震災の爪痕
3月11日 です。。。
あれから もう2年 いや まだ2年 なのか??・!
埼玉県 加須市 福島県の双葉町の 役場機能の拠点であり まだ 200名以上のかたが 避難されています。仕事で 近く たまに 通りますが、、、旧騎西高校 の 校舎 です。 自転車置き場は 洗濯物 が ずらり並んでます。 校庭には 自家用車 が、、、、
震災直後の状態からは 車も洗濯物も 少なく なってきては いますが、、、、。。。。。
原発事故で まだまだ 当分は 戻れない方ばかりです。
心より お見舞い 申し上げます。
震災後 懇意にしている歯科医師から 被災地に 臨時の歯科医院を開く ボランティア をするので 手伝ってほしい と 云われました。 埼玉で 廃業した 歯科医院の設備を 宮城に持っていって そこの仮設住宅で 歯科医院を 開く とのこと。・・・ 俺が頼まれたのは とある診療所から 荷物をトラックに積み込む作業 でした。 2年前の 暑い夏の 夜のことでした。。。
2階から1階に 冷蔵庫やら ソファ、ロッカーなどを おろして トラックに積む作業。
午後8時から12時くらいまでの わずか4時間の作業でしたが、 日ごろ 運動不足の俺には かなり こたえた仕事 でした。。。。・・・被災地へ ボランティアで 廃棄処理のお手伝いをされている みなさん からすれば 、全然大したことでは ないんですが、、、
・・・・・あの日 汗ダラダラ 掻きながら作業したけど、、、ちょっとだけ いい時間 だった かな??・・・・
さて、ここ埼玉県でも あの時の 震災 の 爪痕 は 残ってます。
俺が 毎朝 通勤で使っている道路 小川に橋が掛かっていたんですが、、、震災の影響で、橋脚にヒビが、、、そのままだと 落ちる可能性が ある。とのことで 震災から 1か月後位からでしょうか。。。
通行止め になりました。
この道は 幹線道路 の抜け道 でして、 この橋が 通れないと 迂回で 10分くらい 家を早くでなければ いけなくなりました。。。
今 の その橋の 現状 です。

掛かっていた橋は 最近 完全に壊されました!!
となりに 仮設の橋 が 掛けられました。

本格的に 橋 が 掛けられるのは いつ になるのでしょうか???
ただ ・・・・ 幹線道路でもない道 です。 仮設橋が できただけでも いいのでしょうね~~。。。
本当の橋 は 津波で 壊滅状態の地域 を 最優先 で そのあと で いいでしょうね~~。。。
復興予算で耐震強化という名目で 都内の公共施設 直すんだったら、、
震災地域へ 予算 使って ほしいですよね!!
4月から 税金 徴収 始まるんだから!!!

あれから もう2年 いや まだ2年 なのか??・!
埼玉県 加須市 福島県の双葉町の 役場機能の拠点であり まだ 200名以上のかたが 避難されています。仕事で 近く たまに 通りますが、、、旧騎西高校 の 校舎 です。 自転車置き場は 洗濯物 が ずらり並んでます。 校庭には 自家用車 が、、、、
震災直後の状態からは 車も洗濯物も 少なく なってきては いますが、、、、。。。。。
原発事故で まだまだ 当分は 戻れない方ばかりです。
心より お見舞い 申し上げます。
震災後 懇意にしている歯科医師から 被災地に 臨時の歯科医院を開く ボランティア をするので 手伝ってほしい と 云われました。 埼玉で 廃業した 歯科医院の設備を 宮城に持っていって そこの仮設住宅で 歯科医院を 開く とのこと。・・・ 俺が頼まれたのは とある診療所から 荷物をトラックに積み込む作業 でした。 2年前の 暑い夏の 夜のことでした。。。
2階から1階に 冷蔵庫やら ソファ、ロッカーなどを おろして トラックに積む作業。
午後8時から12時くらいまでの わずか4時間の作業でしたが、 日ごろ 運動不足の俺には かなり こたえた仕事 でした。。。。・・・被災地へ ボランティアで 廃棄処理のお手伝いをされている みなさん からすれば 、全然大したことでは ないんですが、、、
・・・・・あの日 汗ダラダラ 掻きながら作業したけど、、、ちょっとだけ いい時間 だった かな??・・・・
さて、ここ埼玉県でも あの時の 震災 の 爪痕 は 残ってます。
俺が 毎朝 通勤で使っている道路 小川に橋が掛かっていたんですが、、、震災の影響で、橋脚にヒビが、、、そのままだと 落ちる可能性が ある。とのことで 震災から 1か月後位からでしょうか。。。
通行止め になりました。
この道は 幹線道路 の抜け道 でして、 この橋が 通れないと 迂回で 10分くらい 家を早くでなければ いけなくなりました。。。
今 の その橋の 現状 です。

掛かっていた橋は 最近 完全に壊されました!!
となりに 仮設の橋 が 掛けられました。

本格的に 橋 が 掛けられるのは いつ になるのでしょうか???
ただ ・・・・ 幹線道路でもない道 です。 仮設橋が できただけでも いいのでしょうね~~。。。
本当の橋 は 津波で 壊滅状態の地域 を 最優先 で そのあと で いいでしょうね~~。。。
復興予算で耐震強化という名目で 都内の公共施設 直すんだったら、、
震災地域へ 予算 使って ほしいですよね!!
4月から 税金 徴収 始まるんだから!!!

スポンサーサイト