先週の金曜日・・・またまた・・・
先週金曜日 24日ですが、、、、
息子の私立高校 合格発表を確認して、、、、、
この日は 久々 六本木での仕事!!

大宮まで車で移動 そこから JR で、、、、
ところが、、、、
まぁ 今月は こんなんばっか ですが(笑)!!!
携帯電話が ブルブル!!・・・・
嫌な予感を覚えつつ、、、、、
うわぁ!! 訪問予定の方からだ!!
ちょうど 電車に乗っていたんですが 駅に着いたところだったので、、、
飛び降りて 電話にでました。。。。
案の定 緊急案件が出て 外へ出なければいけない とのことで 日時変更!!
・・・・もう 電車に乗って 向かうところです とは 云えなかった・・・・・
まぁ その場で 日時変更のアポも取れたので よし としなければ、、、、、
そして このお客様は 大切な今後のキーマン になろうと おもうので、、、、
・・・・このあたりが 営業の哀しさで(笑)、、はい!! キャンと泣いておきまする(大笑)・・・・
で、、 降りた駅が、、
さいたま新都心駅!!
そのまま 大宮駅に戻っても良かったんですが、 suicaで 改札抜けているので そのまま では出られない 駅員に事情説明するにも 入場してから時間が 経っているので、、、、
さいたま新都心駅で 1回 ホームから 出ました!!

ジャ~~ン!!!
ミュージシャン の聖地!! さいたまスーパーアリーナ!!
そう!! ここは 孫ロックの最終目的地!! ここで ライブを いつかは・・・・・???
なんて な???・・・・ まぁ 可能性は 0ではない(笑)!!

けやき広場 ここは 休日ともなると 音楽やら 大道芸やらで にぎやかになる場所 です!!
そして なんといっても ここ・・・
うちが 好きなところは!!



わかりますかね~~!!
さいたまスーパーアリーナの左右には JRの路線が いくつか走っています。。。。
地上線(写真 上2枚)では、、、 高崎・宇都宮線 湘南ライナー線(貨物線) 京浜東北線
高架線(写真 下1枚)では、、、 東北・上越・長野新幹線 その隣が 埼京線
そうです!! 鉄道ファン には たまらない 場所 なのかな????
この 新都心が 出来た当初は・・・・・
うちも 家族で休日 遊びに来ていました。。。
何をする というわけではないのですが、、、、、 子供も小さいころで まぁ 時間潰しには なった(笑)!
そうそう!! ここ さいたまスーパーアリーナといえば 同じさいたま市 さいたまスタジアム2002と共に
TV 戦隊シリーズや 仮面ライダーシリーズで よく撮影に使われたりします!!
噂では 平日の早朝 に撮影してるそうです!!!まぁ ご興味があれば・・・・・
ではでは 今日は いつかは 孫ロック さいたまスーパーアリーナで 歌うであろう
この曲で お別れしましょう ・・・って まだ いってるダハハハッ!!!

結局 先週は 思うように仕事が出来なかった 孫六 です。。。。。
このツケが どこで 回ってくるのか??? 少々不安な毎日ですが、、、、
まぁ 過ぎた事をクヨクヨしていても しょうがないんで 前向きに 営業していきまする!!!
と、、自分に 言い聞かせて(笑)!!!
息子の私立高校 合格発表を確認して、、、、、
この日は 久々 六本木での仕事!!

大宮まで車で移動 そこから JR で、、、、
ところが、、、、
まぁ 今月は こんなんばっか ですが(笑)!!!
携帯電話が ブルブル!!・・・・
嫌な予感を覚えつつ、、、、、
うわぁ!! 訪問予定の方からだ!!
ちょうど 電車に乗っていたんですが 駅に着いたところだったので、、、
飛び降りて 電話にでました。。。。
案の定 緊急案件が出て 外へ出なければいけない とのことで 日時変更!!
・・・・もう 電車に乗って 向かうところです とは 云えなかった・・・・・
まぁ その場で 日時変更のアポも取れたので よし としなければ、、、、、
そして このお客様は 大切な今後のキーマン になろうと おもうので、、、、
・・・・このあたりが 営業の哀しさで(笑)、、はい!! キャンと泣いておきまする(大笑)・・・・
で、、 降りた駅が、、
さいたま新都心駅!!
そのまま 大宮駅に戻っても良かったんですが、 suicaで 改札抜けているので そのまま では出られない 駅員に事情説明するにも 入場してから時間が 経っているので、、、、
さいたま新都心駅で 1回 ホームから 出ました!!

ジャ~~ン!!!
ミュージシャン の聖地!! さいたまスーパーアリーナ!!
そう!! ここは 孫ロックの最終目的地!! ここで ライブを いつかは・・・・・???
なんて な???・・・・ まぁ 可能性は 0ではない(笑)!!

けやき広場 ここは 休日ともなると 音楽やら 大道芸やらで にぎやかになる場所 です!!
そして なんといっても ここ・・・
うちが 好きなところは!!



わかりますかね~~!!
さいたまスーパーアリーナの左右には JRの路線が いくつか走っています。。。。
地上線(写真 上2枚)では、、、 高崎・宇都宮線 湘南ライナー線(貨物線) 京浜東北線
高架線(写真 下1枚)では、、、 東北・上越・長野新幹線 その隣が 埼京線
そうです!! 鉄道ファン には たまらない 場所 なのかな????
この 新都心が 出来た当初は・・・・・
うちも 家族で休日 遊びに来ていました。。。
何をする というわけではないのですが、、、、、 子供も小さいころで まぁ 時間潰しには なった(笑)!
そうそう!! ここ さいたまスーパーアリーナといえば 同じさいたま市 さいたまスタジアム2002と共に
TV 戦隊シリーズや 仮面ライダーシリーズで よく撮影に使われたりします!!
噂では 平日の早朝 に撮影してるそうです!!!まぁ ご興味があれば・・・・・
ではでは 今日は いつかは 孫ロック さいたまスーパーアリーナで 歌うであろう
この曲で お別れしましょう ・・・って まだ いってるダハハハッ!!!

結局 先週は 思うように仕事が出来なかった 孫六 です。。。。。
このツケが どこで 回ってくるのか??? 少々不安な毎日ですが、、、、
まぁ 過ぎた事をクヨクヨしていても しょうがないんで 前向きに 営業していきまする!!!
と、、自分に 言い聞かせて(笑)!!!
スポンサーサイト
ブログコメント・・・今だから 書きます。。。。。
このブログを始めてから 2年あまりです。。。。。
ありがたいことに コメントや 応援拍手など 頂けるように なってまいりました。。。。
今日は そんな ブログの コメントの記事 です。。。。

ブログを始めて 半年ほどたったころ でしょうか????
EXILEの ドームツアーに行ったことを 記事に書いた時です。。。。
実は このEXILE西武ドームで行われた ライブ だったんですが、、、、
当初 うちは 行く予定は なく 嫁と嫁の勤務先の同僚(仮に Yさん)が行く予定でした。。。。。
ところが Yさん・・・ ライブの2日前に 十数年 かわいがっていた 愛犬が 突然亡くなってしまいました。
Yさん とてもじゃないけど そんな 悲しいときにライブへ行って 楽しめない。。。
ということに なり 、、、、 ライブ2日前 ということもあり、、、、
売りに出すわけにもいかず、、、 よかったら 旦那さん(うちのこと)が 行ってもらえれば 嬉しい とのことで チケットを 譲ってもらいました。。。。
当時 まだ ブログの書き方が よくわからなくて、、、、 チケットを譲ってもらった 経緯なんかは 書く必要が ないと 思って、、、、 ブログでは、、、、
ひょんなことから チケットが手に入り 西武ドーム EXILE ライブ 行ってきましたぁ~~!!
なんて 書いちゃったんですね!!!
そしたら、、、 その日の記事のコメントに、、、、、
EXILEのライブは 行きたい人が いっぱいる! 行きたくても いけないのに そんな ひょんな理由から ライブ行った なんて 書かないでください!! 浮かれた気持ちは わかるけど・・・・・
みたいな コメントが つきました。。。。
当然 差出人は 匿名(書いてなかった)!!!
いやぁ あの時は このコメ 見て 落ち込みました!!!
ブログでは チケットが手に入ったことを 書きたかった訳ではなく・・・・ 如何にライブが 凄かったか!!?? そして EXILEファンの方が 熱い人が 多かったか??!! を 書きたかっただけ。。。。。
今 思いだしても、、、、、 書き方 間違ったなぁ~~ と 思っています。。。
別に チケット入手の経緯は 書かなくてもよかった ですよね!!!!
ただ プラチナチケットには 違いなく 少々 浮かれていたのも 事実です。。。。。
以来、、、 このブログで 記事 を書くときには より慎重になっています。。。 もちろん、、、 みなさまのブログ訪問で コメントを 入れさせてもらう時も 失礼のないよう 慎重 に 書いているつもりでは あります。。。が、、、 うちのコメントで 失礼な・・・と 思われた方が いらっしゃったら スミマセン!! 配慮に欠けた部分は ご容赦いただきたいのですが・・・・・・
まぁ そんなことが あって以来 、、、、 さおとめ孫六 ここでの キャラを
ナルシスト!! 自分大好きな イカれたオヤジ キャラ にしてます(笑)!!

さて そんな EXILE 西武ドームライブ ですが、、、 実は そのライブでは とある事件が あったんです!!
そう!! ネットオークション詐欺 です!!
ライブが終わり 西武ドームを出るとき、、、 数十人単位で ボウゼンと ドームを 見上げている人達と すれ違いました。。。。。 その時は チケットが手にはいらなくて でも ライブを聞きたくて 外への音漏れ を 聞きに来た人たちだと 思っていました。。。。
ところが 翌日 ニュースを みて びっくり!!
ネットオークションで 購入したチケットが 偽物で 会場に入れなかった人は 数百人 いたとのこと!!
おそらく 会場で 見た人達の多くは そういう方だったのでは ないでしょうか????
昨年 その詐欺グループは 無事 逮捕 されたと聞いていますが・・・・・・
この オークションチケット詐欺 は 許せません!!!
そもそも ネットで 高額な金額で 販売することも 正直 許せないんだけど・・・・・
まぁ オークションまたは チケット流通(ここは 定価での販売が原則) が 悪いとは 思いません。 実際 ライブや芝居などのチケットは 数か月前から 購入が あたり前です。。でも ライブ&芝居 当日 必ず 行けるとは 限らないですよね!! うちが 譲ってもらったチケットも やむをえない事情でしょ!! そうそう!! うちも 芝居のチケット 1回 行けなくなったことが あります。 このときは 叔母は亡くなって、、、、、 田舎に行かなければいけなくなった!! そのチケットは まぁ 息子が代わりに行ったけど。。。。。
ただね!! 利益を出すための オークションは やめてほしい!!
資本主義の日本だから 仕方がないんだけど、、、、、
オークションに出すために 大量に 芝居&ライブ のチケットを 購入されたとすれば、、、 本当に ほしい人が 定価で 入らないことに なりますよ!! 人気の芝居 なんか ホント うちら 苦労してます!! (先行予約 結構 抽選で外してますよ・泣!!)
最近は 主催者側も オークション出品に警戒をしていて、、、、 チケットが届くのが 当日の1週間前 とかね!!
または ファンクラブだと 当日 身分証明書 持参 とか。。。。 チケットをライブ会場に持って行って 初めて 座席番号が わかる とか・・・・ いろいろ 対策が なされているようです!!!
最後は なんだか チケット入手困難なグチ になってしまった(笑)!!
しかし、、、、
劇団☆新感線 蒼の乱 千秋楽のチケットが 取れな~~い!!!

今日は 愚痴記事になってしまった と 反省しきりな 孫六です。。。。。
心ないコメントは あれっきり です。。。 みなさまの 暖かいコメントで ・・・
毎日 更新できています!! 本当にありがたいことです。。。。
そして、、、 ホントは もっと みなさんのブログに コメントを 残したいのですが、、、
失礼のないように・・・と 思うと 書けない孫六が います。。。
特に 初めてコメントを 入れさせてもらうときは、、、、 ホント 緊張して 書いてます。
し、、 なかなか 初めての方に 自分から コメントを書けないで います。。。。。・・・汗!!
ありがたいことに コメントや 応援拍手など 頂けるように なってまいりました。。。。
今日は そんな ブログの コメントの記事 です。。。。

ブログを始めて 半年ほどたったころ でしょうか????
EXILEの ドームツアーに行ったことを 記事に書いた時です。。。。
実は このEXILE西武ドームで行われた ライブ だったんですが、、、、
当初 うちは 行く予定は なく 嫁と嫁の勤務先の同僚(仮に Yさん)が行く予定でした。。。。。
ところが Yさん・・・ ライブの2日前に 十数年 かわいがっていた 愛犬が 突然亡くなってしまいました。
Yさん とてもじゃないけど そんな 悲しいときにライブへ行って 楽しめない。。。
ということに なり 、、、、 ライブ2日前 ということもあり、、、、
売りに出すわけにもいかず、、、 よかったら 旦那さん(うちのこと)が 行ってもらえれば 嬉しい とのことで チケットを 譲ってもらいました。。。。
当時 まだ ブログの書き方が よくわからなくて、、、、 チケットを譲ってもらった 経緯なんかは 書く必要が ないと 思って、、、、 ブログでは、、、、
ひょんなことから チケットが手に入り 西武ドーム EXILE ライブ 行ってきましたぁ~~!!
なんて 書いちゃったんですね!!!
そしたら、、、 その日の記事のコメントに、、、、、
EXILEのライブは 行きたい人が いっぱいる! 行きたくても いけないのに そんな ひょんな理由から ライブ行った なんて 書かないでください!! 浮かれた気持ちは わかるけど・・・・・
みたいな コメントが つきました。。。。
当然 差出人は 匿名(書いてなかった)!!!
いやぁ あの時は このコメ 見て 落ち込みました!!!
ブログでは チケットが手に入ったことを 書きたかった訳ではなく・・・・ 如何にライブが 凄かったか!!?? そして EXILEファンの方が 熱い人が 多かったか??!! を 書きたかっただけ。。。。。
今 思いだしても、、、、、 書き方 間違ったなぁ~~ と 思っています。。。
別に チケット入手の経緯は 書かなくてもよかった ですよね!!!!
ただ プラチナチケットには 違いなく 少々 浮かれていたのも 事実です。。。。。
以来、、、 このブログで 記事 を書くときには より慎重になっています。。。 もちろん、、、 みなさまのブログ訪問で コメントを 入れさせてもらう時も 失礼のないよう 慎重 に 書いているつもりでは あります。。。が、、、 うちのコメントで 失礼な・・・と 思われた方が いらっしゃったら スミマセン!! 配慮に欠けた部分は ご容赦いただきたいのですが・・・・・・
まぁ そんなことが あって以来 、、、、 さおとめ孫六 ここでの キャラを
ナルシスト!! 自分大好きな イカれたオヤジ キャラ にしてます(笑)!!

さて そんな EXILE 西武ドームライブ ですが、、、 実は そのライブでは とある事件が あったんです!!
そう!! ネットオークション詐欺 です!!
ライブが終わり 西武ドームを出るとき、、、 数十人単位で ボウゼンと ドームを 見上げている人達と すれ違いました。。。。。 その時は チケットが手にはいらなくて でも ライブを聞きたくて 外への音漏れ を 聞きに来た人たちだと 思っていました。。。。
ところが 翌日 ニュースを みて びっくり!!
ネットオークションで 購入したチケットが 偽物で 会場に入れなかった人は 数百人 いたとのこと!!
おそらく 会場で 見た人達の多くは そういう方だったのでは ないでしょうか????
昨年 その詐欺グループは 無事 逮捕 されたと聞いていますが・・・・・・
この オークションチケット詐欺 は 許せません!!!
そもそも ネットで 高額な金額で 販売することも 正直 許せないんだけど・・・・・
まぁ オークションまたは チケット流通(ここは 定価での販売が原則) が 悪いとは 思いません。 実際 ライブや芝居などのチケットは 数か月前から 購入が あたり前です。。でも ライブ&芝居 当日 必ず 行けるとは 限らないですよね!! うちが 譲ってもらったチケットも やむをえない事情でしょ!! そうそう!! うちも 芝居のチケット 1回 行けなくなったことが あります。 このときは 叔母は亡くなって、、、、、 田舎に行かなければいけなくなった!! そのチケットは まぁ 息子が代わりに行ったけど。。。。。
ただね!! 利益を出すための オークションは やめてほしい!!
資本主義の日本だから 仕方がないんだけど、、、、、
オークションに出すために 大量に 芝居&ライブ のチケットを 購入されたとすれば、、、 本当に ほしい人が 定価で 入らないことに なりますよ!! 人気の芝居 なんか ホント うちら 苦労してます!! (先行予約 結構 抽選で外してますよ・泣!!)
最近は 主催者側も オークション出品に警戒をしていて、、、、 チケットが届くのが 当日の1週間前 とかね!!
または ファンクラブだと 当日 身分証明書 持参 とか。。。。 チケットをライブ会場に持って行って 初めて 座席番号が わかる とか・・・・ いろいろ 対策が なされているようです!!!
最後は なんだか チケット入手困難なグチ になってしまった(笑)!!
しかし、、、、
劇団☆新感線 蒼の乱 千秋楽のチケットが 取れな~~い!!!

今日は 愚痴記事になってしまった と 反省しきりな 孫六です。。。。。
心ないコメントは あれっきり です。。。 みなさまの 暖かいコメントで ・・・
毎日 更新できています!! 本当にありがたいことです。。。。
そして、、、 ホントは もっと みなさんのブログに コメントを 残したいのですが、、、
失礼のないように・・・と 思うと 書けない孫六が います。。。
特に 初めてコメントを 入れさせてもらうときは、、、、 ホント 緊張して 書いてます。
し、、 なかなか 初めての方に 自分から コメントを書けないで います。。。。。・・・汗!!
孫六と音楽・・・ そして ギター・・・
前回 スタジオで 練習してから 早いもので、、、、
早いもので 3週間余り 経ちました。。。。
さてさて このブログを ご覧の皆さま さおとめ孫六は 普段から 毎日 音楽三昧な生活だと 思っていませんか????
でもね!! 違うんですよ~~~!!

スタジオに入った後 ギターを 部屋に置いて以来・・・・・・
ダハハハッ!! ケースから
だしても いないギター!!!!
まぁ 普段は こんなもんです!!
昔 バンドやっていた時ですら、、、、 ミニライブが ある 1,2週間前くらいから 練習始めるような テイタラクでした。。。。。
そうなんです!! うちは 練習が・・・ 大っきらいなのだぁ~~!!
・・・・まぁ だから 歌もうまくならないんですがね・・・・・・・笑!!!!
さて そんな孫六ですが、、、 30年前のバンドをやっていた時、、、、
コンサートなんかの 音源 とか 練習の音源は 残っているのですが、、、、 ライブ映像は ありません!
当時は まだまだ ビデオが出始めた時でして、、、 とてもではないですが 一般家庭で ビデオカメラ なんて 高額商品でしたので ね~~。。。。。
まぁ 写真は 何枚かは ありますが、、、 その写真も 当時は ネガですから、、、 今のように デジカメで バンバン撮影するわけにも いかず、、、、、、。。。。
そして 残っている写真も アングルが いまいちだったり。。。。。
・・・・これは 撮影依頼する人のセンスも あって、、、、 ・・・・・・・
で、、、、です。。。。
最近 気になったのが
実際 うちが ギターを弾いているときは どんな姿 なのか???


エレキギターの場合 座って弾くことはまず ないわけで、、、、
立って弾いている写真が 多いのですが、、、、、写真だと 直立不動で弾いていたのか??? それとも リズムに乗って演奏していたのか???
よ~わからんかったんで 、、、 実は 前回 ヴォーカルを取らないで ギターだけ弾いている映像を 撮りたかったんですよ!!(笑)、、、 アコギはね さんざん やっていたので、、、・・・・・
3分40秒過ぎから ギターコードを 見なくても 弾ける個所だったんですが、、、、
孫六 ノッて 弾いてますね(笑)!!!
若いころも ・・・・ こんな感じ だったんでしょうか????
アコギは あんまり 揺れては 弾いていないよね!!

エレキギターは 立って弾くのが基本!!???? ただ ハイコードが ほとんど忘れている孫六です。。
おまけに フレットの移動幅が多い エレキは フレットを見ないと うまくコードを押さえられません。。。
だから でしょうか??? どうしても 前のめりの姿勢に なってしまうようです(笑)!!
少し 練習というか ギターに触れていれば コード押さえる感覚も 戻ってくるんでは と、、、
思っていますが、、、 なんせ 練習が 嫌いなもんで・・大笑!!!
早いもので 3週間余り 経ちました。。。。
さてさて このブログを ご覧の皆さま さおとめ孫六は 普段から 毎日 音楽三昧な生活だと 思っていませんか????
でもね!! 違うんですよ~~~!!

