今だから 笑える 恋愛話・・・
先日 横恋慕・・・・の 記事 書きましたが、、、、
まぁ ブログに書けない 話 とか 結構 あるんですが、、、・・・
爽やかな・・・ 笑ってしまう お話を、、、、今日は!!!
うちが 確か 大学2年か3年のころ。。。。
当時 共通の友達??・・・の紹介で 付き合うことに なった。。。。
名前は・・・・・忘れた!!!(笑)
仮に 夏目さんとしよう!!!
当時 教材販売のバイト 岐阜支店の 副支店長 。。。
店長は 赤坂さん!!!

この時期 は なんだか 女の子には モテた??というよりは いい人 ただの人 みたいな感じで 実は訪問販売の同行販売に出て 二人きりになる機会も 多かったし、、、
やはり 責任者 というのは ある程度 女性にモテる!! というのも 売り上げを伸ばす 一つの手段として 使われていた 節 も あります。。。
例えば、、、、店長のために苦しくても 頑張る!! と 思わせること。。。です。。。。
だから、、、
うちは マネージヤーに なれなかった!!・・ここ 笑うとこですよ!!(笑)
だからでしょうか??? うちは 恋愛の対象としては みられず。。。。・・・
兄貴的な存在!!(当時 年齢詐称してまして 25歳 と いってました。実際は20か21歳)
で、、、 この教材販売のバイト期間というのは 夏休みと 春休み の 約4ヵ月間だけでした。。。
その期間が終了する間際 親しくなった学生や 成績優秀だった学生には 赤坂さんとうち 実年齢を 公表してました。。。
そこから 友達としての付き合いが 始まるのです。。。。
ぞれは 男子女子 関係ないんですが、、、 女の子の場合 ・・・・
うちは いい人 ただの人 兄貴的な存在 として 気楽に 二人で ドライブ いったり 喫茶店にいったりという 付き合い が 始まったもんです。。。。
そんな 関係の女の子から 付き合ってみない???という女性を 紹介されました。。。
それが なんと 今でも 信じてますが 夏目雅子さん似の かわいい女の子 でした。。。!!!!

彼女 門限が非常に厳しく 夜8時 には 自宅に戻らなければ いけないらしく。。。
いつも 学校帰り に 少し 喫茶店で お話をして 家に送る 感じでした。。。
何回か ドライブデート もしたか???
そんな ある夜!!!!
いつものように 夏目さん 自宅に 電話 してくる といって 公衆電話へ・・・
で、、、 うちの車に帰ってきて
「今日は 10時まで OK!!」・・・と、、、、
で、、、 夜の岐阜の郊外を ドライブ!!!!
カーステレオは ムード満点の 音楽!!!。。。。
なんか いい感じ に なってきました!!!
うち・・・ 内心 ドキドキ ワクワク!!!!・・・今日は◎☓・・・かなぁ!!!
車は ダンダン 住宅街から はずれ。。。。。 長良川 河川敷へ・・・!!!
と、、、、ところが、、、、・・・
うち・・・・なんと!!!・・生理現象です!!!!
若かったですな~~~!! そんなこと 彼女にも 云えず。。。。。
・・・・・今なら サクッ と コンビニ いくとこですが、、、、・・
・・・・・当時は生憎 そんな 田舎に コンビニなどなく・・・・・
彼女も なにか 期待 している 雰囲気なのに。。。。。。・・・・・
耐えきれず、、、
河川敷に 車 とめて 、、、、用を足し に・・・・・。。。。。。
車に戻ると、、、、、、、
白けた 夏目さんが!!!!
その・・・・1,2か月後・・・・・。。。。。
彼女には フラれました。。。。。
おバカな 孫六 であった。。。。(笑)
今は 笑って書いてますが 当時は 結構 落ち込んだみたいで、、、、
フラれた1週間後 「おやすみ」 という 曲を 作ってます。。。。。
そして フラれる3日前 サークルのコンサートで バンドライブ 別れ歌 歌ったばかり。。。

このコンアートの打ち上げ で 彼女のことを 随分自慢してた記憶が!!!???
このときは ・・・・
こんな 歌 聞いて 更に 落ち込んでいましたね~~~。。。・・・自分を かなり追い込んでた(笑)
西島三重子さんの のんだくれ
この曲ね なんでもない時に 聞いても か・な・り 落ち込みます!!
是非 みなさん 聞いてください 1分10秒過ぎからの 歌詞 に注目!!!!
昔 ある曲を 聞くと 死にたくなる という 曲が あったけど、、、、。。。。
落ち込んでいないときも かなり ブルー になるので 聞く時は それなりの 御覚悟を!!!
むせびなく ギター の音色が 大好きです!!
うち どちらかというと こういうリードギター 弾きたかった!!!・・・かんたんそうだもんねぇ~~

帰ってきたときは 白い棺の中・・・ って、、、、
最初聞いた時は どんな 曲????_ーーと どん引きした記憶 あります。。。
でも 今は 懐かしい 1曲です。。。
まぁ ブログに書けない 話 とか 結構 あるんですが、、、・・・
爽やかな・・・ 笑ってしまう お話を、、、、今日は!!!
うちが 確か 大学2年か3年のころ。。。。
当時 共通の友達??・・・の紹介で 付き合うことに なった。。。。
名前は・・・・・忘れた!!!(笑)
仮に 夏目さんとしよう!!!
当時 教材販売のバイト 岐阜支店の 副支店長 。。。
店長は 赤坂さん!!!

この時期 は なんだか 女の子には モテた??というよりは いい人 ただの人 みたいな感じで 実は訪問販売の同行販売に出て 二人きりになる機会も 多かったし、、、
やはり 責任者 というのは ある程度 女性にモテる!! というのも 売り上げを伸ばす 一つの手段として 使われていた 節 も あります。。。
例えば、、、、店長のために苦しくても 頑張る!! と 思わせること。。。です。。。。
だから、、、
うちは マネージヤーに なれなかった!!・・ここ 笑うとこですよ!!(笑)
だからでしょうか??? うちは 恋愛の対象としては みられず。。。。・・・
兄貴的な存在!!(当時 年齢詐称してまして 25歳 と いってました。実際は20か21歳)
で、、、 この教材販売のバイト期間というのは 夏休みと 春休み の 約4ヵ月間だけでした。。。
その期間が終了する間際 親しくなった学生や 成績優秀だった学生には 赤坂さんとうち 実年齢を 公表してました。。。
そこから 友達としての付き合いが 始まるのです。。。。
ぞれは 男子女子 関係ないんですが、、、 女の子の場合 ・・・・
うちは いい人 ただの人 兄貴的な存在 として 気楽に 二人で ドライブ いったり 喫茶店にいったりという 付き合い が 始まったもんです。。。。
そんな 関係の女の子から 付き合ってみない???という女性を 紹介されました。。。
それが なんと 今でも 信じてますが 夏目雅子さん似の かわいい女の子 でした。。。!!!!

彼女 門限が非常に厳しく 夜8時 には 自宅に戻らなければ いけないらしく。。。
いつも 学校帰り に 少し 喫茶店で お話をして 家に送る 感じでした。。。
何回か ドライブデート もしたか???
そんな ある夜!!!!
いつものように 夏目さん 自宅に 電話 してくる といって 公衆電話へ・・・
で、、、 うちの車に帰ってきて
「今日は 10時まで OK!!」・・・と、、、、
で、、、 夜の岐阜の郊外を ドライブ!!!!
カーステレオは ムード満点の 音楽!!!。。。。
なんか いい感じ に なってきました!!!
うち・・・ 内心 ドキドキ ワクワク!!!!・・・今日は◎☓・・・かなぁ!!!
車は ダンダン 住宅街から はずれ。。。。。 長良川 河川敷へ・・・!!!
と、、、、ところが、、、、・・・
うち・・・・なんと!!!・・生理現象です!!!!
若かったですな~~~!! そんなこと 彼女にも 云えず。。。。。
・・・・・今なら サクッ と コンビニ いくとこですが、、、、・・
・・・・・当時は生憎 そんな 田舎に コンビニなどなく・・・・・
彼女も なにか 期待 している 雰囲気なのに。。。。。。・・・・・
耐えきれず、、、
河川敷に 車 とめて 、、、、用を足し に・・・・・。。。。。。
車に戻ると、、、、、、、
白けた 夏目さんが!!!!
その・・・・1,2か月後・・・・・。。。。。
彼女には フラれました。。。。。
おバカな 孫六 であった。。。。(笑)
今は 笑って書いてますが 当時は 結構 落ち込んだみたいで、、、、
フラれた1週間後 「おやすみ」 という 曲を 作ってます。。。。。
そして フラれる3日前 サークルのコンサートで バンドライブ 別れ歌 歌ったばかり。。。

このコンアートの打ち上げ で 彼女のことを 随分自慢してた記憶が!!!???
このときは ・・・・
こんな 歌 聞いて 更に 落ち込んでいましたね~~~。。。・・・自分を かなり追い込んでた(笑)
西島三重子さんの のんだくれ
この曲ね なんでもない時に 聞いても か・な・り 落ち込みます!!
是非 みなさん 聞いてください 1分10秒過ぎからの 歌詞 に注目!!!!
昔 ある曲を 聞くと 死にたくなる という 曲が あったけど、、、、。。。。
落ち込んでいないときも かなり ブルー になるので 聞く時は それなりの 御覚悟を!!!
むせびなく ギター の音色が 大好きです!!
うち どちらかというと こういうリードギター 弾きたかった!!!・・・かんたんそうだもんねぇ~~

帰ってきたときは 白い棺の中・・・ って、、、、
最初聞いた時は どんな 曲????_ーーと どん引きした記憶 あります。。。
でも 今は 懐かしい 1曲です。。。
スポンサーサイト
ショック ・・・です!!!!2連発!!!
27日 日曜日!!
車 手洗いで 綺麗に 掃除 しました!!!
嫁が 夜 雪かもよ~~~!! と 云っては いたんですが、、、、
うち どうせ ちらつく程度 で 大したことないと 踏んだんですが。。。。。
28日 月曜日!!
朝 ショック です!!!

車 約4cmほど 雪が 積もっている!!!
おまけに 道にも 雪がぁぁぁぁ~~~~~!!!!
月曜は 朝10時のアポ・・・・・。。。。。。
ところが、、、、 うちの家から わずか 5Kmほどでは
雪 積もってない!!!!
現場についたころには 車 また 汚れてしまった。。。。。。
うちの中 では 営業先には 泥がついた車では いかない流儀!!!。。。。
次の現場までには 時間が あったので 家に帰って 洗車 。。。。。また 現場へ・・・・・
そして この日は 夜8時に なんと 池袋 で アポ!!!
電車で 久々 JR池袋駅へ・・・・・・
ちょっと 早めに行って ご飯食べてから アポ先へ 向かうつもりで、、、、
池袋 東口!!! ・・・・ 立ち食いの お店。。。。
ショック です!!!
お店が な~~~~いいいいい!!!!!
うちは 通っていたころ(約1年半前は 池袋の支社に通っていた)は ちょっと汚い 立ち食いのお店!
まぁ 実際には カウンター席で 座って食べられるんですが、、、、そこの カツカレー & ナポリタン が うち 大好き!!!
そのお店が あった所は こ綺麗な メン屋 ナンチャラ と、、、 今風の店舗に代わっていた。。。
しかも カウンター席はなく テーブル席。。。。。
メニューもおしゃれに変わっていて、、、、。。。。。・・・・・・
実は うち 一人で マックとか ファミレス はては スタバ なんかも 入れない 人 なんです。。。。
何故か???・・・・ 落ち着かないんですよね!! ・・
だから ムサい 立ち食い屋 とかしか 入らないんです!!
なので おしゃれ~~な お店なんて 絶対 ムリ!!!!
仕方がないので ガマン しました。。。。。。
これなら 大宮 で 立ち食いそば 食べとけば よかった。。。。。
さて 今週は 今日と金曜日 夜遅くまで 予定が・・・・・・
食事する場所 かんがえないとなぁ~~~!!!
しかし、、、 この冬は 雪の日が 多いですなぁ~~~!!
では うち 大好きな かぐや姫 ・・・・雪が降る日に・・・・
この曲で うち ギターの カッテイング 憶えたんですが、、、、・・・・
初代のモーリスアコギ ピックで 傷 つけまくり した 曲 でも ありんす!!!

つくづく 車での営業は 楽 です。。。
だって アポの間 暇つぶし 車の中で 本 読めるし、、、、
電車での営業だと、 暇つぶせない。。。。
なぜなら スタバとかマック とか 入れないから、、、、。。。。。
入ると 長く 居座れないんです。。。 新しいお客さんとかが 入ってくると 、、、
あっ!! いっぱいだなぁ~~ じゃ うちが 出るか!! と 思ってしまう。。。。
だから 1時間 予定が 空いても 混雑すると 20分くらいで お店出ちゃう(笑)・・・!!
車 手洗いで 綺麗に 掃除 しました!!!
嫁が 夜 雪かもよ~~~!! と 云っては いたんですが、、、、
うち どうせ ちらつく程度 で 大したことないと 踏んだんですが。。。。。
28日 月曜日!!
朝 ショック です!!!

車 約4cmほど 雪が 積もっている!!!
おまけに 道にも 雪がぁぁぁぁ~~~~~!!!!
月曜は 朝10時のアポ・・・・・。。。。。。
ところが、、、、 うちの家から わずか 5Kmほどでは
雪 積もってない!!!!
現場についたころには 車 また 汚れてしまった。。。。。。
うちの中 では 営業先には 泥がついた車では いかない流儀!!!。。。。
次の現場までには 時間が あったので 家に帰って 洗車 。。。。。また 現場へ・・・・・
そして この日は 夜8時に なんと 池袋 で アポ!!!
電車で 久々 JR池袋駅へ・・・・・・
ちょっと 早めに行って ご飯食べてから アポ先へ 向かうつもりで、、、、
池袋 東口!!! ・・・・ 立ち食いの お店。。。。
ショック です!!!
お店が な~~~~いいいいい!!!!!
うちは 通っていたころ(約1年半前は 池袋の支社に通っていた)は ちょっと汚い 立ち食いのお店!
まぁ 実際には カウンター席で 座って食べられるんですが、、、、そこの カツカレー & ナポリタン が うち 大好き!!!
そのお店が あった所は こ綺麗な メン屋 ナンチャラ と、、、 今風の店舗に代わっていた。。。
しかも カウンター席はなく テーブル席。。。。。
メニューもおしゃれに変わっていて、、、、。。。。。・・・・・・
実は うち 一人で マックとか ファミレス はては スタバ なんかも 入れない 人 なんです。。。。
何故か???・・・・ 落ち着かないんですよね!! ・・
だから ムサい 立ち食い屋 とかしか 入らないんです!!
なので おしゃれ~~な お店なんて 絶対 ムリ!!!!
仕方がないので ガマン しました。。。。。。
これなら 大宮 で 立ち食いそば 食べとけば よかった。。。。。
さて 今週は 今日と金曜日 夜遅くまで 予定が・・・・・・
食事する場所 かんがえないとなぁ~~~!!!
しかし、、、 この冬は 雪の日が 多いですなぁ~~~!!
では うち 大好きな かぐや姫 ・・・・雪が降る日に・・・・
この曲で うち ギターの カッテイング 憶えたんですが、、、、・・・・
初代のモーリスアコギ ピックで 傷 つけまくり した 曲 でも ありんす!!!

つくづく 車での営業は 楽 です。。。
だって アポの間 暇つぶし 車の中で 本 読めるし、、、、
電車での営業だと、 暇つぶせない。。。。
なぜなら スタバとかマック とか 入れないから、、、、。。。。。
入ると 長く 居座れないんです。。。 新しいお客さんとかが 入ってくると 、、、
あっ!! いっぱいだなぁ~~ じゃ うちが 出るか!! と 思ってしまう。。。。
だから 1時間 予定が 空いても 混雑すると 20分くらいで お店出ちゃう(笑)・・・!!
横恋慕・・・・
まぁ~~ もうすぐ50歳の オヤジ の 恋愛話 なんか ・・・・
キモい ですが、、、、・・・・ここは 回想録 ・・・・!!
我慢して 見てください(笑)

大学時代 バイトで 教材販売のマネジャーを していたころ、、、 大親友となった 赤坂さん!!
彼には 1歳年上の彼女 がいました。。。。
ところが 赤坂さんは 大学卒業後 岐阜から 埼玉へ 教材販売会社へ そのまま 就職で 。。。。
赤坂さんと 彼女は 遠距離 になってしまった。。。。
彼女 仮に 川島さんとします。。。。
うちと 川島さんは 2歳違い!!! 。。。 赤坂さんとは1歳違い となります。。。。
関東に行ってしまった 赤坂さん、、、、、 段々・・・川島さんと 疎遠 になっていきます。。。。。
で、、、 当時 まだ 岐阜にいた うち 、、、、 うちも 実は アルバイトしていた 教材販売会社に就職することを 決めていました。。。 なので うちと 赤坂さん 頻繁に 連絡を取っていたし、 うちが 埼玉に 研修で 行ったりも していました。。。。。
そんな 関係で、、、、 時々 川島 さんから うちに 赤坂さんの 様子 だったり、、、、。。。。
連絡がつかなかったとかで、、、 伝言 頼まれたり とか・・・、。。。。
なんだか うちと 川島さん 二人だけで よく 喫茶店 で 話すこと。。。が、、、多くなって・・・・・!!
当時 赤坂さんからは 川島さんとうまくいってなくて、、、 また 赤坂さん 埼玉に いい感じの人が 見つかったようで、、、、、(元々 赤坂さん 女癖が・・・????) と 云う 話も 聞いてました。。。
川島さんも 女の感 で なんか 赤坂さん のことを 疑う感じでもあり。。。。。
おそらく うちから そういう情報も 聞きたかったんでは ないか???と、、、、
更に 云えば 当時川島さん 24歳 まぁ 結婚 を 意識する年齢でもあるわけで。。。。。。
そう!!!・・・・何回か うち 川島さんと 逢っていくうちに。。。。。
恋 しちゃった!!!
川島さんと別れたがっていたとは いえ 、、、 赤坂さんは うちにとって 当時 大親友!!!
川島さんは 赤坂さんに 惚れてるし、、、、・・・あれっ!! 当時 うち 彼女 いたような???
とにかく 板ばさみ で 随分 苦しんだような・・・・・。。。。。
で、、、 川島さん 柳ジョージさんと 稲垣潤一さんの大ファン で 、、、、、
うちに 車の中に 稲垣潤一さんの カセットテープが あって 確か あれは 川島さんにもらったテープだったかな!!! 喫茶店で 話をした後 川島さんの 自宅の近所で、、、、。。
ドラマチックレイン を 聞いていたとき、、、、
川島さんが
「・・・・◎にたい・・・・」って、、、、、、
。。。。。思わず うち 彼女を ・・・・しめていた。。。。
今でも この曲を 聞くと 胸が 締め付けられます。。。。。。
オヤジのくだらない 青春の1コマ でした。。。
最後まで 見てくれて ありがとう!!!

ははっはーーー!! すべては 美しい 想い出 に。。。。。
横恋慕・・・・最近は この言葉も 死語 ですかね~~~。。。。・・・
川島さん 、、、 不思議な 女性だった・・・・遠い目・・・・!!!!
キモい ですが、、、、・・・・ここは 回想録 ・・・・!!
我慢して 見てください(笑)

大学時代 バイトで 教材販売のマネジャーを していたころ、、、 大親友となった 赤坂さん!!
彼には 1歳年上の彼女 がいました。。。。
ところが 赤坂さんは 大学卒業後 岐阜から 埼玉へ 教材販売会社へ そのまま 就職で 。。。。
赤坂さんと 彼女は 遠距離 になってしまった。。。。
彼女 仮に 川島さんとします。。。。
うちと 川島さんは 2歳違い!!! 。。。 赤坂さんとは1歳違い となります。。。。
関東に行ってしまった 赤坂さん、、、、、 段々・・・川島さんと 疎遠 になっていきます。。。。。
で、、、 当時 まだ 岐阜にいた うち 、、、、 うちも 実は アルバイトしていた 教材販売会社に就職することを 決めていました。。。 なので うちと 赤坂さん 頻繁に 連絡を取っていたし、 うちが 埼玉に 研修で 行ったりも していました。。。。。
そんな 関係で、、、、 時々 川島 さんから うちに 赤坂さんの 様子 だったり、、、、。。。。
連絡がつかなかったとかで、、、 伝言 頼まれたり とか・・・、。。。。
なんだか うちと 川島さん 二人だけで よく 喫茶店 で 話すこと。。。が、、、多くなって・・・・・!!
当時 赤坂さんからは 川島さんとうまくいってなくて、、、 また 赤坂さん 埼玉に いい感じの人が 見つかったようで、、、、、(元々 赤坂さん 女癖が・・・????) と 云う 話も 聞いてました。。。
川島さんも 女の感 で なんか 赤坂さん のことを 疑う感じでもあり。。。。。
おそらく うちから そういう情報も 聞きたかったんでは ないか???と、、、、
更に 云えば 当時川島さん 24歳 まぁ 結婚 を 意識する年齢でもあるわけで。。。。。。
そう!!!・・・・何回か うち 川島さんと 逢っていくうちに。。。。。
恋 しちゃった!!!
川島さんと別れたがっていたとは いえ 、、、 赤坂さんは うちにとって 当時 大親友!!!
川島さんは 赤坂さんに 惚れてるし、、、、・・・あれっ!! 当時 うち 彼女 いたような???
とにかく 板ばさみ で 随分 苦しんだような・・・・・。。。。。
で、、、 川島さん 柳ジョージさんと 稲垣潤一さんの大ファン で 、、、、、
うちに 車の中に 稲垣潤一さんの カセットテープが あって 確か あれは 川島さんにもらったテープだったかな!!! 喫茶店で 話をした後 川島さんの 自宅の近所で、、、、。。
ドラマチックレイン を 聞いていたとき、、、、
川島さんが
「・・・・◎にたい・・・・」って、、、、、、
。。。。。思わず うち 彼女を ・・・・しめていた。。。。
今でも この曲を 聞くと 胸が 締め付けられます。。。。。。
オヤジのくだらない 青春の1コマ でした。。。
最後まで 見てくれて ありがとう!!!

ははっはーーー!! すべては 美しい 想い出 に。。。。。
横恋慕・・・・最近は この言葉も 死語 ですかね~~~。。。。・・・
川島さん 、、、 不思議な 女性だった・・・・遠い目・・・・!!!!
またまた 懐かしい歌が・・・・
ここ最近 ユーチューブ あちこち 見てます。。。。
大学時代 うちは バンド やってました。。。
もともと バンドを始めるきっかけは とあるサークル に誘われたからで・・・・
その サークル 名前をだすと うち 特定される 可能性が オオアリ です。。。
なので とある 全国組織のサークルで 歌 歌ってたということで、、、、、
その全国組織 の 友好関係に あったのが
寮合連・・・・・・・全国学生寮合唱連合・・・・だったかな????
まぁ グリークラブ というか うたごえ喫茶 というか??? そんな イメージ です。。。

まぁ こんな感じで 全国大会 みたいなのに ゲスト で 出たりして・・・・。。。。
右端が うち 孫六ね!!!
で、、、 ユーチューブ に UP されたました。。。。
金沢大学の 寮歌!!!
寮歌 というと 東大 一校寮歌 が 有名???ですが、、、、・・・・
この 金沢大学 の ・・・なでしこの花
うちが サークル入って 一番最初に憶えた 歌 です。。。。
なんか ひたむき な 歌で、、、、、・・・・ ちょっぴり 切なくなる 歌 です。。。
録音状態 あまり よくないんですが、、、、 ギター 何本 かで・・・うちらは 5本くらいだったかな!!
弾いて 大声で よく 歌ってました。。。。

今も 春になると 自然に 口ずさんでます。。。。。
うすくれないの ナデシコ の花のような そんな 仲間が~~私は 好き~~♬
庭の花壇にも なでしこ 植えてマフ!!!
追伸
今週は 仕事がつまってましてコメ返が 遅れます....
大学時代 うちは バンド やってました。。。
もともと バンドを始めるきっかけは とあるサークル に誘われたからで・・・・
その サークル 名前をだすと うち 特定される 可能性が オオアリ です。。。
なので とある 全国組織のサークルで 歌 歌ってたということで、、、、、
その全国組織 の 友好関係に あったのが
寮合連・・・・・・・全国学生寮合唱連合・・・・だったかな????
まぁ グリークラブ というか うたごえ喫茶 というか??? そんな イメージ です。。。

まぁ こんな感じで 全国大会 みたいなのに ゲスト で 出たりして・・・・。。。。
右端が うち 孫六ね!!!
で、、、 ユーチューブ に UP されたました。。。。
金沢大学の 寮歌!!!
寮歌 というと 東大 一校寮歌 が 有名???ですが、、、、・・・・
この 金沢大学 の ・・・なでしこの花
うちが サークル入って 一番最初に憶えた 歌 です。。。。
なんか ひたむき な 歌で、、、、、・・・・ ちょっぴり 切なくなる 歌 です。。。
録音状態 あまり よくないんですが、、、、 ギター 何本 かで・・・うちらは 5本くらいだったかな!!
弾いて 大声で よく 歌ってました。。。。

今も 春になると 自然に 口ずさんでます。。。。。
うすくれないの ナデシコ の花のような そんな 仲間が~~私は 好き~~♬
庭の花壇にも なでしこ 植えてマフ!!!
追伸
今週は 仕事がつまってましてコメ返が 遅れます....
初めて・・・・です。。。。
今日2本目の記事 です!!!
この前の23日 水曜日 生まれて 初めて・・・・。。。。
取り締まり に ひっかかりました!!!
スピード違反!!!
いわゆる ネズミ取り で 17キロオーバー・・・・・・!!!

