fc2ブログ

秋 ですね~~!!

昨日に引き続き 庭の掃除!!

   007_convert_20130928121450.jpg

天候にも恵まれ 昨日も 土曜日に引き続き 庭の手入れ!!

003_convert_20130929103152.jpg


   006_convert_20130928121051.jpg

   008_convert_20130928120747.jpg

この花 実は 自然に生えてきました。。。
まぁ 自然に というと ちょっと違いますが、、、 何年か前 に 買って植えた記憶は あるのですが、、
庭の片隅に プランターの土が あまったので ちょっとそのまま 土だけ 出して 放置していたんです。
そしたら なんだか あれよ あれよ という間に 花まで咲きました!!!

今更 抜くわけにもいかず・・・・ です!!


そして 芝生の 中では、、、、、

   005_convert_20130928120544.jpg
彼岸花 が・・・・・!!!

2,3年くらい前から 一輪だけ 毎年咲いていました。。。。

今年は 結構な束に なって 咲き始めました!!!

これ 見ると・・・・


秋 ですよね~~!!!


しかし、、、、

花の生命力 には いつも 驚かされます!!!


さぁ 今週も 明日から 10月 花に負けないで 仕事 しましょうかね!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
YUION~生きること~ の 歌詞のモチーフは 花の生命力の逞しさ です。。。。
人の手を加えていなくても 逞しく 毎年 季節になると咲きます!!!
俺も そんな 花のように しぶとく 逞しく ・・・ 生きていきたいですね!!
スポンサーサイト



9月最後の週末!!

最近 めっきり 涼しくなってきました。。。。

ついこの前までは エアコン だったんですがねぇ~~・・・・・

   010_convert_20130928115618.jpg

昨日は 朝から スッキリした 青空でした!!

秋 本番 といったところでしょうか??

9月は 3連休が続きましたね~~。。。 そして 台風 うちとしては 仕事 子供の高校見学と・・・
週末は なかなか ゆっくり というか 自分の時間 ありませんでした!!

そうそう!! 
   012_convert_20130928122727.jpg

こんな 仕事の書類(プレゼン資料)なんかも 週末作っていたので・・・・
・・・・・サラッと 仕事してるアピール・・??(笑)・・・誰に???・・・・

と バタバタしてたら もう 今日は 9月最後の週末 です!!


なんで 昨日から 庭仕事 やってます!!

     009_convert_20130928120649.jpg

     001_convert_20130928115936.jpg

もう 伸び放題だった芝生 やっと 刈りました。。。
・・・・実は 昨日は 途中まで!!!

なんか 疲れちゃって・・www!!!


そして 先日の台風の影響で とんでもない感じに ヒバが なったんで・・・

     004_convert_20130928123439.jpg

刈り込みをしました!!
これで 玄関まで すっきり入れるか???・・・大笑!!!


そして 花壇も・・・・ しばらく 放置しておいたら 雑草だらけ になってたんで・・・・

     002_convert_20130928114616.jpg

雑草を抜いたら 何も残らなくなった???・・・・笑!!
これは いかん !! 今日 なんか 買ってきて 植えます!!!

     003_convert_20130928115511.jpg

車は 実は 金曜日 営業に出る前に 洗車 しました!!!


やっと 落ち着きました(笑顔)!! 


うちは 営業です!! 普段 お客様のご家庭 ご自宅に 訪問する機会も多く、、、・・・
どうしても 訪問先の庭や 玄関 置いてある車 なんか 見てしまうんですよね!!
そこで 庭が手入れされてなかったり 車が 洗車されてなく ほこりまみれ だったりすると、、、。。。。
まぁ たいがい ◎☓△ な 人が 多い気がします!!!


なんで うちも 自宅の庭 車は さおとめ孫六の顔だと 思って・・・・・・
わかっては いるんですが、、、、 まぁ 車は 営業で使うので それなりに 綺麗にしてますが、、、
庭までは 中々・・・・・・

でも やり始めれば すぐできちゃうんですよね~~~!!    

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
昨日 芝生の刈り込みは 半分までしか 出来ていなかったんで・・・
今日は 残りを やって、、、
後は 花壇の花でも 買ってきますかね!!

久々・・・

昨日は 7,8年ぶりの 再会 !!

ちょっとした行き違いで 疎遠になってしまった 事業所!!
・・・まぁ 出入り禁止に なったんだけど(笑)!!・・・


先週 その事業所で お客様でもあるIさんから 電話が ありました。。。。
ホント 久しぶりの電話だったので うちが 独立した話など 改めてしたりして・・・
7,8年前 Iさんの上席のかた 仮に Tさん と ちょっとしたトラブルで Tさんから もう 事業所には来ないで と 出禁 を くらって、、、、

ちょっと 行きづらい という話を I さんに 半分冗談で 話をしたら、、、、
トラブルの後 Tさんが うち 孫六にかなり辛くあたってしまって 反省していた と 聞かされました。

なので 会社に きてもらっても 全然平気です!!



と 云われたので、、、・・・・・!!!


営業 行きました!!!


熊谷市!!!

航空自衛隊のレーダー基地が ある近くです!!
ここは 工業団地みたいになっていて 大きな工場も いくつかあります!!


うちは 鉄道ファン ですから、、、

    002_convert_20130927220331.jpg

こうやって 高架下にくると つい 写真を 撮ってしまいますが・・・笑!!!

上越新幹線です!!!この近くに 保線のための基地もあります。。!! 


世の中 いろんな人がいるみたいで、、、

工場マニア
といわれる方も いるみたいで・・・・

    003_convert_20130927220427.jpg
ちょっと 写真 わかりづらい ですが コンビナートみたいな 感じになってます!!!

そーいえば うちの息子 は、、、、、
コンビナート 大好きです!!!!
大阪に車で行く時 新名神高速 を 使いますが 紀伊長島 あたりの 工場群は 目を輝かせてみてましたね~~!!!


さてさて 久しぶりに 再会した Iさん Tさん!!!

給料が上がるどころか 下がる一方で しかも 子供たちも 中学 高校と お金が掛かってくるし・・・

大変そうな話 ばかり でした。。。。


なんだか・・・・・、、、、 ねぇ~~!!!

来年消費税 値上がるんですよね~~!!!

本当に 景気がよくなってきているのでしょうか?????


仕事のノルマは きつくなるし(リストラで 人が少なくなったそうで) 給料は 残業代が出なくなり 本業以外の仕事も 増えたそうで!!・・・・


7,8年前は 景気がいい話をしてたんですが、、、、????



これが 今の日本の 地方都市の 現実なのでしょうか????

まぁ うちは 営業の話は 上手く仕上がったので 良かったのですが、、、・・・・
久しぶりに会ったんですが お二人とも お疲れモード で・・・・・???
ちょいと ブルーに なった 孫六でした!!!・・・・・
うちとしては 職域が また 復活したんで 良かったんですがね。。。。。


     001_convert_20130810213621.jpg

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ

・・・・・暫く また 熊谷方面 通うことになりそうです。。。。・・・・・
ここまで 自宅から車で 1時間ほど なんですが、、、、 今 どっちかというと 都内方面の仕事が 多いので・・・・・・・ アポの取り方を 間違えると 1日中 移動になってしまう(笑)!!!・・・

音楽談義!!

先週の金曜 久々 スタジオ に入って 仮レコーディング しました!!

    002_convert_20130922231700.jpg


あわよくば このまま CDに してしまおうか??? と 思ったのですが・・・・

マスタリングした CD を 聞いたのですが・・・・

結果は 

サンザン !! でした!!(笑)


で、、、 急遽 大反省会!!

というのは 大げさ ですが・・・・・・
今週の火曜日 孫ロック メンバー 勢ぞろい!! まぁ 半分 仕事がらみでは あったんですが、、、

    003_convert_20130804082218.jpg

    004_convert_20130804082248.jpg

    012_convert_20130922231927.jpg

さて 音程は 外していない 孫六 ・・・!!

しかし いまいち ノッて いないというか?? 歌声が バックの演奏に負けているというか・・・
以下 今回の仮レコーディングのCDを 聞いた メンバーの感想!!

ドラム Halupon!・・・・ 気取って歌おうとするから おかしくなる!!
ヴォーカル hal さん・・・・ 歌に 想いを込めて 歌っていない!!



グゥ~~~・・・・・ 結構なダメだしに・・・・・ 凹む 孫六であった・・・笑!!


まぁ メンバーだから 云える意見だわな!!!
たしかに カッコつけて 歌いましたよ!! たしかに テクニックを使おうとしましたよ!!!!
たしかに 淡々と歌いましたよ!!!!!

云われたことが いちいち 当たっているだけに つ・・ら・・・い・・・・・wwwW!!!(笑)!!!


なんで 再度 また 仮レコーディング しま~~す!!!
・・・・しかし めげない孫六である(笑)・・・・・



今度は soh-chan halさん そして 孫六の 3人で カラオケ屋に行って やりま~~す!
ちょっと 力を抜いて 自然にうたうように してみますよ!!!大きな声出すとか しないでね!!
さてさて カラオケ屋 で やると いうことは・・・・・・

そーです!! あれ やります!! 僕のマリー(ザ・タイガース)   カラオケで 歌って いずれ UP しますね!!!
そうさなぁ~~・・・・ 夜の銀ぎつね も やってみますか???(笑)!!!!

来週 火曜日 ご期待を!!(大笑)!!!

ちなみに 前回の レコーディングの音源 です!!
これは 割と自然に歌えてます!!(笑顔)!!!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
今回 ヴォーカルを入れてみて 改めて わかったことが いくつか あります!!
うちは シャウトみたいな 歌い方だと 声が割れて 聞きづらくなること!!
ええカッコ すると 裏声が しっかり でないこと!!・・・などなど!!
まぁ レコーディングで 自然に歌えるようにするのも 練習ですかねぇ~~(笑)!!!

