fc2ブログ

アレンジ と 曲作り そして、、、、

先週から 話題になっています。。。

佐村河内守氏のゴーストライターの曝露 いわゆるスキャンダル ですが、、、、


うちは こういうネタは あんまり 記事には してこなかったんですが、、、、、

音楽ということも あり。。。。。

まぁ 彼が 実は 耳が聞こえていたとか そのあたりはスルーしますね!!!


ここで 取り上げたいのは なにを持って 作曲 なのか???です!!


うちも 自作の曲を 作っています!! もちろん、、、 ゴーストライターは いません(笑)!

   012_convert_20140208171536.jpg

譜面も 読めますし 多少 譜面も 書こうと思えば 書けます!!!
上の写真は 30年前の 「帰ってくればいいのにさ」 の 譜面 です。。。
もっとも これは うちが 書いたのではなく 当時のバンドメンバー ベースの人が うちが歌ったデモテープを 聞いて 譜面におとしてくれました。。。。


さて これは 作曲は うち なのでしょうか?? それとも 譜面を書いた ベースの人????


さて バンドというのは およそ このように譜面に残すことは 少なく メンバーには 歌詞にギターコードを載せただけの紙を 配り スタジオで せーの で 弾いてみて そして 書いた本人が 歌ってみせる!!

およそ この手法が 多いです 実際 プロの人気バンドも こんな感じだと思います!!

そして 全員で アレンジしていきます。。。



今 孫ロックでは 基本 うちの曲を スタジオ または 自宅での弾き語り それを ユーチューブに UP し、、
その UP された メロディーを 聞いて Soh-chan 時に halさんが アレンジしていきます。


そして そのアレンジですが、、、 実は スタジオで 初めて披露した時、、、
アレンジする曲の イメージ 例えば ロック風とか メタル風 とか 、、、 より具体的に ○×バンド みたいに とか 曲を どうしたいか は 伝えます。。。 そして ドラムは 基本 halupon!が スタジオで 叩いた感じが ベースになっています!!!


それを 参考に アレンジされていくわけ ですね!!

要するに うち さおとめ孫六は 楽曲に対し プロデュース的な 立場 でも あるわけです。。。



さて 話題の 佐村河内守氏 の 場合、、、

曲を ゴーストライターに 依頼するとき 曲の構成などのイメージを 伝えていた とのこと!!
要は 譜面にメロディーを 落とすわけでもなく 、、、、・・・・・

これでは 作曲家 とは いえませんよね!! まぁ よく云えば プロデユーサー でしょうか>>????
これが ご本人が 口ずさむ 形でも メロディーを 出して それを 別の人が 譜面にするのであれば、、、
作曲した と いえるのかな???



ただ 孫ロックを やっていて 思うのですが、、、、

作曲 って たいしたことないなぁ~~ です。。。 


というのも うちが 作った曲が アレンジされて 帰ってくると ・・・・

ちゃんと 曲に なってるんですよ!!(笑)!!!


うちが ね この曲は いまいちじゃないかなぁ~~ なんて 思っていても、、、、
Soh-chanの手にかかれば 物凄い曲に なってくる(笑)!!
しかも 音がぶつかる個所は ちゃんと セオリに乗っかって 修正されてたりして(ダハハ!)


それで 時々 ふと 思う。。。。。

これって 作曲は うちじゃなくて Soh-chanじゃねぇ~~~のぉ~~~ と。。。 

   016_convert_20140112233755.jpg

でも 音楽を専門にやってきた ドラム の halupon!に言わせると、、、、
あくまで メロディーを書いた 人間が 作曲者で あって 編曲をしただけ だと、、、、。。。。
しかも 編曲というのは 意外にも 印税は たいして 入らないらしい。。。。。。


なんだか 音楽業界も 不思議だな~~ なんて 思った。。。。。。


佐村河内守氏 ・・・ 最初から 共同制作 とか に しておけば よかったのにね!!

なんだか 出来上がった曲が ゴタゴタで かわいそうだと 思うには うちだけだろうか???

ブログランキング・にほんブログ村へ

次回は そんな アレンジで 生まれ変わったなぁ~~ と 思う曲を 記事にします。。。

しかし、、、 音楽以外 例えば 有名人の書いた本は ゴーストライターが 多いのも事実。。。
有名人の本を書いたという 人を うちは ・・・ 知っていたりして・・・・・

スポンサーサイト



プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫六ソロ 最新情報
K(ケイ)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
4位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア