ギターの弦の使い分け!!
さて 今日は 某関西方面のブロガーさん風に、、、、
問題です!!
ギターの弦 何タイプあるでしょうか???

なんて・・・ね! クイズの意味もよ~わからんですが、、、・・・・
まぁ タイプ別に ハード=カタい ミディアム=普通 ライト=やわらかい
の この3種類かと 思います!!
さて 孫六は 普段 どのタイプを使っているかと 云いますと。。。。
まず エレキでは

うちは エレキ 昔から2本持っています。
ヤマハのSGタイプ これは ハンバッカーマイクで 音は重厚です。主に ハードな音楽の時に使用していました。。。 このギターの弦は ミディアムタイプの弦でした。。。 結構 叩きつけるように弾いていたので 切れにくい弦にしてました。。。
もう1本 ナビゲーター の ストラトは バラードや わりと静かな曲の時 弾いていました。 そして うちがリードギター担当のときは このギターを使用していたので ライト弦 を使っていました。
ライト弦は 切れやすいので ストロークで弾く場合は 気を使った気がします。。。。
そして、、、

アコギ ですが、、、、 普段は このギターは あんまり使っていなかったですが、、、 もう1本 実家に置いてある Kヤイリギター か 後輩のヤマハのエレアコ をステージでは使っていました。。。

アコギを弾いている場合 うちは ヴォーカルの時も多かったので 基本ストロークかアルペジオ奏法なんで、ミディアム弦 でしたかね~~。。。 そうそう もう一人のギター 後輩 コーチンは リードも弾くので ライト弦 使ってましたね~~!!
そんな 30年前の経験から 今現在も うちは アコギ ミディアム弦を使っています!!

昔から アコギには マーチンの弦 です!!
この前 ネットで 購入したんですが、、、 なんと 3セットまとめて購入すると・・・
激安 でした!!
そういえば ギターの弦 30年前から 値段 あんまり変わっていないような????
いや むしろ 円安で 輸入品は 安くなってきたかも??!! ですね!!!
30年前 ミニライブやコンサート などでは 必ずギターの弦を張り替えて 臨んだものですが、、、
うちの場合 最低3本のギター(エレキ2本、エレアコ1本)の弦を 貼り替えなければいけなかったので、、
結構な 出費で、、、、・・・・汗!!
サークル費で なんとか ならんのか!!
と よく サークル長に 文句を言ったもんです!!(笑)!!!!
当然 大学4年の時は 有無も言わさず サークルの経費で 買わせてましたが。・・・・笑!!!
さて 余談ですが、、、、
ライブやコンサートの MC って ありますよね!!
あれは そもそも フォークの人が ギターのチューニングをする時間が あるので その間 話で時間をつなぐことから 始まっているそうです・・・・!!
弦を張り替えた直後は 演奏中 弦が なじまず 伸びたりするので 1曲 演奏すると 微妙にチューニングが狂うんですね!! 昔は チューニングメーターなんか なかったですから 少々時間が かかったみたいです!!
うちも コンサートの時は エレキの場合 エフェクターの間にチューニングメーターをかまして、、、
MCの間に チューニング したもんです!!

今 プロの方は 曲の間に ギターそのものを 交換 してたりしますよね!!
まぁ うちらも 30年前 後半は それぞれがチューニングメーターを 入れていたので 演奏には 支障なかったんですが、、、、
ミニライブでは 先輩方 微妙にずれたギター 何回か 経験あるのですが、、、
あれは 気持ちが 悪い ですよ~~!!! 演奏止めるわけにもいかず、、、 アイコンタクトで ギター弾くのをやめさせるのに 苦労しましたよ(笑)!!!!


本日は さりげに 昔のコンサートの写真をちりばめてみました。。。。。
エレキを弾いている写真が3枚 ありますが、、、 この3枚の中で ・・・・
さて クイズです!! どれが 一番若い時の 写真でしょうか???!!!・・・なんて ね!!
答えは 明日 ブロク で、、、
・・・今日は 某関西ブロガーさん風に 記事 書きました(笑)・・・怒られるかなぁ~~・・汗!!
問題です!!
ギターの弦 何タイプあるでしょうか???

