかも 朝食付き でした。。。。・・・・事前にあんまりチェックしてなかった・・ダハ!!!

割と部屋も 綺麗でして・・・・
そして なんといっても、、、、
うちは 枕が違うと 寝れない んですが、、、、 このときは 11時過ぎに寝たんですが、、、
朝まで しっかり 睡眠が取れました。。。。
これ うちにとって 本当に珍しいこと です!!!
なんだろう~~~。。。・・・・
とても 寝心地が 良かった!!!
そうそう!!
ライブの様子 ですが、、、、


ゲストの方 お二人登場!!
お二方も 往年のラジオDJ うちが 若かったころ よく聴いていたラジオ番組の DJ さん でした。。。
これは これで いい感じ だったなぁ~~・・・
ただ MCが やたら長くて・・・・ダハ!! ・・・ それが 少し・・・・・・

今回 原淳さんのライブは 2回目 だったんだけど・・・・
やっぱ いいね!! そして 原淳さんが MCの時 うちのことに 少し触れて話をしていただき・・・
それも 感動!!!! でした!!!!
さて 楽しい時間は すぐに過ぎて・・・・
翌日18日 もう 11時には 東京へ向けて 帰ります。。。。。

ふと 名古屋駅前 ビルが 立て直し していました。。。。
前のビルには 大名古屋ビルジング の看板が・・・その ジが チに点々 を付けた文字だったかな??
このビルを見ると 名古屋に帰ってきた と 思ったもんだけど・・・・・まぁ 時代の変遷ですね!!


時代 と云えば、、、 新幹線も・・・・
今は 700系 では なく N700系 しかも N700A系 が 多く走っていました。。。。
N700系は 全車両禁煙 なんだよね~~~。。。。・・・
時代とはいえ 喫煙者には 辛い かな??? ・・・ もっとも 喫煙ルームは あるんだけど・・・
あれっ うちは 鉄道マニアでも ないのに・・・ 新幹線 語っちゃった(笑)!!!

本当は もう少し 時間の余裕をもって 名古屋市内を散策して・・・・
ブログネタ 作ってこようと思ったんですが、、、 18日 名古屋は 雨 でした。。。
なもんで 外に出るのが 億劫で、、、、・・・ダハ!!
結局 名古屋駅周辺と 今池駅 周辺しか 散策してませ~~ん!!!
JR東海 が 出している ツアー で 名古屋 1泊ビジネスプラン を 利用しました。。。
2月に もう 既に 申し込みをしてあったのですが、、、、
東京~名古屋 新幹線往復切符&名古屋 1泊 で 料金 なんと 20,300円!!
但し 新幹線は こだま ・・・・片道約3時間(のぞみだと1時間半)・・・・
急ぐ旅では ないので、、、、 時間は ね!!

宿泊は ライブハウスがある 今池 で、、、、
ホテル ルートイン
なんと チェックインして わかったことですが、、、 このホテル !!
人工温泉 なる・・・ 大浴場が ありました!!
しかも 朝食付き でした。。。。・・・・事前にあんまりチェックしてなかった・・ダハ!!!

割と部屋も 綺麗でして・・・・
そして なんといっても、、、、
うちは 枕が違うと 寝れない んですが、、、、 このときは 11時過ぎに寝たんですが、、、
朝まで しっかり 睡眠が取れました。。。。
これ うちにとって 本当に珍しいこと です!!!
なんだろう~~~。。。・・・・
とても 寝心地が 良かった!!!
そうそう!!
ライブの様子 ですが、、、、


ゲストの方 お二人登場!!
お二方も 往年のラジオDJ うちが 若かったころ よく聴いていたラジオ番組の DJ さん でした。。。
これは これで いい感じ だったなぁ~~・・・
ただ MCが やたら長くて・・・・ダハ!! ・・・ それが 少し・・・・・・

今回 原淳さんのライブは 2回目 だったんだけど・・・・
やっぱ いいね!! そして 原淳さんが MCの時 うちのことに 少し触れて話をしていただき・・・
それも 感動!!!! でした!!!!
さて 楽しい時間は すぐに過ぎて・・・・
翌日18日 もう 11時には 東京へ向けて 帰ります。。。。。

ふと 名古屋駅前 ビルが 立て直し していました。。。。
前のビルには 大名古屋ビルジング の看板が・・・その ジが チに点々 を付けた文字だったかな??
このビルを見ると 名古屋に帰ってきた と 思ったもんだけど・・・・・まぁ 時代の変遷ですね!!


時代 と云えば、、、 新幹線も・・・・
今は 700系 では なく N700系 しかも N700A系 が 多く走っていました。。。。
N700系は 全車両禁煙 なんだよね~~~。。。。・・・
時代とはいえ 喫煙者には 辛い かな??? ・・・ もっとも 喫煙ルームは あるんだけど・・・
あれっ うちは 鉄道マニアでも ないのに・・・ 新幹線 語っちゃった(笑)!!!

本当は もう少し 時間の余裕をもって 名古屋市内を散策して・・・・
ブログネタ 作ってこようと思ったんですが、、、 18日 名古屋は 雨 でした。。。
なもんで 外に出るのが 億劫で、、、、・・・ダハ!!
結局 名古屋駅周辺と 今池駅 周辺しか 散策してませ~~ん!!!
3月17日~
3月17日と18日・・・・
名古屋へ行ってきました。。。。
もちろん 仕事では なく、、、、 ライブを見るために・・・ダハ!!

新幹線の車窓から・・・ 浜名湖 です!!

4時過ぎ 名古屋に無事到着!!!!
ライブは 午後7時半 今池です!!
時間が あったので ホテルにチェックインしてから・・・・・

今池のビジネスホテルに今回 泊ることにしました。 ライブハウスまでは ホテルから 歩いて2~3分!!
こいうい至近距離は いいですね~~。。。
前回 陰陽座のライブでも 歩いて1分の場所にホテルをキープ !!
ライブで 疲れて 帰宅に1時間以上 というのは もうね 年齢的に大変で(汗)・・・ダハ!!
さてさて ライブまで 時間も あったので ・・・・
ここは 独り旅 の 気安さ そして・・・ プチ贅沢!!でも・・・
名古屋めし です!!

うなぎのひつまぶし!!
こういう時でも ない限り なかなか 食べられないので ・・・・ 旨かったぁ~~~。。。
さてさて 昨年6月以来の ライブ 原淳さん です!!



今回で 2回目!!!
前回は さおとめ孫六 ライブ会場で いろんな方と 知り合えて・・・
今回も またまた いろんな方と 知り合えて、、、、
そして 再会した方々も!!!!
こうして 仕事抜きで 逢える方々が 増えるのも 音楽をやっていて そして 原淳さんのファンで あり続けた事。。。。 更に このライブに行けるのも このブログを 始めたから・・・・
・・・・ブログを通じて アクエリアスのファンの方 と知り合えたのが きっかけ!!・・・・・
ブログを始めていなければ おそらく こういう形で 原淳さんのライブは 一生 見れなかったと思うと・・・
改めて ブログ やっていて 良かったと・・・・
そして 今回 再会した方々(かずみんさん さなえさん) 新しく知り合えた方々 そして 原淳さんに
感謝 です!!

楽しみにしていたライブも 過ぎてしまえば、、、 あっ という間!!!
なんだか 夢をみていたような そんな 二日間 でした。。。。。
4月にもう一度 今度は 岐阜で ライブ あるんだけど・・・・・・、、、、
行きたいなぁ^~~。。。。。
名古屋へ行ってきました。。。。
もちろん 仕事では なく、、、、 ライブを見るために・・・ダハ!!

新幹線の車窓から・・・ 浜名湖 です!!

4時過ぎ 名古屋に無事到着!!!!
ライブは 午後7時半 今池です!!
時間が あったので ホテルにチェックインしてから・・・・・

今池のビジネスホテルに今回 泊ることにしました。 ライブハウスまでは ホテルから 歩いて2~3分!!
こいうい至近距離は いいですね~~。。。
前回 陰陽座のライブでも 歩いて1分の場所にホテルをキープ !!
ライブで 疲れて 帰宅に1時間以上 というのは もうね 年齢的に大変で(汗)・・・ダハ!!
さてさて ライブまで 時間も あったので ・・・・
ここは 独り旅 の 気安さ そして・・・ プチ贅沢!!でも・・・
名古屋めし です!!

うなぎのひつまぶし!!
こういう時でも ない限り なかなか 食べられないので ・・・・ 旨かったぁ~~~。。。
さてさて 昨年6月以来の ライブ 原淳さん です!!



今回で 2回目!!!
前回は さおとめ孫六 ライブ会場で いろんな方と 知り合えて・・・
今回も またまた いろんな方と 知り合えて、、、、
そして 再会した方々も!!!!
こうして 仕事抜きで 逢える方々が 増えるのも 音楽をやっていて そして 原淳さんのファンで あり続けた事。。。。 更に このライブに行けるのも このブログを 始めたから・・・・
・・・・ブログを通じて アクエリアスのファンの方 と知り合えたのが きっかけ!!・・・・・
ブログを始めていなければ おそらく こういう形で 原淳さんのライブは 一生 見れなかったと思うと・・・
改めて ブログ やっていて 良かったと・・・・
そして 今回 再会した方々(かずみんさん さなえさん) 新しく知り合えた方々 そして 原淳さんに
感謝 です!!

楽しみにしていたライブも 過ぎてしまえば、、、 あっ という間!!!
なんだか 夢をみていたような そんな 二日間 でした。。。。。
4月にもう一度 今度は 岐阜で ライブ あるんだけど・・・・・・、、、、
行きたいなぁ^~~。。。。。
おやじ二人の ぶらり散策・・・・都電荒川線編
先週の土曜日!!
おやじ二人 ぶらり散策!! してきましたので、、、報告!!!
って 大したこと してませんが・・・・・
というのも 二人とも 体調があまり良くなくて・・・ うちは 13日の熱の後遺症で、、少し体がだるく。。。
名古屋の友人は ・・・
なんと!!!
会う前日、大宮で 目についた 献血室で、、、 400CC献血をしたらしい。。。。
その後 すぐに 近くの居酒屋で 独りで ビールとワインを飲んだらしい。。。。。。
みなさん ご存知でしたか??
献血したすぐ後は 酒は飲んではダメらしい。。。
献血で 血が少なくなっているところに アルコールが入ると 血中アルコール濃度が 通常より上がるらしい、、、
そりゃ そうだよね~~。。。 普段より 血が少ないんだから・・・・
そうなると 二日酔い に なりやすいらしい。。。。。。
その結果 名古屋の友人は どうも 二日酔いみたいな症状で 食事ものどを通らないくらい 具合が悪かったみたいです。。。
でも 男の約束(そこまでオーバーではないが・・・) 土曜日 待ち合わせの場所には 時間通り 、、、
というわけで 体調不良な おやじ二人!!
ぶらぶら 歩くのも・・・ ということで!!!・・・・
都電荒川線に乗って 周辺散策 と なりました!

大塚駅 より 荒川線に乗り まずは 荒川車庫駅へ・・・・
都電荒川線は 1日乗車券を販売しており、、、 価格400円
電車内でも購入できるのですが、、、 あいにく 乗車した電車では 売る切れたそうで????
なので 荒川車庫駅(本社がある)の駅事務所に わざわざ下車して購入!!

昔 走っていた電車の展示もしてある 都電おもいで広場 です。。。。

次に向かった先は・・・・
終点 三ノ輪橋駅!!
ここは レトロな商店街 が あり、、、、、・・・・・
散策して ちょうど 昼時だったので 食事でも・・・・
が、、 友人は 体調不良 食事は ムリ とのことだったので、、、
駅近の これまた レトロな喫茶店へ、、、、
ちょうと 写真 撮るのわすれましたが(笑)
アイスコーヒー ホットドック サンドイッチ が セットで なんと 500円!!!
店構えも昭和 でしたが、、、 価格も 昭和 でした(笑)!!
暫くして 再び 荒川線乗車!!

向かった先は・・・・

鬼子母神駅・・・・ こんな名前だったかと????

