高校の体験授業!!
うちの息子 中学3年 今 高校受験に向けて 努力?? してます??


親子ですなぁ~ 似てます。。。。笑!!
この季節 私立高校は 進路相談 と称した内定確約を貰う為に 足シゲく学校訪問します。
埼玉県は 過去の実力試験の結果を 私立に持っていくと まぁ いい返事が 貰えるシステム なんだ!!
そして 公立高校は 体験授業が 受けられます!!
これは 実際 高校に入学して こんなハズでは なかった と ・・・
要は 中退防止のため あらかじめ どんな 勉強をするのかを 知るために開かれます。
先日は 某高校 商業科の体験授業!!
これは 親も一緒に授業を受けられます。。。。。
受けた授業は 商業簿記
貸借対照表 いわゆるバランスシートの 基礎 最初の授業を体験しました。。。。
実は うち 仕事がら、、、、まぁ 営業なんですが、 個人と法人 の営業があります。
うちは 9割が 個人営業で 1割が 法人に対しての営業 なんですが、
法人営業も やります!!!
当然 法人に対しては 債務状況 税金 内部留保 などなど ある程度の知識が必要になるんですよ!!
だから バランスシート なんかも わかる訳 なんだが・・・・・・
授業を 受けた後の帰り道。。。。

嫁が、、、、
「なんだか 簿記の授業 って 新鮮じゃなかった!! 楽しそうだし、 貸借対照表 って よく聞くけど ああいうことだったんだね~~ 孫六(嫁は うちのことを お父さんとはいわず 名前で呼びます)は 授業 わかった????」
うち
「・・・・あの~~ 俺 バランスシートとか そういうの 本業で 必要な知識 なんですけど・・・・」
嫁
「ええ^~~~ うそ!! そうなの~~~」
はい!!
うちの嫁 旦那の職業
よくわかっていないみたいです(大笑)!!!
いいんですけど、 家庭ではうちも 仕事内容は話さないんで・・・・
まぁ 目が点 とは このことです(大笑)!!
さてさて 読者様 特に 奥様方 旦那様の仕事内容 ご理解されていますかね~~(笑)

さてさて まぁ びっくりな 出来事だった訳ですが、、、、、
商業簿記といえば うちは 教材訪問販売会社勤務のころ 財務も勉強しろ!!
との社命で 簿記学校 通ってました。。。。
その時 たしか 24,5歳だったかな????
なんと 簿記専門学校 社会人コースで 授業態度が 悪いと 怒られたこと あります!!(笑)
斜めに座って 足投げ出して 聞いてたんだっけ???
・・・・まぁ たしかに 人の話 聞く態度では ないんですよね~~~!!!・・・ww!!


親子ですなぁ~ 似てます。。。。笑!!
この季節 私立高校は 進路相談 と称した内定確約を貰う為に 足シゲく学校訪問します。
埼玉県は 過去の実力試験の結果を 私立に持っていくと まぁ いい返事が 貰えるシステム なんだ!!
そして 公立高校は 体験授業が 受けられます!!
これは 実際 高校に入学して こんなハズでは なかった と ・・・
要は 中退防止のため あらかじめ どんな 勉強をするのかを 知るために開かれます。
先日は 某高校 商業科の体験授業!!
これは 親も一緒に授業を受けられます。。。。。
受けた授業は 商業簿記
貸借対照表 いわゆるバランスシートの 基礎 最初の授業を体験しました。。。。
実は うち 仕事がら、、、、まぁ 営業なんですが、 個人と法人 の営業があります。
うちは 9割が 個人営業で 1割が 法人に対しての営業 なんですが、
法人営業も やります!!!
当然 法人に対しては 債務状況 税金 内部留保 などなど ある程度の知識が必要になるんですよ!!
だから バランスシート なんかも わかる訳 なんだが・・・・・・
授業を 受けた後の帰り道。。。。

嫁が、、、、
「なんだか 簿記の授業 って 新鮮じゃなかった!! 楽しそうだし、 貸借対照表 って よく聞くけど ああいうことだったんだね~~ 孫六(嫁は うちのことを お父さんとはいわず 名前で呼びます)は 授業 わかった????」
うち
「・・・・あの~~ 俺 バランスシートとか そういうの 本業で 必要な知識 なんですけど・・・・」
嫁
「ええ^~~~ うそ!! そうなの~~~」
はい!!
うちの嫁 旦那の職業
よくわかっていないみたいです(大笑)!!!
いいんですけど、 家庭ではうちも 仕事内容は話さないんで・・・・
まぁ 目が点 とは このことです(大笑)!!
さてさて 読者様 特に 奥様方 旦那様の仕事内容 ご理解されていますかね~~(笑)

さてさて まぁ びっくりな 出来事だった訳ですが、、、、、
商業簿記といえば うちは 教材訪問販売会社勤務のころ 財務も勉強しろ!!
との社命で 簿記学校 通ってました。。。。
その時 たしか 24,5歳だったかな????
なんと 簿記専門学校 社会人コースで 授業態度が 悪いと 怒られたこと あります!!(笑)
斜めに座って 足投げ出して 聞いてたんだっけ???
・・・・まぁ たしかに 人の話 聞く態度では ないんですよね~~~!!!・・・ww!!
スポンサーサイト
卒業・・・・
ここ最近 予約投稿で 記事を書いています。。。。。
そうすると どうしても テーマが毎回同じになってしまいます。。。・・・笑
てな訳で 今日も 孫六が涙した名曲シリーズ!!
卒業をテーマにした曲 世にいくつかあります。。。。
海援隊 尾崎豊 ハイファイセット(松任谷由美) 新しくは、、、、 AKB48 などなど・・・・
そんな 数ある卒業ソングで うちが 一番好きなのが、、、・・・・
キャンディーズ の 卒業

ランちゃんが メインヴォーカルの曲で たしか なんかのミニドラマのテーマソング だったかな??

歌詞が いいんですよ!!
そして あなたとは長すぎたお友達・・・・
から 始まり・・・・・
サビの・・・
もっとなにげなく 愛してたら こんなこと
私ひとりめくり終えた 心のカレンダー
なんといいますか??? まさに 青春ソングなんですよ!!
なんか こう 胸が キュンとね!!・・・・まぁ 50歳のオヤジが書くと キモいですが・・・笑!!
では ユーチューブで どうぞ!!
さてさて うちの曲に 卒業をテーマにした曲 なかったかなぁ~~・・・???
と 考えていたんですが、、、、・・・・・・ない!!(笑)!!!
そう ないのですよ!!!
が、、、 しかし 作りかけの楽曲には ありました。。。
1984年2月1日 作詞 です。。。
君に卒業
「遊びは終わりさ」なんて 軽く言えないよ
本気だったさ うそじゃない ただ 冷めたコーヒーが
君を遠ざけた・・・・
哀しくつらいよ 別れ言葉 言い出せない僕
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら
「卒業するよ 君に」なんて ノートに綴る
君の淋しく 潤む瞳 色を なくして静かに
時間(トキ)が包み込む
本当のこと 云い出せず
戸惑う僕・・・
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
小さく笑った君に そっと手を振る

サビの部分のメロディーは 憶えています。。。。
が 肝心のギターコードを書いた紙が ありません。。。。
そして 曲の頭のメロディーが よく覚えていません。。。。・・・・・??
しかし この歌詞・・・・ なんだかなぁ~~!!
まるで イケメンが 彼女に飽きて・・・でも 彼女に別れをいうのが 悪くて。。。。
みたいな およそ 孫六らしくない 歌詞ですなぁ~~!!
20歳のさおとめ孫六 このとき なにがあった?(爆)!!
20歳のころというと、、、、、
うちの記憶では いい人 ただの人 だった気がするけどなぁ~~。。。
モテた記憶もないし・・・・・笑!!!
さて サビのメロディーは いいんで これ 時間があるときに 曲 にしてみますね!!

心の雑記帳 という名のノートが 残っています。。。。
今から 30年前 うち 孫六が20歳のころ 書き綴った詩というか 歌詞が 書いてあります。
曲作りのストックとして 書き溜めていたみたいです。。。。
ハーバーライト X’mas Night LAST WAVE の3曲は
このノートから 生まれたみたいです。。。。
・・・・なんか イッパシの音楽家気取りで 申しわけないが(笑)!!
今日のように 曲になっていない 歌詞も あるようです
時間見て 曲でも つけてみるかなぁ~~・・・・・秋ですしねぇ・・・・・時間がほしいな・・・
そうすると どうしても テーマが毎回同じになってしまいます。。。・・・笑
てな訳で 今日も 孫六が涙した名曲シリーズ!!
卒業をテーマにした曲 世にいくつかあります。。。。
海援隊 尾崎豊 ハイファイセット(松任谷由美) 新しくは、、、、 AKB48 などなど・・・・
そんな 数ある卒業ソングで うちが 一番好きなのが、、、・・・・
キャンディーズ の 卒業

ランちゃんが メインヴォーカルの曲で たしか なんかのミニドラマのテーマソング だったかな??

歌詞が いいんですよ!!
そして あなたとは長すぎたお友達・・・・
から 始まり・・・・・
サビの・・・
もっとなにげなく 愛してたら こんなこと
私ひとりめくり終えた 心のカレンダー
なんといいますか??? まさに 青春ソングなんですよ!!
なんか こう 胸が キュンとね!!・・・・まぁ 50歳のオヤジが書くと キモいですが・・・笑!!
では ユーチューブで どうぞ!!
さてさて うちの曲に 卒業をテーマにした曲 なかったかなぁ~~・・・???
と 考えていたんですが、、、、・・・・・・ない!!(笑)!!!
そう ないのですよ!!!
が、、、 しかし 作りかけの楽曲には ありました。。。
1984年2月1日 作詞 です。。。
君に卒業
「遊びは終わりさ」なんて 軽く言えないよ
本気だったさ うそじゃない ただ 冷めたコーヒーが
君を遠ざけた・・・・
哀しくつらいよ 別れ言葉 言い出せない僕
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
涙流す君に そっとさよなら
「卒業するよ 君に」なんて ノートに綴る
君の淋しく 潤む瞳 色を なくして静かに
時間(トキ)が包み込む
本当のこと 云い出せず
戸惑う僕・・・
絡めた小指 ときはなし 今 別れのエモーション
小さく笑った君に そっと手を振る

サビの部分のメロディーは 憶えています。。。。
が 肝心のギターコードを書いた紙が ありません。。。。
そして 曲の頭のメロディーが よく覚えていません。。。。・・・・・??
しかし この歌詞・・・・ なんだかなぁ~~!!
まるで イケメンが 彼女に飽きて・・・でも 彼女に別れをいうのが 悪くて。。。。
みたいな およそ 孫六らしくない 歌詞ですなぁ~~!!
20歳のさおとめ孫六 このとき なにがあった?(爆)!!
20歳のころというと、、、、、
うちの記憶では いい人 ただの人 だった気がするけどなぁ~~。。。
モテた記憶もないし・・・・・笑!!!
さて サビのメロディーは いいんで これ 時間があるときに 曲 にしてみますね!!

心の雑記帳 という名のノートが 残っています。。。。
今から 30年前 うち 孫六が20歳のころ 書き綴った詩というか 歌詞が 書いてあります。
曲作りのストックとして 書き溜めていたみたいです。。。。
ハーバーライト X’mas Night LAST WAVE の3曲は
このノートから 生まれたみたいです。。。。
・・・・なんか イッパシの音楽家気取りで 申しわけないが(笑)!!
今日のように 曲になっていない 歌詞も あるようです
時間見て 曲でも つけてみるかなぁ~~・・・・・秋ですしねぇ・・・・・時間がほしいな・・・
かぐや姫・・・・
孫六が涙した名曲シリーズ です!!
今から約34年ほど前 うちが 高校2年の時!!!
修学旅行 多分 今頃か?? いや 春だったか????
高校の修学旅行は 3泊4日
京都・奈良 山口 萩 広島 と 行ったのかな???
当時は 岐阜県に住んでいました。。。 1日目が 京都 というのも なんだか 面白いのですが、、、
京都市内観光 などなど そこでの バスガイドさんの 思い出 です。。。。
高校の修学旅行のバスガイドさんは いろいろ 大変だったと思います。
まだ お若い女性でした。。。。。
以前にもブログ記事にもしましたが、、、、 この時のガイトさん
京都駅に向かう 最後の乗車の時に、、、、
修が旅行の思い出として バスガイドの私も 憶えておいて と 云われて 最後に 歌を歌われました。
この曲を 聞いたら 京都の修学旅行と 私を 想い出してと・・・・・
それが、、、、
かぐや姫 加茂の流れに です
アカペラで フルコーラス しんみり 歌ってくれました。。。。
もう バスガイドさんの顔も 名前 も すっかり 忘れましたが、、、、、
このときの 唄声だけは 思い出 として 心に 残っています。。。。
そのせいでしょうか???? この 加茂の流れに 自分で 歌っても・・・
あの34年前の 修学旅行 を 思い出します。。。。・・・・遠い目・・・・
そういえば この曲 若いころ 従姉妹のだんなさんと 二人で 弾いたことあったなぁ~~
もちろん 従姉妹のだんなさんが リードギターで、、、。。。
メチャクチャ 上手かったですよ!!!
しかも かれのギターは マーチンで 音色も最高でした。。。。

この曲は ギターコードは 完全に憶えています いまだに・・・・
歌詞)見つめ合う ひとみ - ギターコード Esus4から E7 移行 大好きです!!
なんだか 京都の歌 っう感じなんですよね~~~!!
ユーチューブで 確認してみてね!!
今から約34年ほど前 うちが 高校2年の時!!!
修学旅行 多分 今頃か?? いや 春だったか????
高校の修学旅行は 3泊4日
京都・奈良 山口 萩 広島 と 行ったのかな???
当時は 岐阜県に住んでいました。。。 1日目が 京都 というのも なんだか 面白いのですが、、、
京都市内観光 などなど そこでの バスガイドさんの 思い出 です。。。。
高校の修学旅行のバスガイドさんは いろいろ 大変だったと思います。
まだ お若い女性でした。。。。。
以前にもブログ記事にもしましたが、、、、 この時のガイトさん
京都駅に向かう 最後の乗車の時に、、、、
修が旅行の思い出として バスガイドの私も 憶えておいて と 云われて 最後に 歌を歌われました。
この曲を 聞いたら 京都の修学旅行と 私を 想い出してと・・・・・
それが、、、、
かぐや姫 加茂の流れに です
アカペラで フルコーラス しんみり 歌ってくれました。。。。
もう バスガイドさんの顔も 名前 も すっかり 忘れましたが、、、、、
このときの 唄声だけは 思い出 として 心に 残っています。。。。
そのせいでしょうか???? この 加茂の流れに 自分で 歌っても・・・
あの34年前の 修学旅行 を 思い出します。。。。・・・・遠い目・・・・
そういえば この曲 若いころ 従姉妹のだんなさんと 二人で 弾いたことあったなぁ~~
もちろん 従姉妹のだんなさんが リードギターで、、、。。。
メチャクチャ 上手かったですよ!!!
しかも かれのギターは マーチンで 音色も最高でした。。。。

この曲は ギターコードは 完全に憶えています いまだに・・・・
歌詞)見つめ合う ひとみ - ギターコード Esus4から E7 移行 大好きです!!
なんだか 京都の歌 っう感じなんですよね~~~!!
ユーチューブで 確認してみてね!!
週末は・・・・し・ご・と・・・・
台風一過の昨日 日曜日!!
そういえば 子供のころ 台風一過を 台風一家 と 思ってた(笑)!!
どんな やんちゃな 一家なのか???・・・・

昨日は 久しぶりの青空 でしたね~~!!
さてさて 先々週 つまり 19日20日 土曜日曜 二日間 仕事だったんですが、、、、、
なんと 直前に 全てキャンセルの電話&メール!!
結果的に 金曜休んだので 3連休となってしまった・・・WWWW!!!!!
で、、 昨日は そのうちの1件が アポになって 無事 行ってきました。。。
が、、、 雨の後 困るのが・・・・

車です。。 黒い車は すぐに汚れます。。。。
汚れた車で お客様宅訪問は うち的には NG なんです!!
なので 朝早くから 手洗い洗車!!
まぁ やり始めれば 30分くらいで 終わるんですが、、、、
毎回 毎回 始めるまでが 憂鬱・・・笑!!!
実は 昨日は 早乙女太一 新橋演舞場公演 千秋楽 だった!!
行きたかったんですが まぁ 仕事 優先 しました。。。。。
うちとしては 初めてですかね!! 予定は 早くからあるので その日は 普通 アポは取らないんですが。。
結構 仕事 切羽詰まっています(大笑)!!
先週は また 都内 文京区 車で移動!!

この日は 昼に文京区 午後3時ころ 埼玉県でアポ だったので 車移動しました。。。。。
今週も こんな感じで アチコチ 動き回りそうです。。。。。
そして あとは 子供の学校訪問 高校の体験学習や 進路相談 などなど、、、、
スケジュールが 埋まっていきます。。。。。・・・・汗!!
家庭の事と仕事 なかなか 自分の自由な時間が ありませんなぁ~~・・・
ああ~~ 孫ロック やりてぇ~~~!!
と、、、 今日は 愚痴日記 でした。。。(大笑)

フルコミッションの営業なんで どんなに一生懸命働いても 結果が全て!!
結果のみで 給料が 決まる!!!
なので 自分の行事と仕事 を 天秤にかけることも しばしば・・・・・
自己目標まで あと少し、、、、 1歩づつ 結果を 数字を積み上げるのみです。。。
てな 訳で ブログ訪問も ままならない 今日この頃でやんす!!!申しわけない!!
(言い訳かな??笑)
そういえば 子供のころ 台風一過を 台風一家 と 思ってた(笑)!!
どんな やんちゃな 一家なのか???・・・・

昨日は 久しぶりの青空 でしたね~~!!
さてさて 先々週 つまり 19日20日 土曜日曜 二日間 仕事だったんですが、、、、、
なんと 直前に 全てキャンセルの電話&メール!!
結果的に 金曜休んだので 3連休となってしまった・・・WWWW!!!!!
で、、 昨日は そのうちの1件が アポになって 無事 行ってきました。。。
が、、、 雨の後 困るのが・・・・

車です。。 黒い車は すぐに汚れます。。。。
汚れた車で お客様宅訪問は うち的には NG なんです!!
なので 朝早くから 手洗い洗車!!
まぁ やり始めれば 30分くらいで 終わるんですが、、、、
毎回 毎回 始めるまでが 憂鬱・・・笑!!!
実は 昨日は 早乙女太一 新橋演舞場公演 千秋楽 だった!!
行きたかったんですが まぁ 仕事 優先 しました。。。。。
うちとしては 初めてですかね!! 予定は 早くからあるので その日は 普通 アポは取らないんですが。。
結構 仕事 切羽詰まっています(大笑)!!
先週は また 都内 文京区 車で移動!!

