帰省・・・・2
随分前に このブログで 実家さおとめ家の近所の 神社を紹介しましたが・・・・
写真撮ってきたんで、、、 公開します!!!

長鉾神社

子供のころは 今の季節 夏休みは 毎日 ここで朝のラジオ体操 してました!!!
体操始まるまで、、、、ここで 三角野球や 鬼ごっこ かくれんぼ などなど・・・・ 恰好な遊び場でした!!
この長鉾神社・・・・ 織田信長の弟 織田信頼の愛用の長槍が奉納されており、、、また 神様として祭られています!!!!

碑が建立されていました!!!
長鉾神社の由来が書かれています。。。。。
(詳細は だいぶ前のブログ さかのぼってください。。。 どこかに書いた記憶があります)
そして なんと 神社を取り巻く石柱には・・・・ 奉納者の名前が・・・
そこに!!! なんと!!!
うち 孫六 の名前が!!!!
なんでも厄年に寄付したお金で 建立したとか???
アラアラ 妙なところで うちの名前 後世に残してしまった・・・・・・

さおとめ家の近所も住宅が立ち並び ・・・・ ケアハウスも建ち すっかり様変わりしましたが、、、、ここだけは あまり変わってなく ホッとする場所になりました・・・・
写真撮ってきたんで、、、 公開します!!!

長鉾神社

子供のころは 今の季節 夏休みは 毎日 ここで朝のラジオ体操 してました!!!
体操始まるまで、、、、ここで 三角野球や 鬼ごっこ かくれんぼ などなど・・・・ 恰好な遊び場でした!!
この長鉾神社・・・・ 織田信長の弟 織田信頼の愛用の長槍が奉納されており、、、また 神様として祭られています!!!!


碑が建立されていました!!!
長鉾神社の由来が書かれています。。。。。
(詳細は だいぶ前のブログ さかのぼってください。。。 どこかに書いた記憶があります)
そして なんと 神社を取り巻く石柱には・・・・ 奉納者の名前が・・・
そこに!!! なんと!!!
うち 孫六 の名前が!!!!
なんでも厄年に寄付したお金で 建立したとか???
アラアラ 妙なところで うちの名前 後世に残してしまった・・・・・・

さおとめ家の近所も住宅が立ち並び ・・・・ ケアハウスも建ち すっかり様変わりしましたが、、、、ここだけは あまり変わってなく ホッとする場所になりました・・・・
スポンサーサイト