鬼子母神 子宝祈願 安産祈願 を するところ だそうで、、、、
お互い これ以上 子宝 に恵まれても、、、?? いい歳 なんで(笑)!!
ここは お参りしないで と、、、、、
ここで どうにもこうにも 友人 体調が 悪すぎる とのことで、、、、
友人は この日の夜に 別の友人と飲む約束が あるとのこと だったので、、、
ムリをして 体調を崩すのも どうか??? とうことで ホテルに帰って休むことに。。。。。
うちも 月曜日 名古屋に行くし、、、、 ここは 51歳同士 ・・・
無理せずにと 大人の対応!!(苦笑)!!!
次回は 埼玉県は川越を ぶらり散策 する約束をして 解散!!!


大学時代からの友人なので もうかれこれ 30年以上か???
お互い ムリも効かなくなってきたのかな??? 以前は 体調不良なんて だれも 言い訳ていどにしか
聞いていなく 予定変更 は しなかったんですが、、、、
そこは もう 古い友人だし、、、 また 次を約束して 別れました。。。。
こういうのも また 気を使わないマブダチ(古い言い方だけど)
いいんだよね~~~・・・・・ダハ!!!
おやじ二人 ぶらり散策!! してきましたので、、、報告!!!
って 大したこと してませんが・・・・・
というのも 二人とも 体調があまり良くなくて・・・ うちは 13日の熱の後遺症で、、少し体がだるく。。。
名古屋の友人は ・・・
なんと!!!
会う前日、大宮で 目についた 献血室で、、、 400CC献血をしたらしい。。。。
その後 すぐに 近くの居酒屋で 独りで ビールとワインを飲んだらしい。。。。。。
みなさん ご存知でしたか??
献血したすぐ後は 酒は飲んではダメらしい。。。
献血で 血が少なくなっているところに アルコールが入ると 血中アルコール濃度が 通常より上がるらしい、、、
そりゃ そうだよね~~。。。 普段より 血が少ないんだから・・・・
そうなると 二日酔い に なりやすいらしい。。。。。。
その結果 名古屋の友人は どうも 二日酔いみたいな症状で 食事ものどを通らないくらい 具合が悪かったみたいです。。。
でも 男の約束(そこまでオーバーではないが・・・) 土曜日 待ち合わせの場所には 時間通り 、、、
というわけで 体調不良な おやじ二人!!
ぶらぶら 歩くのも・・・ ということで!!!・・・・
都電荒川線に乗って 周辺散策 と なりました!

大塚駅 より 荒川線に乗り まずは 荒川車庫駅へ・・・・
都電荒川線は 1日乗車券を販売しており、、、 価格400円
電車内でも購入できるのですが、、、 あいにく 乗車した電車では 売る切れたそうで????
なので 荒川車庫駅(本社がある)の駅事務所に わざわざ下車して購入!!

昔 走っていた電車の展示もしてある 都電おもいで広場 です。。。。

次に向かった先は・・・・
終点 三ノ輪橋駅!!
ここは レトロな商店街 が あり、、、、、・・・・・
散策して ちょうど 昼時だったので 食事でも・・・・
が、、 友人は 体調不良 食事は ムリ とのことだったので、、、
駅近の これまた レトロな喫茶店へ、、、、
ちょうと 写真 撮るのわすれましたが(笑)
アイスコーヒー ホットドック サンドイッチ が セットで なんと 500円!!!
店構えも昭和 でしたが、、、 価格も 昭和 でした(笑)!!
暫くして 再び 荒川線乗車!!

向かった先は・・・・

鬼子母神駅・・・・ こんな名前だったかと????

鬼子母神 子宝祈願 安産祈願 を するところ だそうで、、、、
お互い これ以上 子宝 に恵まれても、、、?? いい歳 なんで(笑)!!
ここは お参りしないで と、、、、、
ここで どうにもこうにも 友人 体調が 悪すぎる とのことで、、、、
友人は この日の夜に 別の友人と飲む約束が あるとのこと だったので、、、
ムリをして 体調を崩すのも どうか??? とうことで ホテルに帰って休むことに。。。。。
うちも 月曜日 名古屋に行くし、、、、 ここは 51歳同士 ・・・
無理せずにと 大人の対応!!(苦笑)!!!
次回は 埼玉県は川越を ぶらり散策 する約束をして 解散!!!


大学時代からの友人なので もうかれこれ 30年以上か???
お互い ムリも効かなくなってきたのかな??? 以前は 体調不良なんて だれも 言い訳ていどにしか
聞いていなく 予定変更 は しなかったんですが、、、、
そこは もう 古い友人だし、、、 また 次を約束して 別れました。。。。
こういうのも また 気を使わないマブダチ(古い言い方だけど)
いいんだよね~~~・・・・・ダハ!!!
歌詞の今 昔・・・???
今日は 名古屋です。。。
なので これは 予約投稿記事 です。。。。。
さて このブログを ご覧のみなさまは もう うち さおとめ孫六が、、
今・・・ 約30年前のバンドを趣味でやっていた オリジナル曲 & 当時 お蔵入りしていた曲を、、
孫ロック として 再び 演奏し 尚且つ CDに収めるべく
YUION(アルバムの名前)プロジェクトを進めていることは もう ご存じかと・・・・・・
子供の受験や 仕事の関係で ここ2カ月余り スタジオ入りはしていませんが、、、、、
たまに You Tubeで 自分のUP した曲を 聞いたり 歌詞をみたりして、、、、
歌いづらい歌詞 などの修正もしていたり しなかったり???

そこで 最近思うのは、、、、
30年前では 当たり前だった言葉 が 今 死語 になっていること!!!!
例えば・・・
テレフォンボックスの受話器の中の あなたの声 (最後のクリスマス’83より)
今 公衆電話(テレフォンボックス)って 駅前とかくらいにしか ないですね~~~。。。
この歌詞を 今風に書けば・・・
スマフォからの あなたの声
う~~ん 文字数が 合わん(笑)!!!
そして、、、、
あなたへ ダイアル回したい(X’mas Nightより)
ダイヤルって・・・・・

子供が中学1年の時・・・・ 電話博物館に行ったとき この黒電話をみて、、、、、
どうやって電話するのか わからなかった・・・・ダハ!!!!
そう!! 最近の若い子は 電話は ボタンを押すのであって ダイヤルを回す ことは ない!!
だから あなたへダイアル回したい は 通じない!!!
いまだったら???
あなたへ 電話したいけど・・・ とか あなたへメールしたけど・・・
あなたへ LINEしたいけど・・・
とかに なるのかな???
でも なんか 違う様な????・・・・・・・・
どうだろう?? 今の言葉 も 後100年もしたら・・・古文 にでも なるのだろうか(笑)!!
では 久しぶり X’mas Night です!!

歌詞のアイテムも 昔は 電話つながりで ダイヤル回す とか 駅の伝言板 とか???
今では もう 死語なのも ありますよね!!!
LINEとか 今流行のIT関連の言葉も 何年か すると 死語 かも?? ですよ!!!!
なので これは 予約投稿記事 です。。。。。
さて このブログを ご覧のみなさまは もう うち さおとめ孫六が、、
今・・・ 約30年前のバンドを趣味でやっていた オリジナル曲 & 当時 お蔵入りしていた曲を、、
孫ロック として 再び 演奏し 尚且つ CDに収めるべく
YUION(アルバムの名前)プロジェクトを進めていることは もう ご存じかと・・・・・・
子供の受験や 仕事の関係で ここ2カ月余り スタジオ入りはしていませんが、、、、、
たまに You Tubeで 自分のUP した曲を 聞いたり 歌詞をみたりして、、、、
歌いづらい歌詞 などの修正もしていたり しなかったり???

そこで 最近思うのは、、、、
30年前では 当たり前だった言葉 が 今 死語 になっていること!!!!
例えば・・・
テレフォンボックスの受話器の中の あなたの声 (最後のクリスマス’83より)
今 公衆電話(テレフォンボックス)って 駅前とかくらいにしか ないですね~~~。。。
この歌詞を 今風に書けば・・・
スマフォからの あなたの声
う~~ん 文字数が 合わん(笑)!!!
そして、、、、
あなたへ ダイアル回したい(X’mas Nightより)
ダイヤルって・・・・・

子供が中学1年の時・・・・ 電話博物館に行ったとき この黒電話をみて、、、、、
どうやって電話するのか わからなかった・・・・ダハ!!!!
そう!! 最近の若い子は 電話は ボタンを押すのであって ダイヤルを回す ことは ない!!
だから あなたへダイアル回したい は 通じない!!!
いまだったら???
あなたへ 電話したいけど・・・ とか あなたへメールしたけど・・・
あなたへ LINEしたいけど・・・
とかに なるのかな???
でも なんか 違う様な????・・・・・・・・
どうだろう?? 今の言葉 も 後100年もしたら・・・古文 にでも なるのだろうか(笑)!!
では 久しぶり X’mas Night です!!

歌詞のアイテムも 昔は 電話つながりで ダイヤル回す とか 駅の伝言板 とか???
今では もう 死語なのも ありますよね!!!
LINEとか 今流行のIT関連の言葉も 何年か すると 死語 かも?? ですよ!!!!
手抜き・・・・ダハ!!
遊びます・・・宣言!!!
息子も 14日に 無事 中学卒業式を 終えました。。。。
進学先の高校も決まり・・・・・
この1年 なんとなく 息子が受験生ということで、、、
親が 遊ぶのも???? という感じで、、、、 お出かけ&観劇&ライブ も ひかえていた。。。。
・・・・いや 汗!! ブログでは アチコチいったように書いていますが、、、、・・・・
観劇&ライブは 例年の半分以下 でした。。。大汗!!(いいわけ??)
さぁ!! これからは 大人の時間 です!!!

まずは、、、 昨日 名古屋から 大学時代の友人が 仕事で金曜から 東京に来ていまして・・・・
一緒に 都内 散策に出かけました!!
前回は・・・・



もう1年も 前か・・・・ 神楽坂 おやじ二人の ぶらり散策!!

友達は 昨年 うちとふたりで ブラブラ散策したのが 意外と楽しくて また ぶらり散策を したいとか??
まぁ ご指名とあらば、、、、 ぶらり してきました(笑)!!!
・・・詳細は 後日また記事にしますね(鋭意執筆中??)!!!
そして 明日 月曜日は、、、、 名古屋市で・・・

こちらも 9か月ぶり・・・・
原淳さんのライブ です!!
泊りで 楽しんできます!!!!
もう チケット&ホテルは 2月に 手配済み!!!
・・・受験失敗したら どううするんだ!! と ドキドキしながら予約した(笑)・・・・・・
そして、、、、 来月は・・・・・
劇団☆新感線 芝居 浜田麻里さん デビュー30周年記念ライブ やおんのなおん ・・・・・

やから な 不良おやじ に 逆戻り しまする(爆)!!!!

我が人生において・・・ 芝居と音楽は やはり 欠かせません。。。。。
一人で 行ったり 嫁と二人で 行ったり、、、、 家族3人で 行ったり と・・・・
形はさまざま ですが、、、、 ・・・・
家族で 共通の趣味 というのは、、、 いいなぁ~~ なんて 思う今日この頃です。。。。
進学先の高校も決まり・・・・・
この1年 なんとなく 息子が受験生ということで、、、
親が 遊ぶのも???? という感じで、、、、 お出かけ&観劇&ライブ も ひかえていた。。。。
・・・・いや 汗!! ブログでは アチコチいったように書いていますが、、、、・・・・
観劇&ライブは 例年の半分以下 でした。。。大汗!!(いいわけ??)
さぁ!! これからは 大人の時間 です!!!

まずは、、、 昨日 名古屋から 大学時代の友人が 仕事で金曜から 東京に来ていまして・・・・
一緒に 都内 散策に出かけました!!
前回は・・・・



もう1年も 前か・・・・ 神楽坂 おやじ二人の ぶらり散策!!

