昨日に続き・・・・
YUION プロジェクト !!
初期のころの 作詞作曲 ・・・・
揺心(とまどい) by さおとめ孫六
笑った顔に ボロがでる 話す言葉に つまづいて
二人は 深い霧に 包まれて 別れの予感に おびえだす
みれない 見えない 触れない 二人を結ぶ 赤い糸
黄昏気分に 酔いしれて 揺れる 揺れる 私の心
慣れ合い気分に 疲れ果て 消える 消える あなたの笑顔

L・O・V・E 過去ですか I・N・Gでは ダメですか
眠れぬ夜に 問いかけても 沈黙だけが 残されるだけ
みれない とれない 結べない あなたとわたしの 赤い糸
ためらい気分の 誘われて 逃げる 逃げる あなたの心
なれあい気分に 疲れはて 揺れる 揺れる わたしの心
黄昏気分に 酔いしれて 揺れる 揺れる 私の心
慣れ合い気分に 疲れ果て 消える 消える あなたの笑顔
いやぁ~~~ 改めて 歌詞を 見ると・・・・
若いですね~~~・・・・!!!!
恋人たちの 倦怠期の 歌 ですかね~~・・・。。?????
それとも 孫六の実話 ですかね~~~・・・・・?????
オッサンが 書いた歌詞とは 思えない(笑)・・・・もっとも うち 20歳の時の詩 みたいだけど、、
久々 これ 歌ってみました。。。!!
演歌か??? それとも これが フォークソング なのか????
では 揺心(とまどい) どうぞ!!
そうそう あの頃は ギターは 打楽器だ!! と 公言して 思いっきり 叩くように弾いてたっけ!!
だから 曲調も 勢いが あると いうか 力強いのか????
昨日の 疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) も 力強く と 但し書きが あったなぁ~~~。。。。
昨日 聞かなかった方 どうぞ!!
しつこい ですか????
いやいや そこは ・・・・
なんか 久々 ナルシスト 到来!! です(大笑)

しかし 歌は ともかく ギター いい音 でしょ!!!
最近ね やっと しっくりくるようになってきましたよ!!うちにね!!!
約 30年前 10万円で 買ったギター もったいなくて いつもは K・ヤイリのギターばっか 弾いていた。
ので このギターは ホント あんま 弾いたこと なくて・・・・・
今 多分 このクラスの音の アコギ買うとなると・・・・最低でも15万円以上は すると思う。。
いや 1970年代後半の 板だから もっと するかも・・・????
もう1本 いいギター ほしいと思ってましたが、、、、十分 ですなぁ~~~!!!
今回 弦も ライト弦 初めて使ってみました。。。・・・いや 弾きやすい!!
今まで エレキでは ライト弦使ってましたが、アコギは ミディアム しか 使ったことが なくて、、、・・・アコギで リード 弾くことなかったんでね・・・・
コードがね なんか 押さえやすくなった。。。。!!!
よし !!
YUION CD うちも アコギ 演奏参加しますか!!
なんて 調子こいている 日曜 です・・・・!!

昨日から 久しぶりにギター 弾いてますんで、、、指が 痛いっす!!!
これで 毎日弾いていくと・・・・左手の指が また 堅くなって 痛くなくなるんですがね~~~。。。
どうも 孫六は ・・・ すぐに 飽きてしまう傾向が あるんで、、、、・・・
それこそ CDで 弾くと決めない限り また 、、、 10年は 弦 そのままになりそうです(笑)
初期のころの 作詞作曲 ・・・・
揺心(とまどい) by さおとめ孫六
笑った顔に ボロがでる 話す言葉に つまづいて
二人は 深い霧に 包まれて 別れの予感に おびえだす
みれない 見えない 触れない 二人を結ぶ 赤い糸
黄昏気分に 酔いしれて 揺れる 揺れる 私の心
慣れ合い気分に 疲れ果て 消える 消える あなたの笑顔

L・O・V・E 過去ですか I・N・Gでは ダメですか
眠れぬ夜に 問いかけても 沈黙だけが 残されるだけ
みれない とれない 結べない あなたとわたしの 赤い糸
ためらい気分の 誘われて 逃げる 逃げる あなたの心
なれあい気分に 疲れはて 揺れる 揺れる わたしの心
黄昏気分に 酔いしれて 揺れる 揺れる 私の心
慣れ合い気分に 疲れ果て 消える 消える あなたの笑顔
いやぁ~~~ 改めて 歌詞を 見ると・・・・
若いですね~~~・・・・!!!!
恋人たちの 倦怠期の 歌 ですかね~~・・・。。?????
それとも 孫六の実話 ですかね~~~・・・・・?????
オッサンが 書いた歌詞とは 思えない(笑)・・・・もっとも うち 20歳の時の詩 みたいだけど、、
久々 これ 歌ってみました。。。!!
演歌か??? それとも これが フォークソング なのか????
では 揺心(とまどい) どうぞ!!
そうそう あの頃は ギターは 打楽器だ!! と 公言して 思いっきり 叩くように弾いてたっけ!!
だから 曲調も 勢いが あると いうか 力強いのか????
昨日の 疲恋Ⅱ(ヒレン・セカンド) も 力強く と 但し書きが あったなぁ~~~。。。。
昨日 聞かなかった方 どうぞ!!
しつこい ですか????
いやいや そこは ・・・・
なんか 久々 ナルシスト 到来!! です(大笑)

しかし 歌は ともかく ギター いい音 でしょ!!!
最近ね やっと しっくりくるようになってきましたよ!!うちにね!!!
約 30年前 10万円で 買ったギター もったいなくて いつもは K・ヤイリのギターばっか 弾いていた。
ので このギターは ホント あんま 弾いたこと なくて・・・・・
今 多分 このクラスの音の アコギ買うとなると・・・・最低でも15万円以上は すると思う。。
いや 1970年代後半の 板だから もっと するかも・・・????
もう1本 いいギター ほしいと思ってましたが、、、、十分 ですなぁ~~~!!!
今回 弦も ライト弦 初めて使ってみました。。。・・・いや 弾きやすい!!
今まで エレキでは ライト弦使ってましたが、アコギは ミディアム しか 使ったことが なくて、、、・・・アコギで リード 弾くことなかったんでね・・・・
コードがね なんか 押さえやすくなった。。。。!!!
よし !!
YUION CD うちも アコギ 演奏参加しますか!!
なんて 調子こいている 日曜 です・・・・!!

昨日から 久しぶりにギター 弾いてますんで、、、指が 痛いっす!!!
これで 毎日弾いていくと・・・・左手の指が また 堅くなって 痛くなくなるんですがね~~~。。。
どうも 孫六は ・・・ すぐに 飽きてしまう傾向が あるんで、、、、・・・
それこそ CDで 弾くと決めない限り また 、、、 10年は 弦 そのままになりそうです(笑)
スポンサーサイト
のんびりしてるんで・・・・
さて、、 今日 明日と 珍しく 休み です。。。。。
うちの仕事は 年度末 とか あんま 関係ないんですが、、、、・・・・
3月は やっぱり 4月から色々 改定や なんやが あるんで スベリコミ需要???もあったりで 結構忙しかった。。。・・・・久しぶりの連休
で、、、 今日 最初にしたこと!!
約10年ぶりに・・・・
アコギの弦 貼り替えました!!


ギターの弦は とっくに 買ってあったんだけど・・・そうそう アマゾンで 440円だって!!マーチンの弦が!!! 安くなったし 通販 便利だよね!!
うちは なにが 嫌かというと 不器用なんで こうやって 弦の張り替え 面倒というか やろう!!という気に中々 なれないこと です。。。・・・!!
今日 思い切って 始めました。。。
アラアラ!! ものの 20分程度で 終わってしまった。。。。!!


そして チューニング!!
これも ギター始めた約35年前は 音又鳴らして 6弦の音 決めて・・・ あとは 耳で聞いて 合わせていたころから 比べれば ものの 5分程度!!
まぁ だいたい 感覚で 音は さすがに 取れるので・・・・長くやってますからね ~~~!!(笑)
ただ この弦を張り替えてすぐは すぐに チューニング が 狂います。まぁ これも 弾いてて すぐにはわかります。。 ・・ これも・・・ まぁ 何回もいいですか??(笑)
せっかく 弦を張り替えたので、、、、・・・
YUION CDに入れる 曲 どうしょうか??
と、、、少し 昔の曲 ホント 久々に弾いてみました。。。
一部の曲は メロディーが 浮かんでこなかったけど、、、、
タイトル 疲れた恋 と 書いて 疲恋=ヒレンと読ませます!!!そして Ⅱ セカンド とあります。
つまり 曲のタイトル
「疲恋Ⅱ」 ヒレン・セカンド !!
セカンドが あるので ファーストというか その前の曲が あるかと思えば・・・・・
見当たらない(笑)・・・・!!
きっと 当時 パート2 とか Ⅱ セカンド とか 曲のタイトルにつけるのが 流行してた時期が あったんで 、それに 乗っかって 付けたんだと思います。。。
では ユーチューブ で 今撮り 今歌 さおとめ孫六 50歳 熱唱を聞いてください!!
本日 土曜日 嫁は仕事 !! 子供は 部活!!!
つ・ま・り 。。。家には うち一人!!!
久々 全開で 歌ってみました!!!(笑)
冷静に考えて・・・・・ 近所の人たち 休みで 家にいるんだろうなぁ~~~・・・汗、あせ、アセ・・・笑!
なんか 最近 やっと なんていうのかなぁ~~。。
歌手の方って 独特の歌い方 されるじゃないですか??
うち 孫六も若いころ 独特の歌いまわし???というか 孫六節 みたいなのが あって、、、、
そう!! その 個性的な 歌い方が 戻ってきましたよ!!!
だって、、、レコーディングの時は 緊張して 気取って歌ってしまったもんな~~~!!
だから ・・・・・ まぁ 言い訳 です。。。!!

さぁ 来週から 4月 です!!
新しい年度の 始まり!!!・・・・・
YUION プロジェクトも いよいよ スタート します!!
スタジオ入ったら また ブログに記事載せますね!!
ではでは みなさま よい休日を!!
うちの仕事は 年度末 とか あんま 関係ないんですが、、、、・・・・
3月は やっぱり 4月から色々 改定や なんやが あるんで スベリコミ需要???もあったりで 結構忙しかった。。。・・・・久しぶりの連休
で、、、 今日 最初にしたこと!!
約10年ぶりに・・・・
アコギの弦 貼り替えました!!


ギターの弦は とっくに 買ってあったんだけど・・・そうそう アマゾンで 440円だって!!マーチンの弦が!!! 安くなったし 通販 便利だよね!!
うちは なにが 嫌かというと 不器用なんで こうやって 弦の張り替え 面倒というか やろう!!という気に中々 なれないこと です。。。・・・!!
今日 思い切って 始めました。。。
アラアラ!! ものの 20分程度で 終わってしまった。。。。!!


そして チューニング!!
これも ギター始めた約35年前は 音又鳴らして 6弦の音 決めて・・・ あとは 耳で聞いて 合わせていたころから 比べれば ものの 5分程度!!
まぁ だいたい 感覚で 音は さすがに 取れるので・・・・長くやってますからね ~~~!!(笑)
ただ この弦を張り替えてすぐは すぐに チューニング が 狂います。まぁ これも 弾いてて すぐにはわかります。。 ・・ これも・・・ まぁ 何回もいいですか??(笑)
せっかく 弦を張り替えたので、、、、・・・
YUION CDに入れる 曲 どうしょうか??
と、、、少し 昔の曲 ホント 久々に弾いてみました。。。
一部の曲は メロディーが 浮かんでこなかったけど、、、、
タイトル 疲れた恋 と 書いて 疲恋=ヒレンと読ませます!!!そして Ⅱ セカンド とあります。
つまり 曲のタイトル
「疲恋Ⅱ」 ヒレン・セカンド !!
セカンドが あるので ファーストというか その前の曲が あるかと思えば・・・・・
見当たらない(笑)・・・・!!
きっと 当時 パート2 とか Ⅱ セカンド とか 曲のタイトルにつけるのが 流行してた時期が あったんで 、それに 乗っかって 付けたんだと思います。。。
では ユーチューブ で 今撮り 今歌 さおとめ孫六 50歳 熱唱を聞いてください!!
本日 土曜日 嫁は仕事 !! 子供は 部活!!!
つ・ま・り 。。。家には うち一人!!!
久々 全開で 歌ってみました!!!(笑)
冷静に考えて・・・・・ 近所の人たち 休みで 家にいるんだろうなぁ~~~・・・汗、あせ、アセ・・・笑!
なんか 最近 やっと なんていうのかなぁ~~。。
歌手の方って 独特の歌い方 されるじゃないですか??
うち 孫六も若いころ 独特の歌いまわし???というか 孫六節 みたいなのが あって、、、、
そう!! その 個性的な 歌い方が 戻ってきましたよ!!!
だって、、、レコーディングの時は 緊張して 気取って歌ってしまったもんな~~~!!
だから ・・・・・ まぁ 言い訳 です。。。!!

さぁ 来週から 4月 です!!
新しい年度の 始まり!!!・・・・・
YUION プロジェクトも いよいよ スタート します!!
スタジオ入ったら また ブログに記事載せますね!!
ではでは みなさま よい休日を!!
新カテゴリー です!! 聞き比べ??
さて 先日 還らぬ日々
このカテゴリーは いづれ 下書きに 落とすことを 宣言しました。!!!
4月半ば 落とします。。。
で、、、 いや しかし 、、、 大学時代の音源は まだまだ ある!!
そこで
新カテゴリー 3年半の音源 です!!
ここでは サークル や バンド そして そして なんと 他のサークルの音源まで公開 という ちょびっとリスキーな 記事を 書いていきます。。。
さて 第一回目の本日は 他サークルの音源と うちのサークルの音源 聞き比べ・・です!!
歌う曲は いや 演奏する曲は みんな一緒に です。。。
某サークル まぁ 正統派の サークルで 100名近いサークル員を擁す ・・・ ということは うちらとは 真逆な サークルということ。。。 おそらく この演奏が オリジナルでは ないでしょうか???
アコギが 6本くらい 太鼓???が 何台か?? という編成です。。。
そして 特筆すべきは フルートが 最高に いいです!! だから うち これ聞いて フルートやろうと!!思ったくらいです。
この 某サークルコンサートでは うちは お手伝いで 照明を やってました!!
照明のブースの中で メチャ感動した記憶が あります!!
[広告] VPS
で、、、次 これは うちらのサークルの音源 です!!
エレアコ エレキ ベース ドラム キーボード の編成
かなり シンプルに仕上がっているのかな??? ・・・・
コーラス編成でもないしね!!
[広告] VPS
さて みんさんは どちらが お好み????????・・・・・
つぎも 企画 してマフ!!!

実は うちらのサークルは 反核 反戦 の うたごえサークル なのだ!!
正統派は 勉強会などをして 歌に取り組むそうだ!!
だが うちらは 音楽は 楽しければ それでいい!!という スタンス・・・・
なので 全国組織からは 異端児扱い されてました。。。。・・・
まぁ それは それで 楽しかったし、、、他のサークルでも ・・・、、、
じつは うらやましがられていたのも 事実です。。。。
みんな 本音では勉強会 って 面倒だし、かったるいもんね=~~~~(笑)
このカテゴリーは いづれ 下書きに 落とすことを 宣言しました。!!!
4月半ば 落とします。。。
で、、、 いや しかし 、、、 大学時代の音源は まだまだ ある!!
そこで
新カテゴリー 3年半の音源 です!!
ここでは サークル や バンド そして そして なんと 他のサークルの音源まで公開 という ちょびっとリスキーな 記事を 書いていきます。。。
さて 第一回目の本日は 他サークルの音源と うちのサークルの音源 聞き比べ・・です!!
歌う曲は いや 演奏する曲は みんな一緒に です。。。
某サークル まぁ 正統派の サークルで 100名近いサークル員を擁す ・・・ ということは うちらとは 真逆な サークルということ。。。 おそらく この演奏が オリジナルでは ないでしょうか???
アコギが 6本くらい 太鼓???が 何台か?? という編成です。。。
そして 特筆すべきは フルートが 最高に いいです!! だから うち これ聞いて フルートやろうと!!思ったくらいです。
この 某サークルコンサートでは うちは お手伝いで 照明を やってました!!
照明のブースの中で メチャ感動した記憶が あります!!
[広告] VPS
で、、、次 これは うちらのサークルの音源 です!!
エレアコ エレキ ベース ドラム キーボード の編成
かなり シンプルに仕上がっているのかな??? ・・・・
コーラス編成でもないしね!!
[広告] VPS
さて みんさんは どちらが お好み????????・・・・・
つぎも 企画 してマフ!!!

実は うちらのサークルは 反核 反戦 の うたごえサークル なのだ!!
正統派は 勉強会などをして 歌に取り組むそうだ!!
だが うちらは 音楽は 楽しければ それでいい!!という スタンス・・・・
なので 全国組織からは 異端児扱い されてました。。。。・・・
まぁ それは それで 楽しかったし、、、他のサークルでも ・・・、、、
じつは うらやましがられていたのも 事実です。。。。
みんな 本音では勉強会 って 面倒だし、かったるいもんね=~~~~(笑)
まごろく 散歩 3

桜 桜 桜満開 です!!
ほら・・・君のように 美しい・・・

なんちゃって・・・
ちょっと フォトブログ風 にしてみました・・・・・。。。。(笑)
浅草は 浅草寺 先日の日曜日 散策 です。。。。


雷おこし本店!!!
このお店 、、、、・・・・
思い出しました!!!。。。・・!!
うちが 中学の修学旅行 で ここ 来た!!!
そうそう ここで おみやげ に 雷おこし 買った 買った!!!
いやぁ 実に 35年前の 事 今 思い出しました!!!(笑)

孫六と五重塔とスカイツリー
絵になりますな~~~・・・・??? ほんとに???

庭園散策後・・・

たぬきさんと 握手!!!
人との良縁が あるそうで!!・・・・
いい人に巡り合えますよ~~~に!!
もちろん 営業 で ですよ!! え・い・ぎ・ょ・う で!!!(笑)

楽しい ひととき でした!!
さて 今日の気分は ハーバーライト・・・なんじゃ???
この曲 CDには 入れないつもりだけど、、、、・・・どうしても 入れてほしい と いう声が あれば、、、
アレンジし直しで 入れますが、、、、、・・・・なんて 久しぶりのナルシスト孫六 です!!
この曲の感想 コメントもらえると うれしいな~~~!!
この曲は パクり なしですよ!

浅草 って いつきても いいなぁ~~!!
これからの季節 散策には いいかも
今度は・・・ 家族とこようかなぁ~~~!!
孫六の苦悩・・・・的日々・・・
本日のタイトル 孫六の苦悩・・・的 日々・・・
ん??? なんか タイトル パクリの匂いが・・・(笑)・・・・MASA-K さん ごめんなさい・・・(汗)
なにが??って パソコンのパスワード ですよ!!!・・・パスワード!!

写真には 意味 ない!!・・・最近 下からの写真 お気に入り なのだ!!
まず プライベート このブログで使っているパソコン ・・・
ブログアクセスのパスワードから 始まり・・・
メール FC動画 ユーチューブ アメブロ ・・・これだけで もう 5個 パスワード いるでしょ!!
それと、、、ネットバンキング
で、、、 仕事で使っているパソコンのパスワード これがね もう、、、うんざりするくらい IDとパスワードが あるんよ!! まず うちの机を置いている 事務所というか 所属している会社(あくまで フリーとしてね)そこで使うシステムの ID パスワード 。。。・・・
そいでもって 各メーカーさんのシステムにはいるための IDとパスワード ・・・
あまりに 多くて 数えた事ないけど、、、多分 100くらいは 余裕で ある様子!!
普段 頻繁に使う(入る)システムだけでも 軽く20は ある。。。。!!!
なんで ほんと 年に数回アクセスする程度のシステムは まったく お手上げ状態!!!
個人情報 なんちゃらの 法律のおかげで IDとパスワードは メモNG らしい・・・・
となると、、、もうね!! 久々使うシステムへのアクセスは 自然 当事者会社に電話して アカウント初期設定してもらって その後にはいる始末!!!!
おまけに パスワードって 定期的に 変えなきゃ でしょ!!
最初 統一したパスワードにしてるんだけど、更新の時期 って それぞれ 微妙に 違ってくるわけ、、、
基本パスワードの末尾だけ 変えればいいのと まったく 違った形にしなければいけないのもあって、、、混乱する。。。・・・更に パスワード 3回間違えると クローズ ・・!! 電話で 初期設定のし直し でしょ!! こんなことでね!! 正直 仕事時間 割きたくない!!!
この前なんか 自分のブログ アクセスするのに、、、・・・
パスワード 混乱して エライ時間 かかったぜ!!!
そうそう ついでに 書きますが ブログで使っているパソコン 自宅での書類仕事 でも 使ってるんです。
写真とか バンドの音源 取り込んでたりするんで そろそろ ハードディスク パンパン です!!
この前 ユーチューブでの音を クリアにしたくて CDの音源パソコンに入れて そこから音源とろうとしたら、なになに・・・ 別のソフトが 必要らしい。。。。
無料ダウンロード 出来るらしいが、、、、・・・
以前 嫁が このパソコンに 無料ソフト ダウンロードしたら パソコン まったく動かなくなり、、、
仕事の書類 も あったんで バックアップ取って ソフト全部 消して 入れ直しした。。。 以来 パソコンの調子が 悪くなって、、、、・・・・
仕事のデータは 気が付けば USB に 落としているんで まぁ 最悪の状況は ないけど、、、・・・
また ソフトダウンロード したら このパソコンが どうなるのか ??? また 容量は大丈夫なのか?? ハードディスク増設してからのほうが 安心なのか???
などなど 色々 頭 悩ませてます!!!!
このまんま パソコン 持って行って 増設 しようか?? でも その時 うちのパソコンの中身 見られたら 嫌だしなぁ~~~~。。。。・・・ 別にやましい画像は ないよ!!・・念のため(笑)・・・ただ 自分の歌 一杯 はいっているんで、、、ねぇ~~!! どんだけナルシストやねん と 思われたくないし、、、。。。・・・・(笑)

この写真にも 意味は ない!!(笑)
先日のスタジオでの写真だか 実は 譜面台もしっかり 立てられないくらい うちは 不器用でもある!!
しかし、、、 面白いね~~。。。 うち 三流大学とはいえ 工学部電子工学科 卒業 なにょだが、、、・・
さっぱりパソコンのことが わからん!!(爆笑)
みなさんは IDとパスワードの管理とか パソコンのメンテ なんか どうしてるんでしょうかね???
あと 買い替え の時期 とか??? 自宅のは 2007年モデルだけど もう 古いのかなぁ~~~???