スタジオに入った後 ギターを 部屋に置いて以来・・・・・・
ダハハハッ!! ケースから
だしても いないギター!!!!
まぁ 普段は こんなもんです!!
昔 バンドやっていた時ですら、、、、 ミニライブが ある 1,2週間前くらいから 練習始めるような テイタラクでした。。。。。
そうなんです!! うちは 練習が・・・ 大っきらいなのだぁ~~!!
・・・・まぁ だから 歌もうまくならないんですがね・・・・・・・笑!!!!
さて そんな孫六ですが、、、 30年前のバンドをやっていた時、、、、
コンサートなんかの 音源 とか 練習の音源は 残っているのですが、、、、 ライブ映像は ありません!
当時は まだまだ ビデオが出始めた時でして、、、 とてもではないですが 一般家庭で ビデオカメラ なんて 高額商品でしたので ね~~。。。。。
まぁ 写真は 何枚かは ありますが、、、 その写真も 当時は ネガですから、、、 今のように デジカメで バンバン撮影するわけにも いかず、、、、、、。。。。
そして 残っている写真も アングルが いまいちだったり。。。。。
・・・・これは 撮影依頼する人のセンスも あって、、、、 ・・・・・・・
で、、、、です。。。。
最近 気になったのが
実際 うちが ギターを弾いているときは どんな姿 なのか???



エレキギターの場合 座って弾くことはまず ないわけで、、、、
立って弾いている写真が 多いのですが、、、、、写真だと 直立不動で弾いていたのか??? それとも リズムに乗って演奏していたのか???
よ~わからんかったんで 、、、 実は 前回 ヴォーカルを取らないで ギターだけ弾いている映像を 撮りたかったんですよ!!(笑)、、、 アコギはね さんざん やっていたので、、、・・・・・
3分40秒過ぎから ギターコードを 見なくても 弾ける個所だったんですが、、、、
孫六 ノッて 弾いてますね(笑)!!!
若いころも ・・・・ こんな感じ だったんでしょうか????
アコギは あんまり 揺れては 弾いていないよね!!

エレキギターは 立って弾くのが基本!!???? ただ ハイコードが ほとんど忘れている孫六です。。
おまけに フレットの移動幅が多い エレキは フレットを見ないと うまくコードを押さえられません。。。
だから でしょうか??? どうしても 前のめりの姿勢に なってしまうようです(笑)!!
少し 練習というか ギターに触れていれば コード押さえる感覚も 戻ってくるんでは と、、、
思っていますが、、、 なんせ 練習が 嫌いなもんで・・大笑!!!
劇団☆新感線・・・・再び!!
今日は 芝居の記事 です!!
昨年は 父親が病気だったことと、、、 息子が高校受験生ということもあり、、、、
趣味の一つでもある 芝居鑑賞&ライブを ひかえていました。。。。。
本当は 劇団☆新感線
行きたかったんだけどね!!
さて 今年2014年!! 3月までは 子供の受験の関係もあるので 控えますが、、、、
4月以降は もうね!! 芝居 行きますよ~~。。。
まずは ☆新感線 蒼の乱
松山ケンイチさん 早乙女太一さん そして なんと、、、天海祐希 さん 主演!!
天海祐希 さんと いえば、、、、
2010年 3月~5月 東京 大阪で 公演された 劇団☆新感線 音もの 薔薇とサムライ
そこで 初めて 天海祐希 さんを 見ました!!
あっ!! いや その前に 劇団☆新感線 を 初めてみたのは、、、
蛮幽鬼
2009年 新橋演舞場にて公演された いわゆる いのうえ歌舞伎
主演 上川隆也さん そして 主なキャストには 今や 名俳優となった 堺雅人さん 早乙女太一さん 稲森いずみさん そして 劇団員のみなさん!!
この芝居を 見て 芝居に完全にハマりました!!!
ユーチューブに この蛮幽鬼の 映画上映版 いわゆる ゲキ×シネ の 予告が ありましたんで どうぞ!!
上川隆也さん 堺雅人さん 早乙女太一さんの 殺陣 は 息をするのも忘れるくらいな 迫力でした!!!
その次に 見たのが、、、、、
天海祐希さん 古田新太さん 主演の 薔薇とサムライ でした!!
天海祐希さん の あの ベルサイユのバラを 彷彿させる。。。。お姿!!!
そして なによりも 元宝塚トップ!!! 演技 も 歌も 踊り も 完璧です!!!
薔薇とサムライの映像が ありましたんで どうぞ!!!
凄いでしょ!!! 歌唱力 ハンパないし!!! そして 後半 男性が絡んできますが、、、
この方 浦井健治さん!! この方も 歌 ハンパないでしょ!!!
このときの演技が 評価されたのでしょうか?? 昨年1月に公演された 五右衛門ロック に このときと 同じ役柄 シャルル で 出演されています!!!
もう ひとつ 映像!!!
どのような態勢からも しっかり 歌えるこの歌唱力は ホント 凄い!!!
そして そして 今年4月!!!
劇団☆新幹感線に 再び 天海祐希さんが 主演です!!!
蒼の乱
メインキャストは 他に 松山ケンイチさん 早乙女太一さん
橋本じゅんさん 粟根まことさん 高田聖子さん など おなじみの劇団員の方々!!!
しかし、、、、 このチケットが なかなか 取れない!!!(笑)!!
いや 笑いごとではない!! 先行予約には ファンクラブ ローチケ ぴあ などなど あらゆる方法を使って 手配していますが、、、、 特に千秋楽のチケットは 絶望的!!です!!!!
すでに ネットオークションには 高値で 出ていますが、、、、
・・・・・これ まだ チケット発券できないんだけど・・・・・何故か 売りに出てるんだよなぁ~~・・・
あくまで うちら は 正規ルートで 尚且つ 良席狙い・・・ まぁ 席などは この際 二の次で 、、、
とにかく 申し込んでも 当たらない!!! 一応 第三希望まで 日にちは希望できますが、、、
嫁と二人 または 子供入れて 合計3人で 嫁の誕生日に 行きたいという 希望が あるので(笑)!!
さらにさらに、、、、、
芝居はね!! 出来れば 映画と違って 同じ芝居は 2,3回 観たいんですよ!!!
芝居は 登場人物が ひとつのステージに立ちますよね!!
だから 1回の鑑賞では 全ての役者さんの表情や 細かい芝居が 見れないんですよ!!!
だから 2回 3回 と 見ていくと だんだん 芝居の良さが 分かってくるし、、、 毎回 同じ芝居なんだけど 違う場面で 感動したり、、、 と 、、、
そして 芝居は TVや映画と 決定的に違うのは・・・・
限られた空間(劇場定員 1回1000人ほどか???)に 演者と観客が 同じ時間を共有すること
これが いいんだよなぁ~~!!

思わず 今日は 熱が入った記事になってしまった。。。。。
みなさん 是非 ユーチューブ 見てみてください!! 芝居の楽しさが 少しは 分かっていただけるかと・・
1公演 12,000円前後しますが、、、 最近は 2階席の端の方になりますが、、3、4000円で販売もしているようです。これは 主に学生にも 見てもらいたいための 処置らしいです。。。
そう!! 芝居は 若い感性豊かな方に こそ! よりみてもらいたいですね!!
昨年は 父親が病気だったことと、、、 息子が高校受験生ということもあり、、、、
趣味の一つでもある 芝居鑑賞&ライブを ひかえていました。。。。。
本当は 劇団☆新感線
行きたかったんだけどね!!
さて 今年2014年!! 3月までは 子供の受験の関係もあるので 控えますが、、、、
4月以降は もうね!! 芝居 行きますよ~~。。。
まずは ☆新感線 蒼の乱
松山ケンイチさん 早乙女太一さん そして なんと、、、天海祐希 さん 主演!!
天海祐希 さんと いえば、、、、
2010年 3月~5月 東京 大阪で 公演された 劇団☆新感線 音もの 薔薇とサムライ
そこで 初めて 天海祐希 さんを 見ました!!
あっ!! いや その前に 劇団☆新感線 を 初めてみたのは、、、
蛮幽鬼
2009年 新橋演舞場にて公演された いわゆる いのうえ歌舞伎
主演 上川隆也さん そして 主なキャストには 今や 名俳優となった 堺雅人さん 早乙女太一さん 稲森いずみさん そして 劇団員のみなさん!!
この芝居を 見て 芝居に完全にハマりました!!!
ユーチューブに この蛮幽鬼の 映画上映版 いわゆる ゲキ×シネ の 予告が ありましたんで どうぞ!!
上川隆也さん 堺雅人さん 早乙女太一さんの 殺陣 は 息をするのも忘れるくらいな 迫力でした!!!
その次に 見たのが、、、、、
天海祐希さん 古田新太さん 主演の 薔薇とサムライ でした!!
天海祐希さん の あの ベルサイユのバラを 彷彿させる。。。。お姿!!!
そして なによりも 元宝塚トップ!!! 演技 も 歌も 踊り も 完璧です!!!
薔薇とサムライの映像が ありましたんで どうぞ!!!
凄いでしょ!!! 歌唱力 ハンパないし!!! そして 後半 男性が絡んできますが、、、
この方 浦井健治さん!! この方も 歌 ハンパないでしょ!!!
このときの演技が 評価されたのでしょうか?? 昨年1月に公演された 五右衛門ロック に このときと 同じ役柄 シャルル で 出演されています!!!
もう ひとつ 映像!!!
どのような態勢からも しっかり 歌えるこの歌唱力は ホント 凄い!!!
そして そして 今年4月!!!
劇団☆新幹感線に 再び 天海祐希さんが 主演です!!!
蒼の乱
メインキャストは 他に 松山ケンイチさん 早乙女太一さん
橋本じゅんさん 粟根まことさん 高田聖子さん など おなじみの劇団員の方々!!!
しかし、、、、 このチケットが なかなか 取れない!!!(笑)!!
いや 笑いごとではない!! 先行予約には ファンクラブ ローチケ ぴあ などなど あらゆる方法を使って 手配していますが、、、、 特に千秋楽のチケットは 絶望的!!です!!!!
すでに ネットオークションには 高値で 出ていますが、、、、
・・・・・これ まだ チケット発券できないんだけど・・・・・何故か 売りに出てるんだよなぁ~~・・・
あくまで うちら は 正規ルートで 尚且つ 良席狙い・・・ まぁ 席などは この際 二の次で 、、、
とにかく 申し込んでも 当たらない!!! 一応 第三希望まで 日にちは希望できますが、、、
嫁と二人 または 子供入れて 合計3人で 嫁の誕生日に 行きたいという 希望が あるので(笑)!!
さらにさらに、、、、、
芝居はね!! 出来れば 映画と違って 同じ芝居は 2,3回 観たいんですよ!!!
芝居は 登場人物が ひとつのステージに立ちますよね!!
だから 1回の鑑賞では 全ての役者さんの表情や 細かい芝居が 見れないんですよ!!!
だから 2回 3回 と 見ていくと だんだん 芝居の良さが 分かってくるし、、、 毎回 同じ芝居なんだけど 違う場面で 感動したり、、、 と 、、、
そして 芝居は TVや映画と 決定的に違うのは・・・・
限られた空間(劇場定員 1回1000人ほどか???)に 演者と観客が 同じ時間を共有すること
これが いいんだよなぁ~~!!

思わず 今日は 熱が入った記事になってしまった。。。。。
みなさん 是非 ユーチューブ 見てみてください!! 芝居の楽しさが 少しは 分かっていただけるかと・・
1公演 12,000円前後しますが、、、 最近は 2階席の端の方になりますが、、3、4000円で販売もしているようです。これは 主に学生にも 見てもらいたいための 処置らしいです。。。
そう!! 芝居は 若い感性豊かな方に こそ! よりみてもらいたいですね!!
受験シーズン!!
1月も もう 終わりに近づいてきました。。。。。。
この季節 高校受験や 大学受験 です!!
1月18、19日は 大学 センター試験でしたね!!
この センター試験の日は どういうわけか???

雪の日が 多いですよね~~!!
そういえば まだ 共通一次試験と 言われていた うちの大学受験の年!!
このときも 一次試験の日は 岐阜も大雪 でした!
うちが 大学受験の時は 国立大1校 私立大3校 合計4大学 受験しました。。。。
結果は 愛知県某3流大学 しか 受からなかったですが(笑)!!!
当時も 受験料 割と高くて、、、、・・・・・ あまり 多くの大学受験ができなかった。。。。
さてさて 、、 今の大学受験の様子はというと、、、、、
なんと 進学校に通う高校生は かなりの大学受験をするそうな!!!
この前 お客様と話をしていたら、、、、、
センター試験の結果だけで 私立大学の合否が 決まるらしい!
受けたい大学に 願書を出せば センター試験の結果だけで 合否を知らせてくれるらしいんですが、、、、
それも 各大学 各学部で 応募可能だとか!!
つまり、受験生にとっては 1回の試験だけで 各大学の合否が わかることになり 実際に いくつか試験をうけなくて良いメリットが あります。
もちろん、従来通り 各大学各学部 の 入学試験を受けることもできるそうです!!!
そうなると、、、、 どういうことが起きるか????
受験生は できるだけ 多くの大学を しかも重複して受験可能になるわけです。。
そこで、、 先ほどの うちのお客様のお子さんの場合
全部で 30大学(学部重複含め)
程度 受験するそうです!!
1回の受験料が 約3万円 くらいでしょうか?? センター試験の場合 また 料金も違うでしょうが、、、
30大学受験だと 単純計算で 90万円
これ 受験だけですよ!!
これに 合格した場合 すべり止め確保するため 入学金を納めることに なりますよね!!
正直、、、 びっくり しました!!!
特に 私立高校の 特進クラス(6大学進学を目指すコース) などは 高校が大学進学の実績を作りたいがために 多くの大学学部を 受験させるようです。
いやぁ~~、、、 この事実を知って・・・・
愕然としてます!!
うちは 親に大学まで 卒業させてもらってますんで 息子にも 本人の希望があれば 進学させたいと思っています。
となると、、、、
うううっ・・・・ もっと稼がねば です!!(笑)
さて そんな こんな 考えさせられてる今日この頃ですが、、、、、
うちの息子 中学3年 高校受験です。
先週 金曜日 滑り止めの私立高校の合格発表がありました。
相変わらず 溺愛しすぎている感が ある 孫六家では 親子3人で 私立高校へ・・・
平日にもかかわらず 合格発表の日 父親の姿も けっこうありました。。。。。。
埼玉県の私立高校は 各高校に 合格者の名前が 張り出されることは なく。。。。・・・・
受験票と引き換えに 封筒を渡されます。。。
その中に 合格通知が 入っていました!!!!
息子に 取りに行かせ 親二人は 近くで 見てました。。。。
封筒を開けて、、、、
ガッツポーズをとる息子!!
とりあえず ひと山 超えた感じですかね!!!
うちは あくまで 公立高校が 本命!!!
あと 1か月あまり 再び 息子のガッツポーズを みれるのを 期待するのみです。。。。。
さて そんな 親子3人で 合格発表を観に行った時です。。。。

嫁が うちに 文句を いいます。。。。
やから は 辞めて!!
なんのことか わかりますか???
どうも 嫁が云うには うちの 歩き方が どうみても チン○ラ みたいだそうだ!(大笑)!!
やから=チ○ピラ だそうで、、、
コートのポケットに手を突っ込んで がに股で 肩を揺らして 歩いているそうで・・・・
・・・・これ 本人は まったく自覚 なし!!(笑)・・・・・
ガラが悪いそうです(大笑)!!!!
言い訳しますが、、、 フルコミッションの営業してると どうしても ふてぶてしさが・・・・笑!!!
もっとも うちは 自分では 自分の容姿のことを 教師か銀行員にしか 見えないと思っているのですがね!(爆)
なので 高校への進路相談 見学 の時は 相当気を使っていた 孫六でした。。。。
どうも この前の 発表の時は たまたま 仕事の電話が 入って 携帯電話で話をしてた時 やから になっていたそうです!!
やから=営業スタイル??? なのかなぁ~~(大笑)

大学進学は ・・・ 収入が多い家庭の方が いわゆる一流大学進学が 多いんだとか・・・・
たしかに より多くの大学を受験するには お金が 掛かります。。。。
そして 高校進学も 学習塾に 何教科通わせるかによって 成績もちがってくるように 思います。
今の学習塾は 指導教科もそうですが 通常授業以外にも 中間期末対策費 夏冬の講習 実力試験対策 など
ホントに お金が 掛かります。。。。
この季節 高校受験や 大学受験 です!!
1月18、19日は 大学 センター試験でしたね!!
この センター試験の日は どういうわけか???

雪の日が 多いですよね~~!!
そういえば まだ 共通一次試験と 言われていた うちの大学受験の年!!
このときも 一次試験の日は 岐阜も大雪 でした!
うちが 大学受験の時は 国立大1校 私立大3校 合計4大学 受験しました。。。。
結果は 愛知県某3流大学 しか 受からなかったですが(笑)!!!
当時も 受験料 割と高くて、、、、・・・・・ あまり 多くの大学受験ができなかった。。。。
さてさて 、、 今の大学受験の様子はというと、、、、、
なんと 進学校に通う高校生は かなりの大学受験をするそうな!!!
この前 お客様と話をしていたら、、、、、
センター試験の結果だけで 私立大学の合否が 決まるらしい!
受けたい大学に 願書を出せば センター試験の結果だけで 合否を知らせてくれるらしいんですが、、、、
それも 各大学 各学部で 応募可能だとか!!
つまり、受験生にとっては 1回の試験だけで 各大学の合否が わかることになり 実際に いくつか試験をうけなくて良いメリットが あります。
もちろん、従来通り 各大学各学部 の 入学試験を受けることもできるそうです!!!
そうなると、、、、 どういうことが起きるか????
受験生は できるだけ 多くの大学を しかも重複して受験可能になるわけです。。
そこで、、 先ほどの うちのお客様のお子さんの場合
全部で 30大学(学部重複含め)
程度 受験するそうです!!
1回の受験料が 約3万円 くらいでしょうか?? センター試験の場合 また 料金も違うでしょうが、、、
30大学受験だと 単純計算で 90万円
これ 受験だけですよ!!
これに 合格した場合 すべり止め確保するため 入学金を納めることに なりますよね!!
正直、、、 びっくり しました!!!
特に 私立高校の 特進クラス(6大学進学を目指すコース) などは 高校が大学進学の実績を作りたいがために 多くの大学学部を 受験させるようです。
いやぁ~~、、、 この事実を知って・・・・
愕然としてます!!
うちは 親に大学まで 卒業させてもらってますんで 息子にも 本人の希望があれば 進学させたいと思っています。
となると、、、、
うううっ・・・・ もっと稼がねば です!!(笑)
さて そんな こんな 考えさせられてる今日この頃ですが、、、、、
うちの息子 中学3年 高校受験です。
先週 金曜日 滑り止めの私立高校の合格発表がありました。
相変わらず 溺愛しすぎている感が ある 孫六家では 親子3人で 私立高校へ・・・
平日にもかかわらず 合格発表の日 父親の姿も けっこうありました。。。。。。
埼玉県の私立高校は 各高校に 合格者の名前が 張り出されることは なく。。。。・・・・
受験票と引き換えに 封筒を渡されます。。。
その中に 合格通知が 入っていました!!!!
息子に 取りに行かせ 親二人は 近くで 見てました。。。。
封筒を開けて、、、、
ガッツポーズをとる息子!!
とりあえず ひと山 超えた感じですかね!!!
うちは あくまで 公立高校が 本命!!!
あと 1か月あまり 再び 息子のガッツポーズを みれるのを 期待するのみです。。。。。
さて そんな 親子3人で 合格発表を観に行った時です。。。。

嫁が うちに 文句を いいます。。。。
やから は 辞めて!!
なんのことか わかりますか???
どうも 嫁が云うには うちの 歩き方が どうみても チン○ラ みたいだそうだ!(大笑)!!
やから=チ○ピラ だそうで、、、
コートのポケットに手を突っ込んで がに股で 肩を揺らして 歩いているそうで・・・・
・・・・これ 本人は まったく自覚 なし!!(笑)・・・・・
ガラが悪いそうです(大笑)!!!!
言い訳しますが、、、 フルコミッションの営業してると どうしても ふてぶてしさが・・・・笑!!!
もっとも うちは 自分では 自分の容姿のことを 教師か銀行員にしか 見えないと思っているのですがね!(爆)
なので 高校への進路相談 見学 の時は 相当気を使っていた 孫六でした。。。。
どうも この前の 発表の時は たまたま 仕事の電話が 入って 携帯電話で話をしてた時 やから になっていたそうです!!
やから=営業スタイル??? なのかなぁ~~(大笑)

大学進学は ・・・ 収入が多い家庭の方が いわゆる一流大学進学が 多いんだとか・・・・
たしかに より多くの大学を受験するには お金が 掛かります。。。。
そして 高校進学も 学習塾に 何教科通わせるかによって 成績もちがってくるように 思います。
今の学習塾は 指導教科もそうですが 通常授業以外にも 中間期末対策費 夏冬の講習 実力試験対策 など
ホントに お金が 掛かります。。。。
親父の教え・・・・
先週 木曜日 夕方5時ころ・・・・・
仕事帰りに ふと空を見上げると・・・・
赤い煙をはきながら・・・・ 飛ぶ物体が・・・・