友達は 昨年 うちとふたりで ブラブラ散策したのが 意外と楽しくて また ぶらり散策を したいとか??
まぁ ご指名とあらば、、、、 ぶらり してきました(笑)!!!
・・・詳細は 後日また記事にしますね(鋭意執筆中??)!!!
そして 明日 月曜日は、、、、 名古屋市で・・・

こちらも 9か月ぶり・・・・
原淳さんのライブ です!!
泊りで 楽しんできます!!!!
もう チケット&ホテルは 2月に 手配済み!!!
・・・受験失敗したら どううするんだ!! と ドキドキしながら予約した(笑)・・・・・・
そして、、、、 来月は・・・・・
劇団☆新感線 芝居 浜田麻里さん デビュー30周年記念ライブ やおんのなおん ・・・・・

やから な 不良おやじ に 逆戻り しまする(爆)!!!!

我が人生において・・・ 芝居と音楽は やはり 欠かせません。。。。。
一人で 行ったり 嫁と二人で 行ったり、、、、 家族3人で 行ったり と・・・・
形はさまざま ですが、、、、 ・・・・
家族で 共通の趣味 というのは、、、 いいなぁ~~ なんて 思う今日この頃です。。。。
激動の1週間???・・・
今週 1週間は いろいろありました。。。。
10日 月曜日 息子の県立高校 合格発表!!
無事 合格!!
13日 木曜日 大きな商談!!
など など・・・・・
そして 何故だか??? 息子の合格発表が 無事 合格で 迎えた その夜から・・・
実は うちは 体調不良に!!!
そして ピークは 13日の木曜 大切なプレゼンが終わり ホッとしたのか????
その日の夜 やたらと 寒気がして、、、 足や 間接などが 痛い!!
こたつで 丸くなるも 震えが とまらない。。。。
これは おかしい!!!
熱を測ったら なんと 38.3℃!!!
普段 平熱が35.5℃しかない うちにとっては・・・・・
翌日14日は 息子の中学卒業式!!
なんとか せねば・・・・・
大急ぎで ロキソニン(解熱剤)を飲んで、、、厚着をして エアコンの温度を上げて・・・
寝ました!!
途中 寝汗 を いっぱいかいて、、、 下着も交換!!
また 厚着して 寝て・・・・・
おかげで 朝 なんとか 熱は下がりました。。。。
実は 月曜の夕方から 寒気 が してまして、、、 ただ 熱はなく、、、
葛根湯 を 大量に飲んで なんとか ごまかし仕事をしていました。。。。。。
そして 38.3℃の高熱!! ・・・ 風邪だったのか?? インフル だったのか???
???? ですが、、、 なんとか 卒業式には 参列できそう!!

咳は出ないのですが 14日 朝 一応 マスクをして 出かけます!!
なんだか マスクすると 怪しい 感じです(笑)!!
そうそう!! この日は 久しぶりに ネクタイ しました!!!
いやぁ~~ 人間 普段 締め付けていないと・・・ 首が 太くなったみたいで(笑)!!
あれっ!!??? 単純に 太っただけかぁ???(大笑)!!!




3年前 小学校の卒業式は ちょうど 3.11の年で 式の直前 余震が あり、、、、・・・
なんて ことを 他の保護者と 話をしながら・・・・・・、、、、、
そう!! うちの息子は 小学校 中学校 と ほとんど 同じ子供たちで 同じ9年間の時間を 共有していました。。。。 それも 今日が 最後!!!!
[広告] VPS
みんな 相当 練習したんだね!!!
卒業生 約130名 余り・・・・
9年間 お疲れ様!!
そして これからは それぞれの道へ・・・・・
なんだか 自分の息子だけでなく 卒業生 全員を 祝福したくなった そんな 卒業式 でした。。。。
さて、、体調不良だったため、、、暫くはみなさまのブログ訪問が できていませんでした。。。。。
まだ、、、本調子では ないのですが、、、 ボチボチ 訪問させてもらいます。。。。
訪問していないのに、、、 皆様 このブログに訪問していただき ありがとうございました!!!

久しぶりの高熱で びっくり しました!!!
2,3日 夕方になると 体が痛くなり 寒気 を 感じていたのですが・・・・・
受験する本人より 親が 合格後 安心して 具合が悪くなるなんて、、、 と 嫁には バカにされています(笑)
卒業式・・・・ 中学ともなると 統率された感じ が また いいですね~~!!
先生方のご苦労が みえた気がしました。。。。。
キビキビした動き そして 見事な 歌声 さらに 吹奏楽部の見事な演奏が 卒業式を より
一層 際立だてて いました。。。・・・・・
10日 月曜日 息子の県立高校 合格発表!!
無事 合格!!
13日 木曜日 大きな商談!!
など など・・・・・
そして 何故だか??? 息子の合格発表が 無事 合格で 迎えた その夜から・・・
実は うちは 体調不良に!!!
そして ピークは 13日の木曜 大切なプレゼンが終わり ホッとしたのか????
その日の夜 やたらと 寒気がして、、、 足や 間接などが 痛い!!
こたつで 丸くなるも 震えが とまらない。。。。
これは おかしい!!!
熱を測ったら なんと 38.3℃!!!
普段 平熱が35.5℃しかない うちにとっては・・・・・
翌日14日は 息子の中学卒業式!!
なんとか せねば・・・・・
大急ぎで ロキソニン(解熱剤)を飲んで、、、厚着をして エアコンの温度を上げて・・・
寝ました!!
途中 寝汗 を いっぱいかいて、、、 下着も交換!!
また 厚着して 寝て・・・・・
おかげで 朝 なんとか 熱は下がりました。。。。
実は 月曜の夕方から 寒気 が してまして、、、 ただ 熱はなく、、、
葛根湯 を 大量に飲んで なんとか ごまかし仕事をしていました。。。。。。
そして 38.3℃の高熱!! ・・・ 風邪だったのか?? インフル だったのか???
???? ですが、、、 なんとか 卒業式には 参列できそう!!

咳は出ないのですが 14日 朝 一応 マスクをして 出かけます!!
なんだか マスクすると 怪しい 感じです(笑)!!
そうそう!! この日は 久しぶりに ネクタイ しました!!!
いやぁ~~ 人間 普段 締め付けていないと・・・ 首が 太くなったみたいで(笑)!!
あれっ!!??? 単純に 太っただけかぁ???(大笑)!!!




3年前 小学校の卒業式は ちょうど 3.11の年で 式の直前 余震が あり、、、、・・・
なんて ことを 他の保護者と 話をしながら・・・・・・、、、、、
そう!! うちの息子は 小学校 中学校 と ほとんど 同じ子供たちで 同じ9年間の時間を 共有していました。。。。 それも 今日が 最後!!!!
[広告] VPS
みんな 相当 練習したんだね!!!
卒業生 約130名 余り・・・・
9年間 お疲れ様!!
そして これからは それぞれの道へ・・・・・
なんだか 自分の息子だけでなく 卒業生 全員を 祝福したくなった そんな 卒業式 でした。。。。
さて、、体調不良だったため、、、暫くはみなさまのブログ訪問が できていませんでした。。。。。
まだ、、、本調子では ないのですが、、、 ボチボチ 訪問させてもらいます。。。。
訪問していないのに、、、 皆様 このブログに訪問していただき ありがとうございました!!!

久しぶりの高熱で びっくり しました!!!
2,3日 夕方になると 体が痛くなり 寒気 を 感じていたのですが・・・・・
受験する本人より 親が 合格後 安心して 具合が悪くなるなんて、、、 と 嫁には バカにされています(笑)
卒業式・・・・ 中学ともなると 統率された感じ が また いいですね~~!!
先生方のご苦労が みえた気がしました。。。。。
キビキビした動き そして 見事な 歌声 さらに 吹奏楽部の見事な演奏が 卒業式を より
一層 際立だてて いました。。。・・・・・
卒業!!
3月13日・・・
3月13日 は うちの祖母の命日 です。。。。
今年で 23回忌!!

先日 ネットで 調べていて・・・・
亡くなって 1年目の法要は 1周忌
亡くなって 2年目の法要は 3回忌 と なるそうで・・・
亡くなって 2年目からは 回忌 という これは 2年が経過し 3年目に入る ということで、、、
2周忌 とは いわず 3回忌 というそうです。。。。
何回忌法要というのも、、、 家庭の事情にもよるのですが およそ33回忌 までは 法要するそうです。
さて うちの祖母は 今年 23回忌 だった訳ですが、、、、
昨年7月に 父親が亡くなっており その 3回忌法要が 6月に執り行うと 実家から連絡!!
本当は 祖母の23回忌と一緒にやりたかったらしいのですが、、、 住職の都合により 6月に合わせて法要をするらしい。。。・・・・
?????・・・本来 回忌法要とは 命日が 来る前 やるんじゃなかったか????
まぁ 母親によると 本来 そうらしいのだが、、、 必ずしも そうではない とのこと!!
BY 実家の菩提寺住職の話???言い訳のような??
要は 先祖を敬う気持ち だとか???? これも 住職の話・・・・
ということで、、、 今日は さおとめ孫六 祖母を 偲んで・・・・合掌 します。。。。。
さて 祖母 ですが、、 うちは 誰もが認めるおばあちゃん子!!
大好きだった祖母 です、、、。。。が、、、、 祖母と一緒に写っている写真が ほとんど ありません。。
思えば 今は デジカメで 簡単に写真におさめることが できますが、、、
昔は フイルム !!
フイルム代も やすくなく さらに 現像して プリントして となると、、、
たかだた 20~30枚の写真でも 2000円位は したでしょうか?????
だから そうそう なんかイベントが無い限り 写真 は 撮らなかったですよね!!!
ところが 今は デジカメになって 小さなチップ SDカード 容量にもよりますが、、、
軽く 1000枚は 撮れるし、、、 PCに保存さえすれば 無尽蔵に 写真が 撮れますよね~~~・・・・
うちも ブログを始めてから デジカメは 営業時の必需品みたいになっていて(笑)!!!
ブログのために 写真を 撮っているようなもの!!
しかも 兄貴から 1眼レフ を 譲り受けて以来、、、、、
花なんかも 撮るようになり・・・・



ただ 残念なのは・・・・・
うちに 写真を撮るセンスが ないこと(大笑)!!!!
アングルのせいでしょうか?? みなさんのブログと 比較すると・・・一目瞭然!!
センスのなさが わかります!!!
例えば 花に焦点をあてて 撮ろうと思うのですが、、、 オートフォーカス というのですか???
なかなか 自分の思ったところに フォーカスできない!!!(汗)!!
自動では なく 手動でも フォーカス できるのでしょうか???
基本 マニュアルを読まない 孫六 なので・・・・ダハ!!!!

この写真も 新しい葉 を 綺麗に撮りたかったんだけど・・・・・
後ろの 幹に 焦点があっていますよね~~~・・・・・

うちは 貧乏性なのか?? 同じアングルとか 同じ対象物を そんなに 何枚も 撮らない!!
だから いい写真が ないのかなぁ~~~・・・・
撮りたい花とかで 10枚以上 撮って その中から 綺麗に撮れたのを UP すれば いいいのだろうか??
フィルムと違って デシカメ は その場で 撮った写真が 見れるから・・・・
撮り直せば いいんだろうね~~~!!!・・・・今頃気づくな って 言われそう(大笑)!!
今年で 23回忌!!