YUION CD 曲紹介 11曲目!!

ちくしょ~~!!

えっ?? なにが??って・・・


あのね!! 11曲目の紹介記事 実は 書いて 予約投稿 した ハズだったんですが、、、、
確認したら 見事に 消えてました!!(笑)!!!

だ・か・ら・・・・ 書きなおしてます!!!


     007_convert_20130920223829.jpg

YUION PROJECT

これは ごく一部の方にしか 渡していません!! YUION CD曲の紹介文章や 楽曲 全12曲の 歌詞&ギターコード が 入っています。。。。

つまり 孫六の 青春時代 の 思い出の楽曲が 詰まった 至極の1冊 なのです!!!!

これは たとえ 100万円 出すよ!! と 云われても 売れないなぁ~~(笑)
・・・・いや 100万円 だったら 即決で 売るよなぁ~~(爆)!!・・・・


なんて 冗談は さておいて、、、、・・・・

本日 11曲目 の紹介です!!

いつからか・・・

1985年12月10日 作曲 らしい!!!
     008_convert_20130920223907.jpg
この中の 曲紹介 から

いつからか・・・
大学4年 最後のコンサートで 初披露。
当時の先輩が 先に社会人になり 学生時代より言動が 大変 やわらかくなり
そして 考え方が マルくなり こんな社会人には なりたくない。
突っ張った人生を送るぞ という 強いメッセージの歌 です。
生きることは 戦い である と信じていた。・・・
あの当時は 若かった・・・(笑)


まぁ この楽曲は いままで このブログで さんざん 書いてきたので 多くを書きませんが、、、、
サークル&バンド としての 最後の曲 であり、、、 孫六 初めてのメッセージソング です!!

10曲目で 紹介した LAST WAVE から 1年 !!!

久々に書いた 楽曲で あるとともに LAST WAVE の ギターコードを 流用して・・・・
作った曲でも あります!!!!
発表した 当時は 歌の歌詞 に 多くの賛同者が いました。。。・・・・!!!


そして 自分で云うのも なんですが、、、 今 孫ロック いや さおとめ孫六作 の 楽曲では 
代表曲 では ないか???と 思っています!!!

やり残した感が ある 28年前 の 音源です!!



そして そんな やり残した感を 全て 吹き飛ばしてくれた アレンジ Soh-chan には 感謝 です!! 気合いが入っていて ギター 合計4本の録音 です!!!

初めて このアレンジを聞いた時は 
鳥肌 が 立ちました!!


堕瑠さんが 作ってくれた MV !!!
ホントは CDで 迫力ある 大音量で 聞いてもらいたいです!!!!!
どうしても PC だと 細かい音が 聞こえないんですよね~~!!・・・残念!!!
では どうぞ!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
さて のこすところ あと1曲 です!!!
ホントは まだまだ 孫六オリジナル曲 あるんですが、、、・・・
製作費 などなど あるんで YUION CD には 入れられません。。。。・・・!!
ただ 今 秋 です!! なんとなく さおとめ孫六 創作意欲が あったりなんか して・・・笑!!
来年 簡単な 方法で 別のCD 作るかも??? です!!(大笑)!!!

昨日の続き・・・・・

昨日の続き・・・ スタジオ 仮レコーディング です!!!

通常 練習の時は 3時間スタジオ 押さえているのですが、、、、
今回は 仮レコーディングという 目的だったので・・・・・。。。。。

2時間 に しました!!!

9曲を 2時間で 録音するためには、、、、・・・・
満開も やり直しはできません!! ・・・今回は あくまでも ヴォーカルが 入ると どうなるか ??
を 知りたいための 仮レコーディング です!!!!

    008_convert_20130922232059.jpg


YUION ~生きること~

これを エコーを 目一杯 かけると どうなるか ??? 
やってみました!!
正直 今回 一番新しい楽曲で しかも 自分自身 まだまだ しっくり 歌えない曲です。。。。




まぁ まだまだ 歌い方の検討が 必要 ですなぁ~~!!(笑)!!!!


さてさて あんまり レコーディングだけでも つまらないので・・・・


本当はね!! この日 新曲 いつの日にか・・・ を 少し やってみたかったんだけど。。。。
天国の孝ちゃんパパさん ゴメンナサイ!!!
・・・・ちょっと 時間が ないのと まだまだ 自分自身の中で メロディーが 固まっていなかったので、、、・・・断念しました!!!
また 近いうちに 必ず 完成した形で 公開 しますんで しばし お待ちを・・・・・


と、、 ひとつ 言い訳 を しておいて、、、、、

この日は すこしだけ 時間が あったので、、、、

    012_convert_20130922231927.jpg

Soh-chanと アコギで 遊んでみました。。。。。。
曲は かぐや姫 です!!

孫ロックは ロックやヘビメタ中心のバンド です。。。 ここんとこ そんな曲ばっか やっているので・・・
たまには フォーク も やりたくて、、、、・・・
例えれば 普段 パンばっか 食べてると たまに ご飯を 食べたくなる感じ??(笑)
そして Soh-cahn Halupon!にも フォーク の 魅力を 知ってもらおうと、、・・・ww!!


加茂の流れに そして あの人の手紙 です!!


どちらも 高校の時 よくやっていた曲 ですが、、、、、・・・・
あの人の手紙は 音域が広く 昔から 最後まで 歌えない曲なんですが、、、、、
とりあえず 歌ってみました(笑)!!!!

加茂の流れに



あの人の手紙



まぁ いづれ 時間が あったとき スタジオ練習の 息抜き で こんな 古~い フォークソングも ・・
コピーで 演奏 していければ いいかなぁ~~ なんて 思ってます!!

自然に 歌えるし うちとしては いい感じな曲 なんですが、、、、
メンバーには あんまり ウケ は よくなかった かなぁ~~。。。。・・・!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
この日 halさんは 所用でいなかったんだけど、、、、 Halupon!は フォーク 興味が ないみたいで、、、。。。・・ かぐや姫の あの人の手紙 知らない と いっていました!!!
でも その割には 最後 ドラムを叩きはじめたんだけど、、、、・・・・
あの人の手紙の ライブヴァージョンの ドラムに 似ていたんだが・・????
これも 才能 なのか ???? ・・・ホントは 知っていたのか???。。。。。・・不思議です!
その音源 撮り忘れました・・・笑!!・・・今度 違うのやってみよ~~うよ!!Halupon!

久々の スタジオ です。。。・・・・

2013年9月21日 久々 スタジオ です!!


今回の目的は これ・・・・

    006_convert_20130922231844.jpg

    002_convert_20130922231700.jpg


デモ の 演奏に 孫六 歌入れを してみました!!

前回 レコーディング した時 いきなり 本番 で しかも 初めてだったので、、、、・・・・
あれや これや??? 反省点 多々ありました。。。。。
なんで 演奏に合わせて 歌をしっかり 入れてみて ・・・・

そして 歌詞の修正や 歌い方の研究を しよう!! と の 試みです!!


今回は 前回レコーデイングした楽曲以外の 全9曲 を 歌ってみました。。。!!!

では その時の メイキングビデオ風に 撮ってみたので どうぞ!!



なんか 独りで アカペラやっているみたいで・・・・
なんだか 外で みてると、、、、 変 ですよね~~!!!(笑)!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
今回 初めての試みとして やってみました!!
とりあえず 孫ロックのメンバーにも 召集かけて 聞いてもらったんだけど・・・
まぁ スタジオで やること でも ないんですが、、、、
やっぱ 静かな環境だと スタジオ に なるもんで。。。・・・・???  です!!!




   

新婚旅行 2

昨日 新婚旅行のこと 記事にしちゃいましたんで 今日も ついでに 新婚旅行ネタ です!!!


うちら 新婚カップルに 熟年夫婦+娘さん 合計5名の ツアー !!!
うちらが 新婚旅行 だったため 気を使って もうひと組の方々は あまり うちらに 話しかけることもなく、また 添乗員さんも 男性の方でしたが たった5人のツアーのためか??? どこか のんびり されていました。。。。。

    001_convert_20130920142146.jpg

ギリシアでは 地中海クルーズ !! 島々を訪問するツアー でしたが、、、 途中 添乗員さんが いなくなり、、、、・・・・ と。、、、、 とある 島で 絵を描いていました(笑)!!!!
まぁ 添乗員さん曰く 船の中では 迷子にはならないから・・・らしい!!!
・・・クルーズの一部は ある島から 2時間くらい クルーズし その島にまた 戻ってくるコースだった!!
その間 島で 絵を描いていたみたい!!!

    004_convert_20130920142309.jpg

11日間のツアーの中には オプショナルツアーも あり イタリア フィレンチェに行くツアーに参加した時 でしょうか????

他のツアー客と 一緒に なる場合が あります。



その中には うちらのような 新婚旅行 カップルも多くいました。。。。


この 新婚旅行で 一番 印象に残ったこと!!!


それは そんな POツアーで 一緒になった 大阪から来てた新婚カップル !!

ご主人が 消防士の方で 結婚は 1995年1月にしたのだそうです!! そして すぐに新婚旅行に出発する予定だったのが、、、、

そうです!! 1995年1月 といえば・・・

阪神淡路大震災 です!!!

ご主人 悩まれたそうですが、、、、 消防士としての 使命を 優先され・・・・
旅行は 断念されたそうです!!!



当時 うちは 教材訪問販売会社勤務 しかも 会社は 赤字続きで、、、。。。先行きが不透明な状況でした。。。


使命感に燃えた消防士 そして それを 理解し 支えたであろう 新婦!!
頭が 下がりました。。。。
この話を聞いて 思わず うちら 二人して 頭を下げたことを よく覚えています!!!