赤い彗星???・・・・ ・・・・・ うちらの世代なら わかるかな???・・・ガンダムネタ!!
車を路上に止めて 写真をば・・・


よ~く見ると 飛行機のようです。。。。
肉眼で 見ると、、、、 自衛隊のT4練習機 と 思ったのですが、、、、、
自宅に戻り 写真を拡大してみると。。。。

C1輸送機??? 少なくとも民間の旅客機では ないみたいです。。。。
うちは 飛行機ファンでもあるのですが、、、 マニア では ないので・・・・
自衛隊機 T4 だったら・・・・
ブルーインパルス です!! 少し 形 違いますかね!!!
では 今日の記事・・・です。。。。。
親父が他界して 気が付けば もう半年以上経ちました、、。。。。。。
時の流れは 早いです。。。。。
お蔭さまで お袋も そろそろ 親父のいない生活にも 慣れてきたようです。。。。
さて 今日は そんなこんなで 親父の教え が テーマです!!
最近 このブログで 仕事の愚痴 を 書いている孫六ですが、、、
うちが36歳の時 教育教材訪問販売会社 を 辞めて 今の業界に転職しました。
会社を辞めて というか 解散 といったほうがいいのか???
うちが 実は その会社では 最後の社員だった、。。。。。
転職して 暫くして 岐阜の実家に 会社を変わったことを 具体的に報告するため 帰省した時のことです。
会社の経営状態が思わしくなく 給料が3年余りなかったこと そして 教材訪問会社社長の経営手腕に疑問を持ったこと などなど とにかく 転職前の会社の悪口 A社長への不満 愚痴 などなど、、、、
さんざん 言い訳のように 親に 話をしていました。。。。
すると 親父が、、、、
「孫六 おまえの言いたいことは わかった!!! ただ、、、 転職したからといって 前いた会社や ましてや A社長の悪口は 今後 絶対人前では いうな!! それと A社長に 今後 会っても 絶対に愚痴は云うな!!」
うちは
・・・A社長には 頭にきていたので 親父の云うことが わからず ???? でした。。。
続けて 親父が、、、
「今後 おまえが 仕事や生活をしていく中で 何処で A社長とつながりがある人と出会うかもしれない。 そんなとき おまえが A社長の悪口を あちこち で していたら その人は おまえの事を どう思う??? きっと この人は 他でも いろんな悪口を 言いふらしてると思うぞ!! そしたら おまえの人格が疑われるだろ!!」
「たとえ おまえが A社長に どんなことをされていても、、、、 A社長には 感謝している とか A社長に どこかで 会っても 恨み事は 絶対に言うな!! それが 回りまわって おまえの為になるから!!」
と、、、、、
なるほど!! と 思いました。。。。
特に うちは 営業 です!!!
たしかに 営業先で 他のお客様の悪口を 云っていたら そのお客様も この人に話をしたら よそで ベラベラしゃべられる と 思いますよね~~~!!!
今業界に入って・・・・・・
特に 個人のお客様の家庭にまで 入り込む仕事 なので 当然 守秘義務 は あるのですが、、、、
誹謗中傷 には 十分注意を しています!!
だからでしょうか???
ネットなんかで たまに 自分は匿名で名指しの誹謗中傷や 匿名の批判記事(2ちゃん) なんかを 見ると・・・・・
そのうち 自分に返ってくるのにな~~ なんて 思ってみてます。。。
因果応報!!!
って あると 思う!!!
今日は うちに 営業のというか 生き方を教えてくれた親父の話 でした。。。。。
では そんな 親父のことを 思って 作った曲!!
いつの日か また・・・・

とりとめのない 記事になってしまいました。。。。。
本人がいないところでの悪口は、、、、、 結局は自分の評価を下げてしまいます。。。。。
社会人になって 親元を離れて暮らしていましたから 親父とは あまり仕事の話はしたことが なかった。
だけど 節目 節目には 意見を言ってくれたような 気が 、、、 します。。。。。
親父が生きているときは よくわからなかったけど、、、、
こうやって考えると 親父も 離れて暮らす うち のことが 心配だったんですね~~~。
仕事帰りに ふと空を見上げると・・・・
赤い煙をはきながら・・・・ 飛ぶ物体が・・・・

赤い彗星???・・・・ ・・・・・ うちらの世代なら わかるかな???・・・ガンダムネタ!!
車を路上に止めて 写真をば・・・


よ~く見ると 飛行機のようです。。。。
肉眼で 見ると、、、、 自衛隊のT4練習機 と 思ったのですが、、、、、
自宅に戻り 写真を拡大してみると。。。。

C1輸送機??? 少なくとも民間の旅客機では ないみたいです。。。。
うちは 飛行機ファンでもあるのですが、、、 マニア では ないので・・・・
自衛隊機 T4 だったら・・・・

ブルーインパルス です!! 少し 形 違いますかね!!!
では 今日の記事・・・です。。。。。
親父が他界して 気が付けば もう半年以上経ちました、、。。。。。。
時の流れは 早いです。。。。。
お蔭さまで お袋も そろそろ 親父のいない生活にも 慣れてきたようです。。。。
さて 今日は そんなこんなで 親父の教え が テーマです!!
最近 このブログで 仕事の愚痴 を 書いている孫六ですが、、、
うちが36歳の時 教育教材訪問販売会社 を 辞めて 今の業界に転職しました。
会社を辞めて というか 解散 といったほうがいいのか???
うちが 実は その会社では 最後の社員だった、。。。。。
転職して 暫くして 岐阜の実家に 会社を変わったことを 具体的に報告するため 帰省した時のことです。
会社の経営状態が思わしくなく 給料が3年余りなかったこと そして 教材訪問会社社長の経営手腕に疑問を持ったこと などなど とにかく 転職前の会社の悪口 A社長への不満 愚痴 などなど、、、、
さんざん 言い訳のように 親に 話をしていました。。。。
すると 親父が、、、、
「孫六 おまえの言いたいことは わかった!!! ただ、、、 転職したからといって 前いた会社や ましてや A社長の悪口は 今後 絶対人前では いうな!! それと A社長に 今後 会っても 絶対に愚痴は云うな!!」
うちは
・・・A社長には 頭にきていたので 親父の云うことが わからず ???? でした。。。
続けて 親父が、、、
「今後 おまえが 仕事や生活をしていく中で 何処で A社長とつながりがある人と出会うかもしれない。 そんなとき おまえが A社長の悪口を あちこち で していたら その人は おまえの事を どう思う??? きっと この人は 他でも いろんな悪口を 言いふらしてると思うぞ!! そしたら おまえの人格が疑われるだろ!!」
「たとえ おまえが A社長に どんなことをされていても、、、、 A社長には 感謝している とか A社長に どこかで 会っても 恨み事は 絶対に言うな!! それが 回りまわって おまえの為になるから!!」
と、、、、、
なるほど!! と 思いました。。。。
特に うちは 営業 です!!!
たしかに 営業先で 他のお客様の悪口を 云っていたら そのお客様も この人に話をしたら よそで ベラベラしゃべられる と 思いますよね~~~!!!
今業界に入って・・・・・・
特に 個人のお客様の家庭にまで 入り込む仕事 なので 当然 守秘義務 は あるのですが、、、、
誹謗中傷 には 十分注意を しています!!
だからでしょうか???
ネットなんかで たまに 自分は匿名で名指しの誹謗中傷や 匿名の批判記事(2ちゃん) なんかを 見ると・・・・・
そのうち 自分に返ってくるのにな~~ なんて 思ってみてます。。。
因果応報!!!
って あると 思う!!!
今日は うちに 営業のというか 生き方を教えてくれた親父の話 でした。。。。。
では そんな 親父のことを 思って 作った曲!!
いつの日か また・・・・

とりとめのない 記事になってしまいました。。。。。
本人がいないところでの悪口は、、、、、 結局は自分の評価を下げてしまいます。。。。。
社会人になって 親元を離れて暮らしていましたから 親父とは あまり仕事の話はしたことが なかった。
だけど 節目 節目には 意見を言ってくれたような 気が 、、、 します。。。。。
親父が生きているときは よくわからなかったけど、、、、
こうやって考えると 親父も 離れて暮らす うち のことが 心配だったんですね~~~。
昨日は・・・・早く帰って・・・・
24日 昨日 みなさん 夜9時からは・・・・
ニコ生 です~~~!!!
ご覧になりましたぁ~~!!
えっ?? どういうことかって・・・・
それはね!! ニコ生で BUCK-TICKのライブ 放送されるからです!!!
さかのぼること・・・・ 去年 12月23日 郡山市 BUCKーTICK ライブ!!
その時の映像が 放送されました。。。。。


そうです!! 嫁と 新幹線に乗って 行った ライブ です!!

この郡山でのライブの 実は 座席が・・・・
な・な・な・んと~~~・・・・ ○前列だったのだ!!!
○=最 が 入ります!!
その日 ステージ下では カメラが 縦横無尽に ・・・・
ちょっと うっとおしかったんだけど、、、、、、
そのカメラが あるとき ターン!!!
ムホホッ!!!
うちと カメラが ニラメッコ!!!状態!!!
さてさて ニコ生で・・・・ さおとめ孫六 映っていたでしょうか~~~ぁ~~~~!!!
答えは・・・・・

そういうことは、、、昨日 記事にしなさい!! と 云われてしまいそうですが、、、・・・
昨日 告知して 反応なかったら 凹むし(笑)・・・・・
かといって こんないいネタ 書かないのも ねぇ^~~ ダハッ!!!
最前列!! もう 一生 ないだろうなぁ~~~!!!
アンコールの場面で しっかり 端の方で・・
映ってましたぁ~~!!!
みた?? みてくれたぁ~~~????!!!(笑)
ニコ生 です~~~!!!
ご覧になりましたぁ~~!!
えっ?? どういうことかって・・・・
それはね!! ニコ生で BUCK-TICKのライブ 放送されるからです!!!
さかのぼること・・・・ 去年 12月23日 郡山市 BUCKーTICK ライブ!!
その時の映像が 放送されました。。。。。


そうです!! 嫁と 新幹線に乗って 行った ライブ です!!

この郡山でのライブの 実は 座席が・・・・
な・な・な・んと~~~・・・・ ○前列だったのだ!!!
○=最 が 入ります!!
その日 ステージ下では カメラが 縦横無尽に ・・・・
ちょっと うっとおしかったんだけど、、、、、、
そのカメラが あるとき ターン!!!
ムホホッ!!!
うちと カメラが ニラメッコ!!!状態!!!
さてさて ニコ生で・・・・ さおとめ孫六 映っていたでしょうか~~~ぁ~~~~!!!
答えは・・・・・

そういうことは、、、昨日 記事にしなさい!! と 云われてしまいそうですが、、、・・・
昨日 告知して 反応なかったら 凹むし(笑)・・・・・
かといって こんないいネタ 書かないのも ねぇ^~~ ダハッ!!!
最前列!! もう 一生 ないだろうなぁ~~~!!!
アンコールの場面で しっかり 端の方で・・
映ってましたぁ~~!!!
みた?? みてくれたぁ~~~????!!!(笑)
雪が降ると・・・・
先日 18日 日曜日・・・・
朝 タバコを吸うため 外に出ると・・・・


雪だぁ~~!!
雪が降ると ・・・・ スキーに行きたい と 思ってしまう!!
毎年 この季節 このスキーネタを 書いていますが(笑)!!

30歳から34歳くらいまで・・・・・
冬のシーズンは 月2回程度?? スキー場へ 行ってました!!
特に 決まったスキー場 というのは なかったのですが、、、
草津国際スキー場 は 何度も 行ったか???
草津はね 温泉もあるし 宿から 歩いてスキー場へ 行けるのが よかった!!
それと コースも 豊富で・・・
もう 随分前の事だから ウル覚えだけど たしか 一番上のエリアまで 行くと 全長8Km以上のコースが あったと思う。。。。
但し 一番上のエリアは 斜度が30度 は 当たり前なので よほど 腕に自信がないと 降りてこれないけど(笑)!!
まぁ 無謀にも 何度も 降りてきましたけどね!!


まん中が うち です!!
どうでしょう~~????
スキー場へ 行けば みんな 美男美女 に 見える???
いわゆる スキー場マジック(笑)!!!!
ところで 草津スキー場の 名物といえば・・・・・

天狗山!!
ここは レストランエリアからは 真正面に見え しかも ふもとはファミリーゲレンデ!!
そして この天狗山の斜度は 記憶が正しければ・・・・30度以上!!!
しかも 天候によっては コブが出来る!!
いわゆる 上級者向けのコース!!
コースそのものは 短いのですが、、、、、 ここを 転倒せず滑り降りてくるのは 至難の業!!
そう!! さおとめ孫六 ここでは、、、、、
記憶にある中で 1,2本くらいしか まともに滑り降りた記憶が ありません!!
まず コブ斜面を 降りるときは、、、・・・・
このコブで 右にターンして 次のこのコブの左に 板をつけて 反動で 左にターン ・・・
とか 頭で シュミレーション するんですが、、、、
上手くコブに乗っかれるのは 最初の2,3コブ・・・・!!
スピードがついて 考えるより前に コブが くるので、、、、、
すぐに 頭で考えられなくなり そして コブへの着地失敗で ・・・・・
・・・・後は 背中で 滑って降りる(笑)!!!
困るのが 板が外れて 板だけ 斜面に残り 下まで体が滑ったとき、、、、
斜面を 登るのが また キツイ!!!
たまに スキーが 上手い方が 降りてきて 板を 滑らせてくれると 超ラッキー!!!
当時 一緒にスキーに行っていた仲間に 準指導員 の資格をもった子がいて、、、、
大概は その子が うちの後ろを滑ってくれていたので、、、、 助かりましたが(大笑)!!!!
うちは 基本 マニュアルを見るのが 嫌いだし 基礎を覚えるのも 地味だし 好きではありません!!
ましてや スポーツは 基本 苦手 です!!!・・・運動神経が 鈍いんだなぁ==~~(笑)!!・・・
ところが この 30歳から始めたスキーだけは どういうわけか????
夢中になりました!!!
とにかく スキー場へ行くたびに 次の課題を見つけては・・・・
自宅で マニュアル本を 読んだり スキー教本なるビデオを 見たり、、、、
はては 自宅で シュミレーション そして 足腰を鍛えるため ストレッチなどなど・・・・
およそ 今まででは考えられないような 熱の入れようでした!!
おかげで、、、、
パラレルにかぎりなく近いシュテムターン までは 出来るようになった!!
ただ 他の人からみると 十分 パラレルだそうだ!!(軽~く自慢・笑)!!!!
が、、、 しかし、、、、 これには 条件があって・・・・・
緩斜面に限ってのこと!!
斜度がきついと もう ダメ!! ダハハハッ!!!
そこで ついたあだ名が・・・・・
緩斜面の鬼!!
まぁ だいたい ファミリーゲレンデ あたりだと、、、、・・・・
上級者に 見えるそうだ!!!!
もっとも あの頃は、、、、、 若かったこともあって 斜度30度以上を 果敢に攻めてましたかね~~!!
では 今日は 20年前 当時スキー場で よく掛かっていた曲
愛が生まれた日 を 聞いて お別れしましょう!!
この曲は 嫁とまだ 付き合っていたころ スキー旅行に行ったとき ゲレンデで よくかかっていました。

スキー旅行で 行ったのが リステル猪苗代 ・・・・・ そうです!! モーグル競技場が あるゲレンデ!!
そのゲレンデを 覗いてみた事があります。。。 もちろん スタート地点から・・・・
もうね!! あれは 崖 です!! よく滑り下りれるもんだなぁ~~と 思いました!!
TVでは わからないかも ですが、、、、、 谷底に落ちていくような そんな 斜度 です!!
朝 タバコを吸うため 外に出ると・・・・


雪だぁ~~!!
雪が降ると ・・・・ スキーに行きたい と 思ってしまう!!
毎年 この季節 このスキーネタを 書いていますが(笑)!!

30歳から34歳くらいまで・・・・・
冬のシーズンは 月2回程度?? スキー場へ 行ってました!!
特に 決まったスキー場 というのは なかったのですが、、、
草津国際スキー場 は 何度も 行ったか???
草津はね 温泉もあるし 宿から 歩いてスキー場へ 行けるのが よかった!!
それと コースも 豊富で・・・
もう 随分前の事だから ウル覚えだけど たしか 一番上のエリアまで 行くと 全長8Km以上のコースが あったと思う。。。。
但し 一番上のエリアは 斜度が30度 は 当たり前なので よほど 腕に自信がないと 降りてこれないけど(笑)!!
まぁ 無謀にも 何度も 降りてきましたけどね!!


まん中が うち です!!
どうでしょう~~????
スキー場へ 行けば みんな 美男美女 に 見える???
いわゆる スキー場マジック(笑)!!!!
ところで 草津スキー場の 名物といえば・・・・・

天狗山!!
ここは レストランエリアからは 真正面に見え しかも ふもとはファミリーゲレンデ!!
そして この天狗山の斜度は 記憶が正しければ・・・・30度以上!!!
しかも 天候によっては コブが出来る!!
いわゆる 上級者向けのコース!!
コースそのものは 短いのですが、、、、、 ここを 転倒せず滑り降りてくるのは 至難の業!!
そう!! さおとめ孫六 ここでは、、、、、
記憶にある中で 1,2本くらいしか まともに滑り降りた記憶が ありません!!
まず コブ斜面を 降りるときは、、、・・・・
このコブで 右にターンして 次のこのコブの左に 板をつけて 反動で 左にターン ・・・
とか 頭で シュミレーション するんですが、、、、
上手くコブに乗っかれるのは 最初の2,3コブ・・・・!!
スピードがついて 考えるより前に コブが くるので、、、、、
すぐに 頭で考えられなくなり そして コブへの着地失敗で ・・・・・
・・・・後は 背中で 滑って降りる(笑)!!!
困るのが 板が外れて 板だけ 斜面に残り 下まで体が滑ったとき、、、、
斜面を 登るのが また キツイ!!!
たまに スキーが 上手い方が 降りてきて 板を 滑らせてくれると 超ラッキー!!!
当時 一緒にスキーに行っていた仲間に 準指導員 の資格をもった子がいて、、、、
大概は その子が うちの後ろを滑ってくれていたので、、、、 助かりましたが(大笑)!!!!
うちは 基本 マニュアルを見るのが 嫌いだし 基礎を覚えるのも 地味だし 好きではありません!!
ましてや スポーツは 基本 苦手 です!!!・・・運動神経が 鈍いんだなぁ==~~(笑)!!・・・
ところが この 30歳から始めたスキーだけは どういうわけか????
夢中になりました!!!
とにかく スキー場へ行くたびに 次の課題を見つけては・・・・
自宅で マニュアル本を 読んだり スキー教本なるビデオを 見たり、、、、
はては 自宅で シュミレーション そして 足腰を鍛えるため ストレッチなどなど・・・・
およそ 今まででは考えられないような 熱の入れようでした!!
おかげで、、、、
パラレルにかぎりなく近いシュテムターン までは 出来るようになった!!
ただ 他の人からみると 十分 パラレルだそうだ!!(軽~く自慢・笑)!!!!
が、、、 しかし、、、、 これには 条件があって・・・・・
緩斜面に限ってのこと!!
斜度がきついと もう ダメ!! ダハハハッ!!!
そこで ついたあだ名が・・・・・
緩斜面の鬼!!
まぁ だいたい ファミリーゲレンデ あたりだと、、、、・・・・
上級者に 見えるそうだ!!!!
もっとも あの頃は、、、、、 若かったこともあって 斜度30度以上を 果敢に攻めてましたかね~~!!
では 今日は 20年前 当時スキー場で よく掛かっていた曲
愛が生まれた日 を 聞いて お別れしましょう!!
この曲は 嫁とまだ 付き合っていたころ スキー旅行に行ったとき ゲレンデで よくかかっていました。

スキー旅行で 行ったのが リステル猪苗代 ・・・・・ そうです!! モーグル競技場が あるゲレンデ!!
そのゲレンデを 覗いてみた事があります。。。 もちろん スタート地点から・・・・
もうね!! あれは 崖 です!! よく滑り下りれるもんだなぁ~~と 思いました!!
TVでは わからないかも ですが、、、、、 谷底に落ちていくような そんな 斜度 です!!
孫六家は 亭主関白??? それとも かかあ天下!!??
時々 嫁から 孫六は 亭主関白 と 云われます!!
うちからすれば かかぁ天下! だと 信じていますが・・・・WWW!!