25日 罰金 納付してきました。。。。。
12,000円 点数 1点減点!!!
最初 旗 振られた時 何が起きたか?? 理解 出来なかった。。。
携帯電話 触ってないし・・・・
と、、、、スピード違反とは?????
免許取って30年以上 営業で 毎日車 運転してますが、、、、、。。。。。
携帯電話所持 では 取り締まり 受けた事は ありますが、、、
スピードは 、、、、、・・・
だいたい 普段から あんま スピードは出さないほうなので とんと 縁 はない 違反だと 思っていました。
今回は 住宅街のはずれ 広めの道路 制限速度 40キロ を 57キロで 走行・・・
というか コンビニを 出て 加速中に 捕まった!!!!
まぁ 誤って 事故 になったことを 思えば 違反も しゃ~ない ですね!!
以後 気をつけて 運転します。。。。
そ~いえば、、、、 現場の警察官!!
うちの免許証 みて、、、、
「や・お・と・め そ・ん・ろ・く さんで よろしいですね???」
本当は 本名 確認されたんですが、、、、
上のように 微妙に 苗字と名前 間違って 確認しやがった!!!!
俺!!!
「おい!!!! どうやったら そんな 微妙な 読み違いが できんだよ!!!(怒) さおとめ孫六だ!!!」
うちの 本名 苗字は 簡単で 絶対 間違うことない!!!
たとえば 山川 を 海川 くらいな 間違い方 しやがった!!。。。
あれは ワザと ・・・ 免許の偽造 疑ったとか????
あの一言で 違反の文句 いう 気力 無くした!!!(笑)
・・・・・・そういう作戦か???・・・・・

まぁ しかし、、、、
潜入捜査官 を 標榜している うち が 取り締まられて どうする!!!
という 話で、、、、、・・・・情けない!!!
皆さま
安全運転 !!! 自宅に戻るまで ね!!!
・・・・油断にブレーキ です!!!!

遊び心 1本にしました。。。
応援ポチ よろしく お願いします。。。。。
この前まで 1位 だったのに ここ最近2位 です・・・・
僅差 なんで 応援 頼みます。。。。。・・・最近1位じゃないと 悔しくなってきました(笑)
この前の23日 水曜日 生まれて 初めて・・・・。。。。
取り締まり に ひっかかりました!!!
スピード違反!!!
いわゆる ネズミ取り で 17キロオーバー・・・・・・!!!

25日 罰金 納付してきました。。。。。
12,000円 点数 1点減点!!!
最初 旗 振られた時 何が起きたか?? 理解 出来なかった。。。
携帯電話 触ってないし・・・・
と、、、、スピード違反とは?????
免許取って30年以上 営業で 毎日車 運転してますが、、、、、。。。。。
携帯電話所持 では 取り締まり 受けた事は ありますが、、、
スピードは 、、、、、・・・
だいたい 普段から あんま スピードは出さないほうなので とんと 縁 はない 違反だと 思っていました。
今回は 住宅街のはずれ 広めの道路 制限速度 40キロ を 57キロで 走行・・・
というか コンビニを 出て 加速中に 捕まった!!!!
まぁ 誤って 事故 になったことを 思えば 違反も しゃ~ない ですね!!
以後 気をつけて 運転します。。。。
そ~いえば、、、、 現場の警察官!!
うちの免許証 みて、、、、
「や・お・と・め そ・ん・ろ・く さんで よろしいですね???」
本当は 本名 確認されたんですが、、、、
上のように 微妙に 苗字と名前 間違って 確認しやがった!!!!
俺!!!
「おい!!!! どうやったら そんな 微妙な 読み違いが できんだよ!!!(怒) さおとめ孫六だ!!!」
うちの 本名 苗字は 簡単で 絶対 間違うことない!!!
たとえば 山川 を 海川 くらいな 間違い方 しやがった!!。。。
あれは ワザと ・・・ 免許の偽造 疑ったとか????
あの一言で 違反の文句 いう 気力 無くした!!!(笑)
・・・・・・そういう作戦か???・・・・・

まぁ しかし、、、、
潜入捜査官 を 標榜している うち が 取り締まられて どうする!!!
という 話で、、、、、・・・・情けない!!!
皆さま
安全運転 !!! 自宅に戻るまで ね!!!
・・・・油断にブレーキ です!!!!

遊び心 1本にしました。。。
応援ポチ よろしく お願いします。。。。。
この前まで 1位 だったのに ここ最近2位 です・・・・
僅差 なんで 応援 頼みます。。。。。・・・最近1位じゃないと 悔しくなってきました(笑)
50歳を 前に・・・・新たな 決意!!
さて、、、、 気が付けば 50歳まで あと 1か月を 切りました。。。。。
半世紀 ですよ!!!・・・
長いようで 短くもあり、、、、、このブログをご覧いただいてる方であれば わかっていただけるかと思います。。。。。 波乱に満ちた。。。。。・・・そ~でもないか???・・・・・人生!!!

今日は 滅多に書かない 本業の話。。。。。。
・・・・・決して 自慢話 では ない!!・・・・
36歳で 今の業界に 飛び込んで!!!
気が付けば 14年あまり、、、、、・・・・
フルコミッションの営業。。。。
この業界では 3年務まれば 中堅 5年もいれば ベテラン と いわれます。。。。
そして この業界で 成功??というか ある程度の収入を 確保 し続けることが できるのは ほんの 数パーセント と いわれています。。。。。
1年半前 縁が あって フリー になり、、、、。。。。。
そして、、、、 昨年 1年間 の 成績!!!!
業界で営業している人達 全国で 約30万人!!!
その中、、、、約3500人ほどしか 選ばれない(資格がない) とある 団体 に 推挙 されました。。。。。
が、、、しかし、、、、昨年9月ごろから ちょっと 成績 下降線・・・・・!!!
まぐれ だったんだ!! と 云われないよう 。。。。
50歳を前に 新たな 誓い
真摯に そして 腹括って 仕事 精進 します!!!
誰からも 信頼される営業 まだまだ 極めるまでは 道の途中 です。。。。
一期一会 の 精神で また 人とのつながり、、、、 大切に ・・・
そして 慢心 することなく 全ては お客様のために!!!!!・・・
突き進みます!!!!
さぁ 1曲聞いて ガンバろ!!!

私ごとですが、、、、最近 少々 いい気 に なっているのに気付きました。。。。
憧れの 団体 の 条件クリアー で 天狗 になりかけておりました。。。
反省を 込めて ブログ に わざわざ 書きました。。。。。
明日からは また ノー天気な さおとめ孫六 記事 に しますね!!!
半世紀 ですよ!!!・・・
長いようで 短くもあり、、、、、このブログをご覧いただいてる方であれば わかっていただけるかと思います。。。。。 波乱に満ちた。。。。。・・・そ~でもないか???・・・・・人生!!!

今日は 滅多に書かない 本業の話。。。。。。
・・・・・決して 自慢話 では ない!!・・・・
36歳で 今の業界に 飛び込んで!!!
気が付けば 14年あまり、、、、、・・・・
フルコミッションの営業。。。。
この業界では 3年務まれば 中堅 5年もいれば ベテラン と いわれます。。。。
そして この業界で 成功??というか ある程度の収入を 確保 し続けることが できるのは ほんの 数パーセント と いわれています。。。。。
1年半前 縁が あって フリー になり、、、、。。。。。
そして、、、、 昨年 1年間 の 成績!!!!
業界で営業している人達 全国で 約30万人!!!
その中、、、、約3500人ほどしか 選ばれない(資格がない) とある 団体 に 推挙 されました。。。。。
が、、、しかし、、、、昨年9月ごろから ちょっと 成績 下降線・・・・・!!!
まぐれ だったんだ!! と 云われないよう 。。。。
50歳を前に 新たな 誓い
真摯に そして 腹括って 仕事 精進 します!!!
誰からも 信頼される営業 まだまだ 極めるまでは 道の途中 です。。。。
一期一会 の 精神で また 人とのつながり、、、、 大切に ・・・
そして 慢心 することなく 全ては お客様のために!!!!!・・・
突き進みます!!!!
さぁ 1曲聞いて ガンバろ!!!

私ごとですが、、、、最近 少々 いい気 に なっているのに気付きました。。。。
憧れの 団体 の 条件クリアー で 天狗 になりかけておりました。。。
反省を 込めて ブログ に わざわざ 書きました。。。。。
明日からは また ノー天気な さおとめ孫六 記事 に しますね!!!
伊豆・・・網代の夜は 更けて・・・・
きのう 教材訪問販売会社勤務時代のA社長の記事 書きましたが、、、、、・・・・運転手な孫六
えらいこと 思い出しました!!!!
ネタは A社長ではなく その奥さん 仮に Tさんとします。。。。
今から20年以上まえの 社員旅行での 出来事です。。。。。。・・・・・・
当時 A社長とその奥さんTさん 夫婦仲 よくありませんでした。。。。
そんな ときの 社員旅行 です。。。。
当時 社員と云っても うち孫六 赤坂さん 大田さん 橋田さん 湯川さん そして 事務の北川(女性)さん と Tさん そんな位 でした。。。。・・・全て仮名!!

写真 上が Tさんです!!!前列右から2人目 うち孫六ね!!・・・知ってると思うけど
たしか 網代には 電車で行った記憶は あります。。。。
宴会が終わって 、、、、。。。そうです うちは 下戸です。。。
無理やり飲まされて 半分 ぐったりして 宿泊の部屋で 一人 寝てました。。。
他のメンバー(男性)は 飲み直し で どこかにいっていたんだな~~ きっと!!!
そう!! 一人 ぐったりして寝ていた うちの部屋に、、、、Tさんと事務の北川さん 乱入!!!
Tさん
「おい!! 孫六 若いのに な~~に 寝てる!!! 私と飲みに 行くぞ!!!」
完全に 出来上がって います。。。。。
Tさん 普段 相当 お酒は 強く 自宅とか 外での飲み会でも 乱れた姿 今まで 一度も見た事が無かった。。。。・・・なんで うち かなり ビックリ!!!・・・
もうね ベロンベロン なんだ!!!。。。。
うち
「いや~~~ さっき 飲んで ホント 具合わるいんですよ~~!!あああっ~~~気持ち悪る~~~!!」
と 具合悪いのを強調 したんですが、、、、。。。。
Tさん
「なんだと!!孫六 おまえは いっつも 社長とは つるんで飲みに行くくせに 私とは 酒 飲めないのか???」
なんという 酒癖 悪いんだろ~~~~。。。。
・・・・中々 許してくれません!!!。。。。・・・・・
で、、、 仕方が なく ちょっとだけ ということで 付き合うことに・・・!!!
ホテル内では A社長と出くわすのは 具合が悪いということで 網代の場末のスナックへ!!!!
ホント 酒のめないんだけど・・・・カクテルを チビチビ飲めばいい!! ということになり。。。。
ピンクレディーなるカクテルを!!!!。。。なんと 2時間かけて 飲んだ 記憶だけはある。。。!!
で、、、、 カラオケ と なるわけで、、、、、。。。。。
Tさん
「孫六!!! なんか 歌え!!! そうだ!! 石原裕次郎 歌え!!!」
と、、、カラオケの曲まで 指定 してくる 始末!!!!
仕方なく 知っている曲は 歌いました。。。。。
たしか・・・歌いながら ウォオオオオッ!!!!・・なんということだ!!
思いだした!!!!
チーク 踊った 記憶が・・・・・・・・今でいう パワハラ だわね!!!
で、、、なんだか 途中から 変な感じになってきて、、、、、・・・
そう!!Tさん 何故か??? A社長の前の 彼氏 を 思いだしたみたい。。。。。。
後から 聞いた話ですが、、、、その Tさんと元彼 横浜で 同棲もしくは 通い妻 していたとか いないとか???
でもって 石原裕次郎 に面影が似ていたとか ・・・ しかも 銀行員 ・・・・。。。。
Tさん 突然!!!
「孫六 裕さんの さよなら横浜 歌え!!!!」
うち
「いや!! その歌は 知りません!!!。。。。だから 歌えない!!」
Tさん
「じゃ 私とデュエット すれば いい!!から。。。 一緒に 歌おう!!」
仕方が無く 歌いました。。。。
・・・・まぁ この手の歌は だいたいメロディー 想像 できるんで ・・ね!!
・・・・なんてったって 元ムード歌謡歌手 ですから 孫六は・・・・ 嘘やけど(笑)
このときね・・・・・・
歌っている途中 Tさん 泣いちゃったんだよね~~~~~。。。。・・・うちの歌唱力で!!!
ハッハ!! 歌唱力は 嘘やけど、、、、。。。。
なんか 昔を 思いだしたみたい!!!Tさん・・・・・。。。。。
そのあと の 記憶は スッカリ 抜けおちてますが、、、、。。。。
多分 ベロンベロンのTさんを 北川さんと二人で なんとか ホテルに連れ帰ったんだよな~~~。。。。
その時 まだ A社長一行は 部屋 に いなっかったと 思う。。。。。
だから おそらく この日の出来事は いまだに A社長含め 誰もしらないと思う。。。。
3人だけの 秘密 と なったと 思う。。。。。。
で、、、、 その旅行から ほどなくして、、、、
Tさん 家を・・・・出た・・・・・。。。。。
歌詞の中に 他人同士になる前に というフレーズが あった。。。
思えば あの時 家をでる 決意をしていたのか????
今でも さよなら横浜 聞くと、、、、・・・・ あの日、、、を、、、・・・想い出す。。。。

2年後・・・・ Tさんは A社長の元に 戻ってきた。。。。。
Tさん 美人 でしたが、、、 メチャ 気が強い 女性でした。。。。。
そんな 人が うちの 歌で 泣いたんで、、、、・・・・記憶に残ってるのかな~~~。。。
しかし、、、、 うちって 両方に いいように されてましたなぁ~~。。。。
えらいこと 思い出しました!!!!
ネタは A社長ではなく その奥さん 仮に Tさんとします。。。。
今から20年以上まえの 社員旅行での 出来事です。。。。。。・・・・・・
当時 A社長とその奥さんTさん 夫婦仲 よくありませんでした。。。。
そんな ときの 社員旅行 です。。。。
当時 社員と云っても うち孫六 赤坂さん 大田さん 橋田さん 湯川さん そして 事務の北川(女性)さん と Tさん そんな位 でした。。。。・・・全て仮名!!

写真 上が Tさんです!!!前列右から2人目 うち孫六ね!!・・・知ってると思うけど
たしか 網代には 電車で行った記憶は あります。。。。
宴会が終わって 、、、、。。。そうです うちは 下戸です。。。
無理やり飲まされて 半分 ぐったりして 宿泊の部屋で 一人 寝てました。。。
他のメンバー(男性)は 飲み直し で どこかにいっていたんだな~~ きっと!!!
そう!! 一人 ぐったりして寝ていた うちの部屋に、、、、Tさんと事務の北川さん 乱入!!!
Tさん
「おい!! 孫六 若いのに な~~に 寝てる!!! 私と飲みに 行くぞ!!!」
完全に 出来上がって います。。。。。
Tさん 普段 相当 お酒は 強く 自宅とか 外での飲み会でも 乱れた姿 今まで 一度も見た事が無かった。。。。・・・なんで うち かなり ビックリ!!!・・・
もうね ベロンベロン なんだ!!!。。。。
うち
「いや~~~ さっき 飲んで ホント 具合わるいんですよ~~!!あああっ~~~気持ち悪る~~~!!」
と 具合悪いのを強調 したんですが、、、、。。。。
Tさん
「なんだと!!孫六 おまえは いっつも 社長とは つるんで飲みに行くくせに 私とは 酒 飲めないのか???」
なんという 酒癖 悪いんだろ~~~~。。。。
・・・・中々 許してくれません!!!。。。。・・・・・
で、、、 仕方が なく ちょっとだけ ということで 付き合うことに・・・!!!
ホテル内では A社長と出くわすのは 具合が悪いということで 網代の場末のスナックへ!!!!
ホント 酒のめないんだけど・・・・カクテルを チビチビ飲めばいい!! ということになり。。。。
ピンクレディーなるカクテルを!!!!。。。なんと 2時間かけて 飲んだ 記憶だけはある。。。!!
で、、、、 カラオケ と なるわけで、、、、、。。。。。
Tさん
「孫六!!! なんか 歌え!!! そうだ!! 石原裕次郎 歌え!!!」
と、、、カラオケの曲まで 指定 してくる 始末!!!!
仕方なく 知っている曲は 歌いました。。。。。
たしか・・・歌いながら ウォオオオオッ!!!!・・なんということだ!!
思いだした!!!!
チーク 踊った 記憶が・・・・・・・・今でいう パワハラ だわね!!!
で、、、なんだか 途中から 変な感じになってきて、、、、、・・・
そう!!Tさん 何故か??? A社長の前の 彼氏 を 思いだしたみたい。。。。。。
後から 聞いた話ですが、、、、その Tさんと元彼 横浜で 同棲もしくは 通い妻 していたとか いないとか???
でもって 石原裕次郎 に面影が似ていたとか ・・・ しかも 銀行員 ・・・・。。。。
Tさん 突然!!!
「孫六 裕さんの さよなら横浜 歌え!!!!」
うち
「いや!! その歌は 知りません!!!。。。。だから 歌えない!!」
Tさん
「じゃ 私とデュエット すれば いい!!から。。。 一緒に 歌おう!!」
仕方が無く 歌いました。。。。
・・・・まぁ この手の歌は だいたいメロディー 想像 できるんで ・・ね!!
・・・・なんてったって 元ムード歌謡歌手 ですから 孫六は・・・・ 嘘やけど(笑)
このときね・・・・・・
歌っている途中 Tさん 泣いちゃったんだよね~~~~~。。。。・・・うちの歌唱力で!!!
ハッハ!! 歌唱力は 嘘やけど、、、、。。。。
なんか 昔を 思いだしたみたい!!!Tさん・・・・・。。。。。
そのあと の 記憶は スッカリ 抜けおちてますが、、、、。。。。
多分 ベロンベロンのTさんを 北川さんと二人で なんとか ホテルに連れ帰ったんだよな~~~。。。。
その時 まだ A社長一行は 部屋 に いなっかったと 思う。。。。。
だから おそらく この日の出来事は いまだに A社長含め 誰もしらないと思う。。。。
3人だけの 秘密 と なったと 思う。。。。。。
で、、、、 その旅行から ほどなくして、、、、
Tさん 家を・・・・出た・・・・・。。。。。
歌詞の中に 他人同士になる前に というフレーズが あった。。。
思えば あの時 家をでる 決意をしていたのか????
今でも さよなら横浜 聞くと、、、、・・・・ あの日、、、を、、、・・・想い出す。。。。

2年後・・・・ Tさんは A社長の元に 戻ってきた。。。。。
Tさん 美人 でしたが、、、 メチャ 気が強い 女性でした。。。。。
そんな 人が うちの 歌で 泣いたんで、、、、・・・・記憶に残ってるのかな~~~。。。
しかし、、、、 うちって 両方に いいように されてましたなぁ~~。。。。
運転手・・・・は 辛いなぁ~~!!
20代の回想録 です。。。。
うちは 酒が飲めません!!!
が、、、しかし、、、 何度も書いていますが、20代のころは 年中 飲み屋 に 行ってました。。。
あれは たしか 20代 の頃です。。。。
いつものように・・・・詳しくは・・・こちら
あの時は たしか、、、、教材販売会社 A社長 一人 隣町の 飲み屋 に 出かけていった。。。のかな??? ・・・ よく覚えていませんが、、、 会社に 電話が あり 迎え に来るように。。。とのこと。!!!!
時刻は 夜の12時少し前・・・そんな 時間まで 会社にいた うち も どうかと思うのですが、、、、
A社長の車は 会社 の駐車場 に ありました。。。
当時 日産の インフィニィティ

うち それに乗って 指定された 場所へ!!!!
飲み屋に顔だすと、、、、
A社長
「もうすぐ 帰るから、、、、 外でまっていてくれ!!!」
ところが、、、、 30分 1時間 たっても 出てきません!!!。。。
やがて 店の看板 も 消えて・・・・・。。。。。
やっと 出てきたのが 午前2時ころ!!!
し・か・も・・・・・!!!!!
女性同伴で 店から 出てきました!!!!・・・
そして A社長
「孫六!! 悪いんだけど 池袋 まで 行ってくれ!!。。。彼女 送っていくから~~」
うち
「・・・・・はぁ~~~・・・」
しかたが ないので 車 出しました。。。。
途中 どういう訳だか ・・・・ A社長が 車 降りたのかな?? ・・寝てたのかな???・・覚えてないが。。。。。とにかく A社長が 聞いていない時間です・・・
その時の 車内の 会話
女性
「あなたも 大変ね~~~!! で、、、 深夜料金とか 残業代みたいなの 出るの????」
うち
一瞬 何を云われているのか わからなかったんですが、、、、、
理解しました・・・(嗚呼!!この人 うちが 完全に 専属の運転手と思ってるな~~~!!(怒)
そうです。。。 うち さんざん 待たされた挙句 運転手扱い・・・・に 妙に 腹が立ちました!!!!
あの頃は うちも 若かった!! 会社では ある程度 責任を持った仕事をしている自負もあったし、 なによりも 一応は 取締役 でも あった!!!
ので、、、、
うち
「いえ!! 残業とかじゃないです。。 !!! 今日 運転しているのは たまたまで 普段は 運転してません!!!(怒)」
と、、、怒り気味 に 答えてしまった・・・・
女性
「あら!! そうなの!! ごめんなさいね!! こんなところまで 送ってもらって・・・・」
で、、、会話 は なくなり、 後は 池袋につくまで ひたすら 沈黙!! でした。。。。。
そして 大宮 に 帰ってきたのが 朝の4時ころ、、、、
さすがに A社長も 少しは 酔いが 冷めたのか????
「孫六、 こんな 時間に 家 帰れないから・・・一緒に 会社で 仮眠 しよう!!。。。あっ それからな
うちのやつ(奥様のこと)には 会社のことで 議論になって 朝になってしまって 会社で 一緒に泊ったことにしてくれ!!! 頼む!!!」
ははっは!!!!
見事 うち アリバイ に使われてしまった!!!
後日 A社長から 女性の発言について その女性に 孫六は 役員だ!!と 説明したそうな!!!
・・・今だったら、、、、
あのシュチエーションで、、うち。。。
「そうなんすよ!!A社長 人使い 荒くて こんな時間も サービス残業なんですよ~~。。。 特別手当 とか もらえないんですかね~~~!!」
なんて いって その女性から か 女性と一緒にいるA社長に こづかい ねだればよかったかな~~~
・・・なんて、、、ね!!
今だったら きっと そう言っていたな!!!
若い時というのは なんで 変なプライド あるんですかね~~~(笑)
ところで、、、、
・・・当時 A社長のアリバイ工作は 赤坂さん(会社の先輩であり うちの大親友)が 一手に引き受けていたのですが、、、 あまり 使いすぎて 奥様 から 赤坂さん 信用 されて いませんでした。。。

で、、、 うちが 登場 というわけです。。。。
実は これだけではなく なにかと A社長のアリバイ工作 に うち 使われました。。。
また 思いだしたら 書きます。。。
そうだ!! スキー の ときも・・・スキー場のアリバイ
こんな理不尽 な 事 もあった!!(笑)

まぁ 今では いい思い出 ですね!!
それと 今だったら もっと A社長から 金 ふんだくってたかな~~~(笑)
この後も 何回か A社長とは 朝まで議論 交わしてたよ~~~(爆笑)
うちは 酒が飲めません!!!
が、、、しかし、、、 何度も書いていますが、20代のころは 年中 飲み屋 に 行ってました。。。
あれは たしか 20代 の頃です。。。。
いつものように・・・・詳しくは・・・こちら
あの時は たしか、、、、教材販売会社 A社長 一人 隣町の 飲み屋 に 出かけていった。。。のかな??? ・・・ よく覚えていませんが、、、 会社に 電話が あり 迎え に来るように。。。とのこと。!!!!
時刻は 夜の12時少し前・・・そんな 時間まで 会社にいた うち も どうかと思うのですが、、、、
A社長の車は 会社 の駐車場 に ありました。。。
当時 日産の インフィニィティ