この日は 昼に文京区 午後3時ころ 埼玉県でアポ だったので 車移動しました。。。。。
今週も こんな感じで アチコチ 動き回りそうです。。。。。
そして あとは 子供の学校訪問 高校の体験学習や 進路相談 などなど、、、、
スケジュールが 埋まっていきます。。。。。・・・・汗!!
家庭の事と仕事 なかなか 自分の自由な時間が ありませんなぁ~~・・・
ああ~~ 孫ロック やりてぇ~~~!!
と、、、 今日は 愚痴日記 でした。。。(大笑)

フルコミッションの営業なんで どんなに一生懸命働いても 結果が全て!!
結果のみで 給料が 決まる!!!
なので 自分の行事と仕事 を 天秤にかけることも しばしば・・・・・
自己目標まで あと少し、、、、 1歩づつ 結果を 数字を積み上げるのみです。。。
てな 訳で ブログ訪問も ままならない 今日この頃でやんす!!!申しわけない!!
(言い訳かな??笑)
遅くなりましたが・・・・AQ
孫六が涙した名曲!!
最近 こればっか ですが、、、・・・・・
今日は 回想録と共に・・・・
うちが 大学生だった 5年間 ん????・・・まぁ 細かいことは スルーして(笑)・・・
バンドに 勉強(理系だったので レポートが多かった)に そして アルバイト
まぁ ほぼ この3本柱の生活 でした。。。。
アルバイトは 何回も書きますが 教育教材訪問販売会社 の 営業と マネージャー!!!
春休みと夏休み 年間 ほぼ 4か月余りは このバイト生活!!

岐阜の事務所 屋上 当時のクラークと・・・!!
まぁ このバイト マネージャーというのは 学生を募集し 採用 そして 学生をにわか営業に仕立て 営業させて 数字の管理 事務所の運営 一切を任されていました。
うちも 学生なのに ・・・ なので バイト中は 年齢詐称(笑)!!
20歳から22歳まで マネージャーしてましたが その時は 24、5歳 で 教材会社から派遣された社員 という 設定で 仕事してました。。。

赤坂さんとコンビを組んでいた時期が 多かったのですが 彼はうちより1年先輩 赤坂さんが 大学を卒業し その教材訪問販売の会社に就職 埼玉県に移ったことを 期に うちが 実質 岐阜支店のトップに!!
が しかし 店長では なく マネージャー 店長は うちより後輩の子が 勤めました。
何故か???
まぁ 見た目 です(笑)!!!
うちだと 少し 線が細いそうだ!!
で、、 その後輩 吾妻君(仮名)・・・残念ながら 彼の写真は ないんですが、、、、
たしか 2歳年下だったか????
その吾妻君 凄い イケメン でした。。。
どれだけ イケメンか といいますと、、、草刈正雄さん みたいなんです。。。
それも そのはず 母親が日本 父親が ドイツ の ハーフ
髪の毛は ブロンドに近いし 目は ねずみ色?? いや あれが 鳶色 というのかな????
背も180Cm近くあり そして 顔が小さい!!
さて こんな イケメン です!!!
当然 アルバイト募集をかけますと 女の子が一杯集まってきます!!(笑)!!!!
通常 この仕事は 男の子が およそ7割 女の子が3割くらい なんですが、、、、
実は 吾妻君が店長をやったシーズンは うちは 彼が就任して 2週間くらい後から 事務所に赴任しました。
驚いたことに 女の子が8割強いました!!(大笑)
さてさて うちが 赴任して暫くしたら ハハハッ!! 男子7割 女子3割 に なりました!!
仕事に厳しいからねぇ~~ さおとめ孫六は・・・・うそだけど。。。。。
そんな 職場環境のバイトです。。。。!!!
若い男女が いるだけの職場 なんですね!!
そして うちは 学生さんを統括管理する立場!!!!
ね!! 入れ食い 状態ですわ!!! へへっへ!!!

おっと ・・・・ ブログの品位がぁ~~(笑)!!!
まぁ 訪問販売ですからね いろいろ 辛いこともある訳で、、、、
中には 泣いて電話をかけてくる女の子もいるわけで、、、、
歳が近いと 勘違い??して まぁ いろんな相談をしてくる子もいる訳で、、、、、
夜遅くまで事務所にマネージャーは いる訳で、、、、、、
そこに 帰ってくる女の子もいる訳で、、、、、、、、、、
同行販売とかこつけて ドライブに出かけたり・・・・・
慰労名目で 飲み会や食事に誘えたり 出来たりして・・・・
まぁ ね!!! モテた 記憶は 全然ないけど。。。。。
サークルみたいだったし まぁ 青春ドラマ みたいな そんな感じ でした。。。
・・・・この表現で わかるかなぁ???・・・・
ということで 思い出の名曲
あれ?・ 違った 涙した名曲!!
アクエリアス No Smoking
うちが バイトで 知り合った女の子 まぁ よくドライブとか 出かけましたが、、、
初めて車に乗せた子 に 必ず やったこと!!!
アクエリアスの曲を 流し
「この曲(No Smoking)俺が 歌ってるんだぁ~ 俺さぁ バンドやってるんだ!!」
まぁ このくだり は もう何回も書いてるんで みなさんご存じだと思うのですが、、、笑!!
えっ?? その時の女の子の反応???
・・・へぇ~~ そうんあんだぁ~~・・・ でも なんか 声が違わない???・・・ でした!!
その時の 言い訳は
「歌 歌うとさ 地の声と違うんだよ!!! 結構 いい歌でしょ!!」
などと とんでも 発言 してました。。!! スイヤセン!!!
あれから・・・・30年!!
今年 このブログが 縁で アクエリアス この曲を歌われている ご本人 原淳さんに 逢えました!!

もちろん 30年前の事 謝罪 しました。。。。汗!!
原淳さん 器の大きな方で 笑って頂きました!!!
多分 このネタ やった女の子 かなりいたと思います!!
当時のみなさま うそ ごめんなさい!!!(笑)!!!!

まぁ 親しくなった子には うちの当時のバンドのテープ 聞かせたけどね!!
あのバイト 拘束時間は 長かったけど なんか サークル感覚で 楽しかったな!!
事務所で ビールかけ やったり みんなで ボーリング や ディスコに行ったり・・・
明け方まで 事務所で 語り合ったり・・・・
悩み相談 真面目に受けて、、、、 気晴らしに 遊びに出掛けたり。。。。
そうそう 何年かして うちも社会人になってから バイトしてた女の子が 結婚したと電話してきた。
お相手が 消防士だとかで 火 木 土は 主人夜勤だから その日は独身よ~~ と、、
いわれ 呆れたことが あった(大笑)!!!
まぁ すべてが 青春時代の 思い出 です ・・・・再び 遠い目・・・・
最近 こればっか ですが、、、・・・・・
今日は 回想録と共に・・・・
うちが 大学生だった 5年間 ん????・・・まぁ 細かいことは スルーして(笑)・・・
バンドに 勉強(理系だったので レポートが多かった)に そして アルバイト
まぁ ほぼ この3本柱の生活 でした。。。。
アルバイトは 何回も書きますが 教育教材訪問販売会社 の 営業と マネージャー!!!
春休みと夏休み 年間 ほぼ 4か月余りは このバイト生活!!

岐阜の事務所 屋上 当時のクラークと・・・!!
まぁ このバイト マネージャーというのは 学生を募集し 採用 そして 学生をにわか営業に仕立て 営業させて 数字の管理 事務所の運営 一切を任されていました。
うちも 学生なのに ・・・ なので バイト中は 年齢詐称(笑)!!
20歳から22歳まで マネージャーしてましたが その時は 24、5歳 で 教材会社から派遣された社員 という 設定で 仕事してました。。。

赤坂さんとコンビを組んでいた時期が 多かったのですが 彼はうちより1年先輩 赤坂さんが 大学を卒業し その教材訪問販売の会社に就職 埼玉県に移ったことを 期に うちが 実質 岐阜支店のトップに!!
が しかし 店長では なく マネージャー 店長は うちより後輩の子が 勤めました。
何故か???
まぁ 見た目 です(笑)!!!
うちだと 少し 線が細いそうだ!!
で、、 その後輩 吾妻君(仮名)・・・残念ながら 彼の写真は ないんですが、、、、
たしか 2歳年下だったか????
その吾妻君 凄い イケメン でした。。。
どれだけ イケメンか といいますと、、、草刈正雄さん みたいなんです。。。
それも そのはず 母親が日本 父親が ドイツ の ハーフ
髪の毛は ブロンドに近いし 目は ねずみ色?? いや あれが 鳶色 というのかな????
背も180Cm近くあり そして 顔が小さい!!
さて こんな イケメン です!!!
当然 アルバイト募集をかけますと 女の子が一杯集まってきます!!(笑)!!!!
通常 この仕事は 男の子が およそ7割 女の子が3割くらい なんですが、、、、
実は 吾妻君が店長をやったシーズンは うちは 彼が就任して 2週間くらい後から 事務所に赴任しました。
驚いたことに 女の子が8割強いました!!(大笑)
さてさて うちが 赴任して暫くしたら ハハハッ!! 男子7割 女子3割 に なりました!!
仕事に厳しいからねぇ~~ さおとめ孫六は・・・・うそだけど。。。。。
そんな 職場環境のバイトです。。。。!!!
若い男女が いるだけの職場 なんですね!!
そして うちは 学生さんを統括管理する立場!!!!
ね!! 入れ食い 状態ですわ!!! へへっへ!!!

おっと ・・・・ ブログの品位がぁ~~(笑)!!!
まぁ 訪問販売ですからね いろいろ 辛いこともある訳で、、、、
中には 泣いて電話をかけてくる女の子もいるわけで、、、、
歳が近いと 勘違い??して まぁ いろんな相談をしてくる子もいる訳で、、、、、
夜遅くまで事務所にマネージャーは いる訳で、、、、、、
そこに 帰ってくる女の子もいる訳で、、、、、、、、、、
同行販売とかこつけて ドライブに出かけたり・・・・・
慰労名目で 飲み会や食事に誘えたり 出来たりして・・・・
まぁ ね!!! モテた 記憶は 全然ないけど。。。。。
サークルみたいだったし まぁ 青春ドラマ みたいな そんな感じ でした。。。
・・・・この表現で わかるかなぁ???・・・・
ということで 思い出の名曲
あれ?・ 違った 涙した名曲!!
アクエリアス No Smoking
うちが バイトで 知り合った女の子 まぁ よくドライブとか 出かけましたが、、、
初めて車に乗せた子 に 必ず やったこと!!!
アクエリアスの曲を 流し
「この曲(No Smoking)俺が 歌ってるんだぁ~ 俺さぁ バンドやってるんだ!!」
まぁ このくだり は もう何回も書いてるんで みなさんご存じだと思うのですが、、、笑!!
えっ?? その時の女の子の反応???
・・・へぇ~~ そうんあんだぁ~~・・・ でも なんか 声が違わない???・・・ でした!!
その時の 言い訳は
「歌 歌うとさ 地の声と違うんだよ!!! 結構 いい歌でしょ!!」
などと とんでも 発言 してました。。!! スイヤセン!!!
あれから・・・・30年!!
今年 このブログが 縁で アクエリアス この曲を歌われている ご本人 原淳さんに 逢えました!!

もちろん 30年前の事 謝罪 しました。。。。汗!!
原淳さん 器の大きな方で 笑って頂きました!!!
多分 このネタ やった女の子 かなりいたと思います!!
当時のみなさま うそ ごめんなさい!!!(笑)!!!!

まぁ 親しくなった子には うちの当時のバンドのテープ 聞かせたけどね!!
あのバイト 拘束時間は 長かったけど なんか サークル感覚で 楽しかったな!!
事務所で ビールかけ やったり みんなで ボーリング や ディスコに行ったり・・・
明け方まで 事務所で 語り合ったり・・・・
悩み相談 真面目に受けて、、、、 気晴らしに 遊びに出掛けたり。。。。
そうそう 何年かして うちも社会人になってから バイトしてた女の子が 結婚したと電話してきた。
お相手が 消防士だとかで 火 木 土は 主人夜勤だから その日は独身よ~~ と、、
いわれ 呆れたことが あった(大笑)!!!
まぁ すべてが 青春時代の 思い出 です ・・・・再び 遠い目・・・・
港の灯り・・・・そして 君は あのころのまま・・・!!
孫六が涙した名曲!!
回想録を書いていると、、、、余計思うのでしょうか???

・・・・最近 お気に入りの自分写真です(笑)!!!・・・・
例えば 車に乗って ラジオから 昔の曲が流れると・・・・
突然 その曲が 流行っていた時の事を 思いだすこと。。。ありますよね!!!
最近 は 今流行の歌を 聴いても ピンとこないでのですが、、、 若いころ 特に十代 二十代前半までのころは まぁ バンドもやっていたせいか 一杯 いろんな歌 聴いてました。 ちょうど レンタルレコードが 流行り始めたころでもあり 気軽にレコードが 借りれて カセットテープに入れて、、、・・・
そうそう 自分お気に入りのテープなんか 作ったりしてね!!!
19、20歳のころ 教育教材会社のアルバイトで 岐阜支店のマネージャーを してたころは ・・・
特に 先輩 赤坂氏(仮名)とコンビを組んで 仕事してたころは
今から思うと 相当 青春 してました!!



どこにいくにも 二人!!! グアム 長良川?? 事務所 恋愛話や 音楽話 いろいろ したなぁ~!!
そんな 赤坂さん 週末になると 二人で 夜中 ドライブに出かけたり、、、、

もちろん この ホンダN360で(笑)!!!!
車にカセットデッキはなく、、 後ろのシートに ラジカセ載せて
聴いてた音楽が、、、、
チューリップ!!
実は 当時 うちは チューリップよりは 甲斐バンドが好きで 正直 あんまりチューリップは好きではなかった。。。。
ところが 、、、、 ある週末の夜 愛知県は知多半島某所の 港まで ドライブ その港で、、、、
聴いたカセットテープ 赤坂さんが 高校の時 付き合っていた彼女からの テープレター
すんごい可愛い声で 舌足らずにしゃべる声
「赤坂先輩 あのね 今日ね・・・・」 から 始まって そして 流れてくる曲が チューリップ!!
赤坂さんは 高校の時 バンドをやっていて 担当は ドラム!!!
テープから流れてくるチューリップの曲に合わせて 車の中で ドラムを叩く赤坂さん!!
銀の指輪
夜の港の灯り そして テープから流れる 可愛い声 そしてそして 音楽!!
妙に 感動 した!!
今でも チューリップの曲を聴くと 思いだします。。。。 ・・・・遠い目・・・・
さて もう コアなうちのブログ読者様は おわかりですよね!!
ハーバーライト2013 の 原風景 です。。。。。
このときの 感動が 忘れらず 歌にしました。。。。。

赤坂さんの高校時代のバンド 実はチューリップのコピーをしてたそうで・・・・・
1回 その当時の練習音源 聴いたことが あります。。。
メチャ カッコよかったですよ~~。。。。
なんでも メンバーの蔵の中で 録音した音源だとか。。。。
蔵だと 音の反響も 音楽には 最適だとか??? だって!!!
回想録を書いていると、、、、余計思うのでしょうか???

・・・・最近 お気に入りの自分写真です(笑)!!!・・・・
例えば 車に乗って ラジオから 昔の曲が流れると・・・・
突然 その曲が 流行っていた時の事を 思いだすこと。。。ありますよね!!!
最近 は 今流行の歌を 聴いても ピンとこないでのですが、、、 若いころ 特に十代 二十代前半までのころは まぁ バンドもやっていたせいか 一杯 いろんな歌 聴いてました。 ちょうど レンタルレコードが 流行り始めたころでもあり 気軽にレコードが 借りれて カセットテープに入れて、、、・・・
そうそう 自分お気に入りのテープなんか 作ったりしてね!!!
19、20歳のころ 教育教材会社のアルバイトで 岐阜支店のマネージャーを してたころは ・・・
特に 先輩 赤坂氏(仮名)とコンビを組んで 仕事してたころは
今から思うと 相当 青春 してました!!



どこにいくにも 二人!!! グアム 長良川?? 事務所 恋愛話や 音楽話 いろいろ したなぁ~!!
そんな 赤坂さん 週末になると 二人で 夜中 ドライブに出かけたり、、、、

もちろん この ホンダN360で(笑)!!!!
車にカセットデッキはなく、、 後ろのシートに ラジカセ載せて
聴いてた音楽が、、、、
チューリップ!!
実は 当時 うちは チューリップよりは 甲斐バンドが好きで 正直 あんまりチューリップは好きではなかった。。。。
ところが 、、、、 ある週末の夜 愛知県は知多半島某所の 港まで ドライブ その港で、、、、
聴いたカセットテープ 赤坂さんが 高校の時 付き合っていた彼女からの テープレター
すんごい可愛い声で 舌足らずにしゃべる声
「赤坂先輩 あのね 今日ね・・・・」 から 始まって そして 流れてくる曲が チューリップ!!
赤坂さんは 高校の時 バンドをやっていて 担当は ドラム!!!
テープから流れてくるチューリップの曲に合わせて 車の中で ドラムを叩く赤坂さん!!
銀の指輪
夜の港の灯り そして テープから流れる 可愛い声 そしてそして 音楽!!
妙に 感動 した!!
今でも チューリップの曲を聴くと 思いだします。。。。 ・・・・遠い目・・・・
さて もう コアなうちのブログ読者様は おわかりですよね!!
ハーバーライト2013 の 原風景 です。。。。。
このときの 感動が 忘れらず 歌にしました。。。。。

赤坂さんの高校時代のバンド 実はチューリップのコピーをしてたそうで・・・・・
1回 その当時の練習音源 聴いたことが あります。。。
メチャ カッコよかったですよ~~。。。。
なんでも メンバーの蔵の中で 録音した音源だとか。。。。
蔵だと 音の反響も 音楽には 最適だとか??? だって!!!
10倍 返しだ!!(笑)!!!
今日も 予約記事ですが、、、
台風 二つも日本に向かってきています。
前回のような 被害がでないことを 祈るばかりです。。。

さて 今日の記事です。。。。。
このブログでは うちの 現在の仕事内容については 詳しくは書かないと決めてます!!
まぁ フリーの営業 と 公言はしてますが、、、、、(笑)!!!
さて 夏あたりから 気合いを入れ直して 仕事 してます。。。。
従って 訪問件数も 増えています。
しかも 新規のお客様へのアプローチも 多くなってきています。
そうそう!! 今の業界に来て 9月で 丸14年 10月から15年目に突入しました!!
フルコミッションの世界で 14年間 なんとか やってこれました。。 もうね これは 奇跡 ですね!!
・・・・業界的に 3~4年で 中堅 7~8年 続けば ベテラン と いわれる業界です・・・・
あっ!! 話が ずれた・・・笑!!!