理系なのに PCに弱い って・・・・・
まぁ だから 今 しがない営業 なんだけどね!!
困るのは 大学時代の友人と仕事の話 するとき、、、、・・・ さっぱり友人の話が わからん(笑)
ん??? なんか タイトル パクリの匂いが・・・(笑)・・・・MASA-K さん ごめんなさい・・・(汗)
なにが??って パソコンのパスワード ですよ!!!・・・パスワード!!

写真には 意味 ない!!・・・最近 下からの写真 お気に入り なのだ!!
まず プライベート このブログで使っているパソコン ・・・
ブログアクセスのパスワードから 始まり・・・
メール FC動画 ユーチューブ アメブロ ・・・これだけで もう 5個 パスワード いるでしょ!!
それと、、、ネットバンキング
で、、、 仕事で使っているパソコンのパスワード これがね もう、、、うんざりするくらい IDとパスワードが あるんよ!! まず うちの机を置いている 事務所というか 所属している会社(あくまで フリーとしてね)そこで使うシステムの ID パスワード 。。。・・・
そいでもって 各メーカーさんのシステムにはいるための IDとパスワード ・・・
あまりに 多くて 数えた事ないけど、、、多分 100くらいは 余裕で ある様子!!
普段 頻繁に使う(入る)システムだけでも 軽く20は ある。。。。!!!
なんで ほんと 年に数回アクセスする程度のシステムは まったく お手上げ状態!!!
個人情報 なんちゃらの 法律のおかげで IDとパスワードは メモNG らしい・・・・
となると、、、もうね!! 久々使うシステムへのアクセスは 自然 当事者会社に電話して アカウント初期設定してもらって その後にはいる始末!!!!
おまけに パスワードって 定期的に 変えなきゃ でしょ!!
最初 統一したパスワードにしてるんだけど、更新の時期 って それぞれ 微妙に 違ってくるわけ、、、
基本パスワードの末尾だけ 変えればいいのと まったく 違った形にしなければいけないのもあって、、、混乱する。。。・・・更に パスワード 3回間違えると クローズ ・・!! 電話で 初期設定のし直し でしょ!! こんなことでね!! 正直 仕事時間 割きたくない!!!
この前なんか 自分のブログ アクセスするのに、、、・・・
パスワード 混乱して エライ時間 かかったぜ!!!
そうそう ついでに 書きますが ブログで使っているパソコン 自宅での書類仕事 でも 使ってるんです。
写真とか バンドの音源 取り込んでたりするんで そろそろ ハードディスク パンパン です!!
この前 ユーチューブでの音を クリアにしたくて CDの音源パソコンに入れて そこから音源とろうとしたら、なになに・・・ 別のソフトが 必要らしい。。。。
無料ダウンロード 出来るらしいが、、、、・・・
以前 嫁が このパソコンに 無料ソフト ダウンロードしたら パソコン まったく動かなくなり、、、
仕事の書類 も あったんで バックアップ取って ソフト全部 消して 入れ直しした。。。 以来 パソコンの調子が 悪くなって、、、、・・・・
仕事のデータは 気が付けば USB に 落としているんで まぁ 最悪の状況は ないけど、、、・・・
また ソフトダウンロード したら このパソコンが どうなるのか ??? また 容量は大丈夫なのか?? ハードディスク増設してからのほうが 安心なのか???
などなど 色々 頭 悩ませてます!!!!
このまんま パソコン 持って行って 増設 しようか?? でも その時 うちのパソコンの中身 見られたら 嫌だしなぁ~~~~。。。。・・・ 別にやましい画像は ないよ!!・・念のため(笑)・・・ただ 自分の歌 一杯 はいっているんで、、、ねぇ~~!! どんだけナルシストやねん と 思われたくないし、、、。。。・・・・(笑)

この写真にも 意味は ない!!(笑)
先日のスタジオでの写真だか 実は 譜面台もしっかり 立てられないくらい うちは 不器用でもある!!
しかし、、、 面白いね~~。。。 うち 三流大学とはいえ 工学部電子工学科 卒業 なにょだが、、、・・
さっぱりパソコンのことが わからん!!(爆笑)
みなさんは IDとパスワードの管理とか パソコンのメンテ なんか どうしてるんでしょうかね???
あと 買い替え の時期 とか??? 自宅のは 2007年モデルだけど もう 古いのかなぁ~~~???

理系なのに PCに弱い って・・・・・
まぁ だから 今 しがない営業 なんだけどね!!
困るのは 大学時代の友人と仕事の話 するとき、、、、・・・ さっぱり友人の話が わからん(笑)
摩訶不思議・・・・
摩訶不思議現象に遭遇!!!
なんて オーバーですが、、、、、
先日 同業者ととある コンビニで 待ち合わせ・・・・、、、
うちが タバコ吸っていると、、、 なんか 変な声 が、、、?????
なに? 何???な~に????
と 後ろを振り返ると・・・・

証明写真の自動販売機!!!・・・・が、、、 なんか しゃべってる!!!!
この日 風も強く 、、、 ・・・ それで センサーが感知して 案内してるのか?? と 思いきや。。。
写真 ¥600の下 証明写真の受け取り口 見えますかね~~~・・・・・
そうです!! どなたか 写真だけ撮って 肝心の証明写真 受け取ってないみたいです。。。!!!!
日付は 前日になってました。。。。
この写真撮りに来た人 。。。。、、、、 どうしたんだろう?????
写真だけ撮って 満足して 帰っていったのか???。。。。
でも 現物 手元にないの 気付かなかったのかな???・・・・・
摩訶不思議??!!! です!!!!
更に もう一つ ネタをば・・・
営業で 初対面の人(会社の社長)と 話し していて、、、。。。。
仕事の話が ひと段落!!。。。・・・
・・・・雑談・・・・です。。。。。!!!!
ひょんなことから 趣味の話 に!!!
うち 云うつもり 全然なかったんですが、、、
うち
「今 昔に戻って 音楽 再開しました。!! 今 CD作ってます。。・・」

これが 先方に ドッカン ドッカン!! ウケました!!!!
先方の社長
「えっ!! じゃ 今日は そのCDの売り込みですか??(笑)」
「ちょっと それは 勘弁してください(笑)」
それまで 初対面で 大真面目に仕事の話を してたんですが、、、
CD制作の話で 一気に 距離が ・・・・近くなりました。。。。
最後に、、、、その社長から・・・
いやぁ~~~!! 営業の方(特にうちのような業種は!!)は 真面目で 遊び心が ないかたが 多いんですが、、、特にうちに出入りしている人達は!!
孫六さん いやぁ~~ 貴方 いいキャラ もっておられる!! 気に入りました!!! 是非 これから 長い お付き合いを!!! 先ほども云いましたが、他の営業(うちと同業者)も来て話してますけど、、、、 今後は 貴方 一人にして 他の人は 出入りさせませんよ!!うん!!。。やらせません!!!
ガハハハッ!!!
う~~~ん!!
妙なところで 気に入られたみたいだ!!!
実は うち 仕事上のお付き合いのかたに CDの話 誰もしたこと ありません!!!
先方の 垣根が 低かったのか うちが調子に乗っていたのか よく わかりませんが、、、、
初めてのカミングアウト が オオウケ だったこと に 自分で 驚いています!!
その方 大阪の方 だったんですが、、、 大阪の人 は この乗り が 良かったみたいです。。。
おかげで いい仕事 できそうです!!!
そうそう お会いした翌日
お礼の電話を入れたところ、、、・・・・開口一番!!
「孫六さん CDの売り込みですか??」
と 云われて しまった(笑)
もうね すっかり打ち解けて 次回 企画書&提案書 もっていくことになりました!!!
摩訶不思議現象 です!!!

どんな話 どんなことが いい影響をうけるか まったく わかりません!!
だから 営業って 面白いんですね~~~。。。
しかし、 完全趣味の CD制作が 仕事に使えるなんて・・・・・
今回 だけ だろうな~~~。。。
・・・・あんま 調子には 乗んないでおこう!!!(笑)
なんて オーバーですが、、、、、
先日 同業者ととある コンビニで 待ち合わせ・・・・、、、
うちが タバコ吸っていると、、、 なんか 変な声 が、、、?????
なに? 何???な~に????
と 後ろを振り返ると・・・・

証明写真の自動販売機!!!・・・・が、、、 なんか しゃべってる!!!!
この日 風も強く 、、、 ・・・ それで センサーが感知して 案内してるのか?? と 思いきや。。。
写真 ¥600の下 証明写真の受け取り口 見えますかね~~~・・・・・
そうです!! どなたか 写真だけ撮って 肝心の証明写真 受け取ってないみたいです。。。!!!!
日付は 前日になってました。。。。
この写真撮りに来た人 。。。。、、、、 どうしたんだろう?????
写真だけ撮って 満足して 帰っていったのか???。。。。
でも 現物 手元にないの 気付かなかったのかな???・・・・・
摩訶不思議??!!! です!!!!
更に もう一つ ネタをば・・・
営業で 初対面の人(会社の社長)と 話し していて、、、。。。。
仕事の話が ひと段落!!。。。・・・
・・・・雑談・・・・です。。。。。!!!!
ひょんなことから 趣味の話 に!!!
うち 云うつもり 全然なかったんですが、、、
うち
「今 昔に戻って 音楽 再開しました。!! 今 CD作ってます。。・・」

これが 先方に ドッカン ドッカン!! ウケました!!!!
先方の社長
「えっ!! じゃ 今日は そのCDの売り込みですか??(笑)」
「ちょっと それは 勘弁してください(笑)」
それまで 初対面で 大真面目に仕事の話を してたんですが、、、
CD制作の話で 一気に 距離が ・・・・近くなりました。。。。
最後に、、、、その社長から・・・
いやぁ~~~!! 営業の方(特にうちのような業種は!!)は 真面目で 遊び心が ないかたが 多いんですが、、、特にうちに出入りしている人達は!!
孫六さん いやぁ~~ 貴方 いいキャラ もっておられる!! 気に入りました!!! 是非 これから 長い お付き合いを!!! 先ほども云いましたが、他の営業(うちと同業者)も来て話してますけど、、、、 今後は 貴方 一人にして 他の人は 出入りさせませんよ!!うん!!。。やらせません!!!
ガハハハッ!!!
う~~~ん!!
妙なところで 気に入られたみたいだ!!!
実は うち 仕事上のお付き合いのかたに CDの話 誰もしたこと ありません!!!
先方の 垣根が 低かったのか うちが調子に乗っていたのか よく わかりませんが、、、、
初めてのカミングアウト が オオウケ だったこと に 自分で 驚いています!!
その方 大阪の方 だったんですが、、、 大阪の人 は この乗り が 良かったみたいです。。。
おかげで いい仕事 できそうです!!!
そうそう お会いした翌日
お礼の電話を入れたところ、、、・・・・開口一番!!
「孫六さん CDの売り込みですか??」
と 云われて しまった(笑)
もうね すっかり打ち解けて 次回 企画書&提案書 もっていくことになりました!!!
摩訶不思議現象 です!!!

どんな話 どんなことが いい影響をうけるか まったく わかりません!!
だから 営業って 面白いんですね~~~。。。
しかし、 完全趣味の CD制作が 仕事に使えるなんて・・・・・
今回 だけ だろうな~~~。。。
・・・・あんま 調子には 乗んないでおこう!!!(笑)
24日の 打ち上げ&打ち合わせ の 様子!!
24日 CD完成の 打ち上げと・・・・
YUIONプロジェクト 立ち上げの 企画会議??? を しました!!!
集合場所は・・・・浅草 雷門前

随分 ベタなところで 待ち合わせ です。。。。
この日は 日曜日!! まわりは 人 人、人・・・でした。。。。

孫ロックの メンバー 集合 です!!!
さて、、、 打ち合わせの前に 、、、・・・ 浅草 散歩しました。(このときの様子は また 後日)

ちょうど 庭園 しだれ桜 満開 でした!!!
さて、、、 歩き疲れたので・・・・ ちょいと 休憩!!
YUIONプロジェクトの 打ち合わせ です!!


企画書を 手に 熱く語る 孫六 です!!!
次にやる曲の打ち合わせ と スケジュールの確認!!
それと、、、、アレンジのイメージ を伝えます。。。。!!!
今回 ゆめこぼれ歌は ブレイカーズ の ヘブン を イメージして、、、、
(業務連絡:soh-chan ゴメン!! ヘブン という曲 だった)
後、、、1曲は 「おやすみ」 です。。。。
この曲を 作った背景から 説明する孫六である。。。。・・・・
やっぱ 曲は 想い も 聞いてもらわないと イメージ 沸きませんからね~~~~。。。。
これは ツインリード で いくぜ!!!メタル&ロック で ね!!

さて 打ち合わせも 無事 終わり、、、・・・・
いざ!! 居酒屋 へ~~~。。。・・・・!!!
居酒屋でも 熱く 音楽を 語りましたよ!!
・・・・いいオヤジがね!!、、、、
いや しかし 30年前のバンドのありかた アレンジの方法と 今では 全然 考え方も
やり方も 違うんだね~~~~!!!・・・・歳とるわけだ!!(笑)
YUIONプロジェクト 立ち上げの 企画会議??? を しました!!!
集合場所は・・・・浅草 雷門前

随分 ベタなところで 待ち合わせ です。。。。
この日は 日曜日!! まわりは 人 人、人・・・でした。。。。

孫ロックの メンバー 集合 です!!!
さて、、、 打ち合わせの前に 、、、・・・ 浅草 散歩しました。(このときの様子は また 後日)

ちょうど 庭園 しだれ桜 満開 でした!!!
さて、、、 歩き疲れたので・・・・ ちょいと 休憩!!
YUIONプロジェクトの 打ち合わせ です!!


企画書を 手に 熱く語る 孫六 です!!!
次にやる曲の打ち合わせ と スケジュールの確認!!
それと、、、、アレンジのイメージ を伝えます。。。。!!!
今回 ゆめこぼれ歌は ブレイカーズ の ヘブン を イメージして、、、、
(業務連絡:soh-chan ゴメン!! ヘブン という曲 だった)
後、、、1曲は 「おやすみ」 です。。。。
この曲を 作った背景から 説明する孫六である。。。。・・・・
やっぱ 曲は 想い も 聞いてもらわないと イメージ 沸きませんからね~~~~。。。。
これは ツインリード で いくぜ!!!メタル&ロック で ね!!

さて 打ち合わせも 無事 終わり、、、・・・・
いざ!! 居酒屋 へ~~~。。。・・・・!!!
居酒屋でも 熱く 音楽を 語りましたよ!!
・・・・いいオヤジがね!!、、、、
いや しかし 30年前のバンドのありかた アレンジの方法と 今では 全然 考え方も
やり方も 違うんだね~~~~!!!・・・・歳とるわけだ!!(笑)
YUIONプロジェクト
昨日は 思わず 熱い記事を 書いてもうた。。。・・・孫六です。。。
さて
YUION プロジェクト ・・・・
以前にも書いたと思いますが、、 うちは 何かを始めるとき・・・
形から 入ります。。。
例えば スキーなら まず 滑れもしないうちから スキーセット1式 揃えてしまう。。。。
バンドもしかり エレキギター 10万円で 買ってしまう!!!
で、、、今回は・・・・

へへっ!!! プロジェクト ですから、、、 その 企画書 を 作ってみた。。。!!
書類仕事は お手の物 なんで ・・・・。、。。 仕事と同じ要領で・・・
さて この企画書を 手に メンバーの 反応は 如何に????
って 24日に 会ったんだけど(この記事は20日かいている・・・汗) さて 反応は どう???
音楽総合プロデユーサーであり 作詞作曲家 そして ボーカルであり 、、、 ドサクサに紛れて サラッとギターも弾く気 マンマン の さおとめ孫六 である!!(笑)


チラッと 昨日の様子 です!!
こちらもみてね!!くろねこロック
さて 曲作りが 出来なかったら これ 入れますか???
うちが 大好きな アクエリアス(名古屋では有名なバンド)が カバーした ザ・タイガースの
「僕のマリー」・・・・ カラオケでは うちの 定番 です!!
って この話をしたら 著作権の問題で 絶対カバーして CDには 入れてはいけないと
猛反対 されてしまった。。。・・・ハハッハッ!!
そういうもんかね~~~!!・・・・

そういえば・・・ 先日 このブログ ヒット数 1日300越え・・・、FCの ランキングも過去最高に。

みなさんの 応援 ポチ で
益々 YUION 企画 やる気 燃えます!!
応援してね!!
しかし、、 今 このブログ 完全に音楽ブログになってます。。。なのにFCでは ジャンルは 家族日誌 、、 今更 ジャンル 変更 する??? しない???? まぁ どーでも いいか!!(笑)
さて
YUION プロジェクト ・・・・
以前にも書いたと思いますが、、 うちは 何かを始めるとき・・・
形から 入ります。。。
例えば スキーなら まず 滑れもしないうちから スキーセット1式 揃えてしまう。。。。
バンドもしかり エレキギター 10万円で 買ってしまう!!!
で、、、今回は・・・・

へへっ!!! プロジェクト ですから、、、 その 企画書 を 作ってみた。。。!!
書類仕事は お手の物 なんで ・・・・。、。。 仕事と同じ要領で・・・
さて この企画書を 手に メンバーの 反応は 如何に????
って 24日に 会ったんだけど(この記事は20日かいている・・・汗) さて 反応は どう???
音楽総合プロデユーサーであり 作詞作曲家 そして ボーカルであり 、、、 ドサクサに紛れて サラッとギターも弾く気 マンマン の さおとめ孫六 である!!(笑)


チラッと 昨日の様子 です!!
こちらもみてね!!くろねこロック
さて 曲作りが 出来なかったら これ 入れますか???
うちが 大好きな アクエリアス(名古屋では有名なバンド)が カバーした ザ・タイガースの
「僕のマリー」・・・・ カラオケでは うちの 定番 です!!
って この話をしたら 著作権の問題で 絶対カバーして CDには 入れてはいけないと
猛反対 されてしまった。。。・・・ハハッハッ!!
そういうもんかね~~~!!・・・・

そういえば・・・ 先日 このブログ ヒット数 1日300越え・・・、FCの ランキングも過去最高に。

みなさんの 応援 ポチ で
益々 YUION 企画 やる気 燃えます!!
応援してね!!
しかし、、 今 このブログ 完全に音楽ブログになってます。。。なのにFCでは ジャンルは 家族日誌 、、 今更 ジャンル 変更 する??? しない???? まぁ どーでも いいか!!(笑)
YUION CD 作成の記録
さて 今日まで 孫六生誕50周年特別企画 という カテゴリで CD作成の 様子やら バンド時代の音源やら 紹介 してきましたが、、、 そろそろ このカテも 一杯というか ・・・ とりあえず いつからか・・・ のCDは 発表 できたんで 一応 一区切り させます。。。。・・・あとは ボーカルの取り直しなどが あれば このカテ 使いますね!!
で、、、 新 カテゴリー です!!
YUION CD 制作の記録 です!!

また 新たな ジャケット制作も 含め ・・・ フルアルバムにするため あと4曲から6曲 新曲も含め、、
このカテで いろいろ 紹介 していきます!!
で 最初の 記事は・・・・・
サークルの 音源 です!!・・・・
えぇっ!!! サークル って!!!
まぁ 細かいことは 気にせず!!!(笑)
1984年12月22日 立命館大学で 行われた 12月集会 「音楽祭典」に ゲスト出演したときの 音源 です。。。
ゲスト出演 というと 聞こえがいいですが、、、たまたま うちら その時 フルバンドだったのと スケジュールに 穴が 出たということで 急遽 決まったんです。。。。!!

このときの 参加メンバーは
ボーカル うんち ちく◎ ポッキリ
ギター コーチン おなちゃん(孫六のこと)
ベース パープー
ドラム おぼん
の 7名!!!!
ギター うちは このとき セカンドギター だったかな???


2曲 やった!! ・・・いきなり 出演依頼をされて すぐに演奏できる ・・・なんて 凄いんだ!!
・・・・ハハッ!! 自画自賛!!!・・・当時は それくらい 音楽にハマッていたということかな!!
では その 感動の 音源を どうぞ!!!!
[広告] VPS
僕らの仲間たちへ・・・ 通称 僕仲(ボクナカ) ちなみに もう1曲は みんな一緒に・・・ 通称 みな一(ミナイチ)、、、、、・・・ 全部省略して 云うのが サークルの掟・・・・????
ちなみに 沢田聖子さんの 「悲しいほど まだ 人生を知らない」 は 悲人知(カナジンチ)だった!!
これ、、、いずれ アップ しますね!! 咽び泣くギター ・・・リードギターは うち だった!!(笑)
拍手が 凄いでしょ!!!
うちら 実は 人気者だったんだよね~~~~!!!
その割には ギターで ソロボーカルもやってた 孫六 個人的には モテなかった・・苦笑!!
当時 ちょっと クールなギターリスト 演じすぎてたのが いけなかった!!(大笑)
あとあと 聞いたら コソコソとは あのサングラスのギターは 誰???!!!とか なんとか
秘かに 人気は あったらしい・・・・あくまで 噂 だけどね!!・・書いてて むなしい・・・(笑)
で、、です 話が だいぶ ズレましたが、、、
このカテゴリーでは 今後 CDに入れるかどうか??の曲や 新曲の制作進捗状況など UP していきます。
さて 今回の 僕仲 どうでしょう??? 入れます 止めます。。。????
あっ!! この曲 うち セカンドギターだったんで 歌ったこと 一度もないや~~~!!
無理かな~~~歌うの>>>??????

アルバムには サークルの歌 も 2、3曲 メロデー形式で 入れようか 考えてます。。。
ただ、、、 記事にも書いたように サークルオリジナル曲は うち ギター弾いてることが 多くて。。・・
実は 歌ったことが ない !!曲ばかりです。。。。・・・
さて どうしたもんか????
で、、、 新 カテゴリー です!!
YUION CD 制作の記録 です!!