先日 ネットで 調べていて・・・・
亡くなって 1年目の法要は 1周忌
亡くなって 2年目の法要は 3回忌 と なるそうで・・・
亡くなって 2年目からは 回忌 という これは 2年が経過し 3年目に入る ということで、、、
2周忌 とは いわず 3回忌 というそうです。。。。
何回忌法要というのも、、、 家庭の事情にもよるのですが およそ33回忌 までは 法要するそうです。
さて うちの祖母は 今年 23回忌 だった訳ですが、、、、
昨年7月に 父親が亡くなっており その 3回忌法要が 6月に執り行うと 実家から連絡!!
本当は 祖母の23回忌と一緒にやりたかったらしいのですが、、、 住職の都合により 6月に合わせて法要をするらしい。。。・・・・
?????・・・本来 回忌法要とは 命日が 来る前 やるんじゃなかったか????
まぁ 母親によると 本来 そうらしいのだが、、、 必ずしも そうではない とのこと!!
BY 実家の菩提寺住職の話???言い訳のような??
要は 先祖を敬う気持ち だとか???? これも 住職の話・・・・
ということで、、、 今日は さおとめ孫六 祖母を 偲んで・・・・合掌 します。。。。。
さて 祖母 ですが、、 うちは 誰もが認めるおばあちゃん子!!
大好きだった祖母 です、、、。。。が、、、、 祖母と一緒に写っている写真が ほとんど ありません。。
思えば 今は デジカメで 簡単に写真におさめることが できますが、、、
昔は フイルム !!
フイルム代も やすくなく さらに 現像して プリントして となると、、、
たかだた 20~30枚の写真でも 2000円位は したでしょうか?????
だから そうそう なんかイベントが無い限り 写真 は 撮らなかったですよね!!!
ところが 今は デジカメになって 小さなチップ SDカード 容量にもよりますが、、、
軽く 1000枚は 撮れるし、、、 PCに保存さえすれば 無尽蔵に 写真が 撮れますよね~~~・・・・
うちも ブログを始めてから デジカメは 営業時の必需品みたいになっていて(笑)!!!
ブログのために 写真を 撮っているようなもの!!
しかも 兄貴から 1眼レフ を 譲り受けて以来、、、、、
花なんかも 撮るようになり・・・・



ただ 残念なのは・・・・・
うちに 写真を撮るセンスが ないこと(大笑)!!!!
アングルのせいでしょうか?? みなさんのブログと 比較すると・・・一目瞭然!!
センスのなさが わかります!!!
例えば 花に焦点をあてて 撮ろうと思うのですが、、、 オートフォーカス というのですか???
なかなか 自分の思ったところに フォーカスできない!!!(汗)!!
自動では なく 手動でも フォーカス できるのでしょうか???
基本 マニュアルを読まない 孫六 なので・・・・ダハ!!!!

この写真も 新しい葉 を 綺麗に撮りたかったんだけど・・・・・
後ろの 幹に 焦点があっていますよね~~~・・・・・

うちは 貧乏性なのか?? 同じアングルとか 同じ対象物を そんなに 何枚も 撮らない!!
だから いい写真が ないのかなぁ~~~・・・・
撮りたい花とかで 10枚以上 撮って その中から 綺麗に撮れたのを UP すれば いいいのだろうか??
フィルムと違って デシカメ は その場で 撮った写真が 見れるから・・・・
撮り直せば いいんだろうね~~~!!!・・・・今頃気づくな って 言われそう(大笑)!!
高校入試の結果!!
震災を振り返り・・・思うこと。。。。
東日本大震災 3年前の あの日・・・・
あの日 亡くなられた方々へ 改めて ご冥福をお祈りします。
そして 被災された方々 心より 改めてお見舞い申し上げます。
3月11日 あの日 私は 当時勤務していた会社の研修で 千葉県の幕張 に いました。
幸いにも 会社の研修担当 営業教育部長の素早い対応で 私たち研修を受けていた社員は 当日 幕張のホテルに宿泊出来ました。 多くの方々が 帰宅できず 会社や 最寄りのホテルのロビーで 眠れぬ一夜を過ごされたことと思いますが 私は 本当に恵まれた環境でした。。。。
翌日 幕張から 自宅 埼玉県へ帰る時、、、
京成線は 徐行運転でしたが 上野方面への上り電車だったため さほど混雑せず 日暮里駅までは いけました。
電車内では 前日の地震の話が アチコチで ささやかれていました。。。
日暮里駅から 埼玉県への 電車 JRは 高崎線 宇都宮線 埼京線は 運休 !!
京浜東北線だけが かろうじて動いている状態 しかも かなりな間引き運転のため、・・・・
日暮里駅から なんとか乗車した電車は 通勤ラッシュ以上の混雑さ!!!
また 電車内は 昨日 眠れぬ一夜を過ごした方々ばかりで、、、、
電車内は 異様なほど 静かだったことが 印象に残っています。。。。
そして 福島は、、、 今も・・・・・
先日訪ねた 渡良瀬遊水地!! 実は ここ・・・・

渡良瀬遊水地が出来た経緯 というのは、、、
今から100年以上前 日本最初の公害といわれている
足尾銅山の鉱毒 により できたことは ご存じでしょうか??
迂闊にも 私は 足尾銅山鉱毒 については こちらに来て この渡良瀬遊水地に来て 初めて知りました。
・・・・社会の教科書に載っているので 単純に忘れていたと思うのですが・・・・
足尾銅山鉱毒 については 詳しく書きませんが・・・・
渡良瀬遊水地には 以前 谷中村 という 集落がありました。 昔から 渡良瀬川 そのほかの河川の合流地点で 湿地帯だったそうで 年中 洪水被害にあっていた村だったそうです。
その谷中村で 異変が起きます。 足尾銅山の鉱毒(二酸化硫黄や胴イオンなど)が 渡良瀬川に流れ込み 洪水で停留した水が 谷中村の田畑に蓄積され そこで育てた野菜 そして 湿地帯で捕った魚を 村人が食べて 体の異変が・・・・
多くの方が犠牲になったそうです。
その実態を 見るに見かねて、、、
当時 栃木県選出の国会議員 田中正造氏が明治天皇に直訴した話は 有名です。。。
1906年 谷中村は 強制的に廃村とされ その地区は 渡良瀬遊水地として 足尾銅山から流出する土砂を食い止め 鉱毒の広がりを止めることとなった。。。。
それから 100年あまりの現在!!



遊水地の敷地には 旧谷中村の遺跡 として 今も 住居があった場所が そのまま 土台の土だけが残されています。
ただし 廃村になったため、、、 まわりは、、、・・・

湿地帯のみ!!


看板に居住者が 何処に住んでいたか 記されています。。。。。。
福島原発近郊も・・・・
100年経って こんな状態に ならなければ と 思った。。。。。。。
100年前の政治家 田中正造氏
こんな 体を張った政治家も いたことも 忘れないでいたい・・・・
彼の墓所は 佐野厄除け大師に
今も ・・・・

親しまれて 祭られています・・・・

復興への 思いを込めて・・・・ さおとめ孫六
あの日 亡くなられた方々へ 改めて ご冥福をお祈りします。
そして 被災された方々 心より 改めてお見舞い申し上げます。
3月11日 あの日 私は 当時勤務していた会社の研修で 千葉県の幕張 に いました。
幸いにも 会社の研修担当 営業教育部長の素早い対応で 私たち研修を受けていた社員は 当日 幕張のホテルに宿泊出来ました。 多くの方々が 帰宅できず 会社や 最寄りのホテルのロビーで 眠れぬ一夜を過ごされたことと思いますが 私は 本当に恵まれた環境でした。。。。
翌日 幕張から 自宅 埼玉県へ帰る時、、、
京成線は 徐行運転でしたが 上野方面への上り電車だったため さほど混雑せず 日暮里駅までは いけました。
電車内では 前日の地震の話が アチコチで ささやかれていました。。。
日暮里駅から 埼玉県への 電車 JRは 高崎線 宇都宮線 埼京線は 運休 !!
京浜東北線だけが かろうじて動いている状態 しかも かなりな間引き運転のため、・・・・
日暮里駅から なんとか乗車した電車は 通勤ラッシュ以上の混雑さ!!!
また 電車内は 昨日 眠れぬ一夜を過ごした方々ばかりで、、、、
電車内は 異様なほど 静かだったことが 印象に残っています。。。。
そして 福島は、、、 今も・・・・・
先日訪ねた 渡良瀬遊水地!! 実は ここ・・・・

渡良瀬遊水地が出来た経緯 というのは、、、
今から100年以上前 日本最初の公害といわれている
足尾銅山の鉱毒 により できたことは ご存じでしょうか??
迂闊にも 私は 足尾銅山鉱毒 については こちらに来て この渡良瀬遊水地に来て 初めて知りました。
・・・・社会の教科書に載っているので 単純に忘れていたと思うのですが・・・・
足尾銅山鉱毒 については 詳しく書きませんが・・・・
渡良瀬遊水地には 以前 谷中村 という 集落がありました。 昔から 渡良瀬川 そのほかの河川の合流地点で 湿地帯だったそうで 年中 洪水被害にあっていた村だったそうです。
その谷中村で 異変が起きます。 足尾銅山の鉱毒(二酸化硫黄や胴イオンなど)が 渡良瀬川に流れ込み 洪水で停留した水が 谷中村の田畑に蓄積され そこで育てた野菜 そして 湿地帯で捕った魚を 村人が食べて 体の異変が・・・・
多くの方が犠牲になったそうです。
その実態を 見るに見かねて、、、
当時 栃木県選出の国会議員 田中正造氏が明治天皇に直訴した話は 有名です。。。
1906年 谷中村は 強制的に廃村とされ その地区は 渡良瀬遊水地として 足尾銅山から流出する土砂を食い止め 鉱毒の広がりを止めることとなった。。。。
それから 100年あまりの現在!!



遊水地の敷地には 旧谷中村の遺跡 として 今も 住居があった場所が そのまま 土台の土だけが残されています。
ただし 廃村になったため、、、 まわりは、、、・・・

湿地帯のみ!!


看板に居住者が 何処に住んでいたか 記されています。。。。。。
福島原発近郊も・・・・
100年経って こんな状態に ならなければ と 思った。。。。。。。
100年前の政治家 田中正造氏
こんな 体を張った政治家も いたことも 忘れないでいたい・・・・
彼の墓所は 佐野厄除け大師に
今も ・・・・

親しまれて 祭られています・・・・

復興への 思いを込めて・・・・ さおとめ孫六
農家の家
1週間ほど前 正確には この前の火曜日・・・
茨城県古河市 に 仕事で行った。。。
古河市は 歴史が古い町で 古くは 室町時代 古河公方の本拠地 江戸時代は古河城の城下町 日光街道の宿場町としても栄えた町です。。。。
立ち寄った先は 古河総合公園!!
かねてより気になっていた 古民家(展示)を 見てきた。。。


兼業農家の息子としては、、、、 こういう農家の古民家は 大好きです!!


うちの実家は 兼業農家ですが ここまで古い建物ではなく・・・・
が、しかし うちが 小学生のころまでは 実家にも 土間 と 納屋 は あった。。。
今は 土間も改築し 今は 家族団欒の居間 に なっています。。。
納屋は 倉庫に・・・・・

古民家には 農作業で使う 道具が展示されていました。。
上の写真は 脱穀機!! まぁ 稲を籾だけにする道具 というか 機械です。。。
足で漕いで ・・・ 言葉では 説明難しいので・・省略(笑)!!!
実家には 数年前まで この機械もあったのですが、、、 処分されたようです。。。。。・・・・
うちが 大学生のころは 兄貴が 転勤で静岡に住んでいたので、、、
実質 農作業は うちが やっていました。。。。。
トラクター 田植え機 コンバイン 乾燥機 などなど 農機具は 一通り できます。。。
・・・・今は もう やってないので ムリかなぁ~~・・・・・
そうそう!! うちは 農家の次男坊 ということで、、、、
若いころは 農家から 養子 の話が 一杯 ありました(笑)!!
それも 条件が 凄く良くて・・・・・
自分の稼ぎは 家に入れなくていい!! 本宅に住まないで 敷地内に 離れとして 新しく家も建ててくれる とか?? 農業も 普段は しなくていいので 大きな農作業 田植えとか稲刈り とか だけ やればいい とかね!!
ただね~~ そんな条件 養子に入ってしまえば、、、 絶対 反故にされますよね~~(大笑)!!!
実は うちの父親は 養子だった!!
うちに 養子の話が舞い込むたびに・・・ 親父からは・・・
絶対 養子だけには 行くな と 言われた(大笑)!!!
あれは 実感がこもっていたなぁ~~~・・・・・・


農作業は 決して 嫌いではなかった・・・・・
ただ かなりの肉体労働だった記憶が あります。。。。。
米も 植えておくだけでは 育ちません!! 水の管理 や 消毒 雑草に気を使ったり・・・
普段のメンテが 大変です!!
それだけに 収穫時期 良いコメが 取れた時は ホント 嬉しかったなぁ~~・・・・
茨城県古河市 に 仕事で行った。。。
古河市は 歴史が古い町で 古くは 室町時代 古河公方の本拠地 江戸時代は古河城の城下町 日光街道の宿場町としても栄えた町です。。。。
立ち寄った先は 古河総合公園!!
かねてより気になっていた 古民家(展示)を 見てきた。。。


兼業農家の息子としては、、、、 こういう農家の古民家は 大好きです!!


