古~~い 風習 田舎だねぇ~~~!!
今日は 田舎のご近所?? 総本家(自称??)の 悪口です!!
不快に思われる方は サラッと 読み逃げしてくださいね!!!
先日の父の葬儀の時 おそうだん なる 行事?? というか 葬儀の儀式??が ありました!!
なにか と云えば 単純に 通夜 葬儀 の当日 何時に集合して 誰と誰が 何時に葬儀場へ 行き 受付をどうするか??? という 単純なことを 決めるだけ!!!
それを さおとめ家一族が 実家に集まり 話し合うそうな!!!
たいして決めることもないのに 1時間半 あまり 話し合いが 行われました。。。。
なんで????
そもそも さおとめ家一族 って!!・・・いまどき 21世紀にもなって こんな言い方 します??普通!!!
実は 田舎の実家の集落には さおとめ という苗字を名乗る家は 7,8家 あります。 その中で 本家といわれる家が 3家!! そして その3家の中で 更に 総本家 と 自称?? 公称??? という家が 1軒あります。。。!!
うちに本家が 20年前 蔵から 浅井長政公の感状と鐙(あぶみ)が 出てきましたから 約400年以上続く 家系 です。。。 その総本家 ですから 更に歴史は 長いようなのですが、、、、 詳細は 不明 らしい。 し、、、そもそも 総本家 と いっているのも そこだけ らしい!!(笑)
まぁ 実は そこの家の息子と うちは 同級生 である!!!
・・・・ 子供のころから 感じ悪い 家 で あんまり 親しくしたことは なかった(笑)・・・・

で である。。。。 その おそうだん なる会議で 何故90分もかかったか??
それは 総本家 と 云われている じじい が いろいろ 難癖をつけて 話が 長くなったらしい!!
そして 実際 通夜 葬儀の時 受付を お願い したのだが、、、、・・・・・
その総本家のじじい 受付は 一切やらず 葬儀会場のスタッフを 見つけては いろいろ 花の位置や 受付にお茶を 出せ など 文句を言っていたらしい。。。。・・・・!!!
それを 見ていて うち 後ろから 蹴っ飛ばしてやりたかったが、、、、、!!!
まぁ 親父の葬儀 だから そういうわけにもいかず、、、、、。。。。。
ただ うちが 受付(次男坊なんで 一応 香典を 渡した)したとき 香典返しを よこそうとしたので!!
身内なので 必要無い事を 説明したが、、、 一応 決まりなんで と 云いやがったので!!
(身内は そんなもん その場でもらう風習は ない!!)
「俺を 誰だと思ってます!! 次男坊の 孫六!! 顔 忘れましたか??身内ですよ!!」
と 耳元で 云ってやった!!!
ムッ と されたが うちは スッキリ!!(笑顔)
あとから 聞いた話では どこにいっても 余計なことばっか やって アチコチで ヒンシュクをかっている ジジイ らしい。。。・・・・ 表では はいはい といいながら 誰も そのじじいのいうことは 利かないらしい・・・(笑) ・・・・みんな 大人 だねぇ~~!!!
この 総本家のじじい ホントに威張っていて 精進落としの席でも 上座の真ん中に 真っ先に座った!!
まぁ ある意味 悲しい じじい ですな!!!
・・・・みんなから 嫌われているのに!!!(笑)・・・・
隣に座った 従兄弟から 宴会後 ボロクソに 云ってました(大笑)!!!!!
実は そのじじいの息子 まぁ うちと同級生ですが、、、、 うちら同級生からも かなり 嫌われてまして、、、、 成人式の時 だれも 彼を 誘わなかった らしい・・・!!!(笑)!!!
多分 同窓会名簿 にも 載ってないかも・・・・・!!!!
あ~~ スッキリした!!!

スンマセン ちょっと 人の悪口だったので 気分を害されたかた おられましたら
ゴメンなさい!!! この話題は 今日だけ にしますんで ご勘弁を!!!