うち それに乗って 指定された 場所へ!!!!
飲み屋に顔だすと、、、、
A社長
「もうすぐ 帰るから、、、、 外でまっていてくれ!!!」
ところが、、、、 30分 1時間 たっても 出てきません!!!。。。
やがて 店の看板 も 消えて・・・・・。。。。。
やっと 出てきたのが 午前2時ころ!!!
し・か・も・・・・・!!!!!
女性同伴で 店から 出てきました!!!!・・・
そして A社長
「孫六!! 悪いんだけど 池袋 まで 行ってくれ!!。。。彼女 送っていくから~~」
うち
「・・・・・はぁ~~~・・・」
しかたが ないので 車 出しました。。。。
途中 どういう訳だか ・・・・ A社長が 車 降りたのかな?? ・・寝てたのかな???・・覚えてないが。。。。。とにかく A社長が 聞いていない時間です・・・
その時の 車内の 会話
女性
「あなたも 大変ね~~~!! で、、、 深夜料金とか 残業代みたいなの 出るの????」
うち
一瞬 何を云われているのか わからなかったんですが、、、、、
理解しました・・・(嗚呼!!この人 うちが 完全に 専属の運転手と思ってるな~~~!!(怒)
そうです。。。 うち さんざん 待たされた挙句 運転手扱い・・・・に 妙に 腹が立ちました!!!!
あの頃は うちも 若かった!! 会社では ある程度 責任を持った仕事をしている自負もあったし、 なによりも 一応は 取締役 でも あった!!!
ので、、、、
うち
「いえ!! 残業とかじゃないです。。 !!! 今日 運転しているのは たまたまで 普段は 運転してません!!!(怒)」
と、、、怒り気味 に 答えてしまった・・・・
女性
「あら!! そうなの!! ごめんなさいね!! こんなところまで 送ってもらって・・・・」
で、、、会話 は なくなり、 後は 池袋につくまで ひたすら 沈黙!! でした。。。。。
そして 大宮 に 帰ってきたのが 朝の4時ころ、、、、
さすがに A社長も 少しは 酔いが 冷めたのか????
「孫六、 こんな 時間に 家 帰れないから・・・一緒に 会社で 仮眠 しよう!!。。。あっ それからな
うちのやつ(奥様のこと)には 会社のことで 議論になって 朝になってしまって 会社で 一緒に泊ったことにしてくれ!!! 頼む!!!」
ははっは!!!!
見事 うち アリバイ に使われてしまった!!!
後日 A社長から 女性の発言について その女性に 孫六は 役員だ!!と 説明したそうな!!!
・・・今だったら、、、、
あのシュチエーションで、、うち。。。
「そうなんすよ!!A社長 人使い 荒くて こんな時間も サービス残業なんですよ~~。。。 特別手当 とか もらえないんですかね~~~!!」
なんて いって その女性から か 女性と一緒にいるA社長に こづかい ねだればよかったかな~~~
・・・なんて、、、ね!!
今だったら きっと そう言っていたな!!!
若い時というのは なんで 変なプライド あるんですかね~~~(笑)
ところで、、、、
・・・当時 A社長のアリバイ工作は 赤坂さん(会社の先輩であり うちの大親友)が 一手に引き受けていたのですが、、、 あまり 使いすぎて 奥様 から 赤坂さん 信用 されて いませんでした。。。

で、、、 うちが 登場 というわけです。。。。
実は これだけではなく なにかと A社長のアリバイ工作 に うち 使われました。。。
また 思いだしたら 書きます。。。
そうだ!! スキー の ときも・・・スキー場のアリバイ
こんな理不尽 な 事 もあった!!(笑)

まぁ 今では いい思い出 ですね!!
それと 今だったら もっと A社長から 金 ふんだくってたかな~~~(笑)
この後も 何回か A社長とは 朝まで議論 交わしてたよ~~~(爆笑)
おしゃれ・・・初めてのパーマ!!
うちが 大学に入って、、、、
暫くして、、、、。。。。。
なんとなく 髪の毛 パーマ かけたくなった!!!
うちのお袋 結構 口うるさく 小言ばっかいう人なので、、、パーマかけること 反対されるだろ~~なぁ~~と 思ったんだけど、、、とりあえず 聞いてみた。。
孫六
「なぁ お袋 俺 パーマ かけてみたいんだけど、、、、どうかな~~~??」
お袋
「ほ~~か!!、 ほんならな おかあさんが 普段 行っている パーマ屋さん 行ってみぃ!! おかあさんから そこの先生に 電話 しといてやるで!! ふんでも あんま キツイ パーマは あかんぞ!! 髪 いたむしな!!」
と あっさり OK おまけに すぐさま 美容院に予約 入れてくれて パーマ代 まで くれた。。。
んんん~~~ あれは いまだに 不思議 です!!!
うちが 大学生になって 少しは 大人 として 認めてくれた証 だったんだろうか???
で、、、、 パーマ です。。。
うちも 激しいパーマ かけるつもりは なく なんというか 軽く ウェーブが かかって 髪が 後ろに流れる感じ に したかった。。。
たしか お袋にも それは 云ったと思う。。
そう!! 当時 人気があった 俳優 広岡瞬 みたいな 髪型 に したかった!!!

甘いマスクの 当時人気役者でした!!!
で、、、 パーマ屋さんへ 初めて行きました。。。。
美容院 中は オバ様ばかり!! 当然男は うちだけ!!!!
美容院の先生
「孫六君、お母さん から聞いてるよ!! どんな 感じにしたいの???たとえば、、、芸能人なんかで云ってもらえると わかりやすいいだけど??」
うち
「あの~~!! 先生 笑わないで 聞いてもらって いいですか???」
先生
「そんな!! わらわへんて!!なんてもいいで、、いってみやぁ~~!!!」
うち
「 ホントに 笑わへんよろ~~ね!!」
先生
「笑わへんって!! はよ~云ってみやぁ~~」
うち
「じゃぁ~~~ 云うわ!! あの~~おう!! 広岡瞬 みたいな 髪型にしてください!!」
その瞬間!!!・・・・しばしの沈黙!!!・・・・そのすぐあと・・・
大爆笑!!!
それが、、、 美容院にいた オバ様方 全員が 大声 で 笑っているんです!!
そうです!!・・・この会話 うちと先生だけで していたつもりだったのですが、、、
美容院にいた お客様 全員(多分4,5人は いた)が 聞き耳を立てていたのです。。。。
・・・・当時 田舎 では それくらい 男が美容院へ行くことが ないから みんな 興味 あったんだね!!
うち 物凄く 恥ずかしかった!!!
まぁ あとで みなさんから 慰め というか そんなつもりで 笑ったんじゃない とか フォロー が 入りました。が まったく フォローになってなかった(笑)
30年以上まえの話 です。。
そして 30年前の パーマ液 は キツカッタ ですよね!! それと うちの髪の毛 パーマ なかなか かからない髪質だったみたいです。。。
何度も 何度も パーマ液かけられて、、、・・・・
随分 時間 かかりましたね~~~!!
で、、、 仕上がった 髪が!!!
広岡瞬どころか!!・・・オバサンの髪型!!!(笑)

これは 2回目??くらいかな~~~。。。
とにかく 緩いウェーブ どころか、、、、 後ろの髪の毛は ボリュームあるし、、、
とにかく ひどかった のは 憶えています!!!
以降 男も通える 別の美容室 に 変えた 孫六 であった。。。


何回かかけたんですが、、、22歳のころ 髪の毛が かなり傷んできて パーマ かけるのやめました。
以来 パーマはかけてません。。。。美容院へは 行ってました。。。
そして 最近では 髪の毛 1000円Cut です。。。
これでも 髪型 は けっこう 気にかけていたんですが、、、
最近は どーでも よくなってきた!!!

1000円カット で しかも 白髪が 目立ってきたんで、、、 自宅で 髪染めてます。。。
以前は美容院で 4000円ほどかけて カットだけ してたのに、、、、
随分 安上がりな 髪 に なってきました。。。。
暫くして、、、、。。。。。
なんとなく 髪の毛 パーマ かけたくなった!!!
うちのお袋 結構 口うるさく 小言ばっかいう人なので、、、パーマかけること 反対されるだろ~~なぁ~~と 思ったんだけど、、、とりあえず 聞いてみた。。
孫六
「なぁ お袋 俺 パーマ かけてみたいんだけど、、、、どうかな~~~??」
お袋
「ほ~~か!!、 ほんならな おかあさんが 普段 行っている パーマ屋さん 行ってみぃ!! おかあさんから そこの先生に 電話 しといてやるで!! ふんでも あんま キツイ パーマは あかんぞ!! 髪 いたむしな!!」
と あっさり OK おまけに すぐさま 美容院に予約 入れてくれて パーマ代 まで くれた。。。
んんん~~~ あれは いまだに 不思議 です!!!
うちが 大学生になって 少しは 大人 として 認めてくれた証 だったんだろうか???
で、、、、 パーマ です。。。
うちも 激しいパーマ かけるつもりは なく なんというか 軽く ウェーブが かかって 髪が 後ろに流れる感じ に したかった。。。
たしか お袋にも それは 云ったと思う。。
そう!! 当時 人気があった 俳優 広岡瞬 みたいな 髪型 に したかった!!!

甘いマスクの 当時人気役者でした!!!
で、、、 パーマ屋さんへ 初めて行きました。。。。
美容院 中は オバ様ばかり!! 当然男は うちだけ!!!!
美容院の先生
「孫六君、お母さん から聞いてるよ!! どんな 感じにしたいの???たとえば、、、芸能人なんかで云ってもらえると わかりやすいいだけど??」
うち
「あの~~!! 先生 笑わないで 聞いてもらって いいですか???」
先生
「そんな!! わらわへんて!!なんてもいいで、、いってみやぁ~~!!!」
うち
「 ホントに 笑わへんよろ~~ね!!」
先生
「笑わへんって!! はよ~云ってみやぁ~~」
うち
「じゃぁ~~~ 云うわ!! あの~~おう!! 広岡瞬 みたいな 髪型にしてください!!」
その瞬間!!!・・・・しばしの沈黙!!!・・・・そのすぐあと・・・
大爆笑!!!
それが、、、 美容院にいた オバ様方 全員が 大声 で 笑っているんです!!
そうです!!・・・この会話 うちと先生だけで していたつもりだったのですが、、、
美容院にいた お客様 全員(多分4,5人は いた)が 聞き耳を立てていたのです。。。。
・・・・当時 田舎 では それくらい 男が美容院へ行くことが ないから みんな 興味 あったんだね!!
うち 物凄く 恥ずかしかった!!!
まぁ あとで みなさんから 慰め というか そんなつもりで 笑ったんじゃない とか フォロー が 入りました。が まったく フォローになってなかった(笑)
30年以上まえの話 です。。
そして 30年前の パーマ液 は キツカッタ ですよね!! それと うちの髪の毛 パーマ なかなか かからない髪質だったみたいです。。。
何度も 何度も パーマ液かけられて、、、・・・・
随分 時間 かかりましたね~~~!!
で、、、 仕上がった 髪が!!!
広岡瞬どころか!!・・・オバサンの髪型!!!(笑)

これは 2回目??くらいかな~~~。。。
とにかく 緩いウェーブ どころか、、、、 後ろの髪の毛は ボリュームあるし、、、
とにかく ひどかった のは 憶えています!!!
以降 男も通える 別の美容室 に 変えた 孫六 であった。。。


何回かかけたんですが、、、22歳のころ 髪の毛が かなり傷んできて パーマ かけるのやめました。
以来 パーマはかけてません。。。。美容院へは 行ってました。。。
そして 最近では 髪の毛 1000円Cut です。。。
これでも 髪型 は けっこう 気にかけていたんですが、、、
最近は どーでも よくなってきた!!!

1000円カット で しかも 白髪が 目立ってきたんで、、、 自宅で 髪染めてます。。。
以前は美容院で 4000円ほどかけて カットだけ してたのに、、、、
随分 安上がりな 髪 に なってきました。。。。
気になる アルバム・・・
突然ですが、、、、、
どなたか 秋川雅文さんが 歌って いる
天城越え
映像か 音源 どこかに ありませんか????
・・・・・探してます!!!。。。。。
先日 ラジオ で 聞いたのですが 。。。。・・・・すげぇ 迫力!!
怨念の 塊 みたいな・・・・・歌って こんなにも 表現 できるんだって!!! 思った!!!
いろいろ くぐって みたけど、、、、 見つからず!!!
アルバム 買うしか ないのか???・・・・・
ちなみに こんなのが あったので アゲときます。。。。
これも 凄いでしょ!!!
原曲 超えてるもん っか >>。 こんな曲 だっけ???てな 感じでしょ!!

天城越え ・・・・ 聞きたいなぁ~~~~。。。。。
でも 聞いちゃうと・・・怨念が 夢に 出てきそう~~~!!!
どなたか 秋川雅文さんが 歌って いる
天城越え
映像か 音源 どこかに ありませんか????
・・・・・探してます!!!。。。。。
先日 ラジオ で 聞いたのですが 。。。。・・・・すげぇ 迫力!!
怨念の 塊 みたいな・・・・・歌って こんなにも 表現 できるんだって!!! 思った!!!
いろいろ くぐって みたけど、、、、 見つからず!!!
アルバム 買うしか ないのか???・・・・・
ちなみに こんなのが あったので アゲときます。。。。
これも 凄いでしょ!!!
原曲 超えてるもん っか >>。 こんな曲 だっけ???てな 感じでしょ!!

天城越え ・・・・ 聞きたいなぁ~~~~。。。。。
でも 聞いちゃうと・・・怨念が 夢に 出てきそう~~~!!!
孫六 おしゃれに目覚める!!
そう。。。。
うちが卒業した中学は 、、、、 当時 男は 全員 丸坊主 が 校則であった。。。

なので 小学校を卒業すると ご覧のように 丸坊主・・・・!!!
1度 中学の生徒総会で この 男子丸坊主 の 校則に対し 撤回してほしい旨 中学と 団体交渉みたいなのを 行ったことが あった。。。。
その時の 校長 の 丸坊主 校則維持の 説明が、、、、、
たとえば 学校区以外で 何か 事件や事故 あるいは 補導など の 知らせが 学校にはいったとき、
頭は 坊主 ですか??? と 確認すれば うちの学校の生徒かそうでないか??? 瞬時 に判断できる。。
だから、 当面は 校則の 変更は しない!!!
たしか こんなような話 だった。。。
それを 聞いた うちら 生徒会 は 妙に 納得してしまった。。。。。????
当時 市内には 5校の中学がありましたが、坊主頭 は うちらの中学だけでした。。。
でも いまから考えると、、、、妙な 説得の仕方 ですよね???(笑)
教師の都合 だけで・・・(笑)
まぁ 今は とっくに 丸坊主という 校則は なくなりましたが、、、、
なんでも PTA で その話になり、 時代遅れの校則 または 無意味な校則 ということで あっさり 廃止になったとか・・・・
とにかく、 うちの時代は まだ 丸坊主!!!
で、、、その反動 で 高校生になると。。。。・・・・・
ほとんどの男子は 髪の毛 を のばします。。。。。!!!

はい!! うちも こんな感じ!!!
そして おしゃれ に なり、、、、
床屋 には いかなくなり、、、、 美容院へ!!!
昔の 床屋は 後ろ髪は カリアゲ 髪は 七三分け と 決まっていてね。。。
そんな ダサイ 髪型 は 嫌 で、、、、・・・・
そうそう 高校も うちが進学した高校 伝統高で しかも 一応 地域では No1の進学校!!
校則 に 関しては 他の高校より かなり 緩かった です。。。。
よく 近所の高校の生徒からは どっちが進学校 か わからない!! と 云われるくらい ユルかった。。。
だって 女の子のスカートは 長いし(当時 長いスカートのほうが 流行してた???) 男子のズボンは 太いし、、、、、・・・・
たしか うちが 高校2年だったかな??? そんな 制服などのみだれ 当時の高校教諭 も 気付き始めたんですね~~~。。。 だんだん 生活指導 が 厳しく なってきました。。。。
男子の髪型 は たしか 校則 では 耳が必ず出ていること!!そして 後ろの髪は 襟にかからない!!と 書いてあったかな???・・・・でも まともに こんなのを守っていた生徒は 少なかった!!!
で、、、ある日 担任の日比野先生・・・生活指導の先生 に云われたのか 朝礼のときに 服装チェック!!!当然 うち 引っかかります。。。
先生
「孫六 お前の髪の毛 どんだけ長いんだ!! 明日までに 切って 職員室に来るように!!」
うち、、、、・・・
ちょいと 頭 に来た!!!(まぁ 高校生なんて 意味もなく教師に反抗するじゃないですか??
で、、、翌日 朝!!!
うち 髪の毛 当然 切ってくる訳もなく・・・・
耳の髪の毛を 耳 に ひっかけただけで、、、、職員室 行きました!!
孫六
「先生!! 髪 切ってきました!!!」(元気よく)
先生
「そうだよ!!! それで いいんだ!!!」
と 笑顔で・・・・・
はぁ~~~!!!!ってな 感じ でした!!!
だって 髪 1mmも切ってないんですよ~~~!!! ただ 耳を出しただけ!!!って!!!
おい!!!おい!!!!
後で 聞いた話ですが、、、 日比野先生 正直 校則が どうのこうの 髪が長い 短い スカートの丈が 長いだの短いだの ど~~~でも いい!! という考え!!・・・ただ 生活指導の先輩教師が うるさかったので ハイハイ!! と とりあえず カッコウだけ 指導したことにしたかったみたいです。。。
要は もう 高校生なんだし 生徒の自主性 そして みてくれより 中身!! そして しっかり勉強できればよい!!という 考えだったようです。
当時 日比野先生 27歳
なかなかの 名教諭 であった!!!
ちょいと TV の見過ぎで ・・・・ 熱血教師!!!ぽっかったけど・・・(笑)
伝統高校だけ あって 名物先生 ほかにも いっぱい いました。。。。
中には 校長 より 態度がでかい 平教諭 も いました!!(笑)
その教諭 校長に向かって・・・
うるせ!! ハゲ!!!!!
と 生徒の前で 生徒を守るために 暴言を 吐いた!!!・・・生徒には人気がある 倫理社会の先生!!
自由というか??? 気概がある骨太の教諭 35年前は・・・・いました・・・・。。。。

その 倫理社会の 先生!!!
まったく 授業では 倫理社会 教えませんでした。。。。
やったのは 戦争 の 従軍体験談のみ、、、、
先生曰く 倫理社会なんか 教科書 読めば それでいいそうで、、、。。。。(笑)・・・たしかに!!
戦争体験は 俺しか 語れないから 授業 で やるんだそうで。。。。・・・・
噂では 昔 校長と取っ組み合いのケンカ した という 武勇伝??が あるらしい。。。
うちが卒業した中学は 、、、、 当時 男は 全員 丸坊主 が 校則であった。。。

なので 小学校を卒業すると ご覧のように 丸坊主・・・・!!!
1度 中学の生徒総会で この 男子丸坊主 の 校則に対し 撤回してほしい旨 中学と 団体交渉みたいなのを 行ったことが あった。。。。
その時の 校長 の 丸坊主 校則維持の 説明が、、、、、
たとえば 学校区以外で 何か 事件や事故 あるいは 補導など の 知らせが 学校にはいったとき、
頭は 坊主 ですか??? と 確認すれば うちの学校の生徒かそうでないか??? 瞬時 に判断できる。。
だから、 当面は 校則の 変更は しない!!!
たしか こんなような話 だった。。。
それを 聞いた うちら 生徒会 は 妙に 納得してしまった。。。。。????
当時 市内には 5校の中学がありましたが、坊主頭 は うちらの中学だけでした。。。
でも いまから考えると、、、、妙な 説得の仕方 ですよね???(笑)
教師の都合 だけで・・・(笑)
まぁ 今は とっくに 丸坊主という 校則は なくなりましたが、、、、
なんでも PTA で その話になり、 時代遅れの校則 または 無意味な校則 ということで あっさり 廃止になったとか・・・・
とにかく、 うちの時代は まだ 丸坊主!!!
で、、、その反動 で 高校生になると。。。。・・・・・
ほとんどの男子は 髪の毛 を のばします。。。。。!!!

はい!! うちも こんな感じ!!!
そして おしゃれ に なり、、、、
床屋 には いかなくなり、、、、 美容院へ!!!
昔の 床屋は 後ろ髪は カリアゲ 髪は 七三分け と 決まっていてね。。。
そんな ダサイ 髪型 は 嫌 で、、、、・・・・
そうそう 高校も うちが進学した高校 伝統高で しかも 一応 地域では No1の進学校!!
校則 に 関しては 他の高校より かなり 緩かった です。。。。
よく 近所の高校の生徒からは どっちが進学校 か わからない!! と 云われるくらい ユルかった。。。
だって 女の子のスカートは 長いし(当時 長いスカートのほうが 流行してた???) 男子のズボンは 太いし、、、、、・・・・
たしか うちが 高校2年だったかな??? そんな 制服などのみだれ 当時の高校教諭 も 気付き始めたんですね~~~。。。 だんだん 生活指導 が 厳しく なってきました。。。。
男子の髪型 は たしか 校則 では 耳が必ず出ていること!!そして 後ろの髪は 襟にかからない!!と 書いてあったかな???・・・・でも まともに こんなのを守っていた生徒は 少なかった!!!
で、、、ある日 担任の日比野先生・・・生活指導の先生 に云われたのか 朝礼のときに 服装チェック!!!当然 うち 引っかかります。。。
先生
「孫六 お前の髪の毛 どんだけ長いんだ!! 明日までに 切って 職員室に来るように!!」
うち、、、、・・・
ちょいと 頭 に来た!!!(まぁ 高校生なんて 意味もなく教師に反抗するじゃないですか??
で、、、翌日 朝!!!
うち 髪の毛 当然 切ってくる訳もなく・・・・
耳の髪の毛を 耳 に ひっかけただけで、、、、職員室 行きました!!
孫六
「先生!! 髪 切ってきました!!!」(元気よく)
先生
「そうだよ!!! それで いいんだ!!!」
と 笑顔で・・・・・
はぁ~~~!!!!ってな 感じ でした!!!
だって 髪 1mmも切ってないんですよ~~~!!! ただ 耳を出しただけ!!!って!!!
おい!!!おい!!!!
後で 聞いた話ですが、、、 日比野先生 正直 校則が どうのこうの 髪が長い 短い スカートの丈が 長いだの短いだの ど~~~でも いい!! という考え!!・・・ただ 生活指導の先輩教師が うるさかったので ハイハイ!! と とりあえず カッコウだけ 指導したことにしたかったみたいです。。。
要は もう 高校生なんだし 生徒の自主性 そして みてくれより 中身!! そして しっかり勉強できればよい!!という 考えだったようです。
当時 日比野先生 27歳
なかなかの 名教諭 であった!!!
ちょいと TV の見過ぎで ・・・・ 熱血教師!!!ぽっかったけど・・・(笑)
伝統高校だけ あって 名物先生 ほかにも いっぱい いました。。。。
中には 校長 より 態度がでかい 平教諭 も いました!!(笑)
その教諭 校長に向かって・・・
うるせ!! ハゲ!!!!!
と 生徒の前で 生徒を守るために 暴言を 吐いた!!!・・・生徒には人気がある 倫理社会の先生!!
自由というか??? 気概がある骨太の教諭 35年前は・・・・いました・・・・。。。。

その 倫理社会の 先生!!!
まったく 授業では 倫理社会 教えませんでした。。。。
やったのは 戦争 の 従軍体験談のみ、、、、
先生曰く 倫理社会なんか 教科書 読めば それでいいそうで、、、。。。。(笑)・・・たしかに!!
戦争体験は 俺しか 語れないから 授業 で やるんだそうで。。。。・・・・
噂では 昔 校長と取っ組み合いのケンカ した という 武勇伝??が あるらしい。。。
BREAKERZ ツアー!!
正直 この 記事は まったく 書くつもり なかったんです。。。。
が、、、 しかし、、、、・・・ 感動したんで・・・。。。書きます!!
この前の20日 日曜日 群馬県桐生市 文化会館!!!
BREAKERZ 単独ライブ!!
行ってきました。。。。。
1月は なんだか 芝居 ライブ 予定が一杯でした!!!
記事にはしてませんが、、、 芸能人 Σ の 芝居 も 大雪の中 行ってたりして・・・・・
BREAKERZ ですから、、、、 この前 武道館 で みた ばかりでしたが、、、、
今回は 単独ライブ!!!
ライブ の 構成 凄く 良かったです!!!
セトリ も 中々 うまい感じで、、、、
ダイゴさん TVでは バラエティ 出まくりで、、、 音楽は どうよ!!???
と 正直 思ってたんですが、、、、
彼の バラード は 最高 です!!!!
ライブの中で 一部 アコギ2本 で バラード 歌うコーナー が あるのですが、、、、
迂闊にも 涙 が 出そう になりました。。。
実際 会場 でも 女の子 何人か 泣いてたよ~~~!!!
それが これの・・・アコギ バージョン・・・・
アニメの主題歌 ???でしたっけ!!!
そして アンコールからの・・・ラスト・・・
ダイゴ さんの 人柄 が でてた 暖かいMC そして ファン の 子 たちも なんか
礼儀正しくて いいね!!
やっぱ 見てみないと 良さ は わからんね~~!!