さて 新規のお客様 増えることは いいのですが、、、、
実は うち あんまり 初対面の方と話をするのは 得意では ない!!
何を 今更 と 思われるかもしれませんが、、、 実は人見知り します。
教材訪問販売会社に勤務していたころは それで 随分苦労もしたし 営業が 大嫌いでした!!
まぁ しかし 石の上にも3年 といいまずが、、、、
営業 何十年もやってますと 慣れてくるもので、、、、。。。でも 初対面の方との話は かなり緊張もします。・・・それが 結果的に 最初にお会いした時の印象を良くしてるのも あるので 多少の緊張感は 必要だと 今は 思っていますがね!!
そして 最初は 緊張感 ありますが 黙っていては 営業にならないので 、、、、
会話になります!!
そして 一旦 営業モードになりますと うちは かなり おしゃべり します!!
もちろん 相手の話も よ~~~く 聞きます。。。
そして 尚且つ 相手が 気持ちよく話をしてくれて うちの話 特に営業のキーになる話は 絶対に 会話の中に入れ込み そして 自分の言いたいことは 言います(表現は 相手により様々 ですが、、)
で、、 です。。。 そんな 多少の緊張感を持って 最初にお会いするお客様
先週 実は 手ごわい相手が いました(笑)!!!
とにかく よくしゃべる奥様で・・・笑!!!
うちが 一言二言 発言したことに対して・・・・10倍くらいに なって 返ってくるんですよ!!
このときは ご夫婦での面談!!!
ご主人に質問しても、、、、 答えは 奥様から・・・・!!!
約90分あまり いましたが、、、、
その間 うちが 話せたのは 10分程度、、、、
ご主人に至っては ??? 声 聞いたかなぁ~~ くらいでした(大笑)!!!
うちは ・・・ エンジンが かかると かなりなトークを展開するタイプです、、、
そして およそ 会話の中で 相手が 何を望んでいるか つかめるのですが、、、、。。。
この日は 流石に、、、、、 まったく わからず・・・・
で、、 奥様 何がお望みですか???
って 聞いてしまった!!(爆)!!!

こういうこと 滅多にないんですが、、、、
話好きな女性は ホントたまに おられます。。。。
話が 長いのは いいのですが 何が云いたいのか さっぱり わからない方も おられます。
今回は 延延 自慢話 でした(笑)!!!
まぁ 決して 人柄が悪い方では ないのが 救いでしたけどね~~!!
次回 アポ取れているので 気合いをいれて 行きます(大笑)!!!
台風 二つも日本に向かってきています。
前回のような 被害がでないことを 祈るばかりです。。。

さて 今日の記事です。。。。。
このブログでは うちの 現在の仕事内容については 詳しくは書かないと決めてます!!
まぁ フリーの営業 と 公言はしてますが、、、、、(笑)!!!
さて 夏あたりから 気合いを入れ直して 仕事 してます。。。。
従って 訪問件数も 増えています。
しかも 新規のお客様へのアプローチも 多くなってきています。
そうそう!! 今の業界に来て 9月で 丸14年 10月から15年目に突入しました!!
フルコミッションの世界で 14年間 なんとか やってこれました。。 もうね これは 奇跡 ですね!!
・・・・業界的に 3~4年で 中堅 7~8年 続けば ベテラン と いわれる業界です・・・・
あっ!! 話が ずれた・・・笑!!!

さて 新規のお客様 増えることは いいのですが、、、、
実は うち あんまり 初対面の方と話をするのは 得意では ない!!
何を 今更 と 思われるかもしれませんが、、、 実は人見知り します。
教材訪問販売会社に勤務していたころは それで 随分苦労もしたし 営業が 大嫌いでした!!
まぁ しかし 石の上にも3年 といいまずが、、、、
営業 何十年もやってますと 慣れてくるもので、、、、。。。でも 初対面の方との話は かなり緊張もします。・・・それが 結果的に 最初にお会いした時の印象を良くしてるのも あるので 多少の緊張感は 必要だと 今は 思っていますがね!!
そして 最初は 緊張感 ありますが 黙っていては 営業にならないので 、、、、
会話になります!!
そして 一旦 営業モードになりますと うちは かなり おしゃべり します!!
もちろん 相手の話も よ~~~く 聞きます。。。
そして 尚且つ 相手が 気持ちよく話をしてくれて うちの話 特に営業のキーになる話は 絶対に 会話の中に入れ込み そして 自分の言いたいことは 言います(表現は 相手により様々 ですが、、)
で、、 です。。。 そんな 多少の緊張感を持って 最初にお会いするお客様
先週 実は 手ごわい相手が いました(笑)!!!
とにかく よくしゃべる奥様で・・・笑!!!
うちが 一言二言 発言したことに対して・・・・10倍くらいに なって 返ってくるんですよ!!
このときは ご夫婦での面談!!!
ご主人に質問しても、、、、 答えは 奥様から・・・・!!!
約90分あまり いましたが、、、、
その間 うちが 話せたのは 10分程度、、、、
ご主人に至っては ??? 声 聞いたかなぁ~~ くらいでした(大笑)!!!
うちは ・・・ エンジンが かかると かなりなトークを展開するタイプです、、、
そして およそ 会話の中で 相手が 何を望んでいるか つかめるのですが、、、、。。。
この日は 流石に、、、、、 まったく わからず・・・・
で、、 奥様 何がお望みですか???
って 聞いてしまった!!(爆)!!!

こういうこと 滅多にないんですが、、、、
話好きな女性は ホントたまに おられます。。。。
話が 長いのは いいのですが 何が云いたいのか さっぱり わからない方も おられます。
今回は 延延 自慢話 でした(笑)!!!
まぁ 決して 人柄が悪い方では ないのが 救いでしたけどね~~!!
次回 アポ取れているので 気合いをいれて 行きます(大笑)!!!
孫ロック!!!
ここんとこ 予約記事が 多かったんですが 久しぶりに 時間が出来たので、、、
うちは ここと アメブロ 2つ ブログやってます!!
アメブロ 興味ある方は・・・・こちらをポチッと
久しぶりに アメブロ FC2ブログ 共通企画 やります!!
テーマは 孫ロック!!
まぁ うちのブログ常連さんは 何を今更というテーマ ですが、、、
最近 ここの読者様も お蔭様で 増えてきていますんで、、、、。。。。
孫ロック
2012年12月 結成!!

写真左から
ドラム halupon!
ヴォーカル&コーラス hal
ギター&ベース Soh-chan

そして 孫ロック全楽曲 作詞作曲&ヴォーカル magoroku こと うち さおとめ孫六
の 4人です。。。。
このバンド うち以外3人は 現役のミュージシャン!!まぁ プロか??・・・
結成の目的は うちが 約30年前 バンドをやっていたんですが、その時の オリジナル曲 およそ30曲あまり 音源が 残っているのもあれば 楽曲として バンドとして演奏していない曲もありました。
それを アレンジして 楽曲を CDにして 残そう と 考えました。。。。
その為の メンバー集め だったのです。。。
2013年3月
待望の CD 全4曲 を レコーディング しました。。。

CDジャケットは ブロ友の 野うさぎ倶楽部 さんに 依頼!!
いつからか・・・ 僕らの胸に 帰ってくればいいのにさ LAST WAVE の4曲!!
これで 終わるハズだった 孫ロック ・・・・ ですが、、、
なんせ 30曲近く オリジナルが ありますし、、、、
まぁ 欲がでたこともあり なんと、、、、
2013年4月
YUIONプロジェクト 発足!!(笑)
前回レコーディング済み 3曲を含む 全12曲 フルアルバム制作へ・・・・

そして 今、、、、
えーと
全部 うちが 歌うのも 疲れるんで・・・・
一部 halさんにヴォーカルを 依頼しました。。。。
一緒に歌っています。。。。
そして うちが アコギ&コーラスにまわり、、、、
ん??? うち どこにも でてこない(大笑)!!!
もう1回 書きます!!
うち以外3人は 現役のミュージシャン!!
halさん Soh-chan君が所属する 現役バンド レアチーズ で どうぞ!!
なにを どうしても 現役のヴォーカリストには 敵いません!!(笑)

バンド結成から 1年近くなります。。。。
当初 フルアルバム 夏位に完成予定でしたが、、、、 まぁ 大人の事情で 遅れてます(笑)!!
中々 思うように歌えない自分に 歯がゆさを感じながら、、、。。。。
仕事も忙しいし、、、 練習もしなきゃ だし、、、・・・・
なんとか 50歳のうちに レコーディング したいですが、、、、・・・・
・・・・という 日々を送っています。。。。。
うちは ここと アメブロ 2つ ブログやってます!!
アメブロ 興味ある方は・・・・こちらをポチッと
久しぶりに アメブロ FC2ブログ 共通企画 やります!!
テーマは 孫ロック!!
まぁ うちのブログ常連さんは 何を今更というテーマ ですが、、、
最近 ここの読者様も お蔭様で 増えてきていますんで、、、、。。。。
孫ロック
2012年12月 結成!!

写真左から
ドラム halupon!
ヴォーカル&コーラス hal
ギター&ベース Soh-chan

そして 孫ロック全楽曲 作詞作曲&ヴォーカル magoroku こと うち さおとめ孫六
の 4人です。。。。
このバンド うち以外3人は 現役のミュージシャン!!まぁ プロか??・・・
結成の目的は うちが 約30年前 バンドをやっていたんですが、その時の オリジナル曲 およそ30曲あまり 音源が 残っているのもあれば 楽曲として バンドとして演奏していない曲もありました。
それを アレンジして 楽曲を CDにして 残そう と 考えました。。。。
その為の メンバー集め だったのです。。。
2013年3月
待望の CD 全4曲 を レコーディング しました。。。

CDジャケットは ブロ友の 野うさぎ倶楽部 さんに 依頼!!
いつからか・・・ 僕らの胸に 帰ってくればいいのにさ LAST WAVE の4曲!!
これで 終わるハズだった 孫ロック ・・・・ ですが、、、
なんせ 30曲近く オリジナルが ありますし、、、、
まぁ 欲がでたこともあり なんと、、、、
2013年4月
YUIONプロジェクト 発足!!(笑)
前回レコーディング済み 3曲を含む 全12曲 フルアルバム制作へ・・・・

そして 今、、、、
えーと
全部 うちが 歌うのも 疲れるんで・・・・
一部 halさんにヴォーカルを 依頼しました。。。。
一緒に歌っています。。。。
そして うちが アコギ&コーラスにまわり、、、、
ん??? うち どこにも でてこない(大笑)!!!
もう1回 書きます!!
うち以外3人は 現役のミュージシャン!!
halさん Soh-chan君が所属する 現役バンド レアチーズ で どうぞ!!
なにを どうしても 現役のヴォーカリストには 敵いません!!(笑)

バンド結成から 1年近くなります。。。。
当初 フルアルバム 夏位に完成予定でしたが、、、、 まぁ 大人の事情で 遅れてます(笑)!!
中々 思うように歌えない自分に 歯がゆさを感じながら、、、。。。。
仕事も忙しいし、、、 練習もしなきゃ だし、、、・・・・
なんとか 50歳のうちに レコーディング したいですが、、、、・・・・
・・・・という 日々を送っています。。。。。
FC2動画!!コレクション!!!
昨日は FC2動画の話を しました。。。
久しぶりに 自分のチャンネル 覗いてみたら・・・・・
サークルの歌が ゴロゴロ ありました(笑)!!
あれっ??? んなんで ユーチューブにUPしてないんだろ???
と しばし 思案??!!
・・・最近物忘れが 激しくて・・・・笑!!
そう!! ユーチューブには 30年前 サークルつながりで 他の大学のサークルの曲が 多数UPされていたんだ!! だから ユーチューブで 上げると すぐに うちを特定されてしまう 恐れが あったので・・
上げなかったんだ と 気づきました!!


では 今日は その貴重なサークル音源から・・・
うちの先輩 リードギター いやや(あだな)アレンジ 某大学サークル曲!!
僕らの胸に を お聞きください!!
この曲は うち 孫ロック 今年3月CD化した 4曲の中にも あります!!!
(次の YUION CD には 入れませんが・・・)
アレンジの違いを お聞きください!!!
今回のサークル音源 リードギターは いやや(あだな)ではなく 後輩コーチン(あだな)です!!
この曲は うち 唯一 楽器ではなく ヴォーカルで 参加した曲 です!!!
[広告] VPS
エレキが 強調されてますな!!
では 次に うち 孫ロックとして アレンジしたヴァージョン です!!!
動画制作は ブロ友 堕瑠さんです!!

この曲は いろんなサークルが 歌っていて・・・・・
それぞれ の サークルの特徴が よくでていました。。。。
本来は アコギ 1本での曲みたい です。。。。!!
おっと これ以上は・・・・正体がバレるんで・・・笑!!!!
久しぶりに 自分のチャンネル 覗いてみたら・・・・・
サークルの歌が ゴロゴロ ありました(笑)!!
あれっ??? んなんで ユーチューブにUPしてないんだろ???
と しばし 思案??!!
・・・最近物忘れが 激しくて・・・・笑!!
そう!! ユーチューブには 30年前 サークルつながりで 他の大学のサークルの曲が 多数UPされていたんだ!! だから ユーチューブで 上げると すぐに うちを特定されてしまう 恐れが あったので・・
上げなかったんだ と 気づきました!!


では 今日は その貴重なサークル音源から・・・
うちの先輩 リードギター いやや(あだな)アレンジ 某大学サークル曲!!
僕らの胸に を お聞きください!!
この曲は うち 孫ロック 今年3月CD化した 4曲の中にも あります!!!
(次の YUION CD には 入れませんが・・・)
アレンジの違いを お聞きください!!!
今回のサークル音源 リードギターは いやや(あだな)ではなく 後輩コーチン(あだな)です!!
この曲は うち 唯一 楽器ではなく ヴォーカルで 参加した曲 です!!!
[広告] VPS
エレキが 強調されてますな!!
では 次に うち 孫ロックとして アレンジしたヴァージョン です!!!
動画制作は ブロ友 堕瑠さんです!!

この曲は いろんなサークルが 歌っていて・・・・・
それぞれ の サークルの特徴が よくでていました。。。。
本来は アコギ 1本での曲みたい です。。。。!!
おっと これ以上は・・・・正体がバレるんで・・・笑!!!!
動画の不思議???
うちは ユーチューブに動画のチャンネルを 持っています。。。。。
みなさま 是非 ユーチューブ 孫六さおとめ で 見てね!!
それと 皆様のブログに どんどん 貼りつけて 宣伝 お願いします(笑)!!
まぁ このネタは しつこくやっているんで、、、 またまた ドンビキ されても・・・困るんで
これくらいで・・・笑!!
で、、 実は このブログは FC2さんのブログ です。。。 うちは 他にも アメーバで ブログ やってます。。。。・・・こっちは あんまり 熱心では ないんですがね!!
で、、です。。。
ここからが 本題!!
今は ユーチューブにUP してますが その前は FC2ブログですので 当然 FC2動画 で UP しようと FC2動画も チャンネル 持っています。。。。!!!
さて 実は このFC2動画 最近は ほとんど使っていません!!
ユーチューブの方が アメブロでも 同じ動画添付できるんで もっぱら ユーチューブを使っていますが、、
10月5日 magorokuという題名で 1曲 FC2にUP しました。。。!!
これは ここのブログでも アメブロでも 貼り付けは 今日まで 一切していません!!
ところが 2週間余りで ヒット数が
153
ユーチューブで 「いつからか・・・」最新バージョン UPして 6か月!! ヒット数
136
なに??? なんで?????
いったい FC2動画 だれが どのタイミングで 見てるの????
では FC2動画 今日 初めて 貼り付け しますね!!
[広告] VPS
そして これと 同じ音源が ユーチューブでは ・・
同じ 10月5日に UP してます。。。
ヒット数 わずか 15件 しかも、、、、 ここと アメブロ 2か所に UP しても です(大笑)!!
ひょっと して FC2動画 うち 有料会員なんだけど そのサービスで ヒット数 ねつ造???(笑)
なんだか 釈然としません!!!

FC2動画は よく 動画が止まるので あんまり 評判 よくないですね~~・・・!!
これは うちの周りだけでしょうか?????
そういえば、、 今日は 同じ音源 使っていますが、、、 どちらの音が 好きですか??
なんか 音が 違う様な 気もするんですが、、、、ねぇ~~!!!
みなさま 是非 ユーチューブ 孫六さおとめ で 見てね!!
それと 皆様のブログに どんどん 貼りつけて 宣伝 お願いします(笑)!!
まぁ このネタは しつこくやっているんで、、、 またまた ドンビキ されても・・・困るんで
これくらいで・・・笑!!
で、、 実は このブログは FC2さんのブログ です。。。 うちは 他にも アメーバで ブログ やってます。。。。・・・こっちは あんまり 熱心では ないんですがね!!
で、、です。。。
ここからが 本題!!
今は ユーチューブにUP してますが その前は FC2ブログですので 当然 FC2動画 で UP しようと FC2動画も チャンネル 持っています。。。。!!!
さて 実は このFC2動画 最近は ほとんど使っていません!!
ユーチューブの方が アメブロでも 同じ動画添付できるんで もっぱら ユーチューブを使っていますが、、
10月5日 magorokuという題名で 1曲 FC2にUP しました。。。!!
これは ここのブログでも アメブロでも 貼り付けは 今日まで 一切していません!!
ところが 2週間余りで ヒット数が
153
ユーチューブで 「いつからか・・・」最新バージョン UPして 6か月!! ヒット数
136
なに??? なんで?????
いったい FC2動画 だれが どのタイミングで 見てるの????
では FC2動画 今日 初めて 貼り付け しますね!!
[広告] VPS
そして これと 同じ音源が ユーチューブでは ・・
同じ 10月5日に UP してます。。。
ヒット数 わずか 15件 しかも、、、、 ここと アメブロ 2か所に UP しても です(大笑)!!
ひょっと して FC2動画 うち 有料会員なんだけど そのサービスで ヒット数 ねつ造???(笑)
なんだか 釈然としません!!!

FC2動画は よく 動画が止まるので あんまり 評判 よくないですね~~・・・!!
これは うちの周りだけでしょうか?????
そういえば、、 今日は 同じ音源 使っていますが、、、 どちらの音が 好きですか??
なんか 音が 違う様な 気もするんですが、、、、ねぇ~~!!!
先週の金曜日!!
先週の金曜日!!
次の日の土曜 日曜 仕事が入っていたので、、。。。・・・
休みにしました!!
といっても 午前中は 自宅で プレゼン資料作り!!
そして 午後は、、、、・・・
溜っていた ビデオを 何本か・・・・見ました。。。。
一気に 3本 見ましたが、、、、いやぁ~~ 疲れた(笑)!!

そして 髪も伸びたので、、、 1000円カットへ。。。。
1000円カット または 10分カット!!
これの 最大のメリットは 待ち時間が短い事!!
そして 理容店の人と 長く会話しないで済む 事 では ないでしょうか????
普通の美容院とかだと、、、 髪の毛 切っている間 会話しなきゃいけないでしょ???
別に 会話が 苦手な訳ではないんですが、、、、
普段 営業で 話をするのが仕事だと なんだか 億劫なんですよ(笑)!!
1000円または 10分カット だと 時間短いし 会話なんか しないじゃないですか??
でも 金曜日 行ったら 先客がいなくて すぐに カット だったんですが、、、、
そこでは 初めて見た人が カット担当!!
いきなり
「最近 体調如何ですか??」
と きたもんだ!!!
面倒くさかったんで 無視しようかとも 思ったんですが、、、
そこから 今日奥さんが 39℃の高熱で 大変だとか 自分は扁桃腺が人より大きいので 腫れやすいとか?
花粉症が たいへんだとか??・・・・
まぁ よくしゃべる しゃべる(大笑)!!!
お願いだから 10分くらい 静かにカットに専念してよ~~~!!
とは 云えず。。。。・・・・
うちも 営業なんで 相槌打ったり なんだ かんだと ・・・・
会話しちゃったじゃないか(笑)!!!
なんだか・・・・ 疲れました・・・・笑!!!
ん??? 疲れた・・・・ 少し 疲れた????・・・・・疲恋Ⅱ・・・・だはっ!!