思い起こせば・・・・・
うちが 保育園だったころ 今から40年以上前ですが、、、、
実家 さおとめ家では ・・・・
うちの両親が共働きだったこともあるのですが、、、 うちは祖父母に育てられたようなものです。

うちが 小学生のころ だったかとおもうのですが、、、、
ある日 うちが 流し台で なんか 料理の手伝いを してた時です!!
祖父が
「男が 台所に出入りするものでは ない!!」
と 怒られたことが あります!!
それを 聞いた祖母が
「いまどき そんなこと 云わんよ!」
と フォローしてくれたことを 思いだします。。。。
そう さおとめ家では 祖父母 両親 うちら兄弟2人 合計6人家族!!
典型的な 3代同居家族 でした!!!!
しかも さおとめ家は 家系的に古く、、、、 封建的な 感じでしたね~~・・・
特に 祖父は 真面目で 厳格で !!!
実は 祖父の父親(うちからすると 曾祖父)は・・・
飲む 打つ まぁ 買うは なかったらしい??ですが、、、 とにかく 遊び人だったみたいで、、、、
その証拠に さおとめ家の長男だったのに 半ば 本家から勘当された感じで、、、、本家から分けてもらった田畑全て 飲む 打つ に 使ってしまったらしい(笑)!!
それを 祖父が コツコツ地道に仕事をして、、、、
荷車を曳いたり 馬喰(バクロウ)といって 食肉用の牛の売買 で 財を成し 手放した田畑 や 今ある実家の家などを 買った 苦労人だそうです!!
そういう祖父でしたから ・・・・・
祖母も 祖父を立てていたんでしょうか????
なんせ 風呂は 当主が 先に入るというルール(一番風呂)が ありましたし、、、、
そんな環境で育ったんで うちは 自然と そういうのが 当たり前だと 思っていました。。。
だから、結婚して 暫く 嫁が家にいた時期があったんですが、、、
うちが 帰宅すると 既に嫁が 風呂に入っていた時は、、、、
正直 びっくり しました。。。。。
・・・これ ネタでも なんでもなくて うちが最初だろう!!と 本気で 思ってた(笑)!!・・・・
そして うちは 祖父のいいつけを守り(笑) 新婚時代は 絶対 台所には 立たなかった(爆)!!
嫁の言い分は せめて 洗い物だけは してほしかったみたい
まぁ これは うちが 家事をすることが嫌いな性格でもあるんですが、、、、、
それと 嫁が 云うには 嫁が作った食事を 絶対 旨い!! と 褒めないそうだ!!!
これも うちの言い分ですが、、、 そもそも うちには 食事を楽しむ習慣が ない!!
酒を飲まないし、、、 食事は 営業の性で 早いし
・・・・それと 菓子が大好き なんで、、、・・・・ダハ!!・・・・
好き嫌い 多いし・・・・・豚肉は絶対ダメ!! ようは 我儘なのです 孫六は(笑)!!
そんな こんなで 時々 嫁は 孫六家は 亭主関白!! と いいます。
ひどい時には 男尊女卑の世界 とまで云われます(汗)!!!
ただね。。。・・・・ 子供が出来てからは・・・・・ 違いますよ!!
洗い物も しますし まぁ タマにですが、、、、 洗濯物は 率先して干すし、、、
というか 洗濯物は 最近 うちが アポ時間がのんびりだとわかると、、、 嫁が出勤前に 玄関に 洗濯物が置いてある(大笑)!!!・・・嫁は 決して うちに やっておいて とは 云わない!!
そうそう ゴミも ・・・ 玄関に 置いてある!!!
最後にね 書きますけど・・・・
うちは 孫六家は かかぁ天下 だと 思ってます!!
何故か????
それは 家の家計を すべて 嫁に握られているからです・・・・・・
嫁曰く、、、私が稼いだお金は 私の物 孫六が稼いだお金も 私の物 だそうです・・・・・・
・・・・・ジャイアンか??・・・・・爆笑・・・・・

とにかく家事が嫌いな 孫六 です!!!
実家にいたころは 自分の部屋の掃除は 祖母が やってくれていました。
そして 祖母は うちが次男坊ということもあり 溺愛してくれました。。。。。
以前にも書きましたが サンマが食事に出ると 祖母が 綺麗に 骨を取ってくれて 身だけ(それも白身だけ)にしてくれました。おまけに 身が 1匹分より 多い(笑)!!
祖母の分を こっそり分けてくれていました。。。。。。
そんなんだったんで 社会人になるまで 焼き魚を・・・
自分で とりわけできなかったです(大笑)!!
うちからすれば かかぁ天下! だと 信じていますが・・・・WWW!!


思い起こせば・・・・・
うちが 保育園だったころ 今から40年以上前ですが、、、、
実家 さおとめ家では ・・・・
うちの両親が共働きだったこともあるのですが、、、 うちは祖父母に育てられたようなものです。

うちが 小学生のころ だったかとおもうのですが、、、、
ある日 うちが 流し台で なんか 料理の手伝いを してた時です!!
祖父が
「男が 台所に出入りするものでは ない!!」
と 怒られたことが あります!!
それを 聞いた祖母が
「いまどき そんなこと 云わんよ!」
と フォローしてくれたことを 思いだします。。。。
そう さおとめ家では 祖父母 両親 うちら兄弟2人 合計6人家族!!
典型的な 3代同居家族 でした!!!!
しかも さおとめ家は 家系的に古く、、、、 封建的な 感じでしたね~~・・・
特に 祖父は 真面目で 厳格で !!!
実は 祖父の父親(うちからすると 曾祖父)は・・・
飲む 打つ まぁ 買うは なかったらしい??ですが、、、 とにかく 遊び人だったみたいで、、、、
その証拠に さおとめ家の長男だったのに 半ば 本家から勘当された感じで、、、、本家から分けてもらった田畑全て 飲む 打つ に 使ってしまったらしい(笑)!!
それを 祖父が コツコツ地道に仕事をして、、、、
荷車を曳いたり 馬喰(バクロウ)といって 食肉用の牛の売買 で 財を成し 手放した田畑 や 今ある実家の家などを 買った 苦労人だそうです!!
そういう祖父でしたから ・・・・・
祖母も 祖父を立てていたんでしょうか????
なんせ 風呂は 当主が 先に入るというルール(一番風呂)が ありましたし、、、、
そんな環境で育ったんで うちは 自然と そういうのが 当たり前だと 思っていました。。。
だから、結婚して 暫く 嫁が家にいた時期があったんですが、、、
うちが 帰宅すると 既に嫁が 風呂に入っていた時は、、、、
正直 びっくり しました。。。。。
・・・これ ネタでも なんでもなくて うちが最初だろう!!と 本気で 思ってた(笑)!!・・・・
そして うちは 祖父のいいつけを守り(笑) 新婚時代は 絶対 台所には 立たなかった(爆)!!
嫁の言い分は せめて 洗い物だけは してほしかったみたい
まぁ これは うちが 家事をすることが嫌いな性格でもあるんですが、、、、、
それと 嫁が 云うには 嫁が作った食事を 絶対 旨い!! と 褒めないそうだ!!!
これも うちの言い分ですが、、、 そもそも うちには 食事を楽しむ習慣が ない!!
酒を飲まないし、、、 食事は 営業の性で 早いし
・・・・それと 菓子が大好き なんで、、、・・・・ダハ!!・・・・
好き嫌い 多いし・・・・・豚肉は絶対ダメ!! ようは 我儘なのです 孫六は(笑)!!
そんな こんなで 時々 嫁は 孫六家は 亭主関白!! と いいます。
ひどい時には 男尊女卑の世界 とまで云われます(汗)!!!
ただね。。。・・・・ 子供が出来てからは・・・・・ 違いますよ!!
洗い物も しますし まぁ タマにですが、、、、 洗濯物は 率先して干すし、、、
というか 洗濯物は 最近 うちが アポ時間がのんびりだとわかると、、、 嫁が出勤前に 玄関に 洗濯物が置いてある(大笑)!!!・・・嫁は 決して うちに やっておいて とは 云わない!!
そうそう ゴミも ・・・ 玄関に 置いてある!!!
最後にね 書きますけど・・・・
うちは 孫六家は かかぁ天下 だと 思ってます!!
何故か????
それは 家の家計を すべて 嫁に握られているからです・・・・・・
嫁曰く、、、私が稼いだお金は 私の物 孫六が稼いだお金も 私の物 だそうです・・・・・・
・・・・・ジャイアンか??・・・・・爆笑・・・・・

とにかく家事が嫌いな 孫六 です!!!
実家にいたころは 自分の部屋の掃除は 祖母が やってくれていました。
そして 祖母は うちが次男坊ということもあり 溺愛してくれました。。。。。
以前にも書きましたが サンマが食事に出ると 祖母が 綺麗に 骨を取ってくれて 身だけ(それも白身だけ)にしてくれました。おまけに 身が 1匹分より 多い(笑)!!
祖母の分を こっそり分けてくれていました。。。。。。
そんなんだったんで 社会人になるまで 焼き魚を・・・
自分で とりわけできなかったです(大笑)!!
本城未沙子さん
孫六が涙した名曲シリーズ です!!
今日は 再びの 本城未沙子さん!!
1984年デビュー プロデユーサーは なんと ヘビーメタルバンド ラウドネスの 高崎晃氏 です。。。
どうりで デビュー当初から 曲が しっかり出来ている訳 です!!
しかも 完璧な うち好のみのテイスト です!!!
キーボードに ツインギター 憧れますね~~!!!
そして この曲の タイトル 夢犯・・・・ これぞ 孫ロック!!
疲恋 揺心
二文字 造語!!!(笑)・・・・・言い訳しますが 決して うちは パクっては いない(笑)”
てな訳で 決して 曲は パクっていない という 証明を・・・・
いつからか・・・ 久しぶりに UP します!!

今年は エレキを 30年前以上に弾けるように と 考えています!!
目指せ ツインギター&エレキ弾き語り です。。。。。
まもなく 51歳になる この歳で どこまで エレキが 弾けるのでしょうか????ダハ!!
今日は 再びの 本城未沙子さん!!
1984年デビュー プロデユーサーは なんと ヘビーメタルバンド ラウドネスの 高崎晃氏 です。。。
どうりで デビュー当初から 曲が しっかり出来ている訳 です!!
しかも 完璧な うち好のみのテイスト です!!!
キーボードに ツインギター 憧れますね~~!!!
そして この曲の タイトル 夢犯・・・・ これぞ 孫ロック!!
疲恋 揺心
二文字 造語!!!(笑)・・・・・言い訳しますが 決して うちは パクっては いない(笑)”
てな訳で 決して 曲は パクっていない という 証明を・・・・
いつからか・・・ 久しぶりに UP します!!

今年は エレキを 30年前以上に弾けるように と 考えています!!
目指せ ツインギター&エレキ弾き語り です。。。。。
まもなく 51歳になる この歳で どこまで エレキが 弾けるのでしょうか????ダハ!!
先週の孫六
先週は この前 記事にした通り・・・・
13日 月曜日は アポ すっぽかし・・・・・
おまけに 火曜日も・・・・ 朝 その日のアポ 日時変更の連絡が・・・・

そんな 悲惨な状況(笑) だったのですが、、、、 懇意にしているお客様に 救われました。。。。
そんな 1週間でした!!
先週17日の金曜日は・・・・ 久々都内 表敬訪問!!
さて ここで クイズ です!!


ここは 何処でしょうか???
これだけでは わかりませんよね(笑)!!


答えは 舎人公園 です!!
そして その近くの 日暮里舎人ライナー 舎人公園駅
舎人=トネリと読みます。。。
日暮里舎人ライナー とは 高架を レールではなく タイヤを履いた電車が走る 新交通システム です。
まぁ 都内臨海 ゆりかもめ や 埼玉県では 埼玉新交通システム 通称 ニューシャトル が そうですね!!
まぁ うちは 鉄道マニアでは なく 鉄道ファン なので 詳しくは WEB で・・・笑!!


無人運転 だとか????
さて ここ 舎人公園は 実は・・・・・


この土手みたいな 地下 に 舎人ライナーの車両基地が あるそうな!!!
ちょっと 写真 撮れませんでしたが この近くに車両とか 資材を入れる 大きな入口がありました。
2枚前の写真は ライナーが 地下に入る路線が 写って(写したつもり・・・)いますが わかりますかね~~。。
フェンスになっているところ です。。。。。ここから 地下の車両基地に入るようです。。。。
こんな なにげない公園&駅の風景に なんとなく ロマンを 感じるのは・・・
やっぱ うちは 鉄道マニア???(爆)!!!

ついに カミングアウト(笑)!! 鉄道マニア・・・・・
まぁ 電車の細かい仕様などは まったく わからんので マニアとは 決して言えませんよね!!
でも 鉄道には ロマンを 感じます。。。
例えば 今日の舎人ライナー 電車は どこから入れたのか??? ・・・興味が湧きます(笑)
13日 月曜日は アポ すっぽかし・・・・・
おまけに 火曜日も・・・・ 朝 その日のアポ 日時変更の連絡が・・・・

そんな 悲惨な状況(笑) だったのですが、、、、 懇意にしているお客様に 救われました。。。。
そんな 1週間でした!!
先週17日の金曜日は・・・・ 久々都内 表敬訪問!!
さて ここで クイズ です!!


ここは 何処でしょうか???
これだけでは わかりませんよね(笑)!!


答えは 舎人公園 です!!
そして その近くの 日暮里舎人ライナー 舎人公園駅
舎人=トネリと読みます。。。
日暮里舎人ライナー とは 高架を レールではなく タイヤを履いた電車が走る 新交通システム です。
まぁ 都内臨海 ゆりかもめ や 埼玉県では 埼玉新交通システム 通称 ニューシャトル が そうですね!!
まぁ うちは 鉄道マニアでは なく 鉄道ファン なので 詳しくは WEB で・・・笑!!


無人運転 だとか????
さて ここ 舎人公園は 実は・・・・・


この土手みたいな 地下 に 舎人ライナーの車両基地が あるそうな!!!
ちょっと 写真 撮れませんでしたが この近くに車両とか 資材を入れる 大きな入口がありました。
2枚前の写真は ライナーが 地下に入る路線が 写って(写したつもり・・・)いますが わかりますかね~~。。
フェンスになっているところ です。。。。。ここから 地下の車両基地に入るようです。。。。
こんな なにげない公園&駅の風景に なんとなく ロマンを 感じるのは・・・
やっぱ うちは 鉄道マニア???(爆)!!!

ついに カミングアウト(笑)!! 鉄道マニア・・・・・
まぁ 電車の細かい仕様などは まったく わからんので マニアとは 決して言えませんよね!!
でも 鉄道には ロマンを 感じます。。。
例えば 今日の舎人ライナー 電車は どこから入れたのか??? ・・・興味が湧きます(笑)
悲しみのリコーダー
今年初めて 入ったスタジオの記事 今日は 最終回かな???
・・・いや、、、あと1回くらいは 記事にできるかな??・・・・ダハッ!!

表題のとおり 今日は 哀しみのリコーダー です!!
この曲は 作詞は 俺ではないです!!!
30年以上前 仲が良かった女友達が書いた 詩 です。
2歳年下の ヤブちゃん(女性・あだな)とは 別に 付き合っていた訳ではなく。。。
まぁ いい人ただの人 だった 30年前のさおとめ孫六とは・・・・
そうか!! ヤブちゃんに 彼女紹介してもらったんだった。。。。
ヤブちゃんは 当時 彼女が付き合っていた彼氏と ケンカ なんか しちゃ 俺に電話してきて・・・ よく 愚痴を聴いたもんだった・・・・・遠い目・・・・・
そんな ヤブちゃん 俺が バンドで オリジナル曲を やっていると聞いて
曲にしてみて と 持ってきたのが この 詩 と 全部で 5つあった。。。。
今も 手元に その 詩 は あります。。。。
どれも 女性ならではの 詩 です。。。 とても 俺には書けないかなぁ~~(笑)!
とにかく 当時の彼女の恋愛経験は 結構相談なんかで聞いていたので どの歌詞も 嗚呼 あの時の ね~~ と 云う ほとんど実話に基づいた詩 だったので ・・・・す。。。。
では その5作品の中で 1つだけ 曲にしたのが この 悲しみのリコーダー です。
悲しみのリコーダー 1981.7.23 作詞 ヤブちゃん
1983.9.18 作曲 さおとめ孫六
たばこのけむり 愛のハレーション
おどけるけむり 愛をかきけして
涙のゆくえ追いながら 耳にひびくリコーダー
あなたの姿 さがしたいのに フェイドアウトするのは何?
だれが吹くのかリコーダー 闇の中こだまする
だれが吹くのかリコーダー 涙さそうのどうして
さめたコーヒー 別れのけはい
さびしい音色 愛のエピローグ
星のかずかぞえながら ひたすらまつのあなたを
思い出だけを手さぐりで ひろい集めるなんてできない
だれが吹くのかリコーダー 闇の中こだまする
だれが吹くのかリコーダー 涙さそうのどうして
あなたのくせ指でまねて ひたすらまつのあなたを
一人芝居いつまですれば 悲しいメロディー遠ざかる
だれが吹くのかリコーダー 闇の中こだまする
だれが吹くのかリコーダー 涙さそうのどうして
だれが吹くのかリコーダー 闇の中こだまする
だれが吹くのかリコーダー 涙さそうのどうして

これ 映像取っているのは この曲を初めてメンバーに披露して 3回目です!!
その割には halさん コーラスというか メロディー 正確に やってくれてます!!
そして soh-chan の ギターでのベースライン メチャクチャこの曲に合わせて 弾いてくれてますよね~~!!
そして ドラム これ 楽器合わせたの3回目とは 思えないくらい!!
どこで サビに入るか わかってるみたいでしょ!!
なんか halupon!曰く
俺の背中を見てると どこで メロディーが 変わるか どこで サビに入るか
わかるらしい・・・・・
ホントかなぁ???(笑)!!!

彼女の歌詞は まだあと4つ そのうち 1つには ギターコードが途中まで 書いてありました。。
が、、、しかし、、、、 残念ですが メロディーが さっぱり 浮かんできませ~~ん!!
思い起こせば 当時 彼女の歌詞は 長くて なかなか メロディーに収まらなくて、、、、
それで 苦労した憶えが あります。。。。。
でも 悲しみのリコーダーは 彼女にも 弾き語りで 聞かせた記憶も かすかに ・・・・遠い目・・・・!!
疲恋Ⅱ・・・・ まとめてみた!!
疲恋Ⅱ ・・・・
最近 お気に入りの歌です。。。。
なんといっても ギターコードが シンプルなところと 音域が狭いので 歌いやすい!!
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)
会えば つらく哀しく 会えねば 熱い思い込みあげる
命を燃やして 育てた恋 青春情熱 すべてを尽くした時
枯れ果てた泉に 残されたものは 花の咲かぬ枝影ひとつ
青春は休むことの許されぬ 孤独な ランナー
でも 今日だけは 神様! 今だけは
休ませてください 少し 疲れました 少し 疲れました
裏通 こだまする ケンカに 負けた犬の遠吠え
強がり 本当は いくじなし タバコの香りがすべてを変えた時
温め合った恋も 煙のように 未練を残して 消えてゆく
青春は歩くことも許されぬ 孤独な ランナー
でも 今日だけは お願い 今だけは
休ませてください 少し 疲れました 少し 疲れました
少し 疲れました 少し 疲れました 少し 疲れました
少し 疲れました 少し 疲れました 少し 疲れました

まずは 最初に スタジオで 演奏した映像です!!
このときは アコギを弾いて歌っています。。。。
まだまだ メンバーとは 知り合って短いので お互い 遠慮が(笑)!!
そして 次は この前 演奏した ヴォーカル halさんヴァージョン うちは エレキを弾いてます。
アコギとエレキの弾き方の違い・・・・わっかるかなぁ~~???(笑)????
そして 完全アレンジ版
なんだか 切ないアレンジ です。。。。。
そして そして ギターを持たないで歌う 孫六は・・・・・ どうです????
体 クネクネ そう!! 武田鉄矢 さんの 歌い方じゃ~~ん(大笑)!!
最後は デモCD 2番からの~~
これは 2番と サビの繰り返し は 別の日の録音 です。。。。。
音圧が 僅かに ちがうのですが、、、、 わっかるかなぁ~????

如何でしたか??? 疲恋Ⅱ 作品集!!!
うちとしては やっぱり レコーディングの歌声より 生ライブ 1発撮りの歌のほうが 好きです。。
多分 映像が 歌ヘタを ビジュアル的に 隠してくれているんでは と 思いますが・・・・・
いづれにしても 音楽は 楽しい です!!!
最近 お気に入りの歌です。。。。
なんといっても ギターコードが シンプルなところと 音域が狭いので 歌いやすい!!
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)
会えば つらく哀しく 会えねば 熱い思い込みあげる
命を燃やして 育てた恋 青春情熱 すべてを尽くした時
枯れ果てた泉に 残されたものは 花の咲かぬ枝影ひとつ
青春は休むことの許されぬ 孤独な ランナー
でも 今日だけは 神様! 今だけは
休ませてください 少し 疲れました 少し 疲れました
裏通 こだまする ケンカに 負けた犬の遠吠え
強がり 本当は いくじなし タバコの香りがすべてを変えた時
温め合った恋も 煙のように 未練を残して 消えてゆく
青春は歩くことも許されぬ 孤独な ランナー
でも 今日だけは お願い 今だけは
休ませてください 少し 疲れました 少し 疲れました
少し 疲れました 少し 疲れました 少し 疲れました
少し 疲れました 少し 疲れました 少し 疲れました

まずは 最初に スタジオで 演奏した映像です!!
このときは アコギを弾いて歌っています。。。。
まだまだ メンバーとは 知り合って短いので お互い 遠慮が(笑)!!
そして 次は この前 演奏した ヴォーカル halさんヴァージョン うちは エレキを弾いてます。
アコギとエレキの弾き方の違い・・・・わっかるかなぁ~~???(笑)????
そして 完全アレンジ版
なんだか 切ないアレンジ です。。。。。
そして そして ギターを持たないで歌う 孫六は・・・・・ どうです????
体 クネクネ そう!! 武田鉄矢 さんの 歌い方じゃ~~ん(大笑)!!
最後は デモCD 2番からの~~
これは 2番と サビの繰り返し は 別の日の録音 です。。。。。
音圧が 僅かに ちがうのですが、、、、 わっかるかなぁ~????

如何でしたか??? 疲恋Ⅱ 作品集!!!
うちとしては やっぱり レコーディングの歌声より 生ライブ 1発撮りの歌のほうが 好きです。。
多分 映像が 歌ヘタを ビジュアル的に 隠してくれているんでは と 思いますが・・・・・
いづれにしても 音楽は 楽しい です!!!
日々の営業&愚痴・・・・・
今年 最初の営業アポが 前日 キャンセルの電話 という 愚痴を このブログに書きました。。。
その時 おこちゃんちゃん さんから
仕事のストレス 愚痴は こういうブログで吐き出した方が 精神衛生上 いいよ!!
という アドバイスコメントを いただきました。
おこちゃんちゃん さんの ブログは ・・・・こちら を ポチッ と してください!!
なるほど!! と 思いましてね!!