武道館は 対バン 形式だったので ホントのブレイカーズ というのが よく わからんかった。。
単独ライブ とにかく アウェ感 が あったというか、、、、
あんまり 曲に なじみが なかったんですが、、、、。。。。
心に残る ライブ になった のは 間違いない!!!
が、、、 しかし、、、、・・・ 感動したんで・・・。。。書きます!!
この前の20日 日曜日 群馬県桐生市 文化会館!!!
BREAKERZ 単独ライブ!!
行ってきました。。。。。
1月は なんだか 芝居 ライブ 予定が一杯でした!!!
記事にはしてませんが、、、 芸能人 Σ の 芝居 も 大雪の中 行ってたりして・・・・・
BREAKERZ ですから、、、、 この前 武道館 で みた ばかりでしたが、、、、
今回は 単独ライブ!!!
ライブ の 構成 凄く 良かったです!!!
セトリ も 中々 うまい感じで、、、、
ダイゴさん TVでは バラエティ 出まくりで、、、 音楽は どうよ!!???
と 正直 思ってたんですが、、、、
彼の バラード は 最高 です!!!!
ライブの中で 一部 アコギ2本 で バラード 歌うコーナー が あるのですが、、、、
迂闊にも 涙 が 出そう になりました。。。
実際 会場 でも 女の子 何人か 泣いてたよ~~~!!!
それが これの・・・アコギ バージョン・・・・
アニメの主題歌 ???でしたっけ!!!
そして アンコールからの・・・ラスト・・・
ダイゴ さんの 人柄 が でてた 暖かいMC そして ファン の 子 たちも なんか
礼儀正しくて いいね!!
やっぱ 見てみないと 良さ は わからんね~~!!

武道館は 対バン 形式だったので ホントのブレイカーズ というのが よく わからんかった。。
単独ライブ とにかく アウェ感 が あったというか、、、、
あんまり 曲に なじみが なかったんですが、、、、。。。。
心に残る ライブ になった のは 間違いない!!!
ブログパトロールは 大切な 情報源!!!
さて 今日は 毎日 夜の日課になっている。。。
ブログ の パトロール!!!!
これが 意外と 日々の生活の 大切な情報源になって います。。。。
まずは、、、、Hakkey さんの・・・・たそがれオヤジの七転八起
日常の 生活を綴られた ブログ ですが、、、、
うちと違って?? 仕事 に 熱く!!前向きで。。。。。・・・・読んでいて うちも 頑張らねば と!!!
で、、、 昨年の 記事に メガネ の話題が!!!
遠近両用メガネを 作られたとか????
中々 便利で使勝手が 良い との 記事。。。。。
うち・・・ 1年半前 ウイルス性結膜炎 に 罹患し、、、 暫く 左目が 老眼みたいになって、、、。。。
少しは 改善したんですが、、、、。。。。。
やっぱ 老眼で、、、 最近 本が見づらくなったんで、、、Hakkeyさんの記事 読んだ後
思い切って 遠近両用メガネ 作りました!!!

実は うち 強度近視 で かなり 視力は悪いんですよ!!!
メガネ屋さん 曰く
「孫六さんの視力 というか レンズ だと 遠近両用は 難しいです。。出来れば手元用と運転用のメガネを分けたほうがいいですよ~~~!!」
と云われた。。。。
でも ムリくり なんとか お願いして 作ってもらった!!!
そしたら、、、、 なんと まぁ!! 近くは よく見える!!! が、、、しかし、、、 車の運転などで 遠くを見るためには、、、、 ・・・メガネの下半分は 近くを見るレンズになっているので そのまま 遠くを 見ると 景色が ボンヤリ してしまう。。。。。
だから 運転中は・・・顎を引いて 上目遣いで 見てマフ!!!(笑)
あれから 1か月あまり・・・・最近やっと 慣れてきた!!!
そして、、、 またまた 夜のブログのパトロール
目についたのが こちら・・・・初心者母ちゃんブログ生活
以前 うちの ブログ を 紹介していただいた方 です。。。。
4コマ漫画 になっていて マスターのプカ様の 日常のドタバタ(失礼!!)劇 です。。。
先日 プカ様の ご主人の 足のホクロ の 記事が ありまして、、、。。。。
ホクロは 皮膚がん かも しれない という 恐ろしいことが 書いてありました。。。。
実は うち 昨年11月ごろから 顔 左の鬢のあたりに ホクロ というか デキモノ が できてまして、、、
それが 最近 大きくなってきた!!!!
えっ!!! がん!!!癌!!! 皮膚がん!!!
記事を読んでいて うち 恐ろしくなって、、、、・・・・
先々週 木曜日 病院 皮膚科 に 行ってきました。。。。。。
よかった~~~あ^^~~~!!!
単なる イボ でした。。。
でも ほっておくと 大きくなるそうなので、、、 処置 してきました。。。。
でも その処置というのが、、、 イボとその周辺の皮膚に 液体窒素を直接 塗るという 荒業!!!
要は ドライアイス を 直接 皮膚に付けるのと同じ。。。 低温やけど??? 凍傷?? みたいにして イボとその根っこを 根こそぎ 取ってしまう!! という 方法!!!
これが~~~ねぇ~~~!!
処置中 痛いんだよねぇ!!!!
この皮膚科の医師 以前にも イボ退治で かかったことあるんだけど、、、 ドSな医師なんよ!!!
以前処置したときの 様子の再現!!!
医師
「孫六さん 痛かった 痛いって いってくださいね!!」
うち
「先生!! 痛いです。。。。」
先生
「痛いですね~~!! でも 我慢してください!!!」
うち
「・・・・・・(心の中)我慢してくださいと いうなら!! 痛い と云って というな!!!このドSヤロウが!!!(怒)」
こんなことが 実は 過去に 何回か あったんです!!!(笑)
なので この前は 医師から 痛いですか??と 聞かれた時は 大丈夫です!!!
といってやったぜ!!! (ホントは痛かったけど・・)
ざまぁ~ミロ!!! ワイルドだろ~~~!!(笑)
話が 逸れましたが、、、、、
いやいや ブログパトロール 有益情報ありあり です!!!
Hakkeyさん プカ様
ありがとうございました!!!!

他の ブログでも 結構 うち 参考にさせていただいたり、、、、・・・
営業のフロントトークに使わせてもらったり で、、、 感謝!! 感謝!!!です。。。
第二弾 改めて やりますね!!
ブログ の パトロール!!!!
これが 意外と 日々の生活の 大切な情報源になって います。。。。
まずは、、、、Hakkey さんの・・・・たそがれオヤジの七転八起
日常の 生活を綴られた ブログ ですが、、、、
うちと違って?? 仕事 に 熱く!!前向きで。。。。。・・・・読んでいて うちも 頑張らねば と!!!
で、、、 昨年の 記事に メガネ の話題が!!!
遠近両用メガネを 作られたとか????
中々 便利で使勝手が 良い との 記事。。。。。
うち・・・ 1年半前 ウイルス性結膜炎 に 罹患し、、、 暫く 左目が 老眼みたいになって、、、。。。
少しは 改善したんですが、、、、。。。。。
やっぱ 老眼で、、、 最近 本が見づらくなったんで、、、Hakkeyさんの記事 読んだ後
思い切って 遠近両用メガネ 作りました!!!

実は うち 強度近視 で かなり 視力は悪いんですよ!!!
メガネ屋さん 曰く
「孫六さんの視力 というか レンズ だと 遠近両用は 難しいです。。出来れば手元用と運転用のメガネを分けたほうがいいですよ~~~!!」
と云われた。。。。
でも ムリくり なんとか お願いして 作ってもらった!!!
そしたら、、、、 なんと まぁ!! 近くは よく見える!!! が、、、しかし、、、 車の運転などで 遠くを見るためには、、、、 ・・・メガネの下半分は 近くを見るレンズになっているので そのまま 遠くを 見ると 景色が ボンヤリ してしまう。。。。。
だから 運転中は・・・顎を引いて 上目遣いで 見てマフ!!!(笑)
あれから 1か月あまり・・・・最近やっと 慣れてきた!!!
そして、、、 またまた 夜のブログのパトロール
目についたのが こちら・・・・初心者母ちゃんブログ生活
以前 うちの ブログ を 紹介していただいた方 です。。。。
4コマ漫画 になっていて マスターのプカ様の 日常のドタバタ(失礼!!)劇 です。。。
先日 プカ様の ご主人の 足のホクロ の 記事が ありまして、、、。。。。
ホクロは 皮膚がん かも しれない という 恐ろしいことが 書いてありました。。。。
実は うち 昨年11月ごろから 顔 左の鬢のあたりに ホクロ というか デキモノ が できてまして、、、
それが 最近 大きくなってきた!!!!
えっ!!! がん!!!癌!!! 皮膚がん!!!
記事を読んでいて うち 恐ろしくなって、、、、・・・・
先々週 木曜日 病院 皮膚科 に 行ってきました。。。。。。
よかった~~~あ^^~~~!!!
単なる イボ でした。。。
でも ほっておくと 大きくなるそうなので、、、 処置 してきました。。。。
でも その処置というのが、、、 イボとその周辺の皮膚に 液体窒素を直接 塗るという 荒業!!!
要は ドライアイス を 直接 皮膚に付けるのと同じ。。。 低温やけど??? 凍傷?? みたいにして イボとその根っこを 根こそぎ 取ってしまう!! という 方法!!!
これが~~~ねぇ~~~!!
処置中 痛いんだよねぇ!!!!
この皮膚科の医師 以前にも イボ退治で かかったことあるんだけど、、、 ドSな医師なんよ!!!
以前処置したときの 様子の再現!!!
医師
「孫六さん 痛かった 痛いって いってくださいね!!」
うち
「先生!! 痛いです。。。。」
先生
「痛いですね~~!! でも 我慢してください!!!」
うち
「・・・・・・(心の中)我慢してくださいと いうなら!! 痛い と云って というな!!!このドSヤロウが!!!(怒)」
こんなことが 実は 過去に 何回か あったんです!!!(笑)
なので この前は 医師から 痛いですか??と 聞かれた時は 大丈夫です!!!
といってやったぜ!!! (ホントは痛かったけど・・)
ざまぁ~ミロ!!! ワイルドだろ~~~!!(笑)
話が 逸れましたが、、、、、
いやいや ブログパトロール 有益情報ありあり です!!!
Hakkeyさん プカ様
ありがとうございました!!!!

他の ブログでも 結構 うち 参考にさせていただいたり、、、、・・・
営業のフロントトークに使わせてもらったり で、、、 感謝!! 感謝!!!です。。。
第二弾 改めて やりますね!!
ユーチューブ って・・・・恐ろしい!!!??
ここ最近 ユーチューブ 面白くて 夜更かし。。。してマフ。。。・・・
で、、、 ふと思いついて 大学時代 サークル で やっていた 歌 って 、、、???
ひょっとして 誰か UP してないかなぁ~~~。。。。
ビックリ!!!
うちらのサークル 一応 全国組織があったんですが、 その 全国組織の中心的な 某大学の 某サークルの歌
見事に UP されてました。。。。
それも 1982年~1984年の コンサート からの 歌!!!
まさに うちが そのサークルのコンサート お手伝い(照明係) していた 時期!!!。。。。。
ゲッ!!! やっやばい!!! ユーチューブ うちも 自分の歌 UP してるし、、、。。。
まぁ それで このブログにたどり着くとは 思えないんですが、、、。。。。。
うち 顔 出してるし!!! ある程度は 某大学某サークル では 名が知れていたので、、、、
んんんん~~~ん ユーチューブにUP する曲 ある程度 考えねば!!!
と すこし 焦っている さおとめ孫六であった。。。。。

こんな 全国のイベント にも 参加 してるし、、、、、・・・・
で、、、 今日は そんな サークルの動画 UP は スルー して、、、、
色々くぐっていたら なんと、、、
これぞ!! 元祖 フォーク!!
と うちが 勝手に思っている 曲 幻の恋の歌 幻恋歌 と書いて メッセージ と云わせる!!
北海道 礼文島 の ユースホステル の テーマソング が UP されていた。。。
唸るような 歌い方 ギターは 打楽器だ!!! といわせた 弾き方!!!
そして 大合唱!!!
まさに 昭和の若者の歌声!!!
では ・・・ どうぞ!!!!
うちら も サークルの合宿の飲み会 追い出しコンパ では 必ず 大合唱した曲です!!!

ギターは 打楽器!!! ガツン ガツン と 弾くんですよ この曲は ・・・・
だから 高いギターでは 決して やらない!!(笑)
何本 ギターの弦 切ったことか???(笑)
で、、、 ふと思いついて 大学時代 サークル で やっていた 歌 って 、、、???
ひょっとして 誰か UP してないかなぁ~~~。。。。
ビックリ!!!
うちらのサークル 一応 全国組織があったんですが、 その 全国組織の中心的な 某大学の 某サークルの歌
見事に UP されてました。。。。
それも 1982年~1984年の コンサート からの 歌!!!
まさに うちが そのサークルのコンサート お手伝い(照明係) していた 時期!!!。。。。。
ゲッ!!! やっやばい!!! ユーチューブ うちも 自分の歌 UP してるし、、、。。。
まぁ それで このブログにたどり着くとは 思えないんですが、、、。。。。。
うち 顔 出してるし!!! ある程度は 某大学某サークル では 名が知れていたので、、、、
んんんん~~~ん ユーチューブにUP する曲 ある程度 考えねば!!!
と すこし 焦っている さおとめ孫六であった。。。。。

こんな 全国のイベント にも 参加 してるし、、、、、・・・・
で、、、 今日は そんな サークルの動画 UP は スルー して、、、、
色々くぐっていたら なんと、、、
これぞ!! 元祖 フォーク!!
と うちが 勝手に思っている 曲 幻の恋の歌 幻恋歌 と書いて メッセージ と云わせる!!
北海道 礼文島 の ユースホステル の テーマソング が UP されていた。。。
唸るような 歌い方 ギターは 打楽器だ!!! といわせた 弾き方!!!
そして 大合唱!!!
まさに 昭和の若者の歌声!!!
では ・・・ どうぞ!!!!
うちら も サークルの合宿の飲み会 追い出しコンパ では 必ず 大合唱した曲です!!!

ギターは 打楽器!!! ガツン ガツン と 弾くんですよ この曲は ・・・・
だから 高いギターでは 決して やらない!!(笑)
何本 ギターの弦 切ったことか???(笑)
CD作成に向けて・・・・
さて 孫六生誕50周年特別企画・・・・・
CD作成に向けて・・・・・
現状を 報告 致します。。。
現在 目下 アレンジ中!!
・・・・・・まぁ、、、うち 結果として なんも してないんですが、、、、、・・・・・
本当は 今月中に スタジオ 入り リハ の予定でしたが、、、
アレンジを依頼した O君 Y君!!
より クオリティの高い作品にしたい とのことで、、、 時間 かけてくれています。。。
感謝!!感謝!!! です。。。。
という訳で 今日は 何故 CD を・・・ という きっかけ というか 理由 記事にします。
O君とは うち 元同僚で 後輩!! そんな O君とは 音楽という共通の話題で 逢うといつも盛り上がっていました。

ちなみに O君 プロのドラマー です。。。
で、、、 うちが 昔 バンド やっていて オリジナル曲が ある という話から、、、盛り上がって ・・・
という 話は 以前 書きましたね!!。。。。
話の中で うちくらいの年代は 結構な人が バンドやっていたし ギター 弾ける人もいるよ~~~。
という 話から そんな人たちって 青春の想い出 に また 昔の曲を 今風にアレンジ して 残したい!!と思っている人 もいるんじゃない??? たとえ お金 出しても やりたい!! って 思っている人 絶対 いるよ!!! と いう 話になって、、、、、
じゃ!! そういうのを 仕事 としたら どうだろう???・・・・
じゃ!! 試しに まず うちの曲 から やってみよう!!! と なった訳です。。。。
最近 ネットで調べてわかったことですが、、、、、
こんな仕事 実際 あるんですね!!!
およそ 20~30万円 かければ 100枚ほどCD ジャケット作成込みで アレンジ いや 作曲から してもらえるみたい。。。
さすが 資本主義!!! そして 金出せば ある程度のことは できるんだ!!!
と、、、妙に 感心しました。。。。
うちらの年齢 だと 子育ても 終わり。。。ある程度 年収もあるだろうし、、、、。。。。
実際 多くの人が やっているんでしょうね~~~~!!!
一瞬 うちも この方法で とも 考えたんですが、、、、・・・この業者まかせは 生演奏 同録 が ないんだよね!! それと やっぱ うち自信 多少 音楽 やってきた 自負 もあるし。。。。ある程度は 自分も関与 したい!!!
なんといっても・・・手作り感が いい よね!!!(出来るまでの過程も 楽しいし・・・)
実は うち お客様で そういうプロというか 業者 に依頼し CD 作って 売っている人 知っています。
詳しく書くと バレるんで ボカして 書きますが、、、、
東京都 某内科開業医 うちより年上???・・・・ 3枚のシングルと1枚のアルバム 出してます。。。。
まぁ これが ・・・・ なんというのか???
断言 できるのは うち より ヘタ!!!・・・曲のセンスも・・・?????中には いい感じなのもあったかな~~~・・・
聞いたのか??って ハイ 全てCD 持ってます。。。先生のサイン付きのを!!(笑)
なんでも 100万円近く お金 掛けてます。。。
ジャケットも プロのイラストレーター 使ってるし。。。。
そして 恐ろしいことに 先生の医院で 年に何回か ライブ もやってる・・・・
プロのミュージシャン バックにつけて・・・・・。。。。。
世の中 お金が 全て とは 云いませんが、、、、、
お金があると 趣味 も ・・・ と 考えてしまうのは うちだけでしょうか????
まぁ その先生に張り合うつもりは 毛頭ありませんが、、、・・・
さおとめ孫六 青春が詰まったCD 珠玉の4曲!!
最低限 2月22日のブログ には UP します!!!
そして 3月!!! CD 完成!!だぜ!!!
[広告] VPS

2月 実際に スタジオ に入って アレンジ 確認 したら スケジュール 決まるかな~~。。
コメントで ちょこちょこ CD 買ってもいいよ と いっていただいてます。
嬉しい限り です。。。・・・尚更 気合い 入ってます!!
CDになったら 本気 で 発売 考えます。
まぁ 素人 ですんで 色々 どんな形で おゆずりするか 考えています。
詳しくは 2月 発表します。。。。
CD作成に向けて・・・・・
現状を 報告 致します。。。
現在 目下 アレンジ中!!
・・・・・・まぁ、、、うち 結果として なんも してないんですが、、、、、・・・・・
本当は 今月中に スタジオ 入り リハ の予定でしたが、、、
アレンジを依頼した O君 Y君!!
より クオリティの高い作品にしたい とのことで、、、 時間 かけてくれています。。。
感謝!!感謝!!! です。。。。
という訳で 今日は 何故 CD を・・・ という きっかけ というか 理由 記事にします。
O君とは うち 元同僚で 後輩!! そんな O君とは 音楽という共通の話題で 逢うといつも盛り上がっていました。

ちなみに O君 プロのドラマー です。。。
で、、、 うちが 昔 バンド やっていて オリジナル曲が ある という話から、、、盛り上がって ・・・
という 話は 以前 書きましたね!!。。。。
話の中で うちくらいの年代は 結構な人が バンドやっていたし ギター 弾ける人もいるよ~~~。
という 話から そんな人たちって 青春の想い出 に また 昔の曲を 今風にアレンジ して 残したい!!と思っている人 もいるんじゃない??? たとえ お金 出しても やりたい!! って 思っている人 絶対 いるよ!!! と いう 話になって、、、、、
じゃ!! そういうのを 仕事 としたら どうだろう???・・・・
じゃ!! 試しに まず うちの曲 から やってみよう!!! と なった訳です。。。。
最近 ネットで調べてわかったことですが、、、、、
こんな仕事 実際 あるんですね!!!
およそ 20~30万円 かければ 100枚ほどCD ジャケット作成込みで アレンジ いや 作曲から してもらえるみたい。。。
さすが 資本主義!!! そして 金出せば ある程度のことは できるんだ!!!
と、、、妙に 感心しました。。。。
うちらの年齢 だと 子育ても 終わり。。。ある程度 年収もあるだろうし、、、、。。。。
実際 多くの人が やっているんでしょうね~~~~!!!
一瞬 うちも この方法で とも 考えたんですが、、、、・・・この業者まかせは 生演奏 同録 が ないんだよね!! それと やっぱ うち自信 多少 音楽 やってきた 自負 もあるし。。。。ある程度は 自分も関与 したい!!!
なんといっても・・・手作り感が いい よね!!!(出来るまでの過程も 楽しいし・・・)
実は うち お客様で そういうプロというか 業者 に依頼し CD 作って 売っている人 知っています。
詳しく書くと バレるんで ボカして 書きますが、、、、
東京都 某内科開業医 うちより年上???・・・・ 3枚のシングルと1枚のアルバム 出してます。。。。
まぁ これが ・・・・ なんというのか???
断言 できるのは うち より ヘタ!!!・・・曲のセンスも・・・?????中には いい感じなのもあったかな~~~・・・
聞いたのか??って ハイ 全てCD 持ってます。。。先生のサイン付きのを!!(笑)
なんでも 100万円近く お金 掛けてます。。。
ジャケットも プロのイラストレーター 使ってるし。。。。
そして 恐ろしいことに 先生の医院で 年に何回か ライブ もやってる・・・・
プロのミュージシャン バックにつけて・・・・・。。。。。
世の中 お金が 全て とは 云いませんが、、、、、
お金があると 趣味 も ・・・ と 考えてしまうのは うちだけでしょうか????
まぁ その先生に張り合うつもりは 毛頭ありませんが、、、・・・
さおとめ孫六 青春が詰まったCD 珠玉の4曲!!
最低限 2月22日のブログ には UP します!!!
そして 3月!!! CD 完成!!だぜ!!!
[広告] VPS

2月 実際に スタジオ に入って アレンジ 確認 したら スケジュール 決まるかな~~。。
コメントで ちょこちょこ CD 買ってもいいよ と いっていただいてます。
嬉しい限り です。。。・・・尚更 気合い 入ってます!!
CDになったら 本気 で 発売 考えます。
まぁ 素人 ですんで 色々 どんな形で おゆずりするか 考えています。
詳しくは 2月 発表します。。。。
歌の力・・・・信じますか???
昨日の記事・・・・
尾崎豊さんの シェリー・・・・泣いてしまう歌 と書きました。。。
さて、、、 どうでしょう?? それぞれ 皆様 想い出の歌 泣いてしまう歌 あると思います。
大学時代 歌のサークルで 、、、、 今でも 心に 染みる 歌 が あります。
I believe in music (訳詞)
いつまででも みんなの中でうたいたい
迷ったりころんだり しながらも
たとえ 誰が 何と言おうとも
僕自身の選んだ道だから
I believe in music
ah~ I believe in lobve
うたの力 わかりかけた時だから
いろんなうたを もっと うたってみたい
そして一緒に 手を打って
その素晴らしさ みんなで確かめたい
I believe in music
ah~I believe in lobve
以降 略・・・
1970年代 の 歌 です。。。。
この曲は いろんな方が カバー してます。
昔は キャンディーズも アルバムに収録してます。
そして 記憶にあるのは・・・・
アクエリアス ハーさんが 岐阜放送(ラジオ)の深夜放送で。。
ギター 1本 生歌 ・・・記憶 あります。。。。
・・・・ちょうど うちも サークルでやっていた曲だったんで 凄くうれしかった!!
そして うちらの コンサート ラストで 演奏&歌 やりました。。。
コーラス 形式で!!!

もちろん リードギター は うち!!!
メロディーの半分は 決めて弾いたんですが 半分は アドリブ という 弾き方
そして この曲は 途中 転調するんで。。。・・・・ その瞬間 間違えた記憶が???
一瞬 転調・・フレットを間違えて 異音をだしてしまった。。。・・・チョーキングで ごまかしたかな???・・・(汗)
いづれにしても いい曲 です。。。
では オリジナル?(多分)?? を・・・

ここ最近 改めて 歌の力 を 感じてます。。。。
なんか 青臭いこと 書いてますが、、、、 いい歳してね!!・・・
音楽で・・・・心を一つに!!
というわけで、 現在CD作成にむけ 秘かに 準備中!!!
来月末までに 間に合うのでしょうか????・・・・
乞うご期待!!!!
尾崎豊さんの シェリー・・・・泣いてしまう歌 と書きました。。。
さて、、、 どうでしょう?? それぞれ 皆様 想い出の歌 泣いてしまう歌 あると思います。
大学時代 歌のサークルで 、、、、 今でも 心に 染みる 歌 が あります。
I believe in music (訳詞)
いつまででも みんなの中でうたいたい
迷ったりころんだり しながらも
たとえ 誰が 何と言おうとも
僕自身の選んだ道だから
I believe in music
ah~ I believe in lobve
うたの力 わかりかけた時だから
いろんなうたを もっと うたってみたい
そして一緒に 手を打って
その素晴らしさ みんなで確かめたい
I believe in music
ah~I believe in lobve
以降 略・・・
1970年代 の 歌 です。。。。
この曲は いろんな方が カバー してます。
昔は キャンディーズも アルバムに収録してます。
そして 記憶にあるのは・・・・
アクエリアス ハーさんが 岐阜放送(ラジオ)の深夜放送で。。
ギター 1本 生歌 ・・・記憶 あります。。。。
・・・・ちょうど うちも サークルでやっていた曲だったんで 凄くうれしかった!!
そして うちらの コンサート ラストで 演奏&歌 やりました。。。
コーラス 形式で!!!