なんて・・・ね! クイズの意味もよ~わからんですが、、、・・・・
まぁ タイプ別に ハード=カタい ミディアム=普通 ライト=やわらかい
の この3種類かと 思います!!
さて 孫六は 普段 どのタイプを使っているかと 云いますと。。。。
まず エレキでは

うちは エレキ 昔から2本持っています。
ヤマハのSGタイプ これは ハンバッカーマイクで 音は重厚です。主に ハードな音楽の時に使用していました。。。 このギターの弦は ミディアムタイプの弦でした。。。 結構 叩きつけるように弾いていたので 切れにくい弦にしてました。。。
もう1本 ナビゲーター の ストラトは バラードや わりと静かな曲の時 弾いていました。 そして うちがリードギター担当のときは このギターを使用していたので ライト弦 を使っていました。
ライト弦は 切れやすいので ストロークで弾く場合は 気を使った気がします。。。。
そして、、、

アコギ ですが、、、、 普段は このギターは あんまり使っていなかったですが、、、 もう1本 実家に置いてある Kヤイリギター か 後輩のヤマハのエレアコ をステージでは使っていました。。。

アコギを弾いている場合 うちは ヴォーカルの時も多かったので 基本ストロークかアルペジオ奏法なんで、ミディアム弦 でしたかね~~。。。 そうそう もう一人のギター 後輩 コーチンは リードも弾くので ライト弦 使ってましたね~~!!
そんな 30年前の経験から 今現在も うちは アコギ ミディアム弦を使っています!!

昔から アコギには マーチンの弦 です!!
この前 ネットで 購入したんですが、、、 なんと 3セットまとめて購入すると・・・
激安 でした!!
そういえば ギターの弦 30年前から 値段 あんまり変わっていないような????
いや むしろ 円安で 輸入品は 安くなってきたかも??!! ですね!!!
30年前 ミニライブやコンサート などでは 必ずギターの弦を張り替えて 臨んだものですが、、、
うちの場合 最低3本のギター(エレキ2本、エレアコ1本)の弦を 貼り替えなければいけなかったので、、
結構な 出費で、、、、・・・・汗!!
サークル費で なんとか ならんのか!!
と よく サークル長に 文句を言ったもんです!!(笑)!!!!
当然 大学4年の時は 有無も言わさず サークルの経費で 買わせてましたが。・・・・笑!!!
さて 余談ですが、、、、
ライブやコンサートの MC って ありますよね!!
あれは そもそも フォークの人が ギターのチューニングをする時間が あるので その間 話で時間をつなぐことから 始まっているそうです・・・・!!
弦を張り替えた直後は 演奏中 弦が なじまず 伸びたりするので 1曲 演奏すると 微妙にチューニングが狂うんですね!! 昔は チューニングメーターなんか なかったですから 少々時間が かかったみたいです!!
うちも コンサートの時は エレキの場合 エフェクターの間にチューニングメーターをかまして、、、
MCの間に チューニング したもんです!!

今 プロの方は 曲の間に ギターそのものを 交換 してたりしますよね!!
まぁ うちらも 30年前 後半は それぞれがチューニングメーターを 入れていたので 演奏には 支障なかったんですが、、、、
ミニライブでは 先輩方 微妙にずれたギター 何回か 経験あるのですが、、、
あれは 気持ちが 悪い ですよ~~!!! 演奏止めるわけにもいかず、、、 アイコンタクトで ギター弾くのをやめさせるのに 苦労しましたよ(笑)!!!!



本日は さりげに 昔のコンサートの写真をちりばめてみました。。。。。
エレキを弾いている写真が3枚 ありますが、、、 この3枚の中で ・・・・
さて クイズです!! どれが 一番若い時の 写真でしょうか???!!!・・・なんて ね!!
答えは 明日 ブロク で、、、
・・・今日は 某関西ブロガーさん風に 記事 書きました(笑)・・・怒られるかなぁ~~・・汗!!
スポンサーサイト