この新婚カップルとは その後 POツアーで 2回ほどまた ご一緒する機会が ありまして、、、
楽しい時間を 共有させてもらいました。。。!!
・・・残念ながら この方々の お写真は ありませんが、、、、・・・・・



さて そんなこんなの 新婚旅行 でしたが、、、、、・・・
正直 うちは この旅行は 不安との戦い でした!!!!


そう!! 帰国してから 二人の生活が 始まるのですが・・・・・

当時 うちは まだ 1200万円の借金のことを 嫁に 話してなかった!!!!・・・汗!!!
なんで 新婚生活が 不安で 不安で・・・・・笑!!!



まぁ 子供が 成長して ゆっくり 二人の時間が 出来たら・・・・
ツアーで ご一緒した 親子 みたいに ヨーロッパ ゆっくり 回ってみたいです!!!
今度は ドイツ が いいかなぁ~~!!
あっ!! 今度は しっかり歯医者に行ってから旅行出発しますよ(大笑)!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
当時は 今ほど 人との出会い というのは 気にしていませんでした。。。
なんで ご一緒した 北海道の親子 大阪の新婚さん 住所など 聞いていません!!
今だったら 間違いなく 連絡先を交換して メールのやりとりなど してるかな??
あれから 18年 みなさん 元気なんだろうか????・・・・・

新婚旅行 1

さて 気が付けば 9月もはや 後半!!!

しかし うちは まだ 歯が痛い!!!

が、、、 徐々にではありますが 痛みが やわらいできています。。。。
で、、 この 歯の痛み で 思い出しましたよ!!!


今から18年前の この時期!!! そう!!!
新婚旅行!!!

9月11日から22日くらいまで 11日間の ヨーロッパ旅行!!!

    003_convert_20130920142248.jpg
イタリア ギリシヤ フランスの3か国の旅 ・・・!!

当時の会社の先輩から 新婚旅行と披露宴は 奥さんの希望通りにしたほうが いいよ! と 云われ・・・
希望通りしないと 一生 云われるのだとか・・笑!!!


なんで 嫁の100%希望どおり ヨーロッパ旅行となったわけです。。。。
当時 相当お金が 掛かりました・・・ハハ!!!


この旅行 ツアーだったんですが、、、、 いわゆる新婚旅行ツアーでは なく 一般のツアー でした。しかも 出発ギリギリまで 最小催行人数に 届かず・・・。。。。 違うツアーに するか?? の 瀬戸際だったんですが、 直前に 応募が あったらしく 旅行は いけることに!!

このツアー 最小催行人数 5人 ・・・・ いざ 行ってみると ツアー客は うちらを入れて 5人 という 最小人数 でした。。。。 あとの3人は 北海道の方で 自衛隊の基地で コックを長年やられて 定年退職され その記念に 夫婦と娘さん の 3人家族の方!!!!

ようするに 二組のツアー です。・・・・しかも この二組の為に 添乗員が一人 日本から最後まで添乗という なんとも ラッキーな ツアー でした!!!


添乗員さんも 二組の客ですから お気楽な感じで ・・・・、、、
集合時間 点呼するでもなく 集合時間はいつも 出発ギリギリにしていただいたり、。。。。
食事も 一緒のテーブルにしていただいて 楽しく 気楽に旅行が 出来ました。。。。




さて、、、 話が 長くなりましたが 本題 です!!


ツアー 最終目的 フランス ベルサイユ宮殿近く シャトウホテルに宿泊 しました。。。。。
そして 翌日 ・・・ パリへ・・・・

     005_convert_20130920142328.jpg

このころから うち にわかに 歯が痛くなってきました!!!

長い旅と時差 、、、 なのでしょうか????
みるみる 歯ぐきが 腫れて・・・・ とにかく 痛い!!!

で しょうがなく パリの街へ 痛み止めの薬を 買いに行きました。。。。
というのも 旅行行く前 旅行保険に加入していたので 電話で パリの歯科医院を 探して なんとか 見つけたのですが、、、、 歯が痛いのは 旅行保険の対象外なので 実費が かかる と 云われた。。。。

なんで 仕方がなく 薬局へ 
薬局の店員さん うちを 見た瞬間 全てを理解したみたいで、、、、。。。。
すぐに 痛みどめ を くれました。。。・・・・相当 顔が腫れていたみたいです(笑)!!!


海外の薬は なんといいますか??? 成分が 多いんでしょうか??? 体格も立派だからか???
とにかく 強い というか 強力で・・・・・ 歯の痛さは 一発で 治りました!!!
ただし、、、、 眠い ネムイ・・・笑!!!!


そして そんな 最悪の状況の中、、、、、この旅行の最大のオプショナルツアー!!!

セーヌ川 グルージングディナー フランス料理フルコース !!!
・・・・OPツアーの中で 桁違いに高かった(笑)!!!・・・・・

    002_convert_20130920142227.jpg

本場のディナーですから ドレスコード あり!!
まぁ このディナーの フォアグラ 伊勢海老 の 旨いこと 旨いこと!!!



このときばかりは 歯が痛いことを 忘れてました!!(大笑)!!!


で、、 結局 帰国するまで 歯が痛くて・・・
自宅にもどるや すぐに近所の歯科医院へ!!!
膿がたまって 大変なことになってました。。。。。・・・
膿を処置してもらったら 嘘のように 痛みが退きましたよ~~~!!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
帰りの飛行機では・・・・
薬のおかげで ぐっすり 熟睡 いや 爆睡!!
10時間以上のフライトだったんですが、、、、 気が付けば 成田に着陸していました。。。。
まぁ 機内で ヒマを持て余すより 良かったかも?? です!!!

YUION 10曲目!!

YUION CD 10曲目 です!!

LAST WAVE です。。。。。

遂に ここまで きました。。。。・・・www!!

この曲の紹介から



LAST WAVE

大学の友達の恋愛話を聞いて 書いた歌詞
その歌詞をその友達に見せたら その場で ギターで 作曲
その後 少し コードをかえたりして 自分の楽曲に(笑)
いつからか・・・の 原曲 とでも いいましょうか??


さて、、、 作詞は1984年12月10日 に なってます。。。。
が、、、 作曲は ・・・・ わかりません!!年末には この歌を 演奏してるんで、、、、
1985年12月 なのは たしかです。。。。


このころ うちは ロック というより 浜田麻里さん ヘビメタ にハマっていたころです。。

なんで 演奏は ヘビメタ風 に してみました。。。。!!
アルフィーの 星空のディスタンス にも 似た アレンジ です
・・・・というか 完全に パクってます(笑)

では その音源 どうぞ!!



今回 CDに入れるにあたり、、、、遊び心 で アレンジ してもらった というか そうなった!!
最初に デモ 聞いた時 思わず 笑ってしまった。。。。・・・・
・・・・そして 2番 歌える??? と 思ってしまった。。。
なんで 2番は halさん 登場!!!! です!!!!!

しかし halさん わずかな 時間で ここまで 仕上げるとは 流石 ですよ!! 多分 本格的に 聞いて 僅か 30分くらいで レコーディング してもらったんだから・・・・!!!
久々 堕瑠さん制作 MV で 聞いてください!!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
さてさて このLAST WAVEは 次の いつからか・・・ の曲に 繋がっていきます。。。
それは また いづれ UP しますね!!

波が荒れる9月の海(歌詞から・・) ちょうど 今の季節に ピッタリの 歌 だなぁ~~!!

自然災害・・・・!!

今週の月曜日 台風18号は 全国各地に 甚大な被害を残しました。
被災された方々には お見舞い申し上げます。


今週火曜日 イレギュラーでは あったんですが、、、 群馬県みどり市に 仕事で行きました。
台風の影響で 竜巻が起こった場所 です。。。

普段 人と会っていた場所から ほんの わずか 数十m の ビデオショップが 被害に遭っていました。
身近で 起きると やっぱり 災害は いつわが身に 降りかかるかとの 思いにかられます。。。


今回は 京都など 川の氾濫 各地でありましたね!!

私の実家は 岐阜県 長良川からほんの わずかな距離に あります。
ですので 川の氾濫は 人ごとでは ありません!!!

    022_convert_20130827234457.jpg

普段は こんなにも 穏やかな川の流れ ですが、、、 ひとたび 洪水になると 川幅一杯に 濁流が流れます。

私が中学生の時 9.12洪水 と いいますか 長良川の堤防が 決壊し いわゆる輪中地帯(海抜0m地帯 が 木曽3川の下流にあります)が 甚大な被害を受けたことが あります。


その時は 中学校が臨時休校になったので 長良川の様子を 見に 行きました。

     018_convert_20130827234418.jpg

橋の真下まで 濁流が来ていました。 川を覗くと 川の流れが 早く 見ている自分が その濁流に吸い込まれそうで 恐怖を感じ・・・・・ 急いで 橋から堤防に 戻った記憶があります。。。。


あの時は 長良川の下流で 決壊したので その後 私の実家の近くの長良川の水位が 急激に下がり、、、、
嫌ないい方ですが 私の実家は 救われました。・・・あのままだったら 私の実家近くが 決壊していた可能性が ありました。。。。!!!



私の実家の近くには 長良川へ合流する 津保川(ツボガワ) 武儀川(ムゲガワ)という 支流が あります。
その支流の合流地点近くに実家 が あるんです。。。


当時 長良川の水位も下がり 激流が収まってから その合流地点を 見に行ったのですが、、、、
合流地点には 簡単な野球場(野原)が あったんですが、、、、 半分 削られていました。。。・!!


水の力 は 凄いなぁ~と 改めて 恐怖を感じました!!