もちろん リードギター は うち!!!
メロディーの半分は 決めて弾いたんですが 半分は アドリブ という 弾き方
そして この曲は 途中 転調するんで。。。・・・・ その瞬間 間違えた記憶が???
一瞬 転調・・フレットを間違えて 異音をだしてしまった。。。・・・チョーキングで ごまかしたかな???・・・(汗)
いづれにしても いい曲 です。。。
では オリジナル?(多分)?? を・・・

ここ最近 改めて 歌の力 を 感じてます。。。。
なんか 青臭いこと 書いてますが、、、、 いい歳してね!!・・・
音楽で・・・・心を一つに!!
というわけで、 現在CD作成にむけ 秘かに 準備中!!!
来月末までに 間に合うのでしょうか????・・・・
乞うご期待!!!!
久しぶりに 真面目な 記事 です。
この カテ 孫六 借金返済までの道のり・・・・
さっぱり 書く気が おきなくて ず~と 放置 してたんですが、、、。。。。
ここ最近 ユーチューブ を 見る機会があるので 思いだしたことを 書きます。。。
昨年 同じ様な 記事 書いた憶えがありますが、、、 借金返済の話ではなく
芝居と うちが シンクロ して 泣けた 話です。

ミッシングボーイズ という 尾崎豊さんの 歌 で 構成された 音楽舞台
ストーリーは
音楽プロデューサーとして、ヒット曲を何曲も手掛け、現在は金融投資で大成功した男、ユカワ(やべきょうすけ)が、産まれ育った街に舞い戻ってくる。目的は、ロック・バンド"MISSING BOYs(消息不明の子供たち)"のヴォーカリスト、コウヘイ(早乙女太一)である。ユカワは、コウヘイには新たなポップ・スターになれる可能性があると考えている。
MISSING BOYsの活動拠点となっているライヴハウス"OZ"。オーナーはヨーコ(中村あゆみ)。
ヨーコとユカワは、若い頃ともにバンドを組んでいたが、バンドの限界を感じたユカワは、仲間もヨーコも捨てて街を出た。ヨーコは街に残り、MISSING BOYs、SONG RIDERSなどの、音楽に夢を抱く若者を支援し続けていた。
ユカワが久しぶりに訪れた街は、相変わらずやり場のないエネルギーを、バスケやダンス、そしてロックへ注ぎ込む連中で溢れていた。そんな空気に触れ、ユカワも一瞬、若い頃を思い出す。すると、"あの男"の幻影のようなMB(=Missing Boy/藤本涼)が現れる。
MBがもし"あの男"なら、ユカワと同様に歳を重ねていたはずだ。ところがMBは、あの頃の"あの男"とまったく変わることなく、壁の上でハーモニカを吹き、微笑んでいた。混乱するユカワ……だが、ユカワに過去を振り返る気持ちなど毛頭なかった。
ユカワは、巧みな"大人"の理論で、コウヘイを説得する。ヨーコはそんなユカワに反発するが、コウヘイはしだいにユカワの手に落ちていく。そして、仲間を捨てる決心をした。だが、レコーディングスタジオ入りしたコウヘイを待ち受けていたのは、骨抜きにされた歌詞と演奏で歌うことだった……
ミッシングボーイズ 公式ブログより 転用
ユカワが 金融資産を全て失い ・・・ 最後は・・・・原点に。。。。
という ストーリー

その最後の方のシーンが 上の写真!!
中村あゆみさんが 熱唱 してます!!!
このときの 歌が 尾崎豊さんの シェリー・・・
歌詞のこの部分
シェリー いつになれば 俺は這い上がれるだろう
シェリー どこに行けば 俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う 愛すべきものすべてに
うちが 借金1200万円 サラ金 カードローン で こさえて どうにもこうにも いかなくなった時
実は 嫁と 離婚して 家も売却して 田舎に 独りで帰って やりなおそうと思ったことが あります。
そしたら 嫁が 泣いて
もう一度 ここから やり直せないの!! 私 帰るところなんか ない!!
と、、、云われ、、、、・・・ 転職!! 10年以上かかりましたが、、、、借金 返済 そして ・・・
この舞台を 見た時期は 生活が安定してきて まだ数年 でした。。。
上の ピンク の歌詞が なんか 自分のことのようで・・・
そして 舞台上の やべきょうすけさんが 自分と シンクロ して。。。。。・・・・
舞台が 涙で みえなくなりました。。。。。。
芝居 いろいろ 見てきてますが、、、、・・・・自分と共鳴 したなんて これが 初めてで 今 も そんなことは ないです!!!
このとき 隣で 嫁と一緒に 見てましたが、、、、 うち 本当に 号泣!!(声はだしてませんが)
隣の嫁が 引く 位・・・(笑)
いまでも シェリー 聞くと あの時の 舞台のシーン と あの時の 自分の気持ちが 甦って 熱いものが!!!・・・・
中村あゆみさんの 魂の 歌声 どうか 最後まで聞いてください!!
このミッシングボーイズの テーマ曲 僕が僕であるために・・・この曲も うちの 心を 熱くさせてくれます。。。。

最後まで 見てくださって ありがとうございました!!!
みなさんも 心に残ったり 染み込んだりする 歌 ありますよね!!!
改めて 歌の素晴らしさ 感じてます。。。。
さっぱり 書く気が おきなくて ず~と 放置 してたんですが、、、。。。。
ここ最近 ユーチューブ を 見る機会があるので 思いだしたことを 書きます。。。
昨年 同じ様な 記事 書いた憶えがありますが、、、 借金返済の話ではなく
芝居と うちが シンクロ して 泣けた 話です。

ミッシングボーイズ という 尾崎豊さんの 歌 で 構成された 音楽舞台
ストーリーは
音楽プロデューサーとして、ヒット曲を何曲も手掛け、現在は金融投資で大成功した男、ユカワ(やべきょうすけ)が、産まれ育った街に舞い戻ってくる。目的は、ロック・バンド"MISSING BOYs(消息不明の子供たち)"のヴォーカリスト、コウヘイ(早乙女太一)である。ユカワは、コウヘイには新たなポップ・スターになれる可能性があると考えている。
MISSING BOYsの活動拠点となっているライヴハウス"OZ"。オーナーはヨーコ(中村あゆみ)。
ヨーコとユカワは、若い頃ともにバンドを組んでいたが、バンドの限界を感じたユカワは、仲間もヨーコも捨てて街を出た。ヨーコは街に残り、MISSING BOYs、SONG RIDERSなどの、音楽に夢を抱く若者を支援し続けていた。
ユカワが久しぶりに訪れた街は、相変わらずやり場のないエネルギーを、バスケやダンス、そしてロックへ注ぎ込む連中で溢れていた。そんな空気に触れ、ユカワも一瞬、若い頃を思い出す。すると、"あの男"の幻影のようなMB(=Missing Boy/藤本涼)が現れる。
MBがもし"あの男"なら、ユカワと同様に歳を重ねていたはずだ。ところがMBは、あの頃の"あの男"とまったく変わることなく、壁の上でハーモニカを吹き、微笑んでいた。混乱するユカワ……だが、ユカワに過去を振り返る気持ちなど毛頭なかった。
ユカワは、巧みな"大人"の理論で、コウヘイを説得する。ヨーコはそんなユカワに反発するが、コウヘイはしだいにユカワの手に落ちていく。そして、仲間を捨てる決心をした。だが、レコーディングスタジオ入りしたコウヘイを待ち受けていたのは、骨抜きにされた歌詞と演奏で歌うことだった……
ミッシングボーイズ 公式ブログより 転用
ユカワが 金融資産を全て失い ・・・ 最後は・・・・原点に。。。。
という ストーリー

その最後の方のシーンが 上の写真!!
中村あゆみさんが 熱唱 してます!!!
このときの 歌が 尾崎豊さんの シェリー・・・
歌詞のこの部分
シェリー いつになれば 俺は這い上がれるだろう
シェリー どこに行けば 俺はたどりつけるだろう
シェリー 俺は歌う 愛すべきものすべてに
うちが 借金1200万円 サラ金 カードローン で こさえて どうにもこうにも いかなくなった時
実は 嫁と 離婚して 家も売却して 田舎に 独りで帰って やりなおそうと思ったことが あります。
そしたら 嫁が 泣いて
もう一度 ここから やり直せないの!! 私 帰るところなんか ない!!
と、、、云われ、、、、・・・ 転職!! 10年以上かかりましたが、、、、借金 返済 そして ・・・
この舞台を 見た時期は 生活が安定してきて まだ数年 でした。。。
上の ピンク の歌詞が なんか 自分のことのようで・・・
そして 舞台上の やべきょうすけさんが 自分と シンクロ して。。。。。・・・・
舞台が 涙で みえなくなりました。。。。。。
芝居 いろいろ 見てきてますが、、、、・・・・自分と共鳴 したなんて これが 初めてで 今 も そんなことは ないです!!!
このとき 隣で 嫁と一緒に 見てましたが、、、、 うち 本当に 号泣!!(声はだしてませんが)
隣の嫁が 引く 位・・・(笑)
いまでも シェリー 聞くと あの時の 舞台のシーン と あの時の 自分の気持ちが 甦って 熱いものが!!!・・・・
中村あゆみさんの 魂の 歌声 どうか 最後まで聞いてください!!
このミッシングボーイズの テーマ曲 僕が僕であるために・・・この曲も うちの 心を 熱くさせてくれます。。。。

最後まで 見てくださって ありがとうございました!!!
みなさんも 心に残ったり 染み込んだりする 歌 ありますよね!!!
改めて 歌の素晴らしさ 感じてます。。。。
話せば・・・・わかりあえることも!!!
回想録です。。。。
うちが まだ 教材訪問販売&家庭教師派遣会社に勤務していたころの 話です。。。
多分 26歳か27歳のころ・・・・・
当時 うちは 内勤の家庭教師派遣の 教務係長兼情報管理係長 その上 営業では 熊谷支店店長 という 肩書が 3つ・・・ 仕事も 大変 ハード でした。。。。
今日は その 営業部熊谷支店 店長 の 話です。。。・・・というか クレーム ですね!!
あの頃は まだ うちも こんな感じ で 度付きサングラス して 仕事 してました~~~!!

ある日 アルバイトの学生から 契約が取れた電話を もらいました。
その日は 何故か???? 普段は ミーテイングを熊谷でした後は(午後5時くらい)本社の大宮に 戻り 教務の仕事(家庭教師の講師研修)をするのですが、、、、・・・そう!! あの日は 夜まで 熊谷の事務所にいた。・・・詳細は 忘れましたが 多分 アルバイトの子たちが 仕事を終えて 帰ってきて 終礼か なんか やろうとしていたのかもしれません!!!
その契約は 高校1年生で 約50万円程の教材 だったかと思います。
契約の電話をもらい その学生には 帰ってくるよう指示 したんです。。。
が、、、、 連絡を受けて20分たつか たたないかで。。。。契約した石塚様(仮名)から 電話が。。。・・
石塚様
「おい!!! 責任者 出せ!!!」
と いきなりの 喧嘩口調!!
うち
「私が 責任者の さおとめ ですが、、、 どちらさまでしょうか???」
石塚様
「どちら様じゃねいや!! さっきなぁ おまえんとこの 学生が来て なんかしらんが 教材の契約 取っていったが、、 俺は 承知してねぇぞーーーー(怒)」
まま こういうことは 訪問販売では よく あることです。。。
石塚様の怒りは続きます・・・
「俺がなぁ ちょっと プールで泳いでいる隙に 嫁に勝手にハンコ押させて!! おめえんところは どういう教育をしてるんだ!!! 今からなぁ!! うちの若い者 連れてって 乗り込んでも いいんだぞ!!!おい!!こらっ!!!(怒、怒、怒)」
メチャ 凄んで きます。。。。
うち 内心・・・ あ~あっ~~~ めんどくさいオッサンだなぁ~~~
実は うち この手の 脅し には 慣れっこになっていたんです。。。。
詳細は 後日 またあらためて 記事 にしますが、、、 なんせ うちの 当時のA社長は・・ねぇ~~
みなさん ご存じの こんな 人ですから~~~~

左側ね!!・・・みてくれも そうなんですが、、、 怒ると 本当に怖かった!!!!
なんで ね!! それと その時 うちの周りに 既に仕事終わって戻っている学生もいたんでね!! その手前 うちも 退けない 事情 が ありました。。。
うち
「わかりました!! もう 夜も遅いし だいたい みなさんで 来ていただいても 私 帰りますから!! どうでしょう。。 これから 今契約した書類 そちらに お持ちしますから すみませんが、一旦 白紙にもどして もう1回 私から 話 聞いていただけませんか???」
と、、、冷静 に対応!!!
だいたい 相手が怒っている場合は たいがい まだ なんとか なるもんです。。。しかも こちらがエキサイト しない のも鉄則 です。。。
案の定 石塚様は 了承してくれました。。。
で、、、 契約した 学生が 帰ってきました。。。 事情を説明し 本人を同席させると 面倒 なので うち 独りで いくことに。。。 が、、、しかし 生憎その日は うち 車で 来ていなかった。
仕方がないので 別の 学生 に 頼んで 車に乗せてもらうことに。。。。。
ところが。。。。。
そいつの車 バリバリ の 族仕様!!! エンジン ブオン ブォン・・・車高は低いし、、、。。。
「おまえ よくこんな車で 営業できるな!!」 と いった憶えがある。。(笑)
そして 石塚様宅 到着!!!
そこは、、、、 大きなお屋敷、、、、そして その家の隣に ビニールハウスが 。。。その中は 25mの温水プールが、、、、・・・・そういえば 電話で プールで泳いでいた とか いっていたなぁ~~~。。。
玄関には なんか しらないが 若い衆が たむろしてます。。 その数 およそ 10人 。。。
なんだ ここは????
家の中に通され さらに びっくり 30畳ほどのリビング。。。。
まぁ とりあえずは その日は 契約書をかえして 後日 の アポ をとって 帰りました。
契約したアルバイトの学生に状況を聞くと その石塚様 地元では 有名な 企業家 であるとのこと。
で、、、 後日 うち 独りで 事務所(石塚さまの会社) に出向きました。。。。
なんというんでしょう??? こういう方というのは 。。。。
1対1で 面と向かって 話をすると 意外と 穏やか なんですよね~~~!!
今でも 憶えているのは・・・・
石塚様が 中学卒業後 リヤカー1台から 事業を始めて ここまで がむしゃらに働いて 会社 を 大きくしてきた 自慢 ゴホッ もとい 苦労話・・・・。。。。。
学がなくても ここまで 大きくしたが 自分の息子には 同じ苦労をさせたくない。
だから 本当は 子供が やりたい!!と云っている 教材は 買いたい。いや やらせたい!!などなど、、、
こちらが 拍子抜けするくらい いいオッチャン になっていた(笑)
まぁ こちらが 苦労話を 延々 2時間ほど 聞いてあげた成果でしょうか???
最後には 石塚様
「さおとめ君!!! よろしく頼むよ!! ただ ローンは 好きじゃないんで 現金で 頼むわ!! 50万円だったよね!! 今 持って行く!!!>>>。。。」
となった。。。。。・・・・
あれっ~~~!! なんか 軽~く うちの 自慢話 になってもうた!!(笑)
流石に その場で 現金は 集金しませんでしたが、、、、 無事 契約成立しました。。。
後日 あのクレームがあった日 いた学生アルバイト諸君からは・・・・
うち 称賛 されたのは、、、、 いうまでもない!!!!!(笑)
あと、、、・・・¥ こんな クレームなどで 嫌なことがあった夜は!!!
大音量で・・・ 浜田麻里 聞いてた!!!!
ああ~~あっ~~~!! この曲 ライブ で やってくんないかなぁ~~~!!!(独りごと・・)

結局 自慢話になってもうたが、、、、
営業 特に 訪問販売 は トラブル 当たり前のようにありました。。。。
まだまだ ネタ ありますが、、、ちょっと グロいんで また いずれ。。。。
うちが まだ 教材訪問販売&家庭教師派遣会社に勤務していたころの 話です。。。
多分 26歳か27歳のころ・・・・・
当時 うちは 内勤の家庭教師派遣の 教務係長兼情報管理係長 その上 営業では 熊谷支店店長 という 肩書が 3つ・・・ 仕事も 大変 ハード でした。。。。
今日は その 営業部熊谷支店 店長 の 話です。。。・・・というか クレーム ですね!!
あの頃は まだ うちも こんな感じ で 度付きサングラス して 仕事 してました~~~!!

ある日 アルバイトの学生から 契約が取れた電話を もらいました。
その日は 何故か???? 普段は ミーテイングを熊谷でした後は(午後5時くらい)本社の大宮に 戻り 教務の仕事(家庭教師の講師研修)をするのですが、、、、・・・そう!! あの日は 夜まで 熊谷の事務所にいた。・・・詳細は 忘れましたが 多分 アルバイトの子たちが 仕事を終えて 帰ってきて 終礼か なんか やろうとしていたのかもしれません!!!
その契約は 高校1年生で 約50万円程の教材 だったかと思います。
契約の電話をもらい その学生には 帰ってくるよう指示 したんです。。。
が、、、、 連絡を受けて20分たつか たたないかで。。。。契約した石塚様(仮名)から 電話が。。。・・
石塚様
「おい!!! 責任者 出せ!!!」
と いきなりの 喧嘩口調!!
うち
「私が 責任者の さおとめ ですが、、、 どちらさまでしょうか???」
石塚様
「どちら様じゃねいや!! さっきなぁ おまえんとこの 学生が来て なんかしらんが 教材の契約 取っていったが、、 俺は 承知してねぇぞーーーー(怒)」
まま こういうことは 訪問販売では よく あることです。。。
石塚様の怒りは続きます・・・
「俺がなぁ ちょっと プールで泳いでいる隙に 嫁に勝手にハンコ押させて!! おめえんところは どういう教育をしてるんだ!!! 今からなぁ!! うちの若い者 連れてって 乗り込んでも いいんだぞ!!!おい!!こらっ!!!(怒、怒、怒)」
メチャ 凄んで きます。。。。
うち 内心・・・ あ~あっ~~~ めんどくさいオッサンだなぁ~~~
実は うち この手の 脅し には 慣れっこになっていたんです。。。。
詳細は 後日 またあらためて 記事 にしますが、、、 なんせ うちの 当時のA社長は・・ねぇ~~
みなさん ご存じの こんな 人ですから~~~~

左側ね!!・・・みてくれも そうなんですが、、、 怒ると 本当に怖かった!!!!
なんで ね!! それと その時 うちの周りに 既に仕事終わって戻っている学生もいたんでね!! その手前 うちも 退けない 事情 が ありました。。。
うち
「わかりました!! もう 夜も遅いし だいたい みなさんで 来ていただいても 私 帰りますから!! どうでしょう。。 これから 今契約した書類 そちらに お持ちしますから すみませんが、一旦 白紙にもどして もう1回 私から 話 聞いていただけませんか???」
と、、、冷静 に対応!!!
だいたい 相手が怒っている場合は たいがい まだ なんとか なるもんです。。。しかも こちらがエキサイト しない のも鉄則 です。。。
案の定 石塚様は 了承してくれました。。。
で、、、 契約した 学生が 帰ってきました。。。 事情を説明し 本人を同席させると 面倒 なので うち 独りで いくことに。。。 が、、、しかし 生憎その日は うち 車で 来ていなかった。
仕方がないので 別の 学生 に 頼んで 車に乗せてもらうことに。。。。。
ところが。。。。。
そいつの車 バリバリ の 族仕様!!! エンジン ブオン ブォン・・・車高は低いし、、、。。。
「おまえ よくこんな車で 営業できるな!!」 と いった憶えがある。。(笑)
そして 石塚様宅 到着!!!
そこは、、、、 大きなお屋敷、、、、そして その家の隣に ビニールハウスが 。。。その中は 25mの温水プールが、、、、・・・・そういえば 電話で プールで泳いでいた とか いっていたなぁ~~~。。。
玄関には なんか しらないが 若い衆が たむろしてます。。 その数 およそ 10人 。。。
なんだ ここは????
家の中に通され さらに びっくり 30畳ほどのリビング。。。。
まぁ とりあえずは その日は 契約書をかえして 後日 の アポ をとって 帰りました。
契約したアルバイトの学生に状況を聞くと その石塚様 地元では 有名な 企業家 であるとのこと。
で、、、 後日 うち 独りで 事務所(石塚さまの会社) に出向きました。。。。
なんというんでしょう??? こういう方というのは 。。。。
1対1で 面と向かって 話をすると 意外と 穏やか なんですよね~~~!!
今でも 憶えているのは・・・・
石塚様が 中学卒業後 リヤカー1台から 事業を始めて ここまで がむしゃらに働いて 会社 を 大きくしてきた 自慢 ゴホッ もとい 苦労話・・・・。。。。。
学がなくても ここまで 大きくしたが 自分の息子には 同じ苦労をさせたくない。
だから 本当は 子供が やりたい!!と云っている 教材は 買いたい。いや やらせたい!!などなど、、、
こちらが 拍子抜けするくらい いいオッチャン になっていた(笑)
まぁ こちらが 苦労話を 延々 2時間ほど 聞いてあげた成果でしょうか???
最後には 石塚様
「さおとめ君!!! よろしく頼むよ!! ただ ローンは 好きじゃないんで 現金で 頼むわ!! 50万円だったよね!! 今 持って行く!!!>>>。。。」
となった。。。。。・・・・
あれっ~~~!! なんか 軽~く うちの 自慢話 になってもうた!!(笑)
流石に その場で 現金は 集金しませんでしたが、、、、 無事 契約成立しました。。。
後日 あのクレームがあった日 いた学生アルバイト諸君からは・・・・
うち 称賛 されたのは、、、、 いうまでもない!!!!!(笑)
あと、、、・・・¥ こんな クレームなどで 嫌なことがあった夜は!!!
大音量で・・・ 浜田麻里 聞いてた!!!!
ああ~~あっ~~~!! この曲 ライブ で やってくんないかなぁ~~~!!!(独りごと・・)

結局 自慢話になってもうたが、、、、
営業 特に 訪問販売 は トラブル 当たり前のようにありました。。。。
まだまだ ネタ ありますが、、、ちょっと グロいんで また いずれ。。。。
夫婦でスキー&温泉!!!
14日は 思わぬ雪 で 大変苦労しました。。。。

都内に用事が あったのですが、、、、 都内に向かう在来線 全て 運休!!!
唯一 新幹線 だけが 大宮から OK!!
なんとか 時間までに たどり着けました!!(汗)
そして 昨日は 残雪!!!
目的地まで 通常の倍以上の時間がかかりました!!

みなさま お怪我など 大丈夫でしたか???
ということで、、、 今日は 雪=スキー ということで、、、
では 回想録 スタート です。。。
あれは・・・、、、、たしか うちが 結婚して 2年目の 冬だったか???
うち 30歳から スキー に目覚め。。。。
33歳だったか34歳だったころ、、、、、 嫁と二人で 新潟県のとある スキー場へ 1泊2日で 行ったときのことである。。。。
***ご注意***
さて これから 記事 にする内容は 多少 不愉快 になる書き方 および 表現 が 含まれております
反社会的勢力 が 関係しています。 ので ご了承 お願いたします。
尚 不快 に思われる方は 以降 読まないでね!!
新潟県の某有名スキー場 そのすぐ近くの 温泉&温泉プール付きのホテル 。。。。
もう 何年も前のことなので ・・・・ スキー場での出来事や 細かいことは 忘却の彼方・・ですが。。。
とにかく 1日目 スキーをして ホテル にチェックイン!!!
さて スキー後の楽しみは 温泉 です。。。
温泉で 疲れた体 を 癒すのです。。。。・・・そして 時間があったら プール で 泳ぐ!!!
なんて 素晴らしいことでしょう!!!
なんて 思いながら 男湯 へ・・・・・
浴場には 誰もいません!!! こりゃ ノンビリ できて いいや!! なんて お気楽に 考えていたら??
脱衣場から ガヤガヤ 人声が???・・・
「組長!!! ここ◎◎温泉は いい湯 らしいですぜ!!!」
うち・・・
んっ!!!!!! くっ 組長って 聞こえたなーーーー。。。。。ひょっとして???
案の定・・・・
入ってきた 人達は・・・3~4人いたかなぁ~~~。。。。
全員 背中に いや、、、全身に 綺麗な 絵 が・・・・・・観音様やら なんやら。。。。。。
うち 内心 うそ~~~!!!マジで~~~~~!!!
うち 浴場に入って まだ 体も洗ってません。。。。 でも ここで スゴスゴと出て行くのも。。。
なんか 釈然としないし、、、 お・と・こ が スタル!!!・・・・そんなもんでもないですが。。。。
向こうも カタギ が 先に入っているとは 思っていなかったみたいで、、、、急に・・・無口に。。。。。
異様な静寂 5分 くらい!!!
うち 限界 でした。。。。
さも 温泉を堪能した感じで 浴槽 から 脱衣場へ向かったのであった。。。。。。
翌朝 朝食!!
うちらが 朝食を 取っていると・・・・また 遠くから 声が。。。。
「姐ご!!! 朝食 まだ 間に合うみたいですぜ!!!」
もう~~~ 頭 クラクラ ですよ!!!
反社会的の御一行様!!!。。。。もっちっと おとなしく!!!地味に!!!
と 心の中で つぶやく 孫六 であった・・・・・・
宿泊した ホテル じつは 外観は 10階だて以上の 立派さ!! ところが ホテルはその中の 3階まで。
4階以上は リゾートマンションでした。。。
おそらく ですが 反社会的の御一行様 このリゾートマンションのオーナーで ホテルの温泉と朝食を 利用しに来たのでは ないか???と 思われます。
あの頃は・・・スキー場で こんな 歌が よくかかってました。

まぁ あの時は 実は 脱衣場で 、、、 うちの脱いだ衣類の 周りに 御一行様の衣類も まとまっていたので、 お連れ様が 先に 独り 入っているだけだと 思ったんでしょうね~~~~!!!
しかし、、、、あの お湯の中 での 沈黙!!!・・・
うちには はてしなく続く時間でした。。。。。

都内に用事が あったのですが、、、、 都内に向かう在来線 全て 運休!!!
唯一 新幹線 だけが 大宮から OK!!
なんとか 時間までに たどり着けました!!(汗)
そして 昨日は 残雪!!!
目的地まで 通常の倍以上の時間がかかりました!!

