昨日の雪・・・ その後 と 久々中学回想・・・・
昨日の雪 もう 朝には 雨になっていたのですが、、、、
関東地方 特に 埼玉県では 各地で 観測史上最高の積雪 だった!!
そして 雨 になり かなり雨も降ったのですが、、、 中々 雪が溶けない!!

昨日 午後2時ころの 自宅近所のコンビニ駐車場!!
幹線道路もまだまだ 道路中央や 道の端 は 雪 雪 雪!!
おかげで 雨とか 溶けた雪水の 逃げ場 が ないみたいで・・・・

コンビニ駐車場から道路にでる場所は 水浸し!!
そして ここのコンビニに来るまでに、、、 カーポートが 雪の重みで 屋根が崩壊している家を 3軒 見ました。。。。 ・・・・さすがに 写真は 撮りませんでしたが、、、・・・・
今回の雪は 湿っていて 重い雪 でしたからね~~。。。。
さて 結局 昨日も コンビニ以外は 引きこもり!!
そして 夜 星新一氏 の ショートショートが 映像化され放映されていましたね!!
てな 訳で ここからは・・・・
中学時代の回想録!!

あっ!! これは うちが 高校1年のときか(笑)!!
中学時代 本を読む習慣が 出来て、、、、
当時 SF小説が 大好きだった!!
そして 星新一氏の ショートショート は 特に 大好きで!!
とにかく 星新一氏の本は ほとんど 中学の時 読んだと思う・・・・・。。。。。
数ある中で いまでも 憶えているショートショートは、、、、
とある暗い部屋に 直径2~3mの 丸いガラスケースが あって、、 そのケースの中をみている男がいる。
そして そのケースの中は 人工的に作られた 宇宙が あって、、、、
その男が ケースの中の 宇宙の中の 一つの星に 銃のようなもので 光線をあてる。。。
そして 望遠鏡みたいなもので その男が その星を 覗くと、、、、・・・・
恐竜が 突然の氷河期を迎え 滅んでいく 姿が、、、、・・・・
それを 望遠鏡みたいなもので 見ていた男が 悪意のある笑みを浮かべる。。。。。
すると その男が 小さくなっていき その男がいる星まで 広がって やがて 宇宙になる。。。
その宇宙は ガラスケースに入っていて、、、 そして その宇宙を 別の男が 笑みを浮かべて 見ている!!
シュールでしょ!!
こんな感じで 星新一氏の書く SF は 今から思うと 現実社会 を 痛烈に批判 した 作品が 多かったような気がします。。。
中学生の時は そこまで 考えて 読んだことは なかったんですが、、、、
でも いくつかの ショートショート は いまだに 憶えているし、、、、
そして もう一人 筒井康隆氏 も よく読んでいた!!
農協月に行く なんて もう タイトルからして 皮肉 でしょ!!
筒井さんの 作品は それ以外でも、、
日本以外全部沈没 とか、、、、
家族八景 七瀬ふたたび エディプスの恋人 これを 総称して 七瀬三部作 といいますが、、
主人公の七瀬 相手の考えていることを 読めてしまう いわゆる エスパー(テレパス) ですが、、、、
その 七瀬が 活躍するシリーズで、、、
星新一氏 筒井康隆氏 この二人は SF界に 与えた影響は 凄いですね!!

若いころ というか 子供のころ読んだ本は いまだに よく内容を憶えています。。。
ところが 最近読む本は 2~3週間で すぐに 忘れてしまう(笑)!!!
図書館で これ 読んでいないなぁ~なんて 借りてきて 2,3P 読んで あれ?? これ読んだ!!
なんてことが 最近は しょっちゅう です(笑)!!!
子供のころ 読んだ本が それだけ 刺激的 だったのでしょうかね~~。。。。
関東地方 特に 埼玉県では 各地で 観測史上最高の積雪 だった!!
そして 雨 になり かなり雨も降ったのですが、、、 中々 雪が溶けない!!

昨日 午後2時ころの 自宅近所のコンビニ駐車場!!
幹線道路もまだまだ 道路中央や 道の端 は 雪 雪 雪!!
おかげで 雨とか 溶けた雪水の 逃げ場 が ないみたいで・・・・

コンビニ駐車場から道路にでる場所は 水浸し!!
そして ここのコンビニに来るまでに、、、 カーポートが 雪の重みで 屋根が崩壊している家を 3軒 見ました。。。。 ・・・・さすがに 写真は 撮りませんでしたが、、、・・・・
今回の雪は 湿っていて 重い雪 でしたからね~~。。。。
さて 結局 昨日も コンビニ以外は 引きこもり!!
そして 夜 星新一氏 の ショートショートが 映像化され放映されていましたね!!
てな 訳で ここからは・・・・
中学時代の回想録!!

あっ!! これは うちが 高校1年のときか(笑)!!
中学時代 本を読む習慣が 出来て、、、、
当時 SF小説が 大好きだった!!
そして 星新一氏の ショートショート は 特に 大好きで!!
とにかく 星新一氏の本は ほとんど 中学の時 読んだと思う・・・・・。。。。。
数ある中で いまでも 憶えているショートショートは、、、、
とある暗い部屋に 直径2~3mの 丸いガラスケースが あって、、 そのケースの中をみている男がいる。
そして そのケースの中は 人工的に作られた 宇宙が あって、、、、
その男が ケースの中の 宇宙の中の 一つの星に 銃のようなもので 光線をあてる。。。
そして 望遠鏡みたいなもので その男が その星を 覗くと、、、、・・・・
恐竜が 突然の氷河期を迎え 滅んでいく 姿が、、、、・・・・
それを 望遠鏡みたいなもので 見ていた男が 悪意のある笑みを浮かべる。。。。。
すると その男が 小さくなっていき その男がいる星まで 広がって やがて 宇宙になる。。。
その宇宙は ガラスケースに入っていて、、、 そして その宇宙を 別の男が 笑みを浮かべて 見ている!!
シュールでしょ!!
こんな感じで 星新一氏の書く SF は 今から思うと 現実社会 を 痛烈に批判 した 作品が 多かったような気がします。。。
中学生の時は そこまで 考えて 読んだことは なかったんですが、、、、
でも いくつかの ショートショート は いまだに 憶えているし、、、、
そして もう一人 筒井康隆氏 も よく読んでいた!!
農協月に行く なんて もう タイトルからして 皮肉 でしょ!!
筒井さんの 作品は それ以外でも、、
日本以外全部沈没 とか、、、、
家族八景 七瀬ふたたび エディプスの恋人 これを 総称して 七瀬三部作 といいますが、、
主人公の七瀬 相手の考えていることを 読めてしまう いわゆる エスパー(テレパス) ですが、、、、
その 七瀬が 活躍するシリーズで、、、
星新一氏 筒井康隆氏 この二人は SF界に 与えた影響は 凄いですね!!

若いころ というか 子供のころ読んだ本は いまだに よく内容を憶えています。。。
ところが 最近読む本は 2~3週間で すぐに 忘れてしまう(笑)!!!
図書館で これ 読んでいないなぁ~なんて 借りてきて 2,3P 読んで あれ?? これ読んだ!!
なんてことが 最近は しょっちゅう です(笑)!!!
子供のころ 読んだ本が それだけ 刺激的 だったのでしょうかね~~。。。。
スポンサーサイト