また 新たな ジャケット制作も 含め ・・・ フルアルバムにするため あと4曲から6曲 新曲も含め、、
このカテで いろいろ 紹介 していきます!!
で 最初の 記事は・・・・・
サークルの 音源 です!!・・・・
えぇっ!!! サークル って!!!
まぁ 細かいことは 気にせず!!!(笑)
1984年12月22日 立命館大学で 行われた 12月集会 「音楽祭典」に ゲスト出演したときの 音源 です。。。
ゲスト出演 というと 聞こえがいいですが、、、たまたま うちら その時 フルバンドだったのと スケジュールに 穴が 出たということで 急遽 決まったんです。。。。!!

このときの 参加メンバーは
ボーカル うんち ちく◎ ポッキリ
ギター コーチン おなちゃん(孫六のこと)
ベース パープー
ドラム おぼん
の 7名!!!!
ギター うちは このとき セカンドギター だったかな???


2曲 やった!! ・・・いきなり 出演依頼をされて すぐに演奏できる ・・・なんて 凄いんだ!!
・・・・ハハッ!! 自画自賛!!!・・・当時は それくらい 音楽にハマッていたということかな!!
では その 感動の 音源を どうぞ!!!!
[広告] VPS
僕らの仲間たちへ・・・ 通称 僕仲(ボクナカ) ちなみに もう1曲は みんな一緒に・・・ 通称 みな一(ミナイチ)、、、、、・・・ 全部省略して 云うのが サークルの掟・・・・????
ちなみに 沢田聖子さんの 「悲しいほど まだ 人生を知らない」 は 悲人知(カナジンチ)だった!!
これ、、、いずれ アップ しますね!! 咽び泣くギター ・・・リードギターは うち だった!!(笑)
拍手が 凄いでしょ!!!
うちら 実は 人気者だったんだよね~~~~!!!
その割には ギターで ソロボーカルもやってた 孫六 個人的には モテなかった・・苦笑!!
当時 ちょっと クールなギターリスト 演じすぎてたのが いけなかった!!(大笑)
あとあと 聞いたら コソコソとは あのサングラスのギターは 誰???!!!とか なんとか
秘かに 人気は あったらしい・・・・あくまで 噂 だけどね!!・・書いてて むなしい・・・(笑)
で、、です 話が だいぶ ズレましたが、、、
このカテゴリーでは 今後 CDに入れるかどうか??の曲や 新曲の制作進捗状況など UP していきます。
さて 今回の 僕仲 どうでしょう??? 入れます 止めます。。。????
あっ!! この曲 うち セカンドギターだったんで 歌ったこと 一度もないや~~~!!
無理かな~~~歌うの>>>??????

アルバムには サークルの歌 も 2、3曲 メロデー形式で 入れようか 考えてます。。。
ただ、、、 記事にも書いたように サークルオリジナル曲は うち ギター弾いてることが 多くて。。・・
実は 歌ったことが ない !!曲ばかりです。。。。・・・
さて どうしたもんか????
我が愛しのキャンディーズ・・再びの・・・
回想録 久々・・・です。。。
今日 カテゴリ 40代 ・・・に あえて しますね。。。。・・・詳細は読んでいただければ・・・
さて 3月21日 桜の開花宣言 今年は 早くも です。 この記事がUPされる頃は 満開かも??です。。
春になると、、、ラジオからは 必ずというほど 1回は キャンディーズの 春一番 が 流れます。
うちのブログを 当初からご覧の皆さまは ご存じだと思いますが、、、 うちは 昔 キャンディーズの大ファンです。。。
中学3年の時 突然の解散宣言・・・!!!
ショックでした。。。。
そして 何年かのち 3人とも 芸能界 復帰!!!
裏切られた気分 でした・・・・
普通の女の子に戻りたい。。。。 ・・・ 14歳の少年には、、、 深く理解できてなかったかも ですが、解散宣言後 なんとか 自分の気持ちに 折り合いをつけて 最後まで 全力で 応援しよう!!と 決めて、、、本当は 解散コンサート 行きたかったんだけど、、、如何せん 田舎の中学生 また 当時 学校では コンサート 行くことを 禁止する みたいな 雰囲気 も あったかな~~。。。・・・
だから 余計に 3人が 復帰したときは 腹が立った!!!
だったら キャンディーズ 続けてよ!! と 思った。。。。。
だから 復帰後 は あまり 3人の活躍は 見ないように していた。。。。・・・・
月日はながれ・・・・40代。。。。。
時がたてば キャンディーズ解散 秘話 や 復帰秘話 が 聞こえてくるように なります。。。
ミキちゃん 結婚を前に 婚約者からの たっての希望で 1曲だけ CMタイアップ 夢追い人 リリース・・・ 本当に あれだけだった。。。。(当時は どうせ 歌手で ソロ活動続けると思った)
スーちゃん 弟さん 若くして 病で 亡くなり そんな 弟さんの 想い を 胸に 芸能界復帰(弟さんは スーちゃんが TVで 活躍することを 願って 亡くなったとか)
ランちゃん 元々 演劇を やりたかったらしい。 トップアイドルなので 女優 目指します!!と 宣言すれば いくらでも仕事 あるのに わざわざ 演劇の勉強するために 1から 劇団員 スタート!!!
少年だったとは いえ ・・・・ 人それぞれに いろんな 人生の背景が あったなんて これポッチも思ってなかったんで。。。。・・・・ このような 真実が わかると、、、なんだか 自分が 小さな人間に思えてきた。。。。。
・・・・それが 42,3歳 に思ったことかな????
それからは 毎年 伊藤蘭さんの 舞台 年1回は 行ってます。。。。
自分的には 封印 を 解いた感じ です・・・大げさ ですが・・(笑)・・
多分今回の記事 以前にも かいたような ・・・(汗)
ですが、、、、春が 来たんで もう一度 書いちゃいました。。。!!!!
うち、、、、若いころは ミキちゃんが 大好き と公言していたんですが、、、
実は ランちゃんが 一番 好きだった!!!
・・・ちょっと へそ曲がりなところが あったんでね 昔は(笑)
一番人気の ランちゃん とは 云いたくなかった!!・・・ハハハハッ!!!
そんな 大好きだった いや 今も大ファンの 蘭ちゃん うち お気に入りの曲 「卒業」・・・
ちょうど 大学卒業シーズンというわけで・・・

伊藤蘭さんの舞台 いいんだけど・・・・・
ここ最近 テーマが重すぎて。。。。。。
沢田研二さんとの 哀しきチェイサー あれも 重かったけど 伊藤蘭さんがね 舞台で歌を歌ったんだよね~~。あれは 良かった!! カーテンコールでね ・・・ ランチャ~~ン!!という ハンチョウ いや 声援 往年の 全キャン連 を 彷彿させる 掛け声に 感動した!!!
また 歌が入る舞台 やってくれないかなぁ~~。。。。
今日 カテゴリ 40代 ・・・に あえて しますね。。。。・・・詳細は読んでいただければ・・・
さて 3月21日 桜の開花宣言 今年は 早くも です。 この記事がUPされる頃は 満開かも??です。。
春になると、、、ラジオからは 必ずというほど 1回は キャンディーズの 春一番 が 流れます。
うちのブログを 当初からご覧の皆さまは ご存じだと思いますが、、、 うちは 昔 キャンディーズの大ファンです。。。
中学3年の時 突然の解散宣言・・・!!!
ショックでした。。。。
そして 何年かのち 3人とも 芸能界 復帰!!!
裏切られた気分 でした・・・・
普通の女の子に戻りたい。。。。 ・・・ 14歳の少年には、、、 深く理解できてなかったかも ですが、解散宣言後 なんとか 自分の気持ちに 折り合いをつけて 最後まで 全力で 応援しよう!!と 決めて、、、本当は 解散コンサート 行きたかったんだけど、、、如何せん 田舎の中学生 また 当時 学校では コンサート 行くことを 禁止する みたいな 雰囲気 も あったかな~~。。。・・・
だから 余計に 3人が 復帰したときは 腹が立った!!!
だったら キャンディーズ 続けてよ!! と 思った。。。。。
だから 復帰後 は あまり 3人の活躍は 見ないように していた。。。。・・・・
月日はながれ・・・・40代。。。。。
時がたてば キャンディーズ解散 秘話 や 復帰秘話 が 聞こえてくるように なります。。。
ミキちゃん 結婚を前に 婚約者からの たっての希望で 1曲だけ CMタイアップ 夢追い人 リリース・・・ 本当に あれだけだった。。。。(当時は どうせ 歌手で ソロ活動続けると思った)
スーちゃん 弟さん 若くして 病で 亡くなり そんな 弟さんの 想い を 胸に 芸能界復帰(弟さんは スーちゃんが TVで 活躍することを 願って 亡くなったとか)
ランちゃん 元々 演劇を やりたかったらしい。 トップアイドルなので 女優 目指します!!と 宣言すれば いくらでも仕事 あるのに わざわざ 演劇の勉強するために 1から 劇団員 スタート!!!
少年だったとは いえ ・・・・ 人それぞれに いろんな 人生の背景が あったなんて これポッチも思ってなかったんで。。。。・・・・ このような 真実が わかると、、、なんだか 自分が 小さな人間に思えてきた。。。。。
・・・・それが 42,3歳 に思ったことかな????
それからは 毎年 伊藤蘭さんの 舞台 年1回は 行ってます。。。。
自分的には 封印 を 解いた感じ です・・・大げさ ですが・・(笑)・・
多分今回の記事 以前にも かいたような ・・・(汗)
ですが、、、、春が 来たんで もう一度 書いちゃいました。。。!!!!
うち、、、、若いころは ミキちゃんが 大好き と公言していたんですが、、、
実は ランちゃんが 一番 好きだった!!!
・・・ちょっと へそ曲がりなところが あったんでね 昔は(笑)
一番人気の ランちゃん とは 云いたくなかった!!・・・ハハハハッ!!!
そんな 大好きだった いや 今も大ファンの 蘭ちゃん うち お気に入りの曲 「卒業」・・・
ちょうど 大学卒業シーズンというわけで・・・

伊藤蘭さんの舞台 いいんだけど・・・・・
ここ最近 テーマが重すぎて。。。。。。
沢田研二さんとの 哀しきチェイサー あれも 重かったけど 伊藤蘭さんがね 舞台で歌を歌ったんだよね~~。あれは 良かった!! カーテンコールでね ・・・ ランチャ~~ン!!という ハンチョウ いや 声援 往年の 全キャン連 を 彷彿させる 掛け声に 感動した!!!
また 歌が入る舞台 やってくれないかなぁ~~。。。。
まごろく散歩 2
ここ最近 都内での仕事が 多くなってきてます。。。。
基本 車移動が 好きな孫六 ですが、、、 さすがに 都内 車移動は 時間が読めないのと、駐車の問題で
電車移動を基本としてます・。。。
レコーディング スタジオ も 秋葉原 です。。。。
そして 仕事 先日は 神田・・・・

中央線 なんか レトロというか レンガの高架 が あったんで パチリ!!
イイタイミングで 電車も ・・・・
そして この前は 大塚で 仕事・・・・

現在 唯一の都電 荒川線・・・・ おお 電車だ!!!・・・パチリ!!
人の目 もあるので、、、 カメラ 下に持って パチリ!!

なんか 鉄道マニア ぼい でしょ!!・・・
うちは あくまで 鉄道ファン です!!!
この都電のプチ情報!!
日中は 電車の時刻表 発着時間が 書いてありません!!!
なんて書いてあるかというと・・・・
この時間帯 3分から5分間隔で 運転!!
としか 書いてありません!!
なぜなら 王子近辺など 一部路面を走るため 正確な ダイヤが組めないからだそうです。。。
なので 1本 来たかと思うと そのすぐ 後にまた 電車が来ます。。。。
しかも どの電車も いい感じに混んでます。。。。・・・・
なんで 知ってるか??って・・・・
それは、、、鉄道ファンとして 休日 1日乗り放題のキップ買って ・・・
半日 子供と 沿線めぐりしたことが あるからです!!(笑)
何年か前の 春休み だったかな~~・・・・・
のんびり 下町散策 しました!!!・・・・。。。。
意外と安上がりな プチ旅行 でしたよ!!!(笑)

マニアックな話 で スンマセン!!
昔は 我が故郷 岐阜も 路面電車 や 1両編成のローカル鉄道 走っていたんですがね~~。。
もう 廃線 です・・・・。。。
いわゆる チンチン電車 のどかで 良かったんだけどなぁ~~~。。。
名鉄 美濃町線 揖斐線 谷汲線 岐阜市内線・・・・!!!
あれっ! うちって 鉄道マニア じゃん!!(大笑)
基本 車移動が 好きな孫六 ですが、、、 さすがに 都内 車移動は 時間が読めないのと、駐車の問題で
電車移動を基本としてます・。。。
レコーディング スタジオ も 秋葉原 です。。。。
そして 仕事 先日は 神田・・・・

中央線 なんか レトロというか レンガの高架 が あったんで パチリ!!
イイタイミングで 電車も ・・・・
そして この前は 大塚で 仕事・・・・

現在 唯一の都電 荒川線・・・・ おお 電車だ!!!・・・パチリ!!
人の目 もあるので、、、 カメラ 下に持って パチリ!!

なんか 鉄道マニア ぼい でしょ!!・・・
うちは あくまで 鉄道ファン です!!!
この都電のプチ情報!!
日中は 電車の時刻表 発着時間が 書いてありません!!!
なんて書いてあるかというと・・・・
この時間帯 3分から5分間隔で 運転!!
としか 書いてありません!!
なぜなら 王子近辺など 一部路面を走るため 正確な ダイヤが組めないからだそうです。。。
なので 1本 来たかと思うと そのすぐ 後にまた 電車が来ます。。。。
しかも どの電車も いい感じに混んでます。。。。・・・・
なんで 知ってるか??って・・・・
それは、、、鉄道ファンとして 休日 1日乗り放題のキップ買って ・・・
半日 子供と 沿線めぐりしたことが あるからです!!(笑)
何年か前の 春休み だったかな~~・・・・・
のんびり 下町散策 しました!!!・・・・。。。。
意外と安上がりな プチ旅行 でしたよ!!!(笑)

マニアックな話 で スンマセン!!
昔は 我が故郷 岐阜も 路面電車 や 1両編成のローカル鉄道 走っていたんですがね~~。。
もう 廃線 です・・・・。。。
いわゆる チンチン電車 のどかで 良かったんだけどなぁ~~~。。。
名鉄 美濃町線 揖斐線 谷汲線 岐阜市内線・・・・!!!
あれっ! うちって 鉄道マニア じゃん!!(大笑)
作詞家??・・・さおとめ孫六
仕事の合間・・・・・
今 持ち歩いている ノートに 詩を 書いてみる。。。。
テーマは 生きる について・・・・・。。。。。
孫六生誕50周年記念特別企画 ・・・新曲を 作ること!!
作詞家 さおとめ孫六・・・ 苦労してます。。。。。
最近 思うんですが
詩を書くこと と 歌詞を書くこと の 違い!!

詩は 短い文章に 感情をこめて、、、 歌詞は 字数を 合わせて 情景が 浮かぶように。。。。
また 歌いやすい言葉 などなど、、、、・・・・
作曲はね!! 煮詰まったら 何処かの曲を パクれば・・もとい 参考しすれば まだ なんとか なるんだけど。。。・・・ 歌詞は パクれば すぐ わかるしね~~~。。。。
例えば、、、、 いつからか・・・ の アンサーソング だとして、、、、
生きること それは
戦いではなく
生かされること それは
支え合うこと・・・・
いつからだろう 人を信じられず
いつからだろう 哀しみと 憎しみだけが
心に 闇を移す。。。
なんだろう 安易な言葉遊び に なってしまっていますね~~。。。。
若いころは 、、、 ササッと 書けたし そのまま メロディーも 出てきたのに、、、、・・・・
サッパリ 浮かんでこない。。。。
いっそ トラックバックか このブログで 歌詞 募集するか??? とも 思ったんだけど、、、
歌詞だと どうしても 実際 歌う時に 歌詞の修正も でてくるんで、、、・・・
歌詞を 変えることに なるので いただいた 詩 を 変更するのは 失礼 だしね・・・・!!
自分 もとい うちとしては 今年 2013年 年末 までには 10曲から12曲の 完全アルバムを 作りたいと 思ってます。。。。。・・・今 4曲 録音 終了 あと 6曲から8曲 ??? となると、、、最低1,2曲は 新しく 曲 作りたいもんね~~~。。。。。
嗚呼!!! 嗚呼!!!! 嗚呼!!!!!
また また また 頭 痛い!!!!
で、、ね 実は このアンサーソング もう 頭の中では あるんだよね~~~~!!
元アクエリアスのメンバーで 現在ソロ活動中の 原淳 さんの ミニアルバムの中に・・・・・
こんな素敵な曲が あるんで、、、 うち・・・

そのうち 天から いい歌詞と曲が おりてきますよ~~にぃ~~~~!!!
お願い!!
今 持ち歩いている ノートに 詩を 書いてみる。。。。
テーマは 生きる について・・・・・。。。。。
孫六生誕50周年記念特別企画 ・・・新曲を 作ること!!
作詞家 さおとめ孫六・・・ 苦労してます。。。。。
最近 思うんですが
詩を書くこと と 歌詞を書くこと の 違い!!

詩は 短い文章に 感情をこめて、、、 歌詞は 字数を 合わせて 情景が 浮かぶように。。。。
また 歌いやすい言葉 などなど、、、、・・・・
作曲はね!! 煮詰まったら 何処かの曲を パクれば・・もとい 参考しすれば まだ なんとか なるんだけど。。。・・・ 歌詞は パクれば すぐ わかるしね~~~。。。。
例えば、、、、 いつからか・・・ の アンサーソング だとして、、、、
生きること それは
戦いではなく
生かされること それは
支え合うこと・・・・
いつからだろう 人を信じられず
いつからだろう 哀しみと 憎しみだけが
心に 闇を移す。。。
なんだろう 安易な言葉遊び に なってしまっていますね~~。。。。
若いころは 、、、 ササッと 書けたし そのまま メロディーも 出てきたのに、、、、・・・・
サッパリ 浮かんでこない。。。。
いっそ トラックバックか このブログで 歌詞 募集するか??? とも 思ったんだけど、、、
歌詞だと どうしても 実際 歌う時に 歌詞の修正も でてくるんで、、、・・・
歌詞を 変えることに なるので いただいた 詩 を 変更するのは 失礼 だしね・・・・!!
自分 もとい うちとしては 今年 2013年 年末 までには 10曲から12曲の 完全アルバムを 作りたいと 思ってます。。。。。・・・今 4曲 録音 終了 あと 6曲から8曲 ??? となると、、、最低1,2曲は 新しく 曲 作りたいもんね~~~。。。。。
嗚呼!!! 嗚呼!!!! 嗚呼!!!!!
また また また 頭 痛い!!!!
で、、ね 実は このアンサーソング もう 頭の中では あるんだよね~~~~!!
元アクエリアスのメンバーで 現在ソロ活動中の 原淳 さんの ミニアルバムの中に・・・・・
こんな素敵な曲が あるんで、、、 うち・・・

そのうち 天から いい歌詞と曲が おりてきますよ~~にぃ~~~~!!!
お願い!!
ずぼらな 孫六
ここ最近 すっかり 音楽 & 仕事 & 外出 で、、、、、
中々 家庭のことが できない!!
この前の日曜 久しぶりに なんも予定なかったんで、、、 家のことを 少し・・・・
最近 ・・・ 風が強く 砂埃で 車の汚れが ひどい!!

黒い車 なんで 砂埃の後 少しでも雨が 降ると こんな まだらな汚れ に・・・・
どうせ すぐ雨降るよね~~と 放置してたんですが、、一向に 雨 降りません。。。・・・・
はぁ~~・・・ 洗車 せねば・・・・。。。。
そして 庭の片隅の花壇!!!


今年 雪 かなり積った日がありましたんで、、、 すっかり 枯れてしまった。。。。
植物の生命力に 期待 したんですが、、、、 完全に枯れてしまったようです。
昨年は 越冬 出来たんですが・・・・残念 です。
ただね。。。。 ルピナス!!
今年も 無事 越冬してくれました!!!

GWのころには

きっと また こんな綺麗な花 咲かせてくれるでしょう!!!
今年咲けば 4年連続 に なります。
最初 3本 植えたんですが 2本は 冬が越せなくて 、、、 今 1本だけ 頑張って 冬を越してくれます。
・・・・ この花を 見てると ・・・・
越せない試練 は ないんだ!!
と うちに 勇気 を与えてくれます。。。。。
さて 花壇 そろそろ 決断 です。。。 枯れたもんは しゃーない 綺麗に整理しますか??・・・
あと、、、ヒバ 雪の重みで 開いてしまって 形が 変に・・・

これは どうしたら いいんでしょう????

ヒバ 全部 葉を落として 形 整えたほうが いいんでしょうか??・・・
どなたか いいアイデア あったら 教えてほしいくらい 途方に暮れてます。。。。
形が 変わるように 縛ったほうがいいのかな???・・・んん~~~ わからん(笑)
中々 家庭のことが できない!!
この前の日曜 久しぶりに なんも予定なかったんで、、、 家のことを 少し・・・・
最近 ・・・ 風が強く 砂埃で 車の汚れが ひどい!!

黒い車 なんで 砂埃の後 少しでも雨が 降ると こんな まだらな汚れ に・・・・
どうせ すぐ雨降るよね~~と 放置してたんですが、、一向に 雨 降りません。。。・・・・
はぁ~~・・・ 洗車 せねば・・・・。。。。
そして 庭の片隅の花壇!!!


今年 雪 かなり積った日がありましたんで、、、 すっかり 枯れてしまった。。。。
植物の生命力に 期待 したんですが、、、、 完全に枯れてしまったようです。
昨年は 越冬 出来たんですが・・・・残念 です。
ただね。。。。 ルピナス!!
今年も 無事 越冬してくれました!!!