みなさま お怪我など 大丈夫でしたか???
ということで、、、 今日は 雪=スキー ということで、、、
では 回想録 スタート です。。。
あれは・・・、、、、たしか うちが 結婚して 2年目の 冬だったか???
うち 30歳から スキー に目覚め。。。。
33歳だったか34歳だったころ、、、、、 嫁と二人で 新潟県のとある スキー場へ 1泊2日で 行ったときのことである。。。。
***ご注意***
さて これから 記事 にする内容は 多少 不愉快 になる書き方 および 表現 が 含まれております
反社会的勢力 が 関係しています。 ので ご了承 お願いたします。
尚 不快 に思われる方は 以降 読まないでね!!
新潟県の某有名スキー場 そのすぐ近くの 温泉&温泉プール付きのホテル 。。。。
もう 何年も前のことなので ・・・・ スキー場での出来事や 細かいことは 忘却の彼方・・ですが。。。
とにかく 1日目 スキーをして ホテル にチェックイン!!!
さて スキー後の楽しみは 温泉 です。。。
温泉で 疲れた体 を 癒すのです。。。。・・・そして 時間があったら プール で 泳ぐ!!!
なんて 素晴らしいことでしょう!!!
なんて 思いながら 男湯 へ・・・・・
浴場には 誰もいません!!! こりゃ ノンビリ できて いいや!! なんて お気楽に 考えていたら??
脱衣場から ガヤガヤ 人声が???・・・
「組長!!! ここ◎◎温泉は いい湯 らしいですぜ!!!」
うち・・・
んっ!!!!!! くっ 組長って 聞こえたなーーーー。。。。。ひょっとして???
案の定・・・・
入ってきた 人達は・・・3~4人いたかなぁ~~~。。。。
全員 背中に いや、、、全身に 綺麗な 絵 が・・・・・・観音様やら なんやら。。。。。。
うち 内心 うそ~~~!!!マジで~~~~~!!!
うち 浴場に入って まだ 体も洗ってません。。。。 でも ここで スゴスゴと出て行くのも。。。
なんか 釈然としないし、、、 お・と・こ が スタル!!!・・・・そんなもんでもないですが。。。。
向こうも カタギ が 先に入っているとは 思っていなかったみたいで、、、、急に・・・無口に。。。。。
異様な静寂 5分 くらい!!!
うち 限界 でした。。。。
さも 温泉を堪能した感じで 浴槽 から 脱衣場へ向かったのであった。。。。。。

翌朝 朝食!!
うちらが 朝食を 取っていると・・・・また 遠くから 声が。。。。
「姐ご!!! 朝食 まだ 間に合うみたいですぜ!!!」
もう~~~ 頭 クラクラ ですよ!!!
反社会的の御一行様!!!。。。。もっちっと おとなしく!!!地味に!!!
と 心の中で つぶやく 孫六 であった・・・・・・
宿泊した ホテル じつは 外観は 10階だて以上の 立派さ!! ところが ホテルはその中の 3階まで。
4階以上は リゾートマンションでした。。。
おそらく ですが 反社会的の御一行様 このリゾートマンションのオーナーで ホテルの温泉と朝食を 利用しに来たのでは ないか???と 思われます。
あの頃は・・・スキー場で こんな 歌が よくかかってました。

まぁ あの時は 実は 脱衣場で 、、、 うちの脱いだ衣類の 周りに 御一行様の衣類も まとまっていたので、 お連れ様が 先に 独り 入っているだけだと 思ったんでしょうね~~~~!!!
しかし、、、、あの お湯の中 での 沈黙!!!・・・
うちには はてしなく続く時間でした。。。。。
時は バブル!!!・・・飲み屋の孫六
さて 昨日 の続き・・・・
20代 半ば 時は バブル!!
教材訪問会社 A社長 先輩の赤坂さん うち孫六 このトリオ です。。。

毎度同じ 写真 で スンマセン!!
とにかく 3人で 夜の街 よく繰り出してました。。。。
もちろん 他にも 社員 何人か いたんですが、、、 どうも この3人は 馬が合うようです。
赤坂さんは どちらかというと 垢ぬけて 飲み屋のお姉ちゃんに チヤホラされる。
そして うちは 完全なる下戸のため 帰りの完全運転手!!。。。当時 うち 赤坂さん 同じ寮に住んでいて しかも その寮からA社長宅まで 徒歩 圏内。。。。・・・随分 夜遊びには 便利な環境だった訳です。
当時 うちらで 流行った遊び です。。。
とある 飲み屋・・・
会話も弾み そろそろ、、、カラオケ の時間 です。。。!!!!
飲み屋の子
「そろそろ、みなさん 1曲 如何ですか????」
A社長
「俺は いいよ~~!! そうだ!! 孫六 お前 歌え!!!(命令)」
すかさず 赤坂さん
「いよっ!! まってました!! 孫六 いっちゃえ!! 元マーキューリーレコードの専属歌手!!」
赤文字のくだり、、、当然 ウソ!!です!!!!マーキュリーというのは 当時販売していた教材の名前!!
だいたい この 会話 で お店の子は ビックリする訳です。。。
お店の子
「えええぇ~~~!!!! 孫六さん 元歌手 なんですか????」
赤坂さん すかさず
「そ~~なんですよ!!(笑)彼 レコード 出してたんですよ!!まぁ、今は廃盤ですけど~~」
A社長
「そうそう!!まったく 売れなかったけどね!! 売れないムード歌謡歌手 だったんだよ~~~(笑)」
お店の子
「そうなんですか~~・???? じゃ 是非 1曲!!!・・・どうします!!??」
うち 仕方が無く、、、、、
「じゃ!!夜の銀狐 を!!」
これ 何回か スナックや 今でいう キャバクラ みたいなところで ・・・
とにかく 初めていく 店 では 繰り返されました。。。
もう 最後は うちも 慣れっこになって その気になって もうた!!(爆)
この 夜の銀狐 ・・・・斎条史郎さんの むか~~~しの歌なんだけど、、、ホステスさんを歌った歌なんだよね~~。。。。
だから 時々 お店の子 シンミリ なったり、、、して・・・・
うちが 沖縄行ったとき 飲み屋 で お客さんが 歌っていたのを聞いて 実は カラオケテープ買って 猛練習 した曲です。。。早い話 十八番 です。。。。
そうそう 嫁のおばあちゃんの 喜寿だかのお祝いの席でも これ歌って 大絶賛された!!・・・サクッと自慢!!!!!!
話戻します。。。。
そして うちが これ歌って お店の雰囲気が なんか ・・・・なんていうのかなぁ~~ 他のお客さんが 少し カラオケ やるの 躊躇し始めるんですね・・・・。。。 と、、、そこで、、、、
A社長の登場に為る訳です!!!
Aさん 実は 歌が上手い!!そして わざと 少し メロディーから遅らせて 味のある歌い方するんですよ!!! ね!! しかも 大塚博堂 石原裕次郎 増井山関とか 渋いところをいくわけです。。。。
そして お店の女の子 全部 もってちゃう!!!(笑)
じつは 社員で 歌が上手いひと 一人 いるんですが、、、、
その社員は 何故か 一緒に 飲みに 行かない!!!!???なんで????
そうです!!
赤坂さんは 太鼓持ち そして うちは 完全に A社長の 前座 なのです!!(爆)

これがね 何回も繰り返されるんで ある日 うちが A社長の持ち歌
歌っちゃったことがあったんだけど、、、
社長 すねちゃって・・・笑・・・二度と その歌 歌わなくなった。。。大笑!!!
20代 半ば 時は バブル!!
教材訪問会社 A社長 先輩の赤坂さん うち孫六 このトリオ です。。。

毎度同じ 写真 で スンマセン!!
とにかく 3人で 夜の街 よく繰り出してました。。。。
もちろん 他にも 社員 何人か いたんですが、、、 どうも この3人は 馬が合うようです。
赤坂さんは どちらかというと 垢ぬけて 飲み屋のお姉ちゃんに チヤホラされる。
そして うちは 完全なる下戸のため 帰りの完全運転手!!。。。当時 うち 赤坂さん 同じ寮に住んでいて しかも その寮からA社長宅まで 徒歩 圏内。。。。・・・随分 夜遊びには 便利な環境だった訳です。
当時 うちらで 流行った遊び です。。。
とある 飲み屋・・・
会話も弾み そろそろ、、、カラオケ の時間 です。。。!!!!
飲み屋の子
「そろそろ、みなさん 1曲 如何ですか????」
A社長
「俺は いいよ~~!! そうだ!! 孫六 お前 歌え!!!(命令)」
すかさず 赤坂さん
「いよっ!! まってました!! 孫六 いっちゃえ!! 元マーキューリーレコードの専属歌手!!」
赤文字のくだり、、、当然 ウソ!!です!!!!マーキュリーというのは 当時販売していた教材の名前!!
だいたい この 会話 で お店の子は ビックリする訳です。。。
お店の子
「えええぇ~~~!!!! 孫六さん 元歌手 なんですか????」
赤坂さん すかさず
「そ~~なんですよ!!(笑)彼 レコード 出してたんですよ!!まぁ、今は廃盤ですけど~~」
A社長
「そうそう!!まったく 売れなかったけどね!! 売れないムード歌謡歌手 だったんだよ~~~(笑)」
お店の子
「そうなんですか~~・???? じゃ 是非 1曲!!!・・・どうします!!??」
うち 仕方が無く、、、、、
「じゃ!!夜の銀狐 を!!」
これ 何回か スナックや 今でいう キャバクラ みたいなところで ・・・
とにかく 初めていく 店 では 繰り返されました。。。
もう 最後は うちも 慣れっこになって その気になって もうた!!(爆)
この 夜の銀狐 ・・・・斎条史郎さんの むか~~~しの歌なんだけど、、、ホステスさんを歌った歌なんだよね~~。。。。
だから 時々 お店の子 シンミリ なったり、、、して・・・・
うちが 沖縄行ったとき 飲み屋 で お客さんが 歌っていたのを聞いて 実は カラオケテープ買って 猛練習 した曲です。。。早い話 十八番 です。。。。
そうそう 嫁のおばあちゃんの 喜寿だかのお祝いの席でも これ歌って 大絶賛された!!・・・サクッと自慢!!!!!!
話戻します。。。。
そして うちが これ歌って お店の雰囲気が なんか ・・・・なんていうのかなぁ~~ 他のお客さんが 少し カラオケ やるの 躊躇し始めるんですね・・・・。。。 と、、、そこで、、、、
A社長の登場に為る訳です!!!
Aさん 実は 歌が上手い!!そして わざと 少し メロディーから遅らせて 味のある歌い方するんですよ!!! ね!! しかも 大塚博堂 石原裕次郎 増井山関とか 渋いところをいくわけです。。。。
そして お店の女の子 全部 もってちゃう!!!(笑)
じつは 社員で 歌が上手いひと 一人 いるんですが、、、、
その社員は 何故か 一緒に 飲みに 行かない!!!!???なんで????
そうです!!
赤坂さんは 太鼓持ち そして うちは 完全に A社長の 前座 なのです!!(爆)

これがね 何回も繰り返されるんで ある日 うちが A社長の持ち歌
歌っちゃったことがあったんだけど、、、
社長 すねちゃって・・・笑・・・二度と その歌 歌わなくなった。。。大笑!!!
六本木の夜は 更けて・・・・
うちが まだ 24~6歳のころです。。。
教材訪問会社勤務時代 A社長先輩 赤坂さん うち と3人で ・・・

このトリオ!! よく 飲みに 行きました。。。。
もちろん うちは 酒飲めないんで 運転手要員含みで・・・(笑)
そう その日は 何故か 大宮から 六本木 ギター弾き語り の バー が あるというので。。。
暫く 飲んで マスターの弾き語りに 聞き入っていたんですが、、、突然 A社長が・・・
A社長
「マスター こいつ(孫六を指して) 大学の時 バンドやってたんだよ!! こんな顔して(笑)!!」
マスター
「へぇ~~ そ~なんですか???、、、で、、、 ボーカル?? なんか 楽器 やってたんですか??」
赤坂さん
「ねぇ!!マスター こいつ(しつこいようですが孫六さして)ギターとボーカル なんですよ!! 俺 彼のオリジナル曲 聞いたこと あるんですけど、 結構 いい線 いってますよ!!」
なんて ・・・これは ワザとらしい フリ なんです!!!
マスター
「そうですか~~?? じゃ どうです。。 1曲 当時の奴 弾き語りで・・・??」
A社長
「えっ~~~!! マスターいいんですか??? そのギター 弾かせてもらっても???」
マスター
「ええっ 是非是非!!!」
A社長
「おい 孫六!! せっかく だから 1曲 やれ!! くれぐれも ギター 傷つけんなよ(怒)」
この会話・・・・ まったく うち 口はさめず。。。。。
やっとの思いで・・・
うち
「いや、、 もう何年も ギター 弾いてないし もう 歌詞も忘れてますし・・・・」
と、、、、一応 謙遜。。。
・・・・・ホントは ナルシスト!!孫六 やる気まんまん!!!!・・・・一度はね 辞退しとかないと・・・
マスター
「ギターは 大丈夫ですよ!! 是非 1曲 やってくださいよ!!」
ねぇ~~ 向こうも商売 ですからね^^^・・ そりゃ そう云いますわ!!!
うち
「そうですかぁ~~~。。 じゃ 1曲 だけですよ!!」
・・・・なにが 1曲 だけですよ って 自分にツッコミ入れながら・・・
弾き語り しましたよ~~~!!!
多分 ハーバーライト か 最後のクリスマス’83 か?? 歌っちゃいました!!
お客さん いる中で・・・・がはははっ!!!
正に ナルシスト ここにあり!!!
ユーチューブで 新たにUP しました。。
FC動画では これ うちがUPした中で 一番 ヒット数多いです。。。
みんな クリスマス という キーワード にダませれてマフ(笑)
そうそう この最後のクリスマス’83 の メロディー は 甲斐バンド の 安奈 の ギターコードを逆から 弾いて そこに メロディー 乗っけた ・・・・盗作!!
盗作???・・・いやいや コード進行 逆 だから ・・・参考にしただけです!!!!
聞き比べ してもらえれば わかると思うのですが 似ているようで そうでもない!!
まぁ 25年前の 回想録 でした!!!

その後、、、 大宮にも 弾き語りのお店 あったんですが、、、、
そこでは さすがに 弾くことはなく もっぱら マニアックなフォーク 歌ってました。。。
教材訪問会社勤務時代 A社長先輩 赤坂さん うち と3人で ・・・

このトリオ!! よく 飲みに 行きました。。。。
もちろん うちは 酒飲めないんで 運転手要員含みで・・・(笑)
そう その日は 何故か 大宮から 六本木 ギター弾き語り の バー が あるというので。。。
暫く 飲んで マスターの弾き語りに 聞き入っていたんですが、、、突然 A社長が・・・
A社長
「マスター こいつ(孫六を指して) 大学の時 バンドやってたんだよ!! こんな顔して(笑)!!」
マスター
「へぇ~~ そ~なんですか???、、、で、、、 ボーカル?? なんか 楽器 やってたんですか??」
赤坂さん
「ねぇ!!マスター こいつ(しつこいようですが孫六さして)ギターとボーカル なんですよ!! 俺 彼のオリジナル曲 聞いたこと あるんですけど、 結構 いい線 いってますよ!!」
なんて ・・・これは ワザとらしい フリ なんです!!!
マスター
「そうですか~~?? じゃ どうです。。 1曲 当時の奴 弾き語りで・・・??」
A社長
「えっ~~~!! マスターいいんですか??? そのギター 弾かせてもらっても???」
マスター
「ええっ 是非是非!!!」
A社長
「おい 孫六!! せっかく だから 1曲 やれ!! くれぐれも ギター 傷つけんなよ(怒)」
この会話・・・・ まったく うち 口はさめず。。。。。
やっとの思いで・・・
うち
「いや、、 もう何年も ギター 弾いてないし もう 歌詞も忘れてますし・・・・」
と、、、、一応 謙遜。。。
・・・・・ホントは ナルシスト!!孫六 やる気まんまん!!!!・・・・一度はね 辞退しとかないと・・・
マスター
「ギターは 大丈夫ですよ!! 是非 1曲 やってくださいよ!!」
ねぇ~~ 向こうも商売 ですからね^^^・・ そりゃ そう云いますわ!!!
うち
「そうですかぁ~~~。。 じゃ 1曲 だけですよ!!」
・・・・なにが 1曲 だけですよ って 自分にツッコミ入れながら・・・
弾き語り しましたよ~~~!!!
多分 ハーバーライト か 最後のクリスマス’83 か?? 歌っちゃいました!!
お客さん いる中で・・・・がはははっ!!!
正に ナルシスト ここにあり!!!
ユーチューブで 新たにUP しました。。
FC動画では これ うちがUPした中で 一番 ヒット数多いです。。。
みんな クリスマス という キーワード にダませれてマフ(笑)
そうそう この最後のクリスマス’83 の メロディー は 甲斐バンド の 安奈 の ギターコードを逆から 弾いて そこに メロディー 乗っけた ・・・・盗作!!
盗作???・・・いやいや コード進行 逆 だから ・・・参考にしただけです!!!!
聞き比べ してもらえれば わかると思うのですが 似ているようで そうでもない!!
まぁ 25年前の 回想録 でした!!!

その後、、、 大宮にも 弾き語りのお店 あったんですが、、、、
そこでは さすがに 弾くことはなく もっぱら マニアックなフォーク 歌ってました。。。
ツインドラム えっ!!・・あの人も!!!
先週の水曜日 ブレイカーズ&アシットブラックチェリー デビュー5周年記念ライブ 行ってきました。
さすがに ファン層は 20代女性が 圧倒的に多く 50歳のオヤジ には きついものというか アウェ感がありました。。。。(汗)
2グループの対バン ということも あったんですが、 圧巻は 2グループの同時演奏!!
久々に ツインドラム を 観た!!!!
そう あれは、、、、30年ほど前 沢田聖子 さんのコンサート で ツインドラムの編成バンドを 観て以来かな????
で、、、、思い出しついでに 沢田聖子 さん って みなさん ご存知ですか?????
うちの中では バンドでコピーもしてたんで かなり メジャーな存在なんですが、、、、。。。。
なんか 意外と知られていないみたいなので、、、、
うちが バンドで コピーしてた 曲 ユーチューブ で アップ しときやす。。。
これ見ていただければ うちが 学生時代 どんな曲やっていたか イメージ 沸くかな???
そうそう 沢田聖子さんのコピーは うち これでも リードギター 結構やってたんぜ~~~!!
どうでしょう~~~。。。。。
なかなか ポップな曲 から 静かな音楽まで・・・・
今も 現役で ライブ活動 されてますよ~~~。。。。
そうそう コピー といえば、、、
以前も記事にしましたが アイリンキャラの フラシュダンスのテーマソング も やった!!!
これは 曲ありき というか 亡きゴンタ(キーボード担当)が 自分が目立ちたい!!!
という 理由だけで ・・・・決まった曲!!
で、、、本番直前まで 誰がうたうのか???? 考えてもいなかった!!!という
超いい加減な (笑) 選曲 だった。。。。。

結局 困った時の サカタチ(あだ名)頼み で 彼が うたった。。。。。
キーが合わなくて みてて かわいそうだった。。。(笑)
アロハ 着ているのが うち ね!!!このときは セカンドギターで お気軽だった!!!

さて 沢田聖子 さん 如何でしたか??
公式ホームページ および アメブロで 現在の沢田聖子さんの様子 わかりますよ!!
そういえば 去年 サークルの同窓会で 沢田聖子 さんのライブ 行った こと話したら。。。・・
ウケた。。。・・何故????
さすがに ファン層は 20代女性が 圧倒的に多く 50歳のオヤジ には きついものというか アウェ感がありました。。。。(汗)
2グループの対バン ということも あったんですが、 圧巻は 2グループの同時演奏!!
久々に ツインドラム を 観た!!!!
そう あれは、、、、30年ほど前 沢田聖子 さんのコンサート で ツインドラムの編成バンドを 観て以来かな????
で、、、、思い出しついでに 沢田聖子 さん って みなさん ご存知ですか?????
うちの中では バンドでコピーもしてたんで かなり メジャーな存在なんですが、、、、。。。。
なんか 意外と知られていないみたいなので、、、、
うちが バンドで コピーしてた 曲 ユーチューブ で アップ しときやす。。。
これ見ていただければ うちが 学生時代 どんな曲やっていたか イメージ 沸くかな???
そうそう 沢田聖子さんのコピーは うち これでも リードギター 結構やってたんぜ~~~!!
どうでしょう~~~。。。。。
なかなか ポップな曲 から 静かな音楽まで・・・・
今も 現役で ライブ活動 されてますよ~~~。。。。
そうそう コピー といえば、、、
以前も記事にしましたが アイリンキャラの フラシュダンスのテーマソング も やった!!!
これは 曲ありき というか 亡きゴンタ(キーボード担当)が 自分が目立ちたい!!!
という 理由だけで ・・・・決まった曲!!
で、、、本番直前まで 誰がうたうのか???? 考えてもいなかった!!!という
超いい加減な (笑) 選曲 だった。。。。。

結局 困った時の サカタチ(あだ名)頼み で 彼が うたった。。。。。
キーが合わなくて みてて かわいそうだった。。。(笑)
アロハ 着ているのが うち ね!!!このときは セカンドギターで お気軽だった!!!

さて 沢田聖子 さん 如何でしたか??
公式ホームページ および アメブロで 現在の沢田聖子さんの様子 わかりますよ!!
そういえば 去年 サークルの同窓会で 沢田聖子 さんのライブ 行った こと話したら。。。・・
ウケた。。。・・何故????
CD作成に向けて・・・・
さて CD作成 です。。。。。
今 唄の練習 してますが、、、、、
と、、、その前に、、、、正月休みに 家ん中 昔のカセットテープが ないか 探してたら・・・。。。
こんなん 出てきました!!!

なんやしらん。。。 汚い文字 ですが、、、。。。。 うちが 最後に 詩を 書こうと もがいてます。。。
これより前の 詩 は まったく 赤修正 入れてなくて、、、、。。。。 エイヤ!! で 書いてあるものばかりです。。。。
相当苦しんで、、、、 結局 この詩 の 完成品が 見当たらないところを 見ると。。。。
完全に 諦めたみたいですね!!!
多分 集大成的な 曲 を 作りたかったみたいです。。。
結局 今度 CD に する いつからか・・・ が 最後の曲になった訳です。。。。。
で、、、 この いつからか・・・は 作詞でも 多少 苦労してたみたいで、、 完全な オリジナル のギターコードと 詩 が 出てきました。。。
やはり、 詩 も 無くしたり 補正したり ギターコード も 若干 違ってました。。。。
あと、、、 オリジナル キー やはり この前スタジオでやった時より 1音 低かったです。。。(汗)
思い出しました。。。 最後のコンサートで 時間が あまりなく 本当は2カポ で 低い音程での歌だったんですが、、、、 カポ無しで 1音 上げた事を・・・・。。。。。 ベースが 時間がなくて カポ無しになったんだ!!!・・・・だっから 唄いづらかったんだなぁ~~~・・・・言い訳ですが・・・・
言い訳 ついでに この いつからか・・・ のメロディー も やっつけで、、、。。。実は 以前 作った Last Wave の 使いまわし です。。。。・・・わっはははっ!!!
では その Last waveを どうぞ!!!
[広告] VPS
映像が出ない方は・・・・
こちら・・・ユーチューブでも アップ してマフ!!
さて、、、、
実は 孫六 こうやって 映像を公開していて 思うんですが、、、、・・・もっちっと まともに 録音できないだろ~~か????
そうだ!! マイクとマイクスタンド買って アンプに つないで、、、そして ボーカルマイクには エコー いや ディレイ(エコーよりキツく 音が反響します)を入れて、、、、。。。
うん!! ギターも コーラス かけて、、、。。。。。。
なんて、、、、 本格的 に うちの 書斎を スタジオ化 しようと 考え始めてます!!!(笑)
マイクとか スタンド って 意外と安いんだね!! 多分1万円もあれば ディレイも入れて 全て揃うんじゃないかな???
あと・・・・ギター・・・か????
う~~~ん!! これは、、、、20万円位かかるからなぁ~~~・・・・・
エレアコ ほしいし、、、、、・・・・まぁ 中古 か アウトレットでもいいんだけどね!!
どこか 中古ショップで 掘り出し物 見つけるか????!!!

