元気 だして!!
いつものように ブログ訪問して 遊んでいたら、、、、
某ブログ・・・・ ブロガーさんが なんか 落ち込んで、、記事 書いてた????
(許可 取ってないんで 某 に しときます・・・・)
なんだか 踊りが 好きな方 で、、、 踊りといっても 盆踊りとか 社交ダンスではなく・・・
クラブ とか 昔でいう ディスコ!!
おおっー!! ディスコ なんと 懐かしい響き!!!!
いまから 30年前 、、、 名古屋に 赤とんぼ という ディスコ が あって、、、、
チークタイム 当時 バイトで知り合った女の子 と 。。。。。
超胸が デカイ 女の子で・・・想い出した!! 萌ちゃん(あだ名)
あの時は・・・・・・!!! 男の子が ヤバい感じ だった。。。。・・・・(笑)
そうそう!!就職で 関東に来て 六本木のディスコ 数回 行きましたよ!!
もう 店の名前 忘れたけど、、、、・・・ ナンパ 目的に!!!
でもね~~ 所詮 田舎出身の いも兄ちゃんで ・・・ 踊れもしなかったし、、、、、・・・・
でも 都会の お姉さま方 ・・・ワンレンにボディコン
ドキドキ したこと 思い出しました。。。。。・・・!!!
ワンレンの女性と向き合って 踊っていて・・・・。。。
あまりの挑発に 逃げたこと・・・も・・・今 思い出した!!(爆笑)、、、、???
さて、、、今回は その、、、 某ブロガーさん 元気出して企画!!
1982年12月22日 作詞 1983年1月5日 作曲
曲名 ミッドナイト イン ディスコ By さおとめ孫六
(本当は英語で書いてあるが、、スペルに自信がないので カナで)
哀しい時 いつも おまえはこのディスコによくきたね
昔のこと 置き去るように 水割り傾けていた
涙流しながら 話す言葉が 激しいビートに 打ち消される
もう泣くのはやめなよ おまえには似合わない
さぁ 涙を拭いて 立ち上がって
今夜は 踊り明かそう!! ディスコNight
心の傷の訳は 俺に話す必要などない
人は誰でも 1つや2つ 重い痛手を背負っている
もう自分をいじめるのはよせ 淋しいことと思わないか
振り返るのはよせよ おまえには俺がいる
さぁ 涙を拭いて 立ち上がれ
今夜は 踊り明かそう!! ミッドNightで
実に 30年ぶりに 歌ってみた・・・・!!
ゲッ!! 全然 歌えねぇー(大笑)
歌詞とメロディーが 合わん!!・・・
とりあえず・・・どうぞ!!
・・・・某ブロガーさん 勝手に応援企画!!・・・
やったは いいが、・・・・ 結局 うちの むっ~か~しの いい加減さが わかっただけでした!!!

嗚呼 !! やっちまった企画 になってもうた(笑)
全然歌ってなかったということは 自分でも 気に入ってなかった曲だったんだねぇ~~!!
某ブログ・・・・ ブロガーさんが なんか 落ち込んで、、記事 書いてた????
(許可 取ってないんで 某 に しときます・・・・)
なんだか 踊りが 好きな方 で、、、 踊りといっても 盆踊りとか 社交ダンスではなく・・・
クラブ とか 昔でいう ディスコ!!
おおっー!! ディスコ なんと 懐かしい響き!!!!
いまから 30年前 、、、 名古屋に 赤とんぼ という ディスコ が あって、、、、
チークタイム 当時 バイトで知り合った女の子 と 。。。。。
超胸が デカイ 女の子で・・・想い出した!! 萌ちゃん(あだ名)
あの時は・・・・・・!!! 男の子が ヤバい感じ だった。。。。・・・・(笑)
そうそう!!就職で 関東に来て 六本木のディスコ 数回 行きましたよ!!
もう 店の名前 忘れたけど、、、、・・・ ナンパ 目的に!!!
でもね~~ 所詮 田舎出身の いも兄ちゃんで ・・・ 踊れもしなかったし、、、、、・・・・
でも 都会の お姉さま方 ・・・ワンレンにボディコン
ドキドキ したこと 思い出しました。。。。。・・・!!!
ワンレンの女性と向き合って 踊っていて・・・・。。。
あまりの挑発に 逃げたこと・・・も・・・今 思い出した!!(爆笑)、、、、???
さて、、、今回は その、、、 某ブロガーさん 元気出して企画!!
1982年12月22日 作詞 1983年1月5日 作曲
曲名 ミッドナイト イン ディスコ By さおとめ孫六
(本当は英語で書いてあるが、、スペルに自信がないので カナで)
哀しい時 いつも おまえはこのディスコによくきたね
昔のこと 置き去るように 水割り傾けていた
涙流しながら 話す言葉が 激しいビートに 打ち消される
もう泣くのはやめなよ おまえには似合わない
さぁ 涙を拭いて 立ち上がって
今夜は 踊り明かそう!! ディスコNight
心の傷の訳は 俺に話す必要などない
人は誰でも 1つや2つ 重い痛手を背負っている
もう自分をいじめるのはよせ 淋しいことと思わないか
振り返るのはよせよ おまえには俺がいる
さぁ 涙を拭いて 立ち上がれ
今夜は 踊り明かそう!! ミッドNightで
実に 30年ぶりに 歌ってみた・・・・!!
ゲッ!! 全然 歌えねぇー(大笑)
歌詞とメロディーが 合わん!!・・・
とりあえず・・・どうぞ!!
・・・・某ブロガーさん 勝手に応援企画!!・・・
やったは いいが、・・・・ 結局 うちの むっ~か~しの いい加減さが わかっただけでした!!!