私は 埼玉県で 家(土地)を購入する際 一番の条件に 川の近くでは なく 土地が高くなっているところ を 探しました。。。。・・・・!!!!
埼玉県で 大きな川の氾濫は こちらに来て 記憶には ないのですが、、、 以前 大宮に住んでいた時は 小さな川が 大雨の時 川の許容量を超えて 浸水したことが 何度も ありました。!!
今は 行政の力で 川の改修が行われ 浸水することは 無くなったと聞きます。。。


私は 長良川という 大きな川のそばで 育ったので 川の恐ろしさ 水の恐ろしさ は 十分 知っているつもりです。。。。


でも そのような環境で 育っていない多くの方々は・・・・
・・・その恐怖は わからないでしょうね~~!!


まだまだ 台風シーズンですので 皆様 くれぐれも 増水している川 たとえ 小さな川であっても 
ナメては いけません!!! 水は 本当に怖いです!!!!
早め早めの 防災 避難 そして 川には近付かない を 心がけてください。


そして 洪水被害など 今回災害に遭われた方々の 早期の復興を 願っています。


                               さおとめ孫六


ブログランキング・にほんブログ村へ

となりのギター

うちの家の おとなりさん 何年か前に定年退職 されて 今は隠居生活。。。。。


     002_convert_20120503061626.jpg


定年後暫くして 始められたのが アコギ です。。。。。

最初は聞くに堪えない感じ だったんですが、、、、 あれから 7,8年 最近は 演歌など 古い音楽は ピッキングなのか 指で 弾いているのか とても上手くなりました。。。。。



ところが、、、、、、先日????


家にいると 隣から グループサウンズのギターの音色が・・・・
それも 歌つきで ギターは コードのストロークです。。。。。


意外や以外!!!

このストロークが メチャクチャへたくそ なんで????

びっくり しました!!!!


まぁ うちも ギターは あんまり上手くないんで 人のこと とやかくは云えませんが、、、、、
なんといいますか???
右手に かなり力が 入って 弾いている感じ!!

つまり 初心者が 力で弾いている と表現すれば わかりやすいかと・・・!!!
ピックと弦が つまづく と いいますか?????・・・・・



そこで ハタと 気が付きました!!
おじさん ピックの使い方慣れていないのかな???


ついつい アドバイスしたくなった(笑)

力強い歌は うちも 目一杯弦を叩くように弾きますが、、、、
例えば こんな歌の場合は・・・・・




おじさんが やっていた曲は メロディアスな曲 !!
そんなときは 6弦 5弦 は 弾くか弾かないかで 弦へは やさしく振り下ろす感じで・・・・
例えば こんな 感じで・・・・・




と、、、、、 


最近というか 10年くらい ギター 弾いてなかったけど、、、。。。。
やっぱ 若いころ 楽器 やっていたんで そのあたりは 孫六 よく理解しているなぁ~~
なんて 自画自賛 してしまった(大笑)!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
自転車とか 若いころ憶えたこと って いつまでも 忘れないですよね~~
ギターも 同じで 若いころ やったことは 何年たっても 体が憶えています。。。。
単純なストロークでも やはり キャリア が 違うと 聞いてわかります!!!
・・・・なんて プチ自慢 に なってしまった・・・汗!!
しかし うちは ピッキングは 相変わらず ヘタ です。。。
若いころの苦手だったのは 今も 苦手ですわ(大笑)!!!

音楽談義!!

先週の金曜日!!

久しぶりに 仕事がらみで 孫ロック ドラム halupon! に 逢いました。。。

     003_convert_20130804082218.jpg

仕事の話は さておいて、、、、、

午後6時過ぎに会って 軽く食事!!

     
車で移動 移動中 孫ロック の話になって・・・・・・・
車のCDで アレンジのデモCDを 改めて 二人で 聞いた!!!!


やっぱ ギター Soh-chanは 凄いなぁ~~~ と 一致した意見!!


そして、、、、・・・・ うちの楽曲について の 話 になり・・・・・・
halupon!曰く・・・・

孫六さんの 曲は 毎回 やるごとに 違うし、、、、 だいたい 普通音楽というのは 4小節とか 8小節とか 区切りが いいのに 7小節 とか おかしな区切りだし 1番と2番の メロディーが 違うし・・・・・。。。。

と、、、、 いかに うちの楽曲が いいかげん か??? という 話になり。。・・・


まぁ そこが 魅力?? とは 云わなかったか??(笑)!!!

     004_convert_20130902081647.jpg



そして 話は うちのヴォーカル力 になり、、、・。・・・・。。・・

孫六さんは カッコよく 歌おうとか 丁寧に歌おう とか すると おかしくなる 


らしい・・・・・・!!


たしかに 演奏に負けまいと 力むと おかしくなるかな~~~!!!(笑)!!


もっと 自然に 自分の好きなように 歌えば いいんじゃないか>>>???
・・・・と ありがたい アドバイス!!!



そんなこんなで 音楽談義 に 花が咲き・・・

気が付けば 午後10時半すぎ!!!


いやぁ~~ 久しぶりに 楽しい時間を 過ごせました(笑顔)!!!


さてさて そんな こんなですが、、、 このブログも最近 毎回 おんなじ曲の UP で 食傷気味 だとも 云われましたが・・・笑・・・ めげずに 今日も・・・大笑!!!


halupon!が うちの楽曲で なにげなく 自然に歌い始めて・・・・
そして 彼が グッ ときて いい曲だと 褒めてくれた曲 紹介します。。。。
彼曰く
なんの気負いもなく 自然にギターを抱え 歌い始めたそうで、、、、・・・
ギターのアルペジオ そして 静かに 歌い始めた孫六 そんな 姿に 感動したそうです!!(笑)!!!


最後のクリスマス’83 アコギバージョン です!!!!



思い返せば スタジオでは アレンジCDをかけて 歌うときの孫六は どこか ??? 気負いが あり また 上手く 歌おうとして 純粋に音楽を楽しんでいないのかも しれません!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
自然体で 歌うこと !! やっぱ 音楽って 難しいし 奥が深いですよね~~
でも また そこがいいところでもあるのですが、、、、、・・・・
とにかく 自分が 楽しくなければ 音楽(音を楽しむ) では なくなるのかもしれないですね~~!!!

やっぱ 音楽談義って いいなぁ~~!!!
勉強にもなるし・・・・!!!

流行は 遅れずに・・・・

半沢直樹 見てますか????


評判が 大変良いみたいで、、、 営業してる うち としては 見ないとね!!!

で、、 第二部から 見始めました。。。!!
と、、、その前に 原作 「俺たちバブル入行組」 は 何年か前 読んでいまして、、、。。。
原作は かなり 面白くて 一気に読んだ記憶が・・・・・


いやぁ~~ 堺雅人さん いいですねぇ~~!! 


堺雅人さんといえば、、、 何年か前 上川隆也さん主演 劇団☆新感線 の 芝居

蛮幽鬼 で メチャハマりまして・・・・


     003_convert_20120617065754.jpg


芝居は3回 ゲキシネで 2回 も 見てしまった!! オマケに DVDまで 買って。。。・・・
芝居の中では 上川さんの 敵役 で 殺し屋 の役 笑いながら人を殺す 役 だったんですが、、、
いい感じ でした。。。。 以来 堺雅人さんは うち ファンになりました。。。。


半沢直樹 で 堺雅人さんの ファンに なられた方も 多いハズですが、、、、

蛮幽鬼 も お勧め です!!



機会があれば 是非 見てください!! お勧め です!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
最近 芝居もライブ も すっかり ご無沙汰してます。。。。
子供が 受験 というのも あるのですが、、、、、
仕事が いまいち 順調ではなくて・・・汗!!!
頑張って 稼いで また 芝居&ライブ 行きたいなぁ~~!!!(笑)!!!

体調不良・・・・

先週は いろんな ニュースが ありました!!

2020年 東京オリンピック 開催決定!!

そして 今日 台風直撃!!!


被害が なければ いいのですが・・・・・・



しかし、、、、 うちは 先週から 歯が痛い!!

   001_convert_20130915231312.jpg

ご飯を食べていて、、、、・・・ おかずを 噛んだら 激痛が・・・・・・!!!!

暫く 様子見 で 鎮痛剤でごまかしていたんですが、、、、。。。。。
一向に治る気配なし!!

なんで 先週の土曜日 懇意にしている歯科医院へ・・・・・・



ところが、、、 レントゲンを撮っても 何処も悪くない!!

との こと。。。。。。

噛み合わせを 調整して 帰ってきたんですが、、、、、・・・・・



今日も 歯が痛い!!


これって ストレス ですか???? それとも なんか 別の病気 なのか?????

不安で一杯!!!・・・・・・。。。。。。



ここんとこ 根を詰めて 仕事をしているのは たしか  です・・・・・。。。。
営業って 意外とストレス溜めるし、、、、、 
もうね 鎮痛剤 ガンガン 飲んでます。。。


それと 満足に 食事が 出来ない!!
・・・・まぁ やせるには いいのかも・・・・笑!!!


辛い です。。。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ
仕事が うまく 回っていません!!・・・汗!!!
確約は いただくのですが、、、 諸般の事情で 契約まで いたっていない!!
この イライラ感が ストレスで 歯が痛いんでしょうか????
メンタルが 意外と弱い さおとめ孫六 です(笑)!!!

二人のギタリスト その3

昨日に引き続き・・・・・

サークルの回想録 です。。。。。。

うちが 大学3年 のとき 、、、、
ギターを担当していたのは コーチン(あだな) おなちゃん(あだな)こと うち 孫六 です!!

007_convert_20120622081850.jpg 009_convert_20120622112305.jpg

さて 今日は・・・・

みんな一緒に という 楽曲 を 公開します。。。

実は うちらのサークルは 全国組織にも加盟 さらに 愛知県の組織にも加盟 していました。。。
なので 他の大学とのコラボも 何度もやっています。。。
そんな 中 特に親しくしていた 愛知県 某大学 某サークル!!!
こことは お互いのコンサートでは スタッフとして 手伝い また 手伝われ の間柄!!