さあさぁ!!・・・孫六の あれも これも 欲しい!!・・・病が 始まりました!!!。。。。
昔から うち、、、じつは 形から入るんだよね~~~!!!
こりゃぁ!! 仕事して稼がにゃな なぁ~~~!!!
今 唄の練習 してますが、、、、、
と、、、その前に、、、、正月休みに 家ん中 昔のカセットテープが ないか 探してたら・・・。。。
こんなん 出てきました!!!

なんやしらん。。。 汚い文字 ですが、、、。。。。 うちが 最後に 詩を 書こうと もがいてます。。。
これより前の 詩 は まったく 赤修正 入れてなくて、、、、。。。。 エイヤ!! で 書いてあるものばかりです。。。。
相当苦しんで、、、、 結局 この詩 の 完成品が 見当たらないところを 見ると。。。。
完全に 諦めたみたいですね!!!
多分 集大成的な 曲 を 作りたかったみたいです。。。
結局 今度 CD に する いつからか・・・ が 最後の曲になった訳です。。。。。
で、、、 この いつからか・・・は 作詞でも 多少 苦労してたみたいで、、 完全な オリジナル のギターコードと 詩 が 出てきました。。。
やはり、 詩 も 無くしたり 補正したり ギターコード も 若干 違ってました。。。。
あと、、、 オリジナル キー やはり この前スタジオでやった時より 1音 低かったです。。。(汗)
思い出しました。。。 最後のコンサートで 時間が あまりなく 本当は2カポ で 低い音程での歌だったんですが、、、、 カポ無しで 1音 上げた事を・・・・。。。。。 ベースが 時間がなくて カポ無しになったんだ!!!・・・・だっから 唄いづらかったんだなぁ~~~・・・・言い訳ですが・・・・
言い訳 ついでに この いつからか・・・ のメロディー も やっつけで、、、。。。実は 以前 作った Last Wave の 使いまわし です。。。。・・・わっはははっ!!!
では その Last waveを どうぞ!!!
[広告] VPS
映像が出ない方は・・・・
こちら・・・ユーチューブでも アップ してマフ!!
さて、、、、
実は 孫六 こうやって 映像を公開していて 思うんですが、、、、・・・もっちっと まともに 録音できないだろ~~か????
そうだ!! マイクとマイクスタンド買って アンプに つないで、、、そして ボーカルマイクには エコー いや ディレイ(エコーよりキツく 音が反響します)を入れて、、、、。。。
うん!! ギターも コーラス かけて、、、。。。。。。
なんて、、、、 本格的 に うちの 書斎を スタジオ化 しようと 考え始めてます!!!(笑)
マイクとか スタンド って 意外と安いんだね!! 多分1万円もあれば ディレイも入れて 全て揃うんじゃないかな???
あと・・・・ギター・・・か????
う~~~ん!! これは、、、、20万円位かかるからなぁ~~~・・・・・
エレアコ ほしいし、、、、、・・・・まぁ 中古 か アウトレットでもいいんだけどね!!
どこか 中古ショップで 掘り出し物 見つけるか????!!!

さあさぁ!!・・・孫六の あれも これも 欲しい!!・・・病が 始まりました!!!。。。。
昔から うち、、、じつは 形から入るんだよね~~~!!!
こりゃぁ!! 仕事して稼がにゃな なぁ~~~!!!
とある・・・・病院 での、、、、実話!!!
きょうこれから 記事にすることは、、、、・・・・・
全て 実話 です。。。。。
埼玉県の とある 私立病院。。。。。
そこの オペ室で、、、 事件は 起った。。。。。・・・・・
勤務されている 医師 は 全員 院内での通話が 可能な PHS を 持っています。
これは、 急患が出た場合や 入院患者の急変 に 対応し 即時 担当の医師に 連絡がつくように。。。。
医師及び 看護師長 または 看護部長 事務長 など 病院幹部 が 日々 持ち歩いています。
ある日、、、、 外科部長が 執刀する オペの最中に、 外科部長の PHS が、、、、鳴ったそうな、、、。。。
オペ中の外科部長、当然 PHS を 自分の手で とる訳には いきません。なぜなら オペ中ですから むやみに 滅菌されていない機器には 触れないのです。(感染症の問題等)
外科部長
「誰か?? 出て!!!」
オペ中といえども 他に 急患がでたかも です。。。。。
近くにいた 看護師(女性)が かわりに PHS に出ました。。。
と、、、すると・・・・PHS から、、、、、声が。。。
「わ・た・し!!!!!❤❤♡❧・・・」
次の 瞬間!!!!
外科部長!!!! オペ中の手袋のまま・・・・!!!
PHS を 看護師 から 奪って ピッ と 切ってしまった・・・。。。!!!
そうです!!!!
病院内の 不倫 だったのです。。。。。。。
あとで その看護師が 云うには あの声 は 看護部長 だった!!!・・・とのこと。。。。
嫁曰く・・・(あっ!! 情報漏洩・・・) 看護部長 伊藤蘭さんみたいな かわいい 50代の方だとか???????
実話 です!!!
次の実話・・・・
とある私立病院 内科部長 の話 です。。。。。
オペ室・・・オペの最中は 部屋の中は 音楽 が 流れているそうです。。。
患者さまのため というより オペをする 執刀医の医師が 心穏やかに 執刀 出来るように リラックスさせるために 音楽を流すようです。。。。
だいたいが まぁ~~ 静かな クラッシック だそうです。。。
が、、、、、 この内科部長!!!
流れる曲は ウインク だそうで。。。。。
オペ中 ハート オン ウエ~ブ❧ ハート オン ウエ~ブ❤・・・・
と 繰り返し 流れているとか いないとか?????
その医師 40代・・・・ 若いころは ウインク が 大好きで!!!・・・・
おかげで、、、 オペ室で働いている 看護師達は、、、、、
内科部長のオペの日は ウインクの曲が 耳を 離れないとか~~~~・・・と ◎は 云っていた。。
実話 です!!!

本当の病院は・・・・TVドラマより 面白い!!!
全て 実話 です。。。。。
埼玉県の とある 私立病院。。。。。
そこの オペ室で、、、 事件は 起った。。。。。・・・・・
勤務されている 医師 は 全員 院内での通話が 可能な PHS を 持っています。
これは、 急患が出た場合や 入院患者の急変 に 対応し 即時 担当の医師に 連絡がつくように。。。。
医師及び 看護師長 または 看護部長 事務長 など 病院幹部 が 日々 持ち歩いています。
ある日、、、、 外科部長が 執刀する オペの最中に、 外科部長の PHS が、、、、鳴ったそうな、、、。。。
オペ中の外科部長、当然 PHS を 自分の手で とる訳には いきません。なぜなら オペ中ですから むやみに 滅菌されていない機器には 触れないのです。(感染症の問題等)
外科部長
「誰か?? 出て!!!」
オペ中といえども 他に 急患がでたかも です。。。。。
近くにいた 看護師(女性)が かわりに PHS に出ました。。。
と、、、すると・・・・PHS から、、、、、声が。。。
「わ・た・し!!!!!❤❤♡❧・・・」
次の 瞬間!!!!
外科部長!!!! オペ中の手袋のまま・・・・!!!
PHS を 看護師 から 奪って ピッ と 切ってしまった・・・。。。!!!
そうです!!!!
病院内の 不倫 だったのです。。。。。。。
あとで その看護師が 云うには あの声 は 看護部長 だった!!!・・・とのこと。。。。
嫁曰く・・・(あっ!! 情報漏洩・・・) 看護部長 伊藤蘭さんみたいな かわいい 50代の方だとか???????
実話 です!!!
次の実話・・・・
とある私立病院 内科部長 の話 です。。。。。
オペ室・・・オペの最中は 部屋の中は 音楽 が 流れているそうです。。。
患者さまのため というより オペをする 執刀医の医師が 心穏やかに 執刀 出来るように リラックスさせるために 音楽を流すようです。。。。
だいたいが まぁ~~ 静かな クラッシック だそうです。。。
が、、、、、 この内科部長!!!
流れる曲は ウインク だそうで。。。。。
オペ中 ハート オン ウエ~ブ❧ ハート オン ウエ~ブ❤・・・・
と 繰り返し 流れているとか いないとか?????
その医師 40代・・・・ 若いころは ウインク が 大好きで!!!・・・・
おかげで、、、 オペ室で働いている 看護師達は、、、、、
内科部長のオペの日は ウインクの曲が 耳を 離れないとか~~~~・・・と ◎は 云っていた。。
実話 です!!!

本当の病院は・・・・TVドラマより 面白い!!!
ライブ・・・魂の応援!!!
さて、、、ライブ です。。。。
音楽ライブって 素敵ですよね!!
うちは ここ最近でいうと、、、、、
海援隊、南こうせつさん、伊勢正三さん ジョイントライブ 長野まで 観に行って・・・
中村あゆみさん・・・
そして、、、陰陽座でヘビメタ、開眼!!!浜田麻里さん、エグザイル、バクチク。。。。
はては 沢田聖子さん・・・・
そうそう、、、、坂本冬美さん、ジェロさんのジョイントコンサート。。あっ!!野口五郎さん、研なおこさん ディナーショー(これは 仕事上での招待ですが)
なんと 振れ幅が ひろいんでしょう~~~~!!!
そして、、、思うこと・・・・
それぞれの アーティストのファン層というか ライブでの ノリ方・・・・!!
なんで それぞれ 統一感が あるのでしょう・・???
見てて 気持ちがいいくらい 会場が一体となりますね!!
とくに ロックとかメタル系・・・
たとえば 陰陽座の扇子を使った ノリかた・・・・・
不思議だわなぁ~~~。。。
あれは ネットかなんかで この曲は 扇子 と 決めてるんか????

では、、、
本日 本年最初の ライブ!!! ・・・ブレイカーズ&アシットブラックチェリー 。。。。行ってきます!!!
ダイゴって・・・・俺!!!(素がでた。。)どうしちゃったんだろ~~~!!!
音楽ライブって 素敵ですよね!!
うちは ここ最近でいうと、、、、、
海援隊、南こうせつさん、伊勢正三さん ジョイントライブ 長野まで 観に行って・・・
中村あゆみさん・・・
そして、、、陰陽座でヘビメタ、開眼!!!浜田麻里さん、エグザイル、バクチク。。。。
はては 沢田聖子さん・・・・
そうそう、、、、坂本冬美さん、ジェロさんのジョイントコンサート。。あっ!!野口五郎さん、研なおこさん ディナーショー(これは 仕事上での招待ですが)
なんと 振れ幅が ひろいんでしょう~~~~!!!
そして、、、思うこと・・・・
それぞれの アーティストのファン層というか ライブでの ノリ方・・・・!!
なんで それぞれ 統一感が あるのでしょう・・???
見てて 気持ちがいいくらい 会場が一体となりますね!!
とくに ロックとかメタル系・・・
たとえば 陰陽座の扇子を使った ノリかた・・・・・
不思議だわなぁ~~~。。。
あれは ネットかなんかで この曲は 扇子 と 決めてるんか????

では、、、
本日 本年最初の ライブ!!! ・・・ブレイカーズ&アシットブラックチェリー 。。。。行ってきます!!!
ダイゴって・・・・俺!!!(素がでた。。)どうしちゃったんだろ~~~!!!
今年の・・・夏、、、芝居。。。。
この前の 観劇 で、、、、・・・
まぁ 芝居 見にいくと だいたい 芝居のチラシ を 貰うんですが、、、。。。。
劇団☆新感線 クラス になると チラシは 大量になります。。。。
その中の・・・1枚!!!


カッイイ ですよね~~~!!
2013年8月!!!赤坂ACT 上川隆也さん主演!!
真田十勇士!!!!
昨年から この芝居 は 知っていたんですが、、、、 脚本が 中島かずきさん 曲が 中島みゆさん 主演が 上川隆也さん 。。。。。・・・いやはや・・・・ うちが 大好きな 方々ばかりじゃないですか???
とくに 上川隆也さんは 蛮幽鬼 では、、、
メチャ 気に入って、、、、・・・・芝居 3回 ゲキシネ(映画)2回 DVD購入 と 。。。。。
今まで 自分が見た芝居では NO.1!!! というくらい ハマった 経験が、、、、・・・
是非とも 良い席で チケット 取りたいですな!!!。。。。
それと、、、、 昨日も記事で 書いた 気になる役者さん。。。。
浦野健治さん 三浦春馬さん 、、、、 そして 昔からのファン 伊藤蘭さん。。。。
とにかく 芝居 舞台の スケジュール。。。。
年を重ねるごとに、、、 チェックする役者が 多くなってくるんで、、、・・・
正直、、、大変!! です!!!。。。。
とにかく 今 うちが 注目しているというか、、、・・・
好きな 舞台役者さんは、、、、
上川隆也さん 早乙女太一さん 伊藤蘭さん 浦野健治さん 三浦春馬さん 劇団☆新感線の役者さん
それと、、、、大衆演劇????・・・・
こりゃ~~~・・・・・体が もたんがね!!!

舞台 も そうだけど、、、音楽というかライブも入れると。。。。。
なんか 毎週 どっか ホールか劇場にいなければ、、、か???
まず。。あれだね、、、、金 かせがにゃあ・・・だちかんわ(岐阜の方言で しょうもないな という意味)!!
まぁ 芝居 見にいくと だいたい 芝居のチラシ を 貰うんですが、、、。。。。
劇団☆新感線 クラス になると チラシは 大量になります。。。。
その中の・・・1枚!!!


カッイイ ですよね~~~!!
2013年8月!!!赤坂ACT 上川隆也さん主演!!
真田十勇士!!!!
昨年から この芝居 は 知っていたんですが、、、、 脚本が 中島かずきさん 曲が 中島みゆさん 主演が 上川隆也さん 。。。。。・・・いやはや・・・・ うちが 大好きな 方々ばかりじゃないですか???
とくに 上川隆也さんは 蛮幽鬼 では、、、
メチャ 気に入って、、、、・・・・芝居 3回 ゲキシネ(映画)2回 DVD購入 と 。。。。。
今まで 自分が見た芝居では NO.1!!! というくらい ハマった 経験が、、、、・・・
是非とも 良い席で チケット 取りたいですな!!!。。。。
それと、、、、 昨日も記事で 書いた 気になる役者さん。。。。
浦野健治さん 三浦春馬さん 、、、、 そして 昔からのファン 伊藤蘭さん。。。。
とにかく 芝居 舞台の スケジュール。。。。
年を重ねるごとに、、、 チェックする役者が 多くなってくるんで、、、・・・
正直、、、大変!! です!!!。。。。
とにかく 今 うちが 注目しているというか、、、・・・
好きな 舞台役者さんは、、、、
上川隆也さん 早乙女太一さん 伊藤蘭さん 浦野健治さん 三浦春馬さん 劇団☆新感線の役者さん
それと、、、、大衆演劇????・・・・
こりゃ~~~・・・・・体が もたんがね!!!

舞台 も そうだけど、、、音楽というかライブも入れると。。。。。
なんか 毎週 どっか ホールか劇場にいなければ、、、か???
まず。。あれだね、、、、金 かせがにゃあ・・・だちかんわ(岐阜の方言で しょうもないな という意味)!!
劇団☆新感線・・・・
先週 2日の日・・・・・。。。。。
初もうでと 今年 一発目の 芝居 観劇。。。。。
感想記事 です!!!
まずは、、、、恒例の 初もうで 芝 増上寺!!!

昨年も 快晴!!。。。。今年も ご覧のような 快晴!!!

これも 毎年 開催されています!!!。。。。
さて、、、、、劇団☆新感線・・・・五右衛門ロックⅢ の 観劇です。。。
今から 3年ほど前、、、、、 蛮幽鬼・・・上川隆也さん 堺雅人さん 早乙女太一さん 稲森いずみさん 客演の 舞台。。。。で・・・・ 新感線 の大ファン となった。。。うちら 夫婦。。。。
以降 ほぼ 毎年 新感線の舞台は チェック してまして、、、、
劇団☆新感線というのは いのうえかずのりさん 演出で いのうえ歌舞伎 とわれる シリアスな演目 いわゆる 音物 といわれる ロックの生演奏と芝居 そして 唄 という 演目 そして ギャク満載の演目。。。
と、、、年3つ の演目が 順繰りに公演されます。。
で、、、 音物 も 見てみたいね!!!ということで、、、、、
1年ちょっと前 天海祐希さん客演の 薔薇とサムライ(五右衛門ロックシリーズ)を 見ました!!!
大好きな ロック生演奏と唄 そして 芝居!!と うちには まさに ピッタリな・・・・芝居でした!!!
その 薔薇とサムライが 昨年末 ゲキシネ で 再上映されまして、、、 観に行ったんです。。。。
そこで、 今回の 五右衛門ロックⅢが 実は 薔薇とサムライ の 続編 みたいなかたちで 描かれていることを、、、知りました。。。。。
じゃ~~~ これは 見なければ ね!!! ということに・・・・・
さぁ それからが うち にとって 大変で ファンクラブの当日券 先行発売 での チケット取り!!!です。。。。・・・・結構ね チケット取りは 毎回 苦労するんですわ!!これが・・・・
で、、、 取れたチケットが 2日だった訳です。。。。

場所は 渋谷 ヒカリエ・・・

ホールから 外写した写真!!!
新しいホール。。。。綺麗で 座席も 見やすい配列に感心!!!
まぁ 芝居の内容は まだ 公演中なので ネタばれ は 楽しみにされている方 も ね おられるので、、、、省略します。。。
今回 うちが 注目した 役者が いました。。。
前回 薔薇とサムライ で シャルル・ド・ボスコーニュ役を 熱演された 浦井健治さん。。。
抜群の歌唱力で、、、、 天海祐希さんにも 負けてなくて。。。。・・・そして イケメン でね~~!!
いい役者さんだなぁ~~と 秘かに注目していたんです。。。
その浦井さんが 今回も 同じ役柄で 出演されているんです。。。
結果・・・・。。。。。
いやぁ~~~ 期待以上の 。。。。浦井健治さん またまた 凄い歌唱力!!!演技も最高!!
そして 今回 主演(客演)の 三浦春馬さん・・・・・
正直 まだ お若い役者さんで、 TVでしか拝見したことなくて、、、・・・どうなんだろうなぁ~~。。。
と 思って いたんですが、、、、・・・・
浦井さんに 負けないくらい。。いや それ以上だな!!
抜群の歌唱力と熱演!!!!
見事 です!!!・・・よくよく調べたら 4歳から 役者さんだったんだね。。 10年以上のキャリア あるかただった。。(汗)。。。。大変失礼しました。。。。
それと、カーテンコール!!
会場 1階2階3階 オールスタンディング!!!!
こんな 光景は・・・・いやぁ~~~ 久しぶりです!!!
で、、、なんと なんと、、、、 3回目のカーテンコールで、、、、
会場は ライブ会場に早変わり!!!・・・・熱い!! 熱かったです!!!!
なんだ!! この 一体感は!!!
出演者全員と 会場全員との 拳を振りあげて・・・ロックだぜ!!!!
古田新太さんの 心憎い 演出 に 感謝!!です。。。。
やばい・・・です。。。。
まだ 公演 27日まで 東京で やってるんですよね~~~。。。。。
チケット 当日券。。。。並べば 買えるんだよね~~~。。。。
ちょっと、、、、悩んでます!!!

ひとりで・・・並ぶか??・・・・
でも いいかげん 仕事も なぁ~~~。。。。
初もうでと 今年 一発目の 芝居 観劇。。。。。
感想記事 です!!!
まずは、、、、恒例の 初もうで 芝 増上寺!!!

昨年も 快晴!!。。。。今年も ご覧のような 快晴!!!

これも 毎年 開催されています!!!。。。。
さて、、、、、劇団☆新感線・・・・五右衛門ロックⅢ の 観劇です。。。
今から 3年ほど前、、、、、 蛮幽鬼・・・上川隆也さん 堺雅人さん 早乙女太一さん 稲森いずみさん 客演の 舞台。。。。で・・・・ 新感線 の大ファン となった。。。うちら 夫婦。。。。
以降 ほぼ 毎年 新感線の舞台は チェック してまして、、、、
劇団☆新感線というのは いのうえかずのりさん 演出で いのうえ歌舞伎 とわれる シリアスな演目 いわゆる 音物 といわれる ロックの生演奏と芝居 そして 唄 という 演目 そして ギャク満載の演目。。。
と、、、年3つ の演目が 順繰りに公演されます。。
で、、、 音物 も 見てみたいね!!!ということで、、、、、
1年ちょっと前 天海祐希さん客演の 薔薇とサムライ(五右衛門ロックシリーズ)を 見ました!!!
大好きな ロック生演奏と唄 そして 芝居!!と うちには まさに ピッタリな・・・・芝居でした!!!
その 薔薇とサムライが 昨年末 ゲキシネ で 再上映されまして、、、 観に行ったんです。。。。
そこで、 今回の 五右衛門ロックⅢが 実は 薔薇とサムライ の 続編 みたいなかたちで 描かれていることを、、、知りました。。。。。
じゃ~~~ これは 見なければ ね!!! ということに・・・・・
さぁ それからが うち にとって 大変で ファンクラブの当日券 先行発売 での チケット取り!!!です。。。。・・・・結構ね チケット取りは 毎回 苦労するんですわ!!これが・・・・
で、、、 取れたチケットが 2日だった訳です。。。。

場所は 渋谷 ヒカリエ・・・

ホールから 外写した写真!!!
新しいホール。。。。綺麗で 座席も 見やすい配列に感心!!!
まぁ 芝居の内容は まだ 公演中なので ネタばれ は 楽しみにされている方 も ね おられるので、、、、省略します。。。
今回 うちが 注目した 役者が いました。。。
前回 薔薇とサムライ で シャルル・ド・ボスコーニュ役を 熱演された 浦井健治さん。。。
抜群の歌唱力で、、、、 天海祐希さんにも 負けてなくて。。。。・・・そして イケメン でね~~!!
いい役者さんだなぁ~~と 秘かに注目していたんです。。。
その浦井さんが 今回も 同じ役柄で 出演されているんです。。。
結果・・・・。。。。。
いやぁ~~~ 期待以上の 。。。。浦井健治さん またまた 凄い歌唱力!!!演技も最高!!
そして 今回 主演(客演)の 三浦春馬さん・・・・・
正直 まだ お若い役者さんで、 TVでしか拝見したことなくて、、、・・・どうなんだろうなぁ~~。。。
と 思って いたんですが、、、、・・・・
浦井さんに 負けないくらい。。いや それ以上だな!!
抜群の歌唱力と熱演!!!!
見事 です!!!・・・よくよく調べたら 4歳から 役者さんだったんだね。。 10年以上のキャリア あるかただった。。(汗)。。。。大変失礼しました。。。。
それと、カーテンコール!!
会場 1階2階3階 オールスタンディング!!!!
こんな 光景は・・・・いやぁ~~~ 久しぶりです!!!
で、、、なんと なんと、、、、 3回目のカーテンコールで、、、、
会場は ライブ会場に早変わり!!!・・・・熱い!! 熱かったです!!!!
なんだ!! この 一体感は!!!
出演者全員と 会場全員との 拳を振りあげて・・・ロックだぜ!!!!
古田新太さんの 心憎い 演出 に 感謝!!です。。。。
やばい・・・です。。。。
まだ 公演 27日まで 東京で やってるんですよね~~~。。。。。
チケット 当日券。。。。並べば 買えるんだよね~~~。。。。
ちょっと、、、、悩んでます!!!

ひとりで・・・並ぶか??・・・・
でも いいかげん 仕事も なぁ~~~。。。。
伝説の刑事・・・MAGO・・・・警部編 その2
昨日の続き・・・・昨日の記事

映像に写っている 女性・・・・。。。。彼女は なんと!!
刑事SAKAの お母さん???・・・
何と云うことか???もう 既に シネシネ団は 人質までとっているのか????

特殊犯捜査 第二係長 警部UNUNは 主任刑事SAKA に 事実確認をする。。。
(左がSAKA 中央が UNUN 右がOBON)
もはや 人質を取られているのであれば 一刻の猶予 も ないのか??
焦る 刑事たち!!!

第二係長 警部UNUNは 特殊犯捜査の精鋭 S・I・T の投入 もしくは SATの要請も視野に・・・いち早い 人質の解放を主張!!!
しかし、 警部MAGOは 意外にも 慎重論を!!!
なぜなら、、、、 警部MAGOは 2年前のシネシネ団のデスラー総統の壮絶な自爆を 経験..。刑事たちをまた 危険な目にあわせたくない!!という気持であった!!!
また この2年あまり 副総統のヒムラが もし 再度テロを考えているのならば ・・・・ これほど 静かにしている訳がないこと!! さらに、 人質と思われている 刑事SAKAの母親の表情に 緊張感が まるで ないことを主張!!!
さらなる情報収集のため 警部MAGOは 単身 建築途中の家 に 乗り込むことを 決意!!