GWのころには

きっと また こんな綺麗な花 咲かせてくれるでしょう!!!
今年咲けば 4年連続 に なります。
最初 3本 植えたんですが 2本は 冬が越せなくて 、、、 今 1本だけ 頑張って 冬を越してくれます。
・・・・ この花を 見てると ・・・・
越せない試練 は ないんだ!!
と うちに 勇気 を与えてくれます。。。。。
さて 花壇 そろそろ 決断 です。。。 枯れたもんは しゃーない 綺麗に整理しますか??・・・
あと、、、ヒバ 雪の重みで 開いてしまって 形が 変に・・・

これは どうしたら いいんでしょう????

ヒバ 全部 葉を落として 形 整えたほうが いいんでしょうか??・・・
どなたか いいアイデア あったら 教えてほしいくらい 途方に暮れてます。。。。
形が 変わるように 縛ったほうがいいのかな???・・・んん~~~ わからん(笑)
まごろく散歩
先日の金曜日 名古屋から 友達が 出張で上京。。。。その日は東京で泊るということで、、
土曜日の朝 10時に 池袋で 待ち合わせ・・・・!!
そう 学生時代の サークル仲間 サカダチ(あだ名) です。。。。
神楽坂にて
てっきり 10時に会って お茶して さよなら だと 思ったんだが、、、、
サカダチ 会って 開口一番
「よし!! 今日は 歩くぞ!!」
うち
「・・・・・はぁ??・・・・」
サカダチ
「あのなぁ~~。。。 今日は 神楽坂 に 行ってみたいんだ!! 孫六 付き合え!!」
うち
「・・・おう!! わかった!!!」
てな 訳で 50歳のオヤジ 二人の 神楽坂 ぶらり散歩 と なった!!
関東に来て 30年近く・・・・ うち 実は 神楽坂 行ったことが なかった。。。。
下町??という イメージ だったけど、、、、 おしゃれ~~な 街並み でした。。。。・・・
ブラブラ 路地裏 散策 民家 かと思いきや ワインバー だったり 創作和料理屋 だったり、、、・・・・
まぁ オッサンが云うのもなんだが、、、 デート するには いい雰囲気 だわなぁ~~!!!
この日は サカダチと二人なんで なんとなく サマ には なっていたが、、、 若い女性の多いこと!!
で、、 まずは 近況を語ろうということで、、 コーヒーブレイク!!
うち やっと タバコ 吸えた!!!・・・・最近 ホント タバコ吸う場所 なくてねぇ~~。。。。
CDの話やら(彼には CD 送りつけてやった!!・・笑・・)、ヘタになった と バカにされながら。。。そこは 親友 ザックばらんに(笑) ただ 50歳にして 思い立ち それを実行に移した 実行力は 褒められた・・!!!・・・大笑・・・
そんな こんなで お昼に・・・
で、、、、 神楽坂 隠れ家的な お店 発見・・・!!
こジャレタ ワインバー

小さな 店でしたが、、、イタリア料理店

前菜に始まり、、、パスタ・・・
あっ!! 話に夢中になって パスタ 写真撮るの忘れた!!(笑)

メイン うちは 魚 この日は 鯛だった!!
皮はパリパリ 身はプリプリ 、、、 ようは 旨かったということ!!

デザート 苺がね これが また 絶品の甘さ!!!
んん?????
孫六のブログらしく ないですね~~~。。。。・・!!!!
これじゃ 食べブロク だ!! ハハハッ!!!
実は うち この イタリア料理 なにげに 好きです。。。
お値段もそんなに しないし、、、。。。・・・
気取って食べる必要もないしね!!!・・・フ・・・料理と違ってね!!
そして サカダチ 渋谷ヒカリエ に 行ってみたいとのこと。。。。
行きました!!
この日は ちょうど 東横線が ヒカリエの地下に 移転した日でもあり 鉄道マニアのかたも 多く 大変な混雑 でした。。。。
渋谷ヒカリエ、、、、 ここは なんと、、、、正月 家族で 芝居観にきたとこ。。。。
そのホールが ある 11階の 喫煙ルームが おしゃれ だったので サカダチに見せたくて 行ってみた。。。。

ブルーの間接照明!!!
被写体 うち なんだけど・・・・
どうです!!
さおとめ孫六 かっこいいでは あ~りませんか??!!!
これ CD フルアルバム に 使おうかな!!
ジャケットの中に 写真集 として・・・・(爆笑)!!!
そして このあと ヒカリエの地下 デパ地下 みたいになっていて。。。・・・
サカダチが ミアゲ を買いたいということで 散策&試食!!!
いいのが あったんだけど(たしか、クッキーだった)・・・
買おうとして 商品を 手に取ったんだが、、、そこの店員が うちらを見て・・・。。。
なんの躊躇もなく
「お歳の方 には これは 少し堅いかもしれません!!」
といわれた ・・・ んん??? ・・俺ら 今 年寄り扱いされた???
・・・サカダチと 顔見合せ・・・・
・・・暫くして ・・・二人して ムカッ!! ときて 。。。。・・・
いらね~~や!!!
オヤジを 舐めるなよ!! クソ店員!!!(笑)
一見 穏やかそうな オヤジ二人ですが、、、実は 二人とも 気が短い!!というか 舐められることが 大っきらい!!なので ある!!!!・・・この性格 二人とも 変わらんなぁ~~(笑)
なんや かんや 気が付けば 午後4時・・・!!
夜 サカダチは 元同僚と 飲む約束が ある とのこと。。。。で、、、
渋谷 を 後にしました。。。。。

しかし クッキー屋の店員・・・・
接客 ヘタか??!!!・・・良かれとおもって云ったんだとしたら、、、、
俺らも 随分 じっちゃん に みられたか????(笑)
若いころは サカダチとは よく ケンカ したのを 久々 思い出した!!
お互い 我が 強くてね~~~~・・・昔は・・・・遠い・・目・・・・(笑)
土曜日の朝 10時に 池袋で 待ち合わせ・・・・!!
そう 学生時代の サークル仲間 サカダチ(あだ名) です。。。。

てっきり 10時に会って お茶して さよなら だと 思ったんだが、、、、
サカダチ 会って 開口一番
「よし!! 今日は 歩くぞ!!」
うち
「・・・・・はぁ??・・・・」
サカダチ
「あのなぁ~~。。。 今日は 神楽坂 に 行ってみたいんだ!! 孫六 付き合え!!」
うち
「・・・おう!! わかった!!!」
てな 訳で 50歳のオヤジ 二人の 神楽坂 ぶらり散歩 と なった!!
関東に来て 30年近く・・・・ うち 実は 神楽坂 行ったことが なかった。。。。
下町??という イメージ だったけど、、、、 おしゃれ~~な 街並み でした。。。。・・・
ブラブラ 路地裏 散策 民家 かと思いきや ワインバー だったり 創作和料理屋 だったり、、、・・・・
まぁ オッサンが云うのもなんだが、、、 デート するには いい雰囲気 だわなぁ~~!!!
この日は サカダチと二人なんで なんとなく サマ には なっていたが、、、 若い女性の多いこと!!
で、、 まずは 近況を語ろうということで、、 コーヒーブレイク!!
うち やっと タバコ 吸えた!!!・・・・最近 ホント タバコ吸う場所 なくてねぇ~~。。。。
CDの話やら(彼には CD 送りつけてやった!!・・笑・・)、ヘタになった と バカにされながら。。。そこは 親友 ザックばらんに(笑) ただ 50歳にして 思い立ち それを実行に移した 実行力は 褒められた・・!!!・・・大笑・・・
そんな こんなで お昼に・・・
で、、、、 神楽坂 隠れ家的な お店 発見・・・!!
こジャレタ ワインバー

小さな 店でしたが、、、イタリア料理店

前菜に始まり、、、パスタ・・・
あっ!! 話に夢中になって パスタ 写真撮るの忘れた!!(笑)

メイン うちは 魚 この日は 鯛だった!!
皮はパリパリ 身はプリプリ 、、、 ようは 旨かったということ!!

デザート 苺がね これが また 絶品の甘さ!!!
んん?????
孫六のブログらしく ないですね~~~。。。。・・!!!!
これじゃ 食べブロク だ!! ハハハッ!!!
実は うち この イタリア料理 なにげに 好きです。。。
お値段もそんなに しないし、、、。。。・・・
気取って食べる必要もないしね!!!・・・フ・・・料理と違ってね!!
そして サカダチ 渋谷ヒカリエ に 行ってみたいとのこと。。。。
行きました!!
この日は ちょうど 東横線が ヒカリエの地下に 移転した日でもあり 鉄道マニアのかたも 多く 大変な混雑 でした。。。。
渋谷ヒカリエ、、、、 ここは なんと、、、、正月 家族で 芝居観にきたとこ。。。。
そのホールが ある 11階の 喫煙ルームが おしゃれ だったので サカダチに見せたくて 行ってみた。。。。

ブルーの間接照明!!!
被写体 うち なんだけど・・・・
どうです!!
さおとめ孫六 かっこいいでは あ~りませんか??!!!
これ CD フルアルバム に 使おうかな!!
ジャケットの中に 写真集 として・・・・(爆笑)!!!
そして このあと ヒカリエの地下 デパ地下 みたいになっていて。。。・・・
サカダチが ミアゲ を買いたいということで 散策&試食!!!
いいのが あったんだけど(たしか、クッキーだった)・・・
買おうとして 商品を 手に取ったんだが、、、そこの店員が うちらを見て・・・。。。
なんの躊躇もなく
「お歳の方 には これは 少し堅いかもしれません!!」
といわれた ・・・ んん??? ・・俺ら 今 年寄り扱いされた???
・・・サカダチと 顔見合せ・・・・
・・・暫くして ・・・二人して ムカッ!! ときて 。。。。・・・
いらね~~や!!!
オヤジを 舐めるなよ!! クソ店員!!!(笑)
一見 穏やかそうな オヤジ二人ですが、、、実は 二人とも 気が短い!!というか 舐められることが 大っきらい!!なので ある!!!!・・・この性格 二人とも 変わらんなぁ~~(笑)
なんや かんや 気が付けば 午後4時・・・!!
夜 サカダチは 元同僚と 飲む約束が ある とのこと。。。。で、、、
渋谷 を 後にしました。。。。。

しかし クッキー屋の店員・・・・
接客 ヘタか??!!!・・・良かれとおもって云ったんだとしたら、、、、
俺らも 随分 じっちゃん に みられたか????(笑)
若いころは サカダチとは よく ケンカ したのを 久々 思い出した!!
お互い 我が 強くてね~~~~・・・昔は・・・・遠い・・目・・・・(笑)
日曜なんで ちょいと 解禁 するよ!!
さて、、、 CD 完成 から、、、・・・・
いつからか・・・
大好きな曲 ・・・自分で 作っておいて なんですが、、、 約27年前 ・・・・。。。
完成出来なかった曲
27年前の ライブ 音源 です。。。
エレアコ1本と ベース ついでに うちが エレアコ 弾きながら 歌ったんだけど、、、、・・・
あまりにも 未完成で 悔い だけが 残った。。。。。
この曲は 社会人になるほんの少し前 大人になることへの 抵抗 として 、、、、 社会に 揉まれても 決して 自分は流されず 自分らしく 生きてやる という 決意の歌 でも あった。。。。
あれから、、、27年・・・・
今では すっかり 社会に揉まれて 体も心も まあるく マンマル に なってしまった。。・・(笑)
歌唱力も 錆ついて・・・(笑)、、、、 あの頃を 想い出して 歌ったんだが。。。・・・
本日 初公開!!
2013年版 いつからか・・・
この1年 この歌 は 歌い続けて いきます。。。・・・どこで??・・・(笑)・・・
そして 2013年 夏 か 秋 か 冬・・・ フルアルバム では 、、、、
アンサーソングも入れて、、、、・・・・
YUION ~孫六メモリアル~
完成させることを ここに 誓い ます!!

さて またまた 大きく でました さおとめ孫六・・・
資金と体力の 限界 に 挑戦しま~~~す!!!
50歳 大人の遊び心 ・・・
みんな 応援 してね!!!~~~~!!!
いつからか・・・
大好きな曲 ・・・自分で 作っておいて なんですが、、、 約27年前 ・・・・。。。
完成出来なかった曲
27年前の ライブ 音源 です。。。
エレアコ1本と ベース ついでに うちが エレアコ 弾きながら 歌ったんだけど、、、、・・・
あまりにも 未完成で 悔い だけが 残った。。。。。
この曲は 社会人になるほんの少し前 大人になることへの 抵抗 として 、、、、 社会に 揉まれても 決して 自分は流されず 自分らしく 生きてやる という 決意の歌 でも あった。。。。
あれから、、、27年・・・・
今では すっかり 社会に揉まれて 体も心も まあるく マンマル に なってしまった。。・・(笑)
歌唱力も 錆ついて・・・(笑)、、、、 あの頃を 想い出して 歌ったんだが。。。・・・
本日 初公開!!
2013年版 いつからか・・・
この1年 この歌 は 歌い続けて いきます。。。・・・どこで??・・・(笑)・・・
そして 2013年 夏 か 秋 か 冬・・・ フルアルバム では 、、、、
アンサーソングも入れて、、、、・・・・
YUION ~孫六メモリアル~
完成させることを ここに 誓い ます!!

さて またまた 大きく でました さおとめ孫六・・・
資金と体力の 限界 に 挑戦しま~~~す!!!
50歳 大人の遊び心 ・・・
みんな 応援 してね!!!~~~~!!!
車の中で・・・・
ここ最近 営業の移動中 うちの 日課・・・・・
自分のCDを 聞くこと!!

・・・・・どんだけ ナルシストやねん!! と 云われそうですが、、、、・・・・
ちょっと その前に、、、本日土曜なんで 特別に・・・
帰ってくれば いいのにさ 2連発!!
CD音源
次は 約30年前の バンド時代の音源・・・
リードギターのフレーズ CD版にアレンジで 入れてもらいました。。。。。
この 優しさが うれしいやね!!
話を戻します。。。。
毎日 CD 聞いて いるのには、、・・・
深~~~い 訳が、、、、・・・・・
今ね 大声が でるように しているんだわさ!!・・・へへっ・・・
何故か???
今回 レコーディングして わかったんだけど 全然 声がね 出てないやね!!
なんでね 声帯を 少しいじめてみ・・ 鍛えてみようと 思ってね。。。。
さて みなさん 大声 普段 出してますか???
あんまり 大声 出すなんて カラオケ とか 応援とか ライブで 絶叫 とか くらい??でしょ???
特に うち は 営業なんでね 営業で 大声出したら 押し売り??とか 恐喝?? に なってまうでね!!あんまり おおきな声 なんて 出さないよね・・普通・・・・。。。
だ・か・ら・・さぁ~~ 。。。 自然と 普段 声が 籠ってしまうように なった訳。。。。
ここ1週間ばかし 大声 だしてたらね 。。。 カツゼツ がね よくなった。。
嫁曰く 最近 何を云っているのか よくわかるようになった とか、、、・・・おじいちゃんか??と 突っ込みを入れたくなるんですが、、、、 まぁ うち自信も 声にハリが 出てきたような 感じ です。。。
なんかね ・・・ 音域も 広くなったような???・・・あくまで 感覚 ですよ・・・・
なんかね ・・・ 伸びも よくなったような???・・・あくまで 感覚 ですよ・・・・
で、、 です。。。 車の中で CD大きな音量で 流して うち 絶叫して歌ってるんだけど、・・・・
走行中 は まだ いいんだけど・・・・・
信号で 止まった時??、、、、、 隣の車の視線が・・・・気に為る~~~。。。。。。
ので、、、 反対方向向いて 唸ってます!!(笑)

この前 伊勢崎 行ったときなんか 片道2時間半 かかるんだけど、、、。。。。
ず~~と 唸って、、、もとい 大きな声で 歌っていたら、、、。。。・・・
現地ついて お客様と 話をしょうと思ったら 声が かすれて いた・・・汗・・・汗・・・。。。
なんか 大声 出すようになったらね。。。。。
体調も 良くなった気がする。。。!!!

てな訳で、、、、。。。。・・・・
デモ版CD 押しつけ中!!!
興味がある方も そうでない方も 是非 是非 孫六の厚い演奏を 綺麗な音 で 聞いてみませんか??
市販されている CD より 周波数帯 広げてますんで 迫力ある音 です。。。。
鍵コメント または メッセージにて 絶賛 受付中!!!
自分のCDを 聞くこと!!

・・・・・どんだけ ナルシストやねん!! と 云われそうですが、、、、・・・・
ちょっと その前に、、、本日土曜なんで 特別に・・・
帰ってくれば いいのにさ 2連発!!
CD音源
次は 約30年前の バンド時代の音源・・・
リードギターのフレーズ CD版にアレンジで 入れてもらいました。。。。。
この 優しさが うれしいやね!!
話を戻します。。。。
毎日 CD 聞いて いるのには、、・・・
深~~~い 訳が、、、、・・・・・
今ね 大声が でるように しているんだわさ!!・・・へへっ・・・
何故か???
今回 レコーディングして わかったんだけど 全然 声がね 出てないやね!!
なんでね 声帯を 少し
さて みなさん 大声 普段 出してますか???
あんまり 大声 出すなんて カラオケ とか 応援とか ライブで 絶叫 とか くらい??でしょ???
特に うち は 営業なんでね 営業で 大声出したら 押し売り??とか 恐喝?? に なってまうでね!!あんまり おおきな声 なんて 出さないよね・・普通・・・・。。。
だ・か・ら・・さぁ~~ 。。。 自然と 普段 声が 籠ってしまうように なった訳。。。。
ここ1週間ばかし 大声 だしてたらね 。。。 カツゼツ がね よくなった。。
嫁曰く 最近 何を云っているのか よくわかるようになった とか、、、・・・おじいちゃんか??と 突っ込みを入れたくなるんですが、、、、 まぁ うち自信も 声にハリが 出てきたような 感じ です。。。
なんかね ・・・ 音域も 広くなったような???・・・あくまで 感覚 ですよ・・・・
なんかね ・・・ 伸びも よくなったような???・・・あくまで 感覚 ですよ・・・・
で、、 です。。。 車の中で CD大きな音量で 流して うち 絶叫して歌ってるんだけど、・・・・
走行中 は まだ いいんだけど・・・・・
信号で 止まった時??、、、、、 隣の車の視線が・・・・気に為る~~~。。。。。。
ので、、、 反対方向向いて 唸ってます!!(笑)

この前 伊勢崎 行ったときなんか 片道2時間半 かかるんだけど、、、。。。。
ず~~と 唸って、、、もとい 大きな声で 歌っていたら、、、。。。・・・
現地ついて お客様と 話をしょうと思ったら 声が かすれて いた・・・汗・・・汗・・・。。。
なんか 大声 出すようになったらね。。。。。
体調も 良くなった気がする。。。!!!

てな訳で、、、、。。。。・・・・
デモ版CD 押しつけ中!!!
興味がある方も そうでない方も 是非 是非 孫六の厚い演奏を 綺麗な音 で 聞いてみませんか??
市販されている CD より 周波数帯 広げてますんで 迫力ある音 です。。。。
鍵コメント または メッセージにて 絶賛 受付中!!!
孫ROCK!!・・・
さて 昨日の記事 ジャケット完成 ・・・
続き です。。。。

別バージョン!!!
CDの売り上げについては
昨日ご紹介した イラストを書いていただいた 野うさぎ倶楽部 さんを 通じて 寄付 します。
上の所 クリックしていただければ 過去の寄付の様子など わかります。ので ご理解 いただけると思います。。。
で、、、 孫ROCKの メンバーを 今日は 紹介します。
まずは、、、
MAGOROKU ・・・ 50歳 ボーカル です。 そして CDの曲のほとんどを 作詞作曲 してます。 (僕らの胸に を除く) さらに 録音予定曲の多くは うちの作品 です。
この企画の発案者であり 総合音楽プロデユーサー です。。。
・・・要するに バンドでは 一番偉いのだ!!
Halupon!・・・ うちより 確実に若い 30代 ドラムです。 某有名大学で 音楽を専攻し 本格的な音楽家 である。そして なにより うち の 最大の理解者で 音楽家ゆえに 素人のうちへの アドバイザー である。一説には このCD制作の本当のプロデユーサー ではないか とか???
Soh-chan・・・ なんとうちとは 親子ほどの歳の差 20代 ギター&ベース そして アレンジ と 要の仕事を してもらってます。 若いのに テイストは昭和 という 自身もバンドをもっていて 路上ライブ アルバム発売と 精力的に活動中!!!
hal・・・ 最年少 20代 ゲストボーカル うちが歌えないと判断した場合 サポートで ボーカルをお願いしてます。Soh-chanのバンドの ボーカルであり ある意味 現役の ボーカリスト である。。。パンチのあるボーカルは 魅力的!!!
このメンバーで これからも CD制作 していきます。。。

[広告] VPS
さてさて、、、 最終的に CD 制作の ゴールは フルアルバム 作成です。。。
その フルアルバムの 名称も 決まりました!! ドラム Halupon!と 話をしていて 決めました。
遺言(ゆいごん) ・・・ ではなく さおとめ孫六 の 50歳の節目 の 遺音(ユイオン)・・・
それを 捻って・・・
ION または そのまま YUION
サブタイトル 孫六メモリアル です。。。
学生時代に やり残した音楽 の 清算。。。
そして 友人の葬儀アドバイザーと話をしていた時 「俺の葬儀には 出棺のとき このCDを流してくれ」と 冗談で 話をしてたとき
こんな形のCD も いいかな!! と 思った。。。。
だから サークルで やっていた曲も メドレーで 入れてみて。。。・・・
自分で作った曲の中から いい感じ のを アレンジしっかりして 残そうか??・・
とか いろいろ 考えていたら、、、、・・・・・
孫六メモリアル
の サブタイトル です。。。。
いずれにしても 今年1年 限定 ユニット の 孫ROCK
実は うち 正直 50歳まで 生きられるとは 思ってなかった。。。。。 若いころ 占いで 40代で 派手に死ぬ と 云われ、、、、・・・ そのとおり 30代後半で 重い借金 生活、、、・・・・あれこれ、全て(さっしてください!!)は 書きませんが、、、、今 50歳 生きています。。。・・いや 生かされているのかな??? ありがたいことにね!!!
そんな 感謝を込めて・・・ 1年
一期一会・・・・・素敵な出会い
己の半世紀を振り返り・・・ 孫ROCK
大人の遊び心 ・・・・始動 です!!!