しかし サークルの資質 でいえば 天と地 まぁ うちらが 地 ですが・・・笑!!!

某サークルは 80名ほどの大所帯 しかも 真面目に 取り組んでいて 全国組織のリーダー的存在 対して うちらは とにかく 楽しければ なんでも良い という お気楽サークル(笑)!!!

しかも 某サークルは コーラス主体 で とにかく 聞かせる楽曲が 多い!!
うちらは 基本 フルバンド しかも ロックを基調とした編成!!!!



一見 まったく 正反対なサークルですが これが また 不思議と 馬が合う といいますか???・・・・
割と 深いつながり が ありました。。。。。

そんな某サークルのコンサート 手伝いに 行きまして、、、、 みんな一緒に の楽曲を 初めて聞きました!!



もうね 震えましたね~~~!! フルートの音色が カッコイイ し 歌も なんだか カッコイイ!!!
アコギ 4,5本 ドラム単体 4,5台 フルート と シンプルな編成なんですが、、、、
では まず その 某サークルの音源から どうぞ!!



で、、、 是非 うちらも 演奏したい となり、、、、、
始めた。。。。・・・・・・
フルートは ないんで、、、、、
編成は ドラム ベース アコギ エレキ キーボード 
アレンジは シンプル に・・・・・

では うちらのコンサート84年 から です。。。。
このコンサート 調子がいまいち だったんですが、、、、 この楽曲をやりはじめて 1番 2番 3番の間 一度 演奏を 止めて 全員で 同時に入るところが あるのですが、、、・・・・・
1、2番のところは うちが 入れず。・・・・・
ところが 2,3番では メンバー全員の息が ぴったり合って!!!!

そこからは もう ノリノリ になった 記憶が あります。。。。。
エレキ 孫六 アコギ コーチン です。。。。
アコギの16ビート うちの 8ビートのカッティング 特に うちの エレキは 曲の後半から 遊びを入れたり 結構 ノリノリ で 弾いてまする!!!(笑)!!!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
ところが 残念なことに ノリノリになったのは いいのですが、、、・・・・
この曲は コンサート ラスト1曲前!! 最後の曲は 長淵剛さんの 乾杯 という・・・笑!!!
乗れる曲では なかった・・・・・
コンサート 最初に この曲 もっていったら よかったかも??? です・・・大笑!!!

二人のギターリスト その2

昨日は エレキギターの思い出 記事 にしました。。。。

さて コーチンにリードギターの座を 譲った 孫六??ですが、、、、、

大学4年 最後のコンサートの時 
どうしても コーチンと アコギ を 一緒に演奏したかった!!


   006_convert_20120622081827.jpg

コーチンとは 妙に 馬が合って よく 二人で ぶらり 楽器店めぐり してました。。。
ギターの弾き方も 教わったり。。。・・・
そうそう ふたりで 沢田聖子さんのライブ も 見たなぁ~~~!!!

   003_convert_20121003101305.jpg

このころ うちは 原点回帰 と いいますか、、、、、
エレキの音 というより アコギ の 自然な音 を 求めていたのかも です。。。。

で、、 ムリクリ 選んだ曲・・・・夏・レクイエム です。。。。

元々 この楽曲は 愛知県某大学 同系列のサークルの オハコの楽曲だったんです。
なので 他のサークルは 遠慮して この楽曲は 演奏 した事ありません!!!!


が、、、 元来 そのような 前例を破るのが うちらサークルの ポリシー です!!(笑)!!
やっちゃいました!!!

では まず その某サークル オリジナルの音源 です!!



と まぁ この曲は メインヴォーカルと合唱 の 融合曲 です!!!
それを うちら メンバーが 少ないサークルが やると・・・・・

アコギ アルペジオで 弾いているのが うち です。。。
コーチンは リード と カッティング その他 遊びを 入れています。。。

ただ 残念なのは 曲の後半 コーチン リードを入れる際 フットヴォリュームで 音量を 上げたのは よかったんですが リードを終えて フットヴォリュームを 下げ過ぎて ・・・
3番は ホントは コーチンのカッティングと うちのアルペジオの 融合 が 見せ場 だったんですが、、、
うちの アルペジオ しか 入っていません(かすかにコーチンの音 も 入ってはいますが・・・)



いかがでしたか????

まぁ 自分で いうのも なんですが、、、、、・・・・
アコギだと うちも ギター 安定感が ありますなぁ~~(大笑)!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
この楽曲 何人かで 歌っていますが、、、、
今聞くと 女の子一人で 歌わせた方が 良かったかも・・・・です!!
もっとも このとき うちは ギターに専念していて 、、、、
軽く口ずさむ程度しか 歌っていないかも???・・・です。。。。

あっ!! オリジナルは やっぱ 迫力 あるでしょ!!!

二人のギターリスト

さて 今日は大学時代 サークルの 回想録 です!!

さてさて このブログ ほぼ毎日 音楽記事 です。。。。。
そして このブログを毎日読まれている方は、、、、 うちが 大学時代 

ドップリ バンド にハマっていると 思われているでしょうね~~!!

でも 違いますよ!!(笑)!!!

まづ うちは 普段は 家庭教師 週3日 やっていましたんで ・・・・
平日は ほとんど バンド活動は ないです!!


で、、、 夏休みとか春休み は というと・・・・

    004_convert_20120513155324.jpg

教材訪問販売のアルバイト ほぼ毎日 岐阜の事務所に いました!!
上の写真は 事務所の屋上 当時の事務のバイトの子 との写真!!!。。。。

じゃ いつバンド&サークル活動は?????
4月から5月初め 春の新入生歓迎フェスティバル まで と、、、、
10月11月 サークルのコンサート まで!!

1年のうち 約 3、4カ月 です!!!


と まぁ 忙しい 毎日を送っていた孫六 です。。。。


うちは 大学2年の時 サークルにはいりました。。。・・・・
入った理由は うちが ギターが弾けたから!!!(笑)
当時 いやや(あだな)という リードギターの 先輩が いました。。
    008_convert_20120622110416.jpg

彼が 大学4年に進級するにあたり 後継者を探していました。。。。
ところが うちの年代(当時のサークル員)には ギターを弾ける人が いなくて・・・・・
まぁ 口説かれて 入った訳 です。。。。
・・・・ギター やると他の大学の女の子 から モテる ・・・・と 云われたのが ホントの理由(笑)


ただ いざ サークルに入ったものの 普段 勉強(理系だったので レポートが 半端なくあった)と 家庭教師&教育教材訪問販売 の バイト と 忙しくて・・・・・
中々 他の大学との交流会 には 参加 できず。。。。。。

しかも 普段の練習も 参加 できなくて・・・・・


で、、、 うちが 大学3年で メインになった時、、、、
エレキもあんまり上達しなかったので、、、 後輩 コーチン(あだな)に 目をつけた 孫六!!

     009_convert_20120622112305.jpg

彼は 基本 アコースティクギターが 好きで エレキギターは 興味が なかった!!
アコギ=コーチン エレキ=孫六 という図式が なんとなく あったんですが、、、、。。。。

そこは うち 孫六 当時から 政治力が あったんで・・笑!!!

いやや先輩に うちの忙しい状況を話 サブ的に コーチンにもエレキを担当させることに成功!!

そして コーチン 元来 ギター好き!!! 毎日ギターを弾いてるような子だったんで 
アッという間に上達!!!!


そこで ある日 うちが、、、コーチンに
「おまえが リードギター やれ!! 俺はセカンドギター で いいから~~!!」
と 半ば 強制的に リードギター担当 を 交代させました(笑)!!!


当時 うちは 何事にも すぐ飽きる という悪いクセが ありまして、、、 エレキも ある程度弾けるようになると 毎日弾かなくなる!! しかも 作詞作曲に 目覚め 更に更に 自分で 歌うことにも 興味を覚え・・・ という状況なので リードギターの練習するのが 嫌 になっていました!!


そして うちが 2回目の大学3年の時(ええ!!留年したんですよ!!うちは ・・・ なにか?笑)には しっかり 

リードギター=コーチン
セカンドギター=孫六 

というスタイルに!!

ただ うちも リードギターを 完全に捨てたわけでは なく 何曲か リードを とっています。
その住み分け といいますか・・・

例えば コーチンが アコギやキーボードを 弾く場合 うちが エレキ だったり・・・
コーチンが エレキの場合 うちは アコギを 弾いたり と スタイルを かえてました。。。。


なので うちとコーチン 二人で エレキ または アコギ という楽曲は 本当に少ないです!!!


話が 長くなりました・・・・・

今日は 85年の最後のコンサートの音源より・・・・

沢田聖子さんのコピー ポテンシャル

珍しく コーチンとうちが エレキ 弾いてます!!
とくに このコピーは うちも 途中で リードギターみたいな アドリブを弾いてます!!!
3分15秒 あたりから の音色は うちの アドリブギター です!!!



そして 今まで 一部しか 公開していませんでしたが、、、
オフコース の コピー です!!・・・たしか 僕らの時代 という歌だったか???
メインヴォーカルは ドラムのおぼん(あだな) です!!
このときのコンサート 全体練習が なかなかできなくて、、、、、
じゃ 個人のメインヴォーカルを 多くすれば 個々でも練習できるよね~~ ということで、、、
メンバー ひとりひとり メインヴォーカルを やってます(笑)!!
この曲は アコギ コーチン エレキ(リードギター) うち という 編成 です。。。
珍しく コーラスっぽい 感じ です。。。。

うちは 低い声で 歌っていますよ~~~ ・・・わかるかな????・・・・・



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
若いころ もう少し マジメにエレキ やっておけば 良かった。。。・・・
と 思う 今日この頃 です。。。。。。
元来 あきっぽい性格の孫六 です・・・・・
エレキを始めて 少しして 作詞作曲に興味を覚え・・・。。。。
更に バンドとして 歌うようになって、、、、
歌いながらエレキ 弾けないことが わかって
・・・・・これ けっこう難しいんですよ!!
・・・・・アコギは 弾き語り出来ますが、、、 エレキって ね 結構 
フレットみたり で 歌に集中できないんですよ~~~~うちだけ かも ですが・・・wwwW!!
急速にエレキへの興味が なくなった(笑)!!!!