嗚呼 !! やっちまった企画 になってもうた(笑)
全然歌ってなかったということは 自分でも 気に入ってなかった曲だったんだねぇ~~!!
スポンサーサイト
30年前の 曲作り・・・アレンジは 楽しいなぁ~~
本日は 土曜日です。。。。まぁ
たまには 孫六回想録 ゆっくり 観ていってくださんせ!!
本日は ユーチューブ てんこ盛りです。。。
というのも 1つの曲が どのような形で 曲となり 披露されるのか??・
を 約30年前の 貴重な???音源を 頼りに 検証していきましょう!!・・・・
題材は ハーバーライト
(ホントは英語表記なんだけど、、、どうも30年前 スペル間違えてそのまま 使ってたのを 最近気がついた!!・・アホやね孫六は・・笑・・、、なので カタカナ表記にかえます)
まず バンドメンバーにギターコードと歌詞を渡して 最初に セーの で 演奏した音源
[広告] VPS
次に、、、実際にアレンジ している 音源・・・
みんな メチャクチャ です。。。
このように カセットテープを 回し続け 聞き返して いい感じだった部分 を 採用して アレンジ決めていきます。
で、、完成形 が これです。。。 この時点で 完璧な仕上がり です。。。
最後に ライブの音源!!!
このとき キーボードが不慮の死を遂げた直後 でもあり キーボードのメンバー??というか 演奏者が 変わって 、、、 更にさらに ギターのオブリガード つけてた コーチンが なんと!! 他の曲に 気を取られ どうやって演奏していたか すっかり 忘れた ということ で アルペジオになった。。。・・もっとも コード進行が キーボードだけでは 歌いづらい ということもあったのですが、、、。。。。。
どうでしょう!!!
これを 進化 というのでしょうか???
しかし 確実に言えることは・・・・
音楽は 楽しい!!

如何でしたか???
ほぼ 1日 おんなじ曲を 繰り返し 繰り返し やっていると、、、 実は 歌い方も 微妙に 違ってきます。
特に うちの場合 ギターコードと 歌い方が ずれていることもあり、 練習していると 修正されたり、また歌詞 は 歌いづらい部分は 変えたり してました。。。
これ うち 孫六が 作詞作曲 してるんで 安易に できることですよね~~~。。。。
もし、作詞が 違う人だと 歌詞 勝手にかえられないもね~~~・・・・
たまには 孫六回想録 ゆっくり 観ていってくださんせ!!
本日は ユーチューブ てんこ盛りです。。。
というのも 1つの曲が どのような形で 曲となり 披露されるのか??・
を 約30年前の 貴重な???音源を 頼りに 検証していきましょう!!・・・・
題材は ハーバーライト
(ホントは英語表記なんだけど、、、どうも30年前 スペル間違えてそのまま 使ってたのを 最近気がついた!!・・アホやね孫六は・・笑・・、、なので カタカナ表記にかえます)
まず バンドメンバーにギターコードと歌詞を渡して 最初に セーの で 演奏した音源
[広告] VPS
次に、、、実際にアレンジ している 音源・・・
みんな メチャクチャ です。。。
このように カセットテープを 回し続け 聞き返して いい感じだった部分 を 採用して アレンジ決めていきます。
で、、完成形 が これです。。。 この時点で 完璧な仕上がり です。。。
最後に ライブの音源!!!
このとき キーボードが不慮の死を遂げた直後 でもあり キーボードのメンバー??というか 演奏者が 変わって 、、、 更にさらに ギターのオブリガード つけてた コーチンが なんと!! 他の曲に 気を取られ どうやって演奏していたか すっかり 忘れた ということ で アルペジオになった。。。・・もっとも コード進行が キーボードだけでは 歌いづらい ということもあったのですが、、、。。。。。
どうでしょう!!!
これを 進化 というのでしょうか???
しかし 確実に言えることは・・・・
音楽は 楽しい!!

如何でしたか???
ほぼ 1日 おんなじ曲を 繰り返し 繰り返し やっていると、、、 実は 歌い方も 微妙に 違ってきます。
特に うちの場合 ギターコードと 歌い方が ずれていることもあり、 練習していると 修正されたり、また歌詞 は 歌いづらい部分は 変えたり してました。。。
これ うち 孫六が 作詞作曲 してるんで 安易に できることですよね~~~。。。。
もし、作詞が 違う人だと 歌詞 勝手にかえられないもね~~~・・・・