親子ほど 歳がはなれた子達と 一緒に 音楽 やってますよ!!
夢を追いかけて いる 姿 は いつみても いいよね~~!!
そんな 彼らを うちは このブログで これから 少しずつ
応援 していきます。。。・・・・
続き です。。。。

別バージョン!!!
CDの売り上げについては

昨日ご紹介した イラストを書いていただいた 野うさぎ倶楽部 さんを 通じて 寄付 します。
上の所 クリックしていただければ 過去の寄付の様子など わかります。ので ご理解 いただけると思います。。。
で、、、 孫ROCKの メンバーを 今日は 紹介します。
まずは、、、
MAGOROKU ・・・ 50歳 ボーカル です。 そして CDの曲のほとんどを 作詞作曲 してます。 (僕らの胸に を除く) さらに 録音予定曲の多くは うちの作品 です。
この企画の発案者であり 総合音楽プロデユーサー です。。。
・・・要するに バンドでは 一番偉いのだ!!
Halupon!・・・ うちより 確実に若い 30代 ドラムです。 某有名大学で 音楽を専攻し 本格的な音楽家 である。そして なにより うち の 最大の理解者で 音楽家ゆえに 素人のうちへの アドバイザー である。一説には このCD制作の本当のプロデユーサー ではないか とか???
Soh-chan・・・ なんとうちとは 親子ほどの歳の差 20代 ギター&ベース そして アレンジ と 要の仕事を してもらってます。 若いのに テイストは昭和 という 自身もバンドをもっていて 路上ライブ アルバム発売と 精力的に活動中!!!
hal・・・ 最年少 20代 ゲストボーカル うちが歌えないと判断した場合 サポートで ボーカルをお願いしてます。Soh-chanのバンドの ボーカルであり ある意味 現役の ボーカリスト である。。。パンチのあるボーカルは 魅力的!!!
このメンバーで これからも CD制作 していきます。。。

[広告] VPS
さてさて、、、 最終的に CD 制作の ゴールは フルアルバム 作成です。。。
その フルアルバムの 名称も 決まりました!! ドラム Halupon!と 話をしていて 決めました。
遺言(ゆいごん) ・・・ ではなく さおとめ孫六 の 50歳の節目 の 遺音(ユイオン)・・・
それを 捻って・・・
ION または そのまま YUION
サブタイトル 孫六メモリアル です。。。
学生時代に やり残した音楽 の 清算。。。
そして 友人の葬儀アドバイザーと話をしていた時 「俺の葬儀には 出棺のとき このCDを流してくれ」と 冗談で 話をしてたとき
こんな形のCD も いいかな!! と 思った。。。。
だから サークルで やっていた曲も メドレーで 入れてみて。。。・・・
自分で作った曲の中から いい感じ のを アレンジしっかりして 残そうか??・・
とか いろいろ 考えていたら、、、、・・・・・
孫六メモリアル
の サブタイトル です。。。。
いずれにしても 今年1年 限定 ユニット の 孫ROCK
実は うち 正直 50歳まで 生きられるとは 思ってなかった。。。。。 若いころ 占いで 40代で 派手に死ぬ と 云われ、、、、・・・ そのとおり 30代後半で 重い借金 生活、、、・・・・あれこれ、全て(さっしてください!!)は 書きませんが、、、、今 50歳 生きています。。。・・いや 生かされているのかな??? ありがたいことにね!!!
そんな 感謝を込めて・・・ 1年
一期一会・・・・・素敵な出会い
己の半世紀を振り返り・・・ 孫ROCK
大人の遊び心 ・・・・始動 です!!!

親子ほど 歳がはなれた子達と 一緒に 音楽 やってますよ!!
夢を追いかけて いる 姿 は いつみても いいよね~~!!
そんな 彼らを うちは このブログで これから 少しずつ
応援 していきます。。。・・・・
ジャケット 完成!!!
CDのジャケットですが、、、、 完成品 初披露!!
表

裏

ブログ友達 ・・・
さんの 渾身の力作です。 遂に 完成品 初披露 です!!!
野うさぎ倶楽部さん お忙しい中 本当にありがとうございました!!
ついでに バンド名 初披露
その名は・・・ 孫ROCK 渋いね いや 渋い!!!
この名前 ジャケットのイラストにさりげなく 入っていたんです。 それ見て うち 前から バンド名 どううしょうかな~~と 考えてたんだけど、、、 なんとなく 孫六に ひっかけて・・・と、、、、
じゃ 孫ROCK 野うさぎさんが 名づけ親 になるのかな???・・・あわせて ありがとう!!
そして 実際のCDが これだ!!!

まだまだ バリエーションは あるよ!!
次 の CD には これを 使うさぁ~~なぁ~~!!

ムフフッ!!! いつからか・・・ の タイトルだけ 変えれば いけるぜ!!
この 色違いパターン が いくつもあるんで ・・・
このイラストの解説ですが、、、、
ボーカル サングラスの男 ・・・ これが うち 孫六ですたい!!
ベース これは 陰陽座 リーダー&ベース 瞬(またたび)さん!!
ギター これは ビートルズ の ジョンレノン さん!!
キーボード これは プリプリ の 人!!
ドラム これは CCBの 人ね!!!
オールスター というわけです!!!
ちなみに うち 孫六のこのスタイルは 尾崎豊さん を イメージ です!!
今回のCDは 4曲 ですが、、、、
次回 更に 2曲か1曲 入れて ・・・・
年内には 最終的に 10曲ほどのアルバム 制作 します。。。!!!!
そう アルバム タイトルも 決めました。。。
遺言 ならぬ 遺音・・・・YUION または ION
そう ・・・ION・・・または YUION
孫六メモリアル
どうでしょう!! この経緯は 明日また書きます!!

さて このCD ツタヤやアマゾンでは 絶対 手に入りません!!
今 買っとくと 将来 プレミア 間違いなし!!!
きっと どこかで いつか きっと どうにかして ・・・ メジャー に 、、、。。。
な・れ・ば・・・・ 大変な価値 に なるよ。。。。
そう ご覧の皆さま これは 歴史の 始まりを 見たことに!!!!
・・・・・ 妄想が ・・・・・ (笑)
デモ版 も ありますよ!!・・・気楽にお声かけてください!!!
表

裏

ブログ友達 ・・・

さんの 渾身の力作です。 遂に 完成品 初披露 です!!!
野うさぎ倶楽部さん お忙しい中 本当にありがとうございました!!
ついでに バンド名 初披露
その名は・・・ 孫ROCK 渋いね いや 渋い!!!
この名前 ジャケットのイラストにさりげなく 入っていたんです。 それ見て うち 前から バンド名 どううしょうかな~~と 考えてたんだけど、、、 なんとなく 孫六に ひっかけて・・・と、、、、
じゃ 孫ROCK 野うさぎさんが 名づけ親 になるのかな???・・・あわせて ありがとう!!
そして 実際のCDが これだ!!!

まだまだ バリエーションは あるよ!!
次 の CD には これを 使うさぁ~~なぁ~~!!

ムフフッ!!! いつからか・・・ の タイトルだけ 変えれば いけるぜ!!
この 色違いパターン が いくつもあるんで ・・・
このイラストの解説ですが、、、、
ボーカル サングラスの男 ・・・ これが うち 孫六ですたい!!
ベース これは 陰陽座 リーダー&ベース 瞬(またたび)さん!!
ギター これは ビートルズ の ジョンレノン さん!!
キーボード これは プリプリ の 人!!
ドラム これは CCBの 人ね!!!
オールスター というわけです!!!
ちなみに うち 孫六のこのスタイルは 尾崎豊さん を イメージ です!!
今回のCDは 4曲 ですが、、、、
次回 更に 2曲か1曲 入れて ・・・・
年内には 最終的に 10曲ほどのアルバム 制作 します。。。!!!!
そう アルバム タイトルも 決めました。。。
遺言 ならぬ 遺音・・・・YUION または ION
そう ・・・ION・・・または YUION
孫六メモリアル
どうでしょう!! この経緯は 明日また書きます!!

さて このCD ツタヤやアマゾンでは 絶対 手に入りません!!
今 買っとくと 将来 プレミア 間違いなし!!!
きっと どこかで いつか きっと どうにかして ・・・ メジャー に 、、、。。。
な・れ・ば・・・・ 大変な価値 に なるよ。。。。
そう ご覧の皆さま これは 歴史の 始まりを 見たことに!!!!
・・・・・ 妄想が ・・・・・ (笑)
デモ版 も ありますよ!!・・・気楽にお声かけてください!!!
今日は 祖母の命日
3月13日 祖母の命日 今年は 23回忌 だった。
親父が 体調悪くて 23回忌は 法事 としては しなかった。。。。。。
寺の住職に頼んで 御経をあげてもらっただけ でした。。。・・・・
結局 うちは その時は 行けず っていうか お袋 事後報告 すんなよ~~。。・・・
うちはね 典型的な ばあちゃん子 だったんだ!!
本当に 大好きだった おばあちゃん!!!
てな 訳で 今日は 岐阜県関市某所 うち 孫六の実家 さおとめ家 について です。。。

この顔だし には 意味は ありません(笑)
うち 田舎で 世間と文化が 随分遅れていたなぁ~~と 思うことが あります。
それは、、、 約40年前 ・・・・ 昭和40年代 ・・・・
さおとめ家の近所のほとんどの家 には 必ず 煙突 が ありました。
その煙突は お風呂を 薪で 沸かしていたり、お米を お釜で 炊いてたり 、、、、
そうなんです。 家の 台所は 。。。 土間 で しかも 釜戸あり でした。。。。。
さおとめ家の近くは 山がなく 薪となる枯れ木は どうやって調達してきたのか と云えば、、、、
川 です。。 近くに 長良川が 流れていましてね!!

年に数回 長良川が 大雨で 増水するんです。昔はほぼ写真の土手は 水に浸かるほど でした。 今ほど 護岸が整備されていなくて 川のほとりは ササが生い茂り 増水 すると 川上から 木の枝 なんかが 漂流してきます。 増水が収まると 家族で 川岸に行って その枝や 木(山からそのまんま 流れてくる)を その場で 細かくして 持って帰るんです。。。。
それが 薪になり お風呂沸かし に 使われます。。。。。。
さおとめ家では うちが20歳くらいまで お風呂は 薪 使ってました。 いわゆる 五右衛門風呂 です。
なんで 大学やバイトの友達が 泊りにくると みんな ビックリ してました。。。。
バイト友達で先輩でもある 赤坂さん(仮名)なんかは 最初 ビックリ 次に 面白がって お風呂を 自分で 沸かしたい と云い始め ・・・・・
人間って 火 を みると なんか 燃えるというか 興奮しませんか???・・・・
赤坂さん テンションが 上がって バンバン 薪 入れるんですよ~~~~。。。。
お風呂の 温度なんか かまわずに・・(笑)
おかげで お風呂 チンチン(岐阜の方言で アツアツとか 沸騰とかのこと) に なってた。。(大笑)
まだね さおとめ家 には 薪 いっぱい 残っているんだよ!!
随分前に 親父に この薪 もう使わんだろ!! と 聞いたところ、、、
「いざ という時に 使うんだ!!」 と いっていたが、、、、
いざ! という 時 って あんのかなぁ~~。。。。。
実家の母屋の2階に 整然と 並んで置いてある薪 薪としては かなり高級なんだとか????・・・
まぁ 災害なんかで 炊き出し に 使っていないから 、、、
それは それで お守り で いいのかなぁ~~~。。。。・・・・
でも、、、30年 置いてあるんだけど・・・・・

数年前までは 法事 は 基本 家 で やりました。当然 お経のあとの 食事も 仕出しをお願いし ご飯は 釜戸で 炊き上げ でした。 葬儀も 自宅が 基本で そのときも 精進落としは 釜戸 大活躍でした。
時代は 変わり 今は 法事は料理屋 葬儀は 葬祭センター 、、、、・・・
釜戸も 薪 も 必要の ない 時代 になりました。。。。。
親父が 体調悪くて 23回忌は 法事 としては しなかった。。。。。。
寺の住職に頼んで 御経をあげてもらっただけ でした。。。・・・・
結局 うちは その時は 行けず っていうか お袋 事後報告 すんなよ~~。。・・・
うちはね 典型的な ばあちゃん子 だったんだ!!
本当に 大好きだった おばあちゃん!!!
てな 訳で 今日は 岐阜県関市某所 うち 孫六の実家 さおとめ家 について です。。。

この顔だし には 意味は ありません(笑)
うち 田舎で 世間と文化が 随分遅れていたなぁ~~と 思うことが あります。
それは、、、 約40年前 ・・・・ 昭和40年代 ・・・・
さおとめ家の近所のほとんどの家 には 必ず 煙突 が ありました。
その煙突は お風呂を 薪で 沸かしていたり、お米を お釜で 炊いてたり 、、、、
そうなんです。 家の 台所は 。。。 土間 で しかも 釜戸あり でした。。。。。
さおとめ家の近くは 山がなく 薪となる枯れ木は どうやって調達してきたのか と云えば、、、、
川 です。。 近くに 長良川が 流れていましてね!!

年に数回 長良川が 大雨で 増水するんです。昔はほぼ写真の土手は 水に浸かるほど でした。 今ほど 護岸が整備されていなくて 川のほとりは ササが生い茂り 増水 すると 川上から 木の枝 なんかが 漂流してきます。 増水が収まると 家族で 川岸に行って その枝や 木(山からそのまんま 流れてくる)を その場で 細かくして 持って帰るんです。。。。
それが 薪になり お風呂沸かし に 使われます。。。。。。
さおとめ家では うちが20歳くらいまで お風呂は 薪 使ってました。 いわゆる 五右衛門風呂 です。
なんで 大学やバイトの友達が 泊りにくると みんな ビックリ してました。。。。
バイト友達で先輩でもある 赤坂さん(仮名)なんかは 最初 ビックリ 次に 面白がって お風呂を 自分で 沸かしたい と云い始め ・・・・・
人間って 火 を みると なんか 燃えるというか 興奮しませんか???・・・・
赤坂さん テンションが 上がって バンバン 薪 入れるんですよ~~~~。。。。
お風呂の 温度なんか かまわずに・・(笑)
おかげで お風呂 チンチン(岐阜の方言で アツアツとか 沸騰とかのこと) に なってた。。(大笑)
まだね さおとめ家 には 薪 いっぱい 残っているんだよ!!
随分前に 親父に この薪 もう使わんだろ!! と 聞いたところ、、、
「いざ という時に 使うんだ!!」 と いっていたが、、、、
いざ! という 時 って あんのかなぁ~~。。。。。
実家の母屋の2階に 整然と 並んで置いてある薪 薪としては かなり高級なんだとか????・・・
まぁ 災害なんかで 炊き出し に 使っていないから 、、、
それは それで お守り で いいのかなぁ~~~。。。。・・・・
でも、、、30年 置いてあるんだけど・・・・・

数年前までは 法事 は 基本 家 で やりました。当然 お経のあとの 食事も 仕出しをお願いし ご飯は 釜戸で 炊き上げ でした。 葬儀も 自宅が 基本で そのときも 精進落としは 釜戸 大活躍でした。
時代は 変わり 今は 法事は料理屋 葬儀は 葬祭センター 、、、、・・・
釜戸も 薪 も 必要の ない 時代 になりました。。。。。
先週の金曜日
先週の金曜日!! 恒例の伊勢崎方面 表敬訪問です。。。
この日は 暖かった。。。・・・・
途中 休憩してたんだけど ふと 車のフロントガラスを 見ると、、、

砂埃だと 思っていたけど、、ちょいと黄色い ま・さ・か・・・・花粉!!
幸い うちは 50歳なんだけど まだ 花粉症では ない!!・・たぶん おそらく・・ない!
時々 目がかゆくなるけど、、、 たぐい稀ない 精神力 で 乗りきってます!!
どっちかというと この季節の変わり目の 気圧 の変化のほうが 喘息持っているんで キツいです!!
さてさて ポカポカ陽気 です。。。 表敬訪問も無事20分ほどで 終了!!!です。。。
ちょっと 寄り道、、、
実は うち 鉄道ファン なんだなぁ~~ これが、、、・・あっ!!マニア じゃ ないんですよ!! ファン
というだけで、、、
上毛電鉄 駅めぐり・・・!!


え~~と 何駅 だっけ???・・・忘れた。。。。 隣の駅が 赤城 だったよ たしか!!
無人駅で しかも 電車は ワンマン運転 だって!!
ああ~~!! だから ホームの端に バックミラーが あるんだね!!!
電車を撮りたかったんだけど、、、 時刻表みたら 電車 出たばかりで 30分 来ない みたいだったんで、
男らしく 諦めました。。。。(笑)

しかし、、、暖かい!!!
さぁ!! 家 帰って CD 作るか!!(笑)

そういえば 道すがら 梅の花 も 咲いてましたね~~~。。。
もう春 かぁ~~・・・ 歳とるの 早いわけだ!!
この日は 暖かった。。。・・・・
途中 休憩してたんだけど ふと 車のフロントガラスを 見ると、、、

砂埃だと 思っていたけど、、ちょいと黄色い ま・さ・か・・・・花粉!!
幸い うちは 50歳なんだけど まだ 花粉症では ない!!・・たぶん おそらく・・ない!
時々 目がかゆくなるけど、、、 たぐい稀ない 精神力 で 乗りきってます!!
どっちかというと この季節の変わり目の 気圧 の変化のほうが 喘息持っているんで キツいです!!
さてさて ポカポカ陽気 です。。。 表敬訪問も無事20分ほどで 終了!!!です。。。
ちょっと 寄り道、、、
実は うち 鉄道ファン なんだなぁ~~ これが、、、・・あっ!!マニア じゃ ないんですよ!! ファン
というだけで、、、
上毛電鉄 駅めぐり・・・!!


え~~と 何駅 だっけ???・・・忘れた。。。。 隣の駅が 赤城 だったよ たしか!!
無人駅で しかも 電車は ワンマン運転 だって!!
ああ~~!! だから ホームの端に バックミラーが あるんだね!!!
電車を撮りたかったんだけど、、、 時刻表みたら 電車 出たばかりで 30分 来ない みたいだったんで、
男らしく 諦めました。。。。(笑)

しかし、、、暖かい!!!
さぁ!! 家 帰って CD 作るか!!(笑)

そういえば 道すがら 梅の花 も 咲いてましたね~~~。。。
もう春 かぁ~~・・・ 歳とるの 早いわけだ!!
震災の爪痕
3月11日 です。。。
あれから もう2年 いや まだ2年 なのか??・!
埼玉県 加須市 福島県の双葉町の 役場機能の拠点であり まだ 200名以上のかたが 避難されています。仕事で 近く たまに 通りますが、、、旧騎西高校 の 校舎 です。 自転車置き場は 洗濯物 が ずらり並んでます。 校庭には 自家用車 が、、、、
震災直後の状態からは 車も洗濯物も 少なく なってきては いますが、、、、。。。。。
原発事故で まだまだ 当分は 戻れない方ばかりです。
心より お見舞い 申し上げます。
震災後 懇意にしている歯科医師から 被災地に 臨時の歯科医院を開く ボランティア をするので 手伝ってほしい と 云われました。 埼玉で 廃業した 歯科医院の設備を 宮城に持っていって そこの仮設住宅で 歯科医院を 開く とのこと。・・・ 俺が頼まれたのは とある診療所から 荷物をトラックに積み込む作業 でした。 2年前の 暑い夏の 夜のことでした。。。
2階から1階に 冷蔵庫やら ソファ、ロッカーなどを おろして トラックに積む作業。
午後8時から12時くらいまでの わずか4時間の作業でしたが、 日ごろ 運動不足の俺には かなり こたえた仕事 でした。。。。・・・被災地へ ボランティアで 廃棄処理のお手伝いをされている みなさん からすれば 、全然大したことでは ないんですが、、、
・・・・・あの日 汗ダラダラ 掻きながら作業したけど、、、ちょっとだけ いい時間 だった かな??・・・・
さて、ここ埼玉県でも あの時の 震災 の 爪痕 は 残ってます。
俺が 毎朝 通勤で使っている道路 小川に橋が掛かっていたんですが、、、震災の影響で、橋脚にヒビが、、、そのままだと 落ちる可能性が ある。とのことで 震災から 1か月後位からでしょうか。。。
通行止め になりました。
この道は 幹線道路 の抜け道 でして、 この橋が 通れないと 迂回で 10分くらい 家を早くでなければ いけなくなりました。。。
今 の その橋の 現状 です。

掛かっていた橋は 最近 完全に壊されました!!
となりに 仮設の橋 が 掛けられました。

本格的に 橋 が 掛けられるのは いつ になるのでしょうか???
ただ ・・・・ 幹線道路でもない道 です。 仮設橋が できただけでも いいのでしょうね~~。。。
本当の橋 は 津波で 壊滅状態の地域 を 最優先 で そのあと で いいでしょうね~~。。。
復興予算で耐震強化という名目で 都内の公共施設 直すんだったら、、
震災地域へ 予算 使って ほしいですよね!!
4月から 税金 徴収 始まるんだから!!!