YUION CD 9曲目~~!!!!

YUION CD 曲紹介!!シリーズ・・・・????

今日は 9曲目

ハーバーライト2013
です!!

何故?? ハーバーライトの後に 2013 が 入りるかと 言いますと、、、、

この楽曲は 30年前と 多少 楽曲の構成 と 3番の歌詞を ふやしました。。。。。

もともと 3分弱 の 短い曲だったのですが、、、、、
うちの曲 短い曲が 多くて、、、、。。。。。
CD化 する際 何曲もあるのに あっ という間に 終わるのも どうか??? と 思い、、、、

長くしてみました!!


では まず この 曲紹介から・・

ハーバーライト2013
この楽曲も実話を元に書いてます。当時親しかった先輩と 夜 海にドライブした時、おもむろにカセットテープを 聞かせてくれました。 それが テープレターというやつです。 先輩が高校生だったころ 後輩からの メッセージ付の音楽テープでした。 そのテープの中の声が メチャかわいくて それで この歌詞が できあがりました。
2013の意味は 今回 CD化に伴い 歌詞を 補足 3番まで 作りました。


1983年12月22日作詞 
1983年12月29日作曲 してます。

昨日 紹介した ゴンタ の 葬儀の時 実は この歌の譜面を 棺 に 入れてもらいました。。。。

歌詞の一部 に ・・・・

テープの中の君は あの頃のまま・・・・

というフレーズが あるのですが、、、、
それをみた ゴンタ の母親が まるで息子の歌 みたい・・・。。。と、、、、、
そして 亡くなる前日まで この曲を 練習していた と 聞きました。。。。

そういう意味では うちとしても 大変 思い入れが ある楽曲 です!!!
では ゴンタ キーボード入りの オリジナルから そして ライブでの音源!!
更に YUION用 アレンジ です!!
30年前には なかった 3番(2番?)が 追加されています。。。
そして 今回は ムード歌謡 みたいに halさんと デュエット です!!!








ブログランキング・にほんブログ村へ
もともと この曲は ロック の つもりで 書きました。。。。。
最初に演奏 したものは そうだったんですが、、、、、
アレンジを みんなで 考えていく中で いつのまにか???・・・・バラード調に!!!
しかも サビの部分の 歌う順番 まで 変わった!!!
メンバー全員で 話し合って というか 何回か練習することで 自然に そうなりました。。
そういう意味では 当時の バンドの 集大成 みたいな 曲 です!!

今日は・・・・・

9月11日・・・・

今日は・・・・ 大学時代のバンドメンバーで 親友 だった ゴンタ(あだな)の 命日です!

    005_convert_20120803080009.jpg

1984年9月11日 夜、、、、 ドラムのおぼん(あだな)からの 知らせ。。。・・・・

病院に 駆けつけた時は もう 息を引き取った後 だった!!!!


あれから 29年・・・・・


今も 訃報を受けた 電話 の シーンは 脳裏に焼き付いています。。。。
そして 病院まで 実家から およそ 1時間!!!
彼の死が 信じられず。。・・・・・

病院についたら ゴンタ が ガハハッ!! 嘘だよ~~ん!! って、、、、、

絶対 云うと 信じて、、、、、 夜中 車を走らせた。。。。。。あの夜・・・・。。。。



9月11日 の 後 二日位は 彼の葬儀 で バタバタ して、、、、。。。。。

俺の心は ポッカリ 空白 で、、、。。。。。
今でも 通夜 葬儀の ことは あんまり 憶えていません!!!

ただ、、、、 通夜の夜 友達の家 に 泊ったんだけど、、、、たぶん ドラムのおぼん の家 だったと思うんだけど、、、・・・記憶が???・。。。。


夜 無性に 淋しくなって、、、、 当時付き合っていた 彼女 に 電話 した。。。。
彼女が
「こんなとき 何を 云っていいのか ??? わからないけど、、・・・・孫六 元気だしてね!!」

この一言が ・・・・ 俺を どんなに 癒してくれたか!!!!




そして 彼の死 が 俺の・・・・・ 生き方を 変えた!! 


そんな ゴンタ ブログを始めて 音楽も 再開 して、、、・・・・
まぁ そんな 俺を 見守ってくれ!! 
そして 俺は ゴンタ おまえの事は、、、、
死ぬまで 忘れないぜ!!!


ゴンタのキーボードが 切ないです。。。。
最後のクリスマス’83 亡くなる1週間前の 音源 です。。。。。
彼の死で この時 録音したカセットテープは 永遠に 消せなくなりました。。。
そして 大切な 俺の宝物 に なりました。。。。。




ブログランキング・にほんブログ村へ
9月3日 録音したカセットテープは 元々 アレンジを考えるとき 後で聞いて 検討するために
録音していました。。。。
そのテープには ゴンタの声 も 入っています。。。。
都合 3時間余りのテープ です。。。
彼の死後 練習のテープ は 基本 保存するようになりました・・・・
いつ いかなることが あっても 思い出を 残すために。。。。。
今 その考えが YUIONプロジェクトに 反映されています・・・・
さおとめ孫六が 生きた 証 です。。。。

今日は何の日???

9月10日 今日は 何の日ですか????

18年前 1995年9月10日!!

そうです!! 結婚記念日 です!!!!


    004_convert_20130907000430.jpg

わざわざ ブログに書く必要 ないんですが、、、、・・・汗!!

ここ数年 この日を すっかり 忘れて、、 嫁からの 冷たい視線に さらされる愚かな孫六なのです。。
そう!! ブログに予約記事で 書いておけば 忘れることは 決して ないはず(笑)!!

元々ここでのキャラは ナルシストだし、、、。。。・・・・wwww!!


18年前 うちは 32歳 嫁 25歳 でした!! う~~ん 若い!!!・・・うちは そうでもないか!!


    001_convert_20130907000211.jpg

    003_convert_20130907000406.jpg

この上の写真を みると うちは 嫁より背が高くみえますが、、、、
実は うちのほうが 背は 低い です!!!

では、、、何故 このように 高くみえるかというと・・・・

シークレットブーツ です。。。 外からは 普通の革靴なんですが、、、
実は 中は 上げ底??? これで 7Cmは 高く なるのだとか????


この シークレットを 履くきっかけは、、、、、


衣装合わせ の 時 です。。。。
なんですかね~~ 女性の衣装合わせ は なんで 時間 かかるんでしょうか?????
たしか うちらの場合 都合 4,5回は 式場に足を運んだ記憶が・・・・・www

で、、 嫁の衣装が 決まり 最終打ち合わせのとき
 
初めて うちの 衣装 を 決めることに

うちの衣装を 決めるのに かかった時間

わずか・・・10分!!

係の方が 
「新婦さん衣装は・・・ アッ これですね!! では 新郎さんは この色の衣装で!!」
そして うちの身長を 見て、、、 嫁の身長を比べて・・・・・
「あ~あっ!!! 新郎さんの方が ねぇ~~、、、。。。 じゃ 新郎さんは この靴を履いてください」


てな 感じで 次から次へ・・・・

うちの意見を聞くまでもなく、、、。。。。機械的に 決まってしまった!!(笑)

そうそう!!
和装の 足元 雪駄も、、、 厚手の物 でしたよ~~!!!



うちらの結婚式は おもいっきり ベタな披露宴 でして、、、・・。。。。

     002_convert_20130907000344.jpg

キャンドルサービス も やりました!!!!

なんか 火が メチャ 出てますよね~~!!
このとき 係(マネージヤーさん)の方 結構 焦って ました!!!笑!!!


しかし このローソク 今も家に ありますが、、、、
たしか ローソクに 年数 が 書いてあるんだよね~~~。。。。
1年ごとに 燃やして 少しづつ 減らしていくらしいんですが、、、、
まぁ そんなことを する 訳 もなく!!
幸い 災害で 非常手段として 使うこともなく、、、・・・・・
今も 納戸の 何処かに あると 思います。。。・・・・・!!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
しかし 18年前 うち まだ 痩せてましたねぇ~~!!
あの頃は なにをしても 全然太らなかった!!!
今は なにを しても 全然 痩せません(笑)!!!!
しかも この前 身長を測ったら 縮んでたし・・・・wwww!!!

YUION CD 曲紹介 8曲目~~!!

YUION CD 曲紹介シリーズ???・・・・


8曲目 です!!!

永遠に

永遠に
学生時代 ドラムのおぼん からの要請で 彼の恋愛話の実話を参考に書いた歌詞 です。最初に 1度は 降りかけた恋だけど 帆をあげたヨットは止まらない の部分だけ 出来上がったんですが、 そこから 中々 歌詞もメロディーも出てこなくて 大変苦労した思い出が あります。


CDに入れる曲 紹介 から 書きました。。。

1983年12月10日 作曲 です。。。。。

この楽曲の 構想は 以前から 持っていたのですが、、、
中々 良いメロディーが うかんでこなくて、、、、、。。。。。
書いては 消して を 繰り返した曲 です。。。


だいたい こいやって苦労して作った曲は 後で聞いてみると あんまり いい曲では ない場合が 多いんですが、、、、 この楽曲は 孫ロック ギターのSoh-chanが やってみたい!! ということで、、、
入れることに決めました!!!!