今日は 愚痴ります!!!(笑)!!!
先週の金曜日 実は とある夫婦の方と 契約だったんです!!
ところが ご主人の都合がつかず 日程変更になりました。。。。。
別件で 奥様とは その日 会って話をしていたんです、、、 で、、、
13日 月曜日 午後2時 に 再度アポの設定をしました。。。。。
そして 13日 月曜日 午後2時・・・・・・
待ち合わせ場所へ、、、、、、
約束の 2時を過ぎても ・・・・ お見えにならない・・・・・
午後2時半過ぎ・・・・・・・・・ お見えにならない・・・・・
電話 するも ルス電!! メールするも 返事なし。。。。。

とりあえず ズーと その場所(喫茶店)に いるわけにも いかず・・・・ 退店。・・・・・
その方とは もう 3回ほど 入念な話をして いたので、、、、 ドタキャンは ショック でした!!!
結局 その日の夕方・・・・ メールが 来ました。。。。。
日付を 1日間違えていた・・・・・と・・・・・・
どう 思いますか????
うちは 営業で販売サイド 相手は お客様 です。。。。 が、、、、
お客様だからといって なんでもあり!! では ないでしょ!!
うちは 約束も守れない人とは 今後 お客様として お付き合いする気は サラサラ ないです。。。
まぁ 今回は うっかり ということだったので、、、、 あと1回は チャンスを てな 感じですが、、、、
今まで いい感じで 話を進めていたので どうにも こうにも スッキリ しません。。。。。
元々 最初にお会いした時 調子がいい女性だった(まぁ 自分と同じ匂いだったわけですが・笑)ので、、、、
少し 警戒は していたのですが ね!!!
そうそう!! この 約束の時間 みなさまでしたら どれくらい 待てますか???
・・・今は 携帯電話が あるから 逆に 待ち合わせ というより 近くに来たら電話 みたいな 感じでしょうか??・・・・・
うちが 若いころは まだ 携帯電話など ない時代・・・・。。。。。
最高 5時間 待ったことが あります(大笑)!!!
初めてデートに誘った女の子 教材会社のアルバイトの女の子 でした。。。。
まぁ 結果 それっきり になったが、、、、、、ダハっ!!!
話が それましたね!!(笑)!!!
今週は 週の前半から こんな感じでしたが、、、、
まぁ 無事 今週の予定数字は・・・ クリア!! な 感じでした。。。。


大宮 花の丘公園 春になると・・・・
いろんな 花が 咲き乱れるのですが。。。。。。
今は お休み中 でした。。。。・・・・・

今日は まとまりがない記事になってしまった・・・・汗!!
まぁ こんな 愚痴も やっぱ 書いてみると スッキリ しますね~~!!
おやおや この記事を書いていたら すっぽかしの女性から メールが きましたね~~。。。
どれどれ 来週 もう1回チャンスをか・・・・・
愚痴を吐いたら 良かったのかな???・
まぁ あんま 信用せず アポ とりなしますかぁ~~・・・・・
その時 おこちゃんちゃん さんから
仕事のストレス 愚痴は こういうブログで吐き出した方が 精神衛生上 いいよ!!
という アドバイスコメントを いただきました。
おこちゃんちゃん さんの ブログは ・・・・こちら を ポチッ と してください!!
なるほど!! と 思いましてね!!

今日は 愚痴ります!!!(笑)!!!
先週の金曜日 実は とある夫婦の方と 契約だったんです!!
ところが ご主人の都合がつかず 日程変更になりました。。。。。
別件で 奥様とは その日 会って話をしていたんです、、、 で、、、
13日 月曜日 午後2時 に 再度アポの設定をしました。。。。。
そして 13日 月曜日 午後2時・・・・・・
待ち合わせ場所へ、、、、、、
約束の 2時を過ぎても ・・・・ お見えにならない・・・・・
午後2時半過ぎ・・・・・・・・・ お見えにならない・・・・・
電話 するも ルス電!! メールするも 返事なし。。。。。

とりあえず ズーと その場所(喫茶店)に いるわけにも いかず・・・・ 退店。・・・・・
その方とは もう 3回ほど 入念な話をして いたので、、、、 ドタキャンは ショック でした!!!
結局 その日の夕方・・・・ メールが 来ました。。。。。
日付を 1日間違えていた・・・・・と・・・・・・
どう 思いますか????
うちは 営業で販売サイド 相手は お客様 です。。。。 が、、、、
お客様だからといって なんでもあり!! では ないでしょ!!
うちは 約束も守れない人とは 今後 お客様として お付き合いする気は サラサラ ないです。。。
まぁ 今回は うっかり ということだったので、、、、 あと1回は チャンスを てな 感じですが、、、、
今まで いい感じで 話を進めていたので どうにも こうにも スッキリ しません。。。。。
元々 最初にお会いした時 調子がいい女性だった(まぁ 自分と同じ匂いだったわけですが・笑)ので、、、、
少し 警戒は していたのですが ね!!!
そうそう!! この 約束の時間 みなさまでしたら どれくらい 待てますか???
・・・今は 携帯電話が あるから 逆に 待ち合わせ というより 近くに来たら電話 みたいな 感じでしょうか??・・・・・
うちが 若いころは まだ 携帯電話など ない時代・・・・。。。。。
最高 5時間 待ったことが あります(大笑)!!!
初めてデートに誘った女の子 教材会社のアルバイトの女の子 でした。。。。
まぁ 結果 それっきり になったが、、、、、、ダハっ!!!
話が それましたね!!(笑)!!!
今週は 週の前半から こんな感じでしたが、、、、
まぁ 無事 今週の予定数字は・・・ クリア!! な 感じでした。。。。


大宮 花の丘公園 春になると・・・・
いろんな 花が 咲き乱れるのですが。。。。。。
今は お休み中 でした。。。。・・・・・

今日は まとまりがない記事になってしまった・・・・汗!!
まぁ こんな 愚痴も やっぱ 書いてみると スッキリ しますね~~!!
おやおや この記事を書いていたら すっぽかしの女性から メールが きましたね~~。。。
どれどれ 来週 もう1回チャンスをか・・・・・
愚痴を吐いたら 良かったのかな???・
まぁ あんま 信用せず アポ とりなしますかぁ~~・・・・・
蓼科の思ひ出・・・・・・
二日前 Coucouのいくこ さん から コメントいただいたのですが、、、、、
そこには、、、 蓼科、軽井沢に切ない思い出が あると???
なんとも 意味深なコメントをいただきました。。。。
Coucouのいくこさんの ブログは こちら を ポチッと ご覧ください!!
・・・・・犬の散歩やら 海 山 などなど 楽しいブログです!!・・・・・
で、、、 コメント返信にも 書いたのですが うちのも 軽井沢&蓼科 での 切なくも 笑ってしまう思い出が あったので 今日 記事にします(笑)!!
まずは 切ない話から・・・・・

軽井沢への家族旅行した時の話です!!
今から10年近く前 まだ 借金返済に追われていた時期です。。。。。
当時 本当にお金がなくて、、、 でも 子供には 旅行などの思い出も作ってあげたいし、、、、と 思っていたんです。 そこで 嫁の勤務する病院の保養所 に 一拍しようと 計画し 旅行に行きました。
その保養所は 当時 嫁本人は1泊 1,000円 家族は 1,500円 合計 4,000円の素泊まり でした!
安いでしょ!!
初日は 草津温泉まで 校則を使わなく 一般道で 行って、、、、、
浅間山の溶岩を みて、、、、 そして 軽井沢の保養所 に 到着!!
さて 晩御飯です!! 素泊まりなので 外での食事になります。。。。。
ところが 軽井沢は 外食も高いんですよ!!!
なので 行った場所は 軽井沢駅前のマクドナルド!!・・・ ダハハハッ!!!!
なんとも 貧乏な旅行だこと!!!
初めての3人家族での旅行では なかったんですが、、、、 なんとも 切ない思い出です。。。。
そして 切なくも笑ってしまう思い出・・・・蓼科!!
今から 5,6年前でしょうか????
当時勤務していた うちの会社は 某外資系企業 そこの社会保険組合は 割と資金が潤沢だったようで 日本全国各地に 契約保養所が ありました。。。。
まぁ エクシブ ですが、、、、、
ルームチャージ 一拍 12,000円ほど そして 食事は 朝夕と補助金が出るシステム!!!
特に 蓼科のエクシブは 建築年数も浅く 人気の保養所 でした!!!

正直 うちらには 敷居が高いホテル だった訳ですが、、、、、
ただ 値段だけ考えれば それほど高くない いや むしろ ホテルの格式から云えば 安いのか???
この蓼科には ホテル お風呂は 温泉 おまけに 温泉を使ったプールもありました!!
何度か 宿泊しましたが、、、 あるとき、、、、、
子供とプールに行きました!!!
うちは 視力がわるく 裸眼では よく見えないんですね!! で、、 プールだったので その時 わざわざ 眼鏡ではなく コンタクトにして プールに行きました。
うちは コンタクト 使い捨てのソフトは 視力が合わず・・・・ ハードコンタクト をしていました。
暫くは コンタクトもしているので 顔を水につけることなく 子供と一緒に はしゃいでいたのですが、、、、、
子供が 潜水をして いたずらをはじめたので。。。。。
負けちゃいられないと うちも 潜水!!
そこで なんと、、、、
コンタクトをしていることを すっかり忘れて ・・・・
水中で 目を開けてしまった!!
バカでしょ~~~。。。。 気づいた時は 既に遅し、、、、、、
両目とも コンタクトレンズは プールの中~~~~~(大笑)!!!

嫁に おもいっきり バカにされたのは いうまでも ない(爆)!!

コンタクトレンズは 当時 あんまり使っていなくて ほとんど眼鏡の生活だったので 影響は なかったんですが、
当時 1枚1万円以上したレンズ でした(笑)!!!
思えば あれ以来 もう コンタクトレンズも 使わなくなりました。。。。。ダハ!!!
蓼科のエクシブ いいホテルでした。。。。 もう 自力では いけないなぁ~~~。。。
高そうだから(大笑)!!!なんたって 1ルーム 2部屋も あったよ~~~!!!
そこには、、、 蓼科、軽井沢に切ない思い出が あると???
なんとも 意味深なコメントをいただきました。。。。
Coucouのいくこさんの ブログは こちら を ポチッと ご覧ください!!
・・・・・犬の散歩やら 海 山 などなど 楽しいブログです!!・・・・・
で、、、 コメント返信にも 書いたのですが うちのも 軽井沢&蓼科 での 切なくも 笑ってしまう思い出が あったので 今日 記事にします(笑)!!
まずは 切ない話から・・・・・

軽井沢への家族旅行した時の話です!!
今から10年近く前 まだ 借金返済に追われていた時期です。。。。。
当時 本当にお金がなくて、、、 でも 子供には 旅行などの思い出も作ってあげたいし、、、、と 思っていたんです。 そこで 嫁の勤務する病院の保養所 に 一拍しようと 計画し 旅行に行きました。
その保養所は 当時 嫁本人は1泊 1,000円 家族は 1,500円 合計 4,000円の素泊まり でした!
安いでしょ!!
初日は 草津温泉まで 校則を使わなく 一般道で 行って、、、、、
浅間山の溶岩を みて、、、、 そして 軽井沢の保養所 に 到着!!
さて 晩御飯です!! 素泊まりなので 外での食事になります。。。。。
ところが 軽井沢は 外食も高いんですよ!!!
なので 行った場所は 軽井沢駅前のマクドナルド!!・・・ ダハハハッ!!!!
なんとも 貧乏な旅行だこと!!!
初めての3人家族での旅行では なかったんですが、、、、 なんとも 切ない思い出です。。。。
そして 切なくも笑ってしまう思い出・・・・蓼科!!
今から 5,6年前でしょうか????
当時勤務していた うちの会社は 某外資系企業 そこの社会保険組合は 割と資金が潤沢だったようで 日本全国各地に 契約保養所が ありました。。。。
まぁ エクシブ ですが、、、、、
ルームチャージ 一拍 12,000円ほど そして 食事は 朝夕と補助金が出るシステム!!!
特に 蓼科のエクシブは 建築年数も浅く 人気の保養所 でした!!!


正直 うちらには 敷居が高いホテル だった訳ですが、、、、、
ただ 値段だけ考えれば それほど高くない いや むしろ ホテルの格式から云えば 安いのか???
この蓼科には ホテル お風呂は 温泉 おまけに 温泉を使ったプールもありました!!
何度か 宿泊しましたが、、、 あるとき、、、、、
子供とプールに行きました!!!
うちは 視力がわるく 裸眼では よく見えないんですね!! で、、 プールだったので その時 わざわざ 眼鏡ではなく コンタクトにして プールに行きました。
うちは コンタクト 使い捨てのソフトは 視力が合わず・・・・ ハードコンタクト をしていました。
暫くは コンタクトもしているので 顔を水につけることなく 子供と一緒に はしゃいでいたのですが、、、、、
子供が 潜水をして いたずらをはじめたので。。。。。
負けちゃいられないと うちも 潜水!!
そこで なんと、、、、
コンタクトをしていることを すっかり忘れて ・・・・
水中で 目を開けてしまった!!
バカでしょ~~~。。。。 気づいた時は 既に遅し、、、、、、
両目とも コンタクトレンズは プールの中~~~~~(大笑)!!!

嫁に おもいっきり バカにされたのは いうまでも ない(爆)!!

コンタクトレンズは 当時 あんまり使っていなくて ほとんど眼鏡の生活だったので 影響は なかったんですが、
当時 1枚1万円以上したレンズ でした(笑)!!!
思えば あれ以来 もう コンタクトレンズも 使わなくなりました。。。。。ダハ!!!
蓼科のエクシブ いいホテルでした。。。。 もう 自力では いけないなぁ~~~。。。
高そうだから(大笑)!!!なんたって 1ルーム 2部屋も あったよ~~~!!!
アメブロからの転用(笑)
うちは ここのブログ以外に アメブロで ブログ書いています。。。。。
まぁ アメブロは 不定期UP ですが・・・・・
ここも音楽ブログに なってきていますが、、、 アメブロは 完全に音楽ブログになってしまった。。。(笑)
基本 アメブロは 孫ロック御用達(??・大笑)みたいな マニアックな感じですが・・・
興味ある方は ・・・ MAGOの空想&趣味日誌 を ポチと!!!
で、、、 今日は 手抜きでは ないですが(笑)
そちらの記事を 一部 転用しま~~す!!
流転 の曲紹介とUP 、、、
そして 君に卒業 を3本UP してます!!
今日は その 君に卒業部分を こちらに上げますよ~~~!!!
最近 この曲が うちのお気に入りになっています!!!
で、、、です!! 今年は 積極的に 孫ロック 全面に出したいので、、、、
もし ご迷惑でなければ 以下 ユーチューブ スルーしないで 1クリック お願いします!!(笑)
皆様の 1クリックが ユーチューブ再生回数 UP に繋がり・・・・
そこから、、、、 話題に なるかも??? なんで ね!!(大笑)!!!
CM では ないですが、、 有名になる 可能性は 0では ないので・・・・・爆笑!!!
では 流用記事スタートです
では 今日も 君に卒業
前回UP したのと 別ヴァージョン というか 昨年UPしたアコギヴァージョンと 前回のと 合計 3つ UP します。。。。
それで 気がついたんですが、、、、
ドラム Halupon! 今回 気合い入ってますよね(笑)!!
なんだか 凄く 難しく叩いてるみたいだが????
ヴォーカルは これが 結局まとも なのかな???
ドラムも ヴォーカル&アコギ に 遠慮して 軽く叩いてますね!!
2番のエレキ(soh-chanの方ね)が いいやね~~!!
大好きな ロックの弾き方です!!!
終わりのドラムは・・・・ これも いいね~~!!!
いつもと 違うよ Halupon!
これは エレキ 俺がメイン???? soh-chanは ベースラインを弾いています。
ドラムが また 激しいね~~。。。・・・いつもは 手抜くのに(笑)!!
俺もギター ノリノリで 弾いているけど・・・・・
やっぱ 立ってエレキ弾いて ヴォーカルは・・・・????
マイクを意識しなくなるので、、、 ダメだね!!!
というか・・・・・
この曲 実は まだ コード進行を把握していなくて、、、、
歌詞も憶えていないし、、、 歌詞をみて ギターコード 見ようとすると、、、
実は、、、今 掛けている眼鏡 遠近両用で 離れてみると みえない(爆)!!
だから 下を 良く見てるんです(大笑)!!!
と、、、言い訳 は さておいて
エレキ 弾いて 歌う方 本当に 尊敬 します!!!
・・・・原淳さんのこと ですが・・・・
絶対に 自分には 出来ません。。。。。。。

今日は お願い ばかりで 申しわけありませんが、、、、、
ついでに コチラも ひと手間 してもらえると 助かります!!
どうも 最近 日本ブログ村の ポイントが 少なくて・・・ハハハッ!!
皆様の 善意 よろしくお願いいたします!!!
わがまま ばっか で スンマセン(汗)
まぁ アメブロは 不定期UP ですが・・・・・
ここも音楽ブログに なってきていますが、、、 アメブロは 完全に音楽ブログになってしまった。。。(笑)
基本 アメブロは 孫ロック御用達(??・大笑)みたいな マニアックな感じですが・・・
興味ある方は ・・・ MAGOの空想&趣味日誌 を ポチと!!!
で、、、 今日は 手抜きでは ないですが(笑)
そちらの記事を 一部 転用しま~~す!!
流転 の曲紹介とUP 、、、
そして 君に卒業 を3本UP してます!!
今日は その 君に卒業部分を こちらに上げますよ~~~!!!
最近 この曲が うちのお気に入りになっています!!!
で、、、です!! 今年は 積極的に 孫ロック 全面に出したいので、、、、
もし ご迷惑でなければ 以下 ユーチューブ スルーしないで 1クリック お願いします!!(笑)
皆様の 1クリックが ユーチューブ再生回数 UP に繋がり・・・・
そこから、、、、 話題に なるかも??? なんで ね!!(大笑)!!!
CM では ないですが、、 有名になる 可能性は 0では ないので・・・・・爆笑!!!
では 流用記事スタートです
では 今日も 君に卒業
前回UP したのと 別ヴァージョン というか 昨年UPしたアコギヴァージョンと 前回のと 合計 3つ UP します。。。。
それで 気がついたんですが、、、、
ドラム Halupon! 今回 気合い入ってますよね(笑)!!
なんだか 凄く 難しく叩いてるみたいだが????
ヴォーカルは これが 結局まとも なのかな???
ドラムも ヴォーカル&アコギ に 遠慮して 軽く叩いてますね!!
2番のエレキ(soh-chanの方ね)が いいやね~~!!
大好きな ロックの弾き方です!!!
終わりのドラムは・・・・ これも いいね~~!!!
いつもと 違うよ Halupon!
これは エレキ 俺がメイン???? soh-chanは ベースラインを弾いています。
ドラムが また 激しいね~~。。。・・・いつもは 手抜くのに(笑)!!
俺もギター ノリノリで 弾いているけど・・・・・
やっぱ 立ってエレキ弾いて ヴォーカルは・・・・????
マイクを意識しなくなるので、、、 ダメだね!!!
というか・・・・・
この曲 実は まだ コード進行を把握していなくて、、、、
歌詞も憶えていないし、、、 歌詞をみて ギターコード 見ようとすると、、、
実は、、、今 掛けている眼鏡 遠近両用で 離れてみると みえない(爆)!!
だから 下を 良く見てるんです(大笑)!!!
と、、、言い訳 は さておいて
エレキ 弾いて 歌う方 本当に 尊敬 します!!!
・・・・原淳さんのこと ですが・・・・
絶対に 自分には 出来ません。。。。。。。

今日は お願い ばかりで 申しわけありませんが、、、、、
ついでに コチラも ひと手間 してもらえると 助かります!!
どうも 最近 日本ブログ村の ポイントが 少なくて・・・ハハハッ!!
皆様の 善意 よろしくお願いいたします!!!
わがまま ばっか で スンマセン(汗)
先週は・・・・
6日から 仕事を始めた訳ですが、、、
案の定 年明けは みなさま お忙しいらしく???・・・・
なかなか アポが取れず 、、、 暇してます。。。
やっぱ この時期は 成人の日が 終わらないと 本格的に 営業ができません!!(笑)!!!
なので 先週は 自宅にいたり 近所回りをしたり でした。。。。
そんな 自宅近郊を 今日は 記事にします!!
自宅は 公共交通機関を使えば 池袋まで 1時間もあれば 行ける場所です!!
埼玉県 某所!! まぁ さいたま市に隣接する郊外では あるのですが、、、、

こうやって 一部だけ 切り取って写真に収めると・・・
なんだか、、、???
那須高原 や 蓼科高原

のような 観光地 というか??? 高原 避暑地 みたいな場所が あります!!


近所の 乗馬クラブ です!!