今週も仕事 忙しいので・・・・
ほとんど 予約記事 です。。。。
週末 まとめて記事書いて 予約してますんで、、、タイムリーな話題は 無理です(笑)!!
こういうときは 回想録 楽ですな(大笑)!!
次の日の土曜 日曜 仕事が入っていたので、、。。。・・・
休みにしました!!
といっても 午前中は 自宅で プレゼン資料作り!!
そして 午後は、、、、・・・
溜っていた ビデオを 何本か・・・・見ました。。。。
一気に 3本 見ましたが、、、、いやぁ~~ 疲れた(笑)!!

そして 髪も伸びたので、、、 1000円カットへ。。。。
1000円カット または 10分カット!!
これの 最大のメリットは 待ち時間が短い事!!
そして 理容店の人と 長く会話しないで済む 事 では ないでしょうか????
普通の美容院とかだと、、、 髪の毛 切っている間 会話しなきゃいけないでしょ???
別に 会話が 苦手な訳ではないんですが、、、、
普段 営業で 話をするのが仕事だと なんだか 億劫なんですよ(笑)!!
1000円または 10分カット だと 時間短いし 会話なんか しないじゃないですか??
でも 金曜日 行ったら 先客がいなくて すぐに カット だったんですが、、、、
そこでは 初めて見た人が カット担当!!
いきなり
「最近 体調如何ですか??」
と きたもんだ!!!
面倒くさかったんで 無視しようかとも 思ったんですが、、、
そこから 今日奥さんが 39℃の高熱で 大変だとか 自分は扁桃腺が人より大きいので 腫れやすいとか?
花粉症が たいへんだとか??・・・・
まぁ よくしゃべる しゃべる(大笑)!!!
お願いだから 10分くらい 静かにカットに専念してよ~~~!!
とは 云えず。。。。・・・・
うちも 営業なんで 相槌打ったり なんだ かんだと ・・・・
会話しちゃったじゃないか(笑)!!!
なんだか・・・・ 疲れました・・・・笑!!!
ん??? 疲れた・・・・ 少し 疲れた????・・・・・疲恋Ⅱ・・・・だはっ!!

今週も仕事 忙しいので・・・・
ほとんど 予約記事 です。。。。
週末 まとめて記事書いて 予約してますんで、、、タイムリーな話題は 無理です(笑)!!
こういうときは 回想録 楽ですな(大笑)!!
沢田聖子さん
孫六が涙した名曲シリーズ
なんか 少し方向性が違ってきて マニアックになってきた感が ありますが・・・(笑)!!
やはり うちとしては バンド&サークルで コピーをしていた この方
沢田聖子 さん!!
元々 うちは ファンでも なんでもなかったんですが・・・・・
大学時代のバンドメンバー リードギター コーチン(あだ名)が大好きで。。。。
頼んでもいないのに(笑) 彼女の新しいアルバムが出ると カセットテープにダビングしてきてくれて、、、
それで だんだん 惹かれていきました。。。
なんといっても 彼女の 楽曲は 辛いことや 哀しいことがあっても 常に前向きな 曲が 多く
青春応援ソング が おおかったかな??
一般的には 「卒業」や「シオン」 が 有名か???
でも ファンの方は 「走ってください」が 有名でしょうか???
走ってください あなたのために 光る汗 流しながら~~
落ち込んでいるとき 聴くと なんだか ウジウジしているのが バカらしくなって。・・・・
そして うちが 一番 心に残っている曲は・・・
Don’t Forget Forever
サークルの最後のコンサート オープニング そして アンコールでも コピーしてやった曲!!
珍しく うちが リードギター ・・・・普段リードを取っているコーチンが キーボード!!
とにかく リードギターが 難しかった(笑)!!!
でも アンコールは 演奏してて 楽しかったなぁ~~!!
うち 最初入るとこ 間違えて、、、、 ドラムが 何度も 何度も リズム繰り返して・・・
そして アイコンタクト で 入っていって!!
ヴォーカルは どんどん前に出て 歌い。。。・・・・
その 音源 です。。。。
まぁ ギターの弾き方は いろいろ ご意見 ありでしょうが・・・笑!!!
では 本物 沢田聖子さんで・・・・
歌詞が なんだか 最後のコンサート ステージを表していて いいでしょ!!

名曲というよりかは・・・・
コピーした 思い出のアーティスト なのかな???
とにかく いまだに うちが19歳から23歳までに 出た沢田聖子さんのアルバムの曲は、、
すべて 憶えています。。。。。
そうそう 沢田聖子さん 現在51歳 今も精力的に全国のライブハウスで 歌ってます!!
そのことも 元気 貰えますよね!!
なんか 少し方向性が違ってきて マニアックになってきた感が ありますが・・・(笑)!!
やはり うちとしては バンド&サークルで コピーをしていた この方
沢田聖子 さん!!
元々 うちは ファンでも なんでもなかったんですが・・・・・
大学時代のバンドメンバー リードギター コーチン(あだ名)が大好きで。。。。
頼んでもいないのに(笑) 彼女の新しいアルバムが出ると カセットテープにダビングしてきてくれて、、、
それで だんだん 惹かれていきました。。。
なんといっても 彼女の 楽曲は 辛いことや 哀しいことがあっても 常に前向きな 曲が 多く
青春応援ソング が おおかったかな??
一般的には 「卒業」や「シオン」 が 有名か???
でも ファンの方は 「走ってください」が 有名でしょうか???
走ってください あなたのために 光る汗 流しながら~~
落ち込んでいるとき 聴くと なんだか ウジウジしているのが バカらしくなって。・・・・
そして うちが 一番 心に残っている曲は・・・
Don’t Forget Forever
サークルの最後のコンサート オープニング そして アンコールでも コピーしてやった曲!!
珍しく うちが リードギター ・・・・普段リードを取っているコーチンが キーボード!!
とにかく リードギターが 難しかった(笑)!!!
でも アンコールは 演奏してて 楽しかったなぁ~~!!
うち 最初入るとこ 間違えて、、、、 ドラムが 何度も 何度も リズム繰り返して・・・
そして アイコンタクト で 入っていって!!
ヴォーカルは どんどん前に出て 歌い。。。・・・・
その 音源 です。。。。
まぁ ギターの弾き方は いろいろ ご意見 ありでしょうが・・・笑!!!
では 本物 沢田聖子さんで・・・・
歌詞が なんだか 最後のコンサート ステージを表していて いいでしょ!!

名曲というよりかは・・・・
コピーした 思い出のアーティスト なのかな???
とにかく いまだに うちが19歳から23歳までに 出た沢田聖子さんのアルバムの曲は、、
すべて 憶えています。。。。。
そうそう 沢田聖子さん 現在51歳 今も精力的に全国のライブハウスで 歌ってます!!
そのことも 元気 貰えますよね!!
うちの中での・・・2大ヘビメタ女王!!
孫六が涙した名曲!!
というより 大好きな 女性ヴォーカリスト と いったほうがいいか!!
浜田麻里さんが デビューした時 絶対的なヴォーカルに 痺れた・・・のは 当然として、、、
ただ 何枚目かのアルバムより 少し 方向性が変わってきて。。。・・・・
で、、、 ヘビメタで 女性ヴォーカルで だれか いないかなぁ~~??
なんて レコードレンタルショップ で さがしてたら・・・・
同世代の方だと 懐かしいかな??? YOU&愛 とうレンタルショップ!!
バイト先の2階にあったので よく 顔をだしていましたよ!!(笑)

そこで ジャケットをみて メチャタイプな 女性 発見!!
それが 本城未沙子さん!!
そして レコードを聴いて ビックリ 超カッコイイ ヘビメタ!!
もうね 完全にハマりました。。。。
当時 自宅には オーディオがなく(兄の所有物で 兄が転勤先に持っていってしまった) 仕方なく 友達に レンタルしたレコードを渡して カセットに録音してもらっていましたが、、、彼も ファンになったという。。。
そして この 本城未沙子さんのアルバム 何本か持っていましたが、、、、
うちが 岐阜から 埼玉県へ 就職で ほとんど 体一つで 上京?? してきて・・・・・。。。。
最初 会社の寮に住んでいたんですが、 同居する先輩たちは 休みに日は みんな デートで 朝からいなくなり、、、 一人で 上京したうちには 誰も友達がいなくて、、、、、
一人淋しく カセットテープを 聴いてました。。。。。
なので この前 ユーチューブで 本城未沙子さんの曲を 聴いた時、、、
そんな 一人ぼっち 特に 日曜に夜 明日から仕事 という 憂鬱な気分を 紛らすために
よく 本城未沙子さんは 聴いていました。。。。。
そんな こと 思い出しました。。。。。
なんと 本城未沙子さん 一度は引退されたようですが 今 再び活動再開されているみたいです。。。
現在 49歳 うちとは 学年は2こ下ですが、、、
なんだか 嬉しくなりました。。。。
では 2曲 どうぞ!!
ホント ハードな演奏なんですが メロディーは ゆっくりで まさにヘビメタ!!
王道のアレンジなんで 安心して聴けます!!!
・・・・孫ロック ・・・ も こんな感じ????・・・・・かな???
いい っしょ!!!
浜田麻里さんにも 負けないヴォーカル力!!!!

ツインギターと キーボード まさに 80年代のヘビメタの王道!!!
でも こんなに激しい曲なのに うちは この曲を聴くと・・・・
切なく なります。。。。。
音楽 って だから 面白い!!!
というより 大好きな 女性ヴォーカリスト と いったほうがいいか!!
浜田麻里さんが デビューした時 絶対的なヴォーカルに 痺れた・・・のは 当然として、、、
ただ 何枚目かのアルバムより 少し 方向性が変わってきて。。。・・・・
で、、、 ヘビメタで 女性ヴォーカルで だれか いないかなぁ~~??
なんて レコードレンタルショップ で さがしてたら・・・・
同世代の方だと 懐かしいかな??? YOU&愛 とうレンタルショップ!!
バイト先の2階にあったので よく 顔をだしていましたよ!!(笑)

そこで ジャケットをみて メチャタイプな 女性 発見!!
それが 本城未沙子さん!!
そして レコードを聴いて ビックリ 超カッコイイ ヘビメタ!!
もうね 完全にハマりました。。。。
当時 自宅には オーディオがなく(兄の所有物で 兄が転勤先に持っていってしまった) 仕方なく 友達に レンタルしたレコードを渡して カセットに録音してもらっていましたが、、、彼も ファンになったという。。。
そして この 本城未沙子さんのアルバム 何本か持っていましたが、、、、
うちが 岐阜から 埼玉県へ 就職で ほとんど 体一つで 上京?? してきて・・・・・。。。。
最初 会社の寮に住んでいたんですが、 同居する先輩たちは 休みに日は みんな デートで 朝からいなくなり、、、 一人で 上京したうちには 誰も友達がいなくて、、、、、
一人淋しく カセットテープを 聴いてました。。。。。
なので この前 ユーチューブで 本城未沙子さんの曲を 聴いた時、、、
そんな 一人ぼっち 特に 日曜に夜 明日から仕事 という 憂鬱な気分を 紛らすために
よく 本城未沙子さんは 聴いていました。。。。。
そんな こと 思い出しました。。。。。
なんと 本城未沙子さん 一度は引退されたようですが 今 再び活動再開されているみたいです。。。
現在 49歳 うちとは 学年は2こ下ですが、、、
なんだか 嬉しくなりました。。。。
では 2曲 どうぞ!!
ホント ハードな演奏なんですが メロディーは ゆっくりで まさにヘビメタ!!
王道のアレンジなんで 安心して聴けます!!!
・・・・孫ロック ・・・ も こんな感じ????・・・・・かな???
いい っしょ!!!
浜田麻里さんにも 負けないヴォーカル力!!!!

ツインギターと キーボード まさに 80年代のヘビメタの王道!!!
でも こんなに激しい曲なのに うちは この曲を聴くと・・・・
切なく なります。。。。。
音楽 って だから 面白い!!!
悩んでます・・・
悩んでます・・・・
孫ロック CD曲 最後のクリスマス’83 の 歌い方・・・・
この歌は 、、、・・・

この写真は なんと 当時 バイトで知り合った女性から 花束を受け取って、、、・・・・
女性が 握手を求めているのに、、、 うちは 超緊張していたせいか・・・
見事にスルーしていまい 会場が 爆笑の渦に なってしまった時の写真です。。。。
あの時は ごめんね! ゴメンネ~!!テッシー(女性のあなだ)(笑)!!!
うちが 大学時代 初めてバンドとして 舞台に立ち 歌った曲 最クリ です。。。。。
このとき キーを間違えて 途中 歌えなくなり、、、、。。。。
キーを下げて 歌いました。。。
しかも、 このとき 録音は オープンリールを使っており、、、
ちょうど テープ交換になってしまい、、、 残念ながら このときの音源は 半分以上 ありません(悲惨)!!・・笑!!!
大切な デビューが・・・ぁぁ~~~!!!
んなもんで トラウマ?? になっているのか????
どうも CD にしてみたんですが いまいち 歌い方が 気に入らない!!
孫ロックのメンバー Halupon!(ドラム)は・・・
この うちが ギターを弾いて なにげなく歌っている感じが 凄く いい と いってくれます。。。。
が、、、、しかし、、、、 この歌い方が 今 出来ない!!
何故??
どうしても 上のように 演奏に負けるか と 。。。・・・・ 力んで 歌ってしまう!!!
し、、、 やさしく歌うと CD にして 聴くと なんだか 演奏と 合わないような 気がして。。。
いっそ!!
ロック で こんな感じにしようか????
wwww!!
なんて 思ったりもしますが、、、 この曲は 大学時代のバンドの 大切な 思い出がある曲!!
亡きゴンタ(キーボード)との 大切な曲でもあるので・・・・・
ピアノの音色は どうしても 譲れない・・・・・
嗚呼~~ 悩む・・・・・

まぁ 他の曲も 毎日 自分で聴いて あーしよう こーしよう と やってます。。
が、、 どうも この最後のクリスマス’83 だけが いろんなパターンで 歌った音源 聴き比べ
してますが、、、 どうも しっくり きません!!
ホント アレンジが 最高なだけに・・・・ 悩んでます。。。。
孫ロック CD曲 最後のクリスマス’83 の 歌い方・・・・
この歌は 、、、・・・

この写真は なんと 当時 バイトで知り合った女性から 花束を受け取って、、、・・・・
女性が 握手を求めているのに、、、 うちは 超緊張していたせいか・・・
見事にスルーしていまい 会場が 爆笑の渦に なってしまった時の写真です。。。。
あの時は ごめんね! ゴメンネ~!!テッシー(女性のあなだ)(笑)!!!
うちが 大学時代 初めてバンドとして 舞台に立ち 歌った曲 最クリ です。。。。。
このとき キーを間違えて 途中 歌えなくなり、、、、。。。。
キーを下げて 歌いました。。。
しかも、 このとき 録音は オープンリールを使っており、、、
ちょうど テープ交換になってしまい、、、 残念ながら このときの音源は 半分以上 ありません(悲惨)!!・・笑!!!
大切な デビューが・・・ぁぁ~~~!!!
んなもんで トラウマ?? になっているのか????
どうも CD にしてみたんですが いまいち 歌い方が 気に入らない!!
孫ロックのメンバー Halupon!(ドラム)は・・・
この うちが ギターを弾いて なにげなく歌っている感じが 凄く いい と いってくれます。。。。
が、、、、しかし、、、、 この歌い方が 今 出来ない!!
何故??
どうしても 上のように 演奏に負けるか と 。。。・・・・ 力んで 歌ってしまう!!!
し、、、 やさしく歌うと CD にして 聴くと なんだか 演奏と 合わないような 気がして。。。
いっそ!!
ロック で こんな感じにしようか????
wwww!!
なんて 思ったりもしますが、、、 この曲は 大学時代のバンドの 大切な 思い出がある曲!!
亡きゴンタ(キーボード)との 大切な曲でもあるので・・・・・
ピアノの音色は どうしても 譲れない・・・・・
嗚呼~~ 悩む・・・・・

まぁ 他の曲も 毎日 自分で聴いて あーしよう こーしよう と やってます。。
が、、 どうも この最後のクリスマス’83 だけが いろんなパターンで 歌った音源 聴き比べ
してますが、、、 どうも しっくり きません!!
ホント アレンジが 最高なだけに・・・・ 悩んでます。。。。
朝っぱらから スミマセン!!
朝から ホント スミマセン!!
そして 新カテゴリ 第二弾で こんな企画・・・・汗!!
本当に 申しわけありません!!

こんな さわやかな 写真では だめか???(笑)
この前の3連休 ユーチューブで 昔の曲を 探していたら・・・・。。。。
なんと つぼイノリオ先生の 放送禁止になった曲が UP されているでは ないですか???
つぼイノリオ さん と いえば 35年以上前 ラジオの深夜放送で 大人気の DJ です!!
うちは 当時 岐阜放送 ヤングスタジオ1430 と いう 番組 必死になって聴いていました!
今日ご紹介する曲は 怪傑黒頭巾
今でも覚えていますが この曲が 放送禁止になる寸前!!
岐阜放送で 別のDJ が 始末書覚悟で 流してくれました。。。。
その時 必死になって カセットデッキにマイクをつけて ラジオから流れる曲を 録音したなぁ~~!!
その時 使った カセットテープは たしか・・・・・
親が買ってくれた 英語教材のテープ だった(大笑)!!!!
・・・当時は ラジカセなんて 持ってなくて 曲は ラジオのスピーカーにじかにマイク持っていって、、
息を殺して 録音 したもんだ!!!(笑)!!!!!
では 怪傑黒頭巾 どうぞ!!
なんか 教育的な いい曲 だとは 思いません????

つぼイノリオ氏 このかた 他にも きんたの大冒険 とか いろいろ 放送禁止曲 持っていますね!!
でも どうでした??? 今から思うと なんで 放送禁止だったんでしょうかね~~。。。・・
当時のTVなんか R18くらいなシーン 平気であった様な気がしますが・・・(笑)!!
そして 新カテゴリ 第二弾で こんな企画・・・・汗!!
本当に 申しわけありません!!