うちの実家は 兼業農家ですが ここまで古い建物ではなく・・・・
が、しかし うちが 小学生のころまでは 実家にも 土間 と 納屋 は あった。。。
今は 土間も改築し 今は 家族団欒の居間 に なっています。。。
納屋は 倉庫に・・・・・

古民家には 農作業で使う 道具が展示されていました。。
上の写真は 脱穀機!! まぁ 稲を籾だけにする道具 というか 機械です。。。
足で漕いで ・・・ 言葉では 説明難しいので・・省略(笑)!!!
実家には 数年前まで この機械もあったのですが、、、 処分されたようです。。。。。・・・・
うちが 大学生のころは 兄貴が 転勤で静岡に住んでいたので、、、
実質 農作業は うちが やっていました。。。。。
トラクター 田植え機 コンバイン 乾燥機 などなど 農機具は 一通り できます。。。
・・・・今は もう やってないので ムリかなぁ~~・・・・・
そうそう!! うちは 農家の次男坊 ということで、、、、
若いころは 農家から 養子 の話が 一杯 ありました(笑)!!
それも 条件が 凄く良くて・・・・・
自分の稼ぎは 家に入れなくていい!! 本宅に住まないで 敷地内に 離れとして 新しく家も建ててくれる とか?? 農業も 普段は しなくていいので 大きな農作業 田植えとか稲刈り とか だけ やればいい とかね!!
ただね~~ そんな条件 養子に入ってしまえば、、、 絶対 反故にされますよね~~(大笑)!!!
実は うちの父親は 養子だった!!
うちに 養子の話が舞い込むたびに・・・ 親父からは・・・
絶対 養子だけには 行くな と 言われた(大笑)!!!
あれは 実感がこもっていたなぁ~~~・・・・・・


農作業は 決して 嫌いではなかった・・・・・
ただ かなりの肉体労働だった記憶が あります。。。。。
米も 植えておくだけでは 育ちません!! 水の管理 や 消毒 雑草に気を使ったり・・・
普段のメンテが 大変です!!
それだけに 収穫時期 良いコメが 取れた時は ホント 嬉しかったなぁ~~・・・・
山と太陽と・・・ きまぐれに・・ 観光地!! その2
山と太陽と ・・・ きまぐれに・・・観光地!!


昨日の続き です!!
渡良瀬調整池!!


そして 湿地帯が続きます。。。。。
ここは 元々 いくつもの川が合流する場所だったみたいで、、 広大な湿地帯になっています。。。

そして 調整池の周りは サイクリングコースになっています。。。
子供が 小さかったころは ここで 自転車の練習を したもんです!!!
そして 茨城県五霞町 で 表敬訪問を 終えて・・・
埼玉県幸手市へ!!

幸手 権現堂堤!!
桜の名所!! です!!!!
当然この時期 まだ 桜は開花しておらず、、、 人もまばら・・・・
でも こころなしか??? 枝が ピンクに見えるのは 気のせい????
幸手市での 営業も 終わり 帰路へ・・・・
さいごに きまぐれに 立ち寄った場所が・・・・
東武動物公園!!


うちの 大っきらいな ジェットコースター!!(笑)!!!
流石に 平日・・ 観覧車は 動いていましたが ジェットコースターは 動いていませんでした!!
朝6時に自宅をでて 無事戻ってきたのが 午後3時!!
移動距離 約230Km 移動時間 約8時間!!!
えっ!! ということは 表敬訪問&営業に1時間!!! 実働1時間って・・ダハ!!
・・・ と まぁ こんな感じの1日でした!!
昨日 今日と 二日間に掛けて お届けした さおとめ孫六 営業日記!!
山と太陽と きまぐれに 観光!! ときどき営業!!!
でした!! ダハ!!!

実際 営業と云っても 毎日毎日 営業かけているわけでは ありません!!
アポ取りの為の 下準備 で 訪問!! また 営業 たかが 10分でも その事前準備で 半日掛けて資料
作ったり トークを 考えたり・・・・・
そして 最近 思うのが アポなしで 近所に用事が あって 来た!! といって 訪問するより、、、
今日は お客様訪問で みなさんのお宅を 訪問してます!! と 言って 訪問した方が、、、、
みなさま 反応が いいようです!!!
やっぱ ついでに来た と 言われたら ついでかよ!! と 思われてしまうんですね!!
こっちは 照れ隠しで 言っていて 本当は そのお客様を目的に訪問してるのに・・・ダハ!!
なので 最近は 表敬訪問 と 近くに 一杯お客様がいて 忙しい フリ を してマフ(笑)!!!


昨日の続き です!!
渡良瀬調整池!!


そして 湿地帯が続きます。。。。。
ここは 元々 いくつもの川が合流する場所だったみたいで、、 広大な湿地帯になっています。。。

そして 調整池の周りは サイクリングコースになっています。。。
子供が 小さかったころは ここで 自転車の練習を したもんです!!!
そして 茨城県五霞町 で 表敬訪問を 終えて・・・
埼玉県幸手市へ!!

幸手 権現堂堤!!
桜の名所!! です!!!!
当然この時期 まだ 桜は開花しておらず、、、 人もまばら・・・・
でも こころなしか??? 枝が ピンクに見えるのは 気のせい????
幸手市での 営業も 終わり 帰路へ・・・・
さいごに きまぐれに 立ち寄った場所が・・・・
東武動物公園!!


うちの 大っきらいな ジェットコースター!!(笑)!!!
流石に 平日・・ 観覧車は 動いていましたが ジェットコースターは 動いていませんでした!!
朝6時に自宅をでて 無事戻ってきたのが 午後3時!!
移動距離 約230Km 移動時間 約8時間!!!
えっ!! ということは 表敬訪問&営業に1時間!!! 実働1時間って・・ダハ!!
・・・ と まぁ こんな感じの1日でした!!
昨日 今日と 二日間に掛けて お届けした さおとめ孫六 営業日記!!
山と太陽と きまぐれに 観光!! ときどき営業!!!
でした!! ダハ!!!

実際 営業と云っても 毎日毎日 営業かけているわけでは ありません!!
アポ取りの為の 下準備 で 訪問!! また 営業 たかが 10分でも その事前準備で 半日掛けて資料
作ったり トークを 考えたり・・・・・
そして 最近 思うのが アポなしで 近所に用事が あって 来た!! といって 訪問するより、、、
今日は お客様訪問で みなさんのお宅を 訪問してます!! と 言って 訪問した方が、、、、
みなさま 反応が いいようです!!!
やっぱ ついでに来た と 言われたら ついでかよ!! と 思われてしまうんですね!!
こっちは 照れ隠しで 言っていて 本当は そのお客様を目的に訪問してるのに・・・ダハ!!
なので 最近は 表敬訪問 と 近くに 一杯お客様がいて 忙しい フリ を してマフ(笑)!!!
山と太陽と ・・・ 気まぐれに・・・観光地!!
山と太陽と・・・きまぐれに・・観光地!
ダハ!! 新しい カテゴリでは ないですが、、、・・・

昨日は 月に1度の群馬県伊勢崎方面 表敬訪問の日!!
いつもの事ですが この日は 朝6時には自宅をでます!!!
そして 伊勢崎市に8時半 10分ほどで 仕事終了!!!!
いつもは ここから のんびり 自宅へ戻りながら あちこち 立ち寄る訳ですが、、、、
昨日は そのまま 栃木県足利市~茨城県猿島郡五霞町~埼玉県幸手市 へと・・・・・
表敬訪問&営業と 盛りだくさんの日でした。。。。。

伊勢崎市から足利市へは 車で40分ほどで移動できます。。。
さて 足利市へ この季節立ち寄ると 必ず 買うものが あります!!

そう!! いちご!! ・・・・とちおとめ???
自動販売機で 売っています!!!
そして 足利市と云えば もう1か所
足利フラワーパーク!!


この季節は さすがに 閑散としていますが、・・・ あと 2か月もすれば 写真 駐車場は 大混雑!!
下の写真は 臨時入口ですが この季節は閉鎖されていますが 4,5月は オープン 行列ができます!!

そう! 藤の大棚!!
昨年 5月の満開時の写真です!! 綺麗ですね!!!!


この 藤の開花時期には フラワーパーク近辺の田んぼは 臨時駐車場に なります。。。。
・・・ この季節は たんぼ でした!!!
さて 足利で2件 営業&表敬訪問を終えて・・・・
向かった 先は・・・ 栃木県佐野市!!

佐野厄除け大師!!
佐野ラーメンが 有名???・・・・・
ここは 通り道だったので きまぐれに寄り道!!(笑)
そして きまぐれに寄り道・・・・渡良瀬調整池!!


明日へ つづく・・・・・

今回は 写真を撮りすぎた(笑)!!
ので、、、 2日間にわたり 記事にします!!!
いろいろ 書いて 写真 添付してますが、、、 あくまで 観光ではなく 仕事で行っている場所 です!!
と、、 説得力 0 な 感じですが・・・・・ダハ!!
ダハ!! 新しい カテゴリでは ないですが、、、・・・

昨日は 月に1度の群馬県伊勢崎方面 表敬訪問の日!!
いつもの事ですが この日は 朝6時には自宅をでます!!!
そして 伊勢崎市に8時半 10分ほどで 仕事終了!!!!
いつもは ここから のんびり 自宅へ戻りながら あちこち 立ち寄る訳ですが、、、、
昨日は そのまま 栃木県足利市~茨城県猿島郡五霞町~埼玉県幸手市 へと・・・・・
表敬訪問&営業と 盛りだくさんの日でした。。。。。

伊勢崎市から足利市へは 車で40分ほどで移動できます。。。
さて 足利市へ この季節立ち寄ると 必ず 買うものが あります!!

そう!! いちご!! ・・・・とちおとめ???
自動販売機で 売っています!!!
そして 足利市と云えば もう1か所
足利フラワーパーク!!


この季節は さすがに 閑散としていますが、・・・ あと 2か月もすれば 写真 駐車場は 大混雑!!
下の写真は 臨時入口ですが この季節は閉鎖されていますが 4,5月は オープン 行列ができます!!


そう! 藤の大棚!!
昨年 5月の満開時の写真です!! 綺麗ですね!!!!


この 藤の開花時期には フラワーパーク近辺の田んぼは 臨時駐車場に なります。。。。
・・・ この季節は たんぼ でした!!!
さて 足利で2件 営業&表敬訪問を終えて・・・・
向かった 先は・・・ 栃木県佐野市!!

佐野厄除け大師!!
佐野ラーメンが 有名???・・・・・
ここは 通り道だったので きまぐれに寄り道!!(笑)
そして きまぐれに寄り道・・・・渡良瀬調整池!!


明日へ つづく・・・・・

今回は 写真を撮りすぎた(笑)!!
ので、、、 2日間にわたり 記事にします!!!
いろいろ 書いて 写真 添付してますが、、、 あくまで 観光ではなく 仕事で行っている場所 です!!
と、、 説得力 0 な 感じですが・・・・・ダハ!!
まさかの高校受験!!
昨日 前職 教材訪問販売会社の 愚痴 を書きましたが(笑)!!