あれから もう2年 いや まだ2年 なのか??・!
埼玉県 加須市 福島県の双葉町の 役場機能の拠点であり まだ 200名以上のかたが 避難されています。仕事で 近く たまに 通りますが、、、旧騎西高校 の 校舎 です。 自転車置き場は 洗濯物 が ずらり並んでます。 校庭には 自家用車 が、、、、
震災直後の状態からは 車も洗濯物も 少なく なってきては いますが、、、、。。。。。
原発事故で まだまだ 当分は 戻れない方ばかりです。
心より お見舞い 申し上げます。
震災後 懇意にしている歯科医師から 被災地に 臨時の歯科医院を開く ボランティア をするので 手伝ってほしい と 云われました。 埼玉で 廃業した 歯科医院の設備を 宮城に持っていって そこの仮設住宅で 歯科医院を 開く とのこと。・・・ 俺が頼まれたのは とある診療所から 荷物をトラックに積み込む作業 でした。 2年前の 暑い夏の 夜のことでした。。。
2階から1階に 冷蔵庫やら ソファ、ロッカーなどを おろして トラックに積む作業。
午後8時から12時くらいまでの わずか4時間の作業でしたが、 日ごろ 運動不足の俺には かなり こたえた仕事 でした。。。。・・・被災地へ ボランティアで 廃棄処理のお手伝いをされている みなさん からすれば 、全然大したことでは ないんですが、、、
・・・・・あの日 汗ダラダラ 掻きながら作業したけど、、、ちょっとだけ いい時間 だった かな??・・・・
さて、ここ埼玉県でも あの時の 震災 の 爪痕 は 残ってます。
俺が 毎朝 通勤で使っている道路 小川に橋が掛かっていたんですが、、、震災の影響で、橋脚にヒビが、、、そのままだと 落ちる可能性が ある。とのことで 震災から 1か月後位からでしょうか。。。
通行止め になりました。
この道は 幹線道路 の抜け道 でして、 この橋が 通れないと 迂回で 10分くらい 家を早くでなければ いけなくなりました。。。
今 の その橋の 現状 です。

掛かっていた橋は 最近 完全に壊されました!!
となりに 仮設の橋 が 掛けられました。

本格的に 橋 が 掛けられるのは いつ になるのでしょうか???
ただ ・・・・ 幹線道路でもない道 です。 仮設橋が できただけでも いいのでしょうね~~。。。
本当の橋 は 津波で 壊滅状態の地域 を 最優先 で そのあと で いいでしょうね~~。。。
復興予算で耐震強化という名目で 都内の公共施設 直すんだったら、、
震災地域へ 予算 使って ほしいですよね!!
4月から 税金 徴収 始まるんだから!!!

CD 作るのも 大変だ!!
このところ 本業 よりも 力が 入っている CD作成!!
販売 なんて 大それたこと してしまった。。。・・・と 後悔 半分 達成感 半分???
宣言した以上 販売 してますよ!! メールで お気軽に 問い合わせ だけでも OK!!
デモ版 で よろしければ 送りますし!!!
今回 いろいろ 勉強になった!!!
簡単では ない!!よ~~~。。。・・・・
まず 音作り これは Soh-chan Harupon! ギターとドラム やってもらったんだけど アレンジは ◎投げ だった。。。 随分 苦労したみたい!!
やっぱ 無から形 にするのって 大変 だよね!!
今回 この二人は レコーディング経験者だったから よかったけど、、、。。。
みんな 知らないで レコーディング 入ったら 大変だったよね~~~!!
で、、だ 俺は まったくの未経験者 で しかも 肝心な ボーカル !!
昔の感覚で お気楽に 臨んだ レコーディング!!だった訳だが、、、、、
午後1時にスタジオに入って ボーカル入れしたのが 午後7時半!!!
声の調子なんか おかまいなし で タバコ プカプカ!!
しかも ここ最近の気圧の変化 で 喘息気味!!!
プロだったら 完全に OUT だよね!!!
しかも 8時間では マスタリング も 終わらず、、、・・・
そもそも 俺 マスタリング???何それ???・・・まるで 話にならず。。。。。
その前に ボーカル入れすら 俺自身が 歌っているのに 音程がどうか??とか 音圧がどうか??とか どの程度の声で 歌うのか??? などなど まるで 考えてなかった!!!
デシダルで なんとか なるんじゃね!!くらい お気楽に考えてました。。。・・(汗)
今回は ライブ感覚での 録音 と メンバーには伝えてあったんで 歌入れも あんま こだわらずに やりましたが、、、 ・・・・ 次回 が あるならば、、、、 もちっと 考えて スケジュール 組まんと いかんね!!
当然 予算と時間 それに 合わせて 何曲録音するのか??? やっぱ 1度に4曲は 無理があったかな???・・・・2曲で 8時間 が おそらく 最低限 だろうね!!
それと リハーサルも 方法 考えんとね!! リハで ある程度 ボーカルも 録音して 修正してかんと!!
ボイストレーニングも 必要なのかな???
なんて あれこれ 考えると???・・・・
ポンポン レコーディングなんて できやしない!!!
ましてや 新曲 なんて ・・・ねぇ~~!!!
曲を 完全に自分のものにしないと ホント 歌入れなんかも 難しいね!!
特に 俺のような 素人 は 譜面どおりに まず 歌えないんだから(笑)
相当 練習して やんないと・・・・・
てな訳で CD制作 第二弾 は やるけど・・・・
今度は 準備を入念にやるぞ~~~!!
そうそう 1.5弾の ミュージックビデオ は 第三弾 だな!!こりゃ!!!
一度に 同時進行 無理 無理 無理!!!!
今度は 想い出づくりのCD制作ではなく・・・・・
新たな 1歩 を踏み出す CD制作 に したいなぁ~~~。。。。
だから 選曲も 歌い慣れた 歌 に する!!
ハーバーライトとゆめこぼれ歌 が 無難 かな!!
それと マスタリング ここに 時間 割きますよ!! 俺自身も 勉強してね!!
もう 人任せ にしない!!
だって 俺の曲 だから!!!!!
納得がいくまで 今度は 拘りの曲 に 仕上げます!!!!
さて 現在 ですが、、、・・・・

これが ホントの CD作成!!
うち 実は 不器用 なんです。 なんで ジャケット 入れるのにCDケース 何枚か 割ってしまった。!!・・・あれ!! 上下逆だし CDって 右から開けるの?? 左から??
もうね 訳わかんなくなってます(笑)

あっ!! 4曲目が・・・・(笑)
どさくさに 紛れて
[広告] VPS
デモ版 あるよ!!詳しくは WEB で・・・ なんじゃ??? メッセへGO!!

毎日 毎日 いろいろ やることありすぎて ・・・
毎日夜遅くまで 夜なべ です。。。。
応援ポチ いただけると 元気 が でるよ!! お願いします!!!
販売 なんて 大それたこと してしまった。。。・・・と 後悔 半分 達成感 半分???
宣言した以上 販売 してますよ!! メールで お気軽に 問い合わせ だけでも OK!!
デモ版 で よろしければ 送りますし!!!
今回 いろいろ 勉強になった!!!
簡単では ない!!よ~~~。。。・・・・
まず 音作り これは Soh-chan Harupon! ギターとドラム やってもらったんだけど アレンジは ◎投げ だった。。。 随分 苦労したみたい!!
やっぱ 無から形 にするのって 大変 だよね!!
今回 この二人は レコーディング経験者だったから よかったけど、、、。。。
みんな 知らないで レコーディング 入ったら 大変だったよね~~~!!
で、、だ 俺は まったくの未経験者 で しかも 肝心な ボーカル !!
昔の感覚で お気楽に 臨んだ レコーディング!!だった訳だが、、、、、
午後1時にスタジオに入って ボーカル入れしたのが 午後7時半!!!
声の調子なんか おかまいなし で タバコ プカプカ!!
しかも ここ最近の気圧の変化 で 喘息気味!!!
プロだったら 完全に OUT だよね!!!
しかも 8時間では マスタリング も 終わらず、、、・・・
そもそも 俺 マスタリング???何それ???・・・まるで 話にならず。。。。。
その前に ボーカル入れすら 俺自身が 歌っているのに 音程がどうか??とか 音圧がどうか??とか どの程度の声で 歌うのか??? などなど まるで 考えてなかった!!!
デシダルで なんとか なるんじゃね!!くらい お気楽に考えてました。。。・・(汗)
今回は ライブ感覚での 録音 と メンバーには伝えてあったんで 歌入れも あんま こだわらずに やりましたが、、、 ・・・・ 次回 が あるならば、、、、 もちっと 考えて スケジュール 組まんと いかんね!!
当然 予算と時間 それに 合わせて 何曲録音するのか??? やっぱ 1度に4曲は 無理があったかな???・・・・2曲で 8時間 が おそらく 最低限 だろうね!!
それと リハーサルも 方法 考えんとね!! リハで ある程度 ボーカルも 録音して 修正してかんと!!
ボイストレーニングも 必要なのかな???
なんて あれこれ 考えると???・・・・
ポンポン レコーディングなんて できやしない!!!
ましてや 新曲 なんて ・・・ねぇ~~!!!
曲を 完全に自分のものにしないと ホント 歌入れなんかも 難しいね!!
特に 俺のような 素人 は 譜面どおりに まず 歌えないんだから(笑)
相当 練習して やんないと・・・・・
てな訳で CD制作 第二弾 は やるけど・・・・
今度は 準備を入念にやるぞ~~~!!
そうそう 1.5弾の ミュージックビデオ は 第三弾 だな!!こりゃ!!!
一度に 同時進行 無理 無理 無理!!!!
今度は 想い出づくりのCD制作ではなく・・・・・
新たな 1歩 を踏み出す CD制作 に したいなぁ~~~。。。。
だから 選曲も 歌い慣れた 歌 に する!!
ハーバーライトとゆめこぼれ歌 が 無難 かな!!
それと マスタリング ここに 時間 割きますよ!! 俺自身も 勉強してね!!
もう 人任せ にしない!!
だって 俺の曲 だから!!!!!
納得がいくまで 今度は 拘りの曲 に 仕上げます!!!!
さて 現在 ですが、、、・・・・

これが ホントの CD作成!!
うち 実は 不器用 なんです。 なんで ジャケット 入れるのにCDケース 何枚か 割ってしまった。!!・・・あれ!! 上下逆だし CDって 右から開けるの?? 左から??
もうね 訳わかんなくなってます(笑)

あっ!! 4曲目が・・・・(笑)
どさくさに 紛れて
[広告] VPS
デモ版 あるよ!!

毎日 毎日 いろいろ やることありすぎて ・・・
毎日夜遅くまで 夜なべ です。。。。
応援ポチ いただけると 元気 が でるよ!! お願いします!!!
CDの仕上がり!!
いよいよ CDが 出来上がって きました。。。。。
さて、、、 今日は 4曲の 曲紹介です。
1曲目 いつからか・・・
大学時代というか バンドやっていた時の 最後の コンサートのために 作った曲
ヘビーメタル調なアレンジ!!
今回 一番力を入れた曲 です。。。
昔より 半音下げて 録音しました。....
2曲目 僕らの胸に
サークル時代 もっともよく歌った曲
軽く横揺れ しながら 聞いて下さい。 ロックになるのかなぁ~~。
ボーカル1発取りの 男気 を 聞いてください。(笑)
1曲目のサビの部分から2曲目 続けて どうぞ!!
[広告] VPS
3曲目 帰ってくれば いいのにさ
バンドといえば この曲 というくらい よく歌ってました。
ロックなんだが、、、 アレンジ なんと 復活!!
自分自身では 大好きな曲 です。
[広告] VPS
4曲目 ?????
シークレット です。。。
購入された方 のみ じっくり 聞いてください。
んん?? ジックリ なのか ◎◎バン か???
えっ!! 誰???・・・・
それぞれに 思い入れ たっぷりの曲 です。。。。
マスターCD 出来上がりました。
感想は 演奏は 最高に カッコいい!!! です。。。
今日UP してますが 音質は CD 全然違います!!
何と云っても 打ち込みでは ない プロ級の 演奏&アレンジですから!!!
なんせ 素人は ボーカルの 俺だけ??(笑)
それと できるだけ マスター音源に近い状態で CDにしてます。(ライブ感をだすため)
要は 周波数帯を 通常より 広くしてあるらしい。。。
なんで ちょっとした 俺の音のブレも まるわかり らしい・・・
これが いいんだか 悪いんだか??? 周波数帯を 狭くすれば ボーカル ごまかし きくんだけどね~~~!! いやはや マスタリング って 結構重要なんだね!! 50歳にして いろんな 初体験で 困惑してるのも 事実です、、、、(笑)
ホントはね このメンバーで ライブ 場数踏めま もっと 声が 出るようになって 自信をもって レコーデイング 出来るんだけどね~~~。。。
俺自身のボーカルは???
やはり 30年の ブランク は 大変だったです。。。。
実際 昔より 実力は 落ちてます。。。
また 声も 年相応の声に なってしまって 枯れ気味 な 感じです。。
メンバーからは それも 味 だと いわれたので 修正 してません。
なので 今回 押さえ気味に 歌ってます。また デジタル録音のため アナログと違い 拾わなくていい音(これが 周波数帯の問題らしい)も入っていて その点は ちょい 気になりました。。。
今回のCDは ライブ感覚 というのを 1つのテーマに仕上げてます。。
なので 俺のボーカル 音程 音圧 は あまり 加工してません。。。
しかも ほとんど 1発録音 です!!!
あと ディレイを目いっぱい かまして 勢いだけの ボーカル予定 でしたが、、、・・・してません!!!
ライブ感 ということで、CDを聞いていただく場合 1つ お願い が あります。。
ライブハウスで 聞いている感覚ということで ある程度 大きな音量で 聞いていただかないと ボーカルだけが 全面に出てしまいます。・・・俺の歌の ヘタさ のアラが でます。。。・・・
なんで 出来れば 近所迷惑にならない程度に 大きな音量(車の中が 最適かと・・)もしくは ヘッドホンにて お聞きください。。。
いろいろ 言い訳 を 書いてますが、、、
アレンジ 演奏 は 想像以上の出来 であることは 間違いありません!!!
そんな CDですが 今回 販売価格は アレンジと演奏 に対しての対価 そして 寄付金 の ため であると 理解して 頂き ご興味を 持っていただけると 嬉しい です。。。
50歳のオヤジの 夢よもう一度 企画と 思って ・・・
みなさんが ホッコリ して いただけるなら 大変 嬉しい です!!!
7日現在 手売りで 7枚 予約受けてます。。。。!!!!
初版では 15枚程度 CD化 してます。。。。
お問い合わせ(今すぐほしい方・笑)は 当ブログ メッセージで いただければ デモ版 郵送など 対応いたします。 詳細は こちらから 返信 いたします。
郵送または メール便での お届け になります。
郵送先については ご自宅 または 勤務先 担当部署 購入者の苗字のみ など 個人情報に配慮しての 発送も 可能 です。また メッセージで 頂いた 郵送先 ご住所は 個人情報につき CD発送目的のみ 使用し 以降 メッセージは 破棄し 目的以外の使用は致しません。
尚 CDの発送は ジャケット等 完成品ができ次第 郵送 または メール便にて 順次 お送りいたします。
なんせ 独りで 製品作り しますんで 多少の お時間 ご猶予 お願いいたします。

控えめな告知に終始 してますが、、、、
1つ仕上がると 人間 欲が でてきますね~~。。。。
もっと いいものが 出来るんじゃないか??? あそこ をこうしたい ここを こうすれば などなど・・・
キリが ないので 今回は これで 一区切り つけますね!!
しかし、、、今年 1年は 資金と 労力が 続くかぎり 。。。。・・・・
可能性も 追求してみたいと 真剣に思っています。。。。!!!!
CD制作 第二弾も 準備段階です。。。
やっぱ 俺の体力というか 肺活量 腹筋 なんかも 鍛えなければ いかんですな!!
日ごろの 不摂生を 痛感してます。。
あああ!! いろいろ 頭 痛い!!!
さて、、、 今日は 4曲の 曲紹介です。
1曲目 いつからか・・・
大学時代というか バンドやっていた時の 最後の コンサートのために 作った曲
ヘビーメタル調なアレンジ!!
今回 一番力を入れた曲 です。。。
昔より 半音下げて 録音しました。....
2曲目 僕らの胸に
サークル時代 もっともよく歌った曲
軽く横揺れ しながら 聞いて下さい。 ロックになるのかなぁ~~。
ボーカル1発取りの 男気 を 聞いてください。(笑)
1曲目のサビの部分から2曲目 続けて どうぞ!!
[広告] VPS
3曲目 帰ってくれば いいのにさ
バンドといえば この曲 というくらい よく歌ってました。
ロックなんだが、、、 アレンジ なんと 復活!!
自分自身では 大好きな曲 です。
[広告] VPS
4曲目 ?????
シークレット です。。。
購入された方 のみ じっくり 聞いてください。
んん?? ジックリ なのか ◎◎バン か???
えっ!! 誰???・・・・
それぞれに 思い入れ たっぷりの曲 です。。。。
マスターCD 出来上がりました。
感想は 演奏は 最高に カッコいい!!! です。。。
今日UP してますが 音質は CD 全然違います!!
何と云っても 打ち込みでは ない プロ級の 演奏&アレンジですから!!!
なんせ 素人は ボーカルの 俺だけ??(笑)
それと できるだけ マスター音源に近い状態で CDにしてます。(ライブ感をだすため)
要は 周波数帯を 通常より 広くしてあるらしい。。。
なんで ちょっとした 俺の音のブレも まるわかり らしい・・・
これが いいんだか 悪いんだか??? 周波数帯を 狭くすれば ボーカル ごまかし きくんだけどね~~~!! いやはや マスタリング って 結構重要なんだね!! 50歳にして いろんな 初体験で 困惑してるのも 事実です、、、、(笑)
ホントはね このメンバーで ライブ 場数踏めま もっと 声が 出るようになって 自信をもって レコーデイング 出来るんだけどね~~~。。。
俺自身のボーカルは???
やはり 30年の ブランク は 大変だったです。。。。
実際 昔より 実力は 落ちてます。。。
また 声も 年相応の声に なってしまって 枯れ気味 な 感じです。。
メンバーからは それも 味 だと いわれたので 修正 してません。
なので 今回 押さえ気味に 歌ってます。また デジタル録音のため アナログと違い 拾わなくていい音(これが 周波数帯の問題らしい)も入っていて その点は ちょい 気になりました。。。
今回のCDは ライブ感覚 というのを 1つのテーマに仕上げてます。。
なので 俺のボーカル 音程 音圧 は あまり 加工してません。。。
しかも ほとんど 1発録音 です!!!
あと ディレイを目いっぱい かまして 勢いだけの ボーカル予定 でしたが、、、・・・してません!!!
ライブ感 ということで、CDを聞いていただく場合 1つ お願い が あります。。
ライブハウスで 聞いている感覚ということで ある程度 大きな音量で 聞いていただかないと ボーカルだけが 全面に出てしまいます。・・・俺の歌の ヘタさ のアラが でます。。。・・・
なんで 出来れば 近所迷惑にならない程度に 大きな音量(車の中が 最適かと・・)もしくは ヘッドホンにて お聞きください。。。
いろいろ 言い訳 を 書いてますが、、、
アレンジ 演奏 は 想像以上の出来 であることは 間違いありません!!!
そんな CDですが 今回 販売価格は アレンジと演奏 に対しての対価 そして 寄付金 の ため であると 理解して 頂き ご興味を 持っていただけると 嬉しい です。。。
50歳のオヤジの 夢よもう一度 企画と 思って ・・・
みなさんが ホッコリ して いただけるなら 大変 嬉しい です!!!
7日現在 手売りで 7枚 予約受けてます。。。。!!!!
初版では 15枚程度 CD化 してます。。。。
お問い合わせ(今すぐほしい方・笑)は 当ブログ メッセージで いただければ デモ版 郵送など 対応いたします。 詳細は こちらから 返信 いたします。
郵送または メール便での お届け になります。
郵送先については ご自宅 または 勤務先 担当部署 購入者の苗字のみ など 個人情報に配慮しての 発送も 可能 です。また メッセージで 頂いた 郵送先 ご住所は 個人情報につき CD発送目的のみ 使用し 以降 メッセージは 破棄し 目的以外の使用は致しません。
尚 CDの発送は ジャケット等 完成品ができ次第 郵送 または メール便にて 順次 お送りいたします。
なんせ 独りで 製品作り しますんで 多少の お時間 ご猶予 お願いいたします。

控えめな告知に終始 してますが、、、、
1つ仕上がると 人間 欲が でてきますね~~。。。。
もっと いいものが 出来るんじゃないか??? あそこ をこうしたい ここを こうすれば などなど・・・
キリが ないので 今回は これで 一区切り つけますね!!
しかし、、、今年 1年は 資金と 労力が 続くかぎり 。。。。・・・・
可能性も 追求してみたいと 真剣に思っています。。。。!!!!
CD制作 第二弾も 準備段階です。。。
やっぱ 俺の体力というか 肺活量 腹筋 なんかも 鍛えなければ いかんですな!!
日ごろの 不摂生を 痛感してます。。
あああ!! いろいろ 頭 痛い!!!
大学 奨学金 問題 について 語ってみる!!
ここ最近 自分のブログなんですが、、、 どうも ここでの 自分のキャラを どうするか??
悩んでいます。。。。
おちゃらけた ナルシスト? 自分大好き人間? ・・・ CDに関しては 最初こそお遊びだったのが、
今では かなり 本気だして 作ってるし、、、。。。。・・・
回想録 では・・・ ぶっちゃけ話 から 大真面目な話 まで、、。。。
そして 一番困るのが 他のブログを拝見させていただき、コメントを残す時の キャラ です。。。
みんな どうしているんだろう????!!!
で、、、 悩んだ 結果!!!
一人称 「うち」 で 書くブログは ナルシスト孫六路線!!
一人称 「俺」 で 書くブログは 真面目な孫六!!
で、、 でどうでしょう~~???
コメントお邪魔する場合は 「私」もしくは「うち」 と します。。。。
なんか すっきり したのか しないのか??
暫く こんな 感じ で 書いていきます。。。。
で、、 今日のブログ の 感じは 俺 です!!!
先日 ニュースの特集で 大学の奨学金制度 の 事 やってました。。。
現在大学&大学院に通っている 学生の 実に 50%以上が 何らかの 奨学金制度を 利用しているとのこと。 しかも、 この奨学金 返済するのに 年率3%程度の 金利 も つくとか???
なんで 例えば 在学中300万円の奨学金を 受けると 20年程度の返済期間で 返済総額が 500万円ほどに なるという。。。
なので、今 奨学金を返済できず 自己破産 民事再生 など する若者が 多いらしい。。。。
何故?? 奨学金が 返済できないのか??
それは、就職が まともにできなく 定職になかなか 就けないかららしい。 契約社員で ようやく就職できても 契約期間が終われば、、、、 また 就職活動 で お金だけ かかるらしい。。。
まず、このニュース特集を 見て 驚いたのは!!!
①学生の実に半数が 奨学金制度 を利用していること。
②奨学金に金利がつくこと。。。・・しかも 年率3%も!!
③奨学金返済できず 自己破産または 民事再生 する人がいること!!
④大学卒業しても 就職が ないこと!!
俺が 大学生 だった頃 奨学金=成績優秀な学生で授業料が免除 という イメージだった。
そして 1980年代は まだまだ 大学進学率は 全体の30%程度 大学進学も家庭の事情も 大きくあった気がする。 では 今はどうか?? 大学進学率は 全体の約60%前後 だから、なのでしょうか?? 多少 家庭事情が困難でも 大学進学 するんでしょうね~~。。。
そして 恐るべきことに 今は 公立も私立も 学費に そんなに 差が ないこと。。。です。。。。
今は 授業料だけでなく 生活費 のために 奨学金を受ける みたいです。。。
奨学金返済は 毎月2万円程度らしいんですが、その2万円の支払いが きつい みたいです。
長引く 不況 の中 今や 大学は 出てみたけれど・・・職が ない 時代 みたいです。。。
そんな 先が見えないのに とりあえず 今 大学通うため に 奨学金 それも 有償といいますか、奨学金という名前 の 借金 です。。。
そして ニュースでは そんな 奨学金を受けている学生の 日常生活も ありました。 普段はバイト 学校へは 交通費が もったいないということで 大学最寄り駅からは バス通学ではなく 徒歩、、、。。。・・・
都内で下宿している 学生でしたが、 親の仕送りだけでは 生活ができず 奨学金制度で 学費を 借りて 生活費も 仕送りだけでは 足りなくて バイトの掛け持ち ・・・・
このニュースみて・・・・
最近の学生は おとなしい というか 自動車の免許とか あんまり 興味ないみたいなことも 聞いてましたが、 とてもじゃないですが、、、 遊んだり サークルに熱中したり なんて 余裕 ないですね!!
俺は 大学は自宅から通ってたし バイトも 家庭教師 という 効率のいい バイトしか してなかったんだけど 俺の場合 バイト は 自分のこづかい だけだったからなぁ~~。。。。。
今の 奨学金制度 、、、 何年か後 には 返済するんでも いいんだか。。。 金利3% って どんなもんなんでしょうね~~~。。。。
今 住宅ローンだって 年率3%なんて ないよ!!
たしかに 無担保 っていうのは わかるけど。。。・・・・・
どうなの!!??? 奨学金制度 受けてる学生は 優先的に 就職 できる とか、、???
就職がしっかり できた 時点で 、、、・・・ある程度 免除になるとか???、、、
企業が 奨学金の基金 作って ある一定期間 お礼奉公 で とか、、、・・・・
なんか いい仕組み ないもんでかね~~~・・・・
このニュース 見て 深く 考えさせられました。。。。。・・・・