   002_convert_20130804082108.jpg




そういえば、、、、・・・・

この楽曲は 30年前 ドラムのおぼん に 歌わせようとしたのですが、、、、
是非 孫六に 歌ってほしい。。。と 云われ、、、

本当は ライブハウス出演 第二弾 の 曲 として 温存した憶えが・・・・
まぁ 第一弾すら 幻に終わったので、、、、

正に 永遠に お蔵入り するところ でした(笑)


なので 残念ながら 30年前の音源は ありません!!
では 最初にスタジオで 演奏 した 映像から どうぞ!!



サビの最後 Gm というハイコード が 決まらず 苦笑いの孫六 です!!(笑)!!
ギターが 気に為り リズムも おかしく・・????
まぁ いつもの 孫六 ですな!!!(大笑)!!!


では 次 CDに入れる アレンジ から・・・・
スタイリッシュな 曲 に なってます!!
さすが Soh-chan 気に入ってくれた 本人だけあって 気合いが入ったアレンジ です!!
うちも 気持ちよく歌える仕上げになってます!!!(笑)・・・・昔は 苦労したんだが・・・www!!



やっぱ 楽曲も アレンジで 生まれ変わりますよね~~~!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
ただ 残念なのは・・・・・
この楽曲 2番の歌詞が やっつけ仕事 なんだよなぁ~~~(笑)!!!
そういえば、、、
30曲近くある うちのオリジナル曲で 唯一 ハッピーエンド な 歌 かも???!!
だいたい うちの曲は フラれた歌 が 多いから・・・wwwwW!!!

え???・・・・・ 楽曲の・・・・???

先日 父の49日法要の時の 話 です!!


うちには 母方の 従姉妹 が 二人います!!。。。。
姉妹なのですが 仮に 姉を M子さん そのご主人を M夫さん 妹を T子さん そのご主人をT夫さん とします。。。。


実は 父の葬儀の時 この 従姉妹とそのご主人に うちが 今 音楽を再開し CDを 作った。。そして 今 新しく CD を 制作中 という 話を してしまった。。。。・・・・汗!!

まぁ 父の葬儀 ということもあり いくらか 気持ちの上でも 正常では なかったんかも?? ですが、、、
従姉妹のM子さんのご主人 M夫さんは 実は 今も 2つのバンドを やっていて 1つは かぐや姫など フォーク系 もうひとつは ジャズ を やっておられて どちらも アコースティクギターを 弾かれています。
当然 うちより ギターは はるかに 上手く・・・・・ です!!
・・・・なんといっても ギター演奏で 会場1000人集客できるというから プロ並 です!!!

そして 妹のT子さんの 息子は 高校のとき アマチュアバンドを やっていた!!

さらに M子さんT子さん 二人とも 子供のころから エレクトーンを習っていて 音楽には 精通しているんです!!!!


そんな従姉妹に CDの話をしたもんだから・・・・・・


一度 聞いてみたいので 購入するから 送ってよ~!!


と なりました。。。。

    005_convert_20130902081839.jpg

まぁ 普通 この流れからいくと 社交辞令 と 思いますわな!!
だけっど、、、 そこは 元来 ナルシストである さおとめ孫六 です!!!!
・・・社交辞令って 何???・・・・
そうです!! 葬儀が 終わって 暫くして 二人に CD 送りつけてやったぜ!!
しかも ヴォーカル入りと アレンジ してもらって 演奏デモCD も 全12曲!!!(笑)!




     蟄ォ蜈ュ縺輔s・棒convert_20130313224203

で、、、、 49日法要 で   M子さんとT子さんに 会うわけですよ!!!・・・wwww!!!


まず M子さん・・・・・・
ご主人のM夫さんの 感想。。。。
初めて CD を 聞いて

「このギターの子 メチャクチャ 上手いねぇ~~~!!! ドラムもしっかりしてるし・・・・」

だ そうです!!!


そして T子さんの 感想・・・・・

「女性のヴォーカルの子 ばっちりだよ!!! いい感じで 歌っているよね~~!!」

でした。。。。



ここで、、、 ハタ と 気づくわけですよ!!!・・・笑!!!・・・・
いやね!! うちの ヴォーカルはね 言い訳しますが ね!! 力不足 ですよ!!
だから それは いいんです!!!




だ・け・ど・・・・・・・
二人とも 楽曲 の 感想が ない!!!(笑)!!!




どちらかというと、、、、 今回 うちが 作った曲の 評価 を 聞きたかったんだが・・・・・

ちょっと 複雑な気持ちの さおとめ孫六 であった・・・・・。。。。・・・・遠い目・・・・笑


さて そんな 絶賛された 我が孫ロック ギターリスト Soh-chan ドラム Halupon!




そして ヴォーカルが ばっちり!!(上手い という意味だよ)な halさん
 




楽曲の評価が なかった Magoroku ・・・・www!!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
CDが 完成したら 絶対 送りつけてやろう と 心に誓った 孫六 であった!!(笑)
まぁ でも 50歳で よく また 音楽をやる気 に なった。。。
その心意気 は 高く評価 された(大笑)!!!
次は、、、、・・・ライブか????・・・・爆!!!!

季節の 移り変わり・・・・

空・・・・・        


        001_convert_20130902083802.jpg
   

        

        002_convert_20130902083846.jpg

空が 急に 暗くなったと思ったら、、、・・・・・

大雨に!!!!


今年を 象徴するような 空模様!!!


そして 段々 季節は 移り変わって 行きます。。。。・・・・・!!!

        005_convert_20130902081839.jpg


いろいろ あった この夏・・・・


        006_convert_20130902081731.jpg


やばい・・・・!!???


今年こそ こまめに やろうと思った、、、、芝刈り・・・・・・


結局 出来なかった。。。。。。



夏の 切ない 思い出・・・・・・・


      ・・・・ なんて、、、な(笑)!!!・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
いやぁ~~ 休みの時 いつも 思ったんだよね~~。。。
今日こそ 芝刈り って、、、、
でも、 こう 暑かったり すると ねぇ~~~。。。。
「まぁ 来週で いいっか!!」 なんて 思ってしまう。。。。
己の 根性無さ に 呆れている 今日この頃 です(大笑)!!!

これからの 週末は・・・・

さてさて

2学期も 始まって・・・・・


我が息子も 1週間 無事 学校に 行ってます。。。・・・・決して 不登校では ないですよ(笑)!!
書き方 間違えた!!! 

息子 中学3年 そう!! 高校受験生 です!!


週末は 進学したい高校の 見学 !! です!!!!


ここ埼玉県というのは 受験システムが 面白く。。。・・・
私立の高校は 独自で 学校見学 説明会 などなど 実施され 

そこで 3者面談が あり 合格内定 もらえる場合が あります。


これ 埼玉県では 常識 なんですが どうも 他県で 話をすると 驚かれます!!!!


ということで、、、、

     004_convert_20130902083958.jpg

     003_convert_20130902083924.jpg

子供が 進学したい高校 を 9月から 本格的に 親も一緒に 見学 です!!
高校の中には 文化祭 や 体育祭 などを 見学して 進路を決めてほしい という 事も!!


なので この 9月は 私立 公立 何校か 学園祭 見学の予定 です!!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
うちが 高校受験だったころ まぁ 岐阜県 だった訳でして、・・・・・
私立高校は 滑り止め ほとんどの子が 公立志望 でした。。。。。
なので 学校見学 なんて したこと ない!!!
しかも うちが 受験した私立高校 なんて いまだに 何処にあるかも しらない・・・
・・・・受験の時は その私立高校では なく 別の中学で 受験したんだなぁ~~!!
岐阜県は 公立高校志向 なので 私立高校も また 少なかった。。。。

埼玉県は 私立高校のレベルも 高く・・・・ 
息子の考えも あるが、、、、 大学受験を 考えるなら・・・私立 みたい です。。。 

YUION CD 7曲目!!

YUION CD には 

全12曲の楽曲を 入れる予定 です!!


ということで、、、 今日から 後半 7曲目!!


6曲目 から 暫く 曲作りは していなかったようで、、、、、
2,3曲しか ありませんね~~!!

そして 1983年11月27日 作詞
    1983年11月30日 作曲

「おやすみ」  です!!

では 曲紹介の コメ です

「おやすみ」
  実話を歌詞にしました。 私の実体験です。
  当時 付き合っていた女性ですが 門限が なんと午後8時でした。 
  夜になると いつも 7時くらいに   家に電話して 今日は 何時まで OK とか 
  そんな感じでした。 
  電話で 別れ話になったんですが 時計は 夜10時 歌詞の中の「はやく帰りなよ」とか 
  「寒そうね」 なんかは 実際の会話です。
  ・・・嗚呼 切ない(笑)。


もう 何回も この楽曲の事は 書いていますが・・・www!!

コンサートで 「最後のクリスマス’83」を 歌った 3日後 当時付き合っていた 彼女 からの
別れの電話!! ・・・・
歌詞は 全て 実話 です!!   


「おやすみ」

突然の別れことばに 声が遠くなる 思わず握りしめた受話
車の音にかき消され 何も聞こえない
小さくつぶやいた あんたのさよなら 好きな人がいたんだね
まさか あんたから 聞くとは思わなかった
初めてだね お互いこんなにマジなのは 「いつものように おどけて話してくれよ」
その言葉は ふるえていた 「さむそうね」なんて・・・

寒くてふるえているんじゃない バカ! 
最後の最後まで ピエロだったよ 俺は・・


3日前 俺たちのコンサート 終わったばかり ステージで歌った 別れ歌
まさか 自分のための 歌になるなんて   
皮肉だね もう会えないのか 最後の最後になって 
初めて 2人の  心が触れ合った
精一杯 強がり云わせてくれよ   そうでないと 涙がこぼれちまう
お互い気取りすぎたね  今になって思えば・・・

「もう10時を過ぎたよ  早く帰りなよ」
「おやすみ」そして Good bye Forever



自分の気持ちを おもいっきり 歌詞 にしました。。。。


いやぁ~~ 若さ ですかね~~~!!
今から思うと フラれた 自分に 酔っていたのかも・・・です(笑)!!!