今日は うちの 家庭教師をしていた 記事 です。。。。
実は うちは 40歳まで 家庭教師のアルバイトをしていました。。。。
初めてしたのが 19歳の時ですから、、、、 20年ほど やっていたんですかねぇ~~。。。。
いろんな子供を 教えてきましたが、、、、、
家庭教師 そのものは 仕事としては さほど難しくは ありません!!
要は 如何に 教える子供が やる気を出してくれるか!! なんですね!!!
勉強を教える 細かいテクニックは 家庭教師というのを続けていけば 身に付くし 問題なんかも 解答が あれば だれでも 教えられる と思います。。。。
ところが いくら必死にこちらが教えても 教わる本人に やる気 が なければ 成績なんか 伸びません!!
うちは 主に 中学生を教えていましたが、、、、
やる気 にさせるには 将来の夢 を 語り、、、、 勉強の楽しさを語り ・・・・ または 物理的な欲求を満たす目標にしたり と いろいろ アレコレ!!(笑)!!!
そして 勉強ができない子には 何処でつまずいているか??? 極端な話 小学生低学年の学習から 戻って勉強!! そして 褒め殺し(笑)!!! これが 意外にも効果が ありましたねぇ~~!!
そして 勉強ができる子 は 凄くやりやすかった!! なんせ 子供自身に目標があり 更に基礎学力があるので 難しい問題でも ある程度 解答集のヒント を 見せるだけで 自分で 理解してしまう!!!
そんな感じで 割と楽しく家庭教師のバイトをしていましたが、、、、、
実は 一人の生徒だけ 申しわけないことをした と 今でも思っています。。。。
それは 最初に受けた家庭教師 の 子供!!
公立高校の受験に失敗させてしまった!!
大学2年から 始めた家庭教師 子供は当時中学1年の女の子!!!
7歳年下・・・・って 嫁と同学年 というのには 今更ながら 驚くのですが(大笑)!!
3年間 教えた訳ですが、、、、
最後 志望高校を選ぶ時 安全策で 1ランク下の高校を 受験させることにしました。。。
そして 滑り止めの私立高校 そこまでは なんなくOK!!
そして 私立が合格したことで 、、、 1月一杯で 家庭教師を 辞めることに!!!
そう!! それが 失敗だった!!
今から30年ほど前 その頃の岐阜県の公立高校の合格者は なんと 新聞に名前が 発表されてました。
合格発表の日 新聞に 教え子の名前が ありません!!!!
志望校を 変えたか???
でも 他の高校にも名前が ない!!
そして、、、、 その年の 5月!!
うちへ その教え子の女の子から 電話が ありました。。。。。
公立高校に落ちて 今は 滑り止めの私立高校に通っていると・・・・・・
うちが どうした??? と 聞くと、、、、
試験の当日 緊張のあまり なにも憶えていないと・・・
しかも 頭が 真っ白になり 解答用紙に 自分の名前すら 書いた記憶が ない ・・・とのこと。。。
そう!! 教え子の 彼女 緊張するタイプの子供だとは 知っていました。。。
だから 模擬試験の前日には そんな彼女の緊張をほぐすのに 苦労した憶えが あった。。。。
なのに、、、 いつは 1月に家庭教師を辞めたので、、、、・・・・・
試験の前日に 電話して 彼女を 励ますことを しなかった・・・・・。。。。。。
3年も 家庭教師として 教えていたのに 最後の最後で うちも 油断があったのか??
・・・・私立高校受験は 全然平気だったと聞いていたので・・・・・
この季節になると、、、、 ふと 思い出します。。。。。
そして 我が息子も 先日公立高校の受験を 終えた。。。。。。
しかし その2、3日前から 息子 浮かない顔だった。。。
うちが どうした?? と 聞くと、、、
なんだか 受験に自信がないとういう返事!!
当日 緊張してしまわないか?? 問題を全部時間内に解けるのか?? などなど
かなり 不安 というか ナーバスになっていた。。。。。。
だから 、、、、緊張を解く おまじない を 教えてやった!!(笑)!!!!
少しは 気持ちが楽になったようで、、、、 その後 笑顔が出た!!!
試験の朝 息子が 緊張を解く おまじないを 自宅でやっていた(笑)!!!
結果が どうであれ・・・・ 試験では 普段の力をだしてくれれば いいと 思う。。。。。
でも 親として迎える受験と 家庭教師として迎える受験 とでは、、、、
やっぱ 親の緊張感は ハンパねぇ~~ ハハ!!

10日が 発表の日 です。。。。
その翌日 このブログで 高校の話題を書いていなかったら ・・・・
暖かい目で みてやってください!!!
まぁ 私立は合格していて そこも 息子が魅力を感じている高校なので ね!!

今日は うちの 家庭教師をしていた 記事 です。。。。
実は うちは 40歳まで 家庭教師のアルバイトをしていました。。。。
初めてしたのが 19歳の時ですから、、、、 20年ほど やっていたんですかねぇ~~。。。。
いろんな子供を 教えてきましたが、、、、、
家庭教師 そのものは 仕事としては さほど難しくは ありません!!
要は 如何に 教える子供が やる気を出してくれるか!! なんですね!!!
勉強を教える 細かいテクニックは 家庭教師というのを続けていけば 身に付くし 問題なんかも 解答が あれば だれでも 教えられる と思います。。。。
ところが いくら必死にこちらが教えても 教わる本人に やる気 が なければ 成績なんか 伸びません!!
うちは 主に 中学生を教えていましたが、、、、
やる気 にさせるには 将来の夢 を 語り、、、、 勉強の楽しさを語り ・・・・ または 物理的な欲求を満たす目標にしたり と いろいろ アレコレ!!(笑)!!!
そして 勉強ができない子には 何処でつまずいているか??? 極端な話 小学生低学年の学習から 戻って勉強!! そして 褒め殺し(笑)!!! これが 意外にも効果が ありましたねぇ~~!!
そして 勉強ができる子 は 凄くやりやすかった!! なんせ 子供自身に目標があり 更に基礎学力があるので 難しい問題でも ある程度 解答集のヒント を 見せるだけで 自分で 理解してしまう!!!
そんな感じで 割と楽しく家庭教師のバイトをしていましたが、、、、、
実は 一人の生徒だけ 申しわけないことをした と 今でも思っています。。。。
それは 最初に受けた家庭教師 の 子供!!
公立高校の受験に失敗させてしまった!!
大学2年から 始めた家庭教師 子供は当時中学1年の女の子!!!
7歳年下・・・・って 嫁と同学年 というのには 今更ながら 驚くのですが(大笑)!!
3年間 教えた訳ですが、、、、
最後 志望高校を選ぶ時 安全策で 1ランク下の高校を 受験させることにしました。。。
そして 滑り止めの私立高校 そこまでは なんなくOK!!
そして 私立が合格したことで 、、、 1月一杯で 家庭教師を 辞めることに!!!
そう!! それが 失敗だった!!
今から30年ほど前 その頃の岐阜県の公立高校の合格者は なんと 新聞に名前が 発表されてました。
合格発表の日 新聞に 教え子の名前が ありません!!!!
志望校を 変えたか???
でも 他の高校にも名前が ない!!
そして、、、、 その年の 5月!!
うちへ その教え子の女の子から 電話が ありました。。。。。
公立高校に落ちて 今は 滑り止めの私立高校に通っていると・・・・・・
うちが どうした??? と 聞くと、、、、
試験の当日 緊張のあまり なにも憶えていないと・・・
しかも 頭が 真っ白になり 解答用紙に 自分の名前すら 書いた記憶が ない ・・・とのこと。。。
そう!! 教え子の 彼女 緊張するタイプの子供だとは 知っていました。。。
だから 模擬試験の前日には そんな彼女の緊張をほぐすのに 苦労した憶えが あった。。。。
なのに、、、 いつは 1月に家庭教師を辞めたので、、、、・・・・・
試験の前日に 電話して 彼女を 励ますことを しなかった・・・・・。。。。。。
3年も 家庭教師として 教えていたのに 最後の最後で うちも 油断があったのか??
・・・・私立高校受験は 全然平気だったと聞いていたので・・・・・
この季節になると、、、、 ふと 思い出します。。。。。
そして 我が息子も 先日公立高校の受験を 終えた。。。。。。
しかし その2、3日前から 息子 浮かない顔だった。。。
うちが どうした?? と 聞くと、、、
なんだか 受験に自信がないとういう返事!!
当日 緊張してしまわないか?? 問題を全部時間内に解けるのか?? などなど
かなり 不安 というか ナーバスになっていた。。。。。。
だから 、、、、緊張を解く おまじない を 教えてやった!!(笑)!!!!
少しは 気持ちが楽になったようで、、、、 その後 笑顔が出た!!!
試験の朝 息子が 緊張を解く おまじないを 自宅でやっていた(笑)!!!
結果が どうであれ・・・・ 試験では 普段の力をだしてくれれば いいと 思う。。。。。
でも 親として迎える受験と 家庭教師として迎える受験 とでは、、、、
やっぱ 親の緊張感は ハンパねぇ~~ ハハ!!

10日が 発表の日 です。。。。
その翌日 このブログで 高校の話題を書いていなかったら ・・・・
暖かい目で みてやってください!!!
まぁ 私立は合格していて そこも 息子が魅力を感じている高校なので ね!!
この季節になると・・・想い出すこと!!
今日は 久々 俺 で 記事を書きます。。。。

今から 約25年ほど前 ですか???
俺が まだ 前職 教材訪問販売会社 に 在籍していたころ。。。。。
25~30歳くらいか??
この時期は 大変な仕事量で うんざり でした。。。。。

やっていた仕事!!
それは 家庭教師の派遣の講師の選定&研修 !!
教材販売だけでは なかなか業績が上がらず 教材に家庭教師派遣を セットで 販売することになり、、、
それが バブル景気と重なり 大幅な業績UP!!
そこで 家庭教師を派遣&家庭教師の研修 を する部署が 必要になり、、、
その部署の 実質責任者 として 孤軍奮闘 していた!!
訪問販売の会社 = いけいけの会社 です!!
家庭教師の派遣では 対した利益は 産まないので 必然 予算は 限られていて・・・・・
(今思えば 本来 家庭教師の質の向上=会社の評判 なので 一番経費をかけなければいけなかったのですが)
派遣講師の研修をするスタッフは 俺一人だけ ・・・
しかも 家庭教師先に どの学生を選定するかも アルバイトの学生 数人は使っていましたが 最終的に判断するのも 俺 ただ一人!!!
しかも 家庭教師のアルバイト学生の面接&採用 も 俺の仕事!!!
当時の 1日のスケジュールはというと。。。。
朝10時 出社
午前中 前日の新契約の家庭教師先(お客様)の整理&そこへどの講師を派遣するか 候補者選び
そのほか 別の業務(当時 情報管理の仕事もあり アルバイトの給料計算 家庭教師代金の回収業務もしてた)
午後3時から5時くらいまで 家庭教師応募の学生面談
午後6時そして午後8時の2回 家庭教師の先生の講師研修
午後10時~ 午前中 講師選定した学生に連絡 など・・・
終わるのは およそ11時過ぎ でした。。。。。
特に 2月3月は 大学生の卒業 入学 そして 家庭教師先(お客様)の卒業 入学 など、、、
学校の節目 でもあり、、、
家庭教師が辞めたり などもあり 新しくお客様先の家庭教師再配置が 異常に多くなるんです。。。