こんな さわやかな 写真では だめか???(笑)
この前の3連休 ユーチューブで 昔の曲を 探していたら・・・・。。。。
なんと つぼイノリオ先生の 放送禁止になった曲が UP されているでは ないですか???
つぼイノリオ さん と いえば 35年以上前 ラジオの深夜放送で 大人気の DJ です!!
うちは 当時 岐阜放送 ヤングスタジオ1430 と いう 番組 必死になって聴いていました!
今日ご紹介する曲は 怪傑黒頭巾
今でも覚えていますが この曲が 放送禁止になる寸前!!
岐阜放送で 別のDJ が 始末書覚悟で 流してくれました。。。。
その時 必死になって カセットデッキにマイクをつけて ラジオから流れる曲を 録音したなぁ~~!!
その時 使った カセットテープは たしか・・・・・
親が買ってくれた 英語教材のテープ だった(大笑)!!!!
・・・当時は ラジカセなんて 持ってなくて 曲は ラジオのスピーカーにじかにマイク持っていって、、
息を殺して 録音 したもんだ!!!(笑)!!!!!
では 怪傑黒頭巾 どうぞ!!
なんか 教育的な いい曲 だとは 思いません????

つぼイノリオ氏 このかた 他にも きんたの大冒険 とか いろいろ 放送禁止曲 持っていますね!!
でも どうでした??? 今から思うと なんで 放送禁止だったんでしょうかね~~。。。・・
当時のTVなんか R18くらいなシーン 平気であった様な気がしますが・・・(笑)!!
再び UP!!!
今週も引き続き 本業 多忙につき・・・・
ブログ どうしょうか???
そうか!! 前に書いた記事
そのまんま 書き写そう!!作戦!!・・・ 手抜きでスミマセン!!!(笑)
てな 訳で いまから 一年ほど前 気合いで書いた 刑事MASA&MAGO を どうぞ!!
刑事MASA&MAGO
登場人物
MASAこと赤坂雅俊警部補・・・26歳
MAGOこと早乙女孫六警部補・・24歳
彼らは 岐阜県警察本部 刑事部 捜査1課 特殊犯捜査 別班 の 捜査員である。

特殊犯捜査 別班 とは ・・・ 立て込もり事案 や テロ組織対策など 特殊犯罪の取り締まりを専門とする刑事部長直属の組織である。。この別班に所属できる資格は 射撃の腕前だけである。
10発全てを10点の標的に いついかなる状況においても 当てる のが・・・条件である。
MAGOの結果は・・・

わかりますか・・・すべて 10点内の円に当たっています。
作者注)
この的は 実際2010年 作者孫六が 海外で 射撃したときの的 です。わかりづらいかと思いますが、、、標的右下に100点と書いてあります。25m先の標的に10発 撃ちましたが 全て 中心より右上に集中して当っているのがわかります?
射撃の腕前も 一流なのです。。。エッヘン!!!(なにが も・・か わかりませんが・・)
物語に戻ります。。。。
26歳と24歳なのに 階級は 警部補・・・
これには 訳があります。 常に 死との隣り合わせの厳しい職務のため この別班に所属した時点で 2階級特進するのです。。 いいかえれば 警察の職務の中で 一番 殉職 のおそれがある部署といえるでしょう。
そして
刑事MASA&MAGOが 常に乗車している 警察特殊車両は・・・これ

外見は ホンダN360 軽自動車 です。
しかし 中身は エンジンは1000CCのDOHCインタクーラーターボ搭載のモンスターエンジンに改装
全てのガラスは 特殊強化ガラス
常に 銃撃戦の中をかいくぐってきたこの 歴戦の軽自動車・・・
あちこち ガタ がきてます。・・・
たとえば 運転席のドア。。。うまく閉まりません。
作者注)
実際 この車 ハンドルを左に切ると 運転席のドアが 全開で開きます。作者孫六も運転していて 経験しています。夏のある日 左カーブ 急に足元に風が・・・・ふと ドアを見ると・・・全開に・・・・あのころは シートベルト義務化前で 。。ホント びっくりした。

二人の愛用の拳銃は・・・
刑事MASA・・・44オートマグナム
自動拳銃では最強の拳銃!!
ドーベルマン刑事で 宮武刑事が使用していたことで有名
刑事MAGO・・・S&W M29 44マグナム 6.5インチモデル
ダーティーハリー で有名な拳銃です。
二人とも 44マグナムという ハンドガンでは最強の拳銃です。
何故か? 立てこもり犯や テロ組織 との銃撃戦のため 1発で 相手の動きを封じる必要があるため この拳銃を使用
岐阜県警察本部 刑事部捜査1課 特殊犯捜査 別班 のふたりの刑事
いま 二人の刑事が追っているのは 史上最悪のテロ組織と云われた 国際組織シネシネ団 である。
作者注)シネシネ団とは・・・40代後半以上の方なら ご存じですよね~~ レインボーマン・・・
1980年代 10月のある日・・・・
屋台のラーメン屋で チャーシューメン を食べている MASA&MAGO その時 MAGOは 屋台のラーメンはチャーシューめん しか ないと思い込んでいた。。。。 ところが その日 入った屋台には ラーメンのメニューが・・・そこには なんと チャーシューめん の他に 普通のラーメンが・・・
実は 刑事MAGOは チャーシューが苦手で いつも 屋台のラーメン屋では チャーシューめんを頼み チャーシューを 刑事MASAにあげていたのであった。。。
その日 屋台で 普通のラーメンがあることに気付いた 刑事MAGOは 刑事MASAに 騙されていたことに気付いた!!
作者注)孫六は 教材のアルバイト時代 本当に騙されて 親友であり先輩の赤坂(仮名)さんに チャーシューめん のチャーシューをすべて あげていました。(笑)

怒り狂う 刑事MAGO MASAに 愛用の44マグナムを突き付けます。
「俺も本当に知らなかった」
と しらを切る 刑事MASA・・・反撃に でます。

そんな じゃれあう二人に シネシネ団が 女性を人質にとり 逃走中との 連絡
二人は 早速 愛用の 軽自動車 ホンダM360に乗り 現場へ 急行

犯人を 遂に 追い込みます。。。。
シネシネ団に 拳銃を突きつけ 威嚇する。・・・
刑事MASA&MAGO・・・

犯人の一瞬の隙をつき 銃撃する 刑事MASA&MAGO・・・
そして 刑事MASAは 犯人に手錠をかけに・・!!!!

犯人確保に向かう刑事MASA の援護をする 刑事MAGO・・・

無事犯人確保・・・人質の安全確認をし ホッとする 刑事MAGO・・・・

しかし・・・・ 刑事たちに 安息の日々はない・・・・
今日もどこかで・・・刑事MASA&MAGOは ・・・岐阜の何処かで・・・・
愛用のマグナム片手に・・・
国際テロ組織シネシネ団との戦い・・・に 挑んでいるのであった!!!
・・・・・終・・
・・・・エンディングロール・・・・・
刑事MASA・・・・赤坂雅俊
刑事MAGO・・・・さおとめ孫六
主題歌 アクエリアス 手を打ちながらはしれ
作者注)
この物語は すべて 作者 孫六の 妄想です。。。違った・・・フィクションです。
しかしながら 緑文字 作者注)は すべて 孫六の実話 です。
銃の腕前は 海外の射撃場でも 絶賛されました。
これは 一言言わせていただきます。
ただし、 あくまで海外での射撃であり 国内では ありません。
また、画像で使用している拳銃も 当然モデルガン です。

いやぁ~~~楽ちん!! この方法 いいね!!
てな訳で 時間が無い場合は 過去のブログ 再度UP作戦 使います(笑)
まだ このシリーズ あるので 詳しくは カテゴリ 孫六の妄想 クリックしてみてください!!
ブログ どうしょうか???
そうか!! 前に書いた記事
そのまんま 書き写そう!!作戦!!・・・ 手抜きでスミマセン!!!(笑)
てな 訳で いまから 一年ほど前 気合いで書いた 刑事MASA&MAGO を どうぞ!!
刑事MASA&MAGO
登場人物
MASAこと赤坂雅俊警部補・・・26歳
MAGOこと早乙女孫六警部補・・24歳
彼らは 岐阜県警察本部 刑事部 捜査1課 特殊犯捜査 別班 の 捜査員である。

特殊犯捜査 別班 とは ・・・ 立て込もり事案 や テロ組織対策など 特殊犯罪の取り締まりを専門とする刑事部長直属の組織である。。この別班に所属できる資格は 射撃の腕前だけである。
10発全てを10点の標的に いついかなる状況においても 当てる のが・・・条件である。
MAGOの結果は・・・

わかりますか・・・すべて 10点内の円に当たっています。
作者注)
この的は 実際2010年 作者孫六が 海外で 射撃したときの的 です。わかりづらいかと思いますが、、、標的右下に100点と書いてあります。25m先の標的に10発 撃ちましたが 全て 中心より右上に集中して当っているのがわかります?
射撃の腕前も 一流なのです。。。エッヘン!!!(なにが も・・か わかりませんが・・)
物語に戻ります。。。。
26歳と24歳なのに 階級は 警部補・・・
これには 訳があります。 常に 死との隣り合わせの厳しい職務のため この別班に所属した時点で 2階級特進するのです。。 いいかえれば 警察の職務の中で 一番 殉職 のおそれがある部署といえるでしょう。
そして
刑事MASA&MAGOが 常に乗車している 警察特殊車両は・・・これ

外見は ホンダN360 軽自動車 です。
しかし 中身は エンジンは1000CCのDOHCインタクーラーターボ搭載のモンスターエンジンに改装
全てのガラスは 特殊強化ガラス
常に 銃撃戦の中をかいくぐってきたこの 歴戦の軽自動車・・・
あちこち ガタ がきてます。・・・
たとえば 運転席のドア。。。うまく閉まりません。
作者注)
実際 この車 ハンドルを左に切ると 運転席のドアが 全開で開きます。作者孫六も運転していて 経験しています。夏のある日 左カーブ 急に足元に風が・・・・ふと ドアを見ると・・・全開に・・・・あのころは シートベルト義務化前で 。。ホント びっくりした。

二人の愛用の拳銃は・・・
刑事MASA・・・44オートマグナム
自動拳銃では最強の拳銃!!
ドーベルマン刑事で 宮武刑事が使用していたことで有名
刑事MAGO・・・S&W M29 44マグナム 6.5インチモデル
ダーティーハリー で有名な拳銃です。
二人とも 44マグナムという ハンドガンでは最強の拳銃です。
何故か? 立てこもり犯や テロ組織 との銃撃戦のため 1発で 相手の動きを封じる必要があるため この拳銃を使用
岐阜県警察本部 刑事部捜査1課 特殊犯捜査 別班 のふたりの刑事
いま 二人の刑事が追っているのは 史上最悪のテロ組織と云われた 国際組織シネシネ団 である。
作者注)シネシネ団とは・・・40代後半以上の方なら ご存じですよね~~ レインボーマン・・・
1980年代 10月のある日・・・・
屋台のラーメン屋で チャーシューメン を食べている MASA&MAGO その時 MAGOは 屋台のラーメンはチャーシューめん しか ないと思い込んでいた。。。。 ところが その日 入った屋台には ラーメンのメニューが・・・そこには なんと チャーシューめん の他に 普通のラーメンが・・・
実は 刑事MAGOは チャーシューが苦手で いつも 屋台のラーメン屋では チャーシューめんを頼み チャーシューを 刑事MASAにあげていたのであった。。。
その日 屋台で 普通のラーメンがあることに気付いた 刑事MAGOは 刑事MASAに 騙されていたことに気付いた!!
作者注)孫六は 教材のアルバイト時代 本当に騙されて 親友であり先輩の赤坂(仮名)さんに チャーシューめん のチャーシューをすべて あげていました。(笑)

怒り狂う 刑事MAGO MASAに 愛用の44マグナムを突き付けます。
「俺も本当に知らなかった」
と しらを切る 刑事MASA・・・反撃に でます。

そんな じゃれあう二人に シネシネ団が 女性を人質にとり 逃走中との 連絡
二人は 早速 愛用の 軽自動車 ホンダM360に乗り 現場へ 急行

犯人を 遂に 追い込みます。。。。
シネシネ団に 拳銃を突きつけ 威嚇する。・・・
刑事MASA&MAGO・・・

犯人の一瞬の隙をつき 銃撃する 刑事MASA&MAGO・・・
そして 刑事MASAは 犯人に手錠をかけに・・!!!!

犯人確保に向かう刑事MASA の援護をする 刑事MAGO・・・

無事犯人確保・・・人質の安全確認をし ホッとする 刑事MAGO・・・・

しかし・・・・ 刑事たちに 安息の日々はない・・・・
今日もどこかで・・・刑事MASA&MAGOは ・・・岐阜の何処かで・・・・
愛用のマグナム片手に・・・
国際テロ組織シネシネ団との戦い・・・に 挑んでいるのであった!!!
・・・・・終・・
・・・・エンディングロール・・・・・
刑事MASA・・・・赤坂雅俊
刑事MAGO・・・・さおとめ孫六
主題歌 アクエリアス 手を打ちながらはしれ
作者注)
この物語は すべて 作者 孫六の 妄想です。。。違った・・・フィクションです。
しかしながら 緑文字 作者注)は すべて 孫六の実話 です。
銃の腕前は 海外の射撃場でも 絶賛されました。
これは 一言言わせていただきます。
ただし、 あくまで海外での射撃であり 国内では ありません。
また、画像で使用している拳銃も 当然モデルガン です。

いやぁ~~~楽ちん!! この方法 いいね!!
てな訳で 時間が無い場合は 過去のブログ 再度UP作戦 使います(笑)
まだ このシリーズ あるので 詳しくは カテゴリ 孫六の妄想 クリックしてみてください!!
ケーブルテレビ!!
何年か前 TV 地デジ放送になりました1!!。。。。
それまで 我が孫六家では TV の アンテナは 共同アンテナ でした。。。

自宅に何本か 線が入っていますが、、、 共同アンテナも 入っていました。。。
ところが 地デジ 放送が 開始されると 共同アンテナは廃止になるとのこと!!
何故か???
もともと この共同アンテナは 自宅近くに高圧電線があり その影響で 電波が乱れるのだそうだ!!
それで 共同アンテナに となった訳!!!
デジタル放送になると 電波障害は なくなるそうだ!!
で、、以降は
各自でアンテナを用意するか???
共同アンテナ利用で ケーブルが きているので ケーブルTVに加入し
そこからデジタル放送を見るか??
の 選択を 迫られました。。。。。
で、、 だした 結論!!

ケーブルTV の 加入 です。。。
しかも パソコンネットの接続 自宅電話のIP化 更に更に ブルーレイ付きチューナー と 、、、・・
フルセット契約で!!!
月々 1万円以上の使用料!!!
パソコンのプロバイダー契約 IP電話 ケーブルTV ブルーレイ を セットと 考えると。。。
まぁ それほど高くもないのかな????
ただ、、、 せっかく ケーブルTV あるんだけど。。・・・???
あんまり 見ない(笑)!!
せいぜい ファミリー劇場 の 昔の刑事ドラマ モンドTVで パチンコ パチスロの番組!!
あと たまに 時代劇専門チャンネル くらいか????
もったい ない?? 気もしますが、、、、、
あれこれ 録画予約 したりも しますが、、、
結局は 見ないまま!!(大笑)!!! です!!!!

今は まだ 現役で働いていますので、、、 時間が ないですが・・・・
リタイア したら ケーブルTVは 暇つぶしには 最高 なんですがね~~!!
昔の刑事ドラマ 今 見ると 結構笑えるから 面白いですよ~~~(笑)!!!
それまで 我が孫六家では TV の アンテナは 共同アンテナ でした。。。

自宅に何本か 線が入っていますが、、、 共同アンテナも 入っていました。。。
ところが 地デジ 放送が 開始されると 共同アンテナは廃止になるとのこと!!
何故か???
もともと この共同アンテナは 自宅近くに高圧電線があり その影響で 電波が乱れるのだそうだ!!
それで 共同アンテナに となった訳!!!
デジタル放送になると 電波障害は なくなるそうだ!!
で、、以降は
各自でアンテナを用意するか???
共同アンテナ利用で ケーブルが きているので ケーブルTVに加入し
そこからデジタル放送を見るか??
の 選択を 迫られました。。。。。
で、、 だした 結論!!

ケーブルTV の 加入 です。。。
しかも パソコンネットの接続 自宅電話のIP化 更に更に ブルーレイ付きチューナー と 、、、・・
フルセット契約で!!!
月々 1万円以上の使用料!!!
パソコンのプロバイダー契約 IP電話 ケーブルTV ブルーレイ を セットと 考えると。。。
まぁ それほど高くもないのかな????
ただ、、、 せっかく ケーブルTV あるんだけど。。・・・???
あんまり 見ない(笑)!!
せいぜい ファミリー劇場 の 昔の刑事ドラマ モンドTVで パチンコ パチスロの番組!!
あと たまに 時代劇専門チャンネル くらいか????
もったい ない?? 気もしますが、、、、、
あれこれ 録画予約 したりも しますが、、、
結局は 見ないまま!!(大笑)!!! です!!!!

今は まだ 現役で働いていますので、、、 時間が ないですが・・・・
リタイア したら ケーブルTVは 暇つぶしには 最高 なんですがね~~!!
昔の刑事ドラマ 今 見ると 結構笑えるから 面白いですよ~~~(笑)!!!
命をふるわせて 咲く花!!
3連休なんで・・・
今日は ブログに 新カテゴリを追加 します!!
うちは ユーチューブにチャンネルを持っており、 そこでは 100本以上の動画 主に孫ロックの楽曲や うちが 30年ほど前 やっていたバンド&サークルの曲の音源 を 公開 してます!!
そうそう!! このユーチューブ 一応 著作権は 全て うちにありますが、、、、・・・・笑!!
公開は 自由ですよ!!
みなさまのブログに ベタベタ 貼りつけて ドンドン 孫ロックを 世に出してください(大笑)!!
まぁ どん引きされるんで これくらいにして・・・・・
ユーチューブ!!
時々 懐かしくなって あの曲 この曲とか 検索して 聴いてもいます!!
しかし、、、 今は便利ですな!! 聴きたい曲 すぐに聴けるから!
で、、、 新カテゴリ 孫六が涙した名曲
50年生きてきて この曲には 思い出が・・・ とか 感動した とか 共感した とか・・
音楽には いろんな思い出 感動が ついてきます!!
このブログは 回想録 ですし、、、 ちょうど 今 音楽もやり始めたんで、、、、
思いついた時 UP していこうと思っています!!
今日は その第一弾!!
フラガール~虹を~ の 紹介です!!
以前もこのブログにも書きましたが・・・・・
東日本大震災以降 福島県のハワイアンリゾートの フラワーガールのみなさん!!
自分達も 甚大な震災被害に遭っているにもかかわらず 被災地にボランチィアで 慰問されていたとか??
そんな 話を 震災後1年以上たって ハワイアンリゾートが 再オープンしたとき!!
TVの報道特集で フラワーガールのみなさんの活躍 を 見ました!!!
フラワーガールのみなさんの 真摯な活躍 !! もうね その時は うち 感動感動 で 涙が止まりませんでした!! そして その報道特集の最後に この フラガール~虹を~ が 流れたんです!!!