なんだか 軽井沢 みたいでしょ!!(笑)!!
さて この乗馬クラブ たまに チラシが 入ってきて 体験乗馬が なんと ニンジン1本で できます(大笑)
2度ほど 体験乗馬 したことが ありますよ!!
さて この乗馬クラブ 会員になるためには 入会金が20万円ほど 月々 2~3万円の会費 さらに 1回の乗馬で 2,3000円 そして 乗馬するための 衣装その他で 10万円ほど かかるようです!!!
そして この乗馬クラブの会員さんは 都内の 割と富裕層の方が 多いそうな!!

富裕層!!??
と 聞けば 営業の うちとしては・・・・
うちも会員になって 是非富裕層の方々と お知り合いになって、、、??? そして 営業をば!!
などと 妙な下心 を おこしたのですが、、、、(笑)!!
実際 平日会員(フル会員より割安)にでも なるか!! と 検討したことも・・・
が ですよ!! 所詮 富裕層の方とは 生活レベルが絶対違うので うちのような庶民が 親しくなることは難しい かなぁ~~ と 考え直して
会員は あきらめました(大笑)
なんでも 会員の方の中には ここに 専有の馬(つまり 自分の馬)を 持っている方も おられるとか??
と まぁ 乗馬クラブが あるような 牧歌的なところに 住んでいる孫六 です!!
最後に・・・・

10年くらい前 お金が稼げなくて 新聞配達のバイトをしてた時、、、(まぁ 3日で辞めましたが)
バイト初日 小雨降る中・・・・
上の写真の砂利で 滑って バイクごと転んで、、、、
泣きながら 散らばった新聞を集めた記憶が ある場所です。。。。
今でも この場所を通るたび 切ない気持が甦ってきます(哀)&(爆)!!

乗馬クラブは 最近チラシが 入らなくなったかな???
ニンジン1本とは 元々 子供対象の体験乗馬でした。。。 大人は1回3000円くらいで、、、
30分ほどの 乗馬 だったか?? です。。。。
意外と乗馬は 体力が必要で いい運動には なるんですが、、、
如何せん 初期投資が・・・・・ねぇ~~!!!
案の定 年明けは みなさま お忙しいらしく???・・・・
なかなか アポが取れず 、、、 暇してます。。。
やっぱ この時期は 成人の日が 終わらないと 本格的に 営業ができません!!(笑)!!!
なので 先週は 自宅にいたり 近所回りをしたり でした。。。。
そんな 自宅近郊を 今日は 記事にします!!
自宅は 公共交通機関を使えば 池袋まで 1時間もあれば 行ける場所です!!
埼玉県 某所!! まぁ さいたま市に隣接する郊外では あるのですが、、、、

こうやって 一部だけ 切り取って写真に収めると・・・
なんだか、、、???
那須高原 や 蓼科高原

のような 観光地 というか??? 高原 避暑地 みたいな場所が あります!!


近所の 乗馬クラブ です!!

なんだか 軽井沢 みたいでしょ!!(笑)!!
さて この乗馬クラブ たまに チラシが 入ってきて 体験乗馬が なんと ニンジン1本で できます(大笑)
2度ほど 体験乗馬 したことが ありますよ!!
さて この乗馬クラブ 会員になるためには 入会金が20万円ほど 月々 2~3万円の会費 さらに 1回の乗馬で 2,3000円 そして 乗馬するための 衣装その他で 10万円ほど かかるようです!!!
そして この乗馬クラブの会員さんは 都内の 割と富裕層の方が 多いそうな!!

富裕層!!??
と 聞けば 営業の うちとしては・・・・
うちも会員になって 是非富裕層の方々と お知り合いになって、、、??? そして 営業をば!!
などと 妙な下心 を おこしたのですが、、、、(笑)!!
実際 平日会員(フル会員より割安)にでも なるか!! と 検討したことも・・・
が ですよ!! 所詮 富裕層の方とは 生活レベルが絶対違うので うちのような庶民が 親しくなることは難しい かなぁ~~ と 考え直して
会員は あきらめました(大笑)
なんでも 会員の方の中には ここに 専有の馬(つまり 自分の馬)を 持っている方も おられるとか??
と まぁ 乗馬クラブが あるような 牧歌的なところに 住んでいる孫六 です!!
最後に・・・・

10年くらい前 お金が稼げなくて 新聞配達のバイトをしてた時、、、(まぁ 3日で辞めましたが)
バイト初日 小雨降る中・・・・
上の写真の砂利で 滑って バイクごと転んで、、、、
泣きながら 散らばった新聞を集めた記憶が ある場所です。。。。
今でも この場所を通るたび 切ない気持が甦ってきます(哀)&(爆)!!

乗馬クラブは 最近チラシが 入らなくなったかな???
ニンジン1本とは 元々 子供対象の体験乗馬でした。。。 大人は1回3000円くらいで、、、
30分ほどの 乗馬 だったか?? です。。。。
意外と乗馬は 体力が必要で いい運動には なるんですが、、、
如何せん 初期投資が・・・・・ねぇ~~!!!
スタジオ その2
昨日の続き で 今日も スタジオでの記事 です!!
この日のスタジオでの 目的は・・・・
これ!!
流転ーruten-
作詞 さおとめ孫六
作曲 Soh-chan
孫ロック 新展開 第一弾!!!
メンバーによる楽曲 です!!
約30年前に うちが書いた歌詞 そしてサビだけ出来ていた未完成な曲に Soh-chanが 追加に 作曲してくれました。。。
メンバー初披露&初ヴォーカル入れ です!!!
~~~う~~MU~~~~ 難しいメロデー です。。。(笑)!!!
まぁ 今年は こんな企画もやりながら・・・ 曲作り していきますよ!!
今度は halさんの詩に うちが 作曲 という案も ありんす・・・・ダハ!!!
では 今日は もう1曲!!
君に卒業 昨日とは 違った感じの演奏 です!!
まぁ とにかく エレキの弾き方が まだ いまいちでして、、、、、
どうも 弾きながら歌うのが ・・・
まだまだ エレキギター は リハビリ必要で~~す(大笑)!!
さてさて この日のスタジオ入りは 午後5時~
終わりは 午後8時
そうです!! 今日は 孫ロック 新年会 です!!

居酒屋にて・・・・



メンバーに 何故に孫六回想録の孫六自分撮り写真は 下からの写真なのか??? と 突っ込まれながら・・・
かたくなに・・・ 下からの写真をUP します(笑)!!!

飲み会の 途中の写真は 撮っていませんが、、、 まぁ みんな よ~~食うし よく飲むわな~~(笑)。。。
うちも それに刺激されて・・・・ ソフトドリンク4杯に 料理もけっこう 食べました!!
さすがに 〆のお茶づけ&おにぎり は キツかった(大笑)!!!
また 今年も このメンバーで 大人の趣味 音楽が できること・・・・
幸せだなぁ!!!

昨年出来なかった フルアルバム制作 の レコーディング!!!
今年は 完成させたいですね~~。。。。 この飲み会で でた話 で、、、、
どこかで 合宿形式でのレコーディング だって、、、、、・・・・・
まぁ それも いいかもね!!! みんな 仕事もあるし、、、、
全員で 有給 取って 2,3日 泊り込みで レコーディング 音楽三昧!!!
それも ありかと 真剣に考えてしまう 孫六が・・・こ・怖い(笑)!!!
この日のスタジオでの 目的は・・・・
これ!!
流転ーruten-
作詞 さおとめ孫六
作曲 Soh-chan
孫ロック 新展開 第一弾!!!
メンバーによる楽曲 です!!
約30年前に うちが書いた歌詞 そしてサビだけ出来ていた未完成な曲に Soh-chanが 追加に 作曲してくれました。。。
メンバー初披露&初ヴォーカル入れ です!!!
~~~う~~MU~~~~ 難しいメロデー です。。。(笑)!!!
まぁ 今年は こんな企画もやりながら・・・ 曲作り していきますよ!!
今度は halさんの詩に うちが 作曲 という案も ありんす・・・・ダハ!!!
では 今日は もう1曲!!
君に卒業 昨日とは 違った感じの演奏 です!!
まぁ とにかく エレキの弾き方が まだ いまいちでして、、、、、
どうも 弾きながら歌うのが ・・・
まだまだ エレキギター は リハビリ必要で~~す(大笑)!!
さてさて この日のスタジオ入りは 午後5時~
終わりは 午後8時
そうです!! 今日は 孫ロック 新年会 です!!

居酒屋にて・・・・



メンバーに 何故に孫六回想録の孫六自分撮り写真は 下からの写真なのか??? と 突っ込まれながら・・・
かたくなに・・・ 下からの写真をUP します(笑)!!!

飲み会の 途中の写真は 撮っていませんが、、、 まぁ みんな よ~~食うし よく飲むわな~~(笑)。。。
うちも それに刺激されて・・・・ ソフトドリンク4杯に 料理もけっこう 食べました!!
さすがに 〆のお茶づけ&おにぎり は キツかった(大笑)!!!
また 今年も このメンバーで 大人の趣味 音楽が できること・・・・
幸せだなぁ!!!

昨年出来なかった フルアルバム制作 の レコーディング!!!
今年は 完成させたいですね~~。。。。 この飲み会で でた話 で、、、、
どこかで 合宿形式でのレコーディング だって、、、、、・・・・・
まぁ それも いいかもね!!! みんな 仕事もあるし、、、、
全員で 有給 取って 2,3日 泊り込みで レコーディング 音楽三昧!!!
それも ありかと 真剣に考えてしまう 孫六が・・・こ・怖い(笑)!!!
2014年 初 スタジオ!!
2014年1月も もう 13日です!!
今日は 成人式ですね!!
さて うち さおとめ孫六は 11日土曜日 今年初めての 孫ロック スタジオです!!

今年 正月に宣言した通り、、、、
今年も 孫ロック 大人の趣味!! やります!!!
そして 今年は 久々 エレキギターの演奏も やります!!”!!
正直 エレキは あんまり得意では ないのですが、、、、、
とりあえず この前の スタジオでは リハビリ??? みたいな 感じで エレキ弾いてみました。
そう!! リハビリなんで 2ndギター というよりは リズムギター という感じかな???(笑)
まずは 新年 1発目!!
孫ロック メンバー紹介も兼ねて・・・・・
疲恋Ⅱ を ・・・
ドラム・・・・・Halupon!
ギター・・・・・Soh-chan & magoroku(孫六)
ヴォーカル・・・hal
で おとどけします!!
孫ロック このメンバーで 初めて1年です!!
呼吸も 合ってきましたね~~~。。。。 それぞれが それぞれを見て・・・・
どこ弾いてるか??? 歌は??? なんて アイコンタクト!!!
バンドに なってきました!!(笑)
では、、、 次に 孫六 エレキを弾きながらのヴォーカル!!
君に卒業
途中 弾かなくなっていますが・・・・大笑!!
本当は ハイコードで 弾きたかったんだけど、、、 ちょっと余裕がなくて(笑)
エレキにカポを つけました(汗)!!
そして 今日最後は・・・・・
ゆめこぼれ歌
うちの中では 隠れた名曲だと 思っています。。。
メチャ自画自賛してますが(笑) 如何せん 作詞が うちでは ないので なかなか 公表しづらい・・・・
せっかく真面目に歌おうと思ったんですが、、、、、、・・・・笑・・・・
まぁ こんな感じで 今年も ゆる~~い感じで が、しかし、、、音にはこだわり そして真面目に
取り組んでまいりまする!!!

この練習に入ったのは 午後5時から いつもは 朝10時スタートなんですが・・・・
そうです!! この日は 孫ロック 新年会も兼ねて でした。。。。
その様子は また 後日・・・・
孫ロック 今年は バンド形式を 全面にだして いきますよ!!
なんで 曲も メンバーが 作詞作曲 あり に なりま~~す!!!
今日は 成人式ですね!!
さて うち さおとめ孫六は 11日土曜日 今年初めての 孫ロック スタジオです!!

今年 正月に宣言した通り、、、、
今年も 孫ロック 大人の趣味!! やります!!!
そして 今年は 久々 エレキギターの演奏も やります!!”!!
正直 エレキは あんまり得意では ないのですが、、、、、
とりあえず この前の スタジオでは リハビリ??? みたいな 感じで エレキ弾いてみました。
そう!! リハビリなんで 2ndギター というよりは リズムギター という感じかな???(笑)
まずは 新年 1発目!!
孫ロック メンバー紹介も兼ねて・・・・・
疲恋Ⅱ を ・・・
ドラム・・・・・Halupon!
ギター・・・・・Soh-chan & magoroku(孫六)
ヴォーカル・・・hal
で おとどけします!!
孫ロック このメンバーで 初めて1年です!!
呼吸も 合ってきましたね~~~。。。。 それぞれが それぞれを見て・・・・
どこ弾いてるか??? 歌は??? なんて アイコンタクト!!!
バンドに なってきました!!(笑)
では、、、 次に 孫六 エレキを弾きながらのヴォーカル!!
君に卒業
途中 弾かなくなっていますが・・・・大笑!!
本当は ハイコードで 弾きたかったんだけど、、、 ちょっと余裕がなくて(笑)
エレキにカポを つけました(汗)!!
そして 今日最後は・・・・・
ゆめこぼれ歌
うちの中では 隠れた名曲だと 思っています。。。
メチャ自画自賛してますが(笑) 如何せん 作詞が うちでは ないので なかなか 公表しづらい・・・・
せっかく真面目に歌おうと思ったんですが、、、、、、・・・・笑・・・・
まぁ こんな感じで 今年も ゆる~~い感じで が、しかし、、、音にはこだわり そして真面目に
取り組んでまいりまする!!!

この練習に入ったのは 午後5時から いつもは 朝10時スタートなんですが・・・・
そうです!! この日は 孫ロック 新年会も兼ねて でした。。。。
その様子は また 後日・・・・
孫ロック 今年は バンド形式を 全面にだして いきますよ!!
なんで 曲も メンバーが 作詞作曲 あり に なりま~~す!!!
名鉄岐阜駅での 想い出・・・
過去の下書きだけして タイミングを逸した 記事を UP します!!
・・・決して 手抜き では ない(笑)!!
季節が春頃のネタだったので UP する タイミングを 完全に逃しました・・・大笑!!
では 記事です!!
今から 約30年ほど前、、、???
うちは 当時 岐阜の実家から 愛知県の某大学に通っていました。。。。。
基本 車での通学でしたが、、、 たまに 名鉄電車での 通学も 記憶にあります。。。。
あれは、、、多分 春休みが終わり、、、 ちょうど 今くらいのときですか・・・・
と その前に、、、
実は 大学のころは 音楽活動と同じくらいの 重要度で アルバイト 教育教材の訪問販売会社の アルバイト 岐阜支店の マネージャー をしてました。
以前にも書きましたが この仕事 年齢を偽り、、、当時 20歳か21歳だったけど 24,5歳といって 教材会社の社員 という触れ込み で 岐阜支店を まかされていました。。。。。

その期間は 春休みの 2月3月4月の始めくらい・・・ 夏休みの 7月8月9月の始めくらいまで・・・
約2ヶ月半 くらいですね!!!
そして この季節は 普通の学生に・・元々ただの学生 ですが。。。・・・(笑)!!
そして ・・・・・・
名鉄岐阜駅(当時は 新岐阜駅)での・・・出来事です。。。。。

岐阜駅のホームを うちは 名古屋方面の電車に乗るため 歩いていました。。。
すると ホームの反対から メチャ綺麗な女性が 歩いてきて・・・・
そ・し・て 立ち止まり・・・・・ 微笑みかけてきます!!!
うち ドキドキ しながらも 心の中で・・・
いや!! こんな綺麗な女性とは うち 知り合いは いない!! きっと うちの 後ろに誰かいるのだろう!!・・・・
・・・・と 思い 振り返るも 誰もいません!!
そうこうしていると
綺麗な女性
「御久し振りです!! 教材会社の さおとめ孫六さん ですよね!!」
うち
「はい???? そーですが・・・・・・」
綺麗な女性
「ええっ~~~ !! 憶えていないんですか??? 私 です。。。叶(仮名) です!!」
そこで ハタと気付きました!!
バイトしているときは いつも 髪の毛を アップにしていて わからなかったんですが、、、 目の前の女性は 髪の毛を 綺麗に整え・・・・・化粧も バッチリ で!!!・・・(笑)
で、、、彼女 叶さん
「で、、、さおとめさん 今 何してるの??」
うち
「俺??? これから 大学行くところ!!」
叶さん
「そーいえばーー~~~!! さおとめさん って 学生でしょ!! しかも 私より年下だよねーー!!」
うち
「えっ! 知ってた???・」
叶さん
「赤坂さん(当時のバイト仲間で その人が店長だった)から ぜーーーんぶ 聞いたぁ~~~!!!」
そのあと、、、、・・・は・・・・・ まぁ ご想像に・・・(笑)
本当は この後 もう1本 別ネタ書いてあったんですが・・・・・・
あまりにも 孫六の行動が ひどいので 自主規制 させてもらいました(笑)!!!


どんな ネタ だったか??ですか・・・・・
いや 女性が階段から・・・・ね。。。。 いや うちの人間性が疑われるでの・・・これ以上は!!
・・・決して 手抜き では ない(笑)!!
季節が春頃のネタだったので UP する タイミングを 完全に逃しました・・・大笑!!
では 記事です!!
今から 約30年ほど前、、、???
うちは 当時 岐阜の実家から 愛知県の某大学に通っていました。。。。。
基本 車での通学でしたが、、、 たまに 名鉄電車での 通学も 記憶にあります。。。。
あれは、、、多分 春休みが終わり、、、 ちょうど 今くらいのときですか・・・・
と その前に、、、
実は 大学のころは 音楽活動と同じくらいの 重要度で アルバイト 教育教材の訪問販売会社の アルバイト 岐阜支店の マネージャー をしてました。
以前にも書きましたが この仕事 年齢を偽り、、、当時 20歳か21歳だったけど 24,5歳といって 教材会社の社員 という触れ込み で 岐阜支店を まかされていました。。。。。

その期間は 春休みの 2月3月4月の始めくらい・・・ 夏休みの 7月8月9月の始めくらいまで・・・
約2ヶ月半 くらいですね!!!
そして この季節は 普通の学生に・・元々ただの学生 ですが。。。・・・(笑)!!
そして ・・・・・・
名鉄岐阜駅(当時は 新岐阜駅)での・・・出来事です。。。。。

岐阜駅のホームを うちは 名古屋方面の電車に乗るため 歩いていました。。。
すると ホームの反対から メチャ綺麗な女性が 歩いてきて・・・・
そ・し・て 立ち止まり・・・・・ 微笑みかけてきます!!!
うち ドキドキ しながらも 心の中で・・・
いや!! こんな綺麗な女性とは うち 知り合いは いない!! きっと うちの 後ろに誰かいるのだろう!!・・・・
・・・・と 思い 振り返るも 誰もいません!!
そうこうしていると
綺麗な女性
「御久し振りです!! 教材会社の さおとめ孫六さん ですよね!!」
うち
「はい???? そーですが・・・・・・」
綺麗な女性
「ええっ~~~ !! 憶えていないんですか??? 私 です。。。叶(仮名) です!!」
そこで ハタと気付きました!!
バイトしているときは いつも 髪の毛を アップにしていて わからなかったんですが、、、 目の前の女性は 髪の毛を 綺麗に整え・・・・・化粧も バッチリ で!!!・・・(笑)
で、、、彼女 叶さん
「で、、、さおとめさん 今 何してるの??」
うち
「俺??? これから 大学行くところ!!」
叶さん
「そーいえばーー~~~!! さおとめさん って 学生でしょ!! しかも 私より年下だよねーー!!」
うち
「えっ! 知ってた???・」
叶さん
「赤坂さん(当時のバイト仲間で その人が店長だった)から ぜーーーんぶ 聞いたぁ~~~!!!」
そのあと、、、、・・・は・・・・・ まぁ ご想像に・・・(笑)
本当は この後 もう1本 別ネタ書いてあったんですが・・・・・・
あまりにも 孫六の行動が ひどいので 自主規制 させてもらいました(笑)!!!


どんな ネタ だったか??ですか・・・・・
いや 女性が階段から・・・・ね。。。。 いや うちの人間性が疑われるでの・・・これ以上は!!
寒い・・・・ 山と太陽と 気まぐれ・・・・に??
昨日 今年 初の 伊勢崎方面表敬訪問の日!!
現地に 朝8時半 には 到着しなければいけないのだ!!!
なので この日は 朝6時過ぎに 自宅をでた。。。。
気温は マイナス2度
寒い!!
無事 伊勢崎の業務が終了したのが 朝9時過ぎ・・・・・
この日のアポはこの後 なんと 大宮で 午後6時・・・・・
メチャクチャ時間が 空いてま~~~す。。。。
てな訳で 少し 寄り道!!
前橋市と伊勢崎市の堺 国道50号と 国道17号(上武道路)交差地点 近く・・・

久々 自画撮り!!
この 地点で 車を降りると、、、、 3方向に 山々が・・・・・
まずは 赤城山

そして 左には・・・・榛名山

少し 左手に・・・・浅間山

この日は 朝10時を回っても 車の室外温度計は 2℃・・・・
寒い!!

陽は射しているんですがねぇ~~~!!!!
この日 実は 我が息子の 私立高校願書を 私立高校に提出する日!!
なんでも 子供本人が 学校まで提出することになっているらしい???・・・・
・・・・息子の通う中学のローカルルール なのか???
無事 届けられるか????
・・・・ などど つまらないことを心配して 提出する時間帯に 自宅にいる このさおとめ孫六は・・・
バカ親 です!!(大笑)!!!

