選曲に なやむ???
YUION CD 制作中!!
今 現在 YUION CD に入れる曲・・・・・
前回CD化 し 4曲に加え 3曲 アレンジが 完成してます。。。
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)、「おやすみ」、ハーバーライト2013 の 3曲!!
そして ディスコ・ナイト(仮タイトル)、わ・た・し!、揺心(トマドイ)の3曲!!
新曲 YUION~生きること~ 現在鋭意 制作中 の1曲!!
合計11曲の フルアルバム に します!!!。。。。・・・・

さて、、、、 ここで 1つ 問題が 発生!!!
揺心(トマドイ)という曲が カチッとしたアレンジが 難しいという メンバーの判断!!
というのも この曲 4拍子の曲 ですが サビの部分で 3拍子 または 2.5拍子 と リズムが 変わる曲、、、、。。。・・・ しかも うちが ギターで 弾き語る時 その都度 リズムが 違うらしい。。。。
リズムを 決めて しまえばいいのですが、、、そうすると 弾き語りの 良い味 を 消してしまうらしい。。
つまり アドリブで やるから いい感じの曲に なるそうだ!!
まさに フォークというか ?? ギター1本のだいご味 というか ライブ感をだしたほうが いい曲らしい。
と なると エレキとか ベース ドラム を 入れるとなると、、、、・・・
通常のレコーデイングとは 逆で うちが まずギター弾いて 歌い その歌に合わせて 他の楽器を入れていくしかないだろう!! と、、いう 結論に!!!!
と なると さおとめ孫六 です。。。!! おそらく本番には弱いので レコーデイングが しっかり できるかどうか かなり不安 です(笑)!!!
その証拠といいますか この前 スタジオで 歌った時の音源です!!
どうぞ!!
微妙 でしょ!!
このときも サビ リズム なんか 違うような そうでもないような??? です・・・・
一応 1発録りに 挑戦はしますが、、、、 予備の曲も 考えたほうが、、、・・・
という うちの わがまま で あと1曲 選曲することにしました。。。。。
さて うちとしては 1曲 みんなに決めてもらおうと、、、、
30年前 作詞作曲の時 使っていた ルーズリーフを 持参!!
みんなに 公表していなかった曲を スタジオで 弾き語り しました。。。。。。
その中で 決まった曲が 最後のクリスマス’83 です。。
この最クリ(略してこう呼んでました:以降これで) 実は 最後のクリスマス という曲を 1982年12月に 作ってます。 この最クリ’83は 1983年10月に作ってます。。。
なにが 違うかというと 歌詞 です。。。!!!
1982年版は 歌詞 要約すると 恋人をクリスマス・イブに亡くした女性が 翌年正月 後追いで 命を絶つ 物語 です。。。 なので 人生最後のクリスマス という 意味 です。。。。
これは 当時 うちが 西島三恵子さんという シンガソングライターに ハマっていて アルバムの中の 「のんだくれ」という曲が あるのですが その歌詞に、、、 帰ってきたのは 2年前 白い棺と冷たい体 という個所が あって 、、、、
感動??というか 鳥肌が 立ったことが あり そのイメージ で 創作した歌詞 でした。。。
では 何故 歌詞を変えたのか????
それは 1983年11月の ライブで うちが デビューするにあたり なにかオリジナル曲を と なった時 この 最クリ に 決めたのですが 歌詞が 余りにも暗く 救いようがない!! サークルのライブには どうよ!! ということになり 歌詞を 恋人にフラれた 内容に 直しました。。。。
それが 最後のクリスマス’83 です。。。。
一番最初に バンドオリジナルで やった曲 でもあるので それは それで YUION には ふさわしいのかも??と 思ったりもしたのですが、、、 約30年前 ほとんど 完成形というか いい感じの音源も あります。。。 ので、、、 今回 候補にも 上げなかった曲 なのですが、、、・・・・
やはり 名曲は 世に 残るのでしょうか???(笑) ・・・スンマセン ナルシストなもんで!!(大笑)・・
では 30年前の 音源 です!!
キーボードが 切ない音 出してます。。。 これ うち 個人的に 大好きな 音源です!!!
最後のクリスマス 英語で ラスト・クリスマス
ん?? ここで みなさん!!
孫六 ワムのラストクリスマスを パクッたな!!!
と 思った でしょ!!!
と・こ・ろ・が・・・!!!! 違うのですよ!
ワムが 発表したとしは 1984年 なのです!!
うちは 1983年11月のコンサート!!!
しかも 原曲は 1982年12月に作っています!!!!!!!
そうです むこうが パクったのですよ!! むこうが!!!(笑)
まぁ 曲調は うち 甲斐バンドの 安奈 を 参考にしてるんで あんま とやかく いえないですが(笑)
さて どう アレンジ 仕上げる????・・・・・楽しみだ!!!