自宅庭の ルピナス!!
これも 何度も記事にしていますが、、、 冬になると 葉は全て枯れてしまい 毎年 もう 今年はダメか!!??と 思うのですが 春に為ると 不死鳥のように 葉がでて 見事な花を咲かせます!!
フラガール~虹を~ 歌詞には・・・・
名もない花が 命をふるわせて咲いている
という フレーズが あります。。。。
もうね このフレーズを聴いた瞬間!!!!
なんというか 感動に打ちひしがれましたよ!!!
で、、、 まぁ 偶然・・・??? ではなく 必然的にだと思うのですが、、、
今年 うちの YUION CD プロジェクト・・・要の曲 YUION~生きること~
その歌詞には
重い季節を超えて 名もなき花の息吹が
越せない試練などないと教えてくれた
名もなき花のたくましさ 俺を元気づけてくれた
なんか クドイ感じもしますが・・・まぁ 歳とるとクドクなるんですが・・・笑!!
この フラワーガール~虹を~ を聴いて・・・・・
何処かに共鳴した感は あります。。。。。。
では 2曲続けて どうぞ!!

まぁ こんな感じで 新カテゴリ やっていきます!!
やっぱ ブログも たまには リニューアルしないとね!!!!。。。。
でも うちのは 回想録 ブログ なんで・・・・って あんま最近やっていませんが(笑)!
振り返り記事を 常に書けるので・・・記事には 困りませんけどね!!!!
今日は ブログに 新カテゴリを追加 します!!
うちは ユーチューブにチャンネルを持っており、 そこでは 100本以上の動画 主に孫ロックの楽曲や うちが 30年ほど前 やっていたバンド&サークルの曲の音源 を 公開 してます!!
そうそう!! このユーチューブ 一応 著作権は 全て うちにありますが、、、、・・・・笑!!
公開は 自由ですよ!!
みなさまのブログに ベタベタ 貼りつけて ドンドン 孫ロックを 世に出してください(大笑)!!
まぁ どん引きされるんで これくらいにして・・・・・
ユーチューブ!!
時々 懐かしくなって あの曲 この曲とか 検索して 聴いてもいます!!
しかし、、、 今は便利ですな!! 聴きたい曲 すぐに聴けるから!
で、、、 新カテゴリ 孫六が涙した名曲
50年生きてきて この曲には 思い出が・・・ とか 感動した とか 共感した とか・・
音楽には いろんな思い出 感動が ついてきます!!
このブログは 回想録 ですし、、、 ちょうど 今 音楽もやり始めたんで、、、、
思いついた時 UP していこうと思っています!!
今日は その第一弾!!
フラガール~虹を~ の 紹介です!!
以前もこのブログにも書きましたが・・・・・
東日本大震災以降 福島県のハワイアンリゾートの フラワーガールのみなさん!!
自分達も 甚大な震災被害に遭っているにもかかわらず 被災地にボランチィアで 慰問されていたとか??
そんな 話を 震災後1年以上たって ハワイアンリゾートが 再オープンしたとき!!
TVの報道特集で フラワーガールのみなさんの活躍 を 見ました!!!
フラワーガールのみなさんの 真摯な活躍 !! もうね その時は うち 感動感動 で 涙が止まりませんでした!! そして その報道特集の最後に この フラガール~虹を~ が 流れたんです!!!

自宅庭の ルピナス!!
これも 何度も記事にしていますが、、、 冬になると 葉は全て枯れてしまい 毎年 もう 今年はダメか!!??と 思うのですが 春に為ると 不死鳥のように 葉がでて 見事な花を咲かせます!!
フラガール~虹を~ 歌詞には・・・・
名もない花が 命をふるわせて咲いている
という フレーズが あります。。。。
もうね このフレーズを聴いた瞬間!!!!
なんというか 感動に打ちひしがれましたよ!!!
で、、、 まぁ 偶然・・・??? ではなく 必然的にだと思うのですが、、、
今年 うちの YUION CD プロジェクト・・・要の曲 YUION~生きること~
その歌詞には
重い季節を超えて 名もなき花の息吹が
越せない試練などないと教えてくれた
名もなき花のたくましさ 俺を元気づけてくれた
なんか クドイ感じもしますが・・・まぁ 歳とるとクドクなるんですが・・・笑!!
この フラワーガール~虹を~ を聴いて・・・・・
何処かに共鳴した感は あります。。。。。。
では 2曲続けて どうぞ!!

まぁ こんな感じで 新カテゴリ やっていきます!!
やっぱ ブログも たまには リニューアルしないとね!!!!。。。。
でも うちのは 回想録 ブログ なんで・・・・って あんま最近やっていませんが(笑)!
振り返り記事を 常に書けるので・・・記事には 困りませんけどね!!!!
カレー専門店にて・・・!!
秋 ・・・ ですね~~~!!
って この前の金曜日 さいたま市は 30℃超えてましたよ~~!!

なんだか ホント 異常気象 ですな~~!!
さて そんな 暑かったこの前の金曜日!!
群馬県伊勢崎市~埼玉県本庄市~埼玉県熊谷市 の 移動!!
途中 時間が かなり空いたので 時間調整&早めのランチ!!

カレー専門店!! CoCo一番!!
開店11時ちょうどに 入ってやったぜ!!!(ホント暇だったし 朝早かったんでね)
で、、、 カレー食べてて思いだいました!!
うちが 20代 教育教材訪問販売会社 に 居た時の 社員旅行 グアムでの話!!
さて ここから 回想録 です!!!

もう 30年近く前の話なんで 細かい状況までは 忘れましたが、、、、
グアムの夜!! 会社の同僚たちと 島を歩いていまして、、、、、
どうにも こうにも 腹が減ってきまして、、、。。。
多分 Duty Free から の帰り道?? だったか???
何処かで 食事しようか!! と なりました。。。。
ところが 約30年前の グアム島 です。。。 夜になりますと お店は もう やっていません!!
・・・当時 今のような 観光ホテル も なかった時代です・・・
やっと みつけたのが カレー専門店!!

やれやれ と もうね お腹すいてたんで 4,5人いたかな??
なんも 考えなくて 全員 お店にはいって 座りました!!
で、、 メニューをみて 注文するときになって・・・・・
4、5人の中に Yという先輩が いたんですが、、、
Yさん
「俺は ・・・・ 食事は いいや!!」
みんな
「・・・・????、、、 だって 腹減った って???・・・・」
おかしなことを 言い始めるなぁ~~ Yさん と 他のみんなが ??? だった時、、、
Yさん
「だって 俺 カレー 食えないもん!!」
そこで みんな 納得!!!
そうです!!
Yさん カレーが 食べられないという とても変な人 でした!! みんな その事は 会社でも有名な話なんで 知っていたんです!!
だけど、、、 腹減ってると ついつい 他人の事など 忘れてしまうもんなんですなぁ~~!!
Yさん自身も カレー??と 思ったらしいんですが、、 みんなの空腹状態を見ていたんで、、、自分は食べれないと 云えなくて 黙っていたとか??!!!!
それを 聞いた カレー店の店長(日本の人だった)!!
「じゃ 今日は特別 ライスとカツ とか ハンバーグとか メニューにないけど どうぞ!!」
だって(笑)!!
みんなには
「カレー屋来て カレー以外のもの食べるの Yさんぐらいだよ~~!!」
と からかわれ、、、
カレー店 店長
「私も カレー店 始めて 初めて カレー以外のメニュー作った!!」
と ニコニコして 云ってました(大笑)!!
ちょっと切なくて
ちょいと 暖かい カレー回想録 でした!!!

しかし カレーが 嫌いな人 も珍しいですよね~~!!
元々カレーが 嫌い というわけでなく 子供のころ 毎日のようにカレーを食べたんで
なんだか カレー嫌いに なったそうです!!!
結婚して 子供たしか 3人 いるYさん
ご家庭で は カレーは 今でも NG なんだろうか??
って この前の金曜日 さいたま市は 30℃超えてましたよ~~!!

なんだか ホント 異常気象 ですな~~!!
さて そんな 暑かったこの前の金曜日!!
群馬県伊勢崎市~埼玉県本庄市~埼玉県熊谷市 の 移動!!
途中 時間が かなり空いたので 時間調整&早めのランチ!!

カレー専門店!! CoCo一番!!
開店11時ちょうどに 入ってやったぜ!!!(ホント暇だったし 朝早かったんでね)
で、、、 カレー食べてて思いだいました!!
うちが 20代 教育教材訪問販売会社 に 居た時の 社員旅行 グアムでの話!!
さて ここから 回想録 です!!!

もう 30年近く前の話なんで 細かい状況までは 忘れましたが、、、、
グアムの夜!! 会社の同僚たちと 島を歩いていまして、、、、、
どうにも こうにも 腹が減ってきまして、、、。。。
多分 Duty Free から の帰り道?? だったか???
何処かで 食事しようか!! と なりました。。。。
ところが 約30年前の グアム島 です。。。 夜になりますと お店は もう やっていません!!
・・・当時 今のような 観光ホテル も なかった時代です・・・
やっと みつけたのが カレー専門店!!

やれやれ と もうね お腹すいてたんで 4,5人いたかな??
なんも 考えなくて 全員 お店にはいって 座りました!!
で、、 メニューをみて 注文するときになって・・・・・
4、5人の中に Yという先輩が いたんですが、、、
Yさん
「俺は ・・・・ 食事は いいや!!」
みんな
「・・・・????、、、 だって 腹減った って???・・・・」
おかしなことを 言い始めるなぁ~~ Yさん と 他のみんなが ??? だった時、、、
Yさん
「だって 俺 カレー 食えないもん!!」
そこで みんな 納得!!!
そうです!!
Yさん カレーが 食べられないという とても変な人 でした!! みんな その事は 会社でも有名な話なんで 知っていたんです!!
だけど、、、 腹減ってると ついつい 他人の事など 忘れてしまうもんなんですなぁ~~!!
Yさん自身も カレー??と 思ったらしいんですが、、 みんなの空腹状態を見ていたんで、、、自分は食べれないと 云えなくて 黙っていたとか??!!!!
それを 聞いた カレー店の店長(日本の人だった)!!
「じゃ 今日は特別 ライスとカツ とか ハンバーグとか メニューにないけど どうぞ!!」
だって(笑)!!
みんなには
「カレー屋来て カレー以外のもの食べるの Yさんぐらいだよ~~!!」
と からかわれ、、、
カレー店 店長
「私も カレー店 始めて 初めて カレー以外のメニュー作った!!」
と ニコニコして 云ってました(大笑)!!
ちょっと切なくて
ちょいと 暖かい カレー回想録 でした!!!

しかし カレーが 嫌いな人 も珍しいですよね~~!!
元々カレーが 嫌い というわけでなく 子供のころ 毎日のようにカレーを食べたんで
なんだか カレー嫌いに なったそうです!!!
結婚して 子供たしか 3人 いるYさん
ご家庭で は カレーは 今でも NG なんだろうか??
今週は 妙にハードだった!!
もう 土曜日!!!
しかし 今週は ハードな1週間だった!!

何故>>????
まず 8日火曜日 朝7時に自宅(埼玉県某所 上尾近く)を出て 茨城県古河市へ そして 東京都荒川区へ 最後は さいたま市 午後7時 のアポ!! 移動距離150Km超!!
そして 昨日は 朝6時に自宅を出て 群馬県伊勢崎市 埼玉県熊谷市 そして さいたま市 と 移動距離170km・・・・
1件1件での 時間は 30分から1時間ほどですので、、、、
実際 営業というか 仕事している時間は 1日 2、3時間程度!!!
なのに 移動時間は 二日間とも 軽く5時間オーバー!!!
最近 営業=車移動=ドライブ
と なってます!!
そんな 昨日は 伊勢崎市から熊谷市のアポの時間が 空いていたので、、、
途中 上越新幹線 本庄早稲田駅 に 寄ってみました


ちょうど 新幹線が止まっていたので パチリ!! E?? 系
この写真を撮ったすぐに 反対側から 同じ E?? 系 が 、、
オオー!! すれ違いの瞬間を 写真に収められる!!!

残念!! オタオタ してたら 通り過ぎてしまった!!
まぁ これが 鉄道ファン と 鉄道マニア の 違い !!!いや 限界か?!!!(笑)
・・・うちは あくまで 鉄道ファン なんで ジャストタイミングでのシャッターが切れない(笑)!!


しかし ここ 本庄早稲田駅 最近は 駅の周辺も いろんなものが出来て にぎやか??
に なってきましたね~~!! 開業した時は な~~んも なかった!!
しかし 今週は ハードな1週間だった!!

何故>>????
まず 8日火曜日 朝7時に自宅(埼玉県某所 上尾近く)を出て 茨城県古河市へ そして 東京都荒川区へ 最後は さいたま市 午後7時 のアポ!! 移動距離150Km超!!
そして 昨日は 朝6時に自宅を出て 群馬県伊勢崎市 埼玉県熊谷市 そして さいたま市 と 移動距離170km・・・・
1件1件での 時間は 30分から1時間ほどですので、、、、
実際 営業というか 仕事している時間は 1日 2、3時間程度!!!
なのに 移動時間は 二日間とも 軽く5時間オーバー!!!
最近 営業=車移動=ドライブ
と なってます!!
そんな 昨日は 伊勢崎市から熊谷市のアポの時間が 空いていたので、、、
途中 上越新幹線 本庄早稲田駅 に 寄ってみました


ちょうど 新幹線が止まっていたので パチリ!! E?? 系
この写真を撮ったすぐに 反対側から 同じ E?? 系 が 、、
オオー!! すれ違いの瞬間を 写真に収められる!!!

残念!! オタオタ してたら 通り過ぎてしまった!!
まぁ これが 鉄道ファン と 鉄道マニア の 違い !!!いや 限界か?!!!(笑)
・・・うちは あくまで 鉄道ファン なんで ジャストタイミングでのシャッターが切れない(笑)!!


しかし ここ 本庄早稲田駅 最近は 駅の周辺も いろんなものが出来て にぎやか??
に なってきましたね~~!! 開業した時は な~~んも なかった!!
週末・・・だ!!
今週も あっ!! という間に 金曜日!!!
なんだか 毎日やることが 多くて・・・・・汗!!
なんで 今日は 手抜き記事!!!
うち さおとめ孫六 は ユーチューブに 音楽を多数UP してます!!
ほとんどが うちが ヴォーカルをしている 孫ロック と 30年前 バンドをやっていたんで その音源です!!
ユーチューブ 孫六さおとめ で・・・検索かければ・・・
さおとめ孫六 の ページに いけるはずです!!!
現在 100本以上の音源 UP してます!!
かなり ダブリで 同じ曲をUP してますが、、、 ライブ感覚で 見ていただければ いいかなぁ~~!!
では 今日は その 100本以上ある中から・・・・
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) スタジオで 一番最初にやったときの映像 です!!!
さらっ と ギターを弾きながら 歌っていますが、、、、
なんだか このときが 一番 歌い方が 安定しているみたい・・・です(笑)!!
やっぱ うちは ライブでこそ 見栄えがあると 改めて この映像みると 思います ・・自画自賛・・笑!!・・

元々 ギターを弾いて歌っていたので、、、、・・・・
ギターを弾くと リズム&音程 も わりとしっかり 取れるようです・・・!!
ヴォーカルだけだと なんだか 不安になるのは・・・ まぁ 仕方がないことなのでしょうか??
なんだか 毎日やることが 多くて・・・・・汗!!
なんで 今日は 手抜き記事!!!
うち さおとめ孫六 は ユーチューブに 音楽を多数UP してます!!
ほとんどが うちが ヴォーカルをしている 孫ロック と 30年前 バンドをやっていたんで その音源です!!
ユーチューブ 孫六さおとめ で・・・検索かければ・・・
さおとめ孫六 の ページに いけるはずです!!!
現在 100本以上の音源 UP してます!!
かなり ダブリで 同じ曲をUP してますが、、、 ライブ感覚で 見ていただければ いいかなぁ~~!!
では 今日は その 100本以上ある中から・・・・
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) スタジオで 一番最初にやったときの映像 です!!!
さらっ と ギターを弾きながら 歌っていますが、、、、
なんだか このときが 一番 歌い方が 安定しているみたい・・・です(笑)!!
やっぱ うちは ライブでこそ 見栄えがあると 改めて この映像みると 思います ・・自画自賛・・笑!!・・

元々 ギターを弾いて歌っていたので、、、、・・・・
ギターを弾くと リズム&音程 も わりとしっかり 取れるようです・・・!!
ヴォーカルだけだと なんだか 不安になるのは・・・ まぁ 仕方がないことなのでしょうか??
レコーディングに向けて・・・・
さて 仮レコーディング
一部 曲には コーラスをつけたり・・・・・
あとは 歌い方を 研究したりと、、、、、。。。。。
まぁ 暇があると いろいろ考えている 今日この頃の さおとめ孫六 です!!!!
YUION
フルアルバム 興味が ある方は こちら・・・・YUION 曲紹介
全曲 聞けます!!!
まぁ いろいろ 歌い方も あるのですが、、、、、
今回 バラード あり ロック あり ヘビメタ あり そして ムード歌謡 ありと、、、、、
なんだか 統一感がない感じ では あるのですが、、、、
さおとめ孫六 集大成のCD なんで こんな感じで いいのかと!!
ただ 今回 フルアルバムを 制作して 思ったこと!!!
いろんな アーチィストのアルバム 今まで 買ってきましたが、、、、 アルバムの中の曲 というのは 好きな曲 嫌いな曲(うけつけない・・・というか) 好みが あり
今回のアルバムは 残念 とか 今回のアルバムは 良かった とか いろいろ 好き勝手におもいましたが、、
作り手の側に 今回初めてなって、、、、、
どの曲も 愛着があって 全12曲 どれが 一番 いいか!! なんて 決められません!

大切に 大切に 1曲 1曲
本番のレコーディングでは 歌っていきたい と・・・・
改めて 思いました!!!

う~~ん そうなると・・・・・
本番のレコーディング ヴォーカル入れ 納得するまで やるとなると、。。。。
いったい 何時間かかるんだろうか???(笑)!!!
よ・・・・よさん 予算がぁ~~~!!!(大笑)!!!!
一部 曲には コーラスをつけたり・・・・・
あとは 歌い方を 研究したりと、、、、、。。。。。
まぁ 暇があると いろいろ考えている 今日この頃の さおとめ孫六 です!!!!
YUION
フルアルバム 興味が ある方は こちら・・・・YUION 曲紹介
全曲 聞けます!!!
まぁ いろいろ 歌い方も あるのですが、、、、、
今回 バラード あり ロック あり ヘビメタ あり そして ムード歌謡 ありと、、、、、
なんだか 統一感がない感じ では あるのですが、、、、
さおとめ孫六 集大成のCD なんで こんな感じで いいのかと!!
ただ 今回 フルアルバムを 制作して 思ったこと!!!
いろんな アーチィストのアルバム 今まで 買ってきましたが、、、、 アルバムの中の曲 というのは 好きな曲 嫌いな曲(うけつけない・・・というか) 好みが あり
今回のアルバムは 残念 とか 今回のアルバムは 良かった とか いろいろ 好き勝手におもいましたが、、
作り手の側に 今回初めてなって、、、、、
どの曲も 愛着があって 全12曲 どれが 一番 いいか!! なんて 決められません!

大切に 大切に 1曲 1曲
本番のレコーディングでは 歌っていきたい と・・・・
改めて 思いました!!!