今日 今年初 スタジオ入ります!!
今日は これ!!
流転ーruten- やります!! 先行公開~~~!!

子供の私立高校願書提出 くらいで オタオタしている ダメな父親です(笑)!!
なんとか 無事 提出してきたみたいだなぁ~~~。。。。
さてと 仕事 いきますかぁ~~(笑)!!!
現地に 朝8時半 には 到着しなければいけないのだ!!!
なので この日は 朝6時過ぎに 自宅をでた。。。。
気温は マイナス2度
寒い!!
無事 伊勢崎の業務が終了したのが 朝9時過ぎ・・・・・
この日のアポはこの後 なんと 大宮で 午後6時・・・・・
メチャクチャ時間が 空いてま~~~す。。。。
てな訳で 少し 寄り道!!
前橋市と伊勢崎市の堺 国道50号と 国道17号(上武道路)交差地点 近く・・・

久々 自画撮り!!
この 地点で 車を降りると、、、、 3方向に 山々が・・・・・
まずは 赤城山

そして 左には・・・・榛名山

少し 左手に・・・・浅間山

この日は 朝10時を回っても 車の室外温度計は 2℃・・・・
寒い!!

陽は射しているんですがねぇ~~~!!!!
この日 実は 我が息子の 私立高校願書を 私立高校に提出する日!!
なんでも 子供本人が 学校まで提出することになっているらしい???・・・・
・・・・息子の通う中学のローカルルール なのか???
無事 届けられるか????
・・・・ などど つまらないことを心配して 提出する時間帯に 自宅にいる このさおとめ孫六は・・・
バカ親 です!!(大笑)!!!

今日 今年初 スタジオ入ります!!
今日は これ!!
流転ーruten- やります!! 先行公開~~~!!

子供の私立高校願書提出 くらいで オタオタしている ダメな父親です(笑)!!
なんとか 無事 提出してきたみたいだなぁ~~~。。。。
さてと 仕事 いきますかぁ~~(笑)!!!
特命係長 さおとめ孫六
今から 20年以上前・・・・
うちが まだ 教育教材販売会社に勤務していたころ・・・・の話です。。。

会社のA社長!! 以前にも書きましたが 歌が大変上手い!!
そんな A社長も クラブというか スナックで カラオケを 歌うのも 飽きてきたのか・・・。。。
なんと ギター(アコギ)の弾き語りのバー に 行くようになりました。。。
きっかけは・・・・ 多分 A社長が 当時 付き合っていた愛人 か なんかに 誘われたからだろうか???
・・・まぁ 詳細は 不明ですが、、、、・・・・・・
ある日 A社長から こんな相談が うちに・・・・
ギターの弾き語りで 上手に歌いたい!!
とのこと。。。。
当時 うちが ギターが弾けること また 学生時代 バンドをやっていたことは 会社では 全員知っていることで、、、、
で、、、 弾き語りで 歌いたい曲として、、 云われたのが、、、
大塚博堂さん
まぁ 渋いところを 云ってきます。。。 うちは 当時 この博堂さんは 兄貴が聴いていて知っていたので、、、
即答で・・・ いい人の曲 知ってますね~~・・・
と なった訳。。。。。
どうも A社長 大塚博堂さんは 知らなかったらしく 愛人から 大塚博堂さんの曲を歌ってほしいと せがまれたようだ!! そして LPレコード&カセットテープ そして LPに入っていた ギターコード入り歌詞 も 預かったようで、、、、
うちに そのギターコード付き歌詞のコピーを 渡してきて、、、・・・・
それで 歌唱指導を するよう 云われた。。。!!(笑)!!!
まぁ そのコード表を みたら 見事にオリジナルだったんで コードが 難しい(大笑)!!
そこは なんとか ごまかしながら・・・・ 一緒に 歌いましたよ(笑)!!!!
そうです!! まさに、、、、
社長直々の 特命 です(爆)
なんとも バカらしい というか 私情を挟んだ業務命令!!!
そして 六本木 さらに 地元 大宮の ギター弾き語りのバー での デビューと なりました。。。。
では 大塚博堂さんの オリジナル を どうぞ!!
しかし、、、 この 大塚博堂さんの曲は 音域がとても広く うちには とても 歌えなかった(笑)
なので うちは 弾き語りバー では、、、、、
田山雅光さんの 春うらら を よく歌っていました。。。。

しかし、、、 会社内で ギター弾いて それが 業務命令とは・・・・(笑)!!
まぁ オーナー社長だから できるんでしょうな!! 当時 うちは 係長 まさに 特命係長だった(爆)
しかも 夜は 社長専属の 運転手 ときたもんだ!!・・・単純に 飲み屋に一緒に行って 帰りは、、、
うちは 下戸なので 必然 社長の車の運転!!!
いまから 思えば どんな 仕事 だったんだろ???(大笑)
・・・もちろん 本業として 業務管理 家庭教師の指導 も してましたが・・・・
あの頃は バブルで ・・・ 上手く会社が 回っていたので こんな こと できたんでしょうな ・・・遠い目・・・
うちが まだ 教育教材販売会社に勤務していたころ・・・・の話です。。。

会社のA社長!! 以前にも書きましたが 歌が大変上手い!!
そんな A社長も クラブというか スナックで カラオケを 歌うのも 飽きてきたのか・・・。。。
なんと ギター(アコギ)の弾き語りのバー に 行くようになりました。。。
きっかけは・・・・ 多分 A社長が 当時 付き合っていた愛人 か なんかに 誘われたからだろうか???
・・・まぁ 詳細は 不明ですが、、、、・・・・・・
ある日 A社長から こんな相談が うちに・・・・
ギターの弾き語りで 上手に歌いたい!!
とのこと。。。。
当時 うちが ギターが弾けること また 学生時代 バンドをやっていたことは 会社では 全員知っていることで、、、、
で、、、 弾き語りで 歌いたい曲として、、 云われたのが、、、
大塚博堂さん
まぁ 渋いところを 云ってきます。。。 うちは 当時 この博堂さんは 兄貴が聴いていて知っていたので、、、
即答で・・・ いい人の曲 知ってますね~~・・・
と なった訳。。。。。
どうも A社長 大塚博堂さんは 知らなかったらしく 愛人から 大塚博堂さんの曲を歌ってほしいと せがまれたようだ!! そして LPレコード&カセットテープ そして LPに入っていた ギターコード入り歌詞 も 預かったようで、、、、
うちに そのギターコード付き歌詞のコピーを 渡してきて、、、・・・・
それで 歌唱指導を するよう 云われた。。。!!(笑)!!!
まぁ そのコード表を みたら 見事にオリジナルだったんで コードが 難しい(大笑)!!
そこは なんとか ごまかしながら・・・・ 一緒に 歌いましたよ(笑)!!!!
そうです!! まさに、、、、
社長直々の 特命 です(爆)
なんとも バカらしい というか 私情を挟んだ業務命令!!!
そして 六本木 さらに 地元 大宮の ギター弾き語りのバー での デビューと なりました。。。。
では 大塚博堂さんの オリジナル を どうぞ!!
しかし、、、 この 大塚博堂さんの曲は 音域がとても広く うちには とても 歌えなかった(笑)
なので うちは 弾き語りバー では、、、、、
田山雅光さんの 春うらら を よく歌っていました。。。。

しかし、、、 会社内で ギター弾いて それが 業務命令とは・・・・(笑)!!
まぁ オーナー社長だから できるんでしょうな!! 当時 うちは 係長 まさに 特命係長だった(爆)
しかも 夜は 社長専属の 運転手 ときたもんだ!!・・・単純に 飲み屋に一緒に行って 帰りは、、、
うちは 下戸なので 必然 社長の車の運転!!!
いまから 思えば どんな 仕事 だったんだろ???(大笑)
・・・もちろん 本業として 業務管理 家庭教師の指導 も してましたが・・・・
あの頃は バブルで ・・・ 上手く会社が 回っていたので こんな こと できたんでしょうな ・・・遠い目・・・
また、、、 ひとり・・・・
また 訃報 です・・・・・
やしきたかじん さん ・・・・
亡くなられてしまいました。。。。。
大好きな アーティストのひとりでした。。。。。
特に 東京
初めてこの曲を 聴いた時 なんて 歌が上手いんだろう と 思った。。。
そして 是非 カラオケ で 歌いたい とも 思ったけど、、、、
歌が上手い人の カラオケ は ・・・・ どうもね!!
だから 一度も 人前では 歌ったことは なかったなぁ~~。。。。。
そして 今日は もう一人・・・・
この方が 亡くなった時も 悲しく 切なかった。。。
村下孝蔵さん!!
彼の訃報は ちょうど ラジオ 文化放送の番組で ゲスト出演(録音だった)されていた時 突然亡くなられたことを知った。。。 その時の トークでは ライブを精力的に始めると お話をされていた。。。。。。
ショックだった。。。。
そして 一度は ライブで 生の歌声を聴きたかった。。。。。
そういえば、、、、 この 踊り子 は ・・・ 昔 サークルメンバー さかだち(あだ名)が 良く 歌っていました。。。。。。

残念 としか いいようが ありません。。。。
もっともっと 曲が 聞きたかったです・・・・・・
若いころ 良く聴いていたアーティストの方々 うちより 年上の方が 多いので、、、、
訃報を 聞くのは うちも 年を取ったので 仕方がないことなのでしょうが、、、、
64歳は 若すぎます。。。 ご冥福をお祈りします。。。
やしきたかじん さん ・・・・
亡くなられてしまいました。。。。。
大好きな アーティストのひとりでした。。。。。
特に 東京
初めてこの曲を 聴いた時 なんて 歌が上手いんだろう と 思った。。。
そして 是非 カラオケ で 歌いたい とも 思ったけど、、、、
歌が上手い人の カラオケ は ・・・・ どうもね!!
だから 一度も 人前では 歌ったことは なかったなぁ~~。。。。。
そして 今日は もう一人・・・・
この方が 亡くなった時も 悲しく 切なかった。。。
村下孝蔵さん!!
彼の訃報は ちょうど ラジオ 文化放送の番組で ゲスト出演(録音だった)されていた時 突然亡くなられたことを知った。。。 その時の トークでは ライブを精力的に始めると お話をされていた。。。。。。
ショックだった。。。。
そして 一度は ライブで 生の歌声を聴きたかった。。。。。
そういえば、、、、 この 踊り子 は ・・・ 昔 サークルメンバー さかだち(あだ名)が 良く 歌っていました。。。。。。

残念 としか いいようが ありません。。。。
もっともっと 曲が 聞きたかったです・・・・・・
若いころ 良く聴いていたアーティストの方々 うちより 年上の方が 多いので、、、、
訃報を 聞くのは うちも 年を取ったので 仕方がないことなのでしょうが、、、、
64歳は 若すぎます。。。 ご冥福をお祈りします。。。
新年 初めてのアポがぁ・・・・・!!??
昨日 1月7日・・・・
今年 初めてのアポが 昨年末に入っていました。。。。。
ところが・・・・
前日の6日に 携帯電話に・・・・
用事が入ったとのことで 日程変更依頼がぁ・・・・・
1発目のアポ の 流れは、、、、、 イタイ!!

しかも 前日の変更は もう 次の日 予定入れるのもままならず・・・・・
結局昨日は 1日 書類整理??

といっても 年末 大掃除で 書類の整理も 終わっているし、、、、
では 今年1年の 営業計画???
いやいや 、、、、 見込み客の整理?????
なんだ かんだ で、、、、 結局 1日 自宅にて ・・・・
営業は 外へ出て ナンボ ですからね~~~。。。。。
まだ 新年明けて すぐなのに もう 焦ってマフ(笑)!!

ここのブログには 仕事の事は 書かないと 決めていたんですが、、、、
いきなり 年初のアポ流れ は ショック過ぎて・・・笑 ・・・ つい 愚痴を書いてしまった!!(汗)!!
まぁ アポが 流れただけで ダメになった訳では ないんですが、、、、、
やっぱ 1発目は すんなり やりたかった。。。。。
さて 気を取り直して 今日からまた がんばります!!
今年 初めてのアポが 昨年末に入っていました。。。。。
ところが・・・・
前日の6日に 携帯電話に・・・・
用事が入ったとのことで 日程変更依頼がぁ・・・・・
1発目のアポ の 流れは、、、、、 イタイ!!

しかも 前日の変更は もう 次の日 予定入れるのもままならず・・・・・
結局昨日は 1日 書類整理??

といっても 年末 大掃除で 書類の整理も 終わっているし、、、、
では 今年1年の 営業計画???
いやいや 、、、、 見込み客の整理?????
なんだ かんだ で、、、、 結局 1日 自宅にて ・・・・
営業は 外へ出て ナンボ ですからね~~~。。。。。
まだ 新年明けて すぐなのに もう 焦ってマフ(笑)!!

ここのブログには 仕事の事は 書かないと 決めていたんですが、、、、
いきなり 年初のアポ流れ は ショック過ぎて・・・笑 ・・・ つい 愚痴を書いてしまった!!(汗)!!
まぁ アポが 流れただけで ダメになった訳では ないんですが、、、、、
やっぱ 1発目は すんなり やりたかった。。。。。
さて 気を取り直して 今日からまた がんばります!!
女性の歌詞は・・・・
ますます 音楽ブログになってきてる ここ 孫六回想録です!!

今日は うちが 中学から高校 くらいに 何故か よく聴いていた曲!!!
うちには 5歳上の兄がいます!! うちが中学というと 兄は 高校から大学生!!
当然 聴いていた音楽は 違うのですが ・・・・・
うちからすると 兄は 大人の音楽 を 聴いていた感じですかね~~。。。。。
兄貴が LPレコード 買ってきたり 友達から借りてきたりすると、、、弟の特権で(笑) 必ずそのLPは うち専用にテープにしてもらった!!!
年末年始 ユーチューブを漁っていて、、、 そんな 兄からの影響で 好きになった アーティストを 今日は 紹介します!!
かなり マニアックなところもありますが(笑)???? 是非 開いて聴いてみてください!!
まずは、、、
我が大学の先輩でもある きくち寛 さん!
貴船川
恋に疲れて ・・・ 相手の事を 忘れるためにきた 京都は 鞍馬の貴船川・・・・
小石に 名前を書き添えて 川に流すと その相手の事を 忘れることができるという・・・・・
歌詞が そのまま 物語になっています。。。。。
この曲は 高校生の頃 ・・・ 恋をした時 長良川の河川敷にギターを持ち込み 良く歌っていました・・・
って なんて 高校のときから ナルシストだったんでしょうか(爆)!!!!・・・遠い目・・・・

そして 次に これは 以前も紹介しました!!西島三重子さん!!
かげろう坂
サビの ・・
ゆれるゆれる 日差しの中 あなたが浮かんでゆれる
ゆれるゆれる 手を伸ばしてみても 抱きしめてみても もう 届かない
失くした愛を たどる道順 ここから先は かげろう坂
ユーチューブ途中で かげろう坂 の 解説が 流れます。。。。。。
深い・・・ です!!
そして 最後は・・・・・ 北川とみ さん
あじさい寺
夏の初めの 雨に誘われ 一人 来たのよ あじさい寺に
絹の糸ひく 石の階段 どこか 空似の人が 行き過ぎる
昔々 このお寺に 駆け込んだという 女の人の 悲しみが 痛いほどわかる
薄紫の 花のしずくが しみていそうな 古都の昼下がり
1コーラス 歌詞を書きましたが、、、、 どうですか????
目を閉じれば・・・・ この光景が 浮かびませんか??????
おそらく あじさい寺 鎌倉の縁切り寺 のことだと おもいますが、、、、、
2番は もっと 切ないですよ~~~!!
是非 最後まで 聴いてみてください!
それぞれ、、、 3方の 歌い方 歌詞の内容・・・・
昭和の時代 女性は まだ・・・・・ だったんでしょうね~~~!!
21世紀 の 今では こんな歌詞は ・・・・、、、 似合わないのでしょか????
なんだか 風情があるというか、、、、 女性の業 というか???
実は こんな歌 ばっか聴いていると、、、。。。。。
男の おれは 歌詞が 書けなくなるわな(笑)!!!

さてさて 最近は こんな 昭和のフォークを 聴いています!!
やっぱ 多感な時期に聴いていた曲は いいや~~ね!!!・・・・・
さぁ うちも この歳で ちょっと 昭和のフォークを 書いてみますかねぇ~~!!
タイトルは 神楽坂 ・・・ なんか 不倫の匂いがしそうな歌詞になりそうですが(笑)・・・・

今日は うちが 中学から高校 くらいに 何故か よく聴いていた曲!!!
うちには 5歳上の兄がいます!! うちが中学というと 兄は 高校から大学生!!
当然 聴いていた音楽は 違うのですが ・・・・・
うちからすると 兄は 大人の音楽 を 聴いていた感じですかね~~。。。。。
兄貴が LPレコード 買ってきたり 友達から借りてきたりすると、、、弟の特権で(笑) 必ずそのLPは うち専用にテープにしてもらった!!!
年末年始 ユーチューブを漁っていて、、、 そんな 兄からの影響で 好きになった アーティストを 今日は 紹介します!!
かなり マニアックなところもありますが(笑)???? 是非 開いて聴いてみてください!!
まずは、、、
我が大学の先輩でもある きくち寛 さん!
貴船川
恋に疲れて ・・・ 相手の事を 忘れるためにきた 京都は 鞍馬の貴船川・・・・
小石に 名前を書き添えて 川に流すと その相手の事を 忘れることができるという・・・・・
歌詞が そのまま 物語になっています。。。。。
この曲は 高校生の頃 ・・・ 恋をした時 長良川の河川敷にギターを持ち込み 良く歌っていました・・・
って なんて 高校のときから ナルシストだったんでしょうか(爆)!!!!・・・遠い目・・・・

そして 次に これは 以前も紹介しました!!西島三重子さん!!
かげろう坂
サビの ・・
ゆれるゆれる 日差しの中 あなたが浮かんでゆれる
ゆれるゆれる 手を伸ばしてみても 抱きしめてみても もう 届かない
失くした愛を たどる道順 ここから先は かげろう坂
ユーチューブ途中で かげろう坂 の 解説が 流れます。。。。。。
深い・・・ です!!
そして 最後は・・・・・ 北川とみ さん
あじさい寺
夏の初めの 雨に誘われ 一人 来たのよ あじさい寺に
絹の糸ひく 石の階段 どこか 空似の人が 行き過ぎる
昔々 このお寺に 駆け込んだという 女の人の 悲しみが 痛いほどわかる
薄紫の 花のしずくが しみていそうな 古都の昼下がり
1コーラス 歌詞を書きましたが、、、、 どうですか????
目を閉じれば・・・・ この光景が 浮かびませんか??????
おそらく あじさい寺 鎌倉の縁切り寺 のことだと おもいますが、、、、、
2番は もっと 切ないですよ~~~!!
是非 最後まで 聴いてみてください!
それぞれ、、、 3方の 歌い方 歌詞の内容・・・・
昭和の時代 女性は まだ・・・・・ だったんでしょうね~~~!!
21世紀 の 今では こんな歌詞は ・・・・、、、 似合わないのでしょか????
なんだか 風情があるというか、、、、 女性の業 というか???
実は こんな歌 ばっか聴いていると、、、。。。。。
男の おれは 歌詞が 書けなくなるわな(笑)!!!

さてさて 最近は こんな 昭和のフォークを 聴いています!!
やっぱ 多感な時期に聴いていた曲は いいや~~ね!!!・・・・・
さぁ うちも この歳で ちょっと 昭和のフォークを 書いてみますかねぇ~~!!
タイトルは 神楽坂 ・・・ なんか 不倫の匂いがしそうな歌詞になりそうですが(笑)・・・・
仕事始め!!
今日から 仕事始め の方も 多いかと思います!!
長期の休みの後は・・・・ やはり 辛いですよね~~!!
なんで うちは 先週の土曜日4日の日 あまりに暇だったので、、、、
朝 通常通り 机を置いている事務所 埼玉県さいたま市大宮区 まで 行ってみました!!
・・・ まぁ ヤボ用 も あった訳ですが(笑)!!

さすがに 4日 土曜日 だけ あって まだまだ 旧中山道は 車少なく 空いていました。。。
いつもは 土曜日といえど ここは 年中渋滞しています!!


ここ さいたま市大宮区 JR大宮駅 近くには 大きな神社が あります!!
氷川神社
です!!
この日 写真は あえて 参拝される方が 写らないように 撮りましたんで・・・・
閑散としているようですが、、、 かなりの人手 でした。。。
おそらく 帰省されていた方が 戻られて 近くの神社に初もうで といったとこでしょうか???
ところで、、、 ここ 大宮氷川神社
いまでこそ・・・

このように 参道は 綺麗に整備されています。。。
ここは 真ん中が 歩行者用に整備された 公園みたいな 歩行者専用道路になっており 左右に 車が 通れるようになっています。。。。
じつは この写真の道路!!
うちが ここ大宮に来た約27年前は・・・・・
アバラ屋根の なんだか バラックのお店が 左右に並んでいた参道でした!!
・・・要するに 、、、 戦後のような??? 感じだったんです!!
なんでも 参道に勝手に店をだしていたらしい???・・・スンマセン 真偽は 不明です・・・・・
あくまで うちが 聴いた話なんで・・・・違ったら 訂正します!!
行政が入り 交渉の末 立ち退きがあり 今の形になったそうです!!!