この時期 その 家庭教師再配置が 200件以上 ありました。。。。
それすべてを 4月までには 完了しなければいけません!!!しかも 3月は 新たに 家庭教師を求めるお客様が 1日に 3~5件 出てきます。。。。
単純計算で 1日に 10~15件 派遣先再配置 そして 講師の研修も 10人前後 となります。
俺のこだわりで 講師の研修は 1回 7,8人まで と 決めていました!!
10人を超すと 自分ひとりでは 眼が行きとどかなくなり 話を聞かない学生もいたんでね!!
そう!! 毎日 毎日 同じ 話を 2時間弱 それを 2回!!
さらに 家庭教師の応募に来た学生の面接も1日 2回!! 1回約30分の説明会&登録!!!
計算すると 毎日 5時間くらいは しゃべりっぱなし!!!
そして、、、、 この時期 多いのが お客様からのクレーム!!
新しい講師と子供の相性が合わないので 交代してほしい やら 新しい講師が来ない やら 日程があわない やら・・・・
更に 一度決めた講師からも 家が遠いだの 時間が合わないだの、、、 ハタマタ やっぱ辞める だの!!!
実は そういうクレーム対応も 俺の仕事!!
会社には 家庭教師派遣の専用電話が あったんですが、、、、、 もうね その電話が 鳴ると・・・・
胃が痛くなった!!(笑)!!!
そして どうしても 4月までに 派遣する講師が決まらないお客様が 出てくる。。。。
大概 交通の便が 悪い地区のお客様!! 交通の便が悪いということは 講師も行きづらい訳で、、、、
1回 決まっても あいさつに行かせると 講師側から 遠い と 断り!!・・・
最終的に お客様へ 謝罪 授業が遅れることのお詫び・・・・怒られて凹む・・・・・。。。。
今思い返しても ホント 辛いというか 大変な仕事だった。。。。。・・・・遠い目・・・・ダハ!!
この状態が だいたい GW明けまで 続くのである。。。。。
というのも 4月入ると 今度は講師側が 家庭教師のバイトを辞めたい と 言ってくる!!
実際 大学の講義が 始まって バイトの時間が とれなくなった など。。。・・・
そして 夏休みが始まる 7月 学生の帰省 や お客様 期末試験の結果を 受けての 講師変更依頼!!
と まぁ 1年中 忙しかった(笑)!!!!
ただ この経験 は 人を見る目 が ついたな と 思う!!
当時 大学生とは 講師研修&採用面接 などで 月に約300人以上の学生に合っていた計算になる。。。
そうすると、、、、
これ 不思議なこと なんですが、、、 大学によってのカラー というか イメージが ついてきます。。
A大学は いい加減な学生が多い とか B大学は 学力的には?? だけど 真面目な学生が多い とか、、、
まぁ 大学名は 多く出しませんが、、、、
埼玉大学 早稲田大学 の 学生さんは しっかり してましたね!!!
ダメな大学は・・・・ まぁ 書きませんが、、、・・・・笑!!
なので いまだに 出身大学&埼玉県の出身高校 を 聞くと およそ その人のカラーのイメージが (笑)!!
でも だいたい 俺の予想 は 当たりますね!!!
しかし、、、 当時 あの安月給で よく こんな仕事 こなしていたと ・・・・
最近は 見なくなりましたが 辞めて暫くは お客様の家庭教師の講師が決まらな~~~い という 悪夢 を 見てました。。。。。。

今から 思えば・・たられば だけど、、、、 クレームなんかは 営業担当にまかせれば よかったかな??
なんでも かんでも 独りで 背負いこんでしまっていた 気がします。。。。。
今は 別の仕事で フリーの営業 成果もクレームも自己責任 なんで そういう意味では 気が楽です。。。
当時は なんだか 会社を 一人で 背負っていた感が あったような(笑)!!

今から 約25年ほど前 ですか???
俺が まだ 前職 教材訪問販売会社 に 在籍していたころ。。。。。
25~30歳くらいか??
この時期は 大変な仕事量で うんざり でした。。。。。

やっていた仕事!!
それは 家庭教師の派遣の講師の選定&研修 !!
教材販売だけでは なかなか業績が上がらず 教材に家庭教師派遣を セットで 販売することになり、、、
それが バブル景気と重なり 大幅な業績UP!!
そこで 家庭教師を派遣&家庭教師の研修 を する部署が 必要になり、、、
その部署の 実質責任者 として 孤軍奮闘 していた!!
訪問販売の会社 = いけいけの会社 です!!
家庭教師の派遣では 対した利益は 産まないので 必然 予算は 限られていて・・・・・
(今思えば 本来 家庭教師の質の向上=会社の評判 なので 一番経費をかけなければいけなかったのですが)
派遣講師の研修をするスタッフは 俺一人だけ ・・・
しかも 家庭教師先に どの学生を選定するかも アルバイトの学生 数人は使っていましたが 最終的に判断するのも 俺 ただ一人!!!
しかも 家庭教師のアルバイト学生の面接&採用 も 俺の仕事!!!
当時の 1日のスケジュールはというと。。。。
朝10時 出社
午前中 前日の新契約の家庭教師先(お客様)の整理&そこへどの講師を派遣するか 候補者選び
そのほか 別の業務(当時 情報管理の仕事もあり アルバイトの給料計算 家庭教師代金の回収業務もしてた)
午後3時から5時くらいまで 家庭教師応募の学生面談
午後6時そして午後8時の2回 家庭教師の先生の講師研修
午後10時~ 午前中 講師選定した学生に連絡 など・・・
終わるのは およそ11時過ぎ でした。。。。。
特に 2月3月は 大学生の卒業 入学 そして 家庭教師先(お客様)の卒業 入学 など、、、
学校の節目 でもあり、、、
家庭教師が辞めたり などもあり 新しくお客様先の家庭教師再配置が 異常に多くなるんです。。。

この時期 その 家庭教師再配置が 200件以上 ありました。。。。
それすべてを 4月までには 完了しなければいけません!!!しかも 3月は 新たに 家庭教師を求めるお客様が 1日に 3~5件 出てきます。。。。
単純計算で 1日に 10~15件 派遣先再配置 そして 講師の研修も 10人前後 となります。
俺のこだわりで 講師の研修は 1回 7,8人まで と 決めていました!!
10人を超すと 自分ひとりでは 眼が行きとどかなくなり 話を聞かない学生もいたんでね!!
そう!! 毎日 毎日 同じ 話を 2時間弱 それを 2回!!
さらに 家庭教師の応募に来た学生の面接も1日 2回!! 1回約30分の説明会&登録!!!
計算すると 毎日 5時間くらいは しゃべりっぱなし!!!
そして、、、、 この時期 多いのが お客様からのクレーム!!
新しい講師と子供の相性が合わないので 交代してほしい やら 新しい講師が来ない やら 日程があわない やら・・・・
更に 一度決めた講師からも 家が遠いだの 時間が合わないだの、、、 ハタマタ やっぱ辞める だの!!!
実は そういうクレーム対応も 俺の仕事!!
会社には 家庭教師派遣の専用電話が あったんですが、、、、、 もうね その電話が 鳴ると・・・・
胃が痛くなった!!(笑)!!!
そして どうしても 4月までに 派遣する講師が決まらないお客様が 出てくる。。。。
大概 交通の便が 悪い地区のお客様!! 交通の便が悪いということは 講師も行きづらい訳で、、、、
1回 決まっても あいさつに行かせると 講師側から 遠い と 断り!!・・・
最終的に お客様へ 謝罪 授業が遅れることのお詫び・・・・怒られて凹む・・・・・。。。。
今思い返しても ホント 辛いというか 大変な仕事だった。。。。。・・・・遠い目・・・・ダハ!!
この状態が だいたい GW明けまで 続くのである。。。。。
というのも 4月入ると 今度は講師側が 家庭教師のバイトを辞めたい と 言ってくる!!
実際 大学の講義が 始まって バイトの時間が とれなくなった など。。。・・・
そして 夏休みが始まる 7月 学生の帰省 や お客様 期末試験の結果を 受けての 講師変更依頼!!
と まぁ 1年中 忙しかった(笑)!!!!
ただ この経験 は 人を見る目 が ついたな と 思う!!
当時 大学生とは 講師研修&採用面接 などで 月に約300人以上の学生に合っていた計算になる。。。
そうすると、、、、
これ 不思議なこと なんですが、、、 大学によってのカラー というか イメージが ついてきます。。
A大学は いい加減な学生が多い とか B大学は 学力的には?? だけど 真面目な学生が多い とか、、、
まぁ 大学名は 多く出しませんが、、、、
埼玉大学 早稲田大学 の 学生さんは しっかり してましたね!!!
ダメな大学は・・・・ まぁ 書きませんが、、、・・・・笑!!
なので いまだに 出身大学&埼玉県の出身高校 を 聞くと およそ その人のカラーのイメージが (笑)!!
でも だいたい 俺の予想 は 当たりますね!!!
しかし、、、 当時 あの安月給で よく こんな仕事 こなしていたと ・・・・
最近は 見なくなりましたが 辞めて暫くは お客様の家庭教師の講師が決まらな~~~い という 悪夢 を 見てました。。。。。。

今から 思えば・・たられば だけど、、、、 クレームなんかは 営業担当にまかせれば よかったかな??
なんでも かんでも 独りで 背負いこんでしまっていた 気がします。。。。。
今は 別の仕事で フリーの営業 成果もクレームも自己責任 なんで そういう意味では 気が楽です。。。
当時は なんだか 会社を 一人で 背負っていた感が あったような(笑)!!
三味線
先週 和楽器が凄い ことを 記事に書きましたが、、、、
三味線!!
俗に 三味線を弾く と いいますが、、、
この言葉の意味は kotobank で 調べると、、、
相手の言うことに 調子を合わせて適当に応対する。また、事実でないことを言ってごまかす。
と 書いてありました。。。
まぁ しかし 便利な時代になりましたね!! わからない言葉や 使い方に疑問をもったとき すぐにネット検索 ズバッと解決 ですから!!

そう!! うちは 営業なもんで 言葉使い というか 言葉の使い方に気をつけています。
間違った言葉の意味の使い方 は 相手が 言葉をよく知っていると 恥をかくので ね!!
いや 恥 は いいんだけど そういう細かいところで 教養をチラつかせるのも 営業のテクニック ダハ!!
では 今日の記事です!!
51歳になったんで そろそろ また 新しいことを始めたい なぁ~~ なんて 思っている 今日この頃・・
そうだ!! 三味線を弾こう!!
ここ最近 You Tubeで 見ているのは 和楽器のバンド !!
三味線 かっこいい!! 尺八も琴 も いいんだけど・・・・
如何せん 経験値 が ない!!!
ところが 三味線 は ギター に似ている!!(笑)!!
しかも 三味線は 弦が3本!!
ギターは 弦は6本!!
なんだ!! 半分の弦じゃないか!!
ギターが弾けるんだから・・・・・・楽勝だな!!!
なんて ネタ にしか ならんことを 書いてしまった(汗)!!
たしか 三味線は 譜面がなくて 口頭伝授 だったですよね!!
どこかに弟子入りしないと かえって 難しいでしょうね!!!!
でも 津軽三味線 弾けたら カッコいいだろうなぁ~~~・・・・・
では 今日は 早乙女太一さんの舞台で よく使われる曲
Rin’ で、、、
Yui はなわちえさんの三味線です。

以前 孫ロックの飲み会の時 孫ロックには ベースがいないという話になって、、、
じゃ うち 孫六が ベースを弾きながらヴォーカルとうろうか??? なんて 話に・・・・
いや ベースは 意外と難しいとか なんとか・・・ そこで 一言言ってやった。。。
だって ギターは 6本の弦だろ!! ギターが弾ける俺が 4本弦のベースなんか 簡単さ!!
なんて ね!!
当然 非難されたのは いうまでもない(大笑)!!!
三味線!!
俗に 三味線を弾く と いいますが、、、
この言葉の意味は kotobank で 調べると、、、
相手の言うことに 調子を合わせて適当に応対する。また、事実でないことを言ってごまかす。
と 書いてありました。。。
まぁ しかし 便利な時代になりましたね!! わからない言葉や 使い方に疑問をもったとき すぐにネット検索 ズバッと解決 ですから!!