この楽曲は メロディーも すらすら 出てきて 作詞作曲 あわせても 1時間くらいで 仕上がった記憶が


しかし この楽曲は キーが 高い!!!wwww!!
珍しく この歌だけ オリジナル(30年前)キーのまま 今も 歌っています!!
なんで キツイ キツイ!!!(大笑)!!!!

では 30年前の 音源から・・・・



CDに入れるアレンジ です!!
ちょっと ブレイカーズ みたいな ポップな曲調 に なってます!!
そうです!!

孫ロックは 哀しい歌 ほど 明るいアレンジ が バンドカラー です(笑)!!

では どうぞ!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
これも 何度も書いてますが・・・・・・
フラれた彼女、、、。。。。。 夏目雅子 さんの ような 女性 でした。。。・・・・
・・・・思い出は 美しく そして 月日が 経つと 美化 されるようです・・・・ww!!


9月 最初の日曜日

9月 最初の日曜日 1日!!の 日記!!!


いやぁ~~ この日は 朝早くから・・・・

    004_convert_20130902081647.jpg

日差しが 暑かった!!!


この日 朝9時の 仕事アポ!!
・・・・365日 お客様がある限り 働く さおとめ孫六 です・・・・・!!!
でも 朝 8時前から 30℃越えは・・・・さすがに きつい(笑)!!!


無事 仕事もも終えて 帰路・・・・・

ふと 気が付けば、、、、、

    001_convert_20130902081510.jpg

もう 稲刈りが 始まっているんですね~~!!!

のどかな 雰囲気でしょ!!
でも ここは 埼玉県さいたま市(旧大宮市) なんですよ!!!!
そう!! 政令指定都市 人口100万人??? の 大都市・・・・の はずれ・・・です。。。

    002_convert_20130902081608.jpg

荒川の堤防があるので 果てしなく田んぼが 広がってみえますが、、、ね!!
実は ここ!!! 荒川を挟んで さいたま市 つまり 飛び地 みたいに なってるんです!!
この 隣は 川越市 ・・・・・
荒川の 川の流れが 変わって このように 飛び地 に なったと 思われ・・ます!!!


なんか 堤防が 地平線 を 思わせる。。。。。

うちは この景色 スキなんです!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
この日は 夕立が あって、、、、
昼間 あんなに 暑かったのが ウソ のように ・・・・
夜は 涼しく、、、、なりました。。。。。
もう 夏は 終わりを迎えようと してるのかな????

1984.9.3

今から 29年前・・・・

1984年9月3日  !!!!



この日は 朝から 岐阜のさおとめ家は にぎやか だった!!!


そう!! ライブハウス出演に向けて・・・・・
正に その 第一歩となる バンド練習が 行われたのだ!!



さおとめ家 に 集合したのは
ドラム おぼん ベース パープー ギター コーチン キーボード ゴンタ そして ヴォーカル&ギター おなちゃん(当時のうちの あだ名) 以上 5名!!
そして 何故だか この日 サークルの リーダー うんち(あだ名) も いたんだよなぁ~~(笑)!!!


この日は パープーを除いた 5人が うちの実家に 前泊!!(パープーは 家が 近く 当日朝 合流する手はずだった)
朝 うちの祖母が 作ったおにぎりを 全員で 食べて・・・・!!!
うちは ドラム おぼんと 軽トラックで 楽器店へ・・・・・。。。。

シノダ楽器 というのが 近くにあって、、、、 そこで 1日 1,000円で ドラムセットの貸出をしていましてね!! 今から思うと 1日 1,000円 って 安いレンタル料金 ですよね~~(笑)!!!

 001_convert_20120803075834.jpg  002_convert_20120803075906.jpg

 004_convert_20120803075947.jpg  003_convert_20120803075925.jpg

今日は その時の 音源から・・・・・

帰ってくればいいのにさ この音源は 朝からこの楽曲のアレンジを 全員で考えていて・・・・
もう 何十回も 歌っていて いい加減 疲れてます・・・笑!!!


テープが 伸びているのか???・・・・ ホント 疲れて いやいや やっているのか????
です・・・
亡きキーボード ゴンタの音源が入っている 貴重なバージョン です!!!



次に、、、 ハーバーライト!!
これも キーボードが 入っている貴重な 音源 です!!!

 

この日は 結局 夕方 6時くらいまで ぶっ通しで 練習 してました!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
そういえば、、、 当時のバンドメンバー 5人で 一緒に写した 写真が 1枚もないのに 
今更ながら、、、 気が付きました!!!!
特に キーボードの ゴンタ の 写真が 少ないみたいです!!!
また 機会があれば 探して 5人の写真 UP してみようかな??

今 ハマッてる CD!!

うちは 営業です!!

しかも フリーで やっていますので 移動も自由 車は 私有車 です!!!


   002_convert_20130815130358.jpg

営業で 現場に向かう途中 車内では AMラジオ を 聞いています。。。
これは 世間の情報収集と いいますか 営業での 世間話をするため 聞いてます!!


が、、、 しかし・・・・1日の仕事が終わり。。。。。


現場から 帰宅する場合は CDを 聞いています。。。。
陰陽座 浜田麻里さん そして 自分のCD などなど ですが、、、、、


今 ハマッているのが 

原淳さん の ギターマン


うちが 高校の時 大好きだった アクエリアス というバンドの ギターの方!!
そう!! 6月 単独ライブが 岐阜で あり ライブハウスで ご本人と直接お話が出来て・・・

    016_convert_20130616224244.jpg

    021_convert_20130616224058.jpg

尚且つ 一緒に写真も撮ってもらって、、、、
実は このときが 縁で その後 原淳さんから CD を 頂きました!!!!


今は そのCDが 大のお気に入りで!!!

毎日のように 聞いています!!!!


是非 みなさん 聞いてみてください!!!


素晴らしい 楽曲 ば・か・り!!! です。。。。!!!!!

今日は ユーチューブにあがっているなかから 何曲か 載せますね!!



これ 「こぶし」という曲 ですが、、、 この映像見てて なんとなく 孫ロックの 編成に 似てませんw??・・・・ 50代 30代 20代 の 世代を超えた ・・・・・んあんて、、、失礼ですよね!!

では この前の ライブ で うちが 思わず 座っていられなくて ・・・
ノリノリ に なった 曲 です!!!
孫ロックでも この曲は みんな 好き だと いってます!!!!






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
今から 約35年前 です。。。。。
キャンディーズが 大好きだった うち ですが、、、、、
脱 アイドル で 本格派のバンド として 熱中した バンド アクエリアス です!!!
ラジオの深夜放送全盛期 だったですかね!!!
新しい曲が かかると 夢中で 録音 してました(笑)!!!
あのころ こんな ユーチューブが あった ホント 良かったのにね!!

YUION CD 6曲目

YUION CD 本日は6曲目 です!!!

1983年3月6日に 作曲しています!!!

帰ってくればいいのにさ

実はこの楽曲は 作詞は うちでは ありません!!!


歌の本 の コンクールで 最優秀賞受賞作品 です。。。
今から もう 30年以上前の 雑誌でして、、、、 その本は 手元にはありません!!


万が一 うちのCDが 世に出た場合・・・・・、、、 一番まずい 歌ではあります!!


今回 しかしながら この楽曲は 30年前のバンドでは 一番知名度が 高い 歌でも あり・・・・・
YUION には 外せない楽曲なので 入れました。。。。
・・・実は 他にも その雑誌に載っていた歌詞の歌が 何曲か あります・・・・
それは 今回 CD には 入れる予定は ありません!!!!

では まず 歌の解説から・・・・・

帰ってくればいいのにさ
歌詞は どこか雑誌に載っていたもの。
当時は この曲は 自分では 最高傑作だと思い込んでいた。
また アレンジもツインリード を目指していた。


この解説にあるように 30年前 うちは この楽曲を超える曲は もう2度と出来ない と 思えるほど 最高傑作 だと ・・・・笑!!
実際 評判は 上々で サークル仲間は いまだに この歌は 憶えているそうです!!!


では 30年前 約200人の観客の前での ライブ 音源 どうぞ!!


うちの声 若い!! そして ギター このときは うちは エレキギターも弾いて歌っていたのですが、、、
途中で コードが わからなくなり というか・・・・ 歌うことに集中するため 弾いていません!!!
間奏の リードギター も うち 途中から弾いています。。。。。。

自分の歌で 唯一 ギターを弾きながら 歌っていた曲 です!!!




では CD に入れる 今のアレンジ !!!
当時より 半音 音を下げてうたっています!!! 
そして なによりも 嬉しかったのが、、、、 ギターアレンジ 30年前の メロディーを 再現してくれているところ。。。。・・・・・です!!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ
9月になりましたね~~~!!!
なんだか 時間の流れ が ドンドン 早くなっていきます。。。。。
長かった夏休みも もう 終わりです・・・・!!!
さぁ CD 制作に向けて 稼ぎますよ!!!!・・そっからか(笑)と 一人突っ込み!!!
プロフィール

さおとめ孫六

Author:さおとめ孫六
自分の半生、、、振り返り 回想録 、、、
音楽趣味 再開し、、、音楽についても
回想しながら 今を、、、ゆっくりと、、、ね

のんびり 更新中~~

マッタリ 覗いてみて〜〜

カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

サントス音楽情報館(ぶらりとエレキ探訪の旅)

MANIPAN LIFE

♪♪♪野うさぎ倶楽部へようこそ♪♪♪

いや、だから、アレなんだって。

カフェの休日
孫六ソロ 最新情報
K(ケイ)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム
いつでも どうぞ!!

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
音楽
14位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バンド
3位
アクセスランキングを見る>>
フリーエリア