エレキギター購入秘話??・・んっ??
さて 先日 岐阜の実家から 借りてきた ESP ナビゲーター ストラト!!

ワックスをかけて きれいにしました!!

さて このモデル ESP の ナビゲーター とは ギブソン フェンダーの コピーモデル です!!
このギターを購入したのは 愛知県一宮市の楽器店!!!
先輩で うちの エレキギターの師匠でもある いやや(あだ名)が 懇意にしていた楽器店で いややにも 同行してもらい 購入しました!!!

そーいえば このアコギも この楽器店だったみたい!!

いやや 先輩 です!! この方 酒が入ると アコギにビールかけたり とんでもない破天荒な人 ですが、、(笑)、 ギターの弾き方とか 選び方とかになると 真剣に教えてくれる方です。。
予算10万円で エレキがほしい と いややに相談し 一緒に 一宮の楽器店へ。。・・・・
もう そこの名前 忘れましたが、、、
ここの店長・・・・!! とにかく 凄いんです。。。
なにが????
まず 冷やかしの客には ギターは 絶対触れさせません!!
そのため 買う意思を表すため 現金をちらつかせます??(笑)
次に どんな ジャンルの音楽をやるのか?? または やりたいのか?? を 明確に答える必要があります!!
うちは チャゲ&飛鳥 みたいな アコギと 融合した音楽 と いってしまった!!
すると 出てきた ギターが 今持っている
ESP ナビゲーター の ストラトモデル!!
そして ここから その店長(オーナー)の うんちくが 始まります!!
店長
「俺の所はな!! 業者が ギターを 何本か 売り込みにくるだろ!! 全部 俺が まず弾いてみるんだ!! そして 俺が 認めたギターだけ 店に置いてある!!! だいたい 10本に1,2本くらいしか 選ばない!! だから ここにあるギターは 全て 自信をもって 勧められる!!! それと 価格も 俺が弾いて 決める!! 10万円 と メーカーが いっても 価値が なければ 5万円で売る!!」
と ・・まぁ 要約すると こんな感じ かな??・・・・
で、、 結局 いやや先輩に 試しで 弾いてもらい いいんじゃない の 一言で 購入決定!!
うちも その時 現金で 10万円 持っていたので その場で 支払い。。。。・・・!!
ギターが 10万円。。。・・・・
・・・・・あれっ?? アンプは?????
すると そこの店長 グヤトーンのアンプとギターハードケース 込み で 10万円にしたる!!
と なんとも キップのよさ!!
したがって 定価10万円のギターを 8万円くらいで 買ったことになるみたいだ!!!
あとで 知ったことですが、、、 当時の ESP は 受注生産がおおく うちが買ったギターも どうも この一宮の楽器店の店長が 発注をかけて 作らせていたみたいだ!!!
なんで 定価 あってないような ものだったのか????
このギター わりと軽め の音 なので ハードロック とか メタル には やはり 迫力には 欠けて 後半は あまり使わなかった かな??
ただし バラード系の音楽には いい感じの音色 です!!

このギターを購入した 1980年代初めは
ESP は ハンドメイドで ギター作っていたみたいです。
想い出した!!
うちのギターも 特注品(オーダーメイド) だとか 云っていましたな あの店長!!
どこまで ホントか ?? ですが、、、、・・・
たしかに ギター 何処にも 型番 製造番号が 書いてありません!!

ワックスをかけて きれいにしました!!

さて このモデル ESP の ナビゲーター とは ギブソン フェンダーの コピーモデル です!!
このギターを購入したのは 愛知県一宮市の楽器店!!!
先輩で うちの エレキギターの師匠でもある いやや(あだ名)が 懇意にしていた楽器店で いややにも 同行してもらい 購入しました!!!

そーいえば このアコギも この楽器店だったみたい!!

いやや 先輩 です!! この方 酒が入ると アコギにビールかけたり とんでもない破天荒な人 ですが、、(笑)、 ギターの弾き方とか 選び方とかになると 真剣に教えてくれる方です。。
予算10万円で エレキがほしい と いややに相談し 一緒に 一宮の楽器店へ。。・・・・
もう そこの名前 忘れましたが、、、
ここの店長・・・・!! とにかく 凄いんです。。。
なにが????
まず 冷やかしの客には ギターは 絶対触れさせません!!
そのため 買う意思を表すため 現金をちらつかせます??(笑)
次に どんな ジャンルの音楽をやるのか?? または やりたいのか?? を 明確に答える必要があります!!
うちは チャゲ&飛鳥 みたいな アコギと 融合した音楽 と いってしまった!!
すると 出てきた ギターが 今持っている
ESP ナビゲーター の ストラトモデル!!
そして ここから その店長(オーナー)の うんちくが 始まります!!
店長
「俺の所はな!! 業者が ギターを 何本か 売り込みにくるだろ!! 全部 俺が まず弾いてみるんだ!! そして 俺が 認めたギターだけ 店に置いてある!!! だいたい 10本に1,2本くらいしか 選ばない!! だから ここにあるギターは 全て 自信をもって 勧められる!!! それと 価格も 俺が弾いて 決める!! 10万円 と メーカーが いっても 価値が なければ 5万円で売る!!」
と ・・まぁ 要約すると こんな感じ かな??・・・・
で、、 結局 いやや先輩に 試しで 弾いてもらい いいんじゃない の 一言で 購入決定!!
うちも その時 現金で 10万円 持っていたので その場で 支払い。。。。・・・!!
ギターが 10万円。。。・・・・
・・・・・あれっ?? アンプは?????
すると そこの店長 グヤトーンのアンプとギターハードケース 込み で 10万円にしたる!!
と なんとも キップのよさ!!
したがって 定価10万円のギターを 8万円くらいで 買ったことになるみたいだ!!!
あとで 知ったことですが、、、 当時の ESP は 受注生産がおおく うちが買ったギターも どうも この一宮の楽器店の店長が 発注をかけて 作らせていたみたいだ!!!
なんで 定価 あってないような ものだったのか????
このギター わりと軽め の音 なので ハードロック とか メタル には やはり 迫力には 欠けて 後半は あまり使わなかった かな??
ただし バラード系の音楽には いい感じの音色 です!!

このギターを購入した 1980年代初めは
ESP は ハンドメイドで ギター作っていたみたいです。
想い出した!!
うちのギターも 特注品(オーダーメイド) だとか 云っていましたな あの店長!!
どこまで ホントか ?? ですが、、、、・・・
たしかに ギター 何処にも 型番 製造番号が 書いてありません!!
スポンサーサイト