この曲は ライブ本番 歌い始め キーを間違えて 大変だった!!
しかも 録音 ちょうど テープ交換で 音源 半分 ない!!!
なんとも 悲しいエピソード満載の曲なので ある・・・・・
今 現在 YUION CD に入れる曲・・・・・
前回CD化 し 4曲に加え 3曲 アレンジが 完成してます。。。
疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド)、「おやすみ」、ハーバーライト2013 の 3曲!!
そして ディスコ・ナイト(仮タイトル)、わ・た・し!、揺心(トマドイ)の3曲!!
新曲 YUION~生きること~ 現在鋭意 制作中 の1曲!!
合計11曲の フルアルバム に します!!!。。。。・・・・

さて、、、、 ここで 1つ 問題が 発生!!!
揺心(トマドイ)という曲が カチッとしたアレンジが 難しいという メンバーの判断!!
というのも この曲 4拍子の曲 ですが サビの部分で 3拍子 または 2.5拍子 と リズムが 変わる曲、、、、。。。・・・ しかも うちが ギターで 弾き語る時 その都度 リズムが 違うらしい。。。。
リズムを 決めて しまえばいいのですが、、、そうすると 弾き語りの 良い味 を 消してしまうらしい。。
つまり アドリブで やるから いい感じの曲に なるそうだ!!
まさに フォークというか ?? ギター1本のだいご味 というか ライブ感をだしたほうが いい曲らしい。
と なると エレキとか ベース ドラム を 入れるとなると、、、、・・・
通常のレコーデイングとは 逆で うちが まずギター弾いて 歌い その歌に合わせて 他の楽器を入れていくしかないだろう!! と、、いう 結論に!!!!
と なると さおとめ孫六 です。。。!! おそらく本番には弱いので レコーデイングが しっかり できるかどうか かなり不安 です(笑)!!!
その証拠といいますか この前 スタジオで 歌った時の音源です!!
どうぞ!!
微妙 でしょ!!
このときも サビ リズム なんか 違うような そうでもないような??? です・・・・
一応 1発録りに 挑戦はしますが、、、、 予備の曲も 考えたほうが、、、・・・
という うちの わがまま で あと1曲 選曲することにしました。。。。。
さて うちとしては 1曲 みんなに決めてもらおうと、、、、
30年前 作詞作曲の時 使っていた ルーズリーフを 持参!!
みんなに 公表していなかった曲を スタジオで 弾き語り しました。。。。。。
その中で 決まった曲が 最後のクリスマス’83 です。。
この最クリ(略してこう呼んでました:以降これで) 実は 最後のクリスマス という曲を 1982年12月に 作ってます。 この最クリ’83は 1983年10月に作ってます。。。
なにが 違うかというと 歌詞 です。。。!!!
1982年版は 歌詞 要約すると 恋人をクリスマス・イブに亡くした女性が 翌年正月 後追いで 命を絶つ 物語 です。。。 なので 人生最後のクリスマス という 意味 です。。。。
これは 当時 うちが 西島三恵子さんという シンガソングライターに ハマっていて アルバムの中の 「のんだくれ」という曲が あるのですが その歌詞に、、、 帰ってきたのは 2年前 白い棺と冷たい体 という個所が あって 、、、、
感動??というか 鳥肌が 立ったことが あり そのイメージ で 創作した歌詞 でした。。。
では 何故 歌詞を変えたのか????
それは 1983年11月の ライブで うちが デビューするにあたり なにかオリジナル曲を と なった時 この 最クリ に 決めたのですが 歌詞が 余りにも暗く 救いようがない!! サークルのライブには どうよ!! ということになり 歌詞を 恋人にフラれた 内容に 直しました。。。。
それが 最後のクリスマス’83 です。。。。
一番最初に バンドオリジナルで やった曲 でもあるので それは それで YUION には ふさわしいのかも??と 思ったりもしたのですが、、、 約30年前 ほとんど 完成形というか いい感じの音源も あります。。。 ので、、、 今回 候補にも 上げなかった曲 なのですが、、、・・・・
やはり 名曲は 世に 残るのでしょうか???(笑) ・・・スンマセン ナルシストなもんで!!(大笑)・・
では 30年前の 音源 です!!
キーボードが 切ない音 出してます。。。 これ うち 個人的に 大好きな 音源です!!!
最後のクリスマス 英語で ラスト・クリスマス
ん?? ここで みなさん!!
孫六 ワムのラストクリスマスを パクッたな!!!
と 思った でしょ!!!
と・こ・ろ・が・・・!!!! 違うのですよ!
ワムが 発表したとしは 1984年 なのです!!
うちは 1983年11月のコンサート!!!
しかも 原曲は 1982年12月に作っています!!!!!!!
そうです むこうが パクったのですよ!! むこうが!!!(笑)
まぁ 曲調は うち 甲斐バンドの 安奈 を 参考にしてるんで あんま とやかく いえないですが(笑)
さて どう アレンジ 仕上げる????・・・・・楽しみだ!!!

この曲は ライブ本番 歌い始め キーを間違えて 大変だった!!
しかも 録音 ちょうど テープ交換で 音源 半分 ない!!!
なんとも 悲しいエピソード満載の曲なので ある・・・・・
スポンサーサイト