そう!! うちは 営業なもんで 言葉使い というか 言葉の使い方に気をつけています。
間違った言葉の意味の使い方 は 相手が 言葉をよく知っていると 恥をかくので ね!!
いや 恥 は いいんだけど そういう細かいところで 教養をチラつかせるのも 営業のテクニック ダハ!!
では 今日の記事です!!
51歳になったんで そろそろ また 新しいことを始めたい なぁ~~ なんて 思っている 今日この頃・・
そうだ!! 三味線を弾こう!!
ここ最近 You Tubeで 見ているのは 和楽器のバンド !!
三味線 かっこいい!! 尺八も琴 も いいんだけど・・・・
如何せん 経験値 が ない!!!
ところが 三味線 は ギター に似ている!!(笑)!!
しかも 三味線は 弦が3本!!
ギターは 弦は6本!!
なんだ!! 半分の弦じゃないか!!
ギターが弾けるんだから・・・・・・楽勝だな!!!
なんて ネタ にしか ならんことを 書いてしまった(汗)!!
たしか 三味線は 譜面がなくて 口頭伝授 だったですよね!!
どこかに弟子入りしないと かえって 難しいでしょうね!!!!
でも 津軽三味線 弾けたら カッコいいだろうなぁ~~~・・・・・
では 今日は 早乙女太一さんの舞台で よく使われる曲
Rin’ で、、、
Yui はなわちえさんの三味線です。

以前 孫ロックの飲み会の時 孫ロックには ベースがいないという話になって、、、
じゃ うち 孫六が ベースを弾きながらヴォーカルとうろうか??? なんて 話に・・・・
いや ベースは 意外と難しいとか なんとか・・・ そこで 一言言ってやった。。。
だって ギターは 6本の弦だろ!! ギターが弾ける俺が 4本弦のベースなんか 簡単さ!!
なんて ね!!
当然 非難されたのは いうまでもない(大笑)!!!
どちらが 好きですか???
中学 高校と うちは フォークとか ニューミュージックとかが 流行していたころです。。。
YAMAHA の コッキーコップという番組も 人気ありましたね~~。。。。
さて そんな時代
学校などでは どっちが好き?? という会話が なかったですか???
吉田拓郎 VS 井上陽水
そして 女性では
荒井由美 VS 中島みゆき (敬称略)
吉田拓郎 荒井由美 が 好き = 陽気(明るい)
井上陽水 中島みゆきが 好き = 陰気(暗い)
まぁ これは お二方の 曲のイメージに起因するのですが、、、、
うちは どちらかといえば、、、 井上陽水 中島みゆき 派 でした(笑)!!
吉田拓郎さん といえば どちらかというば やんちゃな子が よく聴いていたような??
荒井(松任谷)由美さんは おしゃれ な子 が ・・・・
これは あくまで うちに イメージ ですがね!!(笑)!!

井上陽水さん は 兄貴が アルバムを買ってきたのがきっかけで 聞くようになった。。。
しかし 傘がない とか 暗い歌が多かった(笑)
そして 荒井由美さんのアルバムも 兄貴が買ってきて よく聞いた けど・・・・・
うちには 響かなかったなぁ~~(笑)!!
そうそう 中島みゆきさんも 兄貴が アルバム持っていて。。。。・・・・・
当時は 暗いし・・・ 響かなかった(笑)!!!
ただ 井上陽水さんは 大学時代 サークルの中では 夢の中へ は よく歌っていた!!
なんだか みんなで 一緒に歌えて 楽しい歌 ですよね!!
[広告] VPS
サークルの音源だけど、、、 録音依頼した別のサークル員が ラジカセの前で 自分で歌いやがって うちらの声が 全然入っていない(大笑)!!!
では 本物を・・・・
今度 このアレンジで 孫ロックで やってみようかなぁ~~!!
そして ここ数年 いいなぁ~~ と 思い始めたのが 中島みゆき さん!!
楽曲提供もいろんな方にされていますが、、、 工藤静香さんに提供した 慟哭 これ!! 中島みゆきさんが歌うと 怖すぎる・・・・!! まぁ いろんな歌が ある中で、、、、
You Tubeで UP されている中で お気に入りの曲が 宙船
冒頭 コーラスの男性が歌うのだけど、、、、 上手い 上手すぎる!!!

今では 吉田拓郎さんも大好きな孫六です!! 洛陽 なんか いいですよね~~。。。
でも 洛陽 て 元々 山田パンダ(かぐや姫)さんが シングルだして ブレイクしたんだよね???
そして 拓郎さんは キャンディーズ やさしい悪魔 や アンドゥトァラ も 提供曲です。。。
YAMAHA の コッキーコップという番組も 人気ありましたね~~。。。。
さて そんな時代
学校などでは どっちが好き?? という会話が なかったですか???
吉田拓郎 VS 井上陽水
そして 女性では
荒井由美 VS 中島みゆき (敬称略)
吉田拓郎 荒井由美 が 好き = 陽気(明るい)
井上陽水 中島みゆきが 好き = 陰気(暗い)
まぁ これは お二方の 曲のイメージに起因するのですが、、、、
うちは どちらかといえば、、、 井上陽水 中島みゆき 派 でした(笑)!!
吉田拓郎さん といえば どちらかというば やんちゃな子が よく聴いていたような??
荒井(松任谷)由美さんは おしゃれ な子 が ・・・・
これは あくまで うちに イメージ ですがね!!(笑)!!

井上陽水さん は 兄貴が アルバムを買ってきたのがきっかけで 聞くようになった。。。
しかし 傘がない とか 暗い歌が多かった(笑)
そして 荒井由美さんのアルバムも 兄貴が買ってきて よく聞いた けど・・・・・
うちには 響かなかったなぁ~~(笑)!!
そうそう 中島みゆきさんも 兄貴が アルバム持っていて。。。。・・・・・
当時は 暗いし・・・ 響かなかった(笑)!!!
ただ 井上陽水さんは 大学時代 サークルの中では 夢の中へ は よく歌っていた!!
なんだか みんなで 一緒に歌えて 楽しい歌 ですよね!!
[広告] VPS
サークルの音源だけど、、、 録音依頼した別のサークル員が ラジカセの前で 自分で歌いやがって うちらの声が 全然入っていない(大笑)!!!
では 本物を・・・・
今度 このアレンジで 孫ロックで やってみようかなぁ~~!!
そして ここ数年 いいなぁ~~ と 思い始めたのが 中島みゆき さん!!
楽曲提供もいろんな方にされていますが、、、 工藤静香さんに提供した 慟哭 これ!! 中島みゆきさんが歌うと 怖すぎる・・・・!! まぁ いろんな歌が ある中で、、、、
You Tubeで UP されている中で お気に入りの曲が 宙船
冒頭 コーラスの男性が歌うのだけど、、、、 上手い 上手すぎる!!!

今では 吉田拓郎さんも大好きな孫六です!! 洛陽 なんか いいですよね~~。。。
でも 洛陽 て 元々 山田パンダ(かぐや姫)さんが シングルだして ブレイクしたんだよね???
そして 拓郎さんは キャンディーズ やさしい悪魔 や アンドゥトァラ も 提供曲です。。。
雨の・・・・日・・・・
先週は なんだ かんだ いって 雨が多かった週ですね~~。。。。

雨で 困るのが 車の汚れ・・・・

黒い車は、、、 特に 泥はねが目立ちます。。。。
しかも うちは 営業で自家用車を使っているので、、、、・・・・
先週 金曜日 洗車したと思ったら 次の日 土曜日 朝から 雨・・・・
ふぅ~~。。。。 また 今日 洗車だな・・・・
さて この前の土曜日、、、 時間があったので 庭仕事 しました。。。
ついでに 写真を と 撮ったんだけど、、、

なんだか 綺麗に撮れない。。 では 久々 一眼レフ で、、

うちの隣の家の 寒椿!! 以前も書きましたが うちの自宅には 垣根 塀 の類は ない!!!
なので 隣の垣根の花=自分の物(大笑)!!


土曜日に買った花も 撮ってみた。。。。
オートフォーカスだと どの花に焦点をあてるか?? 難しいですね~~。。。。

カメラの趣味は まったくなかったんですが、、、 このブログを始めて 写真を掲載するのに
デジカメ 使いようになりました(笑)!!
一眼レフは ほとんど 持ち歩かないし 使うのは もっぱら スタジオ練習での 歌自画録画 だけ(笑)
今年は 少し 一眼レフで 風景でも撮りに行きましょうかね~~。。。
そうそう!! うちが使っている一眼レフ 実は 兄貴から譲り受けたもの!!
暫くは 使い道がなくて 放置してたんだけど ブログのおかげで 活躍の場がぁ!!(大笑)!!

雨で 困るのが 車の汚れ・・・・

黒い車は、、、 特に 泥はねが目立ちます。。。。
しかも うちは 営業で自家用車を使っているので、、、、・・・・
先週 金曜日 洗車したと思ったら 次の日 土曜日 朝から 雨・・・・
ふぅ~~。。。。 また 今日 洗車だな・・・・
さて この前の土曜日、、、 時間があったので 庭仕事 しました。。。
ついでに 写真を と 撮ったんだけど、、、

なんだか 綺麗に撮れない。。 では 久々 一眼レフ で、、

うちの隣の家の 寒椿!! 以前も書きましたが うちの自宅には 垣根 塀 の類は ない!!!
なので 隣の垣根の花=自分の物(大笑)!!


土曜日に買った花も 撮ってみた。。。。
オートフォーカスだと どの花に焦点をあてるか?? 難しいですね~~。。。。

カメラの趣味は まったくなかったんですが、、、 このブログを始めて 写真を掲載するのに
デジカメ 使いようになりました(笑)!!
一眼レフは ほとんど 持ち歩かないし 使うのは もっぱら スタジオ練習での 歌自画録画 だけ(笑)
今年は 少し 一眼レフで 風景でも撮りに行きましょうかね~~。。。
そうそう!! うちが使っている一眼レフ 実は 兄貴から譲り受けたもの!!
暫くは 使い道がなくて 放置してたんだけど ブログのおかげで 活躍の場がぁ!!(大笑)!!
雪の後遺症
気が付けば もう3月 です。。。。

昨日の記事に書きましたが、、、 関東の大雪から 2週間経ちました。。。
ここ 埼玉県某所 うちの近所は もう 雪は ほとんどなくなりました。。。

先日の雪で 自宅のヒバが 雪の重みで 倒れかけたり 枝が 折れたり しました。。。

現在の ヒバの状態です。。。

花が咲くように 上から 真ん中で 開いた状態

隙間もできて なんだか 淋しい状況になってしまった。。。。

昨年 春の ヒバ です。。。。
枝などを少し 剪定して 整えてみたのですが、、、 ちょっと 微妙 な感じ・・・・・

花壇の 花も いくつかは 完全に枯れてしまい・・・・・
思い切って昨日 すべて 刈ってしまいました。。。。。
昨年 見事な花を咲かせた。。。・・・・ルピナス

雪のせいで 根の部分から 一部 枯れてしまいました。。。

ただ、、、 救いは、、、、
新しい芽(葉)が 出てきたことです。。。。。
花の逞しさ・・・ 改めて 感じました!!!

昨日 少し花を買ってきました。。。。
そろそろ 春の準備 です・・・・・

想定外の雪が降って 2週間余り・・・
いまだ 大変な地区もあるので 心配ですが、、、 我が家でも 多少 被害がありました。。。
昨日 買い物に付き合ってきたのですが、、、 野菜 高値 ですね。。。。
農家の方 お疲れ様です。。 早い復興を 願っています。。。。

昨日の記事に書きましたが、、、 関東の大雪から 2週間経ちました。。。
ここ 埼玉県某所 うちの近所は もう 雪は ほとんどなくなりました。。。

先日の雪で 自宅のヒバが 雪の重みで 倒れかけたり 枝が 折れたり しました。。。

現在の ヒバの状態です。。。

花が咲くように 上から 真ん中で 開いた状態

隙間もできて なんだか 淋しい状況になってしまった。。。。

昨年 春の ヒバ です。。。。
枝などを少し 剪定して 整えてみたのですが、、、 ちょっと 微妙 な感じ・・・・・

花壇の 花も いくつかは 完全に枯れてしまい・・・・・
思い切って昨日 すべて 刈ってしまいました。。。。。
昨年 見事な花を咲かせた。。。・・・・ルピナス

雪のせいで 根の部分から 一部 枯れてしまいました。。。

ただ、、、 救いは、、、、
新しい芽(葉)が 出てきたことです。。。。。
花の逞しさ・・・ 改めて 感じました!!!

昨日 少し花を買ってきました。。。。
そろそろ 春の準備 です・・・・・

想定外の雪が降って 2週間余り・・・
いまだ 大変な地区もあるので 心配ですが、、、 我が家でも 多少 被害がありました。。。
昨日 買い物に付き合ってきたのですが、、、 野菜 高値 ですね。。。。
農家の方 お疲れ様です。。 早い復興を 願っています。。。。