入念な打ち合わせをする MAGOとUNUN・・・
いざとなれば SIT&SATの突入も・・・・・
ある程度の犠牲は 覚悟 しなければいけない!!・・・
MAGOも 気を引き締めて・・・・って おい!! まったく緊張感がないな この写真(笑)
いざ
強行偵察!!!・・・・が!!!・・・・
しっか~~~し!!!!
シネシネ団 ヒムラ副総統が 隠れ家にしていたと 思われた 家・・・・・
なんと!!!
健康機器の実践販売場 だった・・・・・だった・・・・だった・・・
そうです!!
かつて シネシネ団 副総統 ヒムラ 今は すっかり テロとは 無縁であったのだ!!!
日々の生活の糧のため 日夜 営業に励んでいただけであった。。。。。
さらに 建築途中と思われた家 は ただの プレハブに チョと改装しただけだった。。。
乗り込んだ 警部MAGOは 拍子抜けするも、、、、 かって 世間を震撼させた シネシネ団 副総裁 ヒムラである。。。 本人確認の上 無事 逮捕 するのであった!!!
刑事SAKA の 母親は 単純に 健康機器の お客様 であった。。。。。

ともあれ 無事 事件は 解決!!・・・ 刑事SAKAが 恐縮する中、、、、
今回は 1発の拳銃使用もなく 解決したことを 素直に 喜ぶ・・・
警部MAGO&UNUN であった。。。。。。
今から 20年ほどまえの 出来事である!!!
・・・・・・完・・・・・
エンディング
[広告] VPS
いつからか・・・・ byさおとめ孫六
警部 MAGOのその後・・・・・
この事件で シネシネ団 完全壊滅を確信したMAGOは かねてより 警視MASAからの要請もあり 警察庁に戻り 階級も 警視 に昇格。。。。
警備局 国際テロ対策室を経て 警視正 に昇格。。。。
防衛庁(現防衛省)に出向 ・・・・
海外 大使館の 駐在武官として。。。。。
世界をまたにかけて 活躍したとか しないとか・・・・・・
そして 現在!!!
前にも書きましたが 警察庁 長官直属 特命捜査官として 日本全国を 潜入捜査しているとか??
階級は 警視長・・・・・キャリアか???

時に 芝居などの劇場・・・・ はては ライブ会場・・・・・
そして・・・・ これを ご覧になられている みなさん そうです!!
あ・な・た の 側で。。。。。あなたの不正を・・・・???
潜入捜査 しているかも????

如何でしたか???・・・・ 昔の写真をみて 思いついて 物語を 作ってみました。。。。。
みなさんも 昔の 変な写真 などなど で ストーリー 考えてみては???
案外 楽しいもんですよ!!(笑)
尚 現在の早乙女潜入捜査官の 活躍を知りたい方は・・・・MAGOの空想&趣味日誌
で 鋭意公開中!!

映像に写っている 女性・・・・。。。。彼女は なんと!!
刑事SAKAの お母さん???・・・
何と云うことか???もう 既に シネシネ団は 人質までとっているのか????

特殊犯捜査 第二係長 警部UNUNは 主任刑事SAKA に 事実確認をする。。。
(左がSAKA 中央が UNUN 右がOBON)
もはや 人質を取られているのであれば 一刻の猶予 も ないのか??
焦る 刑事たち!!!

第二係長 警部UNUNは 特殊犯捜査の精鋭 S・I・T の投入 もしくは SATの要請も視野に・・・いち早い 人質の解放を主張!!!
しかし、 警部MAGOは 意外にも 慎重論を!!!
なぜなら、、、、 警部MAGOは 2年前のシネシネ団のデスラー総統の壮絶な自爆を 経験..。刑事たちをまた 危険な目にあわせたくない!!という気持であった!!!
また この2年あまり 副総統のヒムラが もし 再度テロを考えているのならば ・・・・ これほど 静かにしている訳がないこと!! さらに、 人質と思われている 刑事SAKAの母親の表情に 緊張感が まるで ないことを主張!!!
さらなる情報収集のため 警部MAGOは 単身 建築途中の家 に 乗り込むことを 決意!!

入念な打ち合わせをする MAGOとUNUN・・・
いざとなれば SIT&SATの突入も・・・・・
ある程度の犠牲は 覚悟 しなければいけない!!・・・
MAGOも 気を引き締めて・・・・って おい!! まったく緊張感がないな この写真(笑)
いざ
強行偵察!!!・・・・が!!!・・・・
しっか~~~し!!!!
シネシネ団 ヒムラ副総統が 隠れ家にしていたと 思われた 家・・・・・
なんと!!!
健康機器の実践販売場 だった・・・・・だった・・・・だった・・・
そうです!!
かつて シネシネ団 副総統 ヒムラ 今は すっかり テロとは 無縁であったのだ!!!
日々の生活の糧のため 日夜 営業に励んでいただけであった。。。。。
さらに 建築途中と思われた家 は ただの プレハブに チョと改装しただけだった。。。
乗り込んだ 警部MAGOは 拍子抜けするも、、、、 かって 世間を震撼させた シネシネ団 副総裁 ヒムラである。。。 本人確認の上 無事 逮捕 するのであった!!!
刑事SAKA の 母親は 単純に 健康機器の お客様 であった。。。。。

ともあれ 無事 事件は 解決!!・・・ 刑事SAKAが 恐縮する中、、、、
今回は 1発の拳銃使用もなく 解決したことを 素直に 喜ぶ・・・
警部MAGO&UNUN であった。。。。。。
今から 20年ほどまえの 出来事である!!!
・・・・・・完・・・・・
エンディング
[広告] VPS
いつからか・・・・ byさおとめ孫六
警部 MAGOのその後・・・・・
この事件で シネシネ団 完全壊滅を確信したMAGOは かねてより 警視MASAからの要請もあり 警察庁に戻り 階級も 警視 に昇格。。。。
警備局 国際テロ対策室を経て 警視正 に昇格。。。。
防衛庁(現防衛省)に出向 ・・・・
海外 大使館の 駐在武官として。。。。。
世界をまたにかけて 活躍したとか しないとか・・・・・・
そして 現在!!!
前にも書きましたが 警察庁 長官直属 特命捜査官として 日本全国を 潜入捜査しているとか??
階級は 警視長・・・・・キャリアか???

時に 芝居などの劇場・・・・ はては ライブ会場・・・・・
そして・・・・ これを ご覧になられている みなさん そうです!!
あ・な・た の 側で。。。。。あなたの不正を・・・・???
潜入捜査 しているかも????

如何でしたか???・・・・ 昔の写真をみて 思いついて 物語を 作ってみました。。。。。
みなさんも 昔の 変な写真 などなど で ストーリー 考えてみては???
案外 楽しいもんですよ!!(笑)
尚 現在の早乙女潜入捜査官の 活躍を知りたい方は・・・・MAGOの空想&趣味日誌
で 鋭意公開中!!
伝説の刑事・・・MAGO・・・警部編
*お願い****
これから この記事を 初めて読まれる方は・・・・御面倒でも・・・
予習で 必ず 次の 4つの記事を お読みになって
先に 進んでください。。。3倍面白くなります!!(笑)
・・・・作者 さおとめ孫六
伝説の刑事MASA&MAGO・・・・>最初にここを!!
次にこちら・・こちらを ポチッとな!!
壮絶な戦いから・・・・第2部!!
奇跡の生還・・・・第2部 その後
あれから・・・・1年!!!
伝説の刑事MAGO・・・警部編
オープニング
テーマソング アクエリアス 手を打ちながら走れ
[広告] VPS
主要キャスト
刑事MAGOこと 早乙女孫六警部 県警 捜査1課 特殊犯捜査 指導係長
刑事UNUNこと 牛田警部 県警 捜査1課 特殊犯捜査 第二係長
刑事SAKAこと 坂崎警部補 県警 捜査1課 特殊犯捜査 第二係 主任
技官OBONこと 盆田技官 県警 科学捜査研究所
特別出演
刑事SAKAの母
刑事MAGOは 警察庁中部管区警察局 局長 安住警視監 の意向を順守し、 一旦 警察庁に身分を移籍。
警察庁 警部 の 階級にて 愛知県警察本部 刑事部捜査1課 特殊犯捜査 指導係長として 出向していたのであった。
刑事MAGO いや 警部MAGOは 壊滅したはずの 国際テロ組織 シネシネ団 の 副総統 ヒムラが 行方不明であることを 以前から 気にしていたのであった。 デスラー総統の 自爆 により シネシネ団壊滅宣言をした 警察・・・・、しかし、 刑事の勘が 警部MAGOを 現場へと 復帰させたのであった。。。

壮絶な 戦いから およそ 2年後・・・・。。。。
平和な 名古屋に シネシネ団残党の 危険な 匂いが、、、、、、
愛知県警 刑事部捜査1課 特殊犯捜査 指導係長 という 職責をもらった 警部MAGO・・・。。
指導係長 とは 名ばかりで 実態は 単独捜査を可能とさせたのであった。 それは当時 警備部管理官から 栄転 異動になった 県警刑事部 参事官 SIN警視正 の 計らいでもあった。。。。そう、SIN警視正もまた シネシネ団壊滅には 懐疑的であったのだ!!!
そして・・・・、、、、事件は とある1本の電話から 動いた!!!

名古屋市 某所 にて 建築途中の家に 不審者が連日 何人も出入りしているとのこと。。。
早速 警部MAGOは 単身 捜査に!!! 連日の張込。。。。
ヒムラが 中にいる という 感触はあるものの・・・、中の様子が いまいち よくわからない!!。。。
また 内部で なにが 行われているのか??? 新たなテロの準備か???
イラ立つ 警部MAGO。。。。。。。

と そこへ、、、 警部MAGOの大学時代の友人 技官OBONが、、、 彼は 現在 愛知県警 科学捜査研究所の技官 であった。。。
工事中の家の中の様子を 探りたい 警部MAGOは その時 中の様子が 高い塀によって 見られないことに イラだっていた。 そのことを 技官OBONに 愚痴のように なにげなく 話したところ、、、、技官OBONから 意外な提案が!!!
現在 開発中の 立てこもり事案などに 対処可能な 最新秘密兵器 が あるとのこと!!
早速 警部MAGOは 刑事部 SIN参事官と相談 了解を得て。。。
翌日 県警 捜査1課 特殊犯捜査 第二係との共同捜査 に 踏み切った!!!
目立っては 相手を刺激するということで、 内偵捜査には 係長 警部UNUN 主任刑事SAKA 技官OBON そして 警部MAGO の 4人!!
そして その 内部を 探る 最新秘密兵器 とは????

はぁぁあ????・・・・凧?????
そうです!! 凧にカメラをつけて 空高く上げて 中を撮影するということ。。です。。。
なるほど!! 凧 ならば ラジコン と違って 音はしないか???・・・つて オイ!!!
まぁ ものは 試し やってみた!!
と、、、なんと 中の状況が・・・わかった!!!

あれっ???? だれか??手を振っている!!!
ばればれジャン!!!!
・・・・・明日へ つづく・・・・・

さて・・・シリアス に スタート した 警部MAGO・・・
うちの作品に限って シリアス な・・・訳が ない!!(笑)
明日で 完結 させます!!
これから この記事を 初めて読まれる方は・・・・御面倒でも・・・
予習で 必ず 次の 4つの記事を お読みになって
先に 進んでください。。。3倍面白くなります!!(笑)
・・・・作者 さおとめ孫六
伝説の刑事MASA&MAGO・・・・>最初にここを!!
次にこちら・・こちらを ポチッとな!!
壮絶な戦いから・・・・第2部!!
奇跡の生還・・・・第2部 その後
あれから・・・・1年!!!
伝説の刑事MAGO・・・警部編
オープニング
テーマソング アクエリアス 手を打ちながら走れ
[広告] VPS
主要キャスト
刑事MAGOこと 早乙女孫六警部 県警 捜査1課 特殊犯捜査 指導係長
刑事UNUNこと 牛田警部 県警 捜査1課 特殊犯捜査 第二係長
刑事SAKAこと 坂崎警部補 県警 捜査1課 特殊犯捜査 第二係 主任
技官OBONこと 盆田技官 県警 科学捜査研究所
特別出演
刑事SAKAの母
刑事MAGOは 警察庁中部管区警察局 局長 安住警視監 の意向を順守し、 一旦 警察庁に身分を移籍。
警察庁 警部 の 階級にて 愛知県警察本部 刑事部捜査1課 特殊犯捜査 指導係長として 出向していたのであった。
刑事MAGO いや 警部MAGOは 壊滅したはずの 国際テロ組織 シネシネ団 の 副総統 ヒムラが 行方不明であることを 以前から 気にしていたのであった。 デスラー総統の 自爆 により シネシネ団壊滅宣言をした 警察・・・・、しかし、 刑事の勘が 警部MAGOを 現場へと 復帰させたのであった。。。

壮絶な 戦いから およそ 2年後・・・・。。。。
平和な 名古屋に シネシネ団残党の 危険な 匂いが、、、、、、
愛知県警 刑事部捜査1課 特殊犯捜査 指導係長 という 職責をもらった 警部MAGO・・・。。
指導係長 とは 名ばかりで 実態は 単独捜査を可能とさせたのであった。 それは当時 警備部管理官から 栄転 異動になった 県警刑事部 参事官 SIN警視正 の 計らいでもあった。。。。そう、SIN警視正もまた シネシネ団壊滅には 懐疑的であったのだ!!!
そして・・・・、、、、事件は とある1本の電話から 動いた!!!

名古屋市 某所 にて 建築途中の家に 不審者が連日 何人も出入りしているとのこと。。。
早速 警部MAGOは 単身 捜査に!!! 連日の張込。。。。
ヒムラが 中にいる という 感触はあるものの・・・、中の様子が いまいち よくわからない!!。。。
また 内部で なにが 行われているのか??? 新たなテロの準備か???
イラ立つ 警部MAGO。。。。。。。

と そこへ、、、 警部MAGOの大学時代の友人 技官OBONが、、、 彼は 現在 愛知県警 科学捜査研究所の技官 であった。。。
工事中の家の中の様子を 探りたい 警部MAGOは その時 中の様子が 高い塀によって 見られないことに イラだっていた。 そのことを 技官OBONに 愚痴のように なにげなく 話したところ、、、、技官OBONから 意外な提案が!!!
現在 開発中の 立てこもり事案などに 対処可能な 最新秘密兵器 が あるとのこと!!
早速 警部MAGOは 刑事部 SIN参事官と相談 了解を得て。。。
翌日 県警 捜査1課 特殊犯捜査 第二係との共同捜査 に 踏み切った!!!
目立っては 相手を刺激するということで、 内偵捜査には 係長 警部UNUN 主任刑事SAKA 技官OBON そして 警部MAGO の 4人!!
そして その 内部を 探る 最新秘密兵器 とは????

はぁぁあ????・・・・凧?????
そうです!! 凧にカメラをつけて 空高く上げて 中を撮影するということ。。です。。。
なるほど!! 凧 ならば ラジコン と違って 音はしないか???・・・つて オイ!!!
まぁ ものは 試し やってみた!!
と、、、なんと 中の状況が・・・わかった!!!

あれっ???? だれか??手を振っている!!!
ばればれジャン!!!!
・・・・・明日へ つづく・・・・・

さて・・・シリアス に スタート した 警部MAGO・・・
うちの作品に限って シリアス な・・・訳が ない!!(笑)
明日で 完結 させます!!
回想録!!
さて、 本日4日!!
仕事初めのかたも おいでかも???
うちも 本来業界的には 本日が 初日!!
ですが、、、、そこは フリーの強み!!! ・・・・ のんびり してます!!
で、、、、、本年一発目の 回想録!!
うちが、、、20代 後半のころ。。。。。。。
当時 勤務していた 教材販売会社 での 出来事です。。。。。
教材販売会社社長 A氏 ・・・・ 実は 。。。。。 女性大好き!!
よく 飲み屋なんかでは おねえちゃん 口説いてました。
また、 年中 浮気も???・・・
おかげで A社長の奥様の アリバイ工作で よく うち 使われました。。。。。
今日は そんな いろんな エピソードの中で 実に、、、、
うちの 目の前で ナンパ し 見事 !!!・・・した 現場を レポートします。。。。
(まぁ 20年以上前のことなんで 時効 ということで!!)

上の写真 のような ・・・・
とある 病院の 喫茶室 での 出来事 です!!!
当時 A社長 血圧と不整脈で 某日赤病院に かかっていました。
何故か そのころ うちは A社長の 付き人 というか???秘書的な 存在で・・・・。。。
もちろん うち 会社では いろいろ 仕事抱えていたんですが、 なんか A社長が出かけるときは うち 運転手というか 話し相手 というか??? そんな 感じで アチコチ 一緒に行動してました。。。。
で、、、 病院も 何故か?? 付き添っていた!!(笑)
検診が終わり 会計待ち(これが 大病院で 清算に時間がかかる)・・・・
A社長
「孫六!! のど乾いた!!。。喫茶室でお茶しねぇ!!??」
うち
「いいですね!!」
とうことで お茶を することに。。。。。
と、、、、・・・・喫茶室入り ちょっと 混んでたので カウンターに 二人 座りました。。。。
隣に そうですね~~~。。。30代後半の女性が 独り 本を読んでおられました。。。。
当時 A社長 40代半ば。。。。・・・・
あろうことか・・・・その 女性に A社長 話しかけるでは ないか????
A社長
「 失礼!! おひとり ですか??? この病院は ホント いろいろ 時間 かかりますよね~~~??」
女性
「・・・ えぇえ!! 独り です。・・・ホント 1日かかりますよね~~~!!」
A社長・・・ 相手の 本 を みて・・・
「◎◎が お好きなんですね!! この ◎◎は △が ■で ◎☓&%・・・・」
まぁ その作家の うんちく を 言い出すんです。。。。。。
女性
「まぁ~~!! ◎◎が お好きなんですね~~~」
A社長
「ええ~~まぁ ◎◎というより 本が 好きで、、、、あっ!! こいつ(うちのこと)と違ってね!!」
と、、、なんだか 今度は うちを ダシにして 笑い をとり始めます。。。。。
と こんな 感じ で 会話が はずみ。。。。。。。
気がつけば、、、、、、
な、なっ、、、んと!!!
1週間後 位 あとに 。。。。
・・・とある スナック で その女性とA社長が 飲んでいるところに遭遇した!!!!
そして・・・・1ヶ月後。。。。。。
その女性から うち 上から目線で 話をされるようになった・・・・
なにが あったかは・・・・想像におまかせしますが、、、(笑)
いやぁ~~~ あんときは 正直 A社長の ・・・技には 舌を巻いた!!!
当時 A社長 奥様が 家を でていた時期というのも あったんですが、、、、、

仲 いいしょ!! これは 二人で 伊勢行ったときの 写真。伊勢は A社長の故郷・・・・
まぁ 運転手 だった訳だ!!(笑)
で、、、ですね!!・・・・
これ 実は 教訓なんですが、、、、。。。。A社長 営業のセンスとか 実績 というのは 抜群なんですよ!! とにかく 訪問販売 同行してた時期もあるんですが、 気がつけば 契約 とっているという 正に 訪問販売の神様 みたいな 人なんです。。。。。
つまり、、、、 女性にもてたり、、、ナンパが 上手い人は 営業もできる んです!!!
ようは、、 マメ なんでしょうね!!! それと 瞬時に 相手の懐 に入れるんでしょう!!!。。
勉強に なった 出来事 でした!!!
当時 うち・・・営業は サッパリ で!! だから 内勤してたことも あるんですが、、、、
今 フルコミの営業にどっぷり つかっていますと、、、、マメさと 瞬時に相手の懐 にはいる テクニック は 営業では 絶対 必要だなぁ~~ と 痛感 してます。。。。
だからって 孫六 ナンパ なんて 今 絶対してませんよ!!(笑)
では 今日から お仕事の方
気合い入れて!! いってらっしゃい!!!!

会話が うまい というのも 一つの 特技 ですよね!!
さて、、、、明日は・・・・ あの 伝説の・・刑事MAGOが・・・・、、、、、
帰ってきます。。。 警部 になって!! 乞うご期待!!!!
仕事初めのかたも おいでかも???
うちも 本来業界的には 本日が 初日!!
ですが、、、、そこは フリーの強み!!! ・・・・ のんびり してます!!
で、、、、、本年一発目の 回想録!!
うちが、、、20代 後半のころ。。。。。。。
当時 勤務していた 教材販売会社 での 出来事です。。。。。
教材販売会社社長 A氏 ・・・・ 実は 。。。。。 女性大好き!!
よく 飲み屋なんかでは おねえちゃん 口説いてました。
また、 年中 浮気も???・・・
おかげで A社長の奥様の アリバイ工作で よく うち 使われました。。。。。
今日は そんな いろんな エピソードの中で 実に、、、、
うちの 目の前で ナンパ し 見事 !!!・・・した 現場を レポートします。。。。
(まぁ 20年以上前のことなんで 時効 ということで!!)

上の写真 のような ・・・・
とある 病院の 喫茶室 での 出来事 です!!!
当時 A社長 血圧と不整脈で 某日赤病院に かかっていました。
何故か そのころ うちは A社長の 付き人 というか???秘書的な 存在で・・・・。。。
もちろん うち 会社では いろいろ 仕事抱えていたんですが、 なんか A社長が出かけるときは うち 運転手というか 話し相手 というか??? そんな 感じで アチコチ 一緒に行動してました。。。。
で、、、 病院も 何故か?? 付き添っていた!!(笑)
検診が終わり 会計待ち(これが 大病院で 清算に時間がかかる)・・・・
A社長
「孫六!! のど乾いた!!。。喫茶室でお茶しねぇ!!??」
うち
「いいですね!!」
とうことで お茶を することに。。。。。
と、、、、・・・・喫茶室入り ちょっと 混んでたので カウンターに 二人 座りました。。。。
隣に そうですね~~~。。。30代後半の女性が 独り 本を読んでおられました。。。。
当時 A社長 40代半ば。。。。・・・・
あろうことか・・・・その 女性に A社長 話しかけるでは ないか????
A社長
「 失礼!! おひとり ですか??? この病院は ホント いろいろ 時間 かかりますよね~~~??」
女性
「・・・ えぇえ!! 独り です。・・・ホント 1日かかりますよね~~~!!」
A社長・・・ 相手の 本 を みて・・・
「◎◎が お好きなんですね!! この ◎◎は △が ■で ◎☓&%・・・・」
まぁ その作家の うんちく を 言い出すんです。。。。。。
女性
「まぁ~~!! ◎◎が お好きなんですね~~~」
A社長
「ええ~~まぁ ◎◎というより 本が 好きで、、、、あっ!! こいつ(うちのこと)と違ってね!!」
と、、、なんだか 今度は うちを ダシにして 笑い をとり始めます。。。。。
と こんな 感じ で 会話が はずみ。。。。。。。
気がつけば、、、、、、
な、なっ、、、んと!!!
1週間後 位 あとに 。。。。
・・・とある スナック で その女性とA社長が 飲んでいるところに遭遇した!!!!
そして・・・・1ヶ月後。。。。。。
その女性から うち 上から目線で 話をされるようになった・・・・
なにが あったかは・・・・想像におまかせしますが、、、(笑)
いやぁ~~~ あんときは 正直 A社長の ・・・技には 舌を巻いた!!!
当時 A社長 奥様が 家を でていた時期というのも あったんですが、、、、、

仲 いいしょ!! これは 二人で 伊勢行ったときの 写真。伊勢は A社長の故郷・・・・
まぁ 運転手 だった訳だ!!(笑)
で、、、ですね!!・・・・
これ 実は 教訓なんですが、、、、。。。。A社長 営業のセンスとか 実績 というのは 抜群なんですよ!! とにかく 訪問販売 同行してた時期もあるんですが、 気がつけば 契約 とっているという 正に 訪問販売の神様 みたいな 人なんです。。。。。
つまり、、、、 女性にもてたり、、、ナンパが 上手い人は 営業もできる んです!!!
ようは、、 マメ なんでしょうね!!! それと 瞬時に 相手の懐 に入れるんでしょう!!!。。
勉強に なった 出来事 でした!!!
当時 うち・・・営業は サッパリ で!! だから 内勤してたことも あるんですが、、、、
今 フルコミの営業にどっぷり つかっていますと、、、、マメさと 瞬時に相手の懐 にはいる テクニック は 営業では 絶対 必要だなぁ~~ と 痛感 してます。。。。
だからって 孫六 ナンパ なんて 今 絶対してませんよ!!(笑)
では 今日から お仕事の方
気合い入れて!! いってらっしゃい!!!!

会話が うまい というのも 一つの 特技 ですよね!!
さて、、、、明日は・・・・ あの 伝説の・・刑事MAGOが・・・・、、、、、
帰ってきます。。。 警部 になって!! 乞うご期待!!!!