う~~ん そうなると・・・・・
本番のレコーディング ヴォーカル入れ 納得するまで やるとなると、。。。。
いったい 何時間かかるんだろうか???(笑)!!!
よ・・・・よさん 予算がぁ~~~!!!(大笑)!!!!
孫ロック もう一人のヴォーカル!!!
さて 先日 某カラオケ店での 仮レコーディング!!
この日は halさんも 参加!!!

ということは・・・・・
ツインヴォーカル曲 ハーバーライト2013 出来るね~~!!
では どうぞ~~~!!
そして、、、、、
孫ロックの メインヴォーカルは うち magoroku ですよね???
う~~ん しかし、、、、、 ??? ・・・・ 自信がなくなってきた・・・汗!!!
Disco night という曲が 実は うまく歌えない孫六!!
もともと この曲は 30年前 なんというか・・・・・
やっつけ とでいいますか??? あんま しっかりとした感じで 作っていませんでした。。。
たまたま ブログで 仲良くさせてもらっている Yukie3 さん を 元気づけようと 応援歌 のつもりで 歌って UP しただけ。。。で・・・・ CD に入れるつもりは まったく なかった。。。
最初に Up した ユーチューブ です どぞ!!
これを スタジオ練習したとき 軽い気持ちで 歌ったら なんだか 盛り上がって・・・・
結局 アレンジが 仕上がってしまって・・笑!!!
しかも アレンジは うちのユーチューブの 音源から メロディーを拾っているので、、、、、
実は UPする時 適当に 歌ったしまったので 自分でもよくメロディーとか 歌詞とか わからない(大笑)
普段の練習も 実は 苦手意識があって あんまりやっていなかった。。。。
なので 今回 halさんに 出来る??? 歌える??? と 軽く振ってしまったんですが、、、、
まぁ 聞いてください!!
完全に halさんの曲になってますよね~~~!!
では うちが 歌うと・・・・・
ガハハハッ!!!
とてもじゃないが 公開 できん(大笑)!!!
なんで 今回 CD は この楽曲 halさんで いきます!!!
なんたって うちは 総合プロデユーサーなんで 勝手に 決める権限が あるのだ!!(爆)!!!

しかし、、、まぁ うちより halさんの方が 断然ヴォーカル力が あるので。。。。・・
実際 CD化 したとき 全曲 halさんが 歌っていたりして・・・・笑!!
まぁ そうならないように うちも がんばりま~~す!!!
この日は halさんも 参加!!!

ということは・・・・・
ツインヴォーカル曲 ハーバーライト2013 出来るね~~!!
では どうぞ~~~!!
そして、、、、、
孫ロックの メインヴォーカルは うち magoroku ですよね???
う~~ん しかし、、、、、 ??? ・・・・ 自信がなくなってきた・・・汗!!!
Disco night という曲が 実は うまく歌えない孫六!!
もともと この曲は 30年前 なんというか・・・・・
やっつけ とでいいますか??? あんま しっかりとした感じで 作っていませんでした。。。
たまたま ブログで 仲良くさせてもらっている Yukie3 さん を 元気づけようと 応援歌 のつもりで 歌って UP しただけ。。。で・・・・ CD に入れるつもりは まったく なかった。。。
最初に Up した ユーチューブ です どぞ!!
これを スタジオ練習したとき 軽い気持ちで 歌ったら なんだか 盛り上がって・・・・
結局 アレンジが 仕上がってしまって・・笑!!!
しかも アレンジは うちのユーチューブの 音源から メロディーを拾っているので、、、、、
実は UPする時 適当に 歌ったしまったので 自分でもよくメロディーとか 歌詞とか わからない(大笑)
普段の練習も 実は 苦手意識があって あんまりやっていなかった。。。。
なので 今回 halさんに 出来る??? 歌える??? と 軽く振ってしまったんですが、、、、
まぁ 聞いてください!!
完全に halさんの曲になってますよね~~~!!
では うちが 歌うと・・・・・
ガハハハッ!!!
とてもじゃないが 公開 できん(大笑)!!!
なんで 今回 CD は この楽曲 halさんで いきます!!!
なんたって うちは 総合プロデユーサーなんで 勝手に 決める権限が あるのだ!!(爆)!!!

しかし、、、まぁ うちより halさんの方が 断然ヴォーカル力が あるので。。。。・・
実際 CD化 したとき 全曲 halさんが 歌っていたりして・・・・笑!!
まぁ そうならないように うちも がんばりま~~す!!!
仮レコーディング その成果は???
先週 仮レコーディングを しました!!
仮 とは 簡易的に CD に してみたんです!!!

さて その CDが 先日届きました。。。。
では 前々回 スタジオで ヴォーカル入れた曲
揺心(トマドイ) です!!
スタジオでは ・・・ アカペラ でした。。。
が、、 CD で エコーを 目一杯かけると・・・・
今回は ヴォーカルを 演奏に埋め込む感じで 作ってみました。。。
演奏で ヴォーカルの アラが 隠れると いいんですが・・・笑!!
さて 意外と 自分では いい感じで 歌えたと思っています!!
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) の 2番!!(笑)!!
まぁ 1番は 少し 不満ありなので 2番だけ!!
う~~ん 昭和ムード歌謡 みたいで いいなぁ~~(爆)!!

最近 なんだか 忙しくて・・・・
暫くは こんな感じで 簡単な 記事に なりそうです!!
さてさて 年内に レコーディング できるのかなぁ~~!!!
まずは 稼がねば・・・・ ではでは またね!!
仮 とは 簡易的に CD に してみたんです!!!

さて その CDが 先日届きました。。。。
では 前々回 スタジオで ヴォーカル入れた曲
揺心(トマドイ) です!!
スタジオでは ・・・ アカペラ でした。。。
が、、 CD で エコーを 目一杯かけると・・・・
今回は ヴォーカルを 演奏に埋め込む感じで 作ってみました。。。
演奏で ヴォーカルの アラが 隠れると いいんですが・・・笑!!
さて 意外と 自分では いい感じで 歌えたと思っています!!
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) の 2番!!(笑)!!
まぁ 1番は 少し 不満ありなので 2番だけ!!
う~~ん 昭和ムード歌謡 みたいで いいなぁ~~(爆)!!

最近 なんだか 忙しくて・・・・
暫くは こんな感じで 簡単な 記事に なりそうです!!
さてさて 年内に レコーディング できるのかなぁ~~!!!
まずは 稼がねば・・・・ ではでは またね!!
いそがしい・・・・ 忙しい!!
まじめに 仕事してるんで・・・・・
毎日が 忙しい です!!!

まぁ 普通のサラリーマンのかた から 見れば 当たり前 のことなんですが、、、、、・・・・
数字を追いかけている フリー営業からすると、、、、 営業成績=給料 に なるんで。。。。。
別に ここ1年 遊んでいたわけでは ないのですが、、、、、、
数字が 落ち込み 見事に 収入が右肩下がり!!!
なんで 大好きなパチも やらず。。。。・・・・
土日も 出来る限り 仕事 仕事!!! です!!!!
あと 少しで 以前のレベルまで 戻せるかな???
なんで あんまり ブログに時間が割けない!!(笑)
しばらくは 手抜きな 記事 に なるかも??? です!!!
さて 言い訳をしたところで・・・
今日は 前回 スタジオに入ったときの オマケ映像!!!!
なんだか ギターを弾いていても 調子が出ない 孫六 です(笑)
なんか ふか~~い ため息 ついてます(大笑)!!

そろそろ ブログ更新も 一日おき くらいに ペースダウン しても いいかなぁ~~!!
毎日更新してると たまに 疲れて ・・・・
もう 放置 しようか??? なんて 考える 今日この頃の孫六・・です!!!(笑)
毎日が 忙しい です!!!

まぁ 普通のサラリーマンのかた から 見れば 当たり前 のことなんですが、、、、、・・・・
数字を追いかけている フリー営業からすると、、、、 営業成績=給料 に なるんで。。。。。
別に ここ1年 遊んでいたわけでは ないのですが、、、、、、
数字が 落ち込み 見事に 収入が右肩下がり!!!
なんで 大好きなパチも やらず。。。。・・・・
土日も 出来る限り 仕事 仕事!!! です!!!!
あと 少しで 以前のレベルまで 戻せるかな???
なんで あんまり ブログに時間が割けない!!(笑)
しばらくは 手抜きな 記事 に なるかも??? です!!!
さて 言い訳をしたところで・・・
今日は 前回 スタジオに入ったときの オマケ映像!!!!
なんだか ギターを弾いていても 調子が出ない 孫六 です(笑)
なんか ふか~~い ため息 ついてます(大笑)!!

そろそろ ブログ更新も 一日おき くらいに ペースダウン しても いいかなぁ~~!!
毎日更新してると たまに 疲れて ・・・・
もう 放置 しようか??? なんて 考える 今日この頃の孫六・・です!!!(笑)
孫六の小学生時代
昨日に続き 回想録 です!!
うち さおとめ孫六は 2月生まれ です。。。。
しかも 生まれた時は 未熟児!! 体重約2200g!!!
なんと 自力で ミルクを飲めなくて 鼻から牛乳 では なく?? 鼻から管で ミルクを飲まされていたそうです!!
そんな 孫六 ですから 当然 成長も遅く ・・・・
また 保育園時代は 病弱だったそうです!!!
・・・・月の半分は 休んでいたことも あったそうで、、、、。。。。。????
そして 小学校時代 通学に片道 1時間弱かかりました。。。 もちろん 歩いての通学!!
なんで 低学年の時は 学校から帰って 自宅の土間のタタキに座って ランドセルを背負ったまま 寝てしまうことも しばしば だったそうです!!!!

そして、、、、 虚弱体質だったため、、、 小学校2年から 視力が低下し 眼科医へ週に1度は 通ってました。。。。
そんな 眼科医!! での 出来事です!!
閑話休題
そういえば 眼医者 とか 歯医者 って 言いますが これ 侮蔑用語 なんだとか???
眼科医 歯科医 と云わなければいけないそうで、、、、
まぁ 眼医者とか歯医者とか いう場合 あんまりいい話のときには 使わないかも ですね~!!
で、、、 当時 眼科医 耳鼻科医 が うち定期的に通っていたんです!!
眼科医は おじいちゃんが 連れて行ってくれました。
自宅から電車で 20分ほど 関市の本町にあった 眼科医!!
まぁ 当時の眼医者というのは というか うちは通っていた眼医者は とにかく 横柄で!!
診察の時 暗室で 右見て とか 左見て とか 云われて・・・ それで 医者が 目の状態を 光を当ててみるんですが。。。。・・・????
いっつも怒鳴っているような医者でしてね!! うちは 怖くて診察中は 委縮してたんでしょうね~~!!
右と 云われても 中々 右の方向を見なくて・・・
医者
「おまえは 右も左も わからんのか!!!」
とか、、、
「こんなんじゃ!! おまえは もう 目が悪くなるばかりで!! そのうち目が見えなくなるぞ!!」
とか
「もう 視力は 回復しないんで メガネをかけとけ!!」
とか 今でも 憶えていますが 罵詈雑言の嵐 でした!!!!
最初 診断された時は 虚弱体質からくる 一時的な視力低下 なんで 成長して体力がつけば 治るようなことを 云われたんですが、、、、・・・・・
あまりにもの 罵詈雑言だったため、、、 普段 温厚な祖父 でしたが、、、、。。。。。。
孫が 可愛かったのもあるのでしょうが、、、、
ある日。。。・・・・
祖父
「もう こんな 眼医者なんか 通わせない!! この藪医者がぁ~~」
と 切れて、、、。。。。・・・・・・
以降 駅から 少し離れていたんですが 別の眼科医に 通院を 変えました。。。。
結果 視力は 回復 しませんでしたが、、、 少なくとも 通院の恐怖??からは 解放された孫六です!!
また 祖父も ズーと 通院には 付き添ってくれました。。。。
さてさて そんな 虚弱体質だった孫六 です。。。。
身長も 成長が遅く 小学校高学年まで ズーと 全校朝礼の時なんかは 整列 では身長順なんで
最前列です!!
前へならえ という号令 みなさん 憶えていますか????
手を水平というか 垂直に上げて 前との距離を測って 整列するんです!!
うちは 常に最前列ですから 手を垂直に上げることなく 手は 腰にあてる(笑)!!
いつか 必ず 最前列から 一人でも後ろへ行って 手を挙げたいと 何度 思ったことか(大笑)!!
ただ、、、 そんな 体が小さい子でしたが 小さいから 得してたことも あります!!
掃除の時間なんか で 机を 教室の後ろに 持っていったり 運動会や 体育の時間に 運動器具などを運ぶ時 です。。。。
うちは そんなに 大変な訳もなく 机などを 持ち上げて 運んでたりしたんですが、、、、・・・
・・・普段 農作業の手伝いを してたんで 物を持ち上げたり 運んだりは そんなに苦痛でもなかった・・
が、、、 です!! 学校の先生は 時々 他の子供たちに
「みなさん!! 孫六君を 見てみなさい!! 小さい体なのに 一生懸命 働いている」
とか
「孫六君が 頑張っているのに 君たち どうした!! もっと 早く運びなさい!!」
とか 、、、、
いやいや 先生 小さい体 は 余計でしょ!! しかも 普通に運べるし・・・・
と 内心 よく 思ったものです(笑)!!
そうです!!
小さい体 というのは 普通に いろんなことをやっていても、、・・・・
一生懸命 やっていると 勘違い されるんですね~~(爆)!!!

子供のころ あれほど 虚弱体質で 体力が まったくなかった うち ですが。。。。
今では すっかり メタボ です。。。(笑)!!!
最近 聞いたんですが 幼馴染の悪友!! 小学校のころは うち 勉強は わりと出来たほうなんだけど
その幼馴染の悪友 曰く 小学校のころは 良く 母親から
「孫六君を 見習いなさい!! あんな 小さな体で 勉強がしっかり出来て おまえは。。。・・」
と よく 怒られたそうで、、、、
その悪友も 孫六を 見て たしかに 頑張ってるなぁ~~ なんて 妙に 納得というか 説得力が ある言葉だと 思ったそうだ!!笑)!!
なんじゃ そりゃ??・ ・・・ と いう 話 でした(爆)!!!
うち さおとめ孫六は 2月生まれ です。。。。
しかも 生まれた時は 未熟児!! 体重約2200g!!!
なんと 自力で ミルクを飲めなくて 鼻から牛乳 では なく?? 鼻から管で ミルクを飲まされていたそうです!!
そんな 孫六 ですから 当然 成長も遅く ・・・・
また 保育園時代は 病弱だったそうです!!!
・・・・月の半分は 休んでいたことも あったそうで、、、、。。。。。????
そして 小学校時代 通学に片道 1時間弱かかりました。。。 もちろん 歩いての通学!!
なんで 低学年の時は 学校から帰って 自宅の土間のタタキに座って ランドセルを背負ったまま 寝てしまうことも しばしば だったそうです!!!!


そして、、、、 虚弱体質だったため、、、 小学校2年から 視力が低下し 眼科医へ週に1度は 通ってました。。。。
そんな 眼科医!! での 出来事です!!
閑話休題
そういえば 眼医者 とか 歯医者 って 言いますが これ 侮蔑用語 なんだとか???
眼科医 歯科医 と云わなければいけないそうで、、、、
まぁ 眼医者とか歯医者とか いう場合 あんまりいい話のときには 使わないかも ですね~!!
で、、、 当時 眼科医 耳鼻科医 が うち定期的に通っていたんです!!
眼科医は おじいちゃんが 連れて行ってくれました。
自宅から電車で 20分ほど 関市の本町にあった 眼科医!!
まぁ 当時の眼医者というのは というか うちは通っていた眼医者は とにかく 横柄で!!
診察の時 暗室で 右見て とか 左見て とか 云われて・・・ それで 医者が 目の状態を 光を当ててみるんですが。。。。・・・????
いっつも怒鳴っているような医者でしてね!! うちは 怖くて診察中は 委縮してたんでしょうね~~!!
右と 云われても 中々 右の方向を見なくて・・・
医者
「おまえは 右も左も わからんのか!!!」
とか、、、
「こんなんじゃ!! おまえは もう 目が悪くなるばかりで!! そのうち目が見えなくなるぞ!!」
とか
「もう 視力は 回復しないんで メガネをかけとけ!!」
とか 今でも 憶えていますが 罵詈雑言の嵐 でした!!!!
最初 診断された時は 虚弱体質からくる 一時的な視力低下 なんで 成長して体力がつけば 治るようなことを 云われたんですが、、、、・・・・・
あまりにもの 罵詈雑言だったため、、、 普段 温厚な祖父 でしたが、、、、。。。。。。
孫が 可愛かったのもあるのでしょうが、、、、
ある日。。。・・・・
祖父
「もう こんな 眼医者なんか 通わせない!! この藪医者がぁ~~」
と 切れて、、、。。。。・・・・・・
以降 駅から 少し離れていたんですが 別の眼科医に 通院を 変えました。。。。
結果 視力は 回復 しませんでしたが、、、 少なくとも 通院の恐怖??からは 解放された孫六です!!
また 祖父も ズーと 通院には 付き添ってくれました。。。。
さてさて そんな 虚弱体質だった孫六 です。。。。
身長も 成長が遅く 小学校高学年まで ズーと 全校朝礼の時なんかは 整列 では身長順なんで
最前列です!!
前へならえ という号令 みなさん 憶えていますか????
手を水平というか 垂直に上げて 前との距離を測って 整列するんです!!
うちは 常に最前列ですから 手を垂直に上げることなく 手は 腰にあてる(笑)!!
いつか 必ず 最前列から 一人でも後ろへ行って 手を挙げたいと 何度 思ったことか(大笑)!!
ただ、、、 そんな 体が小さい子でしたが 小さいから 得してたことも あります!!
掃除の時間なんか で 机を 教室の後ろに 持っていったり 運動会や 体育の時間に 運動器具などを運ぶ時 です。。。。
うちは そんなに 大変な訳もなく 机などを 持ち上げて 運んでたりしたんですが、、、、・・・
・・・普段 農作業の手伝いを してたんで 物を持ち上げたり 運んだりは そんなに苦痛でもなかった・・
が、、、 です!! 学校の先生は 時々 他の子供たちに
「みなさん!! 孫六君を 見てみなさい!! 小さい体なのに 一生懸命 働いている」
とか
「孫六君が 頑張っているのに 君たち どうした!! もっと 早く運びなさい!!」
とか 、、、、
いやいや 先生 小さい体 は 余計でしょ!! しかも 普通に運べるし・・・・
と 内心 よく 思ったものです(笑)!!
そうです!!
小さい体 というのは 普通に いろんなことをやっていても、、・・・・
一生懸命 やっていると 勘違い されるんですね~~(爆)!!!

子供のころ あれほど 虚弱体質で 体力が まったくなかった うち ですが。。。。
今では すっかり メタボ です。。。(笑)!!!
最近 聞いたんですが 幼馴染の悪友!! 小学校のころは うち 勉強は わりと出来たほうなんだけど
その幼馴染の悪友 曰く 小学校のころは 良く 母親から
「孫六君を 見習いなさい!! あんな 小さな体で 勉強がしっかり出来て おまえは。。。・・」
と よく 怒られたそうで、、、、
その悪友も 孫六を 見て たしかに 頑張ってるなぁ~~ なんて 妙に 納得というか 説得力が ある言葉だと 思ったそうだ!!笑)!!
なんじゃ そりゃ??・ ・・・ と いう 話 でした(爆)!!!
スポーツの秋??
最近 めっきり 涼しくなり・・・・ 過ごしやすいですね~~!!