そして この赤い鳥居からが 本当の参道というか・・・・
この日は この参道の左右に出店が 並んでいます。。。。。
会社勤務時代 初出勤した日は 朝 年頭のあいさつ後 各課に別れて ここ氷川神社にお参りに来て・・・
その帰り 出店に寄って 酒を飲んで その日は 解散と なったものです!!!
まぁ 今は フリーなんで そんな行事もなく、、、・・・・ ましてや 今年は 神社は ね!!・・・・
さてさて、、、、 今日はまだ 仕事は出来なくて・・・
うちは 本格始動出来るのは 成人の日 以降ですかね~~・・・・
・・・・今週一杯は 新年で忙しい と 云われるから(笑)・・・・・

2014年も 本格始動です!!
景気もなんだか よくなってきてますね!! 昨年は 景気回復 成功した感じですが、、、、
どうでしょう?? 今年は・・・・・
みんなが お金回りが良くなれば 必然 うちも 営業として やりやすいんですがね~~!!
長期の休みの後は・・・・ やはり 辛いですよね~~!!
なんで うちは 先週の土曜日4日の日 あまりに暇だったので、、、、
朝 通常通り 机を置いている事務所 埼玉県さいたま市大宮区 まで 行ってみました!!
・・・ まぁ ヤボ用 も あった訳ですが(笑)!!

さすがに 4日 土曜日 だけ あって まだまだ 旧中山道は 車少なく 空いていました。。。
いつもは 土曜日といえど ここは 年中渋滞しています!!


ここ さいたま市大宮区 JR大宮駅 近くには 大きな神社が あります!!
氷川神社
です!!
この日 写真は あえて 参拝される方が 写らないように 撮りましたんで・・・・
閑散としているようですが、、、 かなりの人手 でした。。。
おそらく 帰省されていた方が 戻られて 近くの神社に初もうで といったとこでしょうか???
ところで、、、 ここ 大宮氷川神社
いまでこそ・・・

このように 参道は 綺麗に整備されています。。。
ここは 真ん中が 歩行者用に整備された 公園みたいな 歩行者専用道路になっており 左右に 車が 通れるようになっています。。。。
じつは この写真の道路!!
うちが ここ大宮に来た約27年前は・・・・・
アバラ屋根の なんだか バラックのお店が 左右に並んでいた参道でした!!
・・・要するに 、、、 戦後のような??? 感じだったんです!!
なんでも 参道に勝手に店をだしていたらしい???・・・スンマセン 真偽は 不明です・・・・・
あくまで うちが 聴いた話なんで・・・・違ったら 訂正します!!
行政が入り 交渉の末 立ち退きがあり 今の形になったそうです!!!

そして この赤い鳥居からが 本当の参道というか・・・・
この日は この参道の左右に出店が 並んでいます。。。。。
会社勤務時代 初出勤した日は 朝 年頭のあいさつ後 各課に別れて ここ氷川神社にお参りに来て・・・
その帰り 出店に寄って 酒を飲んで その日は 解散と なったものです!!!
まぁ 今は フリーなんで そんな行事もなく、、、・・・・ ましてや 今年は 神社は ね!!・・・・
さてさて、、、、 今日はまだ 仕事は出来なくて・・・
うちは 本格始動出来るのは 成人の日 以降ですかね~~・・・・
・・・・今週一杯は 新年で忙しい と 云われるから(笑)・・・・・

2014年も 本格始動です!!
景気もなんだか よくなってきてますね!! 昨年は 景気回復 成功した感じですが、、、、
どうでしょう?? 今年は・・・・・
みんなが お金回りが良くなれば 必然 うちも 営業として やりやすいんですがね~~!!
温めていた記事 より・・・
うちは ここのブログ 基本 予約投稿 を しています。。
その中には 記事を差し替えていることもあり、、、 その差し替え記事が 溜る場合が あります。
まぁ 大半が 時期を逃して そのまま 下書き状態 というのが 多いのですが・・・(笑)!!
昨年 アップしそびれた 記事 が あります。。。 今日は その記事です!!
下書きしてる時は ・・ だったんですが 昨年末 訃報が飛び込んできました!!
大瀧 詠一さん です!!
今回の記事は 直接は 関係ないのですが 彼の楽曲をUP しましたので、、、
大瀧 詠一氏 謹んで ご冥福をお祈りします

そして 今日 UP します!!
では、、
孫六が涙した名曲シリーズ!!
とうより 何故か気になる人 大田裕美さん です。。。
別にファンだった訳でも ないのですが、、、、、
兄の友人が ファンで その関係で うちの実家にレコード や カセットテープが あったんだろうか???
よく覚えていませんが ・・・ 高校の頃 良く聴いていいた記憶が あります。。。
大田裕美さん
ご存じの方も 多いと思いますが
もしかしたら キャンディーズ の メンバーに なっていたかも??? という話!!
キャンディーズのメンバーだったら 伊藤蘭さんと おそらく人気を二分したんだろうなぁ~ なんて 思います。
スクールメイツ出身 なんですよね!! 大田裕美さんも!!!
彼女の甘ったれた声 だけど ・・・ なんだろう??? 心に響く歌声ですよね!!
赤いハイヒール ・・・ 歌詞が また いいんだなぁ~~!! 物語になっていて・・・・・
そして
9月の雨 ・・・ 歌詞もいいけど・・・ メロディーも いいね!!
最後に さらばシベリア鉄道 ・・・ 高校の時 この曲を聴いて・・・・ 感動した!!
転調するところも新鮮でしたし、、、 なにより リードギターが 簡単なフレーズなのに 何故か 心に残る!!
当時 アコギで かぐや姫を 同級生と二人で やっていたけど、、、、、
今 思えば このころより バンド編成 に 憧れ始めたのかも です!!!

大田裕美さん・・・・ 何故か最近 気になります。。。。。。
中学の頃 いや 兄の部屋から 漏れ聞こえる 大田裕美さんの曲 、、、、
あの声が 何故か 悲しく聞こえ なんでもないのに 妙にブルーになった あの頃・・・・・
懐かしい 思い出 です。。。・・・・
その中には 記事を差し替えていることもあり、、、 その差し替え記事が 溜る場合が あります。
まぁ 大半が 時期を逃して そのまま 下書き状態 というのが 多いのですが・・・(笑)!!
昨年 アップしそびれた 記事 が あります。。。 今日は その記事です!!
下書きしてる時は ・・ だったんですが 昨年末 訃報が飛び込んできました!!
大瀧 詠一さん です!!
今回の記事は 直接は 関係ないのですが 彼の楽曲をUP しましたので、、、
大瀧 詠一氏 謹んで ご冥福をお祈りします

そして 今日 UP します!!
では、、
孫六が涙した名曲シリーズ!!
とうより 何故か気になる人 大田裕美さん です。。。
別にファンだった訳でも ないのですが、、、、、
兄の友人が ファンで その関係で うちの実家にレコード や カセットテープが あったんだろうか???
よく覚えていませんが ・・・ 高校の頃 良く聴いていいた記憶が あります。。。
大田裕美さん
ご存じの方も 多いと思いますが
もしかしたら キャンディーズ の メンバーに なっていたかも??? という話!!
キャンディーズのメンバーだったら 伊藤蘭さんと おそらく人気を二分したんだろうなぁ~ なんて 思います。
スクールメイツ出身 なんですよね!! 大田裕美さんも!!!
彼女の甘ったれた声 だけど ・・・ なんだろう??? 心に響く歌声ですよね!!
赤いハイヒール ・・・ 歌詞が また いいんだなぁ~~!! 物語になっていて・・・・・
そして
9月の雨 ・・・ 歌詞もいいけど・・・ メロディーも いいね!!
最後に さらばシベリア鉄道 ・・・ 高校の時 この曲を聴いて・・・・ 感動した!!
転調するところも新鮮でしたし、、、 なにより リードギターが 簡単なフレーズなのに 何故か 心に残る!!
当時 アコギで かぐや姫を 同級生と二人で やっていたけど、、、、、
今 思えば このころより バンド編成 に 憧れ始めたのかも です!!!

大田裕美さん・・・・ 何故か最近 気になります。。。。。。
中学の頃 いや 兄の部屋から 漏れ聞こえる 大田裕美さんの曲 、、、、
あの声が 何故か 悲しく聞こえ なんでもないのに 妙にブルーになった あの頃・・・・・
懐かしい 思い出 です。。。・・・・
年末年始の休み方!!
みなさま 年末年始 如何お過ごしですか???
うちは 先月28日から ズーと休みで そろそろ 頭がボケてきてます(笑)!!
さて そんな 長~~い 休み 何をしてたかといいますと・・・・・
29日 2013年 最後のライブ観戦!!

陰陽座 のライブ 行ってきました!!
2013年を 締めくくるには ふさわしい 最高のライブ!!でした!!
そして 30日31日は 年明けに向けて 大掃除 買い物 ・・・
明けて 1月1日!!
この日は 実は 孫六家 恒例!!
1日引きこもり!!!
元日は 自宅から 1歩もでない!! そして お金は絶対使わない!!!
・・・これは 母親が 昔 云ったことを 実践してみたら・・・・・
その年 お金周りが 楽になった ということから、、、
かれこれ 10年ほど 実践しています!!
お蔭さまで、、、、 ここ最近は なんとか 生活できるようになってきました。
で、、 毎年2日に 初もうで!!
ところが 今年は 昨年 父親が亡くなっているので。。。。、、・・???
とは 関係なく 孫六家は ここ最近は 初もうでは 神社では なく お寺に参っています!!
だから 今年も 初もうで 行きました!!

今年は 午後からになりました!!
これは 嫁が 病院で 看護助手をしている関係で 、、 2日は嫁 午前中仕事だったからです!!


着いたのが午後3時半!
でも 随分人がいました!!
さてさて 今年は 息子が受験生!! なので 合格祈願!!して・・・・・
そして 昨日は なんと もう 子供は ・・・ 塾の冬期講習だって!! しかも 朝から丸1日!!!
なので、、、 昨日は 年末から 撮りだめしていた ビデオ です!!
やっと NHK紅白 観ました!!(笑)!!!!・・・しかも 早送りで・・・・
と。。。。 ここ1週間 例年以上に のんびり 過ごしていま~~す!!

さてさて みなさまは どんな お休みを過ごされているのでしょうか???
どうも ここのブログも 訪問者様は 多いのですが・・・・
ポチッ が 少ないみたいで(笑い)!!
ご面倒でも 1クリック よろしく頼みます!!
さて 休みもあと 2日!! ヤバイ!!・・・・汗!!
休み中 エレキの練習するの 忘れてた・・・ハハハッ!! 案の定 ギターケースから ギターすら
出していませ~~ん!!(大笑)!!!
うちは 先月28日から ズーと休みで そろそろ 頭がボケてきてます(笑)!!
さて そんな 長~~い 休み 何をしてたかといいますと・・・・・
29日 2013年 最後のライブ観戦!!

陰陽座 のライブ 行ってきました!!
2013年を 締めくくるには ふさわしい 最高のライブ!!でした!!
そして 30日31日は 年明けに向けて 大掃除 買い物 ・・・
明けて 1月1日!!
この日は 実は 孫六家 恒例!!
1日引きこもり!!!
元日は 自宅から 1歩もでない!! そして お金は絶対使わない!!!
・・・これは 母親が 昔 云ったことを 実践してみたら・・・・・
その年 お金周りが 楽になった ということから、、、
かれこれ 10年ほど 実践しています!!
お蔭さまで、、、、 ここ最近は なんとか 生活できるようになってきました。
で、、 毎年2日に 初もうで!!
ところが 今年は 昨年 父親が亡くなっているので。。。。、、・・???
とは 関係なく 孫六家は ここ最近は 初もうでは 神社では なく お寺に参っています!!
だから 今年も 初もうで 行きました!!

今年は 午後からになりました!!
これは 嫁が 病院で 看護助手をしている関係で 、、 2日は嫁 午前中仕事だったからです!!


着いたのが午後3時半!
でも 随分人がいました!!
さてさて 今年は 息子が受験生!! なので 合格祈願!!して・・・・・
そして 昨日は なんと もう 子供は ・・・ 塾の冬期講習だって!! しかも 朝から丸1日!!!
なので、、、 昨日は 年末から 撮りだめしていた ビデオ です!!
やっと NHK紅白 観ました!!(笑)!!!!・・・しかも 早送りで・・・・
と。。。。 ここ1週間 例年以上に のんびり 過ごしていま~~す!!

さてさて みなさまは どんな お休みを過ごされているのでしょうか???
どうも ここのブログも 訪問者様は 多いのですが・・・・
ポチッ が 少ないみたいで(笑い)!!
ご面倒でも 1クリック よろしく頼みます!!
さて 休みもあと 2日!! ヤバイ!!・・・・汗!!
休み中 エレキの練習するの 忘れてた・・・ハハハッ!! 案の定 ギターケースから ギターすら
出していませ~~ん!!(大笑)!!!
告知・・・・
今から 30年前・・・・
1984年1月1日
若干20歳のさおとめ孫六が ・・・ こんな 歌詞を 作っていました。。。
流転 -ruten- 1984.1.1 さおとめ孫六
Rowing stop! stop stop
若き狼たちよ!!
Rowing stop! stop stop
今こそ 牙を出せ!!
夢を語れば 打ち消され 気づけば
ただ 流転に身を任せ 独り漂う
上を向いては進めない 足元を見つめて
歩いていこう 旅は長いから・・・
何気なく いく年か過ごし 振り向けば
ただ 流転に身を任せ それだけの自分が
上を向いては 長すぎる 目の前をみつめ
ひとつひとつでいい 昇ってゆこう
Rowing Stop! stop stop
若き狼たちよ!!
Rowing stop! stop stop
今こそ 牙を出せ!!
なんと とんがった 歌詞でしょう(笑)・・・
・・・・あの頃は 怖いものなんか なかった!!・・・まぁ 単なる世間知らずだったわけですが・・・・

この 流転 という歌詞 実は サビの部分だけは 作曲もしてた といううか?? メロディーを憶えていました。
さて 昨年 最後のスタジオ練習のとき、、、 君に卒業 という曲を やりましたが、、、
これも 歌詞は30年前に作り 曲は やはりサビだけ 憶えていまして、、、 昨年 全体を作りなおして 楽曲にしました!!
そして 第二弾として この 流転 を・・・・ と 思ったのですが、、、、、 最近 作曲が1パターンになってきていたので、、、、
Soh-chan(孫ロック ギター担当)に サビ以外のメロデー&アレンジを 丸投げ しました(笑)!!
年末 そのCDが 届きました。。。。。
なんだか ギターコードが 難しい・・笑!!!
でも 聴いてみたら メチャカッコいい 楽曲になっていました!!
2014年 新曲 第一弾です!!
今月中には 披露 できるかとおもいます。。。 しばし お待ちを!!!
さて これを 機会に ・・・・
さおとめ孫六!!
今年は スタジオ練習では エレキギターも弾きます!! そして 映像は ヴォーカル&2ndギター で やりまする!!
こう ご期待!!!(笑)
では 新年 最初のユーチューブは 昨年 最後の新曲(まだ アレンジは未完成ですが)
君に卒業 を お届けします!!

今日は 完全にナルシストキャラで お届けいたしました。。。
まぁ 今日まで 正月気分ということで ご勘弁を(笑)!!!
さてさて 昨年は 紅白&レコ大 見向きもされませんでしたが、、、、
今年こそは 目指しま~~す!!(爆)!!!
みなさま!! 今年は ユーチューブUPした時は
最低 ご面倒ですが 1回は ユーチューブ 開いてくださいね!
そして その 皆様の1回が 大きなうねりとなって、、、、
紅白への道が 近づきます!!
なんちゃって・・・(爆)・・・・
繰り返しますが 今日もお正月ということで 笑って スルーお願いしま~~す!!!
1984年1月1日
若干20歳のさおとめ孫六が ・・・ こんな 歌詞を 作っていました。。。
流転 -ruten- 1984.1.1 さおとめ孫六
Rowing stop! stop stop
若き狼たちよ!!
Rowing stop! stop stop
今こそ 牙を出せ!!
夢を語れば 打ち消され 気づけば
ただ 流転に身を任せ 独り漂う
上を向いては進めない 足元を見つめて
歩いていこう 旅は長いから・・・
何気なく いく年か過ごし 振り向けば
ただ 流転に身を任せ それだけの自分が
上を向いては 長すぎる 目の前をみつめ
ひとつひとつでいい 昇ってゆこう
Rowing Stop! stop stop
若き狼たちよ!!
Rowing stop! stop stop
今こそ 牙を出せ!!
なんと とんがった 歌詞でしょう(笑)・・・
・・・・あの頃は 怖いものなんか なかった!!・・・まぁ 単なる世間知らずだったわけですが・・・・

この 流転 という歌詞 実は サビの部分だけは 作曲もしてた といううか?? メロディーを憶えていました。
さて 昨年 最後のスタジオ練習のとき、、、 君に卒業 という曲を やりましたが、、、
これも 歌詞は30年前に作り 曲は やはりサビだけ 憶えていまして、、、 昨年 全体を作りなおして 楽曲にしました!!
そして 第二弾として この 流転 を・・・・ と 思ったのですが、、、、、 最近 作曲が1パターンになってきていたので、、、、
Soh-chan(孫ロック ギター担当)に サビ以外のメロデー&アレンジを 丸投げ しました(笑)!!
年末 そのCDが 届きました。。。。。
なんだか ギターコードが 難しい・・笑!!!
でも 聴いてみたら メチャカッコいい 楽曲になっていました!!
2014年 新曲 第一弾です!!
今月中には 披露 できるかとおもいます。。。 しばし お待ちを!!!
さて これを 機会に ・・・・
さおとめ孫六!!
今年は スタジオ練習では エレキギターも弾きます!! そして 映像は ヴォーカル&2ndギター で やりまする!!
こう ご期待!!!(笑)
では 新年 最初のユーチューブは 昨年 最後の新曲(まだ アレンジは未完成ですが)
君に卒業 を お届けします!!

今日は 完全にナルシストキャラで お届けいたしました。。。
まぁ 今日まで 正月気分ということで ご勘弁を(笑)!!!
さてさて 昨年は 紅白&レコ大 見向きもされませんでしたが、、、、
今年こそは 目指しま~~す!!(爆)!!!
みなさま!! 今年は ユーチューブUPした時は
最低 ご面倒ですが 1回は ユーチューブ 開いてくださいね!
そして その 皆様の1回が 大きなうねりとなって、、、、
紅白への道が 近づきます!!
なんちゃって・・・(爆)・・・・
繰り返しますが 今日もお正月ということで 笑って スルーお願いしま~~す!!!
2014年の目標??
夢は ご覧になられたでしょうか???

今日が 初夢 ですよね???
さて うちは・・・・・

富士を・・・・・!! ・・・ ・・・ 。。。 みたかどうかは・・・・謎ですが(笑)!
では 今年の抱負をば・・・・・
さおとめ孫六 としては・・・・・
まず 孫ロック を 軸に ・・・行こうかと 思いますよ!!
昨年から 本格的に 再開した 音楽ですが、、 実は 大人の音楽は お金が かかる!!(笑)
レコーディング やりたい!!
まず これだけで、、、 ん十万円也!!
しかも 自分が 納得できるヴォーカル入れを 考えると・・・・
費用は ウナギ登り!!!だぁ~~~!!!!
と なると、、、、
そう 今 うちは フリーの営業にて フルコミッションの営業!!
つまり 周りくどい言い方になっていますが、、、、
レコーディング完成度UP=費用UP=稼ぐ=営業努力UP となる(笑)!!
やはり なにかを やり遂げるため・・・・仕事を頑張るしかない!!
昨年以上に 効率の良い営業 そして 稼働件数を上げて
今年は 孫ロックの為に 仕事がんばります!!

夢を叶えるために 仕事に精をだす。。。。
なんて 青い考えなんでしょう(笑)!! 仕事は 普通 ねぇ~~!!!
まぁ 今年 51歳の イタイオヤジとして、、、、今年も 全開で いきます!!
みなさま 是非 見捨てないで 見守っていただければ と・・・(笑)!

今日が 初夢 ですよね???
さて うちは・・・・・

富士を・・・・・!! ・・・ ・・・ 。。。 みたかどうかは・・・・謎ですが(笑)!
では 今年の抱負をば・・・・・
さおとめ孫六 としては・・・・・
まず 孫ロック を 軸に ・・・行こうかと 思いますよ!!
昨年から 本格的に 再開した 音楽ですが、、 実は 大人の音楽は お金が かかる!!(笑)
レコーディング やりたい!!
まず これだけで、、、 ん十万円也!!
しかも 自分が 納得できるヴォーカル入れを 考えると・・・・
費用は ウナギ登り!!!だぁ~~~!!!!
と なると、、、、
そう 今 うちは フリーの営業にて フルコミッションの営業!!
つまり 周りくどい言い方になっていますが、、、、
レコーディング完成度UP=費用UP=稼ぐ=営業努力UP となる(笑)!!
やはり なにかを やり遂げるため・・・・仕事を頑張るしかない!!
昨年以上に 効率の良い営業 そして 稼働件数を上げて
今年は 孫ロックの為に 仕事がんばります!!

夢を叶えるために 仕事に精をだす。。。。
なんて 青い考えなんでしょう(笑)!! 仕事は 普通 ねぇ~~!!!
まぁ 今年 51歳の イタイオヤジとして、、、、今年も 全開で いきます!!
みなさま 是非 見捨てないで 見守っていただければ と・・・(笑)!