この問題、、 ある程度 景気が良くなってくれば・・・
雇用も生まれるし 大学に通わせている 親の収入UP になれば。。。
ある程度は 解決 するかな~~~。。。。
やっぱ 経済の安定成長だよな!!!
悩んでいます。。。。
おちゃらけた ナルシスト? 自分大好き人間? ・・・ CDに関しては 最初こそお遊びだったのが、
今では かなり 本気だして 作ってるし、、、。。。。・・・
回想録 では・・・ ぶっちゃけ話 から 大真面目な話 まで、、。。。
そして 一番困るのが 他のブログを拝見させていただき、コメントを残す時の キャラ です。。。
みんな どうしているんだろう????!!!
で、、、 悩んだ 結果!!!
一人称 「うち」 で 書くブログは ナルシスト孫六路線!!
一人称 「俺」 で 書くブログは 真面目な孫六!!
で、、 でどうでしょう~~???
コメントお邪魔する場合は 「私」もしくは「うち」 と します。。。。
なんか すっきり したのか しないのか??
暫く こんな 感じ で 書いていきます。。。。
で、、 今日のブログ の 感じは 俺 です!!!
先日 ニュースの特集で 大学の奨学金制度 の 事 やってました。。。
現在大学&大学院に通っている 学生の 実に 50%以上が 何らかの 奨学金制度を 利用しているとのこと。 しかも、 この奨学金 返済するのに 年率3%程度の 金利 も つくとか???
なんで 例えば 在学中300万円の奨学金を 受けると 20年程度の返済期間で 返済総額が 500万円ほどに なるという。。。
なので、今 奨学金を返済できず 自己破産 民事再生 など する若者が 多いらしい。。。。
何故?? 奨学金が 返済できないのか??
それは、就職が まともにできなく 定職になかなか 就けないかららしい。 契約社員で ようやく就職できても 契約期間が終われば、、、、 また 就職活動 で お金だけ かかるらしい。。。
まず、このニュース特集を 見て 驚いたのは!!!
①学生の実に半数が 奨学金制度 を利用していること。
②奨学金に金利がつくこと。。。・・しかも 年率3%も!!
③奨学金返済できず 自己破産または 民事再生 する人がいること!!
④大学卒業しても 就職が ないこと!!
俺が 大学生 だった頃 奨学金=成績優秀な学生で授業料が免除 という イメージだった。
そして 1980年代は まだまだ 大学進学率は 全体の30%程度 大学進学も家庭の事情も 大きくあった気がする。 では 今はどうか?? 大学進学率は 全体の約60%前後 だから、なのでしょうか?? 多少 家庭事情が困難でも 大学進学 するんでしょうね~~。。。
そして 恐るべきことに 今は 公立も私立も 学費に そんなに 差が ないこと。。。です。。。。
今は 授業料だけでなく 生活費 のために 奨学金を受ける みたいです。。。
奨学金返済は 毎月2万円程度らしいんですが、その2万円の支払いが きつい みたいです。
長引く 不況 の中 今や 大学は 出てみたけれど・・・職が ない 時代 みたいです。。。
そんな 先が見えないのに とりあえず 今 大学通うため に 奨学金 それも 有償といいますか、奨学金という名前 の 借金 です。。。
そして ニュースでは そんな 奨学金を受けている学生の 日常生活も ありました。 普段はバイト 学校へは 交通費が もったいないということで 大学最寄り駅からは バス通学ではなく 徒歩、、、。。。・・・
都内で下宿している 学生でしたが、 親の仕送りだけでは 生活ができず 奨学金制度で 学費を 借りて 生活費も 仕送りだけでは 足りなくて バイトの掛け持ち ・・・・
このニュースみて・・・・
最近の学生は おとなしい というか 自動車の免許とか あんまり 興味ないみたいなことも 聞いてましたが、 とてもじゃないですが、、、 遊んだり サークルに熱中したり なんて 余裕 ないですね!!
俺は 大学は自宅から通ってたし バイトも 家庭教師 という 効率のいい バイトしか してなかったんだけど 俺の場合 バイト は 自分のこづかい だけだったからなぁ~~。。。。。
今の 奨学金制度 、、、 何年か後 には 返済するんでも いいんだか。。。 金利3% って どんなもんなんでしょうね~~~。。。。
今 住宅ローンだって 年率3%なんて ないよ!!
たしかに 無担保 っていうのは わかるけど。。。・・・・・
どうなの!!??? 奨学金制度 受けてる学生は 優先的に 就職 できる とか、、???
就職がしっかり できた 時点で 、、、・・・ある程度 免除になるとか???、、、
企業が 奨学金の基金 作って ある一定期間 お礼奉公 で とか、、、・・・・
なんか いい仕組み ないもんでかね~~~・・・・
このニュース 見て 深く 考えさせられました。。。。。・・・・

この問題、、 ある程度 景気が良くなってくれば・・・
雇用も生まれるし 大学に通わせている 親の収入UP になれば。。。
ある程度は 解決 するかな~~~。。。。
やっぱ 経済の安定成長だよな!!!
再び スタジオへ・・・
本日3月5日!!!
午後3時より スタジオで CD 最後の ・・・ です。。。
マスタリング?? というのかな??? 音の修正 音圧 の 調整 などなど・・・です。。。
どこまで デジタルの力は 進化 してるんでしょうかね~~~。。。
興味津々 と いったところです。。。。
また その時の様子は 記事 にしますね!!!
さて、、、 CD発売 宣言 しましたが、、、、
気持ちは もう 次のステップ です。。。
企画 第二弾 バラード編 と いつからか・・・ の アンサーソング を 新曲で 作ることは
勢いで 書きました。。。 書きましたよね たしか??? ああ~書いてしまったサ!!!
ちょっと 後悔 して・・・たり、、、して、、、。。。
あのね!! 結構 お金 掛かるんだ~~~。。。。CD作るのって、、、。。。。・・・
まず、、、資金の確保 が 最優先課題 です。。。。
それで 逆算 していくと、、、、 晩夏 あたり に なるのだろうか???・・・・・
と 云う訳で、、、
本日 孫六生誕50周年企画 第1.5弾 !!!
の 発表です!!!
第二弾が 既に もう一枚CD作成 云ってしまったので、、、、
1.5弾という 中途半端 な!!!・・・・
今回 録音した曲で ミュージックビデオ 作っちゃおうかなぁ~~~ 企画 です。。。。
営業で知り合った方で お葬式の 総合プロデュースをされている人が います。。。。
PCに精通されている 方 で いろんなDVD も 作られているとか???。。。。
映像と音源が あれば 簡単に 出来るそうです。。。。
物語風に 作ってみたりして、、、、・・・(笑)
モデルさんも 使って 海走ってもらおうか????
今回のメンバーの演奏風景も 入れるか????
孫六は 映像に 出すのか???・・・ビジュアル的に 美しく ないなぁ~~。。。とか??
だったら 刑事MAGO を 出すか???・・・ 知らない人は カテゴリ 孫六の妄想 を見てね!!
2曲 程を 考えてます。。。。
そして そして、、、企画第二弾 !!もう1枚CD作成
今度は 1曲は新曲をやる!!! 曲作りから スタート !!
作詞 約30年ぶりですが やりますか!!
作曲 約30年ぶりですがパクりますか?? いや 参考にしますか?
あれこれ 現在 妄想中!!!
ゆめこぼれ歌
これ 綺麗に 仕上げたいですね~~。。。
あと 未発表曲 X’mas night
いや 演歌調の 北国の女
え~と フラれて 勢いで 作った 「おやすみ」 も いいな~~。。。
それから それから タイトルだけ 凝った 疲恋Ⅱ(ヒレンセカンド)
・・・これね どう探しても・・・疲恋Ⅰ が ない!!!・・・・
・・・疲れた恋 と 書いて 悲恋と ひっかけた 、、、、・・・
考えれば 考えるほど ・・・・ どれも しっかり 曲にして 残したいなぁ~~~。。。

さて 、、、、 今年1年は 音楽三昧 と いきますか!!
多分 秋ぐらいには しゃれではないですが、、 飽きてきたりして・・・・(笑)
午後3時より スタジオで CD 最後の ・・・ です。。。
マスタリング?? というのかな??? 音の修正 音圧 の 調整 などなど・・・です。。。
どこまで デジタルの力は 進化 してるんでしょうかね~~~。。。
興味津々 と いったところです。。。。
また その時の様子は 記事 にしますね!!!
さて、、、 CD発売 宣言 しましたが、、、、
気持ちは もう 次のステップ です。。。
企画 第二弾 バラード編 と いつからか・・・ の アンサーソング を 新曲で 作ることは
勢いで 書きました。。。 書きましたよね たしか??? ああ~書いてしまったサ!!!
ちょっと 後悔 して・・・たり、、、して、、、。。。
あのね!! 結構 お金 掛かるんだ~~~。。。。CD作るのって、、、。。。。・・・
まず、、、資金の確保 が 最優先課題 です。。。。
それで 逆算 していくと、、、、 晩夏 あたり に なるのだろうか???・・・・・
と 云う訳で、、、
本日 孫六生誕50周年企画 第1.5弾 !!!
の 発表です!!!
第二弾が 既に もう一枚CD作成 云ってしまったので、、、、
1.5弾という 中途半端 な!!!・・・・
今回 録音した曲で ミュージックビデオ 作っちゃおうかなぁ~~~ 企画 です。。。。
営業で知り合った方で お葬式の 総合プロデュースをされている人が います。。。。
PCに精通されている 方 で いろんなDVD も 作られているとか???。。。。
映像と音源が あれば 簡単に 出来るそうです。。。。
物語風に 作ってみたりして、、、、・・・(笑)
モデルさんも 使って 海走ってもらおうか????
今回のメンバーの演奏風景も 入れるか????
孫六は 映像に 出すのか???・・・ビジュアル的に 美しく ないなぁ~~。。。とか??
だったら 刑事MAGO を 出すか???・・・ 知らない人は カテゴリ 孫六の妄想 を見てね!!
2曲 程を 考えてます。。。。
そして そして、、、企画第二弾 !!もう1枚CD作成
今度は 1曲は新曲をやる!!! 曲作りから スタート !!
作詞 約30年ぶりですが やりますか!!
作曲 約30年ぶりですが
あれこれ 現在 妄想中!!!
ゆめこぼれ歌
これ 綺麗に 仕上げたいですね~~。。。
あと 未発表曲 X’mas night
いや 演歌調の 北国の女
え~と フラれて 勢いで 作った 「おやすみ」 も いいな~~。。。
それから それから タイトルだけ 凝った 疲恋Ⅱ(ヒレンセカンド)
・・・これね どう探しても・・・疲恋Ⅰ が ない!!!・・・・
・・・疲れた恋 と 書いて 悲恋と ひっかけた 、、、、・・・
考えれば 考えるほど ・・・・ どれも しっかり 曲にして 残したいなぁ~~~。。。

さて 、、、、 今年1年は 音楽三昧 と いきますか!!
多分 秋ぐらいには しゃれではないですが、、 飽きてきたりして・・・・(笑)
ブログ訪問&頂いたコメント・・・・
このブログですが、、、、
毎日 携帯電話から ここでリンク貼らせていただいてる ブログ 見させてもらってます。
今現在 携帯電話から 自分のブログの管理画面 には 入れません。。。
まぁ 仕事中は と ある程度 けじめをつけて、、、。。。。・・・・・・・
いや!! あの~~マニュアル読んだんだけど ログインの仕方が よーわからん!! というのが 真実です。
そして、 自分のブログも コメント頂いているか チェック します。。。
で、、、先日 頂いたコメント で 驚いた!! というか、、、 感心したというか、、、 そんなコメントがありました。 ので 今日 また ここで ご紹介します。。。
もちろん このことは 事前に ブロガーさんからの 了解は頂いてます。
文面 全部 掲載しますね!!
オザァ~ッス!!
さおとめ孫六さんを見ていると・・・
50歳にして・・・
メチャメチャパワフルさを感じます!!\(^^)/
何かに夢中になる事・・・・
何かに一生懸命なとこ・・・
それでいて・・・・
一生懸命さを表に出さず・・・少し余裕があって・・
自分を第三者的な角度で見られるところ・・
いやぁ~・・・
俺も・・・そんな50歳になれたらいいなぁ~・・・f^^*)
元気をいただける コメント ですよね!!
でも、、です お驚いたのは!! 赤色部分の コメント です。。。。
この 真面目なんだけど どこかクールで 自分とか 物事を 客観的に 見ることができる。
これ 実は 約30年前 前職の教材販売訪問会社のA社長 に 会社やろうとと 誘われた時 云われたんです。 それ 以来 、、、です。。。
なんで 凄く 懐かしいフレーズでもあり、 正直 俺のことを 正確に表している 言葉 だったので。。。
それが ブログの コメントで 頂いたんで 驚き!! でした。。。。。
いやはや!! この 孫六回想録ブログの 文面というか 文章のハジバシ で 。。。・・・・わかってしまうんなて、、、・・・ 凄く洞察力の ある方だなぁ~~って 思います。
この ブロガーさんの 名前・・・MASA-K さん!!・・・
現場所長の苦悩的日々・・・ こちらが ブログ です。。。
福岡で 現場作業の責任者としての 日々の仕事上の出来事や 趣味の サッカー 野球 や ご家族のこと などなど 話題 盛り沢山 の 楽しい ブログ です。。。
いつごろからでしょうか?? 毎日 拝見させていただくように なって ・・・・
MASA-Kさんは パワフル ですよ~~。。。ブログを拝見させていただいてると、 周りの方に 気を使い さらに 現場の責任者としての 素早い 決定!! さらに さらに プライベートでも 全力というか パワフルな 動き!!! しかも ブログの文章が 面白い ! いや うまい!!!
俺は フルコミッションの営業なので ある程度 時間が自由になるんで ともすると 自分自身 甘くなり まぁ 明日から仕事するか~~。。なんて 思ったりするんだけど、、、
MASK-K さんの 記事 を思い返すと・・・・
如何 イカン!! 今日出来ることは 今日しないと・・・
と 思わせてくれるんで 非常に 助かってます!!!ホントですよ!!!
最後に、、、
MASA-Kさん 3月3日 昨日 誕生日だったんですよね~~
おめでとうございます!!
43歳・・・なんですか???・・・意外とお若いんですね。。。・・・・嫁と 同い年かぁ^^^
で、、この俺 さおとめ孫六は 2月22日が 誕生日
俺の嫁さんが 4月4日 誕生日
ね!! MASA-Kさん 222と 44 の間 33 でしょ!!
他人の気がしない!!!・・・(笑)

やっぱ ブログって いいですね~~。。。。
自分の知らない世界も 見れるし、、、。。。。・・・・
MASA-Kさん これからも 楽しいブログ 見させてもらいます。。。
毎日 携帯電話から ここでリンク貼らせていただいてる ブログ 見させてもらってます。
今現在 携帯電話から 自分のブログの管理画面 には 入れません。。。
まぁ 仕事中は と ある程度 けじめをつけて、、、。。。。・・・・・・・
いや!! あの~~マニュアル読んだんだけど ログインの仕方が よーわからん!! というのが 真実です。
そして、 自分のブログも コメント頂いているか チェック します。。。
で、、、先日 頂いたコメント で 驚いた!! というか、、、 感心したというか、、、 そんなコメントがありました。 ので 今日 また ここで ご紹介します。。。
もちろん このことは 事前に ブロガーさんからの 了解は頂いてます。
文面 全部 掲載しますね!!
オザァ~ッス!!
さおとめ孫六さんを見ていると・・・
50歳にして・・・
メチャメチャパワフルさを感じます!!\(^^)/
何かに夢中になる事・・・・
何かに一生懸命なとこ・・・
それでいて・・・・
一生懸命さを表に出さず・・・少し余裕があって・・
自分を第三者的な角度で見られるところ・・
いやぁ~・・・
俺も・・・そんな50歳になれたらいいなぁ~・・・f^^*)
元気をいただける コメント ですよね!!
でも、、です お驚いたのは!! 赤色部分の コメント です。。。。
この 真面目なんだけど どこかクールで 自分とか 物事を 客観的に 見ることができる。
これ 実は 約30年前 前職の教材販売訪問会社のA社長 に 会社やろうとと 誘われた時 云われたんです。 それ 以来 、、、です。。。
なんで 凄く 懐かしいフレーズでもあり、 正直 俺のことを 正確に表している 言葉 だったので。。。
それが ブログの コメントで 頂いたんで 驚き!! でした。。。。。
いやはや!! この 孫六回想録ブログの 文面というか 文章のハジバシ で 。。。・・・・わかってしまうんなて、、、・・・ 凄く洞察力の ある方だなぁ~~って 思います。
この ブロガーさんの 名前・・・MASA-K さん!!・・・
現場所長の苦悩的日々・・・ こちらが ブログ です。。。
福岡で 現場作業の責任者としての 日々の仕事上の出来事や 趣味の サッカー 野球 や ご家族のこと などなど 話題 盛り沢山 の 楽しい ブログ です。。。
いつごろからでしょうか?? 毎日 拝見させていただくように なって ・・・・
MASA-Kさんは パワフル ですよ~~。。。ブログを拝見させていただいてると、 周りの方に 気を使い さらに 現場の責任者としての 素早い 決定!! さらに さらに プライベートでも 全力というか パワフルな 動き!!! しかも ブログの文章が 面白い ! いや うまい!!!
俺は フルコミッションの営業なので ある程度 時間が自由になるんで ともすると 自分自身 甘くなり まぁ 明日から仕事するか~~。。なんて 思ったりするんだけど、、、
MASK-K さんの 記事 を思い返すと・・・・
如何 イカン!! 今日出来ることは 今日しないと・・・
と 思わせてくれるんで 非常に 助かってます!!!ホントですよ!!!
最後に、、、
MASA-Kさん 3月3日 昨日 誕生日だったんですよね~~
おめでとうございます!!
43歳・・・なんですか???・・・意外とお若いんですね。。。・・・・嫁と 同い年かぁ^^^
で、、この俺 さおとめ孫六は 2月22日が 誕生日
俺の嫁さんが 4月4日 誕生日
ね!! MASA-Kさん 222と 44 の間 33 でしょ!!
他人の気がしない!!!・・・(笑)

やっぱ ブログって いいですね~~。。。。
自分の知らない世界も 見れるし、、、。。。。・・・・
MASA-Kさん これからも 楽しいブログ 見させてもらいます。。。
卒業式!!
ここ最近 この 孫六回想録・・・
すっかり 音楽ブログ に なってしまって。。。
まともに 回想録 してません!!・・・・ハハ・・・
なので 今日は 高校時代のことを。。。。
3月1日 一般的に 高校の卒業式 です。。。。
そういえば 高校の卒業式の爆破予告で 式が 延期になった地域が ありましたね。
哀しいことです。 なんで ネット って そんな 心ないことが できるんでしょうか???
人生の 大切な 節目の行事 なのに・・・・・
本当に 残念です!!!
本題 です。。
うちは 高校の部活動は 放送部 でした。。。
この 放送部 というのは 部活動の中心は 高校1年の1年間 だけ!!
高校2年の 4,5月くらいで 活動は 後輩に譲渡します。 なんで 高校2年で 引退 実質帰宅部化 します。まして 高校3年は もう 大学サークルでいう 神 的な存在 で、、、 高校1年生が 高校3年の先輩に 話しかけることすら できない。。。という 特殊 な 環境でした。
この 放送部の 部活動の主な 仕事??は 毎日 昼休み 昼の放送(音楽番組的な・・というか?? 深夜ラジオ放送??のような ノリ の 番組)10分程度 です。 それを 制作して 毎日 放送することです。
たしか 部長は 高校2年生が なり 副部長が 高校1年生 だったかな??
その 副部長が 実質 部活の仕切り を します。。。
当然 この 流れで わかると思いますが、、、 うち 副部長 でした。。。。