秋 ・・・ と いえば 読書 スポーツ でしょうか???
今日は 久々 回想録 !!(笑)
・・・・最近 すっかり 音楽ブログになってますが・・・・ ???・・・・
うちは スポーツが 苦手 です。。。。 いわゆる 運動音痴 というやつでして、、、、
特に 団体競技 でもある 球技が 大っきらい です!!
・・・観戦するのは 好きですが 自分では やりたくない!! いや 出来ない!!(笑)!!!
まぁ 身長が低い(昔から成長が遅かった) というのも ありますし 足が遅い というのも あります。。。。
そして なにより 団体行動 が 一番 嫌です!!
自分のミスで 点が取られると・・・・・ 他のメンバーの 冷たい視線 ・・・ が 一番 嫌でした!!
特に 小学校の時 と いうのは・・・・・ 自分のミス を あからさまに 非難されたり ドンマイ と 云いながら 目は怒ってるし・・・・・
まぁ トラウマ なのか 自分でも 苦手意識 が あったので まわりの目線が、、、 そう見えただけ なのかも??? ですが。。。。。・・・・・
なので 団体競技は 嫌 でした!!
まぁ なんとか 人並みに出来るスポーツといえば、、、、 武道 特に 剣道(中学と大学で少し部活でやっていた) 水泳 スキー 位 ですか!!
水泳は ・・・・

実家の近くに 長良川 が あったんで、、、、、 保育園に入る前から 泳げていた記憶が・・・??
ただ 川で ズーと泳いでいたので、、、 プールで初めて泳いだ時 自分では 20mくらい 泳いだつもりが、、、、 5mくらいしか 進んでいなかったのには びっくり しました(笑)
・・・・川は 流れが あるので 流れに乗っかれば、、、、 勝手に進んでいきますからね~~・・・・
そして スキーは 30歳から 始めたんですが、、、、、
まぁ この話は 以前も記事にしてますんで・・・省略!!
で、、、 回想録 です!! 今から 約40年ほど前
小学校 4,5 年の 頃の話です!!
うちが通っていた 小学校に 少年野球チームが できることになりました。。。。
当時 小学校は 学年2クラスしかなく 同じ学年で 男子は 30名前後しか いませんでした。
少年野球が 出来る と なって 同じ学年の 半数以上が 参加する という ことになり。。。。・・・
うちも 球技 は 苦手という意識はあったんですが・・・・・・
少年野球チームに参加しないと 仲間はずれ にされそうだったので・・・。。。。
しかも 小学校の頃は うちは 割と目立つ子供 だったので 周りの雰囲気も 当然 少年野球に入らなかればいけない 状況 だった(笑)!!!
で、、、 毎週 日曜日 少年野球 通いましたよ!!
が、、、、 結果は サンザン!!
当時 1軍 2軍 と 二つのチーム編成が あったのですが 当然 うちは 2軍!!
しかも 2軍の補欠 !! これは 6年生という 最年長 であっても 不動の地位 でした(大笑)!!
そして これは 自慢でもあるのですが、、、、、、
自力でセカンドに 行ったことが ない!!!
つまり ですね ・・・ 内野安打は あります。。 ファーボールでの出塁もあります。 相手のエラーでも あります。。。。
但し 自分で 打席に立って 長打での出塁は 一度 も ありません!!(笑)!!!!
しかも 内野安打とかファーボールで 出塁すると か・な・ら・ず 代走 を 送られます(大笑)!
足が遅いのも 監督は 知っていたんですね~~。。。
なんで リアルに セカンドベースを踏んだことが ない!!!(爆)!!!
いかがでしょうか???
ネタでは なく 本当に 野球 そして 学校のソフトボール でも セカンド まで 行った記憶が 皆無 です!!!!
もうね 少年野球で 球技嫌い が 植えつけられましたよ!! トラウマ です!!!
以来 中学 高校 と 野球 ソフト バレー バスケット サッカー ラクビー テニス 卓球 とにかく 球を使うスポーツは やるのは 嫌い です!!。。。。(大笑)!!!
逆に 球技 が出来る人は 尊敬 します です。。。。

特に 団体競技は 嫌でした。。。。 自分のミスが 他の人の足をひっぱるのが、、、・・・
これは 少年野球で 自分が 打席に立った時 三振 して ベンチに戻ってくると 監督の 明らかな失望した顔 そして なによりも 自分より年下の子の 侮蔑した 目線 が ・・・ トラウマ に なったようです。
なんで 中学の部活は 剣道 という 個人の責任 という スポーツにしたのかも です。。。。
自分のミスは 自分だけ ですから・・・・・ まぁ 団体戦もありますが でも 団体戦での1敗は 自分だけの責任ですから 気は楽 でした。。。。!!
嗚呼っ~~!! 球技 が 人並みだったら 楽しかったろうなぁ~~(笑)!!

秋 ・・・ と いえば 読書 スポーツ でしょうか???
今日は 久々 回想録 !!(笑)
・・・・最近 すっかり 音楽ブログになってますが・・・・ ???・・・・
うちは スポーツが 苦手 です。。。。 いわゆる 運動音痴 というやつでして、、、、
特に 団体競技 でもある 球技が 大っきらい です!!
・・・観戦するのは 好きですが 自分では やりたくない!! いや 出来ない!!(笑)!!!
まぁ 身長が低い(昔から成長が遅かった) というのも ありますし 足が遅い というのも あります。。。。
そして なにより 団体行動 が 一番 嫌です!!
自分のミスで 点が取られると・・・・・ 他のメンバーの 冷たい視線 ・・・ が 一番 嫌でした!!
特に 小学校の時 と いうのは・・・・・ 自分のミス を あからさまに 非難されたり ドンマイ と 云いながら 目は怒ってるし・・・・・
まぁ トラウマ なのか 自分でも 苦手意識 が あったので まわりの目線が、、、 そう見えただけ なのかも??? ですが。。。。。・・・・・
なので 団体競技は 嫌 でした!!
まぁ なんとか 人並みに出来るスポーツといえば、、、、 武道 特に 剣道(中学と大学で少し部活でやっていた) 水泳 スキー 位 ですか!!
水泳は ・・・・

実家の近くに 長良川 が あったんで、、、、、 保育園に入る前から 泳げていた記憶が・・・??
ただ 川で ズーと泳いでいたので、、、 プールで初めて泳いだ時 自分では 20mくらい 泳いだつもりが、、、、 5mくらいしか 進んでいなかったのには びっくり しました(笑)
・・・・川は 流れが あるので 流れに乗っかれば、、、、 勝手に進んでいきますからね~~・・・・
そして スキーは 30歳から 始めたんですが、、、、、
まぁ この話は 以前も記事にしてますんで・・・省略!!
で、、、 回想録 です!! 今から 約40年ほど前
小学校 4,5 年の 頃の話です!!
うちが通っていた 小学校に 少年野球チームが できることになりました。。。。
当時 小学校は 学年2クラスしかなく 同じ学年で 男子は 30名前後しか いませんでした。
少年野球が 出来る と なって 同じ学年の 半数以上が 参加する という ことになり。。。。・・・
うちも 球技 は 苦手という意識はあったんですが・・・・・・
少年野球チームに参加しないと 仲間はずれ にされそうだったので・・・。。。。
しかも 小学校の頃は うちは 割と目立つ子供 だったので 周りの雰囲気も 当然 少年野球に入らなかればいけない 状況 だった(笑)!!!
で、、、 毎週 日曜日 少年野球 通いましたよ!!
が、、、、 結果は サンザン!!
当時 1軍 2軍 と 二つのチーム編成が あったのですが 当然 うちは 2軍!!
しかも 2軍の補欠 !! これは 6年生という 最年長 であっても 不動の地位 でした(大笑)!!
そして これは 自慢でもあるのですが、、、、、、
自力でセカンドに 行ったことが ない!!!
つまり ですね ・・・ 内野安打は あります。。 ファーボールでの出塁もあります。 相手のエラーでも あります。。。。
但し 自分で 打席に立って 長打での出塁は 一度 も ありません!!(笑)!!!!
しかも 内野安打とかファーボールで 出塁すると か・な・ら・ず 代走 を 送られます(大笑)!
足が遅いのも 監督は 知っていたんですね~~。。。
なんで リアルに セカンドベースを踏んだことが ない!!!(爆)!!!
いかがでしょうか???
ネタでは なく 本当に 野球 そして 学校のソフトボール でも セカンド まで 行った記憶が 皆無 です!!!!
もうね 少年野球で 球技嫌い が 植えつけられましたよ!! トラウマ です!!!
以来 中学 高校 と 野球 ソフト バレー バスケット サッカー ラクビー テニス 卓球 とにかく 球を使うスポーツは やるのは 嫌い です!!。。。。(大笑)!!!
逆に 球技 が出来る人は 尊敬 します です。。。。

特に 団体競技は 嫌でした。。。。 自分のミスが 他の人の足をひっぱるのが、、、・・・
これは 少年野球で 自分が 打席に立った時 三振 して ベンチに戻ってくると 監督の 明らかな失望した顔 そして なによりも 自分より年下の子の 侮蔑した 目線 が ・・・ トラウマ に なったようです。
なんで 中学の部活は 剣道 という 個人の責任 という スポーツにしたのかも です。。。。
自分のミスは 自分だけ ですから・・・・・ まぁ 団体戦もありますが でも 団体戦での1敗は 自分だけの責任ですから 気は楽 でした。。。。!!
嗚呼っ~~!! 球技 が 人並みだったら 楽しかったろうなぁ~~(笑)!!
YUION CD 曲紹介!! 最終回!!
YUION CD 曲紹介!! 本日最終回!!!
2013年6月ころ 作詞作曲!!
そうです!! 今回の YUION CD制作のために 新しく 実に 30年ぶりくらいに 作りました!!
YUION CD 1曲目には 前回紹介した いつからか・・・ ですが、、、、
今回紹介する曲は CD 最後に入れる予定!! いつからか・・・ のアンサーソング です!!
題名
YUION ~生きること~
YUION~生きること~
2013年 新曲です。 いつからか・・・ のアンサーソングにして 今回CD化のタイトル曲 です。
生きること とは ・・・・ 多くの人に支えられ また 信頼され ここまで 生きてきた いや 生かされてきました。 そんな 多くの方々に感謝をこめて。
そして 歌詞には 友を亡くした時 励ましてくれた言葉 そして 転職と借金で 苦しんでいたとき 優しく手を差し伸べていただいた 方々。
そんな 想いを 歌詞にしました。
うちの庭の花たち!!



どこにでもある花 ですが、、、、 生きることの逞しさ!!
なんも しないのに 自然と 毎年 生えてきます!!
そんな 花をモチーフにも しています。。。・・・・
では 最初に 歌ったスタジオ音源 どうぞ!!
実は この楽曲は 最初に作った時、 1番だけで 4分近くもありました!!(笑)!!!
そして 歌詞 の くどいこと 更に 曲も なんだか クドイ!!(大笑)!!
伝えたいことを あれや これや 詰め込んだら なんだか 一杯になった(汗)!!!
・・・・・若いころには かんがえられなかったことですがwww!! 歳とると クドクなるんだなぁ~~
なんて、、、 自分で 作っておきながら 苦笑い です!!!
そこで、、 スタジオに入り 孫ロック メンバー全員で 歌詞 曲 ともに 再検討!!!
あれを 止めて ここを こうして・・・・ と、、、
結果 約6分の楽曲に 収まりました(笑)!!!
如何でしょうか????
最初の歌と 別物 でしょ!!(大笑)!!!!
メロディーも微妙に ちがうし・・・・WWWW!!!!
これぞ さおとめ孫六!!!
適当 テキトウ!! です!!!!!
でも そんな テキトウな歌を 見事に アレンジで ごまかして・・・・wwwWW!!!
さてさて CDに入って この曲は 更に 進歩??? するのでしょうか???

さてさて レコーディングが 予定より ずいぶん 遅れています。。。。
まぁ 忙しいのも あるのですが、、、・・・・。。。。。。
今 仮レコーディングをして 各楽曲の 歌い方を 検討しています!!!
どうせ 作るのであれば 完成度 高めたいんで(大笑)!!
・・・・いつのまにか イッパシのミュージシャン気取りの孫六です(笑)・・・・WW!!
2013年6月ころ 作詞作曲!!
そうです!! 今回の YUION CD制作のために 新しく 実に 30年ぶりくらいに 作りました!!
YUION CD 1曲目には 前回紹介した いつからか・・・ ですが、、、、
今回紹介する曲は CD 最後に入れる予定!! いつからか・・・ のアンサーソング です!!
題名
YUION ~生きること~
YUION~生きること~
2013年 新曲です。 いつからか・・・ のアンサーソングにして 今回CD化のタイトル曲 です。
生きること とは ・・・・ 多くの人に支えられ また 信頼され ここまで 生きてきた いや 生かされてきました。 そんな 多くの方々に感謝をこめて。
そして 歌詞には 友を亡くした時 励ましてくれた言葉 そして 転職と借金で 苦しんでいたとき 優しく手を差し伸べていただいた 方々。
そんな 想いを 歌詞にしました。
うちの庭の花たち!!



どこにでもある花 ですが、、、、 生きることの逞しさ!!
なんも しないのに 自然と 毎年 生えてきます!!
そんな 花をモチーフにも しています。。。・・・・
では 最初に 歌ったスタジオ音源 どうぞ!!
実は この楽曲は 最初に作った時、 1番だけで 4分近くもありました!!(笑)!!!
そして 歌詞 の くどいこと 更に 曲も なんだか クドイ!!(大笑)!!
伝えたいことを あれや これや 詰め込んだら なんだか 一杯になった(汗)!!!
・・・・・若いころには かんがえられなかったことですがwww!! 歳とると クドクなるんだなぁ~~
なんて、、、 自分で 作っておきながら 苦笑い です!!!
そこで、、 スタジオに入り 孫ロック メンバー全員で 歌詞 曲 ともに 再検討!!!
あれを 止めて ここを こうして・・・・ と、、、
結果 約6分の楽曲に 収まりました(笑)!!!
如何でしょうか????
最初の歌と 別物 でしょ!!(大笑)!!!!
メロディーも微妙に ちがうし・・・・WWWW!!!!
これぞ さおとめ孫六!!!
適当 テキトウ!! です!!!!!
でも そんな テキトウな歌を 見事に アレンジで ごまかして・・・・wwwWW!!!
さてさて CDに入って この曲は 更に 進歩??? するのでしょうか???

さてさて レコーディングが 予定より ずいぶん 遅れています。。。。
まぁ 忙しいのも あるのですが、、、・・・・。。。。。。
今 仮レコーディングをして 各楽曲の 歌い方を 検討しています!!!
どうせ 作るのであれば 完成度 高めたいんで(大笑)!!
・・・・いつのまにか イッパシのミュージシャン気取りの孫六です(笑)・・・・WW!!
昨日の続き!! 仮レコーディング!!
文字色 
halさんを 迎え この日は なんとなく 音入れも いい感じ!!
今回は 前回 音入れした楽曲で ちょっと 変な感じだった部分の撮り直し と 全部歌い直し しました!
そして 思ったこと!!
レコーディングでは 変な力を 入れず 均等な音圧で 歌うこと!
声量がないのに 無理して 歌わないこと!!
はっきりと歌うこと!!!!
などなど です。。。。。
さてさて 結果は 如何に!!(笑)
・・・・マスタリングを お願いして 帰ったので 現物はまだ 手元には ありません・・・・
で、、、、
音入れも 無事 終わり・・・・・
カラオケ店 ですやん!!
またまた 歌いました!!
まずは halさん 限界ラヴァーズ!!
やっぱ 迫力ありますね!! さすが 現役 です!!!
で、、 うち
夜の銀狐
なんでやねん!!(笑)
うちは こういう 昭和歌謡が 大好きなんや(何故か大阪弁)!!
この曲は 沖縄へ 旅行に行った時 沖縄のスナックで おじさん が 歌っていて いい曲だなぁ~~
うちも 歌ってみたい!! と 今から30年前に 思って。。。。
以来 スナックなどでは 必ず 歌います!!
この日は カラオケ始めて 2曲目 だったんで まだまだ 本調子では ない!!(大笑)!!!
30年前 20代のころは この歌 歌うと スナックのオネエチャン達(いや オバ様かは・・・・・????
結構 人気ありました(大笑)!!
西条史朗氏 今の子は しらんだろうなぁ~~!!
オマケ 昨日に続き・・・・
氷雨

メリージェーンも その気になれば 歌えるんですが・・・・・
夜の世界 に なってしまうので ・・・・ハハハッ!!!!
マニアックなところでは 大塚博堂氏の歌 なんかも 歌ってましたが。。。。
下戸な うちですが しかし 若いころ なんで スナックで 歌なんか・・・wwwwWW!!
まぁ 当時勤務していた 会社の社長の 運転手で よく 飲み屋は 行かされました(大笑)!

halさんを 迎え この日は なんとなく 音入れも いい感じ!!
今回は 前回 音入れした楽曲で ちょっと 変な感じだった部分の撮り直し と 全部歌い直し しました!
そして 思ったこと!!
レコーディングでは 変な力を 入れず 均等な音圧で 歌うこと!
声量がないのに 無理して 歌わないこと!!
はっきりと歌うこと!!!!
などなど です。。。。。
さてさて 結果は 如何に!!(笑)
・・・・マスタリングを お願いして 帰ったので 現物はまだ 手元には ありません・・・・
で、、、、
音入れも 無事 終わり・・・・・
カラオケ店 ですやん!!
またまた 歌いました!!
まずは halさん 限界ラヴァーズ!!
やっぱ 迫力ありますね!! さすが 現役 です!!!
で、、 うち
夜の銀狐
なんでやねん!!(笑)
うちは こういう 昭和歌謡が 大好きなんや(何故か大阪弁)!!
この曲は 沖縄へ 旅行に行った時 沖縄のスナックで おじさん が 歌っていて いい曲だなぁ~~
うちも 歌ってみたい!! と 今から30年前に 思って。。。。
以来 スナックなどでは 必ず 歌います!!
この日は カラオケ始めて 2曲目 だったんで まだまだ 本調子では ない!!(大笑)!!!
30年前 20代のころは この歌 歌うと スナックのオネエチャン達(いや オバ様かは・・・・・????
結構 人気ありました(大笑)!!
西条史朗氏 今の子は しらんだろうなぁ~~!!
オマケ 昨日に続き・・・・
氷雨

メリージェーンも その気になれば 歌えるんですが・・・・・
夜の世界 に なってしまうので ・・・・ハハハッ!!!!
マニアックなところでは 大塚博堂氏の歌 なんかも 歌ってましたが。。。。
下戸な うちですが しかし 若いころ なんで スナックで 歌なんか・・・wwwwWW!!
まぁ 当時勤務していた 会社の社長の 運転手で よく 飲み屋は 行かされました(大笑)!