自然災害・・・・!!
今週の月曜日 台風18号は 全国各地に 甚大な被害を残しました。
被災された方々には お見舞い申し上げます。
今週火曜日 イレギュラーでは あったんですが、、、 群馬県みどり市に 仕事で行きました。
台風の影響で 竜巻が起こった場所 です。。。
普段 人と会っていた場所から ほんの わずか 数十m の ビデオショップが 被害に遭っていました。
身近で 起きると やっぱり 災害は いつわが身に 降りかかるかとの 思いにかられます。。。
今回は 京都など 川の氾濫 各地でありましたね!!
私の実家は 岐阜県 長良川からほんの わずかな距離に あります。
ですので 川の氾濫は 人ごとでは ありません!!!

普段は こんなにも 穏やかな川の流れ ですが、、、 ひとたび 洪水になると 川幅一杯に 濁流が流れます。
私が中学生の時 9.12洪水 と いいますか 長良川の堤防が 決壊し いわゆる輪中地帯(海抜0m地帯 が 木曽3川の下流にあります)が 甚大な被害を受けたことが あります。
その時は 中学校が臨時休校になったので 長良川の様子を 見に 行きました。

橋の真下まで 濁流が来ていました。 川を覗くと 川の流れが 早く 見ている自分が その濁流に吸い込まれそうで 恐怖を感じ・・・・・ 急いで 橋から堤防に 戻った記憶があります。。。。
あの時は 長良川の下流で 決壊したので その後 私の実家の近くの長良川の水位が 急激に下がり、、、、
嫌ないい方ですが 私の実家は 救われました。・・・あのままだったら 私の実家近くが 決壊していた可能性が ありました。。。。!!!
私の実家の近くには 長良川へ合流する 津保川(ツボガワ) 武儀川(ムゲガワ)という 支流が あります。
その支流の合流地点近くに実家 が あるんです。。。
当時 長良川の水位も下がり 激流が収まってから その合流地点を 見に行ったのですが、、、、
合流地点には 簡単な野球場(野原)が あったんですが、、、、 半分 削られていました。。。・!!
水の力 は 凄いなぁ~と 改めて 恐怖を感じました!!
私は 埼玉県で 家(土地)を購入する際 一番の条件に 川の近くでは なく 土地が高くなっているところ を 探しました。。。。・・・・!!!!
埼玉県で 大きな川の氾濫は こちらに来て 記憶には ないのですが、、、 以前 大宮に住んでいた時は 小さな川が 大雨の時 川の許容量を超えて 浸水したことが 何度も ありました。!!
今は 行政の力で 川の改修が行われ 浸水することは 無くなったと聞きます。。。
私は 長良川という 大きな川のそばで 育ったので 川の恐ろしさ 水の恐ろしさ は 十分 知っているつもりです。。。。
でも そのような環境で 育っていない多くの方々は・・・・
・・・その恐怖は わからないでしょうね~~!!
まだまだ 台風シーズンですので 皆様 くれぐれも 増水している川 たとえ 小さな川であっても
ナメては いけません!!! 水は 本当に怖いです!!!!
早め早めの 防災 避難 そして 川には近付かない を 心がけてください。
そして 洪水被害など 今回災害に遭われた方々の 早期の復興を 願っています。
さおとめ孫六

被災された方々には お見舞い申し上げます。
今週火曜日 イレギュラーでは あったんですが、、、 群馬県みどり市に 仕事で行きました。
台風の影響で 竜巻が起こった場所 です。。。
普段 人と会っていた場所から ほんの わずか 数十m の ビデオショップが 被害に遭っていました。
身近で 起きると やっぱり 災害は いつわが身に 降りかかるかとの 思いにかられます。。。
今回は 京都など 川の氾濫 各地でありましたね!!
私の実家は 岐阜県 長良川からほんの わずかな距離に あります。
ですので 川の氾濫は 人ごとでは ありません!!!

普段は こんなにも 穏やかな川の流れ ですが、、、 ひとたび 洪水になると 川幅一杯に 濁流が流れます。
私が中学生の時 9.12洪水 と いいますか 長良川の堤防が 決壊し いわゆる輪中地帯(海抜0m地帯 が 木曽3川の下流にあります)が 甚大な被害を受けたことが あります。
その時は 中学校が臨時休校になったので 長良川の様子を 見に 行きました。

橋の真下まで 濁流が来ていました。 川を覗くと 川の流れが 早く 見ている自分が その濁流に吸い込まれそうで 恐怖を感じ・・・・・ 急いで 橋から堤防に 戻った記憶があります。。。。
あの時は 長良川の下流で 決壊したので その後 私の実家の近くの長良川の水位が 急激に下がり、、、、
嫌ないい方ですが 私の実家は 救われました。・・・あのままだったら 私の実家近くが 決壊していた可能性が ありました。。。。!!!
私の実家の近くには 長良川へ合流する 津保川(ツボガワ) 武儀川(ムゲガワ)という 支流が あります。
その支流の合流地点近くに実家 が あるんです。。。
当時 長良川の水位も下がり 激流が収まってから その合流地点を 見に行ったのですが、、、、
合流地点には 簡単な野球場(野原)が あったんですが、、、、 半分 削られていました。。。・!!
水の力 は 凄いなぁ~と 改めて 恐怖を感じました!!
私は 埼玉県で 家(土地)を購入する際 一番の条件に 川の近くでは なく 土地が高くなっているところ を 探しました。。。。・・・・!!!!
埼玉県で 大きな川の氾濫は こちらに来て 記憶には ないのですが、、、 以前 大宮に住んでいた時は 小さな川が 大雨の時 川の許容量を超えて 浸水したことが 何度も ありました。!!
今は 行政の力で 川の改修が行われ 浸水することは 無くなったと聞きます。。。
私は 長良川という 大きな川のそばで 育ったので 川の恐ろしさ 水の恐ろしさ は 十分 知っているつもりです。。。。
でも そのような環境で 育っていない多くの方々は・・・・
・・・その恐怖は わからないでしょうね~~!!
まだまだ 台風シーズンですので 皆様 くれぐれも 増水している川 たとえ 小さな川であっても
ナメては いけません!!! 水は 本当に怖いです!!!!
早め早めの 防災 避難 そして 川には近付かない を 心がけてください。
そして 洪水被害など 今回災害に遭われた方々の 早期の復興を 願っています。
さおとめ孫六

スポンサーサイト