う~~ん みんな 真面目そうだなぁ~~。。。真ん中 が うち です。。。
その お昼の放送番組 毎日制作しているんですが、、 1年を通して 一番力を入れて作った 番組 が ありました。。。
それが 卒業式後の 高校3年生への インタビュー番組です。
高校3年間を振り返って コメント を もらうんですが、 卒業式直後に デンスケ(テープレコーダーのこと) 担いで 先輩たちに インタビューします。
その 音源を整理し 翌年度 の 4月に 番組として 流します。。。。
このとき 最後の方のインタビュー で 放送部の3年の方々に しました。 先輩たちも 心得ていて 凄く 心に残る コメント を 残してくださいました。
編集の時 その先輩の 最後の言葉 ・・・ たしか。。。、、、
心に響く 感謝の言葉を 残されてて 横にいた 別の先輩が 「その通り!!」 とか 「賛成!!」とか 短い センテンスの言葉が あって、、そこに 当時流行していた 「白線流し」という 曲を 徐々に かぶせていって、、、、。。。。 エンディング だったかな。。。。・・・・
この 「白線流し」という曲 岐阜県郡上市(現)の郡上高校の実際の卒業式に行われる行事で、男子の制帽の白線と 女子のセーラー服の白線を 結んで 川に流す。。。ドラマにも なりましたね!! 昔、、、・・・
それを 歌った曲なんです。。。
詩に注目して 聞いてみてください。
とにかくね 編集していた 当人たち(写真のメンバーね)全員が 感動して 涙した!! んですよ!!!
そう!! その番組 翌年度の4月に 流したんだけど。。。。。。・・・
4月にね 部活の勧誘が あって、。。。。 新入生の前で 放送部が 如何にいい部活か 宣伝する機会があるんですが、 それに 失敗して、、、 仮入部は 僅か 2人だったんです。。。
ところが その番組が 流れた 翌日 放送部の部室前 新入生の女の子が 14,5名 いたんです。。。
あれには 正直 ビックリ しました!!!
なんで 今でも 記憶に残っている 番組 です。。。。

そうそう!! この放送部 部長 やると 必ず 浪人 するという ジンクスが ありまして・・・
順当にいったら うちが 次期部長じゃないですか???
だから、 うち 先輩の女性陣に 多少 人気が あったんで 、、、・・・・
懇願して 部長 別の子 への 指名を お願いしてしまったんです。。。
部長 G君 、、、 ・・・浪人しちゃった。。。。・・・うちは 現役で、、、
G君 ホント ごめんな!!!
思えば あの頃から 根回し は うまかったなぁ~~~(笑)
まぁ 大学で 留年してれば(1年留年してます!!) 一緒ですけど・・・(大笑)
すっかり 音楽ブログ に なってしまって。。。
まともに 回想録 してません!!・・・・ハハ・・・
なので 今日は 高校時代のことを。。。。
3月1日 一般的に 高校の卒業式 です。。。。
そういえば 高校の卒業式の爆破予告で 式が 延期になった地域が ありましたね。
哀しいことです。 なんで ネット って そんな 心ないことが できるんでしょうか???
人生の 大切な 節目の行事 なのに・・・・・
本当に 残念です!!!
本題 です。。
うちは 高校の部活動は 放送部 でした。。。
この 放送部 というのは 部活動の中心は 高校1年の1年間 だけ!!
高校2年の 4,5月くらいで 活動は 後輩に譲渡します。 なんで 高校2年で 引退 実質帰宅部化 します。まして 高校3年は もう 大学サークルでいう 神 的な存在 で、、、 高校1年生が 高校3年の先輩に 話しかけることすら できない。。。という 特殊 な 環境でした。
この 放送部の 部活動の主な 仕事??は 毎日 昼休み 昼の放送(音楽番組的な・・というか?? 深夜ラジオ放送??のような ノリ の 番組)10分程度 です。 それを 制作して 毎日 放送することです。
たしか 部長は 高校2年生が なり 副部長が 高校1年生 だったかな??
その 副部長が 実質 部活の仕切り を します。。。
当然 この 流れで わかると思いますが、、、 うち 副部長 でした。。。。

う~~ん みんな 真面目そうだなぁ~~。。。真ん中 が うち です。。。
その お昼の放送番組 毎日制作しているんですが、、 1年を通して 一番力を入れて作った 番組 が ありました。。。
それが 卒業式後の 高校3年生への インタビュー番組です。
高校3年間を振り返って コメント を もらうんですが、 卒業式直後に デンスケ(テープレコーダーのこと) 担いで 先輩たちに インタビューします。
その 音源を整理し 翌年度 の 4月に 番組として 流します。。。。
このとき 最後の方のインタビュー で 放送部の3年の方々に しました。 先輩たちも 心得ていて 凄く 心に残る コメント を 残してくださいました。
編集の時 その先輩の 最後の言葉 ・・・ たしか。。。、、、
心に響く 感謝の言葉を 残されてて 横にいた 別の先輩が 「その通り!!」 とか 「賛成!!」とか 短い センテンスの言葉が あって、、そこに 当時流行していた 「白線流し」という 曲を 徐々に かぶせていって、、、、。。。。 エンディング だったかな。。。。・・・・
この 「白線流し」という曲 岐阜県郡上市(現)の郡上高校の実際の卒業式に行われる行事で、男子の制帽の白線と 女子のセーラー服の白線を 結んで 川に流す。。。ドラマにも なりましたね!! 昔、、、・・・
それを 歌った曲なんです。。。
詩に注目して 聞いてみてください。
とにかくね 編集していた 当人たち(写真のメンバーね)全員が 感動して 涙した!! んですよ!!!
そう!! その番組 翌年度の4月に 流したんだけど。。。。。。・・・
4月にね 部活の勧誘が あって、。。。。 新入生の前で 放送部が 如何にいい部活か 宣伝する機会があるんですが、 それに 失敗して、、、 仮入部は 僅か 2人だったんです。。。
ところが その番組が 流れた 翌日 放送部の部室前 新入生の女の子が 14,5名 いたんです。。。
あれには 正直 ビックリ しました!!!
なんで 今でも 記憶に残っている 番組 です。。。。

そうそう!! この放送部 部長 やると 必ず 浪人 するという ジンクスが ありまして・・・
順当にいったら うちが 次期部長じゃないですか???
だから、 うち 先輩の女性陣に 多少 人気が あったんで 、、、・・・・
懇願して 部長 別の子 への 指名を お願いしてしまったんです。。。
部長 G君 、、、 ・・・浪人しちゃった。。。。・・・うちは 現役で、、、
G君 ホント ごめんな!!!
思えば あの頃から 根回し は うまかったなぁ~~~(笑)
まぁ 大学で 留年してれば(1年留年してます!!) 一緒ですけど・・・(大笑)
CDへの 想い・・・・ そして 寄付へ・・・
CD作成 ・・・ この企画の 想いに ついて ・・・雑文 です・・・・
始めた時は 、、、
こんなに 大変 だとは 想像すら 出来なかった。。。。
俺の イメージは ある程度 バンド形式で 練習して スタジオで 1発取り それを CD化 程度に考えていました。。。。
今 思えば 随分無謀 だったか、、?? と、、、、
でも 考えてみたら 俺以外 協力メンバーは 全員 CD発売経験者なんだよね~~。。。
レベルが 上がる訳だ。。。。・・・(笑)
でもね この企画 唐突に 思いついて始めた訳では ないんですよ!!
今から さかのぼること 数年前 まだ 俺が 今の業界で勤務してた頃
当時 O君は 会社の同僚でさ!! 時々 俺が サブマネージャーという立場だったから O君と 同行販売なんか してて ドラムの話やら 俺の過去のバンドの自慢話 なんか しててさ!!
もう一回 音楽 やってみたい!! って 彼には 熱く語ってたんだな~~。。。
それで 俺が 独立して フリーの立場になって 時間と お金の余裕 が 少し 出来て、、、。。。
そのタイミングで ブログ始めて 名古屋のKさんと 知り合って 高校の時 大ファンだった アクエリアスの ハーさんの ライブハウス いく約束して。。。。・・・・
なんか 当時 活躍されていた方々が 今も 現役で やっている ことに 感動して。。。・・・
よっしゃ 俺も 夢をふたたび・・・ なんて 思い始めて。。。。。
そして 何と云っても 俺自身が 50歳に なるし もうそろそろ 残された時間も 少なくなってきたかな~~と思い始めてさ。。。。・・・
やるんなら 今 しかない!!
と思った。。。。
そんな 想い が 具現化 された CD です。。。
ですから ね ・・・ 伊達や酔狂で 作ったものでは ないんです。。。。。
そして、 O君 Y君 halさん ジャケットイラスト Uさん 多くの人の 貴重な時間 使ってもらった。
みなさんも それぞれの 生活もあるし それぞれのバンド活動なんかも ある中で 良くやってくれたと 思うよ!!1日や2日では できないもん 自分でやってたから よく わかるよ!!
で、、、
そんな いろんな 人達の 想いがこもった CD ですが、、、、
是非 是非 みなさまに 聞いていただきたい!!
ん ですが、、、、 如何せん パソコンを通した音は 十分 想いが 伝わりません。。。
可能であれば みなさんに CDを お配りしたい!!!
で、、、 思案に 思案を重ねて 出した結論!!!
この場所で CDの販売 です。。。。。
ただ、 CDの売り上げ は たいした金額には ならないでしょう!!
ですから 売上金額 全額を 寄付 します。
・・・その寄付 なんですが、、、、
まぁ 寄付 だけなら 何も CD売って なんて ややこしことしなくて、・・・
CD制作に掛けたお金 全額 寄付した方が ◎◎万円 と 額も でかいし。。。。
なんですが、、、、
昨日から このブログに書いているように 27年前からの 俺の想い と その 想いに賛同してくれた メンバー 共感していただき 力を貸していただいた 方々、、、、
その 気持ちがこもった CDを 買ってくださる 方 の 気持ちを 寄付 に したいんです。
こんな 書き方で 俺の気持ちが 伝わるか 不安 ですが、、、、・・・・・
いってしまえば 俺のこだわり いや 想い です。。。。
CD 4曲入り 予定価格
手売り(埼玉県限定)1枚 800円
全国 送料込 で 1枚 1000円
寄付は 手売り 800円 郵送 1000円 全額 します。
これ やると 実は 売れた枚数だけ 俺の赤字 に なるんだけど、、、
買っていただける方の 気持ちが 嬉しいので
これで いきます。。。。

CDジャケットの 見本の一部 公開!!!・・・孫六 です。。。 なんか 雰囲気 出てます!!
詳細については 郵送の場合 個人情報の取り扱い また 売買の方法(郵便為替または 商品券 などなど) など まだ 詰めるところが あるので3月5日以降の ブログ に 上げます。
また 寄付をする先 なのですが これについても かねてよりのブロ友さんと 細部 を つめて いきます。
寄付も 最近は 色々 面倒も あるようなので・・・・
また 寄付先についても 可能な限り(寄付先により 匿名を希望される場合も考えられるので) 詳細(寄付先 金額等)に 報告は致します。

賽は投げられた・・・・・。。。。。
俺 と 書いた場合は 真面目な記事です。。。。
想いが 伝わると うれしいな!!
始めた時は 、、、
こんなに 大変 だとは 想像すら 出来なかった。。。。
俺の イメージは ある程度 バンド形式で 練習して スタジオで 1発取り それを CD化 程度に考えていました。。。。
今 思えば 随分無謀 だったか、、?? と、、、、
でも 考えてみたら 俺以外 協力メンバーは 全員 CD発売経験者なんだよね~~。。。
レベルが 上がる訳だ。。。。・・・(笑)
でもね この企画 唐突に 思いついて始めた訳では ないんですよ!!
今から さかのぼること 数年前 まだ 俺が 今の業界で勤務してた頃
当時 O君は 会社の同僚でさ!! 時々 俺が サブマネージャーという立場だったから O君と 同行販売なんか してて ドラムの話やら 俺の過去のバンドの自慢話 なんか しててさ!!
もう一回 音楽 やってみたい!! って 彼には 熱く語ってたんだな~~。。。
それで 俺が 独立して フリーの立場になって 時間と お金の余裕 が 少し 出来て、、、。。。
そのタイミングで ブログ始めて 名古屋のKさんと 知り合って 高校の時 大ファンだった アクエリアスの ハーさんの ライブハウス いく約束して。。。。・・・・
なんか 当時 活躍されていた方々が 今も 現役で やっている ことに 感動して。。。・・・
よっしゃ 俺も 夢をふたたび・・・ なんて 思い始めて。。。。。
そして 何と云っても 俺自身が 50歳に なるし もうそろそろ 残された時間も 少なくなってきたかな~~と思い始めてさ。。。。・・・
やるんなら 今 しかない!!
と思った。。。。
そんな 想い が 具現化 された CD です。。。
ですから ね ・・・ 伊達や酔狂で 作ったものでは ないんです。。。。。
そして、 O君 Y君 halさん ジャケットイラスト Uさん 多くの人の 貴重な時間 使ってもらった。
みなさんも それぞれの 生活もあるし それぞれのバンド活動なんかも ある中で 良くやってくれたと 思うよ!!1日や2日では できないもん 自分でやってたから よく わかるよ!!
で、、、
そんな いろんな 人達の 想いがこもった CD ですが、、、、
是非 是非 みなさまに 聞いていただきたい!!
ん ですが、、、、 如何せん パソコンを通した音は 十分 想いが 伝わりません。。。
可能であれば みなさんに CDを お配りしたい!!!
で、、、 思案に 思案を重ねて 出した結論!!!
この場所で CDの販売 です。。。。。
ただ、 CDの売り上げ は たいした金額には ならないでしょう!!
ですから 売上金額 全額を 寄付 します。
・・・その寄付 なんですが、、、、
まぁ 寄付 だけなら 何も CD売って なんて ややこしことしなくて、・・・
CD制作に掛けたお金 全額 寄付した方が ◎◎万円 と 額も でかいし。。。。
なんですが、、、、
昨日から このブログに書いているように 27年前からの 俺の想い と その 想いに賛同してくれた メンバー 共感していただき 力を貸していただいた 方々、、、、
その 気持ちがこもった CDを 買ってくださる 方 の 気持ちを 寄付 に したいんです。
こんな 書き方で 俺の気持ちが 伝わるか 不安 ですが、、、、・・・・・
いってしまえば 俺のこだわり いや 想い です。。。。
CD 4曲入り 予定価格
手売り(埼玉県限定)1枚 800円
全国 送料込 で 1枚 1000円
寄付は 手売り 800円 郵送 1000円 全額 します。
これ やると 実は 売れた枚数だけ 俺の赤字 に なるんだけど、、、
買っていただける方の 気持ちが 嬉しいので
これで いきます。。。。

CDジャケットの 見本の一部 公開!!!・・・孫六 です。。。 なんか 雰囲気 出てます!!
詳細については 郵送の場合 個人情報の取り扱い また 売買の方法(郵便為替または 商品券 などなど) など まだ 詰めるところが あるので3月5日以降の ブログ に 上げます。
また 寄付をする先 なのですが これについても かねてよりのブロ友さんと 細部 を つめて いきます。
寄付も 最近は 色々 面倒も あるようなので・・・・
また 寄付先についても 可能な限り(寄付先により 匿名を希望される場合も考えられるので) 詳細(寄付先 金額等)に 報告は致します。

賽は投げられた・・・・・。。。。。
俺 と 書いた場合は 真面目な記事です。。。。
想いが 伝わると うれしいな!!
無から・・・ 形へ・・・
昭和60年11月5日・・・・1985年11月5日
今回 CD化に向けて 作成中の いつからか・・・ の 歌詞を 書き上げた日 です。。。
何故 わかるか???
ここに 一枚のB5のノートが あります。。。

セピア色の紙 良く見ると 歌詞の修正 ギターコードの修正が 見られます。。。。
曲を付けたのが 作詞の1か月後 12月5日 と 記してあります。
最後のサークルのコンサートが この翌年 昭和61年1月 中ごろ でしたから、、、
ホント 大慌てで 作ったんでしょうね~~~。。。。
いい曲 だとは 思ったんですが、、、、 この昭和61年 1月 以降 、、、 二度と 公の場では 歌うことは なくなりました。。。。
そして、、、 時は 流れて・・・・
平成24年10月ころ ですか??? ドラムのO君と 話が 盛り上がり。。。。
なんというか???
実に 四半世紀あまり 経って、、、 再び この曲を 完成 させる。。。。。
この企画を 始める当初は 27年前の音源がみつからず、、、、 ギターコードを頼りに 俺の 記憶を信じて スタジオで 音合わせ。。。。・・・
アレンジは 俺が 当時 どうしてもやりたかった 感じが まだ 頭の中に イメージされていて、、、、
実に イメージ 通りのアレンジ が 完成!!! Y君 ありがとう!!!!
正直、 ここまで よくやってこれたなぁ~~。。。。
大学卒業後 暫くは やっぱり 音楽が 忘れられず、、、、 なにかの機会があれば・・・と 虎視眈眈と狙っていた(バンドを組むことを)時期もあった。。。。
そうこう しているうちに 音を楽しむ 余裕 すら なくし、、、、。。。。。
やっと 50歳を前に 変な話ですが お金をかけて やってみるか!! という 気になった!!!!
これまでの 自分自身の 生きてきた ご褒美 に!!!
そして 今 多くのひとの 苦労と努力と協力で もうすぐ CD完成です!!

そして なによりも このブログの読者様の応援(このブログのコメントには 勇気づけられました。 公表した以上 後に 退けないしね!!・・笑・・)は 力 に なりました。
ありがとうございます!!!
そして この 楽曲
みなさまに 迫力ある音源で 聞いて 頂きたい!!!
パソコンだと どうしても 低音部分が カット されるんで 今まで ユーチューブや FC動画で 紹介してきましたが、、、 スタジオで 聞くと あんなんじゃ ないんですよ!! まったく 別物 です。。。
今日は 無・・・から 形へ・・・ を テーマ に書きました。。。。。
どんな 物 でも 最初は 無 からですよね。。 建造物だって 家や車だって 最初は 図面 さらにいえば 企画段階は 1枚の 紙から かもしれませんね。。。。・・・・
形が 出来上がること これは ・・・素晴らしいことだと。。
・・・・改めて 思いました。。。・・・・・・・・

50年の人生の中で 音を自分で楽しむ そんな 時期は 僅か3年あまり でした。。。。
でも 自分の 中には いつかは 再び という 想い は 持ち続けていました・・・
今回 50歳 という 節目 に 想いが 叶いました。。。。・・・
いろんな 好条件が 重なって 実現出来た事 ですが、、、
やはり このブログ を 始めたことは 大きかったと思います。
そして みなさん(直接 間接 関わらず ね) の 暖かい 気持ち・・・・
宝物が また 一つ 増えました。。。。
これも 一期一会 です。。。。
みなさん ありがとう!!
今回 CD化に向けて 作成中の いつからか・・・ の 歌詞を 書き上げた日 です。。。
何故 わかるか???
ここに 一枚のB5のノートが あります。。。

セピア色の紙 良く見ると 歌詞の修正 ギターコードの修正が 見られます。。。。
曲を付けたのが 作詞の1か月後 12月5日 と 記してあります。
最後のサークルのコンサートが この翌年 昭和61年1月 中ごろ でしたから、、、
ホント 大慌てで 作ったんでしょうね~~~。。。。
いい曲 だとは 思ったんですが、、、、 この昭和61年 1月 以降 、、、 二度と 公の場では 歌うことは なくなりました。。。。
そして、、、 時は 流れて・・・・
平成24年10月ころ ですか??? ドラムのO君と 話が 盛り上がり。。。。
なんというか???
実に 四半世紀あまり 経って、、、 再び この曲を 完成 させる。。。。。
この企画を 始める当初は 27年前の音源がみつからず、、、、 ギターコードを頼りに 俺の 記憶を信じて スタジオで 音合わせ。。。。・・・
アレンジは 俺が 当時 どうしてもやりたかった 感じが まだ 頭の中に イメージされていて、、、、
実に イメージ 通りのアレンジ が 完成!!! Y君 ありがとう!!!!
正直、 ここまで よくやってこれたなぁ~~。。。。
大学卒業後 暫くは やっぱり 音楽が 忘れられず、、、、 なにかの機会があれば・・・と 虎視眈眈と狙っていた(バンドを組むことを)時期もあった。。。。
そうこう しているうちに 音を楽しむ 余裕 すら なくし、、、、。。。。。
やっと 50歳を前に 変な話ですが お金をかけて やってみるか!! という 気になった!!!!
これまでの 自分自身の 生きてきた ご褒美 に!!!
そして 今 多くのひとの 苦労と努力と協力で もうすぐ CD完成です!!

そして なによりも このブログの読者様の応援(このブログのコメントには 勇気づけられました。 公表した以上 後に 退けないしね!!・・笑・・)は 力 に なりました。
ありがとうございます!!!
そして この 楽曲
みなさまに 迫力ある音源で 聞いて 頂きたい!!!
パソコンだと どうしても 低音部分が カット されるんで 今まで ユーチューブや FC動画で 紹介してきましたが、、、 スタジオで 聞くと あんなんじゃ ないんですよ!! まったく 別物 です。。。
今日は 無・・・から 形へ・・・ を テーマ に書きました。。。。。
どんな 物 でも 最初は 無 からですよね。。 建造物だって 家や車だって 最初は 図面 さらにいえば 企画段階は 1枚の 紙から かもしれませんね。。。。・・・・
形が 出来上がること これは ・・・素晴らしいことだと。。
・・・・改めて 思いました。。。・・・・・・・・

50年の人生の中で 音を自分で楽しむ そんな 時期は 僅か3年あまり でした。。。。
でも 自分の 中には いつかは 再び という 想い は 持ち続けていました・・・
今回 50歳 という 節目 に 想いが 叶いました。。。。・・・
いろんな 好条件が 重なって 実現出来た事 ですが、、、
やはり このブログ を 始めたことは 大きかったと思います。
そして みなさん(直接 間接 関わらず ね) の 暖かい 気持ち・・・・
宝物が また 一つ 増えました。。。。
これも 一期一会 です。。。。
みなさん ありがとう!!