しかし 21世紀 ですよ!! さおとめ家一族一党 って 本当にこの言い方 しますから!!
どんだけ 田舎 なんでしょうね~~!!!(笑)!!!!
本家だから 偉くて 分家だから 従う なんて、、、、・・・・
じゃ 本家から 金 くれよ ですよね~~!!!
時代錯誤も てな 感じ です!!!! 田舎って めんどくさい(笑)!!!
不快に思われる方は サラッと 読み逃げしてくださいね!!!
先日の父の葬儀の時 おそうだん なる 行事?? というか 葬儀の儀式??が ありました!!
なにか と云えば 単純に 通夜 葬儀 の当日 何時に集合して 誰と誰が 何時に葬儀場へ 行き 受付をどうするか??? という 単純なことを 決めるだけ!!!
それを さおとめ家一族が 実家に集まり 話し合うそうな!!!
たいして決めることもないのに 1時間半 あまり 話し合いが 行われました。。。。
なんで????
そもそも さおとめ家一族 って!!・・・いまどき 21世紀にもなって こんな言い方 します??普通!!!
実は 田舎の実家の集落には さおとめ という苗字を名乗る家は 7,8家 あります。 その中で 本家といわれる家が 3家!! そして その3家の中で 更に 総本家 と 自称?? 公称??? という家が 1軒あります。。。!!
うちに本家が 20年前 蔵から 浅井長政公の感状と鐙(あぶみ)が 出てきましたから 約400年以上続く 家系 です。。。 その総本家 ですから 更に歴史は 長いようなのですが、、、、 詳細は 不明 らしい。 し、、、そもそも 総本家 と いっているのも そこだけ らしい!!(笑)
まぁ 実は そこの家の息子と うちは 同級生 である!!!
・・・・ 子供のころから 感じ悪い 家 で あんまり 親しくしたことは なかった(笑)・・・・

で である。。。。 その おそうだん なる会議で 何故90分もかかったか??
それは 総本家 と 云われている じじい が いろいろ 難癖をつけて 話が 長くなったらしい!!
そして 実際 通夜 葬儀の時 受付を お願い したのだが、、、、・・・・・
その総本家のじじい 受付は 一切やらず 葬儀会場のスタッフを 見つけては いろいろ 花の位置や 受付にお茶を 出せ など 文句を言っていたらしい。。。。・・・・!!!
それを 見ていて うち 後ろから 蹴っ飛ばしてやりたかったが、、、、、!!!
まぁ 親父の葬儀 だから そういうわけにもいかず、、、、、。。。。。
ただ うちが 受付(次男坊なんで 一応 香典を 渡した)したとき 香典返しを よこそうとしたので!!
身内なので 必要無い事を 説明したが、、、 一応 決まりなんで と 云いやがったので!!
(身内は そんなもん その場でもらう風習は ない!!)
「俺を 誰だと思ってます!! 次男坊の 孫六!! 顔 忘れましたか??身内ですよ!!」
と 耳元で 云ってやった!!!
ムッ と されたが うちは スッキリ!!(笑顔)
あとから 聞いた話では どこにいっても 余計なことばっか やって アチコチで ヒンシュクをかっている ジジイ らしい。。。・・・・ 表では はいはい といいながら 誰も そのじじいのいうことは 利かないらしい・・・(笑) ・・・・みんな 大人 だねぇ~~!!!
この 総本家のじじい ホントに威張っていて 精進落としの席でも 上座の真ん中に 真っ先に座った!!
まぁ ある意味 悲しい じじい ですな!!!
・・・・みんなから 嫌われているのに!!!(笑)・・・・
隣に座った 従兄弟から 宴会後 ボロクソに 云ってました(大笑)!!!!!
実は そのじじいの息子 まぁ うちと同級生ですが、、、、 うちら同級生からも かなり 嫌われてまして、、、、 成人式の時 だれも 彼を 誘わなかった らしい・・・!!!(笑)!!!
多分 同窓会名簿 にも 載ってないかも・・・・・!!!!
あ~~ スッキリした!!!

スンマセン ちょっと 人の悪口だったので 気分を害されたかた おられましたら
ゴメンなさい!!! この話題は 今日だけ にしますんで ご勘弁を!!!

しかし 21世紀 ですよ!! さおとめ家一族一党 って 本当にこの言い方 しますから!!
どんだけ 田舎 なんでしょうね~~!!!(笑)!!!!
本家だから 偉くて 分家だから 従う なんて、、、、・・・・
じゃ 本家から 金 くれよ ですよね~~!!!
時代錯誤も てな 感じ です!!!! 田舎って めんどくさい(笑)!!!